
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年3月8日 19:35 |
![]() |
2 | 3 | 2017年10月20日 19:24 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月13日 08:49 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月4日 09:29 |
![]() |
15 | 0 | 2015年10月5日 00:40 |
![]() |
12 | 4 | 2015年9月30日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマホからBluetoothを使って受信した音楽などをよく聞いているのですが、音量ボタン(大小どちらも)を押すと、勝手にBluetoothのConnectが解除され、PAIRINGモードになってしまいます。ちなみにリモコンの音量ボタンでは、このような症状はありません。
同じような症状の方、他にいらっしゃいますでしょうか?
また解消方法をご存知の方がいましたら、ご教授願います。
0点

たぶん不良なので、製品を交換してもらってください。
書込番号:21636843
0点



社内で決まった時間に決まった内容の放送に使いたいのですが
タイマー再生の設定ができるのは説明書をダウンロードしてわかりましたが
タイマーがいくつ設定できるか記載されているのを見つけられませんでした
説明書では複数できるようですがそれが幾つでそのうち再生はいくつ出来るのでしょうか?
また再生はどのような動作になりますでしょうか?
説明書では設定した曲(ファイル)とありますが一曲再生したらストップでしょうか?
ご使用している方でお分かりでしたらよろしくご教示下さい
2点

メーカーサイトの説明ではタイマー録音は最大10件までとなっていますね。
書込番号:21286813
0点

取説 44ページ 3に、「タイマーは最大10個まで設定できます。」とあります。
設定すると、液晶表示にそのタイマー番号が表示されるようです。
タイマー開始時間と終了時間を設定できる(取説 45ページ 6〜9)ので、1曲再生して停止と言うことはないと思います。
タイマーは個々に再生または録音を選べるので、10個すべてを再生にすることもできるでしょう(取説 45ページ 10)。
書込番号:21287005
0点

口耳の学さん、osmvさん
見落としていた部分のご説明ありがとうございます
書込番号:21293506
0点



出来そうなんですけど、以下のマイクが使えるでしょうか。
ロアス マイクロフォン シルバー MMP-04
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン CS3 ECM-CS3
iBUFFALO マイクロフォン ミニクリップ ブラック BSHSM03BK
すべて繋げられそうですけど、音が出るんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

たぶん、この3種類のマイクはすべてプラグインパワー方式でしょう。
プラグインパワー方式とは
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278002095/
東芝さんにTY-CWX81のマイク端子はプラグインパワーに対応しているか確認してください。
「対応していません。ダイナミックマイクを使ってください。」ということなら、この3種類のマイクは使えません(音が出ません)。
それから、TY-CWX81のマイク端子はモノラルなので、モノラルマイクを選んでください。
書込番号:19871021
1点



繋いでも反応しない。
音拾わない、
USBで繋げても反応がない。
誰か助けて〜〜(m´Д`)m
そもそもどうしたらスピーカーと繋がるんですか?
書込番号:19286281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホだとみにくいと思いますが、取扱説明書の57ページの「お願い」の操作で、リセットをかけた後、22ページと33ページの操作を行ってください。
なお、USB メモリーは 32MB から 32GB までのFAT16 または FAT32 に対応しています。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89532&fw=1&pid=17579
書込番号:19286460
1点

もしかしてですがUSBマイクを繋げようとしているのではないですよね。
書込番号:19286490
0点

USBマイクはパソコンの外部入力専用です。ラジカセやICレコーダーには使用できません。
取扱説明書32ページのとおり、普通のモノラルミニプラグのマイクを使用することで、マイクで
拾った音をスピーカーから鳴らすだけの「拡声器」として使用できます。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=124
http://www.sony.jp/microphone/products/F-V320/
書込番号:19286758
1点






自分は81を先週購入致しました。自分もよく調べた結果 殆ど同じで違いは FM補完放送(ワイド)95MHzだけの違いだと思います。
書込番号:19179081
4点

さっそくご回答頂きありがとうございます。
私も81を買おうと思います。
で、もう一つ疑問が沸いたのですが、よろしければご教示頂ければと思います。
MP3 のビットレートが 128Kbps しか対応していないようです。
81でMP3を作成するときは「まあいいかな」と思いますが、PCにある他のビットレート(96、192、256Kbpsなど)のMP3ファイルは再生できないのでしょうか?USBメモリーにコピーして 81で再生したいのですが・・・
書込番号:19181344
4点

PCにある他のビットレート(96、192、256Kbpsなど)のMP3ファイルは再生できないのでしょうか?USBメモリーにコピーして 81で再生したいのですが・・・
※再生は出来ると思います。が・・・所詮、CDラジです 音質な ど、強く要求しては駄目です。
書込番号:19181665
2点

imizuさん、ご回答ありがとうございました。
疑問が晴れてすっきりしました。
何かお気付き事項があったらまたどこかで教えて下さい。
書込番号:19187059
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





