VivoMini UN42 UN42-M065M [ミッドナイトブルー]
幅131mmのコンパクトなベアボーンキット
VivoMini UN42 UN42-M065M [ミッドナイトブルー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月17日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2015年7月26日 19:01 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月26日 12:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M065M [ミッドナイトブルー]
CPUスペックが低いことを「調子が悪い」とは言わないし、BGA接続のCPUを交換できるとでも?
書込番号:18999713
3点

FCBGA1168は基板に直接半田付けしてあるからムリ。
書込番号:18999719
1点

情報どうもありがとうございました。cpuは、グリスネジ等でとめるもと思っていました。ハンダ付けをしているものもあるのですね。
書込番号:18999749
0点

買う前からCPU交換を考えてるならCPU非装着タイプを選べば?
交換前提なら装着されているCPUが無駄になる。
http://kakaku.com/pc/barebone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=11
書込番号:18999909
0点

現在の状態で、huluが、ちゃんと見えれば良いのです。現在のノートパソコンが見ているとシャットダウンするためです。オンボードが、半田つけされているようですね。今まではノートを使用していたので、ノートのことしか知らないので。
書込番号:19000044
1点

>huluが、ちゃんと見えれば良いのです
Wi-Fi環境が整ってたらPSシリーズやWiiなどのゲーム機を使ってhuluを観ることもできますよ。
書込番号:19000114
0点

この辺ならバッテリー駆動の有無程度の違いだけで、殆どノートPCと大差ないパーツを使っています。
従って拡張性も大差ありません。
ノートPCも大きいものならCPUがソケット取り付けされていることもありますが、小型のものやタブレットPCではスペースがないのでソケットを使わず取り付けられています。
書込番号:19001176
0点



ベアボーン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M065M [ミッドナイトブルー]
>Intel Celeron 2957U
1.4GHzの低電圧Celeronですので、初期のノート向けi5より明らかに性能は低いです。
書込番号:19000142
1点

Celeronがi5の処理能力を上回ることはないです。
性能的にCeleronがi5を上回るのは省電力性です。
書込番号:19000201
1点

5年もたって、性能は下なのですね。i3を選択したほうが良いみたいです。情報どうもありがとうございました。
書込番号:19000284
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



