HX-A1H-D [オレンジ] のクチコミ掲示板

2015年 6月11日 発売

HX-A1H-D [オレンジ]

  • 重量約45gの円筒型ボディを採用し、手軽に身に着けることが可能なフルハイビジョンアクションカメラ。
  • IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
  • Wi-Fiを内蔵し、接続したスマートフォンをライブビューリモコンとして利用可能。同社製ビデオカメラと接続して、「ワイプ撮り」もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:45g 撮像素子:MOS 1/3型 動画有効画素数:287万画素 HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A1H-D [オレンジ]の価格比較
  • HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様
  • HX-A1H-D [オレンジ]のレビュー
  • HX-A1H-D [オレンジ]のクチコミ
  • HX-A1H-D [オレンジ]の画像・動画
  • HX-A1H-D [オレンジ]のピックアップリスト
  • HX-A1H-D [オレンジ]のオークション

HX-A1H-D [オレンジ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

  • HX-A1H-D [オレンジ]の価格比較
  • HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様
  • HX-A1H-D [オレンジ]のレビュー
  • HX-A1H-D [オレンジ]のクチコミ
  • HX-A1H-D [オレンジ]の画像・動画
  • HX-A1H-D [オレンジ]のピックアップリスト
  • HX-A1H-D [オレンジ]のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A1H-D [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
HX-A1H-D [オレンジ]を新規書き込みHX-A1H-D [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ジンバル × Panasonic HX-A1H

2015/08/03 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 
機種不明

DIY ジンバル

Feiyu Tech Gimbal G3 × Panasonic HX-A1H

この組み合わせは結構実用的
簡単なDIYで利用できました
今回はジブアーム的に使いたいことがあり エクステンションポールも自作
軽量、コンパクト、ワンマンオペレートでも可能です

https://youtu.be/CsRpN_GZ2vM

惜しいのは Panasonic HX-A1Hの画質品質が。。。
次モデルではHX-A500並みの画質ならいいのですが。

書込番号:19021312

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/08/05 21:00(1年以上前)

機種不明

自転車に乗りながら オフロード

追加データです
自転車に乗りながらでも 比較的安定しているのではと思います
オフロードの小刻みな衝撃がハンドルには伝わりますが
ジンバルはそのブレもある程度軽減してくれます
作例2分からの映像も 今までは撮りにくかった場面です

https://youtu.be/n-uLDh7JTYc

元映像はもっと精細なんですが youtubeではブロックノイズが散見されて残念

書込番号:19028338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズが常にある

2015/06/21 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:3件

撮った動画に、「サー、チリチリチリ、パリパリ」という小さいノイズが常に乗っています。
さらに、大きめの音量(バイクの排気音)を拾った後、ノイズが大きくなり電源を切るまでノイズの大きさは戻りませんでした。

HX-A100と同時に録画していたのですが、A100の方ではこの現象は起きませんでした。
音質はA1Hの方がいいのですが…。うーん、といった所です。

書込番号:18893966

ナイスクチコミ!3


返信する
jurek-yさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/24 17:24(1年以上前)

こんにちは。
私も同様の症状に悩まされています。

簡単に実験したところ、完全に静止している状態ではノイズは発生しませんが、わずかにでも本体が動くとノイズが載るようです。
ウェアラブルカメラなのにステーショナリーでしか使えないとはこれいかに…
欠陥として修理対応してもらえることを祈るばかりです。

書込番号:18903769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/28 00:19(1年以上前)

再生するPanasonic_A1H_ノイズ例

その他
Panasonic_A1H_ノイズ例

本日購入したので車に取り付けて利用してみました。
ノイズ関連ですが、プチップチッというノイズが頻繁に発生しました。
うちの機種は特に道路状況に過敏に反応するようです・・
高速道路はまだ少ない方で・・一般道とか・・絶望的です。

※動画ファイルには写っている車のプライバシー保護のためぼかしを入れてます。

書込番号:18915299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/02 01:27(1年以上前)

こいつは問題ですね。購入を考えてしまいます。

書込番号:18927769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/03 20:14(1年以上前)

色々設定を変えて試したのですが、ノイズがあまりに酷かったので本体を交換してもらいました。
結局、初期不良だったようで「サー、チリチリチリ、パリパリ」といったノイズは無くなりました。
同じ症状の方は、交換推奨です。

ですが、Bleuelementさんの言われているプチプチは無くなっていないので、これは仕様だと思われます。
改善に期待したいですね。

書込番号:18932605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/04 11:31(1年以上前)

さおりーさん情報提供ありがとうございます!

そしてプチプチが変わらずとのこと・・・残念です。。

他サイトを見てみるとやはり同様のコメントが見られるものの、
必ずしも全員がそういった投稿をしている訳でもないので個体差かなとまだ淡い期待を持っていたので、今週末電気屋に持って行こうかと考えておりました。

ちょっと期待の淡さがさらに薄まりましたが(汗
ダメ元で交換か修理お願いしてみます・・・



書込番号:18934403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/07/07 22:11(1年以上前)

機種不明

車載でノイズ確認

同じく プチプチプチプチ 車載時兆候が見られました
常に1秒弱おきに入る感じです
近日中に購入店で相談してみます

同時記録のA-500ではノイズなしなので AH1固有の問題???

書込番号:18945700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/01 02:21(1年以上前)

別スレッドにも書いたのですが、
アップデートでブチブチノイズは無くなったような気がします!
15分ほどしか・・試してませんが・・

書込番号:19015787

ナイスクチコミ!1


jurek-yさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/05 15:34(1年以上前)

【アップデートで改善しました】
 みなさまご無沙汰しております。長文失礼致します。私事も交えておりまして恐縮です。

 前回の書き込みの後に本品を修理に出しましたところ、3週間程前に基板交換されて返って参りました。期待してテストしたのですが、皆様ご存じの通り当時の修理対応では本件プチプチノイズに改善は見られず… 何も改善していないのにこれを修理と呼ぶのかと、驚き呆れて途方に暮れ、皆様にご報告する気力すら沸かない程でした。
 しかし本日皆様の書き込みを拝見し、アップデートしたところ、確かに本件プチプチノイズは少なくとも大幅に改善、もしかすると根絶された模様です。まだの方は是非適用をお勧めします。

 しかし、本件については結局、公式から不具合だというような明示的な発表はありませんでしたね。発表資料も新機能にしか言及がありません。車載などやっているとちらつき軽減はありがたかったりするのは事実なのですが。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/video/a1h/sqc0320.pdf
 本件プチプチノイズは、明らかに撮影ファイルの出来に影響する重大な症状であると思われるのですが、公式見解としては特筆すべき不具合のうちに入らないということなのでしょうか。同社製品ではLUMIX GHシリーズなども愛用しており、それなりに信頼を置いていたのですが、本件は個人的にやや残念な結末となってしまいました。

 さらに、以下私事ですが、本アップデートの公開は7/29となっていますね。修理後本品が使い物にならなかったため、1週間ほど前にGoPro4Silverを買ってしまっていました…。あと1週間はやくやってもらえれば余分な買い物をせずに済んだのにと、若干口惜しい気持ちです。そこは自己責任なのですが。
 まあ買ってしまったものは仕方ありませんので、豪華2カメ仕様で撮影していきたいと思います。

 皆様が今後良いA1Hライフを送られることをお祈り致します。

書込番号:19027691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/05 19:33(1年以上前)

皆さんの報告で気づいてアップデートして、早速バイクに付けて撮ってみたところ…。
見事にプチプチが消えてました。
しかも、風切り音の対策無しでも、いい感じに撮れていました。
モチベーションあがりますね。
あとは、私も保護フィルター?を傷付けてしまったので簡単に買えるようにしてほしいです。

書込番号:19028114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

説明書およびサポートサイトの手順どうりしても、

3)撮影モードボタンと撮影開始ボタンを押しながら電源ボタンを長押し

すると、電源ボタンのみが赤色点灯(点滅じゃなく)し、その後、ピーという音と共にモードランプが赤色点灯、さらにピーっとまた音がしてモードランプが消灯します。電源ランプは点灯したまま。(仕方なく、指をはなす)

解説の様には、電源ランプが点滅にならないのです。アクセスランプも点滅するらしいのですが、指で押さえている訳ですから見えないのです。(アクセスランプは指で押さえているのにどうやって確認しろというのか?)

一応、初期設定をしてアップデートされたか確認するも、1.00のままで、アップデートされていません。

microSDはトラセンドの32GBクラス10と4GBクラス4の2つで試しましたが、同じ現象です。

どなたか、何がいけないのか?何か留意点があるのか?アドバイスいただけないのでしょうか?

書込番号:19017733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/08/02 11:56(1年以上前)

自分も苦労しました・・・ 3つ同時押さえるのが難しかったです。
二人でやれれば確実に押せそうですが・・・

書込番号:19019396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 00:05(1年以上前)

ちなみに念のためですが、
A1_V11.exeではなく
それを実行した後に発生する以下2ファイル
・SdFwCode.bin
・SD_CarDV.bin
をSDカードにコピーです。

書込番号:19021219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 00:18(1年以上前)

後は電池残量が少なすぎる可能性と、
SDカードのフォーマットタイプでしょうか・・・・

私の場合は1.撮影ボタン 2.モードボタン 3.電源ボタンと順番に押さえていきました。
少し暗い場所でやると赤い光が見えやすいかもしれません。
もしくは指の位置調整を頑張る・・しか・・

書込番号:19021242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 HX-A1Hの満足度2

2015/08/03 00:33(1年以上前)

Bleuelementさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

microSDをA1Hでフォーマットして、SdFwCode.binとSD_CarDV.bin、二つのファイルをコピー。サイズも確認しています。

電池も十分に充電して。

解説どおりに進めて、子供の手も借りて押してみるのですが、やはり点滅になりません。

ボタンひとつひとつは、ちゃんと機能するのですが、撮影ボタンとモードボタンの同時押しに対する機能切替が働いてくれない感じです。

ハードの問題なのかなぁ?

書込番号:19021266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 01:31(1年以上前)

先ほどもう一回試してみましたが、
初回はすんなりいったものの今回は中々押せず・・
なんの役に立つか分かりませんがその時の動画をUPします。

指で多少隠れていても激しく赤く点滅し始めますので
見逃すことも無さそうです。

どうしてもできない場合
一度購入元かメーカーに相談してみたほうが良いかもしれません。

書込番号:19021335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 01:34(1年以上前)

うまく貼れていませんでしたのでこちらで・・

しかしこのボタンの押し方はかなりメンドイですね。
カチッと押した後でちょっと指が離れてしまっていてうまくできない事もちらほら・・・

書込番号:19021338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 HX-A1Hの満足度2

2015/08/05 00:41(1年以上前)

Bleuelementさん、こんばんは。

動画まで上げていただきありがとうございます。

パナのサポートにも電話し、
ボタンの押し方も色々と工夫し、さらにmicroSDの1GBでも試しましたが、ダメでした。

撮影ボタンとモードボタンをキッチリ押していても、電源ボタンを押すと、電源ONになってしまい赤点灯。
アクセスランプも点滅せず、でした。

不良品?動作は全く問題なく、ファームアップでプチプチノイズは解消するらしいというのに。

修理行きとなりました。残念。

書込番号:19026412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください 時間設定について

2015/08/04 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:9件

再生する電源を入れた時の警告音

製品紹介・使用例
電源を入れた時の警告音

前日購入してUSBケーブルでパソコンとつなぎ充電した後、まずは電源を

入れてみました。するとピピィーピィピィピィと凄い音が鳴り響きました。(動画参照)

説明書を見るとどうやら時計設定をしてない為音が鳴ったみたいでした(説明書P50参照)

では時計設定はどうすれば良いかと説明書をみるとスマホに「image app」というアプリを

ダウンロードしてそのアプリを使い時計設定するとの事でした(説明祖P26参照)

早速スマホに「imageapp」をダウンロードして説明書P25の通り本機とスマホとの接続を

試みました。しかし「接続できるカメラを検索しています」と言う画面のままカメラが

検索されずにいます。何度試しても同じです。Wi-Fiの電波状態も悪くないのですが

どうしても検索されず、先にすすみません。

とりあず、動画は撮影出来るのですが、時計を設定しない為か例の凄い音の警告音が電源を

入れる度になって、外だと周りに迷惑だし、何より自分も煩くて本機を使う気持ちが薄れます。

カメラとスマホ接続はスマホ側の問題もあるのかもしれないので、ここで質問しても仕方ない

ですが、時計設定はスマホでの「image app」経由以外でも出来ないでしょうか?

時計設定がしたいと言うより、電源入れた時の煩い警告音が鳴らないようにしたいです。

ご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願い致します。

書込番号:19023817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/04 01:02(1年以上前)

今のところアプリ以外で設定を変更するのはできなそうです。

wifiでSSID:A1-wearableが表示されないということで

・スマホのwifi設定で2.4GHzへアクセスできるようになってますでしょうか
・カメラのwifiアクセスランプは赤の点滅になってますでしょうか。緑は別の機能です。
・スマホのwifi設定でスキャンみたいなメニューがあればそれを実行しても駄目でしょうか。
・スマホのwifiのoff,on

ぐらいでしょうか。。

最悪は別の人にスマホを許可を得てアプリインスト、アクセスを試す…

書込番号:19023883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/04 02:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございました 根本的に自分はパソコン関係素人なので

難しい話苦手なのですが・・・

・スマホのwifi設定で2.4GHzへアクセスできるようになってますでしょうか

これについては我が家ではNECの ATERM WR8300N というのを使っていて、それの説明書には
2.4GHzと書かれてますので、おそらく2.4GHzなんだと思います。

・カメラのwifiアクセスランプは赤の点滅になってますでしょうか。緑は別の機能です。

はい、「MODE」ボタンを長押しすると赤ランプ点滅になりますのでその状態で接続を試みてます。


・スマホのwifi設定でスキャンみたいなメニューがあればそれを実行しても駄目でしょうか。

これについてはその設定が良く分からないので試していません。

・スマホのwifiのoff,on

これは確実にONになってます。


最悪は別の人にスマホを許可を得てアプリインスト、アクセスを試す…


実は自分自身はスマホ持ってないので、妻のスマホ借りて接続試みたのですが、

スマホの操作や知識も不足しているのもあり自分の操作自体に問題があるのかとも

思いましたが、やはりスマホがカメラを認識してくれないだけな気がしてなりません。


愚痴になりますが、スマホある前提でメーカーも商品作っているのは今の時代としては自然なのかも

しれませんが、一言、商品のホームページにでも「スマホがないと設定は出来ません」とか

書いてくれていれば、この商品は買わなかったのにと思いました。


話が飛び申し訳ありませんが、https://www.youtube.com/watch?v=tfI4C-AP3nE

のYOU TUBE の動画の方は初めて本商品を購入して、開封後に電源を入れている場面がありますが、

自分の機体と違い警告音が鳴らないのはなぜでしょうか・・自分のが不具合品なのかなぁ・・

書込番号:19023962

ナイスクチコミ!0


oyoyo99さん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/04 09:02(1年以上前)

手順として、まずスマホのWi-Fi設定で「A1-wearable」を選ぶ
(初回はパスワードを求められる)
その後「image app」を起動します、

多分、Wi-Fi設定で「A1-wearable」を選択してない状態で
「image app」を起動してるからでしょう。

あと起動時に音がなるのは仕様です、
「image app」の設定でOFFに出来ます

書込番号:19024330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/04 10:03(1年以上前)

機種不明

文面を改めて見てみますと、
自宅のwifiに繋がった状態でカメラにアクセスしようとしてないでしょうか。
image app のwifiアイコンをクリックして
表示される一覧にA1-wearableがないでしょうか?
それが表示されてたら切り替えてみてください!

起動時の音ですけれど、設定しても起動音鳴ってた気がします。
お店で触ったときから買ってすぐにノイジーな音を消そうと心に決めていたので未だに音が鳴るかは未確認ですが。。
youtubeは帰宅後みてみます!

書込番号:19024447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/08/04 16:16(1年以上前)

>Bleuelementさん

>oyoyo99さん

ありがとうございました

アドバイスのおかげでカメラ接続できました

スマホのWIFIをONにするだけで良いのに、自宅のWIFIに接続してから

操作をしてました。やはりすべては自分の知識不足からきた問題でした。

操作音もアプリの操作からすべて消せました。


ところでもう一つ聴きたいのですが、AI-WEARABLE と言うのはカメラから出ているWIFIで

それをスマホが受信しているという考えで合ってますか?

またWIFI接続なので カメラとスマホを接続してImage Appでの各種操作、モニタリングなどは

パケ代は掛らないという認識で合ってますでしょうか?

書込番号:19025125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/04 18:51(1年以上前)

その通りですね。この状態はHX-A1Hとスマホが直接Wi-Fiでやり取りしているものです。通信回線は使用していませんからパケ代等は勿論かかりません。

書込番号:19025422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/04 18:56(1年以上前)

無事接続できたという事で良かったです。

電車合間合間で書いてたらoyoyo99さんと回答かぶってしまって失礼しました。

余談ですが普段wifiでネットを見る使い方ですと
カメラに繋いでいる間はネットが見れないということにもなりますね!

書込番号:19025433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WENカメラモードでハングアップ

2015/08/03 09:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:4件

ほとんどWEBカメラのモードで使用してるのですが、PCから取り外すと
高確率でハングアップ(電源OFF)できない)します。
そのたびにリセットボタンを押すはめになります。
正しい取り外す手順ってあるのでしょうか?
(電源長押しでリセットかかれば、まだ楽なのでしょうが・・)

書込番号:19021774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/04 01:24(1年以上前)

うちのは特にハングはしなかったですね。
バージョンアップ済みですが…
アップ前には試したことがなかったです。

説明書にはwindows側のソフトを終了後にusb外して〜とはありますね。

書込番号:19023913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2015/07/31 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/08/02 15:13(1年以上前)

情報ありがとうございます
先ほど無事アップデート完了
少しコツがいる?(指が太いと操作しにくい)のと
書き換え時間が多少長く感じられ ミスったかもと若干焦りました
実質アップデートに費やす時間は5分以内ですが。。。

アップデート後のノイズ対策は後ほど確認したいと思います

書込番号:19019819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/08/03 18:51(1年以上前)

先日私が記載したレスに差別的な表現が含まれていたことに後から気づいたのでレスの削除申請して削除していただきました。
大変失礼いたしました。

書込番号:19022798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HX-A1H-D [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
HX-A1H-D [オレンジ]を新規書き込みHX-A1H-D [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A1H-D [オレンジ]
パナソニック

HX-A1H-D [オレンジ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

HX-A1H-D [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング