エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (95物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 11 | 2017年3月18日 22:16 | |
| 4 | 4 | 2015年10月2日 20:34 | |
| 29 | 8 | 2015年9月29日 06:58 | |
| 37 | 12 | 2016年2月20日 00:01 | |
| 12 | 4 | 2015年10月5日 23:15 | |
| 7 | 6 | 2015年9月26日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
購入に向け検討しておりますが、購入された方のレポートでステップに足を掛けると外れるとの書き込みが
ありますが、簡単に外れてしまうのですか?
親戚の小学生を乗せる機会があり、子どもに注意させることには限界があります。外れるということは破損の可能性もありますか?
あまりステップが外れる車は聞いたことがありませんので、使用感など教えてください。
書込番号:19194717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
143miniさんのいうステップって、サイドスカートでは?
そりゃ体重掛けたら外れるわな。
書込番号:19194821
4点
働きたくないでござる様返信ありがとうございます。
正確にはサイドスカートというのですね。
エアロパーツとして後から装着した場合は、外れやすいというのはわかるのですが、標準装備品にして外れやすいということはあまり考えられません。
また、他のスバル車においても同様の事例はあるのでしょうか?
書込番号:19194916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、ミニバンで言うサイドスカートですが、CO7のカタログではクラッディング(サイド)と書かれていますね。
私も先日納車になりましたが、担当者からは、「ここに足をかけて乗るような事はしないで下さいね、外れる事もありますから。」と念押しされました。大人であれば、大丈夫と思いますが小さな子供さんだとふざけて乗ってしまう事があるかもわかりませんね。
何れにしても、少し乗っただけで簡単に外れる様な作りにはしないで欲しいですね。
書込番号:19195061
4点
Shun Kenny様情報ありがとうございます。
外れることもあるとのことですが、ボルト止めはされているのでしょうか?それともボルト止めはされておらず脱着可能なのでしょうか?
書込番号:19195360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クロマグロくんさん
架装品としての扱いです。クロスオーバーを象徴するような見栄え品
乗降時のサポートとして想定されておりませんので
残念ながら体重を掛けたりすれば外れます。
簡単に元には戻せますが
これ以外でも車のパーツは引っ張ったりすれば外れるモノが多いです。
そういうものです。
購入時にこの張り出しがあれば乗降時の障害になることは
目に見えて分かったはずです。
想定出来なかったとすれば、やはり細かいチェックが必要ですね
あと装着はクリップのはめ込みですね。
ボルト止めすると支点から割れてしまいますので
書込番号:19195457
3点
エアロと同じですから、体重掛けたら、外れます。ランクルなどが付けている金属製なら、大丈夫ですが、形状からして無理です。
書込番号:19195794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
既に他の方がご指摘のように架装品ですね。
クロスオーバー7 の外装についてはエクシーガの化粧直し版ですから、そんなに大きく構造を変えていることは考えられません。
標準装備とは言え(そもそも足をかけるための「ステップ」ではないので)、見た目をSUVっぽくするための化粧パーツとして後付エアロパーツと大差なく、クリップやボルトの穴も流用していると思います。
参考までに旧型の写真を添付しておきますが、バンパーでもクリップが多用されていますし、ところどころボルトが使用されているとは言え受け側も樹脂ですし、到底体重を支えるようなものではなく、まず割れます。
ま、スバルに限らず最近のクルマはクリップ止めが多いですし、本格的なクロカン四駆等で車高が高く(本来の意味での)ステップが必要な場合はともかく、殆どのSUVは化粧パーツであってステップとしての機能はないでしょうね。
うちはSpec.Bですが、サイドスポイラーは確かに乗降の邪魔になることがあります。
子供たちがつい足をかけようとするので、いつもこの手のパーツは両面テープやクリップで固定されているだけであることを注意してます。(^^;
割れたら結構高くつくでしょうね〜(汗)。
書込番号:19196997
![]()
2点
えうえうのパパ様書き込みありがとうございます。
大変参考となりました。
これにて解決済みとさせていただきます。
書込番号:19208637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい 自分も外れましたというか壊れました 最初に説明はなく 壊れた後二列目シートの横にこれみよがしについてるところが
足を置くところで クロスオーバーだと基本黒??の部分は飾りだそうです
でも 三列目から出入りや 二列目からドアを開けて出し入れしていれば 足をかけてしまう場合もあると思います
自分は最初は足をかけても良いと思っていたぐらいですけどね・・
出し入れは後ろを開けてやればいいのでしょうけど 駐車場の関係で前に出した状態じゃないと
とめんどうだったので
後ろも 車体??より外のは飾りだそうで そこにもなるべく体重なりはかけないようにとのこと
荷物出し入れするのに そんなの意識していたら かなり身体の負担になります
昔のRVやら四駆と言われていた時の物からすると 今のSUVは 燃費やらデザインやらで 丈夫であるべきところもそうじゃないみたいです(;´∀`)
書込番号:19548050
2点
>あつしだよさん
古い書き込みに投稿いただき、ありがとうございます!私のクロスオーバーは納車から1年と3カ月となりましたが、今のところステップに破損はありません。点検等の際にXVを借りる機会がよくあるのですが、XVは足が乗らない構造になっています。モデルチェンジで改良してもらえるといいのですが…。お気持ち察しますが、私のクロスオーバーも色々と劣化が始まっていますので、お互いに大切に乗って行きましょう!
書込番号:20748913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
先月22日に納車になり、まだまだ色々わからないことだらけで試行錯誤しています。
足踏み式パーキングブレーキですが、仮に解除しないまま走行したとすると何か警告音とか警告表示はされるのかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。前車のステップワゴンの場合、解除せずに一定の速度に達した時に、ボワーンという警告音が出ていたと思います。
0点
メーターパネルにサイドブレーキのランプがついているので、気づきましょう!
書込番号:19192088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>2013もぐらまんさん
そうだったんですね。初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:19192100
0点
>Shun Kennyさん
恥ずかしながら、納車間もない頃は足踏み式に慣れず、パーキングブレーキが利いたまま発車することが何度かありました(^^;
結論、警告音等は鳴りませんでした。車速が上がると鳴るかもしれませんが。
それからというものの、パーキングブレーキはほとんどかけなくなりましたとさ…。(笑)
以上、お恥ずかしい体験談ですが参考になれば。
書込番号:19193469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーターで分かりますが常時見ないと思います。
大抵警告音が出るのですが、出ませんか?
書込番号:19193488
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
初めて書込させてもらいます。
現在ダークブルーを納車待ちの状態で、毎日毎日納車されるのを心待ちにしています。
今回書込させていただいたのは、バンパーパネルを取り付けるべきか否か、いま、かなり迷っています。
出来れば皆さんの意見をお聞かせ願えないかと思います。
また、ブルーでの装着画像がもしありましたら見せていただけないでしょうか??
そんなの、自分の好みだろ!!なんて言われそうな内容ですが、クロスオーバー7の話題で皆さんと盛り上がれたらとおもっています。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:19181324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もダークブルーパールの現車確認出来ずに契約、納車迄ドキドキでした。
予算が許されるなら、バンパーパネルお奨めです。ブルーの発色がいまいちですが、写真をアップしておきます。ご判断の一助になれば幸いです!
書込番号:19181431 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
こんにちは、納車まで楽しみですね〜。私はタングステンメタリックに迷いもなく前後バンパーパネルを付けましたが、ブルーでしたらグリルのメッキとの色のメリハリもきいてすごく精悍な顔つきになると思いますよ。
もし今ご予算が厳しくても、スバル感謝デーを待って10%割引で後付けも出来ると思います。ブルーやブラックの濃色には絶対お薦めと思います。
書込番号:19181578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Rワン太郎さん
着けま〜す(笑)
めっちゃ合いますね!!
なかなか青や黒の装着画像が見当たらなかったので、どうなのか心配でしたが、写真見て間違いなくかっこいいです!!
早速の写真付きの返信有難うございます!!
>Shun Kennyさん
もう、ワクワクが止まらないです(笑)
僕も最後まで、タングステンと迷ったのですが、嫁と僕自身も青系に乗ってみたいと思ってたので、最後は勢いでダークブルーに決めました。
嫁はカタログみて、タングステンは地味だ!!なんて言ってたのに、この間アウトバックのタングステンを見かけて、「めっちゃ綺麗な色やん!!」て言ってました(笑)
実際見てみるとどの色も合うんだろなーなんて思ってます。
バンパーパネルもう間違いなくつけますね(笑)
早速の返信有難うございます!!
書込番号:19181682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タングステンのクロスオーバー7乗りです!
書き込みとは関係ないんですが、今日、たまたまレガシィのダークブルーと交差点ですれ違い、超かっこよかったですよ!
僕も、少し後悔しましたからf^_^;)
とにかく、なかなか仲間とすれ違うことはないですが、それだけにスペシャルな感じを味わえますよ^_^
納車まで、ワクワクをいっぱい楽しんでください!
書込番号:19183066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tarouzu14さん
クロスオーバー7自体まだ町中で見たことないんですが、ブルーはさらに少数派になるんですかねー??
人と被るのが嫌いな僕にはもってこいです!
タングステン、いいですよねー!!
未だに、やっぱりタングステンにするべきだったかなー??なんて思いますもん(笑)
今は、ついついネットで検索していろんな人のクロスオーバー7 を見させてもらって、めっちゃ目移りするのがすごく楽しくて
おそらく契約から納車までの期間の半分くらいが過ぎたかと思いますけど、めっちゃ楽しくやきもきしながら過ごしてます(笑)
書込番号:19183209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼーる123さん
決断の一助となれて幸いです。
言葉から関西の方ですか?まだ、CO7とは巡り会ったことがなく、いつの日か、ぼーる123さんとダークブルー同士すれ違うのを楽しみにしております。
書込番号:19183259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rワン太郎さん
そうです、なんか関西弁まる出しですみません(汗)
写真を見させてもらって、青で間違いなかったって確信できました!!
まだまだ見かけない車ですけど、少しずつ増えて見かけるようになればなーっておもいますね!
いや、見かけないくらいの稀少さがいいか(笑)
書込番号:19183641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
スタッドレスタイヤを装着しなければならない地域に住んでいるのですが、標準タイヤサイズから20560R16にインチダウンして装着は可能ですか?
旧エクシーガでは装着可能のようですが、クロスオーバー7になりブレーキ等に仕様の変更はありますか?
16インチと17インチではタイヤ・ホイール代がかなり違いますので、ご教示いただきたいと思います。
書込番号:19180252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーの聞くのが無難です。
ブレーキは,フロントが16インチ,リアが15インチだったかな? であれば,205/60R16は,外径が少々大きくなるが,装着出来る範囲でしょう。
私のXVも17から16にインチダウンしています。一つ落とすだけで,価格がねぇ・・・。
書込番号:19181570
1点
えむあんちゃ様返信ありがとうございます。
ディラーに聞いたところ、適用サイズは17インチのみとのことでした。
ブレーキサイズから大丈夫だと思っていましたが、スタッドレスタイヤは高くつきそうです。
書込番号:19182650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
当然ディーラーは,表向きは設定サイズのみOKと言うでしょう。機械的に装着可能かどうか聞いて見たらどうですか? 私の場合も適用サイズは17インチだけですと言われました。なのでブレーキサイズを確認して,機械的に入るかどうかを教えてもらいました。後は自己責任です。タイヤショップでは(当然のように)ダウンを薦められました。
はタイヤショップに行って実際に試し履きさせてもらう事です。
書込番号:19183639
2点
>クロマグロくんさん
>えむあんちゃさん
便乗すみません
同様にスタッドレスをインチダウンで考えております。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150955549
このような質問、回答がありましたが、これは装着可との認識で大丈夫なのでしょうか?
あまり構造について詳しくないもので・・・
冬場だけ、しかも、必要となる状況が1シーズンに1,2度あるかな??と言う地域なもので、
出来るだけ安価に済ませたいものです(笑)
書込番号:19191340
1点
ぼーる123さん
私の地域ではスタッドレスタイヤは冬期間履きっぱなしではありますが、インチダウンについては、費用もさることながら乗りごごちや効きについても効果は大きいかと思います。
私がディラーに聞いたところ、17インチのみ装着可能、アイサイトにも影響が考えられるので、インチダウンは出来ないとの回答でした。
ブレーキに干渉さえしなければ、全く問題ないと思いますが、メーカーとしてはおすすめしないということかと思います。
私は旧エクシーガでは16インチでも装着可能だったので大丈夫だと思っていますが、クロスオーバー7でも実際に装着して大丈夫だというお話しがあればいいのですが…
書込番号:19191486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、スタッドレスタイヤの事でディラーと相談していました。
営業マンがスタッドレスカタログを持って来たので見ていると
クロスオーバー7に対応しているタイヤサイズに16インチが記載されていました。
今まで 16インチ対応とは何処にも記載されていなかったので営業マンに確認をお願いしました。
その返事ですが、ブレーキのディスクサイズが今までのエクシーガと同じで16インチホイールが装着出来
スタッドレスタイヤのカタログ通り16インチはクロスオーバー7に装着可能との事です。
私はそれを聞きましたのでスタッドレスタイヤは16インチの物を発注しました。
書込番号:19373101
3点
>クロマグロくんさん
C型GTリミテッド乗りです。来年1月にXO7に乗換えします。
確かに、スタッドレスも215/50R17は高いですね。
私は、昨年までは205/55R17でした。外径プラス10mmです。205/60R16だと外径プラス6mmです。
通常、スタッドレスは面圧を考えれば、幅は狭い方が有効とも言えます。
今は、乗換えに備え、C型GTリミテッドに215/55R17を履かせています。外径は、プラス20mmです。
タイヤは、CP重視で、ピレリ アシンメトリコです。価格は、ネット最安値ならBSの半額位です。
評判は、タイヤwebを参考にしてください。
私の評価は、雪上はまだできませんが、現状では◎です。
書込番号:19373207 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クロスオーバー7に205/60R16のスタッドレスを装着しました。
ホイールは購入時につけたもの(社外品)ですが、16インチです。
スバル(メーカー)には確認しましたが、16インチが以前のエクシーガでは設定があるのに、今回はないのは、走行性能上とデザイン上の理由と回答してくれました。
今のところ、干渉などは出ていません。
ただ、やはりメーカーのいうように、インチダウンすると、タイヤが少し間抜けな感じになります
予算が許せば17インチのままがおすすめですが、特にトラブルはなさそうです。
書込番号:19402341
4点
横から失礼します。タイヤサイズについて不安な点があったので投稿させていただきます。
この度、3月初旬にXVからXO7に乗り換えることになったのですが、まだしばらくはスタッドレスを履いておいたほうが無難な降雪地帯に住んでいます。そのため、スタッドレスタイヤを新調する必要があると考えているのですが、先日ディーラーの担当の方から「大丈夫ですよ。XVので問題ないです。」と言われました。XVのスタッドレス(225 55 R17)が使えるのであれば新調する必要は無いんですが、サイズ的に本当に問題がないのか疑問に感じています。皆さんのタイヤサイズに関する考えを拝見していて、XVのタイヤをXO7に着けるのは問題があるのではと考えているのですが、どうでしょうか?
(そもそも『問題ない』のであれば純正タイヤの規格を同じにしているはず、と思うのですが、そのディーラーでは本当にXVのスタッドレスをXO7の試乗車に履かせていたりするため混乱しています。多少は問題があるが致命的ではないということでしょうか?)タイヤに関する理解が浅く、タイヤ関連の情報サイトを見ても本当に大丈夫なのか不安を払拭できません。よろしければご教授していただければと思います。
書込番号:19604892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KOL1977さん
前出のように、215/55R17を履いています。
車検では、純正215/50R17の106%大位、ちょうど225/55R17まで大丈夫のはずですが、問題も色々あります。
1.225/55はかなりホイールハウスにギリギリのはずなので、ハンドルを大きく切ると接触する可能性があるのでは。
2.アイサイトの作動が正解ではなくなる。
3.アライメントが崩れて、サスペンションの機能が低下する。当然、ハンドリングにも影響する。
自分でオーバーサイズを履いて偉そうなことは言えませんが、225/55は大きすぎないかなと思います。
コストを下げるなら、205/55R17なら純正より少し大きいだけなので、まだ良いと思います。
私は、タイヤサイズが同じ旧エクシーガで205/55のスタッドレスをずっと使用しました。
また、旧エクシーガで、CO7に装着前の皮剥きの為215/55のスタッドレスを10月末から使用しました。旧エクシーガで1月に、吹雪から大雨などの悪天候の中、高速で日帰り750kmを制限速度プラスαで走行しましたが、純正ノーマルとあまり変わらない感覚で、安定して走行できました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:19605124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ALFA1048さん
ご丁寧な回答、ありがとうございます!
頂いたアドバイスを念頭に入れ、タイヤ選びをさせていただきます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19607747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KOL1977さん
ちなみに、タイヤはコスパ勝負ならピレリアシンメトリコ、お勧めします。
安心の、国産のBSや横浜の最新モデルとの相対比較はできませんが、スバルAWDとのセットなら、こちらで十分と思います。
タイヤwebの評価も高いですよ。
書込番号:19608252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
一昨日納車されてから分かったのですが、ビルトインタイプのETCをディーラーオプションで付けてもらったのですが、取付場所が元々コインポケットの所に付けられたため唯一の小物入れの場所が無くなってしまいました。今時小銭等を入れるためには使わないのですが、前車でも同じ位置にポケットがあり、カードや少しの筆記用具とかすぐ取り出せて便利だったものですから、何か工夫されている方いらっしゃれば教えて下さい。見たところミニバンと違って、ポケットや小物入れが少ないだけにグッズで何かいいものはないかと考えています。
そもそもETCの取付け場所がグローブボックスとか左足サイドに付けれなかったのかなと思うのですが、昨日ディーラーに確認したところビルトインタイプはコインポケットに取付けになると言われました。
2点
僕もコインポケットにETCをビルトインしました。
収納全く無いですね…
オプションのセンターコンソールを取り付ける事を検討しています。
走行性能、見た目に不満は全くありませんが、便利、快適性能も底上げして欲しかったですね。
書込番号:19168463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shun Kennyさん
ご納車おめでとうございます。
私は、自分で前の車のETCを付け替えたのでグローブBOXに設置しました。
グローブBOX内からの音声案内はほとんど聞こえませんけどね(笑)
配線の余長さえ調整できれば、わりと簡単に位置変えはできるのではないでし
ょうか?
ヒューズBOX前の小物入れはヤフオクなんかで簡単に手に入ると思います。
↓これなんか多分共通部品ですよね(推定)
ヤフオク・・・”スバル レヴォーグ コイン 小物入れ COIN BOX”なんかで出てきます。
あと、以前に質問されておられました、サイドカメラの取り付けDIYにチャレンジして
みました。ETC移設に比べるとかなりハードル高くなりますがなんとかできましたよ!
必要でしたら情報をUPします。
書込番号:19172909
1点
>ねこバス555さん
>ミカエル.ラウドルップさん
小物入れを探しに100均巡りをしました。使えるものが見つかりましたのでご紹介します。
まずは、ダイソーで見つけた小物入れです。上蓋が付いていて中身が隠れるので大事なものを入れておいても安心です。ドアポケットに引っ掛けて使うようになっていますが、少し不安定なのでドアポケットに直接入れたら安定しました。この状態でも蓋の開閉は出来ます。色はもう一つあって蓋と本体の色が逆のものもありました。
その他に、Can Doで見つけた柔らかいプラスチック素材のポケットがコンソールとシートの間に上手くはまりましたので、次回写真撮ってご紹介しますのでお楽しみに。
書込番号:19197683
4点
小物入れ便利そうですね!
GSの会員カードとか、行きつけのお店のポイントカード、駐車券・・・いろいろ使えそうです。
私も100均〜愛好家です。
私が使っているのは、ふた付きA4ケースです。ふたが付いてるのでホコリが入らないため、
よく使う道具や車の書類を収納して、運転席と助手席の下に入れてあります。
サイズもぴったりで、ズレもありません。ケースのおかげでグローブBOXはほぼ空に近い状態で
車を降りた時にサッとと使いたい帽子なんかを突っ込んでます。
あと、100均ではありませんが、OLFAの特殊カッター(ノミの様に使えるもの)刃が薄くて丈夫
なので、市販の内装剥がしより使い勝手がとても良いです。
書込番号:19202767
4点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
ダッシュボード中央の部分が浮いてきて、振動でカタカタと音がしてきました。みなさんの愛車はいかがでしょうか。
路面状況によって音がしたりしなかったりですが、国道40km/h〜60km/hで多く音がします。
本日ディーラーで相談したところ、「構造上仕方ない」と言われました。もともとパネルを固定する箇所が少なく、浮いた所の周辺は何も固定されていないそう。外したパネルを実際見せてもらいましたが、たしかに最低限の箇所だけ固定される構造でした。
隙間に何かを挟めばいいのか…何か対策している方はいらっしゃいますか?
書込番号:19167331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
spec.bですが、ナビの取り付けのため等に自分で何度も取り外しをしているので、うちのもパネルのクリップが緩くなってきています。(^^;
ただ、片側だけ浮いているような感じはないですね。
うちの場合は色々と配線を追加したので、それが周りに当たる音の方が気になることもあって、パネルそのものが浮いてカタカタいうような音は感じません。
といっても、配線はクッションテープ等で巻いたり、固定できるところは留めているので、それほど大きな音でもないのですが。
片側だけ浮いているとのことなので、はめ込むときに歪んでないでしょうか?
あとは、下記のような製品を使ってみるのもいいかもしれません。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=101
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N873
こういうのは気になりだすと、どうしても気になってしまいますもんね。
改善されることを祈ってます。
書込番号:19167558
![]()
1点
こんばんは
私もspec.Bですが、買って早々にその箇所から同様の異音が出ました。
ディーラーには対処してもらいましたが、やはり出てしまいます。
マフラーを交換しているせいか、特にある回転域での共振がひどいです。
もう諦め状態です。
しかし、CO7になっても、その問題は解決されていないのですね。
書込番号:19167644
![]()
2点
>compass5296さん
私も同様の箇所で同じ事象(手で押さえればビビり音は治まる)が発生していました。
1ヶ月点検の際にディーラーに相談し、時計部分のパーツが干渉していたとのことで、布のようなものを挟んで振動対策を行ってくれました。
参考になれば。
書込番号:19168008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様早速の返信ありがとうございました。
>えうえうのパパさん
おっしゃる通り、気になり出すと大変です。
ディーラーで一旦つけ直してもらったので、はめ込むときの歪みではなさそうです。
このような市販の製品があるんですね!参考にさせていただきます。
>サザエちゃんさん
spec.Bでもあったのですね…。新車を買ったので諦めきれず、皆様に助けを求めた次第です(笑)
でも、つけ直してもらった翌日すでに浮いてきていますので、諦めも肝心かもしれませんね。
>SStoneさん
私の場合も、手で押さえるとビビり音はおさまります。恐らく同じ症状ですね。えうえうのパパさんに教えていただいた物等を使い、できる限りのことはしようかと思います。
書込番号:19170096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本日ディーラーで相談したところ、「構造上仕方ない」と言われました。
私はフォレスターですが、納車後、左Aピラー付近からのビビリ音がありディーラーの整備に相談したら、
ピラー内のカーナビ配線が、揺れた時に周りにぶつかり音がしているのだろうとのことで、配線に緩衝材を巻いてくれて、
それからは滅多に音はしなくなりました。
私のケースも、「仕方ない」の一言で片付けてしまうことも可能だったでしょうけど、こうして工夫してくれましたよ。
相談した人が営業なのか整備なのか分かりませんが、可能なら別の人に相談してみたらいかがですか。
経験上、ビビリ音への対応は、人によってかなり差があると感じています。
書込番号:19173594
0点
>FOXTESTさん
ご自身の経験談、大変参考になります。
今回は営業さんに相談し、その後整備の方を乗せて走り、音を一緒に確認してもらいました。
「クッションになるようなものを挟むこともできるけど、それによって他の所が歪んでしまうかも」と言われたので、しばらく様子を見ることにしました。
異音が続くようであれば、また相談してみようと思います。
書込番号:19173909
0点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (95物件)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円




























