ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02
- 毎分約31,000回の超高速振動ブラシヘッドと、独自開発の「音波水流」により歯垢を効果的に除去する。
- 「過圧防止センサー」機能が歯と歯ぐきへの圧力を感知。振動によってハンドルに伝えられるので、やさしくブラッシングできる。
- 本体を丸ごと水洗いできるので、簡単なお手入れによって、いつでも清潔に使える。
ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年1月25日 15:28 | |
| 1 | 4 | 2016年4月17日 14:55 | |
| 6 | 3 | 2015年5月1日 13:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02
これ良いです!
初めての電動歯ブラシでしたが良いです。
歯科医推薦です。歯医者で買うと倍近くします。
電動歯ブラシ用ジェルが必要です。
アマゾンのレビュー昔は最悪でしたが実際使い始めて満足です。
0点
>naonaonaonaonaooさん
試してみたいです。
書込番号:20600599
1点
お勧めです!
値段も手が届きやすい上から2番目のモデルです!
ダイヤモンドクリーン>プラチナクリーン
書込番号:20601308
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02
ダイヤモンドクリーンを使ってましたが、バッテリーがダメぽく買い替えで悩んでます。
ダイヤモンドクリーンのいろいろあるモードは普段使わなくクリーンモードのみでした。
フレックケアープラチナの強弱出来ることが魅力を感じているのですが、お使いのみなさん強弱ついていて良かった点や使うか使わないなどお聞きしたいです。
悩んでいるのは
◯フレックスケアープラチナ
◯ヘルシーホワイト (強弱できるため)
◯ヘルシーホワイト
です。
追加で
バッテリーの事なんですがバッテリー24時間約2週間
と48時間 3週間使用
同じリチウム電池ですが、上記の内容、使用用度よりどちらのほうがより長く(寿命)使えるとかあるのでしょうか?
書込番号:19792603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurupepeさん
こんにちは。
私はそれよりも安いイージークリーンですが、家族複数で使って普通に5年とか使えましたね。
もちろん、今も使えています。
当たり外れって感じじゃないのでしょうか?
まさか電池で差別化してるわけではないでしょうから、電池の寿命リスクはどれでも変らないと思いますよ。
まずは、今お持ちなのが補償範囲内ならサポートに言った方が良いですし、
保障が切れていても、サポートで修理対応してもらって金額が安ければ、そちらにされた方が良いんじゃないの?と思います。
次に、
>ダイヤモンドクリーンのいろいろあるモードは普段使わなくクリーンモードのみでした。
と言う事であれば、そもそも安いモデルを買って替えブラシを色々交換された方が良いと思います。
その方が、仮に故障しても心の傷は浅いでしょう。
そういう意味で見て、現状ならヘルシーホワイトで良いんじゃないでしょうか?
書込番号:19795160
0点
ぼーんさんお返事ありがとうございます
保証期間はすぎているので修理にだすと新品買えてしまえる金額でした
状況が歯茎が弱いのとソニックを使っていても歯医者に行くとどうしてもカーブのところが下手くそみたい注意されてしまいます。
歯の根元が削れぎみなのでその理由で強弱モードが気になってます。
故障の件でフリップさんに聞いてみたらニッケルとリチウム電池2つの
タイプがあり、耐久年数がニッケルの方が持ちがよいようです。
そこで
同じニッケルでもホワイトプラスが48時間3週間使用
ヘルシーホワイトが24時間で2週間使用で疑問に思った次第です
書込番号:19795680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー部の詳細については、これ以上有効と思われる回答は述べられませんが、
>歯の根元が削れぎみ
これについては医者さんに具体的な原因と改善策を言われましたか?
仮に、楔状欠損だったとしたら、歯ブラシの圧力が強すぎると言う事も原因ではあります。
(オーバーブラッシング)
まあ、歯周病で歯茎が下がれば細い部分は見えるので、削れていると言うよりも、それが見えているのかもしれませんね。
あとは歯軋りなど強い力で噛む癖がある人もそういう事になる可能性があります。
>ソニックを使っていても歯医者に行くとどうしてもカーブのところが下手くそみたい注意されてしまいます。
はっきり言って、いくら電動歯ブラシでも歯間部の掃除は満足に出来ません。
これは仕方が無い事なので、歯間部には糸楊枝と歯間ブラシを使って掃除をするように心がけましょう。
逆に言えば、これが出来れば電動ブラシは全く必要ないです。
ただ、楽にツルツルになるまで歯ブラシが出来るので私も使いますが、
音波歯ブラシメジャーメーカー(フィリップス、パナソニック、オムロン、ブラウン辺り)の、
通常磨きが最上位機種と一緒の物であれば、十分用は成します。
例えば、フィリップスで言えばイージークリーンでもフレックスケアーと同じクリーンモードです。
価格で言えば数千円の物で十分だと私は思っています。
(ちなみに、イージークリーンでも、ボタン操作で弱く磨けるモードがあるんですよね。)
『カーブ』と言うのが、歯と歯肉の境い目付近の事をおっしゃっているとしたら、
ソニッケアーのハンドルから見て左右に動く動きよりも、
パナのハンドルから見て上下に動く動きや、ブラウンの回転する動き
の方が、kurupepeさんの使い方では磨きやすいのかもしれませんね。
書込番号:19795836
0点
お返事ありがとうございます。
削れているのは電動歯ブラシを使う前に力を入れる癖があったためといろいろな歯医者に行ってわかりました。
歯間、フロスは夜だけですか毎日行っています。
ちょうど行った病院でオススメされたのがフリップスでした。
治療、歯の当て方指導を受けたのでせっかく勧めていただいたのですが他社製品は検討枠にありません
替えブラッシも在庫にあるため
フレックスケアー選んで使われている方はやはり同じような悩みを持っている方だと思われるんですが
強弱の感想聞かせていただけたらありがたいです。
書込番号:19795934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02
ソニッケアーフレックスクリーンの購入を考えています。量販店、インターネットで調べていますが、HX9112/02とHX9116/02違いがわかりません。付属品なども一緒な気がします。どなたか違いがわかる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:18728433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バナナスムージーさん こんにちは。
HX9116/02の取説がまだ載っていないので確定した事は言えませんが、
単に販売年度の違いかな?と思います。
他の機種も含めてソニッケアーは、付属品の違いで品番が違うので、注意するとしたら付属品の品ぐらいで、
それが同じであれば、本体機能はまず一緒と考えて良いでしょう。
書込番号:18728925
2点
ぼーーさん、返答ありがとうございます。付属品も一緒なので、販売時期の違いだけみたいぽっいですね。9112と9116安い方を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18731450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニッケアの電動歯ブラシ製品の場合、パッケージの型番の違いについては、発売時期、付属品の違い、
流通経路の違い等によって変わっています。
製品名が同じであれば、基本的に本体の機能的な違いもありません。
付属品が同じであれば、流通経路、または発売時期の違いでしょう。
製品名、付属品に違いが無ければ、あまり気にする必要は無いと思いますよ。
明確に違いを知りたい場合は、メーカーに確認してみましょう。
書込番号:18736259
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






