AV8802A のクチコミ掲示板

2015年 6月下旬 発売

AV8802A

11.2ch対応AVプリアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥455,000

製品種類:AVプリアンプ ハイレゾ:○ DLNA:○ AirPlay:○ AV8802Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AV8802Aの価格比較
  • AV8802Aのスペック・仕様
  • AV8802Aのレビュー
  • AV8802Aのクチコミ
  • AV8802Aの画像・動画
  • AV8802Aのピックアップリスト
  • AV8802Aのオークション

AV8802Aマランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • AV8802Aの価格比較
  • AV8802Aのスペック・仕様
  • AV8802Aのレビュー
  • AV8802Aのクチコミ
  • AV8802Aの画像・動画
  • AV8802Aのピックアップリスト
  • AV8802Aのオークション

AV8802A のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AV8802A」のクチコミ掲示板に
AV8802Aを新規書き込みAV8802Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AV8805

2017/10/30 15:03(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

発表会

背面パネル

ようやく後継機情報です。

13.2チャンネルプリアンプ
13.2チャンネルデコード処理と前段出力
Dolby Atmos(7.1.6または9.1.4)、DTS:X、ビルトインのAuro 3D
新しい2個のADI Griffin Lite DSP
32-bit AKM4490 DACデコーダチップを装備
7 + 1入力/ 3出力HDMI(3D / eARC)
HDCP2.2-HDMI2.0a
Audyssey MultEQ XT32音場較正、Audyssey Appサポートをサポート
WiFi、BT、AirPlay、RS232、IPコントロール
インターネットラジオ、Phono MM
Marantz HDAM電流フィードバック回路
銅メッキシャーシ、トロイダルトランス
Aruo-3D(13.1)DTSバーチャル:X(後でアップグレード)
内蔵ワイヤレスマルチルームHEOS
eARC、Dolay Vision、HLG
Audyssey Remote Appをサポート(有料ダウンロード)

旭化成のDACは継続で、ESS系のようなどんどん世代が変わっているワクワク感はありませんが、その分こなれて完成度はたかそう。
2018年の発売が楽しみです。

書込番号:21319853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2460件

2017/10/30 16:29(1年以上前)

↑写真は中国での発表会のものですが、スライド一枚に「日本原産」「日本製造」と3回も書いてあるので、Made in Japanなのでしょう。中国向け製品だけってことはないでしょうから。だからどうってこともないのですが。

書込番号:21319987

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/31 16:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
詳細ありがとうございます。


DACチップは4490ですか、うーむ。
電力か、コストか、枯れた技術だからかはわかりませんが、4497じゃないのがちょっと残念ですね。
新しいチップが何でもかんでも、良いと言うわけでは無いのかもしれませんが。

もしかすると、現状でも結構発熱するので、4495や4497だと放熱が限界になるのかもしれませんね。
筐体は変えられないと思うので。

DACチップが全てじゃないと言われても、やはり最新最高ランクの物を積んだらもっと良くなるのでは?と思ってしまいます。

DSPや他のブラッシュアップに期待して、日本での発表、発売を楽しみにしようと思います。

8K(次期HDMI規格)に関しては、あえて対応しなくても、イノベータークラスはHDMI2系統出力機を使っていると思えば不要でしょうね。勿論、対応するに越したことはないでしょうけど。

書込番号:21322257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2017/10/31 20:05(1年以上前)

>LEXUSTさん

確かにめちゃめちゃ気になります。Oppoはプレーヤー製品で下位機種のUDP-203ではAK4458VNを使っているのに、上位機種のUDP-205ではES9038PRO(二個)に変えてしまいました。AK4497だったらESOTERICのハイエンドプレーヤーと同じなので、これはこれで面白かったのですが。ただ、サラウンドが9chというのはヤマハを上回るので気になります。

8Kは私は家庭には一般的な形では来ないと思っています。蓄積型ストリーミングサービスで、高価なHDMI2.1端子を装備したGPUを挿した高性能PCで僅かなソフトを観るような世界ではないかと考えています。

書込番号:21322768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AV8802a販売終了、後継機種無し?

2017/04/07 16:25(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

メーカーなどに確認したわけではありませんが、どうやら販売終了で後継機は無しのようですね。

このまま音質を底上げされた機械が出るものだと思っていましたが、非常に残念です。

そうなると、AURO3D対応も無さそうですね。
マランツのバージョンアップやサポートは最初だけで後は渋いと言う印象なので、諦めな気もしますが。

新しい機種が出ないと言う事は、買い替えもできないと言う事になりますが、良いのやら悪いのやらです。

書込番号:20798967

ナイスクチコミ!2


返信する
MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2017/04/08 07:29(1年以上前)

>LEXUSTさん
こんにちは、 某AVショップで当機が在庫限りとなっていましたので気になっていました。
次世代機が出ることを願っています。。。。。

書込番号:20800368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/08/04 18:47(1年以上前)

時代の流れですかね。音響機器にお金をかける人が、特に若い人に居なくなったんだと思います。近所の公園に行くと、高価でクソ重い一眼レフを持っているのは全員シニアです。

書込番号:21093228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2017/08/05 03:11(1年以上前)

>ポテトカウチさん
そもそも、この価格帯は(パワーアンプやつりあう機器も含めると)若い人が買える金額ではないと思いますから、ニッチな市場だと思います。

小耳に挟んだところによると、MARANTZとしても次の機種を考えてないわけではないようですが、実際に発売されるかどうかは
その時の状況次第ということになるかと思います。

近々の節目的にはAURO3Dですが、どうも無さそうなので、8Kコンバート、パススルー対応の企画が決まってからに期待かなと思っています。
DSPは既にYAMAHAの方が上(AtmosやDTS:X、ファントムなどで重要)ですし、DACとしての性能もほかの機種が近いところに居ると思いますので、本当はその前にワンステップ欲しいと思っているのですが。

書込番号:21094037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

AV8802A ファームウェア・アップデート 2016年10月27日版がリリースされています。
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/av8802a.aspx

〇サウンドモード「Dolby Digital + Neural:X」、「DTS + Dolby Surround」を追加。Dolby信号に対するNeural:Xを使った拡張処理および、DTS信号に対するDolby Surroundを使った拡張処理をサポートしました。

〇インターネットラジオ再生時のディスプレイ表示を改善しました。

〇特定のブルーレイディスクのDTS-HD Master Audio 7.1ch音声を再生すると音途切れが発生することがある不具合を改善しました。

〇スピーカーアサインを2chに設定してマルチチャンネル音声を再生した際に、センターチャンネルの音声がダウンミックスされずフロントスピーカーから出力されないことがある不具合を改善しました。

書込番号:20337319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろAV8803かと思いきや?

2016/09/23 15:05(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

サイクル的に来年頭にはAV8803が出そうなのですが、海外での発表やリークがまだないので、今年は見送りかもしれませんね。

 現行機では、個人的な大きな不満はDSDが2.8MHzしか対応してい無い所くらいですが、DAC(あまり詳しくないのですが)も現搭載のAK4490EQからAK4497あたりに変更できるとなると、更なる音質UPが見込めそうですし、期待はしてしまいます。

 また、どれだけの人がネットワークプレイヤーとして使っているのかはわかりませんが、どうせならと言う意味では、DSD22.4MHzとMQA再生に対応し、選択肢としてUSB-DAC機能も欲しいところです。
 そこまでだと他の機器と競合するのでせいぜいDSD11.2MHz対応してもらえれば、それでも良いほうかなと言う気はしますが。(そもそもAK4490でもチップ自体はDSD11.2MHz PCM768/32は対応しててのこのスペックなので)
あとは、普及するか解らないAURO 3Dに対応するのかと言うところでしょうか。

プロセッサ回りも更新されれば、DIRECTモード以外の音質向上も見込めそうです。
(今でも相当劣化は無い方かと思いますが、やはりAtmosでは若干の劣化は感じ、迫力とのトレードオフです。)

と、予想交じりの希望ばかりを書いてみましたが、それ程現実から遠い訳ではないと思ってます。

新製品が出たら買い替えたくなるので、散財すると言う意味もあり、それはそれで善し悪しですが、出てもらった方がやはり嬉しいです。

書込番号:20230060

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2016/10/05 09:16(1年以上前)

どうも、DACはAK4497じゃない気もします。
気がするだけですがw

書込番号:20266837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件 AV8802Aの満足度4

2016/10/08 22:10(1年以上前)

これで小休止じゃないですか? (笑)

8802Aでは大きな転機がありましたから、今後はあまり大きなことは起きないでしょ。

あと2年後くらいには新作を期待します。 出て来るかな〜?  

サラウンド好きから言わせると、今どきの(笑)ハイレゾ対応なんて要らんですね。 機能が多過ぎるし、AVアンプのそもそもの目的はサラウンドでしょ!  もっとシンプルに徹して欲しいです。


本体を触っての操作はまずしないのですが、ヴォリュームやセレクターのチープ感は改善してほしいですね(笑) 価格の割にはちょっと・・・    その他はお気に入りです。

書込番号:20277992

ナイスクチコミ!0


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2016/10/18 07:32(1年以上前)

AV8803?

こんな画像を見つけましたが。。。ガセかも。。。。

書込番号:20306961

ナイスクチコミ!0


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2016/10/18 08:04(1年以上前)

やっぱりガセです。

バランス端子には HEIGHT3 が新設されていますが
アンバランス端子には HEIGHT2までしかありません。

書込番号:20307029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

AV8802A ファームウェア・アップデート 2016年7月4日版がリリースされています。
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/av8802a.aspx
知らぬうちに2016年4月7日版もリリースされていました。

書込番号:20020145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > マランツ > AV8802A

スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

正式アナウンスがやっときました。
http://www.marantz.jp/jp/News/Pages/PressReleaseDetails.aspx?PRID=241

ウェブコントロールのバグも直っているとイイナ。。。

書込番号:19419583

ナイスクチコミ!0


返信する
LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/20 21:37(1年以上前)

アップデート楽しみですね。
北米版のExMACHINAを買っておくべきか悩みますが、それまでには日本語版が出てることを期待してます。

個人的にはDTS:X対応よりも、DTS neural Xが使えるようになる方がメリットが大きいです。
やっとDTSソフトが正式にTOPスピーカーのアップミックス対応になれば、今までよりもドルビーのアップミックスに近くなると思うので。

もちろん、DTS:Xソフトの充実に越したことはありませんが。

書込番号:19421543

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/24 00:08(1年以上前)

DTS:Xリリースまで2週間切りましたが、DTS:X対応のExMACHINAの日本版は結局出なさそうですね。

それ以外のDTS:Xソフトも早く出て欲しいところです。

とりあえずは、Amazonお勧めのベイマックスのDTS neural Xで楽しみたいと思います。
DTS Surroundsでもかなりいい感じなので、違いが楽しみです。

書込番号:19518699

ナイスクチコミ!1


スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2016/01/24 05:12(1年以上前)

>LEXUSTさん
おはようございます。

海外でもDTS:Xは 「エクス・マキナ」「エージェント・ウルトラ(邦題)」の2作品だけのようですね、
イベントで試聴しましたが、Atmosよりも立体感が自然でした。
早く国内もDTS:Xを出して欲しいところです。

書込番号:19519021

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/01 13:36(1年以上前)

>MX-1さん
いよいよあと3日ですね。

海外では「The Last Witch Hunter」もDTS:X対応のようなのですが、自分で調べた限りでは、映画自体の評価があまり良くありません。
しかも、アクションシーンも少ないような話もあるので、微妙な感じではあります。
そもそも、日本公開もするかどうかも解らない、と言う感じですし。

「エージェント・ウルトラ」は評判も悪くないですし、日本版でもDTS:X対応するかもしれませんね。

それにしても「Ex Machina」ですが、何故日本公開されないのか謎です。
IMdb 2015年最もユーザー評価の高かった映画ベスト10 8位
英エンパイア誌 「2015年映画ベスト20」 4位
と、年間のランキング上位に入る位の秀作なのに。

何処かの配給会社がすでに買っていて、タイミングを見計らっているか、何かの理由で公開できないと言う事だとは思うのですが。(既に海外版に日本語字幕が入っているのがその証かと)

まあ、個人的には自宅で見られれば満足なのでいいのですが、良いものはみんな見たいだろうと思うので。

書込番号:19545221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2016/02/03 05:10(1年以上前)

>LEXUSTさん
おはようございます。

 昨日「Ex Machina」を注文し本日到着予定です。準備ばんたん。。

他の機種ではアップデートに1時間掛かるとの情報がありますが、この機種もそのぐらい覚悟をした方がよさそうですね。

私は、アップデート前に今夕WEBコントールを利用してバックアップを取る予定です。

書込番号:19551174

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/04 14:47(1年以上前)

>MX-1さん
老婆心ながら・・・
注文されたEX MACHINAは日本語未対応北米版ですよね?
日本語対応版は普通のDTS-HD Master Audioだと思いますので。

日本のamazonだと、どっちが来るのかわからない気がします。
最悪どちらでもないバージョンの可能性もありますw
自分は力技で日本語字幕付きDTS:Xで見ます。

アップデート報告は今のところ見かけていないのと、マランツのサイトがサポート→ファームウエアアップデートで対象機器一覧にそもそもAV8802が乗ってないと言う、意味解らない状態なのでアップデートが始まっているのかが謎ですがw

先日「オデッセイ」も入手しましたが、こちらもDTSでも中々臨場感があるので、Neural:Xでの再生も楽しみです。

書込番号:19555612

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/04 23:12(1年以上前)

DTS:Xアップデートしました。

予定時間は59分でしたが、実際は66分かかりました。

とりあえず、EXMACHINAを見てみましたが、デモでよく使われるチャプター1のヘリのシーンや建物に入る前後などのDTS Surroundsとの違いは解りますが、驚くほどでは無かったです。
その場で落ち着いて聞き比べたわけではないので、後日ゆっくり比べたらまた違うかもしれません。
エージェント・ウルトラが来たらまた比べてみたいと思います。

それよりも、Neural:Xで再生した「オデッセイ」のチャプター2はDTS Surraundsと比べると明らかに音の定位感やメリハリがハッキリし、Dレンジが上がった感じで、迫力が増しました。

これは既存の他のDTS-HD Master Audioソフトも期待できます。

もっとも、Neural:Xだけでももっと早く対応してくれればもっと嬉しかったですが、贅沢ですかねw

書込番号:19557406

ナイスクチコミ!1


スレ主 MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2016/02/05 05:08(1年以上前)

>LEXUSTさん
おはようございます。

EX MACHINA を再生すると DTX:MST と表示されました。

日本語字幕がないので、ストーリーはほぼわかりませんが
つつみ込む音はAtmosより優れていると思いました。

DTS−HD MasterAudioのンターステラーも視聴しましたが
こちらもいい感じです。 

週末にゆっくり鑑賞いたします。

書込番号:19557920

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/09 21:44(1年以上前)

>MX-1さん
無事DTS:X版だったようで、要らぬ心配ですみません。

総じてアトモスのアップミックスよりいい印象を受けますね。

オデッセイも見てみましたが、空間の広さや、オブジェクトの明確さがアップミックスとは思えないくらいでした。
レコーダーが変わったのでそのせいもあるとは思いますが。

今までDTSの作品だと若干がっかり感がありましたが、これからはそれは無さそうですね。
まあ、正確に同じレベルで比べてみないと何とも言えませんが。

とにかく良かったです!

書込番号:19573574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/03/21 13:57(1年以上前)

天井に2個つけるとすると、前の上が先なんでしょうか?それとも、横が先なんでしょうか?それに、下に比べてどのぐらいのスピーカーを付けたらいいのでしょうか?低音は出る必要がありますか?現在は、5.1です。宜しくお願いします。

書込番号:19714530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/22 19:40(1年以上前)

>ポテトカウチさん
あくまで理想ですが、同じスピーカーが理想です。
出来る限り同じもので、繋がりを考えるとネットワークが同じ考え方のものが良いと思うので同メーカー、同シリーズの物が良いと思います。
低音も出ます。

フロントトップとリアトップのどちらが先と言うのは無いと思います。
2つだけならトップミドルの位置と言うことになると思います。

書込番号:19718667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/03/23 16:54(1年以上前)

>LEXUSTさん
ありがとうございます。フロントスピーカーは、重いので、同じものは上げられません。センターと同じものでいいなら、天井か、壁上部に付けられます。
アンプの設定画面を見ると、2スピーカーの場合でも、天井の前、後、中間、壁上部前方、後方、中間、と選択できますね。中間がいいとは思いもよりませんでした。
後方2台は、同じくフルサイズのスピーカーが必要ですか?

書込番号:19721256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/23 17:14(1年以上前)

>ポテトカウチさん
全て同じスピーカーが良いのは間違いないですが、あくまで理想です。
予算と場所と大きさで、どこまで拘るかはご本人次第になると思います。
サラウンドバックにフロントと同じスピーカー必要・・・かと言われると、必要ではないです。
可能ならば同じスピーカーがベストだと思いますが、コスパは著しく悪いと思います。

5.1chで考えるか、7.1chで考えるかで設置場所も金額も変わってきますし、イマーシブサウンドにかけるコストにもよります。
また、スピーカーに見合ったアンプもどうするかと言う事もあります(これから設置するスピーカーにお金をかけるよりは、メインの2chのアンプやスピーカーやケーブルをグレードアップする等)

追加する分のスピーカーはとりあえず最小限で色々試して、後々グレードアップと言う手もあります。
視聴会などで色々な音や有識者の意見等を聞けるのであれば、方針が決まるかもしれません。

書込番号:19721291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/03/23 18:04(1年以上前)

>LEXUSTさん

そうですね。

とりあえず、5.1.2でやってみます。上のスピーカは、天井ぺったりより、前方壁上部で正面向きの方が、なんとなく、リアルに聞こえそうな気がしますが、こればかりはやってみないと何とも。

人間、耳の後ろの音の周波数特性なんて、あまり、よくないのではないでしょうか。

ただ、天井とか、壁の上とか、そう簡単でもないので、どうせやるなら、一度に4台まとめた方がいいのかもしれませんね。悩ましいですね。

書込番号:19721413

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/23 20:09(1年以上前)

>ポテトカウチさん
天上スピーカーに関しては、なかなか再設置は大変だと思うので、きめ打ちしたい所ですが、
AtmosとDTS:X、そろそろ日本に来そうなAURO3Dもありますが、なんとなく少しずつ考え方が違うような感じで、
これがベストな配置が見えてこないので、自分はまずAtmos配置で設置しました。(DTS:Xは、どんなレイアウトも対応しますと言っていて、推奨配置って言うのが無いような感じです)

天上スピーカーは試行錯誤しましたが、少なくともAtmosではあくまで推奨設置が良く、自分のほうへ向ければよいと言う事ではなさそうです。
これも試せれば一番良いと思います。

正直、自分の中でも未だに違和感はありますが、お手軽には多少の調整しか出来ないのでしばらくは現状配置で行くつもりですが、
どこかのタイミングで見直しをしたいと思っています。

書込番号:19721812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/03/23 21:22(1年以上前)

>LEXUSTさん
全く、3方式の配置図を見ると愕然とします。いい加減にしてくれと思いますね。

こうなったら、Atmosイネーブルドスピーカーで、適当に天井に当てる向きを変えながら、取りあえずは、適当に様子を見るぐらいしか出来ませんね。Atmosイネーブルドスピーカーって、使い物になるんでしょうか?

まさか、3方式、全部、言いなりに、スピーカーを固定配置して、各方式に合わせて使い分けするわけには、私には、到底出来ませんから。

天井に4個つけるなら、壁上部は、四方につけて、天井は1個だけのAuroのほうが有り難いですね、工事の点からいうと。

そもそも、Auroは、13.1もあるとか。8802aも、もう追いつけないスピードですね。

8802aの後継機は、何時頃出るんでしょうか?ご存知ですか?


書込番号:19722069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/24 12:23(1年以上前)

>ポテトカウチさん

イネーブルスピーカーに関しては、意味はあると思います。
ただし、
・設置位置がなるべく高い事(できれば耳より高い)
・天井に反射させる関係上、天井の素材の影響をもろに受けることによる音質劣化
・音の聞こえる場所が天井設置よりは甘くなる。
と言う制約があるのではないかと思います。
それを踏まえてであれば、試すのは面白いかと。

各フォーマットの考え方が違うのはしょうがないと思いますが、もう少しユーザーの事も考えてほしい気はします。
どれかに合わせるか、それかの中間を取るかと言う形になると思います。

ちなみに、現時点の使用頻度から言うと、DTS Neural:Xが一番多いと思いますので、DTS:X推奨の中で、Atmos推奨に近い設置と言うのが一番無難かなとも思いますが、どうでしょうか。

結局はどこで妥協できるかと言う話になると思います。すべてはバランスと妥協の世界かと思いますよ。

Ch数に拘るのであれば、暫くは国内民生用だとそろそろ限界だと思います。
TRINNOVのALTITUDE 32辺りか、その廉価版じゃないと無理かもしれませんね。

AV8803?の発売時期ですが、知ってる立場でしたら逆にここでは言えませんがw 大体2年スパンなので来年ではないでしょうか。8Kはデコードチップは出ましたが、規格等の問題が有るので8K対応はまだ先かと思います。
もしくは、AURA3Dに対応するためだけで、来年早々に基盤交換をして8802Bとかw で、再来年に8K対応とか?

書込番号:19723879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/03/24 16:08(1年以上前)

>LEXUSTさん
DTSをベースにAtmosをプラスなら間違いないと思います。

しかし、天井に丸い穴4個開けちゃってから、Auroに、神の声は、天井に丸穴一つで十分なんて言われると、がっくりしますね。

そうなると、後継機は、8Kからですかね。それまで、間が持つのかな。

話は飛びますが、皆さん、2chの再生に8802を使っていますか?それなりにいい音ですが、いざ音源をダウンロードしようとすると、既に、Flacで352.8k以上,DSDで5.6M以上が沢山あり、いずれも8802aの能力を超えているので、どうせなら、後ひと頑張りして入れておいてくれればいいのにと思います。AVアンプで音楽聞くなって事なんでしょうけど、家の中に、ゴロゴロ黒い箱だらけも嫌ですからね。

書込番号:19724437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/24 23:08(1年以上前)

>ポテトカウチさん
あくまでAURO 3Dが日本に導入されたとしても、全てのソフトがAURO対応になるわけではないので、そういう意味では5個空けておけば間違いないかと思いますよw

自分は2chはほぼ8802で鳴らしています。外部再生でアナログで8802に入れるとすると、ケーブル代が半端無いのでコスパが著しく下がります(機械代と変わらないです)し、ネットワークプレイヤーも自分的には過渡期だと思っていますので、まだ買えないなと思っています。

主に44.1/16ばかり聞いていますが、WAV192/24やDSD2.8でも、聞きに来ていただいた方もネットワークプレイヤーで再生しているものだと思われている方が多い位、十分なポテンシャルだと思います。(多少アクセサリーや電源は奢っていますが)

フォーマット的には残念ですが、ハイレゾにあまり手を染めなくて良いというメリットもありますw
ですが、せめてDSDは5.6は対応して欲しかったですね。

書込番号:19725869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2016/03/26 04:11(1年以上前)

>LEXUSTさん
アナログで再生して8802に送るとは、どういうやり方ですか?ケーブル代がすごいというのは、距離があるのですか?余程、高級なケーブルを使っているのでしょうね。

>MX-1さん
DTSファームウエアの所に、あまり余計な話を上げてはいけないかもしれませんが、つい、好奇心がでてしまい、色々質問してしまいます。

サラウンド各方式の混沌ぶりは、益々、一般の消費者から警戒されるでしょうね。おまけに、4Kになったと思ったら、オリンピックは8Kに決まったらしいですから、3-4年後には再度買い替えになりますし。買い控えー>猶更、サラウンドの消費が冷えることになりそうです。

いつも思うのですが、スティーブ・ジョブズは、サラウンド、ホームシアター市場をどう見ていたんでしょうか。アップルTVを出したぐらいですから、サラウンドも十分研究していたと思いますし、手を出さなかったのは、それなりの理由があったのでしょうね。

彼が本気を出していたら、ボタンだらけ19世紀リモコンや、消費者に天井に5個も丸穴を開けさせるような業界は存在しなかったと思います。

リモコンといえば、映像、STB、ソース機器を、一つのリモコンにまとめたいのですが、なかなかうまくいきません。スマホアプリが一番いいはずですが、純正は、バグが多いらしいですね。

書込番号:19729284

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AV8802A」のクチコミ掲示板に
AV8802Aを新規書き込みAV8802Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AV8802A
マランツ

AV8802A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

AV8802Aをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング