エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2015年9月17日 00:25 | |
| 42 | 14 | 2015年9月24日 16:14 | |
| 29 | 9 | 2015年12月1日 16:58 | |
| 44 | 14 | 2015年8月30日 00:13 | |
| 2 | 2 | 2015年8月17日 22:09 | |
| 19 | 12 | 2015年8月21日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
実際乗ってらっしゃる方に伺いたいのですが、シガーソケットに挿した電装品はアイドリングストップでエンジンが再始動する度に電源が入り直すのでしょうか?例えば、レーダー探知機で走行時間や運転時間の表示機能がありますが、信号待ちで止まる度に電源がオフになって時間がリセットされてしまうとあまり意味がないなあと思っています。アイドリングストップで何か困る事はありませんか?
0点
バッテリーが正常であればそういうことはありません。
書込番号:19143898
![]()
0点
こんばんは。
ACCやIGN電源には影響なく、問題なく使えるので安心してください。
ただ、あまりに頻繁にアイドリングストップがかかるとバッテリーへの負荷が大きく寿命が短くなるので、私の場合は信号で停止してからすぐ発車となりそうな場合は、すかさずオフにしますし、雨の夜間のような場合はほぼオフにしてます。
いつも、信号待ち等で停車する時間を予想して、停車時間が長くなりそうなときはヘッドライトやワイパーを切ったり、オーディオのボリュームを下げたり、場合によってはエアコンも小まめに切って、アイドリングストップの時間を延ばしています。
一応、機器類の突入電流による劣化と燃費等のバランスを考えながら、アイドリングストップのオン/オフをしているつもりです。
ま、気休めにしかならないかもしれませんし、妻は何も考えずに乗っていますが(笑)。
書込番号:19143941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>えうえうのパパさん
>ばいくきんまんさん
早速ご回答いただき有難うございました。
通常使用では気にしなくて良さそうですね。安心しました。
書込番号:19146734
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
ステップワゴンからの買い替えを検討しています。
職場の同僚と5人乗車でキャンプに行くことが年に数回あります。
3列目を倒した時の積載量はどれ位ありますか?
また、2列目に大人3人の長時間乗車は大丈夫ですか?
積む物は、テント、タープ、コンロ各1台の他各自の寝袋などの荷物です。
使用感を教えてください。
書込番号:19126307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャンプ用品は
テント、タープ、コンロ各1台の他各自の寝袋などでも大きさがまちまちです
テーブルやいすも収納に便利な物とそうでない物では大きさが全然違います
積載を考えれば可能だと思います
2列目の3人乗車は可能ですが長距離はつらいと思います
(女性を含む5人とかであれば有る程度余裕がありますが大柄な男性3人はつらいと思います)
※ステップワゴンでキャンプへは行っていましたか?
荷物の量や2列目の居住性のイメージはつきませんか?
書込番号:19126926
2点
その条件ならまだ現行のアウトバックのほうがいいですよ。クロスオーバー7は積載が駄目で悩んだ挙句(現行ではない)ツーリングワゴンの車検を通すことにしました(アウトバックも劇的に変わらなかったので)。
私はルーフボックスも使ってますが、次は荷物を減らしつつアウトバックにするか、デリカかなあと思います。
書込番号:19127383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま返信いただきありがとうございます。
車自体は大変気に入っているのですが、唯一気になるのが荷物の積載量についてです。
ステップワゴンにおいてもキャンプに行っていますし、ご指摘の通り積載物の大きさは一定ではありませんが、積載量に不安があり購入を見送られた方もいるのではないかと思いました。
当方の地区にスバルのディーラーが無く、実車を見ることができないため、使用感をお聞きした次第です。
書込番号:19127947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
積載量と居住空間は明らかにステップワゴンより劣ると思います
あとキャンプでは行きより帰りの方が収納が難しい場合が多いです
行きは丁寧に考えながら載せるが帰りは悪天候での撤退とかもあり
急ぐ場合もある
余裕が必要かと思います
乗用車で3人キャンプはした事ありますが
4人以上の場合はミニバンやRVでしか経験がありませんが
5人でキャンプは可能だとは思いますが結構厳しいと思います
書込番号:19128133
3点
gda hisashi様書き込みありがとうございます。
キャンプに重点を置くとミニバンになるのですね。
以外といけるという内容を期待していましたが、難しいようですね。
書込番号:19128324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロマグロくんさんこんばんは。キャンプは初心者ですが、子どもの夏休みに家族4人でCO7でキャンプ行って来ました。バンガローにとまったのでテントタープはつんでませんが、積載スペース見るとそれぐらいは乗ります。余裕ではないですが、次はテントのせて行く予定ですよ。
載せたものは、コンロ、マット大1、シングル2、テーブル、椅子2脚、ミニテーブル、ハンモック、ランタン、ランタンポール、木炭、と、スノーケル2人分と、虫かご、衣類、食材等です。この状態で2列目のヘッドレストくらいまで積み上げてる感じです。さらに、テントと、タープは載りますね。大人5人だともう少し荷物は多いでしょうが余計なものもってかなきゃ大丈夫です。
まあトータルの積載はステワゴにはかなわないでしょうが、みためのクールさは比較になりませんよね。あと、2列目の3人乗りは男3人はきついかもしれませんが、2列目のシートの乗り心地は1列目同様かなり良いです。中央もわりと良いです。快適ではなくても、行けなくはない!ってかんじですかね。応援してますよ。
書込番号:19129194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
CO7ではありませんがエクのspec.bに乗ってます。
2年ほど前に旅行先で3日ほどステップワゴンに乗りましたが、3列目を荷室にした場合の積載量は比較にならないと思いますし、貨物車としての使い勝手もステップワゴンの方が上ですね。シート下に長尺物を通したり、車内での移動も容易ですから。
一方、運転する楽しさや安定性については、まるっきり逆転します。
旅行のとき妻にステップワゴンのハンドルを少し握らせたのですが、横風に対する弱さや重心の高さから「運転がこわい」と言ってました。
本来、求めるものの方向性が異なる2台なので、仕方ないですね。
gda_hisashiさんが仰るとおり、2列目も比較的ゆったりはしていますが、成人男性3人だとキツイと思います。
AWDなのでセンタートンネルの張り出しが大きく、真ん中に座る人は脚の自由度が制限されます。
大人5人での本格的なキャンプということでしたら、私も現行アウトバックの方が楽だと思います。
荷物を積んでもより安全により安定して目的地に行け、悪路の走破性も上ではないでしょうか。
書込番号:19129195
3点
>クロマグロくんさん
こんばんは。エクシーガB型に乗っています。車内積載についてはクロスオーバー7と同じだと思いますが、積載量についてはステップワゴン圧勝です。キャンプ時は自分のクルマはお休み、レンタカーでミニバンとなります。特に、1.2m超える長さや大きさのモノは相当頭使わないと載らない、または載ったとしても、デッドスペースが生まれます。高さがあるものはタテに積めないし、横に積んだとしても、リヤウインドウが上部になるにつれて内側に傾いてくるので(ま、その辺がカッコ良さなんでしょうけど)、車体真ん中寄りに積載→2列目を圧迫します。荷室の床も完全なフラットではなく、後ろに傾斜してますので、運転しててハラハラします。リヤガラスに過度なチカラがかかってないか、まさかリヤゲートが開いたりしないよな…とか。内装が傷つきやすいこともネックです。当方、車内天井の汚れを気にして濡れタオルで拭いただけで、内装表面がケバケバ、ガサガサになりました。
あと、2列目は背もたれの高さがもう少し高くないと、荷物室の荷物がブレーキ時に雪崩を起こして襲いかかりますので危険ですので、ネット装着必須ですね。
とまあ色々言いましたが、年に何回かのことなので、あまり気にしてません。普段の荷室はスッカラカンですからね。
書込番号:19129296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夏休みに家族4人で北海道キャンプして来ました。クロスオーバではありませんが室内は同じなので参考として。
4人分の寝袋、テント、自炊道具、着替えで後方視界確保しながら何とか積載できました。
道具増やすのが嫌いなので何とかなりましたが、何かと要る人では厳しいのでは?
私は、減らすために椅子は低い椅子、テーブルは荷物を入れるバックルボックス、タープは雨用なので小さいやつ。クーラーは保冷袋のみ。 これで何とか2列目背もたれの高さまでで抑えました。
ただ、虹別で軽自動車に中高校生の子供2人の一家を見たので何とかなるのだとは思います。その車は屋根に荷物がすごかったけど。。。
書込番号:19134138
2点
皆さま情報提供ありがとうございます。
実際に使用されている方々の情報は大変参考になります。
休暇を利用してやっと実車を見てきました。
他の方も書き込みされていますが、3列目を倒すとフラットにならないのが大変残念でしたが、思ったよりは広く工夫次第で荷物は積むことは可能かと思います。ただし、荷物は必要最低限となりそうです。キャンプには遊び道具やある程度の予備品等が必要です。
購入しようかかなり悩みそうです。
書込番号:19146423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クロマグロくんさん
年に数回のキャンプならば、それを中心にクルマ選びをすること自体を考え直してもいいかもしれませんよ?普段1人とか少人数で乗ることの方が多ければ、CO7よりもカッコイイとか、速いとか、軽いとか…全てを求めるわけにはいかないですから、クルマ選びの入口をちょっと条件変えるだけで、それまで全く候補に挙げてもいなかったクルマが気になってくると思います。
高い買物ですから、本当に良かったって思えるクルマを見つけたいですね。
書込番号:19147093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モーターファン別冊クロスオーバー7のすべての46Pにキャンプ体験の記事があり、『3列目を倒すだけで広がる460リットルのラゲッジスペースは、4人分のキャンプ道具だってなんのその。この積載量には全員ビックリです。』との掲載がありました。多少盛っていますが、信じてみようかなと思います。
書込番号:19160904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
積載量をあまり考えず購入した者です。(笑)
キャンプではありませんが、連休中に実感したことを・・・・・
想像以上に積めない!
チャイルドシート2つ付き(2列目1+3列目1)ってのもありますが
3列目の片方を倒して ベビーカー2台載せると
他の荷物は足下へ。
あと、CMで 2列目を倒さずに 後ろから
サーフボード スノーボードを
取り出す風な場面がありますが あれ無理です(笑)
まぁ サイズを調べれば最初から分かることですけどね?(笑)
書込番号:19169030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい。
CM見直したらサーフボードは2列目倒してますね?
スノーボードは板は出してないのかな?
早合点!申し訳なしです。
書込番号:19169335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
CO7購入を検討しています。
是非皆様の支払い総額と選択されたオプションを教えていただければと思います。
値引き額も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19115188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入を考えているのでしたら、ディーラーに行かれて見積もりを取られている事でしょう!まず、ご自身が、見積もり金額を掲示されてみては?
書込番号:19115230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gyoza-21さん
ベースキット、フォグランプ、前後バンパーカバー、彩速ナビ着けて35万引きでした。
書込番号:19115828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビパック
フォグ付きベースキッド
リアビューカメラ
バンパーパッケージ
ガラスモール
41万引き
書込番号:19115869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様の情報参考になります。
当方の情報を出さず申し訳ありませんでした。
ザックリですが、見積もり段階のものです。
車両価格2.800.000
値引き 160.000
オプション 465.000
値引き 70.000
ベースキット
楽ナビ
リヤエンターテイメント
その他 パックオイルなど
下取り 450.000
総額 2.900.000
まだまだ値引きはイケそうな感じですが、少し待って中古も検討中です。
書込番号:19122972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お薦めOP:フレキシブルタワーバーとスバルホーン。
書込番号:19127799
1点
本体280
経費30
OP50
値引40
総額320 です。
ナビ、カメラ、etc、前後バンパーパネル、ベースキット、その他です。
書込番号:19147506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、しっかりオプション付けてますね。
バンパーキットは見た目的にも外せない感じでしょうか?
う〜ん、それにしても中々しっかりした値段しますねぇ。
書込番号:19150034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白で購入しました。
フロントバンパーパネル
フロアマット
ロックナット
ナンパープレートの枠
ドアバイザー
ここまでベースキット
リアエンタテイメントモニター
アシストグリップ
フットステップ
楽ナビ
バンパーパネルはフロントだけつけました。なくてもかっこいいのですが、co7は、シルバーがバランスよく使われているので、大型グリルや、ルーフレール、ドアのグリップや、ホイールとの統一感が出てかっこいいですよ!リアはつけてないのですが、これもまたしかりって感じて、違和感ないです。気に入ってます。あと、リアエンタテイメントモニターは初めてつけましたが、とてもいいですね。子ども対策です。純正のフロアマットは高いけど、純正ならではの統一感があってやはり良いです。ドアバイザーははずせないですよね。あと、コンソールボックスは個人的にはないほうがいいと思いますよ。ないとトレーになってて、携帯や、小物おいたり、小型のバッグがおけますし、いざとなったら、社内移動もできますしね。あと意外とラバーのフットステップはいいかもしれません。パックカメラは、真後ろが以外と死角なので、あったほうが安心ですが私は節約しました。値引きは30くらいだったかな〜。
書込番号:19154920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
オプションは
・ベースキット
・フォグランプ
・ナビ、バックカメラ、ETC持ち込み取付工賃
・ウルトラコーティングNEO(メンテキット、スリーラスター込み)
・メンテパック
で約28万円。
キャンペーン中のキャッシュバックが別途5万円付きました。
ご参考迄。
書込番号:19367434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
2005年式A4アバント2.0T-Qではや10年。家族が増え、劣悪な居住性能に耐え兼ね3列を探しております。
買い替えは嫁主導なのだけど、ノアクラスはシートが小さく購入意欲もわかない。
アルファードはでかすぎ・威圧感ありすぎ。エスティマは新型が出ない・・となり、
オデッセイ一択じゃないかと言ってたんだけど
なぜかsubaru好きらしい嫁がこの車種に昨日から注目し始めたようです。
(ちなみに私はこの車種が出たの知らんかった・・)
オデとの比較で得失はだいたいわかるけど
気になるのは子供3人のせて、キャンプで荷物満載とか・遠出での使い勝手
オデと比べ荷物スペース少ないし、1列目からの移動も難しいのは気になります。
実際の経験談などございましたらお願いいたします。
ちなみに先日のキャンプA4カーゴスペース満載+ルーフキャリアにも50cmぐらい積み上がり
危ないしもう限界。
0点
>ちなみに先日のキャンプA4カーゴスペース満載+ルーフキャリアにも50cmぐらい積み上がり危ないしもう限界。
その状態ならエクシーガもオデッセイも大差無いと思います
逆にルーフの高いオデッセイの方が上に物を載せるのが大変そうですね
アテンザワゴンとかA6アバントとかの方が向いているのでは?
キャンプの荷物を減らすとか、キャンプにはハイエース等をレンタルするとか考えなければ、何に買換えしても同じかと思います。
書込番号:19075874
5点
こんにちは。
本モデルではありませんが、エクシーガのspec.bに乗ってます。
一列目からの移動どころか、助手席側のドアから出るだけでも一苦労します(苦笑)。
荷室については、三列目を倒しても現行アウトバックの方が広いぐらいではないでしょうか?
実際には数値的な容量だけでなく、形状等も使い勝手に影響すると思うので、実物を確認されるのがよいと思いますが。
SUV的な三列は選択肢が少ないので、SUVに拘らなければやはりハイト系Lクラスミニバンの方が容量は有利でしょうね。
エクシーガをはじめスバル車の魅力は走りの良さなので、移動貨物としての要素が優先であれば、他社のほうが向くかもしれません。
書込番号:19076135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返事ありがとうございます。
試乗しなかったけど午後にほんの少しだけ、スバルをのぞいてきました。
3列のひな壇が印象的でした。旅が楽しくなりそうですね。
オレンジの室内も、おしゃれな感じでよかったです。
室内の移動は無理ですね。またオデの場合、足元とか、乗員をいじめればかなり
荷物を載せられるのでかなり差があると感じました。
とはいえ、おばあちゃんが乗る6人乗車時はたいてい荷物は少ないし、
5人乗車でキャンプだと荷物はMAXだけど2列で我慢するか。遠出は3列使ってルーフ。
移動距離の長いスキーでもルーフに荷物が乗るからカーゴスペースはさほどいらないと考えると
工夫次第で何とかなると感じました。A4と比べりゃ広々しています。
着座位置はA4からは違和感がないし、ゲレンデ直行できる4WD標準装備
オデよりは一回り小さく、取り回しがよさそう。
末期モデルなのは気になるけど、確かに一つ選択肢が増えましたね。シートは革仕様がいいかな・・
書込番号:19077970
3点
現物を見て来られたんですね。印象が悪くなかったとのことで何よりです。
試乗はできなかったとのことですが、アウディに乗ったおられた方であれば、重心の高いスライドドアミニバンの走りに納得いかれるかも気になりますね。その点ではエクは有利だと思います。
spec.bではビルシュタイン製ダンパーをおごったり、過去にtSという気合いの入ったモデルがあったぐらい、3列としては異例の車種です。
http://www.sti.jp/product/exigats/index.html
ヒンジドア3列は絶滅寸前で、ライバルであったオデッセイもエリシオンと統合されて方向性が変わりましたし、エクシーガ自体も今後どうなるか分からないので、こういったSUV的な3列は一代限りになる可能性もあり、ある意味貴重です。
私もスぺBを購入する際に、基本設計が古くデザインも現行スバルのデザイン(ホークアイ&コの字デザイン)ではないことと、アイサイトがver.2であること等が少し気になりましたが、ver.2でもあるとないとでは全然違いますし、十分実用的です。
もちろん、ver.3と比べればそちらの方がいいんでしょうけど…。
クロスオーバー7はSUV仕様ですから、キャンプやスキーといったアクティブなスレ主さん家族にはぴったりだと思いますよ。
あとはデリカD5とかでしょうか。積載量はこちらの方が上でしょうね〜。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/index.html
書込番号:19078110
![]()
4点
間違って別スレに返信を立ち上げしちゃいました・・・失礼しました。
初書き込みで失敗!ご勘弁を(笑)
「ぜひ試乗してみてください」ご参照ください!
書込番号:19078290
1点
えうえうのパパさま
こんばんわ! そうか CO7だけでなく、エクシーガの口コミが参考になりますね。
CO7はアウディーからの乗り換えだと違和感は少なく、居住性は劇的に改善。冬の長距離も安心ですね。
とにかく今の車選びときたら・・ミニバンの選択肢は今後狭まる一方かもしれませんね。
シート配列だって工夫には限界があり、エクシーガもある意味行き着いてて、新型出しても改善余地がないのでしょうね。
ねこバス555さま
3列経験者のご意見は貴重です。よろしかったら過去3台は何を選ばれたのかお教えいただけませんか??
ところで
エクシーガとオデの他の選択肢も考えてみたのですが・・・
外車を入れると
各社とも最上位のクロカンは7人のるけど・・・そんなん買えんし、街中なので大きい車はきついのです
VWだとゴルフのトゥーランはまじめすぎシャランはでかすぎ・・・といったなかで
シトロエンのC4ピカソはインテリアがかなりいい。ただ嫁に聞いたら壊れるのでやめとけ・・といってますが・・・
書込番号:19080980
2点
初めまして、割り込みさせていただきます。
私は長年乗ったステップワゴンから今回CO7に乗り換えましたが、当初買換え候補として比較的程度のよい3列シートの輸入車をあたりました。ゴルフトウーラン、シャランはいずれも3列目は大人がまともに座っていられるスペースではありませんでした。試乗してはいませんが、c4ピカソや最近出たBMWのグランツアラーの3列目も同様かと思います。ミニバン以外で3列全て快適に過ごせる車はCO7くらいかと少しオーバーかもしれませんが思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19081259
6点
スレ主様、こんにちは。
当方、エクシーガB型2.0isに6年のってます。子供3人になり、普段の使い方としては、嫁の市内買い物、家族5人プラス荷物でロングドライブ、週末ゴルフて、長年使ってきての感想をお伝えします。
良い点:走行16万キロですが、これまで大きなトラブルは一度もありません。現車の前はレガシィBH5でしたが、それも含めて信頼性はとても高いと思います。燃費も意外に良かったですね。生涯燃費で10.5km/Lくらいです。ま、燃費については、今のCO7とはエンジンも車重も違いますし、参考にならないかもですが。
悪い点:これはスレ主様にも参考になるかと思います。はっきり言って、内装の作りというか、取り付け具合がチャチで、ビビリ音がスゴイ出ます。恐らく、車内での移動は大人ならまず出来ませんが、ウチの場合子供たちがまだ小学生と未就学児だったので、3列目から2列目にセンターのニーレストを倒して移動することが結構ありました。今では普通の速度で市内を走っていて、ちょっとした凸凹でも車内のあちこちからガシャガシャーンと、まるで路線バスです。あと、エアコンの効き具合が、車内スペースに対して容量不足ですね。前席はいいのです(でも真夏は暑いと感じます)が、2列目のエアコン吹き出し口がないのはイタイです。3列目ともなるともはや。。。キャンプ使用となると、結構ヘビーデューティーな感じもします。そのへんの経年劣化が今所有されているアウディのような高級車と比べて、今一歩かも知れません。
書込番号:19082935 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
重ねて失礼します。
実家のクルマがBLアウトバック2.5NAですが、荷室はアウトバックと比べて横幅が狭いです。タイヤハウスの出っ張りがジャマして、ゴルフバッグが横に載りません。後ろギリギリの、タイヤハウスが無い部分にかろうじて一個横に乗せられるくらいです。奥行きは同じくらいですかね。エクシーガはトノカバーがなかったり(今はあるのかな)して、本格ワゴンとは言えないんでしょうね。。。
3列目の乗車は、あの背格好からすると結構いいですよ。若干背もたれが長さ足りずの感じもしますが。
燃費はアウトバック2.5NAの方が2km/Lくらいいいです。
書込番号:19083191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
りょういちろうさん
Shun Kennyさん こんばんは!
1BOX以外の3列なかなか魅力的なのって少ないですよね・・・
試乗では、ステップやノア系、Xトレイルの7人、新型のシエンタまで見て
きましたがどれも自分には合いませんでした。
3列シート車の履歴ですが、お恥ずかしながら・・・
◆ランクル70系プラド
都会では小回りが利かず取り回しがしんどかったですが、オフロード
ランドで楽しく遊び倒しました。
◆ボンゴフレンディーオートフリートップ(屋根開いてテントになるやつ)
オートキャンプで大活躍!スキーにキャンプに海水浴に重宝しました。
子供もまだ小さかったので2階で寝るのが楽しかったみたいです。
◆エブリィーランディー(DA32:軽四に1300ccぶっこんだやつ)
ちっこくって、とても3列目なんて…と思ってましたが6人乗車なら
ジジババ乗せて食事くらいの短時間なら大丈夫!子供もあっという間に
大きくなりさすがに窮屈感は否めませんでしたが日本の交通事情には意外
と合ってて気に入ってました。
今回、娘の免許取得に合わせて、安心機能満載の「クロスオーバー7」に
決めました。衝突防止安全機能の各社比較「YOU-TUBE」も参考にしました。
山と海の子さん こんばんは!
「クロスオーバー7」の内装音ですが、今のところ不快感は皆無ですョ。
オーディオ、バックカメラDIYで、内装をあちこち剥がしましたが、所々に
吸音材仕組んでありました。真夏のドライブもみなさんがおっしゃるほど
気にならなかったです(FB25のパワー&パノラマルーフの廃止恩恵かもです)
たしかに内装はTOYOTA車などと比べると、はめ込みの仕組みとかは簡単で、
経年がたつとビビリ音とかも出てくるかもしれませんが、それなりに対策さ
れてるみたいです。
あと気づいた点としては、電気系のメインハーネスなんかまで手をつけて
るみたいですねぇ(推測)。のれん分けハーネスもバージョンが5になつて
ますし、ナビ裏からバックドアまでのカメラ用の配線までも施工ずみになっ
ていました。
書込番号:19083251
![]()
6点
山と海の子さま
オーナーさんの意見は参考になります。特に子供の行動が・・・
うちは4歳、7歳、10歳ですが、5年ぐらいのスパンで考えるとみな大きくなるでしょうね。
アウディーは1人目の子供が生まれたときに、嫁主導で安全性を考えて乗り換えたのですが
僕はもともとシビックセダンにキャンプ用品を詰め込んで走り回っていた人なので
汚い荷物を積むのを躊躇するような内装で、最初は気を使うし使いにくかったです。
とはいえ、ファブリックが結構丈夫で、相変わらず汚い使い方を続けても、子供が汚しても
水ぶきできれいになるし、10年落ちて、いよいよ気を使わない、いい感じもやれてきたのに、
子供3人ではもう限界だと言い渡され、仕方なく車選びをしています。まだまだ走るのに・・
ただ内装はしっかりしてましたが、窓が2度あがらなくななり、結構な修理代がかかりました。
最近天井のクロスもはがれるし・・・新車では買ってないけど・・
あと腹が立ったのがブレーキランプスイッチの不具合で2度バッテリー上がりが発生。
同じ部品でVWはリコールしたのにAUDIは対象外とかで・・・アウディージャパンは信用でけん!
そんな経緯で次は日本車がええなあと思てます
ねこバス555さま
なるほど、クロカン、箱型、小型からCO7って一通りこなしておられますね。いいな。
僕もシエンタとかフリードとか小っちゃいのも考えました。
ほとんどは嫁の足だし、商店街に住んでるし・・ でも子供はどんどん大きくなるだろうし
今回は大き目のさいずが必要ですね。
書込番号:19083683
0点
Shun Kennyさま
こんばんわ。輸入車と比較された方のご意見参考になりますが、それよりBMWがミニバンを出していたことを初めて知りました。
FF、3列、前後ストラット的な貧弱サス・・えーっマジて感じです。びっくりした。
でもドイツ人のミニバンはあきませんね。トゥーランもBMの2グランツアラもよさそうだけどつまらないなあ・・
オモシロかったら多少不便でもいいけど・・・って直感的には思います。
ピカソ今度見てこよ・・とおもいました。
えうえうのパパっさま
こんばんわ
考えて分かったんですけど、CO7の雛壇型の3列って、1列目は普通の乗車位置で、3列目は床を上げて
その下にウィッシュボーンって場所を食うジオメトリーを入れるためミニバン以上に高床。2列目はその中間
。。。って苦肉というか改造に工夫を重ねて3列にしてるんですね。だから特殊な構造ですね。
エクシーガは日本市場でバカ売れしない限り、アメリカを含む世界市場ではそれほど売れないし、
そのために、新たに車台は起こせない。けど日本では背の低いミニバンは売れてない。なのでエクシーガは新型が出せない
ということはCO7はずっと現役車種なのかもしれない。なのである意味、安心かも。
来週は乗ってこようかなあと思っております。
書込番号:19083718
3点
りょういちろうさん
先日CO7でキャンプ&海水浴に行ってきましたよ!うちは、夫婦と子供2人(3歳、8歳)です。3列目は倒してルーフキャリアなしで荷物いっぱいになりますが十分積み込めます。キャンプも車も初心者なのですが、のせたのは、
コンロ、椅子2脚、テーブル、ミニテーブル、ランタンポール&ランタン、木炭、ハンモック、マット×3、サンシェード、小物類と、スノーケル道具2人分&衣類等です。今回はバンガローでしたので、テント&タープは載せてませんが、全然載ります。来年はテントでキャンプ予定です。りょういちろうさんはお子さんが3人とのことでもう少し荷物は増えますね。
この状態で走りにまったく不足は感じませんでした。ちなみに、キャンプ場の管理人さんがCO7を検討されていました!積載性だけを考えればいわゆるミニバンもありですが、所有する喜びを得られるのはこのCO7は最高ですね。シートはファブリックですが大変満足してます。アイサイトは、3が出たから3がよく思えますが、2でも追従機能や、衝突安全性能は素晴らしいと思います。実際渋滞時使用しましたが、ほんと楽でしたよ。尚、運転席から2列目への移動はウォークスルーではないですが、できなくはないです。エクシーガでチェック済。2列目から3列目は、子供はシートをアスレチックみたいに乗り越えて行ったり来たりしてます(笑)。後部ドアですが、チャイルドロックをしておけば、中から子供が開けることないので私はとくにストレス感じません。額にスライドの魅力は感じなくなりました。奥様が興味あるのは大きいですね。うちもエクシーガのときはあまりでしたが、CO7で、外装、内装、乗り心地、安全性能と価格で、妻も満足したみたいです。燃費はまあよくはないですが、エコドライブでそこそこ行けると思います。それ以外の点で語りつくせぬ満足感あります。
書込番号:19087389
7点
>しゅんちゃんPaPaさん
詳しい書き込みありがとうございます。
子供連れの移動は大丈夫そうですね。
ミニバンに乗せて、みんなだらしなく座るだろうから
どうせ運転は私だから、ひな壇式のCO7でよいかもしれませんね。
アイサイトはあるだけで助かります。前々シーズンのスキーで娘だけ連れて日帰りスキーに
行ったときに渋滞で追突しかけて焦ったことがあります。
嫁は、なぜかスバル車の雰囲気が好きなようで、変わってますね(笑
燃費も今と比べればよくなるし、とはいえ年間5000kmいかないぐらいですので
問題ないです。
明日はもう少し今回ところまで確認してきます。
書込番号:19094273
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
主要装備表を見れば判ると思いますが、存在しません。
レヴォーグ、アウトバック、S4、B4くらいです。
書込番号:19060619
![]()
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
来月9月に納車予定なのですが、今のところナビレスで注文中です。ディーラーOPのナビにしようか?とか市販のナビにしようか未だに迷っています。オススメのナビがあれば教えて欲しいです。
本当は8インチ付けたいですが、あまり腕に自信も無く自作する勇気も湧きませんが、8インチ付けた方おられますか?
すでにクロスオーバー7に乗られている方、取り付けたナビの写真等見せて頂ければありがたいです。
書込番号:19055311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットの地図アプリ(Google Mapsなど)のカーナビ機能を使うのも一つの手。
書込番号:19055355
1点
こちらカロッツェリアのサイバーナビを取り付けました。
AVIC-ZH0009-ABで購入価格は89000円でした。
7インチワイドは取り付け可能ですが8インチは特殊な加工が必要との事でしたので私は断念しました。
書込番号:19055372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キハさんありがとうございます。
それも手ですね。思い付きませんでした。
ただ子供がいるのでDVDは見せてあげたいなと思っているので何かしら付けようかなと思っています。
書込番号:19055433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミカエル.ラウドルップさん
ありがとうございます。こんなオートバックス限定モデルもあるんですね。使い勝手は全然問題ないですか?
もし良かったらとり付いた写真もあったら、また見せて下さい。
書込番号:19055451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビ選びは悩みますよね。
何を重視するかにもよりますが無難なのはパイオニアかアルパインだと思ってます。
書込番号:19055692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
今まで色々なナビを使ってきて最終的にカロッェリアのサイバーナビに落ち着きました
まあ滅多に乗らないスポーツカーにはスマホとゴリラの兼用で使っていますが・・・・・・・
やっぱり業界最大手のカロッェリアがなんだかんだ言って使いやすいです
書込番号:19055741
![]()
2点
カロッツェリアのサイバーナビは3年間は通信モジュールでの通信が無量なのと操作、設定などが他メーカーと比較し楽かなと思います。
ナビとしての性能は他メーカーより良いと思います。操作も簡単ですし。
ALPINEナビはビッグX以外のナビに付加価値が無いと思いますので私はやめました。9インチ、10インチが取り付け可能なら間違いなくALPINE選んでいたと思いますが…
書込番号:19056893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>餃子定食さん
>ミカエル.ラウドルップさん
ありがとうございます。
カロリツエリアのナビ検討してみます。
一度どこかで実機探してみようと思います。
また結果ご連絡します。
書込番号:19058528
1点
>TWELVE1212さん
ありがとうございます。
実機確認して見たいと思います。
まずは皆さんのオススメのカロツエリア候補で検討します。
結構方向音痴なのでナビの機能も重視したいと思っています。
書込番号:19058538
1点
>daidiveatitさん
予算との兼ね合いもありますが、余裕があるようであれば7インチのワイド仕様の方がボリューム調整などの操作性は良いと思います。ナビ選び頑張ってください!
書込番号:19058556
2点
パナのCN-RX01WDを付けました。ブルーディを見たかったので他の選択肢は無かったのでさすが綺麗です。
書込番号:19070653
0点
車内でCD聴かないので、FM/AM/USB/iPodユニットだけつけてダッシュボード上にポータブルナビを載せてます。
ナビが壊れたり地図が古くなったらナビを買い替えます。
子供がいるならポータブルブルーレイプレーヤーか、タブレットでデジタルコピーを見てもらいます。
書込番号:19070748
0点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円















