eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2 のクチコミ掲示板

2015年 4月10日 発売

eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TSUKUMOの直販サイトで購入するメリット

  • クレジット・コンビニ決済など各種お支払方法に対応
  • 延長保証オプションもあります(一部製品を除く)
  • 安心の国内サポート

CPU種類:Core i5 4460(Haswell Refresh) コア数:4コア メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:500GB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の価格比較
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のスペック・仕様
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のレビュー
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のクチコミ
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の画像・動画
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のピックアップリスト
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のオークション

eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2TSUKUMO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月10日

  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の価格比較
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のスペック・仕様
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のレビュー
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のクチコミ
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の画像・動画
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のピックアップリスト
  • eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2」のクチコミ掲示板に
eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2を新規書き込みeX.computer AeroStream RM5J-B63/E2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

乱文失礼します、先日ツクモでRM5J-B63/E2を中古で買った者ですが、

C:SATA1に500GB HDD Win7プリインストール済みが接続してあり、
F:SATA3に手持ちの 120GB SSD を増設し、F:ドライブとして認識できていました。

SSD120GBをHDD500GBから換装すべく、SATA1→HDD(そのまま) SATA2→SSD(接続し直し)
にしたらパソコンが立ち上がらないので「SSD、HDDの内容は消してもいいから立ち上
がるように」とサポセンのおじさんに言ったら、DVDドライブにWindows7のインストール
ディスクを入れ、パワーON→F11キーを連打でパーティションテーブルを呼び出し、
DISK0とDISK1以外の余計なゴミを削除後、SSDを選んでWindows7をクリアインストール
したら、SSDには無事Win7をインストールできたのですが、Win7からSATA1のHDDを認識
できなくなりました。現在、C:ドライブとDVDドライブが見えているだけです。

どうしたらHDDを認識できるようになるでしょうか?

書込番号:19521940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/01/24 22:19(1年以上前)

HDDも「C:」ドライブのままだからでしょう。

「ディスクの管理」画面でHDDを見つけてドライブ文字の変更をすれば、多分、見えるようになるでしょう。

書込番号:19521999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/01/24 22:23(1年以上前)

ryuji82001さん  こんばんは。
1.BIOS画面で HDDを認識しているか?
2.Win7で、コントロールパネル  → 管理ツール  → コンピュータの管理 → デイスクの管理 → そこに デイスク0 がSSDとしてありますね?
下欄に デイスク1 として HDD がありますか?
あれば、、、

書込番号:19522013

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 22:24(1年以上前)

ディスクの管理

コンピューター(右クリック)
→管理
→ディスクの管理

ドライブ名を付けて下さい。

ドライブ名に名前がないので表示されないだけかと思います。

書込番号:19522020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/24 22:27(1年以上前)

ディスクの管理でHDDを認識しているなら、ドライブ文字を追加して下さい。

書込番号:19522029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/24 22:32(1年以上前)

HDDの全ファイルを消してもいいなら、ディスクの管理でHDDの領域すべてを開放した上でフォーマットすれば適当なドライブレターがつけられる。

書込番号:19522048

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/24 23:46(1年以上前)

>DISK0とDISK1以外の余計なゴミを削除

この操作で何をしたのかがわかりません。

ディスクの管理の画面を貼り付けてください。

インストールしたWindows7がWindows7SP無しであれば、Windows Updateで最新化してください。

書込番号:19522356

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/25 06:10(1年以上前)

急がば回れ !
HDDを外してSSDのみで,Windows 7 の クリーンインストール。
正常起動ができたら,HDDを接続する。
その際,HDD/SSDの起動順位の設定にもご注意を・・・
最初から,SATA1 SSDを接続しておく のが宜しいかと。

書込番号:19522730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/25 13:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

とりあえず解決しました。いま、仕事中なので帰ってから明日、
レポしますね。

書込番号:19523542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/25 22:06(1年以上前)

かなり遠回りでしたが、自己流で解決しました。
まず、Win7のインストールディスクを入れ、
電源起動。マウスをカチカチしながら、F11を連打し、
パーティションテーブルを呼び出し、DVDドライブ
を選択(Enterキーを連打)。
Windows7のインストール画面が出たら、Shft+F10を
押し、コマンドプロンプトにする。

フォーマットしたいボリュームをセレクトしフォーマット。
その後、7をクリアインストールし、デバドラを入れ、
その後、HDDをSATA1に接続。

Win7を立ち上げなおしたら、HDDを認識するように
なりました。
よく覚えていませんが、皆さんのやり方は試しませんでした。
あまり美しくない方法だったと思いますが、遠回りして
結果オーライです。

書込番号:19524882

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/25 22:13(1年以上前)

>>Windows7のインストール画面が出たら、Shft+F10を
>>押し、コマンドプロンプトにする。

たぶん、HDDを初期化していないので表示されなかっただけではないか?と思います。
今度はディスクの管理から見た方が早く楽で済みますよ(^^

書込番号:19524916

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/26 14:50(1年以上前)

>kokonoe_hさん
そうでしたね^^;
今度からそうします。

書込番号:19526589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/31 12:48(1年以上前)

みなさん、お騒がせしました。m(__)m

書込番号:19542102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

今日、RM5J-B63/E2を買ってきました。BIOSを呼び出すにはどうすればいいでしょう?

書込番号:19500304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/17 19:21(1年以上前)

大体delとかだと思いますが

書込番号:19500350

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/17 19:38(1年以上前)

使用されているマザーボード MSI H81M-S03に近いH81M-P33のマニュアルを読むと、
>電源を投入するとハードウェアの初期化が始まり、POST(Power On Self Test)画面が現れます。以下のメッセージが表示されている間に、<DEL>キーを押してBIOSセ ットアッフ;画面を呼び出します。

書込番号:19500405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/17 21:24(1年以上前)

解決しました。どうもありがとうございます。

書込番号:19500752

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/24 22:14(1年以上前)

解決しました。どうもありがとう。

書込番号:19521968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古いDDR3メモリを増設できますか?

2016/01/17 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

今、手元にDDR3-1333 4GBメモリがあるのですが、これを増設するためには

1.BIOSで設定をメモリ速度1600→1333にする
2.メモリを増設する

これであってますか?速度を1333にするとパソコンのパフォーマンスは落ちますか。
また、BIOSのどこをいじれば1600→1333にできるのでしょうか。

おかしな質問だったらすいません。

書込番号:19501082

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/17 23:11(1年以上前)

DDR3-1333のメモリを挿すと自動的にDDR3-1333で動くのでBIOSで特に何も設定しなくても構いません。
DDR3-1600とDDR3-1333を混在すると自動的に遅い方のDDR3-1333で駆動します。

DDR3-1600とDDR3-1333を足すとデュアルチャンネルで動作しますので、メモリの速度が12.8GB/sから21.3GB/sに向上します。
遅くなるのではなく逆に速くなります。その為、パフォーマンスは向上します。

書込番号:19501146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2016/01/17 23:11(1年以上前)

特に設定しなくても、マザーボードがメモリ種類を検出して、1333にしてくれます。
ベンチマークで差は出ますが、差を体感できる人はいないと思います。

書込番号:19501149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/01/17 23:16(1年以上前)

パソコンに搭載されているメインメモリをCPU-ZなどでCL値などの遅延タイミングを確認してみて、
手元の増設を考えているメモリに交換して起動可能か試して起動したらCPU-ZなどでCL値などの遅延タイミングを確認してみる。

さて、手元にあるというメモリの余裕の具合が不明ですからね。
1333MHzの9.0-9-9-24なら余裕があろメーカの製品ならメモリのオーバークロック状態でも動作するだろうけど、
余裕がない無名なメモリなら1333MHzの9.0-9-9-24かつかつで少ししか余裕がない物もあるだろう。

それから、パソコンに搭載されたメモリが1600MHzの11.0-11-11-28なら、
1600MHzの11.0-11-11-28 と 1333MHzの9.0-9-9-24 とどちらが性能が上か微妙かも知れないから、
同等の性能を持つメモリなのかも知れないから、パフォーマンス的に変わるか否かは不明でしょうね。

1333MHzの9.0-9-9-24 と 1600MHzの9.0-9-9-24 とを比較する場合は周波数が高い方が有利だろうし、
タイミングが7.0-7-7-22 とか 9.0-9-9-24 とか 11.0-11-11-28 とか数値が小さい方が有利だろう。

なので1600MHzの11.0-11-11-28 と 1333MHzの9.0-9-9-24 とどちらが性能が上か微妙な訳です。

CPU-Zなどでメモリの仕様を少し垣間見るのも良いハズですからね。
デュアルチャンネル動作するマザボードなら2枚組とか4枚組で交換した方が安心だけどね。

仕様に現れないメモリ単体にどれ程の余裕を持たせた物なのかですね。
しかし、インテルならXMP(Extreme Memory Profile)の規格がIntel XMP 2.0準拠が関係するか否かはパソコンのBIOSの設定次第なのかも。
なので、搭載されたメモリを少しだけ詳しく知る事は必要でしょうね。

書込番号:19501165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/18 22:44(1年以上前)

お返事遅れてすいません。基本的に可能のようですね。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19503812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji82001さん
クチコミ投稿数:12件 eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2の満足度4

2016/01/24 22:12(1年以上前)

増設したらちゃんと認識しました。ありがとうございます。

書込番号:19521962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2」のクチコミ掲示板に
eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2を新規書き込みeX.computer AeroStream RM5J-B63/E2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2
TSUKUMO

eX.computer AeroStream RM5J-B63/E2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 4月10日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング