エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 44〜209 万円 (100物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2016年3月23日 20:18 | |
| 8 | 2 | 2016年3月14日 07:19 | |
| 49 | 6 | 2018年2月22日 09:19 | |
| 27 | 8 | 2016年3月20日 14:16 | |
| 19 | 10 | 2016年3月7日 18:21 | |
| 24 | 8 | 2016年3月19日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
さなだまるさんさん
↓のエクシーガ クロスオーバー7のナビに関するパーツレビューのようにワイドタイプのナビも取り付け可能です。
・carrozzeria AVIC-RW99
http://minkara.carview.co.jp/userid/688979/car/2082893/7439036/parts.aspx
・KENWOOD 彩速 MDV-Z702W
http://minkara.carview.co.jp/userid/1759803/car/1968491/7123108/parts.aspx
書込番号:19721770
6点
ありがとうございます!
200mm買います〰
書込番号:19721845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
クロスオーバー7にあうドリンクホルダーを探しています。
センターにあるエアコン部分の取り付けではなく、ウィンカーのある右手手元のエアコン部分に取り付けたいのですが、どうしてもウィンカー操作部分にあたってしまい良いサイズ感のものがみつかっておりません。
できればスマホもおけるやつがよいのですが、おすすめはありますでしょうか?
(画像付きであればなおうれしいです)
書込番号:19686470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さかなちてんさん
エクシーガ クロスオーバー7の方は事例が少ないですが、下記のエクシーガとエクシーガ クロスオーバー7のドリンクホルダーに関するパーツレビューが参考になると思います。
・エクシーガ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
・エクシーガ クロスオーバー7
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:19686581
5点
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:19690893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
納車され半年経ちました
すごく満足しております
最近ちょいちょいドレスアップしていきたいなと思ってるこの頃
皆さんはどんなドレスアップされてるのか教えてください
基本そんなにドレスアップしなくても充分な車ですが良い案があれば教えてください
書込番号:19675288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クロ…7さん
エクシーガ クロスオーバー7のドレスアップは↓のパーツレビューが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?srt=1
書込番号:19675353
13点
>クロ…7さん
STIのラインストライプ、12千円でサイドビューを引き締める。
白なら、チェリーレッドかダークグレーですね。
普通は、他車との差別化が目的ですが、XO7の場合は希少車なので、何もしなくても、十分差別化ですよね。
書込番号:19683554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
えすてぃーにゃい!?
簡単なドレスアップですが・・・
冬用のタイヤが、なんとなくSTIホイールに似ているので
ホイールキャップを自作してみました。
ネコ好きなもんで、結構気に入っていますよ!
書込番号:19690556
8点
私のクルマも納車から丸2年が経過しました。
なので第一次更新工事と言う事で、STIのパーツを数点取り付けてみました。
エクステリアでは、スポーツマフラー、マッドフラップ、ピンストライプを取り付けました。
他社のクロスオーバーSUVの二番煎じの様に思えますが、私的にはイメージ通りになりましたので大変気に入っています。
書込番号:21615374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>信州路エクスプレスさん
マッドフラップを付けていらっしゃいますが、これは何かの流用でしょうか?
それとも汎用を、御自身で加工して取り付けたのでしょうか?
突然で申し訳ありませんが、マッドフラップを付けたくて、色々探していたので、是非教えて下さい。
m(_ _)m
書込番号:21620734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゃんぼ241さん
お褒め頂き、ありがとうございます。
このマッドフラップば、STIのGDインプレッサ用てす。
行き付けのディーラーさんで、マフラーその他と一緒に取り寄せて頂きました。
取り付けに関しては、フロントは片側1ヶ所づつ穴を空け直しました。
リヤは、フェンダー内張りの取り付け穴が流用出来ました。
また、前後共に奥側には取り付け穴に流用出来る箇所が無かったので、市販の汎用ステーやステンレスボルトを使い支持させています。
STIのGDインプレッサ用は、赤と青の2色が選べます。
車体色と、お好みに合わせる事が出来ると思います。
取り付けは、自宅で1日掛かりで取り付けました。
書込番号:21620848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
CO7の納車が3月三連休の予定で楽しみな毎日です。
質問なのですが、純正オプションのLEDアクセサリーライナーはポジションランプ連動ですが、デイライトとして常時点灯にしている方はいらっしゃいますか?
それとも、法規上の理由で無理なのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教え下さい。
書込番号:19661926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>yos611さん
わたしも先月契約して、納車待ちです。
yos611さんと同様にLEDライナーをディライトにしようとディーラーにお願いしたら、法規上NGといわれました。(・_・;
LEDライナーが大きすぎるといわれましたよ。
書込番号:19663095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
なるほど、やはり法規上の制約があるのですね。
私もディーラーに依頼しようと考えてましたが、無理でしょうね。
参考になりました。
書込番号:19663123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も1月中旬契約、今月の3連休での納車予定で楽しみにしています。
私はディーラーで値引き交渉の際に、最後の最後におまけとしてアクセサリーライナーのデイライト化をお願いしました。
ディーラーからは基本的には「デイライト」ではなく「アクセサリー」扱いなのでひょっとしたら、車検に通らない可能性があるとは言われましたが、そんなに問題無い様な感じでしたので加工をお願いし、ディーラーの方も快く引き受けて頂きました。
オプションでフォグランプをつけているので、ポジションランプ連動だとフォグランプの灯りの方が勝ってしまい目立たなくなってしまうと思ってデイライト化をお願いしました。
書込番号:19663308
6点
デイライトの特徴と基準
デイライトは、イグニッションに連動することにより、特にスイッチ操作をすることなく常時点灯(パーキングブレーキをONにすると消灯)します。
白色に発光するライトで、昼夜を問わず自車の被視認性を高めることができます。
またLEDを採用することにより、高輝度・長寿命に加え、低消費電力化でバッテリー負荷低減にも寄与しているのです。
またデイライトの設置には保安基準があり、日中走行時に車両を歩行者や周囲の車両から確認しやすくすることを目的としています。
車両の前向きに設置し、走行中は常時点灯さえていることを前提に、
@ライトの色が赤色でないこと
A点滅しないこと
Bライトの光度が増減しないこと
C他の自動車の運転を妨げるものでないこと
D光度が300カンデラ(cd)を超えていないこと
などが車検など検査時の基準となっています。
※HONDAのホームページより転載
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/index.html
以上のことを踏まえてもLEDアクセサリーライナーをデイライト化しても問題ないようですが、
対応は各ディーラーによって違うようです。
近所のディーラーで尋ねるとはできないと断られました。
書込番号:19663384
![]()
2点
>yos611さん
みんカラでも、ディーラーにより対応がまちまちとの情報です。
私は、担当営業にイグニッション連動でお願いしたところ(実費1.7万円位)、メカニックが気を利かせてスイッチも付けてくれました。
コの字ライナーのデイライト、フォグ、前後のバンパーパネルについては、本体価格を上げてでも全て標準装備にするべきですね。
書込番号:19663892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉キングドライさん、noripapa7さん、ALFA1048さん、ありがとうございます。
ディーラーによってデイライト化の法規解釈が異なるようですね。一度、私のディーラー担当者に相談してみます。
現在所有のフォレスター(SJ)のアクセサリーライナーはポジションランプとは非連動で、車内のスイッチでオンオフが出来るので、同様に出来るよう相談してみます。
皆さん、詳細なアドバイスありがとうございます。
書込番号:19664142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
続報
先程、ディーラー担当者さんにアクセサリーライナー加工を相談しました。
結果は、当該ディーラーでは社外品等のパーツ持ち込みであれば加工可能。
純正オプション品自体の加工は保証の絡みで不可との回答。
キット持ち込みであれば可能と言うことでした。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
書込番号:19664684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、クロスオーバー7が納車となりました。問合せしておりましたアクセサリーランプのデイライト化も無事に加工出来たのでお知らせ致します。
デイライト化加工にはIPF社製の「デイライトポジションランプキット」の取付にて可能でしたのでご参考にしてください。
書込番号:19711237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
はじめまして!4月にダークブルーパール納車待ちです!
@ベースキットのフロアカーペットではなくトレーマットにしようと思ってますが、トレーマットの実物見たことないです。装着してる方、画像とか見せて頂けないでしょうか???
Aカーゴはカーゴトレーマットにしようと思ってます。がこれにカーゴルームプレートは併用できますか?これも、どなたか画像ないでしょうか???
よろしくお願いします!!!
書込番号:19657884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
junya.comさん
クロスオーバー7では無いエクシーガーなら↓の中にトレーマットの写真が何件かアップされています。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&pn=1
書込番号:19657916
3点
junya.comさん
カーゴルームプレートは、画像検索で出てきますのでイメージ出来ると思います。
マットとの併用ですが、プレートはフロアにピン止めです.
よってプレートの上にマットが敷くことになりますが、段差が出来て収まりも悪く
ズレが生じますのでどうなのかな?と思います。
シーンによって使い分けるのかと推測してますが、使い勝手からすると
プレート単独の方が実用性が高いと思いますよ
↓カーゴプレートの画像結果
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjZ7MW356fLAhWIXaYKHSfaB1oQsAQIGw&biw=1366&bih=614#tbm=isch&q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC+%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:19658461
4点
追伸
勘違いしてました。
プレートのピン留めはシートバックのみです。穴を開けることになります。
書込番号:19658485
1点
>junya.comさん
旧エクシーガGTリミテッドから、1月末にタングステンのモダンスタイルに乗換えました。
旧エクシーガでは、リベラルの黒・グレーのチェックのカーペットを合わせていました。純正は、黒に柄の織りこみで自分としてはイマイチだったので、選びませんでした。
今回このリベラルのを流用するつもりでしたが、D型以降に2列目シートのスルー機能をなくした関係で、
3列目のみフロア形状が変わりました。
そこで、純正ゴムマットを購入し、3列目に使用しています。
1.2列目はリベラルのままですが、大雪の時など、ゴムで対応するつもりでした。
純正のゴムマットは、本場のマレーシア製で、分厚く質感も良いです。
私は、純正カーペットを買ったつもりの値段で、社外のカーペットとこのゴムマットを購入して、使い分けるのが良いと思います。2セットで純正カーペットの値段位です。
社外品は、ネット検索で、かなりバリエーション豊富に探せますよ。
ゴムマットの画像は、体調が回復したらアップしますので、少しお待ちください。
書込番号:19659154 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の連絡ありがとございます!カーゴトレーはやっぱカッコイイですね!トレーマットもアウトドアで気にせず使えそうでいい感じ!けど、いろいろ調べたらトレーマットのゴム臭がすごいとあって、ちょっと迷ってます…。
書込番号:19660123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うましゃんさん
ありがとうございます!
カーゴトレイカッコいいですね!トレーマットは常時これで考えてますが使い勝手どうなんでしょう…?ゴム臭がすごいとこ書き込みも結構あり、迷ってます…。
書込番号:19660143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ALFA1048さん
返信ありがとございます!
トレーマットは常時使おうと思ってましたが、マットと使い分けた方がいいですかね?純正マットデザインがあまり好きじゃないので、ALFA1048さんのようにマットは純正じゃないのでってのは参考になりました!トレーマットのゴム臭がキツイといろいろ書き込みありますが、ALFA1048さんは気になりましたか???
書込番号:19660169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>junya.comさん
あまり気になりませんでした。
もっとも、3列目のみの使用ですから。
タイヤ同様、普通のゴムの匂いです。
ズッシリとした、重厚感のある造りです。
書込番号:19660816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロアーもカーゴも純正トレーマット使ってます。
ゴム臭いと言う意見がありますが、人それぞれ感じ方が違うと思いますが、特に『臭い!』とは感じませんでした。
うちは、小学生の子供がいるので、フロアーのゴムマットはかなり役にたってます。トレー状になっているので、靴裏から落ちた砂や土がトレー上に留まってくれてます。
見た目は、良くないですが、機能的には良いので、お薦めできる物です。
書込番号:19667355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ALFA1048さん
>わか1080さん
情報ありがとうございます!やはり自分でどう感じるかわからないので、納車時はトレーマットでいきたいと思います!で非純正のフロアマット購入して、使い分けようと思います!ありがとうございます!
書込番号:19668324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
現在CO7納車待ちのものです。
高速を含み試乗をさせていただきアイサイトと乗り心地で決めました。
Spec.Bにお乗りの方でCO7に乗られた方乗り心地の違いを等を教えてください。
10年以上乗ると思いますので色々いじる準備をしたいと思っています。
よろしくお願いします。
4点
BL・BPのSpec.Bですか?
クロスオーバー7だけではないですが、アイサイト付の自動変速モデルのアフターパーツはとても減りましたよ
ホイールとSTIパーツ、SCLABOパーツメーカーのエアロくらいかと思います
BL・BPまでは結構豊富でしたが、自分のVAGも選択肢がなくなりました
書込番号:19652948
3点
>SIどりゃ〜ぶさん
2年前までフェアレディーZ(S30改3.1Lメカ)を35年乗ってました。
車高調も自分で作ったりしたので多少の加工はできます。
学生時代に友人のベレGRの在庫切れになったバックギアを
大学のホブ盤で作ってあげたこともあります。
基本機械いじりが大好きです。
S30の時もそうでしたが外観はあまり触らず。
中身を触ってさりげなく??という感じにするのが好きなので
エクシーガ2.5i spec.B の純正部品流用で安く触れないかと思い。
又、ビルシュタインの段差を越えた時のあのシュパッ?という感じが好きなので
どうかなと思いまして、皆さんのご意見をお伺しいたいです。
書込番号:19653300
3点
エクシーガSpec.Bとクロスオーバー7を試乗した感想です。
あくまでも試乗ですが。
エクシーガSpec.Bは、かなり締まった足です。
サスはしっかりとして固めでロールは殆ど感じません。
でも路面の凹凸をうまく吸収してくれるので乗り心地は悪くないと思いました。
まさに路面に吸い付くような感じでさすがビルシュタインだなと。
クロスオーバー7はSpec.Bに比べると柔らか目のサスですが、
柔らかすぎず適度に締まった感じで非常に好感が持てます。
ノーマルとSpec.Bの間くらいの感じでしょうか?
走りと乗り心地のバランスが良くこのままでも十分なのですが、
サスがヘタってきたらビルシュタインの足を入れたいなとも思います。
これはオーナーになってからの話ですが ^^;。
書込番号:19653328
![]()
3点
ごめんなさいCO7は乗ったことがないのですが参考までに。
E型のspec.Bが予約の段階で購入を決めた者です。
その前の所有車はBHレガシィのGT-B E-tuneでビル足でした。
エクシーガ購入にあたっては2.5iと2.0GTを試乗しましたが両車共
交差点の右左折でもロールを感じさせる、柔らかめの足でした。
前車がターボモデルでしたので、GTに未練がありましたが、GTにこの足はないだろうということで、
試乗せずspec.Bにしました。
BHとspec.Bのビル足の比較感想は7人乗りまで想定しているspec.Bのほうがやや硬めの印象です。
とくにリアのバタつきが気になりましたが、フレキシブルサポートリアを装着したら改善されました。
CO7の足回りはノーマルエクシーガとspec.Bの中間位の感じと聞きますが、
キャラクターを考えるとそれでいいのかなと思います。
また、spec.BとCO7ではタイヤの偏平率とブランドも違いますので、
そこでの印象もかなり違うと思います。
書込番号:19654019
2点
>noripapa7さん
ありがとございます。
Spec.B>CO7>エクシーガノーマル という感じなのですネ!
現在アウディA4に乗っているのですが、私のイメージとしてはSpec.B に近いのかなと思っています。
(乗り換えは家内の日産キュービックです。)
このスレとは話がずれるんですが、私は腰痛がひどいので昔は国産車+レカロでしたが、
エアバックの問題でレカロが付けられなくなって十数年前中古の当時アウディ80の最終型を手に入れました。
足回りの感じが、自分でセッティングした車高調を付けたS30改とほぼ同じで、
アウディの乗り心地と自分の感性が一致したので感動したのを覚えています。
家内もA4の乗り心地が気に入っているので Spec.Bのパーツも候補の一つですね。
でもお話を聞いているとCO7のノーマルも捨てがいみたいですね。
ますます納車が楽しみです。
とりあえずパーツリストでも手に入れるとします。
ところで、阿部商会から出ているビルシュタインをつけた方はいないですかね?
みえたら装着感など教えていただきたいです。
忘れてました。CO7のシート私の腰にぴったりでした。
書込番号:19655307
2点
>サザエちゃんさん
フレキシブルサポートリアですか、ボディーの補強ですね。
今から30年も前のはなしですが、
S30Zがマッスルレディーになる前の貴婦人のころ(粗ノーマル)
当時ショックのみ少し固めのカヤバSRに交換していて4輪ストラットの
リアのみにタワーバーを付けました。
その時、少し硬めの乗り心地がしなやになりショックがきちんとと仕事しているな
という感じになりました。それからすぐフロントにも取り付けました。
でも、なぜリアにタワーバー付けたか解ります? 補強の為じゃ無いんです。
当時上の娘が生まれて、S130ZのUSA仕様の助手性に後ろに横向きに付ける
子供用のシートがオプションで用意されているのを見つけました。
S30の後ろに何とか載せる方法はないのかなと思案しておりました。
当時チャイルドシートが出始めたころで何とか付けるつける方法が無いのかなと
考えていた所目についたのが、リア用ストラットバーでした。
これにチャイルドシートを2台固定して2+2にして上の子が5歳ぐらいまで
家族4人のファミリーカーとして大活躍してもらいました。
脱線しちゃいましたけど、赤いシリーズとか補強パーツ色々ありそうですね
しばらく脳内チューニングで楽しめそうです。
書込番号:19655417
2点
カーショップを経営する友人が阿部商会に問い合わせしてくれました。
阿部商会から出ているものはSTIのスプリング合わせてあるのでSpec.Bより少し固めだそうです。
したがってショックだけ見ると 阿部ビル>Spec.B>CO7>旧エクシーガとなります。
車高は 阿部ビルは粗変わらない Spec.Bは-10o ですね。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:19663522
2点
阿部商会から資料が届きましたので訂正します。
資料によりますと、エクシーガSTIのスプリングと組み合わせるとノーマルエクシーガの車高−10oです。
ノーマルエクシーガとの組み合わせはノーマルエクシーガと粗同じ(車高とガス圧の変化を考えると妥当)
ノーマルエクシーガのショックとSTIのスプリングの組み合わせがノーマルエクシーガの車高−25o
スバル純正ビルシュタインのSpecBがノーマルエクシーガの車高−15o
STIのショックはスプリングも専用のようなので解りませんが阿部商会の物に近いかも?です。
以上のデータよりドガルボン式のガス室の容積を考えCO7の純正スプリング(エクシーガ+10oバレレート同じ)
と組み合わせを考えると
阿部ビルシュタイン 車高が当然上がるのでガス室の容積が増えガス圧が下がるので若干車高が下がるので
ノーマルCO7車高 −5oぐらいでしょうか? ガス圧が下がるのでエクシーガに装着するより少し柔らか目。
SpecBぐらいかも?
スバル純正SpecBショックとの組み合わせがノーマルCO7車高 −20o ぐらいでしょうか?ガス室の
容積が増えるのでガス圧が少し下がるのでSpecBより少し柔らか目。 という事は アレー?
ノーマルのCO7になったりして(笑い)
書込番号:19707340
3点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (100物件)
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
























