TY-CWX81 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大出力:5W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:370x152x207mm 重さ:2.4kg TY-CWX81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TY-CWX81の価格比較
  • TY-CWX81のスペック・仕様
  • TY-CWX81のレビュー
  • TY-CWX81のクチコミ
  • TY-CWX81の画像・動画
  • TY-CWX81のピックアップリスト
  • TY-CWX81のオークション

TY-CWX81東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月

  • TY-CWX81の価格比較
  • TY-CWX81のスペック・仕様
  • TY-CWX81のレビュー
  • TY-CWX81のクチコミ
  • TY-CWX81の画像・動画
  • TY-CWX81のピックアップリスト
  • TY-CWX81のオークション

TY-CWX81 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TY-CWX81」のクチコミ掲示板に
TY-CWX81を新規書き込みTY-CWX81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMラジオの感度

2015/08/25 08:18(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

クチコミ投稿数:16件

購入を考えています。AMラジオについてFM補完放送『ワイドFM』に対応。と書いてあるのですが、普通の物より良く聞けるのでしょうか?東京ですが窓際に置いてもニッポン放送があまり良く聞けません。今の放送でこの機能に対応しているか、これから対応放送になっていくのでしょうか?このFM補完放送『ワイドFM』に対応のラジオを使用してる方やお分かりの方教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:19081398

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/25 08:56(1年以上前)

>東京ですが窓際に置いてもニッポン放送があまり良く聞けません。

電波状況があまり良くないようですね。ワイドFMというのはアナログテレビ放送時代のNHKの音声が聴ける周波数帯です。かつてはそのような仕様のFMラジオも多くありましたが今はそのような言い方をしているだけです。
結論から言えばラジオ聴取ではなくPCやスマホのラジコ等での聴取をお勧めします。

書込番号:19081479

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/25 10:11(1年以上前)

ワイドFMは、地デジ化で空いた周波数を使って、AM放送と同内容をFMで放送する仕組みです。
NHKのテレビ音声が聴けた昔のラジオなら、ワイドFM対応となっていなくても、受信できるはずです。
音質はFMなみですから、かなりきれいになることが期待できます。

東京近郊は、スカイツリーから電波を飛ばしますが、まだ始まっていません。
2015年秋以降に開始予定ですから、もうすぐ聴けるようになるでしょう。
周波数は、TBS(90.5MHz)、文化放送(91.6Mhz)、ニッポン放送(93.0Mhz)です。

書込番号:19081604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/08/25 14:13(1年以上前)

インバータエアコンや情報家電など、AMラジオの受信に障害を与える機器があっても、東京スカイツリーから放送中の
NHK−FM(東京)やJ−WAVEが問題なく聴ける環境であれば、ワイドFM(FM補完放送)の聴取は可能と思われます。
音質も聴取可能エリアも既存のFMラジオ局と変わらず、ステレオでお楽しみいただけます。

ワイドFM(FM補完放送)対応=アナログTV1〜3ch対応=海外FM対応(*1)=FMワイドバンド(76〜108MHz)

(*1)海外旅行の際に現地のFMラジオ(88〜108MHz)の聴取ができるラジオ。

ラジオそのものの性能は普通のAM/FMポケットラジオとほとんど変わりません。AMラジオはラジオを窓際に置くだけ
ではなく、本体を回して一番よく聞こえる方向に合わせてください。NHK第1・第2(菖蒲町・久喜市)、TBSラジオ(戸田市)、
文化放送(川口市)、ニッポン放送(木更津市)とも送信所が異なるため、局ごとにラジオの向きを変えてお楽しみください。


書込番号:19082074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/25 16:20(1年以上前)

価格コム口コミ掲示板に書き込む人ならradiko使った方が良いと思います。

書込番号:19082330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2015/08/25 18:08(1年以上前)

FM補完放送対応といっても、AMラジオの感度は変わりません。
FM補完放送対応というのは、FMの受信周波数が76.0〜90.0MHzだったのが76.0〜95.0MHzに拡大されただけです。
高層ビルが多い都市部ではAMの電波が弱くなり、最近はノイズ源となる電気製品も増え、ますますAMラジオが受信しづらくなっていました。
そこで、そういう環境でも受信しやすいFMの周波数で、AMラジオと同じ内容を放送しようというのがFM補完放送です。
それに使われるFMの周波数が90.1〜95.0MHzというわけです。
(海外のFMは108MHzまでなので、76.0〜108.0MHzまで対応していてFM補完放送対応といっている製品もあります。)
次のSONYのサイトの説明も参考にしてください。
http://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/
ニッポン放送もこの秋〜冬くらいにFM補完放送を始めるので、そうなればAM 1242kHzと同じ番組がFM 93.0MHzでも聞けるようになります。
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php
ただ、聴取エリアはAMより狭くなるので、群馬、栃木、茨城北部などではFM補完放送の受信は難しいでしょう。現在J-WAVEが受信できるなら、それと同じよう感じでFM 93.0MHzのニッポン放送が聞けると思います。

書込番号:19082542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/08/25 21:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2015/08/26 08:06(1年以上前)

早い回答有難うございます。リンクも色々張って頂きましてとても解りやすかったです。都心ほどAMは入りずらいのですね。今年の秋から始まるのを楽しみにしています。有難うございました。

書込番号:19084102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/27 21:28(1年以上前)

分離能力の低いラジオは、FMでAM放送が聞こえる場合があります。本来、押さえ込まれなければ成らないのですが、その性能に劣るラジオは、聞こえるのです。このラジオのようにシンセサイザータイプはだめですがアナログ同調のバリコン式のものだと可能性があります。うちでは、これが出来るラジカセがあって、地元のAM放送がFMで聞こえます。ノイズが無いのでクリヤーです !

書込番号:19088487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッフルについて

2015/07/04 12:41(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

クチコミ投稿数:9件

8GのUSBメモリーに1500曲以上入っています。全てをアットランダムで聞くことはできますか?

書込番号:18934572

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/07/04 13:14(1年以上前)

全曲アットランダム再生可能だと思います。

取扱説明書27ページ、参照。


>>記録されている総ファイルをランダムに演奏します。


http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89532&fw=1&pid=17579

書込番号:18934650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 13:40(1年以上前)

こんにちは

8GBのUSBメモリーに、1,500曲も!

すごいね


私のほうは、8GBのSDHCカードに、たった10曲だよ(笑

DSD 5.6MHz 録音だけどね(笑


以上、蛇足でした(笑

書込番号:18934724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/07/04 15:18(1年以上前)

mobi0163さん
有り難うございました。

検討したいと思います。

書込番号:18934984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/11 19:43(1年以上前)

早速、購入しました。
残念ながら999曲しか認識しませんでした。

書込番号:18956882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 対応マイク

2015/07/03 15:12(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

クチコミ投稿数:34件

この機種にモノラルマイクを繋げば拡声器として使える、とあるので、マイクを物色中ですが、例えば
audio-technica AT-VD5
http://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=121
はこのCDラジオに対応していると考えていいでしょうか?マイクの知識皆無の為、ご教示お願いします。

書込番号:18931932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/03 16:31(1年以上前)

こんにちは


TW-CWX81 取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89532&fw=1&pid=17579

P33 拡声器として使う

P38 外部入力機器の音声を録音する



スレ主さんの上げたマイクでもいいけど、メーカーの説明書きには、中級者向け、とあるんで

初心者向けのこちらも良いかと

AT-VD3
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=123



マイク入力が無い場合、マイクアンプを使うのも

AT-MA2
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=896

ラジカセとの接続には、RCAピンプラグ/ミニプラグ変換ケーブルが必要ですが



ちなみに、録音用は、こちらのモノラルマイク

https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010303

書込番号:18932083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/07/03 17:12(1年以上前)

早速の情報を有難うございます。
マニュアルp33拡声器として使う、のイラストでは、マイクをこのラジカセに差し込むだけでいいようになっていますが、一方マイクの方の口コミで「アンプがないとパソコンに繋いでも使えません」といった趣旨の投稿があります。
私はアンプを持っていませんが、パソコンと違い、このラジカセの場合はアンプがなくてもAT-VD3を差し込むだけで使えると理解していいでしょうか?

書込番号:18932183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 05:24(1年以上前)

おはようございます


>一方マイクの方の口コミで「アンプがないとパソコンに繋いでも使えません」といった趣旨の投稿があります。
>私はアンプを持っていませんが、パソコンと違い、
>このラジカセの場合はアンプがなくてもAT-VD3を差し込むだけで使えると理解していいでしょうか?

ハイ、ラジカセのマイク入力に、直接挿して使います

そのためのマイク端子ですから


パソコンの件ですが、ご興味がおありなら、書きますが

長くなりますので、省略させていただきます

書込番号:18933689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/07/04 09:42(1年以上前)

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん、おはようございます。
ご回答、ありがとうございます。このように親切に教えて頂き本当に助かります。

昔はパソコンにマイクが付いてくる場合がありましたね。
私のIBM Aptiva(Windows95機)にも付属していました。
そのマイクを現在ノートパソコンやタブレットに接続して使っています。

今回購入したこのラジカセ(TW-CWX81)にも、ノートパソコンにも、
マイク差し込み用の穴がありますが、穴の奥にあるものが違うのでしょうね、
同じマイク(例AT-VD3)でもパソコンとラジカセではそのままで使えたり
アンプとやらが必要だったりするするようですから。

書込番号:18934099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 14:44(1年以上前)

こんにちは


Windows95ですか

私は、Windows98SEでPC自作始めましたね

デュアルCPUするのに、Windows2000使いましたが


訳あって、その後は、自作はやめて、Macに転向しました

10年経った、今年の3月に、MacBookProが壊れたので、急遽、Windows8.1のノートPC買いました


久しぶりのWindowsでしたが、64bit化されたり。CPUがマルチコアになったりと、進化してますね

使い勝手も良くなっていて

Windows10がアナウンスされましたが、搭載ノートPC買うかもしれませんね(笑



それで、パソコンでマイク使用ですが

Windows8.1の設定を調べてみたところ


コントロールパネル
    ↓
ハードウェアとサウンド
    ↓
サウンド
    ↓
オーディオデバイスの管理
    ↓
録音


Bluetoothのヘッドセットのマイクが使えるようですし

マイク録音のデバイスがインストールされてますね

ジャック情報 ●左パネル3.5mmジャック、と出てますので、イヤホン端子に接続して、マイク使えるようです

マイクアンプは不要ですね

書込番号:18934901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/04 23:16(1年以上前)

いろいろと楽しく 懐かしいお話、そして 有益な情報を有難うございます。

書込番号:18936640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジオの感度

2015/05/17 21:35(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

クチコミ投稿数:2件

始めての投稿です。

使用者の方に質問です。こちらはラジオの感度はどうでしょうか?

2階建ての1階で手芸をするときにラジオをかけるようになりました。今まではスマホにてラジコで聞いていたのですが、主婦ですので気に入っているオールナイトにっぽんの深夜の放送を聞けない日も多いのです。。

聞き逃さないように、ラジオ録音ができ、CDが聞けるものが欲しいと思い、TY-CWX81にたどり着きました。購入したあとの置き場を考えると大きさと画面も見やすいと思います。作業内容によって部屋を移動することもあるので、持ち運べるのも嬉しいです。

他のサイトのレビューで感度が悪いと見かけまして、気になって購入をためらっています。その他のサイトのレビューも探しましたが、感度に関してその1件しかレビューがなく、こちらで質問させてもらいました。

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18786044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/18 10:46(1年以上前)

ラジオそのものの感度よりも、ラジオの置き場所や近くにノイズの発生源が無いかが受信の可否を
決定します。鉄筋は電波を通さないので窓際に置くとか、湯沸器、エアコンの室外機、蛍光灯など
ノイズの発生源から離しましょう。

また内蔵バーアンテナや外付けのループアンテナには指向性がありますから、ループアンテナを
回すか、内蔵アンテナの場合はラジオ本体を回して聞きやすくなる方向に向けましょう。

書込番号:18787265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/18 15:37(1年以上前)

じんぎすまんさん、お応えありがとうございます(^-^)

分かりやすい解説にとても助かりました。ラジオは今も昔も、周りの環境と置く場所と向きが関係するのですね!

スマホの進歩の凄さを考えると、ラジオも電波の進化をしていて、機種によって感度のムラがあるのかと思っていました。ラジオの事を調べずに無知ですいませんでした。

教えて頂き、安心しました。金銭的に余裕ができたときに購入したいと思います。(^-^)

書込番号:18787816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TY-CWX81」のクチコミ掲示板に
TY-CWX81を新規書き込みTY-CWX81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TY-CWX81
東芝

TY-CWX81

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月

TY-CWX81をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング