スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(3349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの明るさについて

2016/12/29 00:36(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

少し 長文になりますが、申し訳ございません。

納車されてから2ヶ月半ほど経ちました。
ヘッドライトが、HIDの割には かなり暗く どうなってんの??
と思いました。

以前の車は モビリオで やはりHID仕様でした。
しかし、雨の日以外で暗いと思ったことはありませんでした。
 
1ヶ月点検の時 ディラーで見てもらった時、
光軸が、許容範囲で下方になっていましたので、5センチほど上げておきましたとの事。


しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。
長年付き合いのある修理工場で相談したところ、6000Kとか8000Kとかにすると、白くて見た目は、かっこいいが、ノーマルよりかは、見ずらいよと助言をもらい、4000ルーメンのライトに交換しました。

しかし、嫁からは、ライトは明るいのに交換したんじゃーなかったの??言われるくらいに、明るさを感じません。
側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
明るさに関しては、主観が大きく左右されるところですが。

口コミをみると 明るくていいライトですとの評判もあれば、暗いという評判もありで、暗いと思われた方は、その後 どのように対応されたのかを教えて頂きたいのですが。
よろしく お願い 致します。

書込番号:20521811

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/29 01:35(1年以上前)

YAM E型ですが激しく同感です。
光軸をあげてもらっても尚暗く感じたのでバルブも交換し、更にDIYで光軸を若干上げようやく見やすくなったと思います。

特に右側はリフレクターの設計ミスではないかと思うぐらい、基準値内では光軸低いです。
(一応対向車に眩しくない程度に調整しています)

書込番号:20521896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 01:41(1年以上前)

先日、大雨の中で走行したのですが、「見づらい感」は感じませんでした。かえって前のDJデミオより見やすいなと。そんな感覚を得ました。

ルーメンを上げるとAHL機能した際に先行車や対向車に眩しい感を与えてしまうのでしょうか、、、!?

単なるコスト低減かも知れませんが、、、

AHLは市街地では全く機能しない無用の長物ですが、街灯の無い地方道路や中国道、東北道、新東名等ではものすごい機能を発揮しますね。秀逸です。

書込番号:20521902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/29 02:43(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんんばんんはj
色温度の関係もあると思います。
見た目で判断すると、色は6000KB辺りがいいと思います。
それ以上ですと車検にクリアーしません。
純正品は暗く感じがちです。
暗く感じるのであれば違う物に交換する事をお薦めします。

書込番号:20521956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 08:52(1年以上前)

>ごまごま2013さん
あくまで推測ですので間違っていたらごめんなさい。
以前のモビリオのHIDなんですが、プロジェクタータイプではないんじゃないでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/335528/car/258184/1067855/note.aspx
だとすれば、見た目、ライトのリフレクター全体が反射して光るので、めちゃくちゃ明るくみえます。
前方が明るいのは、余計な光?が届いているからです。

>側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
>しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。

エクシーガを含め、最近の車のHIDはプロジェクタータイプになっていまして、(レンズになっていますのですぐわかります)。
光が当たる場所と当たらない場所の差がくっきりとしています。標識もクッキリ見えていますよね。
なので、余計なところ?に光が当たらないので全体的には暗く感じますが、必要なところは充分見えていると思います。
前方も余計な光が届かないので暗く感じます。また、レンズのカットオフで明るいところと暗いところの差が大きいのも暗く感じる要因です。
峠道のハイビームも前方しか照らさないので、物足りないのだと思います。
今までのライトだと、側面?というか周囲にも光が届いていたので満足できていた?のだと思います。

また、プロジェクター部分はおそらくどの車も同じものを使用しているかと思いますので、どの車も明るさは同じかと思います。

>ETO'Oさん
のおっしゃるように、乱反射が少ないので、雨の日は見やすいです。
あと、下向きであれば対向車には眩しくないのもメリットです。

なんか、二日酔いでうまく説明できませんが、そんなところです・・・

書込番号:20522282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/29 09:43(1年以上前)

>まきたろうさん
エクシーガはクロスオーバーセブン含めプロジェクターでは、ありません。

>ごまごま2013さん
見えにくく感じるのは、まきたろうさんがおっしゃったプロジェクターとリフレクターの違いと思います。
プロジェクターは光を集めて照射し、リフレクターは拡散します。
そのため、リフレクターのクロスオーバーセブンは光の境目が分かりにくいので前方をしっかりと照らしている感覚が少ないと思います。

以上の照射の特徴があるので都会の様な廻りの光が多い所では、ライトが暗く感じますが、廻りの明かりが無い所ではリフレクターが光を拡散してくれ前方を広く照らしてくれるので明るく感じます。

そのため光軸を上げ過ぎると余計に見にくくなります。
ケルビンも4000だと純正とあまり変わらないので6000位が良いのでは。

ライト形式の特徴を考えて試行錯誤してください。
あとは、慣れるしか無いです^-^;




書込番号:20522404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/29 12:29(1年以上前)

色温度(K)上げても何も意味ないですよ。
寧ろ実用性は落ちます。
光束(lm)とごっちゃになっているのでは?

基本的に国産純正採用されているHIDは35wのもので、製品や個体差によりバラツキはあれど、lmで言うなれば、ほぼ同じぐらいの値かと。

リフレクターの設計の違いで、スポット的に明るい車種や満遍なく均一に照射するような車種もあり、オーナーの好みの影響で評価が別れるように感じます。

あと、社外品を入れたのならば、バーナーとリフレクターの相性が悪く、グレアで飛び散ってしまっている可能性もあるかと。

私の乗っているS4(レヴォーグも同じ)のLED4灯ロービームも、過去に明るい、暗い、見やすい、見難い、様々な意見がありました。

灯火器の設計の考え方、光源の違い、更には人の目や性格によっても見え方に差がありますから、結果的には好みかそうでないかの違いではないかと考えます。

ただ、見難いからといって、やたらと光量や光軸を上げたり、フォグに爆光HIDやLEDを入れるのはやめましょう。
対向車の事故を誘発します。

フォグで代用する場合は、フィリップのエクストリームアルティノンがオススメです。
配光が素晴らしく良く、対向車への配慮は完璧、左右を広く照射しますので、補助灯としてきっちり機能します。

書込番号:20522731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 13:10(1年以上前)

すみません、書き込み先を間違えました、、、

書込番号:20522822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:26(1年以上前)

>ヤラヤラバンバンさん

ご意見ありがとうございます

光軸を上げてもらって、バルブも交換しましたが、物足りないですね。

書込番号:20524038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:31(1年以上前)

>甚太さん
ご意見ありがとう ございます

実は 修理工場の勧めで、6000Kであっても明るいとは 限らないよと言われ、4000ルーメンのノーマルに近い色目で明るいバルブに交換したんですが、前方視のイメージは、前と変わりませんでした。
しいて言えば若干明るくなった感じだったため、皆さんは、どのように対応されているのかなと思いまして。

書込番号:20524046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:52(1年以上前)

>まきたろうさん
ご意見ありがとうございます

普段 仕事でキャラバンに乗っているせいか、ライトの照らしている範囲が、クロスオーバー7の方が、狭く感じています。
キャラバンは、ハロゲンなので道路面が少し茶色がかった感じに見えていますが、それは、電球のせいなので全く気になりません。
しかし、クロスオバー7は、HIDなのにと思うのと、モビリオに7年半乗ったので(5年落ちの中古を購入)HID(標準)なら明るい物と思っていた思いが強いのかもしれません。

フォグランプも純正を付けました。

雨の日の運転の時は、フォグランプだけがたよりでした。
これがきっかけで、本気でヘッドライトを考えないと事故にあうと思ったのです。

書込番号:20524103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 22:47(1年以上前)

>どりんどりんさん
ご意見ありがとうございます。

色温度とルーメンについてですが、
通販等を見ると、6000K 8000K 10000Kとかが、出ていますが、実際は、6000K以上は、ドレスアップが強いので、意味がないよと、修理工場の社長に言われました。
一番いいのは、4000Kあたりがいいんだけど。
でもどうしても明るくしたいなら、4400K位で 4000ルーメンの物があるよと。
標準は3300から3400ルーメンの明るさなので、まずはそこからしたらどうかなあーと。

55Wのライトに交換した方がいいと私は思っていましたが、修理工場の社長が費用も高いので、まずは、明るくなるライト(35W)に交換して様子を見てみたらということで、今回35Wのもので、明るくなるタイプをつけてみました。

明るくなっていると思うんですが、本人が運転席から見た前方視は、全くといっていいほど明るく感じないのです。

対向車がまぶしがるのも困りものですが、運転者が見ずらく思うのは、もっと困りものと思っております。

フォグランプは、相手から見えるのが主な目的なので、バンパーの前あたりを照らす程度だと思っております。

交換したライトでは、雨走行していなので、雨走行した結果で、再び検討したい思っております。

書込番号:20524240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/29 23:07(1年以上前)

>ごまごま2013さん


先日までスバル車ユーザーだった者として書き込みをさせて頂くと・・・フォレスター(SH型・HIDリフレクタータイプ)を購入した時に『HIDなのに前方が暗い』とまず思ったのをよく覚えています。

今はオートレベライザーがほとんどでユーザーでは光軸調整が手元で出来なく、私も担当店舗で目一杯(基準内)に上げてもらって使用していましたね。それでも別のSUVよりも照射しているところが手前過ぎてハイビーム多用せざる終えませんでした。

ただ、光軸をあまり上げすぎると対向車がハイビームだと思ってパッシングしてきたり、同じ車線でも先行車両がハイビームだと思ってトラブルになりかねないようなケースも過去にありましたので注意してください。

エクシーガ系は過去も含めてリフレクターしかなく、ご指摘のように暗いようなイメージはありますね。(※代車での使用時において)

他の方もおっしゃっていますがケルビンの数値が高くなっても白っぽさが増すばかりで雨天時には逆効果になることも。

今は法規の関係でヘッドライトへの交換はNGですが、昔はケルビンの数値が低いイエローとかに交換しているのは街中を走っている方はいたように思います。


・・・確かにホンダ車のディスチャージヘッドランプはすごく明るいなと思いましたね。なんでかなーと未だに???ですが。

書込番号:20524299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 23:40(1年以上前)

>流暢の暢さん
ご指摘ありがとうございます。
つい、これをみてプロジェクターかと思ったものですから・・・
http://kakaku.com/item/K0000770392/images/

>ごまごま2013さん
的外れなレスに丁寧な返信いただいて恐縮です。
書くまでもないですが55wにするのが手っ取り早いですよね。

書込番号:20524371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 23:50(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ご意見 ありがとうございます

HIDなら 明るいはずと 皆が 思っているようなので、あえてライトを明るい物に交換する意味は ないと言われました。
これが、説明しても理解されないので困ります。
しかし、体感されている方は、おられると思うので、その方々に どのような対策を取られているのかが、知りたいんです。

サブライト(フォグランプではありません)を付ける方法もありますが、最初の段階としては、まず明るいライトに交換してみることからかなあと。
最近 近所でもセブンを見かける事が多くなり だいぶ 出回ってきているんだと思います。
しかし、ヘッドライトの明るさは、気にならない人もいると思うし、気になっている人もいると思います。
気になっている人がいたとすれば、今後 どのようにしたら goodな 結果になるのか と 思って質問させて頂いております。

書込番号:20524390

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/30 21:44(1年以上前)

今の車で暗いとの事で、異常でも無いなら、買い換えるしか無いと思いますが。
書かれている通り、暗いか明るいかは、人の感じ方や視力にもよるかもしれないし、それぞれの前車との相対評価ので、人に聞いても意見はそれぞれかと思います。
私は前車のレガシィワゴンと比較しても、夜間の雨の日でも、暗いと感じたことはありません。

書込番号:20526485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/12/31 07:41(1年以上前)

ごまごま2013さんおはようございます。
マルチリフレクターのバイキセノンはロービームのときは上方への光をカットしハイビームのときは全ての光を照射するようになっているので
ロービームのときはカットされた分は光が少ないと思います。
SGフォレスターのマルチリフレクターバイキセノンのときはロービームが暗いと感じました。
GH3インプレッサはロービームがプロジェクターでハイビームがロービーム+ハロゲンマルチリフレクターなのでとても明るく感じます。
雨の夜はHIDは色が白すぎてハロゲンより劣るように感じます。
ケルビンを高くするとさらに悪くなると思います。
最近のフォグはあまり明るくないですね。

書込番号:20527272

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/07 13:05(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんにちは。
私の場合明るさ判断は、主観的ですね。
数値よりも見た目ですね。
純正キセノン4000KBから6000KBに汎用品に交換しています。
色が電球色から白みがかっているので明るく感じます。
経年劣化で2年位すると明るさが落ちたら交換しています。
使用しているのはFCL純正交換バルブです。
一応車検対応ですが、陸自検査場だと数値よりも実測値で確認するのでパスしない場合があるようです。
LEDでも同じです。
数値はあまりあてにならない目安ですね。

書込番号:20547157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/01/12 21:41(1年以上前)

自分もクロスオーバー7のりです。
納車直後はやはりヘッドライトが暗く感じたため、1ヶ月点検の時に車検の通る範囲で上げてもらいました。(しっかり調整料とられて驚きました!笑
当然無料かと思ってた!)
角度を上げたら特に気にならなくなりました。
ただ街灯がない田舎道を走っている時、前方はヘッドライトが照らしてくれて明るいですが、直角に曲がる時は足元が暗く勘で曲がってました。
いつかは事故ると思いフォグを付けるつもりです。
純正のヘッドライトは色が少し黄色いのが気になります。6000kにしたいと思ってますが、雨の日などで実用性が損なうのは本末転倒と悩んでおりましたが、上のスレに55Wの6000kにすれば今までよりも明るくその上白くなるならいいなぁと思っています。
まずクロスオーバー7のヘッドライトに55Wは可能なのでしょうか?また光量は本当に上がるのでしょうか?

書込番号:20563523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:01(1年以上前)

>甚太さん
ご意見 ありがとうございます

自分も 数値よりも 見た目だと思っています。
自分が運転席から見てどうかが、一番大事だと思っています。

しかしながら、専門店ではどうしても見た目は主観になってしまうので、数字で押さえ込もうとしますね。(数字が判断材料であることは理解できるんですが)

結果は 使用される方の判断ですからね。

書込番号:20575156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:23(1年以上前)

>夢のSUBARUさん
ご意見ありがとうございます

55Wにすることは 可能ですが、電球交換だけではだめなので、それなりに費用がかかります。
今 提案を受けている費用は、約3万円です。

とあるHPにも書いてありましたが、同じ35Wでも 決して明るいとは限りませんと。
配線とか色々と明るくする方法を準備しないといけないみたいです。

電球を変えてみて、光軸が、やや曲がっていることがわかりました。
かなり下向きだったものを上向きにしたが、全体的に左を照らすようになってしまいました。
中々 一回で 解決できませんね。


どうも反射板のカットデザインが今ひとつなんだと思います



昔 乗っていたシボレーのアストロでも同じようなことがありました。
光軸がかなり下向きだったので、当時は、自分で変えられましたので自分で上向きにしたところ、車修理屋さんから、これじゃー対向車から眩しがられるよと。
でも 自分が運転席から見えなければ、相手が・・となってもね。

フォグランプも電球の特性により 横幅が広く照らすものがありますので、よく見極めてご検討された方がいいですね。
見た目のデザインを気にしなければ、後付がいいですね。
最初からレンズをやや外側に向ければ・・・(クラウンの時もアストロの時もそうしてました)
純正は やはり耐久性や見た目に重点が置かれているように思います。

書込番号:20575246

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPリアモニターのリモコンについて

2016/12/27 20:46(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
以前、こちらで購入前にご質問させていただき、12月に無事納車されました。やはり、トルクがある車は運転が楽で愉しいですね。長い付き合いになる予感がします。
標記の件、しょうもない質問で恐縮です。何もDOPのサウンドナビとアルパインのフリップダウンモニターを装着しているのですが、モニター付属のリモコンが電源しか反応しないのは、そういう仕様でしょうか。子供からの操作の指示が多く、なんとかならないかと困っています。
同じサウンドナビ+リアモニターの方で対処方があればご教示頂ければ助かります。

書込番号:20518839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/27 20:57(1年以上前)

メーカーが違うのでモニターのリモコンでナビは動きません 仕様です
スバルのDOPナビにアルパインが無いので全て同じです

DOPのサウンドナビで動作するのかは判りませんが、「ドラコンV RE-MZ50」のリモコンを使うしか無いかと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/option.html

もしくは、電子関係に明るいならステアリングリモコンを自作して後席まで引っ張り有線リモコンとして使うかですね。

書込番号:20518873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/12/27 22:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね。
ステアリングリモコンも検討しましたが、子供が使うので勝手が悪そうで躊躇してます。

書込番号:20519077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/27 22:50(1年以上前)

モニター付属のリモコンはモニターを操作するもの、ナビを操作するにはナビ用のリモコンが必要です。
このナビのオプションにワイヤレスリモコンが無いということはナビ本体に受光部(リモコンの信号を受け取る部分)自体が無いと思います。(受光部だけ装備する意味は無いので。)
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/diatone_soundnavi.html
なので残念ながら諦めるしかないかと。

書込番号:20519177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/27 23:09(1年以上前)

>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
無知でした。ナビオプションのステアリングリモコンは、無線と認識していたのですが、配線が必要なんですね。
北に住んでいますさんが言われた配線を延長するしか後席でコントロールするすべがない理由も分かりました。
残念ですが、諦めるしかなさそうです。

書込番号:20519233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/28 11:15(1年以上前)

DOPのサウンドナビ100limitedに、DOPのアルパインのリアモニターを使用していますが、サウンドナビ用のドラコンを取り付けています。
他社の純正埋め込みタイプにはスタイル的には劣りますが、普通に便利に使えますよ。
車のオプションカタログには載ってませんが、ディーラーで発注可能です。

リアモニターは基本映すだけで、操作はナビ側で運転者が行いますね。

書込番号:20520085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/12/30 07:50(1年以上前)

>ざいじさん
ご回答ありがとうございます。
やはり後席でのナビ操作は難しそうですね。
ステアリングリモコンの取り付けを検討します。

書込番号:20524849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 トランクへのサブウーハーの設置について

2016/12/26 13:35(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

クロスオーバー7 ・アクティブスタイル(白)を12月契約で来年3月納車予定です。
ダイヤトーンのナビ及びスピーカーを交換したのでサブウーハーを設置しようと思います。しかし、座席の下はヒーターダクトがあり、塞がないと設置できないようなのでトランクへのサブウーハー設置を検討しています。
普段から、荷物も載せるので、荷室にあまり影響ないものがいいなと思っています。
個人的には、カロッツェリアのTS-WX70DA等をトランク下のアンダーボックスに入れようかと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:20515593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/26 13:56(1年以上前)

>ヨ8020さん こんにちは

アンダーボックス内へ入れて蓋をしてしまうと、こもった低音しか聞こえなくなると思います。
少なくとも、開口部だけはふさがらないようにして、前方向へ向けるのがいいでしょう。

書込番号:20515635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/12/26 14:25(1年以上前)

こんにちは。
spec.bユーザーですが、私も以前サブウーファーで悩みました。

前車ではそこそこ大きいモデルを入れていたので、スレ主さんが検討されているようなモデルを考えたのですが、やはり荷室の使い勝手が悪くなりますし、アンダーボックスを殺すのはもったいないので、結局、下記のモデルを荷室の脇に置くことにしました。
http://s.kakaku.com/item/K0000034114/

もちろん、パワーは低いですけど無いよりはマシですし、サードシートやアンダーボックスの使い勝手に影響しないので、それなりに満足してます。

不足なら、左右に二発設置するのもアリかもしれませんね。

書込番号:20515690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOPナビについて

2016/12/05 21:49(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
DOPナビを楽ナビにするか彩速ナビにするかで
迷っておりまして、皆様にアドバイス頂ければと
投稿させて頂きました。
当初は楽ナビにするつもりだったのですが、
先日ディーラーへ行くと彩速ナビが2016年モデル
に変わっていて、実機があったので触ってみると
なかなか良さそうな感じがしました。
ナビ性能なら楽ナビかな?でも、彩速ナビは最新
地図更新も3年ついているしナビ性能も良くなってると担当も言っていて、今の車についてるナビは
10年前のものなので、どちらにせよ良くなるのは
分かるのですが、総合的にどちらが良いのかと。
また、あとあと後ろに座る子供たち用にモニターを
つけることを考えたときにどちらが良いのかと。

書込番号:20457502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/12/05 23:05(1年以上前)

ケンウッドのルート検索(ナビ能力)はあまり高くありません。
2016年になって検索条件を細かく指定できるルートアジャスターがついたり
新しいジャイロ等で多少はマシにはなりましたが、正確な案内を求めるなら
やはりカロのナビでしょう。 ケンウッドは多少あれでも目的地につければいい、
という方にお勧めします。

ほか、操作性であったり、画面の綺麗さ、色々な音楽動画の再生能力、音質の良さ、
そういったものは彩速のほうが上となります。


リアモニターの仕様については、楽ナビは表示できるものに制限があり、
具体的にはDVDか地上デジタル、外部からのアナログ入力くらいしか後ろに表示できません。
その点、彩速ナビはUSBやSDカード内の動画を表示することができ、明らかに優れています。

書込番号:20457843

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 00:17(1年以上前)

>elgadoさん

返信、ありがとうございます。
やはり、ナビ性能では楽ナビの方が上なのですね。
そして、その他では彩速ナビの方が。
確かに実機を触るとスマホみたいな操作感で良いな
と言う印象を受けましたし、音はやはりKENWOOD
と言う思い込みが。
重ねて質問してしまい、申し訳ないのですが
ナビ性能が上と言うことは、渋滞情報の取得方法
(楽ナビはスマートループ?、彩速ナビはvicswide?)
違いはありますが、渋滞回避能力も楽ナビの方が
優れていると言うことでしょうか?
そもそも、取得方法でどちらが優れているとか
あるでしょうか??

書込番号:20458062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/12/06 07:48(1年以上前)

そうです。

楽ナビはスマートループを使って、渋滞情報をチェックして最適化します。
Bluetoothでつなげることができるので、スマートフォンなどで通信を行います。

彩速ナビはDOPのモデルはスマートループが使えないので
vicswideで渋滞情報を拾えますが、こちらはまだまだ発展途上で都市部しか使えなかったり
するので、スマートループに比べ、見劣りします。


よってそういう面も含めて、ナビ能力としては楽ナビが優れています。


音質面では実際に並べて比較したことがありますが、Z702とRZ09ではっきり差があったので
Z704のほうが上でしょう(楽ナビはRZ09から中身が変わってないので)

ただお勧めはサウンドナビですけどね。画面もきれいだし、ナビはアホだけど音質が最もよく
動画もそこそこ見れます。

書込番号:20458449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/06 08:33(1年以上前)

楽ナビに不満があって、彩速ナビ(2016.2登録のXVにDOPで)を使っています。
ストラーダやゴリラも使っていました。

彩速ナビの検索ルートは頭でイメージしたものに近いです。
これが楽ナビだと幹線ルートだけの案内となります(同じ条件で7ルートほどの候補も出せます。ただし、幹線道を走るルートのみで意味がありません)。

彩速ナビは、検索されたルートを外れた(わざと外した)時のリルートが早く、最初に検索されたルートにこだわりなく、素早く最短と思われる案内をします。
ストレスがありません!
稀に驚くような細い道を案内することもありますが(^^;)

これが楽ナビだと最初に検索されたルートにこだわり、いつまで経っても“戻れ”指示が続き、思うような案内をしてくれません(地元では結構広い主要道に入っても)。
結構、ストレスが溜まります。
この辺はストラーダ、ゴリラも同じです。

楽ナビは結構な頻度で案内中に「時間短縮ルート およそ何分短縮できます。または、距離短縮 およそ何キロ短縮できます。どちらを選択しますか?」とそんな意味のことを、邪魔な大きな画面で表示し、それを人に求めてきます。
えっ!なにそれ?
そんなんナビで決めてよ!と言いたくなります。

でも、彩速ナビに採用されたフリック&ドラッグは中途半端でいただけませんね(他社も同じ?)
経由地設定数(4箇所?)も少なくて、旅行中の一日の全行程が入力できません。

でも、ナビ本来の機能は満足です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:20458538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/06 10:42(1年以上前)

楽ナビをお勧めする訳ではないと前置きして…

レガ之助さん
> でも、彩速ナビは最新地図更新も3年ついているし

楽ナビの地図更新も、PCやスマホ経由なら無料だったと思います。
もっとも、まだ購入後1年ちょっとなので、そのうち更新止められるのかもしれませんが。

> また、あとあと後ろに座る子供たち用にモニターをつけることを考えたときにどちらが良いのかと。

DOPのフリップダウンモニタとの相性は良くありません。
フリップダウンモニタにリモコンがあるのですが、ほぼ使えません。
結局、後席からスマートコマンダーで操作していますが、スマートコマンダーでできないタッチ操作等は前席ですることになります。

elgadoさん
> 楽ナビは結構な頻度で案内中に「時間短縮ルート およそ何分短縮できます。または、距離短縮 およそ何キロ短縮できます。どちらを選択しますか?」とそんな意味のことを、邪魔な大きな画面で表示し、それを人に求めてきます。

これ、「渋滞考慮オートリルート」のことであれば、
1年前にDOPで付けた楽ナビだと、触らなければ元のルートのまま案内されます。

書込番号:20458761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 15:27(1年以上前)

>elgadoさん
11月初めに納車されました。
楽ナビはRZ99に変わってました。

書込番号:20459293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/12/06 17:47(1年以上前)

11月中旬に納車されました。ナビはKENWOOD彩速ナビです。注文が7月だったため、旧ナビとなりました。後ろに座る子ども用にと、リアモニターをDOでつけました。とても子どもは喜んでいます。ナビとの相性もとてもいいですよ!
彩速ナビのいい点は、iPhoneとの連携。スマホと同じ感覚で使用できます。そして一番は速い!サクサク動きます。彩速ナビオススメです。

書込番号:20459557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 22:46(1年以上前)

>elgadoさん

またまた、ありがとうございますm(__)m
スマートループ非対応、カタログに小さな字で
書いてありました…
でも、vicswide対応しているのならと思って
ましたが、まだまだ発展途上なのですね。
スマートループとvicswideについては自分でも
もっと理解を深める必要がありますね。

音を一番に重視するなら、サウンドナビですか。
でも、ナビが…なのは(^o^;)

書込番号:20460657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 22:53(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

大変参考になります。
楽ナビは大きな道へ道へと案内するような
仕様なのですかね?
その点、彩速ナビは良さそうですね!
物凄い細い道に案内されるのは困りますが(^_^;)

書込番号:20460689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 23:03(1年以上前)

>赤銅野手さん

ありがとうございますm(__)m
楽ナビにも地図更新は付いていますが
2018年10月までの2年、彩速ナビは2018年3月
から2021年2月末までの期間で3回更新が
出来るみたいです。
ですので、彩速ナビに惹かれています。

後ろの席のモニターについても、elgadoさん
光と水が必要さんが仰ってるように彩速ナビ
の方が相性が良さそうですね。

書込番号:20460725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 23:06(1年以上前)

>光と水が必要さん

ありがとうございますm(__)m
スマホと同じ感覚とサクサク動くところ
私も実機を触って好印象をもったところです(^_^)

皆さんのアドバイス、大変参考になりますが
嬉しい悩みが尽きなくなってきた(笑)

書込番号:20460734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/07 00:40(1年以上前)

>レガ之助さん

レヴォーグに楽ナビRZ99付けてます。
道路状況が変わり、新ルートにしますかと聞かれ選んだときに、わざわざ高速を使わないルートを選んだのに、新ルートは高速を使うルートだったのにはがっかりでした。
前車がビルトインのDVDパナナビでしたが、それに比べれば今回の楽ナビは最初に検索されたルートにこだわって、幹線道路に戻ろうとする回数は激減していますし、大きな道へ道へと案内するようにも思わないです。
Shinsyudaisukiさんが言われている楽ナビはRZ99ではないように思えます。

カロのナビは動作がもっさりという意見をよく見ましたが、前回のパナナビに比べれば、楽ナビはの動作は早いです。
彩速ナビはサクサク動くという意見が多いので、楽ナビより相当早い動作なんでしょうね。

楽ナビに概ね満足していますが、タッチキーが押しずらいのは大いに不満です。
物理キーが画面下部についていますが、そのメニューキーを押した後は画面のタッチキーを押して行くのですが、画面最下行に表示されるタッチキーが物理キーが出っ張っているため押しずらいです。

書込番号:20461056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/12/07 23:19(1年以上前)

>ぱぱもんさん

ルート再検索やキー操作の感想、参考になります。
私は楽ナビの方を実際に触ったことがないので
休日に時間が取れればカー用品店に行って
確認したいと思います。(まだ展示してるかな(^_^;))

書込番号:20463855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/08 00:14(1年以上前)

またまたの質問で申し訳ないのですが
elgadoさんの返信にもありましたが
渋滞回避ルートの検索ではスマートループ
を使う楽ナビの方が優れていると思われますが
渋滞情報の取得だけなら、どちらも変わらない?
また、従来あった光ビーコンはどちらでも
不用なのでしょうか??
vicswideやスマートループについて自分なりに
調べてみて、電波ビーコンはDSRC車載器で
代用できると思うのですが、光ビーコンは
いまいち分からなくて…

書込番号:20463988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/08 00:55(1年以上前)

>レガ之助さん

DSRCは高速道路の情報だけだと認識しています。
ここ↓もう見ましたか?
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/
VICSとDSRC(ITSスポット)の違いが載っています。(FM多重、光ビーコン、電波ビーコンとの違いも)

書込番号:20464098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/08 23:33(1年以上前)

>ぱぱもんさん

リンク、ありがとうございます。
私もDSRCは高速道路の渋滞情報だけと認識
しております。
ですので、DSRCがあれば電波ビーコンは不用
なのかと思っております。(この解釈であってる?)
なので、従来のFMvicsでは渋滞回避ルート検索に
必要な情報を送れなかったが(そのための光ビーコン)
widevicsなら必要な情報を送れるため、光ビーコン
はいらないので、widevicsもしくはスマートループ
+DSRCで良いのかと考えてました。
(スマートループの方がプローブ情報や
過去の蓄積された渋滞情報などを加味したデータ
なので、widevicsよりも優れている)

ぱぱもんさんが貼って頂いたリンクを見ましたが
widevicsは自車の位置などに関係なく広域
光ビーコンは自車の位置をもとにした進行方向の
詳細な情報とありましたので、より正確な渋滞回避
や、渋滞状況が必要なら光ビーコンは今後も
いるみたいですね。
今の車には光ビーコンついてますが、ないと
ナビ画面で自車の近くの道路の渋滞してたら
赤く表示されてるのが表示されない?
これは、スマートループでも同じ?
でも、そこまで正確な情報なりが必要でないなら
光ビーコンはいらないんじゃ?
と、またまた疑問がでてしまいました(^_^;)
長文、失礼しましたm(__)m

書込番号:20466768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/09 09:52(1年以上前)

自分のサウンドナビで、光ビーコンは付けていませんが、マップ上の渋滞マークはちゃんと出てますよ。
ビーコンは電波とかFM多重?とか複数あって、光は時折画面にでるなになにまで何分とかの表示だけと認識してます。
その為だけに、光ビーコン受信器に数万円払うかどうかは考え方次第かと。私は付けませんでしたが。

書込番号:20467503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/10 01:42(1年以上前)

>レガ之助さん

widevicsもしくはスマートループ+DSRCで良いと思いますよ。
DSRCはITSスポットと電波ビーコンの設置数の差がわかりませんが、DSRCでカバーできると思っています。
また一般道での渋滞回避も地元の人ならわかるような回避は指示してくれないし、楽ナビでも結構な頻度で「何キロさきで渋滞が発生しています。通過するのに○分かかります」って教えてくれるので、私はVICS+DSRCでスマートループ付けてません。
スマートループ通信つけたいとは思いますが、それより先につけたいオプションが多すぎて先立つものが。。。

書込番号:20469747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/10 23:30(1年以上前)

>ざいじさん

ありがとうございますm(__)m
地図上に表示されるのですね♪
それなら、ビーコンなくても十分かも。
数万円、私は付けたいけど勿体ないと
考えてしまいます(^_^;)

書込番号:20472609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/12/10 23:37(1年以上前)

>ぱぱもんさん

ざいじさんの返信にも書かして頂きましたが
ビーコンなくても、私の場合は充分な気がします。
そして、先に付けたいオプション…確かに(^_^)
バンパーパネル付けたかったですが、嫁に
却下されました(T^T)

書込番号:20472636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中で悩んでます。

2016/11/28 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

初めまして。質問させていただきます。
長文で申し訳ありません。

現在日産の平成23年式フーガ250GTに乗っており、
来年に子供が産まれる&キャンプ、スノーボードに行く機会が多くなり現在の車から乗り換え検討しています。

スバルで見積りをして、本体値引き27万、オプションで12万の値引き、下取りが130万で乗りだし価格が200万という条件を出していただきました。

ですが、試乗と現物確認をまだ出来なかったので試乗して決めようかと思っています。

これまでずっとセダンに乗っていましたので、背の低い7人乗りを探していて良さそうなので悩んでます。

そこで質問なのですが、
セダンから乗り換えて運転感覚との違いはあまり代わりないでしょうか?


これからフーガも年式が古くなっていき維持費もかかると思っていて、保険料もクロスオーバー7だと半分くらいになります。フーガの下取りも下がっていくと思うので売り時かなと思っております。

駄文になり申し訳ないですが、物凄く悩んでいるのでアドバイス下されば幸いです。

書込番号:20436151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/28 21:33(1年以上前)

>くまお〜さん

初めまして。
モダンスタイル納車待ちの者です。

セダンから乗り換えとのことですね。

私は3代目レガシィからの乗り換えになります。
3代目は、スポーツカーか?というくらい
現代の感覚ではドラポジが低い車ですが
試乗して、全く気になりませんでした。
むしろ、「このまま乗って帰りたい」と
担当営業さんに言ってしまうくらいでした。

フーガ、良い車だと思います。
以前の上司が乗っておりました。
乗せてもらった時の
6発のサウンドの良さと
リアシートの広さが印象に残っております。
水平対向のサウンドもまた良いものですよ。

ただ、このあたりは
個人の感覚ですので
ぜひ試乗して、決めてくださいね。
値引きは悪くないと思います。
オプション値引き、もう一声できるかもしれませんね。

良きカーライフを送られることをお祈りしております。

書込番号:20436404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2016/11/28 22:41(1年以上前)

くまお〜さん、はじめまして
本日レンタカーで、クロスオーバーを借りました者です。
色々乗って、最近とかは、ランエボ7からデリカD5でイタズラされて、只今修理の為入院しました。
半日乗ったのですが、とにかくいいです!!
ストレスフリーな走りに、安全装置いいです!!
三列シートは、子供は余裕があるし、倒せば27インチのチャリも入ります。
雪山も余裕です。
街乗りで,8,5キロ位で長距離は、11キロ位でしょうか?
とにかくいいです!!

書込番号:20436691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/28 23:42(1年以上前)

フーガとCO7であれば車体の大きさはそんなに変わりはないかと思います。

お乗り換えいただいてもそんなに問題はないと思いますが、念のため実車確認をおすすめします。

ただ、ない場合はお近くの中古車店舗にエクシーガ(先代)がおいてあればそれを下見してくるのも一つの手かと思います。基本的にはボディ骨格は変わっていませんので『あーこんな感じか』とイメージはつかめると思いますよ。

条件的には好条件が出ていると思います。下取り車の査定に関しては一度、専門店での査定(1から2店程度)をおすすめします。

書込番号:20436877

ナイスクチコミ!7


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/29 15:50(1年以上前)

>くまお〜さん
欧州車好きでしたが、スバル車の良さ日経惹かれ、ここ5台程乗り継いでいます。今は、XO7とSJGフォレスターの2台持ちです。
フーガからの乗り換えですと、XO7はワゴンボディで2ボックスですから、剛性感は劣るかもしれません。
着座位置が高くなり、見晴らし感は良いので、運転はしやすいでしょう。また2・3列目の乗心地が良く、使い勝手も便利です。
運動性能は、スバルのAWDで最低地上高も17cmあるので、他社のナンチャッテSUVとは、一線を画した走りをします。路面、速度を問わず、粘りのあるような洗練された走りです。
難点は、タイヤサイズが小さく、全体のバランスが上物が重い印象になっていることで、タイヤの外径があと3cm位大きければなあと思います。
とはいえ、充実装備で価格が安い、とてもお買い得なMPV&SUVだと思います。
価格コムの人気ランキングでは、25位以下なのに、購入者からの評価が高く、満足度が5位以内なのが、クルマの良さを示しています。

書込番号:20438280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/29 15:58(1年以上前)

>くまお〜さん
前スレの、日経惹かれは、失礼しました。
また、運動性能は、走行性能に修正します。
よろしくお願いします。

書込番号:20438297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 18:58(1年以上前)

>家電は国産さん

はじめまして。回答ありがとうございます。
モダンスタイル上品で恰好良いですよね。

今回自分はアクティブスタイルにしようと思っています。
スライドタイプの7人乗りはどうしても気に入らないのでクロスオーバー7が一番気に入りました。

フーガを新車で購入し5年になりますが、
おっしゃられているようにX6エンジンの音とフィーリングが気にいっており、なかなか手放す決心がつきません。
リアシートも広いので子供2人までなら使えるとは思っていますが、これから維持費もかかりますし売れる際に手放そうと迷ってます。

水平対向サウンドも良いとのことなので気に入ればこのタイミングで乗り換えます。
試乗が今週のお休みに取れたので楽しみにしています。

値引きは試乗で決めていただければとのことで現状値引きです。ここからさらに値引きしてもらえたら即決してしまいそうです笑

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20438685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 19:34(1年以上前)

>0711ラオウさん
はじめまして。

走りのほうが良さそうですね!スバルの方も相当自信があるそうで気に入ると思いますと言われてました。
2500CC、CVT、AWDの走りがどんなものか気になっています!
今週試乗してきます(^^)

アイサイトもACCがついているので魅力的と思っています。

今のフーガだとリアシートが沈み込んでいて子供をのせる際に不便なのではないかなあと思い少し腰高なクロスオーバー7を検討しています。

自転車も乗るとはすごく広いですね(^-^)
キャンプの際フーガだと長物が乗らなくて苦労していました。

燃費もなかなか良さげですね。
フーガより経済性は良さそうですね!

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20438773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 19:45(1年以上前)

>ねこっちーずさん

サイズ的には長さが短くなるので取り回しは少し良くなるのかなあと思っています。

お休みに試乗の都合が取れたので試乗してきます(^-^)

近所にエクシーガが止まっているのでチラチラ毎日みております(笑)

条件は良いのですね。前向きに検討させていただきます。アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20438808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 20:47(1年以上前)

>ALFA1048さん
以前ゴルフ7に乗る機会があり欧州車の足回りの良さに感動しました。
フーガもテイスト的には欧州車に近いと思い次は欧州車に乗りたい気持ちがありましたが、敷居が高い&子育てが始まるので買えません(笑)

スバル車の足回り走りはいいと周りの方はよくいっています(^-^)
五台も乗り継ぐとはやはり他社とは違った魅力があるのですね♪


以前現行ハリアーハイブリッドに乗る機会がありましたが、見張らしよく確かに乗りやすいとは思いました!クロスオーバー7も同じような感じであれば良さげです(^-^)

2、3列目もシアターレイアウトで広いみたいですね♪荷室も広そうですし(^^)今のフーガより解放感は車高があるので良さそうですね(^-^)

なるほど、スバルのAWDはそこまで良いのですね。
タイヤサイズは難点もありそうですが、コストがかからなくて良さそうですね。フーガはタイヤが245なので高くて‥(笑)

装備の割にはお買い得な値段ですよね。
今週のお休みに試乗してきますね。
走りも良いとのことを聞いたので楽しみです♪

そこで決断してきます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20439029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/30 10:17(1年以上前)

水平対向サウンドを期待されてるようですが、不等長による廃棄干渉、いわゆるボクサーサウンドはレガシィのBPあたりから解消されている認識です。
(間違ってたらすみません)
そうでなくても、この車のエンジン音はNAですし軽く、重厚ではありません。期待しない方が良いかと。
レガシィBHからの乗り換えですが、この点はガッカリしています。マフラーからはぽこぽこ音がします> <

書込番号:20440469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/02 17:19(1年以上前)

購入検討中が一番楽しい時ですね。(自分はそうおもっています・・・)
 レガシィBP乗りから、CO7乗りになり感じた事ですが、

視点(アイポイント)が高い。
運転は楽ですが、走ってる感はその分減です。

静粛性が高い。
ノーマルマフラー・タイヤがそれ程スポーツではない、というのも
あると思いますが。結構静かです。

内装がやはり、価格なり。
BPに比べると、色使い等は良くなっていますが、内張りがプラスチックで硬い。
バニティミラーにランプが付いてない等、車格が下かなぁという所がある。

アイサイトは楽。
バージョン2かぁ・・・と思っていましたが、十分ですね。(初アイサイト乗りもあるかも)
結構ギリギリまで近づかないと動作しません・・・試しましたが、結構怖いです。
妻と、アイサイトが喧嘩してます。

 もうほとんど一目惚れ状態で、細部まで見れてませんでしたが、上記の事が
購入してから気が付いた所です。

 余談ですが色をタングステンにしましたが、汚れが目立ちにくすぎて放置状態が
続いてします・・・
 長文スミマセン。

書込番号:20447261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 19:19(1年以上前)

>くまお〜さん
半年前に購入し、5000km走ってみました。前車はトヨタの3列ミニバンです。TEMSというセミアクティブ・サスペンションがついていました。購入前、CO7と現行のエスクエワイアを比較しましたが、スライドドアが嫌なのと、対人事故防止機能を重視し、CO7を選択しました。
購入後の印象ですが、前車とは走行安定性が比べ物になりません。TEMSは一般道はいいのですが、高速走行では馬脚をあらわしました。また、アイサイトの前車追従機能も素晴らしく、高速を走るのが楽しくなりました。スノボ、キャンプに行かれるなら、国産ではCO7かデリカD5の2択と思います。しかし、デリカには衝突防止機能がありませんし、車高も高めで高速は不利です。
加速時、高速巡航時のエンジン音も、とても静かです。V6には負けるでしょうが。
チャイルドシートはiso-Fixで2列目に付けることになります。子育て世代は、本皮シートはきついかもしれません。奥さんが運転することも多いと思いますので、バックカメラとコーナーセンサーは必須と思います。センサー約10万円は高いと思います。でも、修理代と思えば、元は取れます。
インテリアはフーガより格段にチープでプラスチッキーと思います。サイドミラー操作部の照明がないのは夜間不便を感じます。でも、価格相応で大きな不満はありません。
燃費は高速10-12km/L、街中7-9km/Lくらいと、車体相応です。

書込番号:20447537

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:15(1年以上前)

>ざいじさん
お返事遅れてすみませんm(__)m
そうなんですか(>_<)イメージしていた音とは違うみたいですね。
現車にて確認させていただきます(>_<)
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:24(1年以上前)

>ヒロでんさん
車を選んでいるときが一番楽しいですよね♪

視点が高いぶん疲れにくそうですね(^-^)

静粛性は気になるところなので現車で確認してきますね♪

内装はフーガに比べるとシンプルだなあと思いましたが、スポーティーで悪くないのかなと思ってます(^-^)

アイサイトは長距離走ることが多いので是非欲しかった装備です(^-^)
ギリギリまでとはなかなかスリルがありますね(笑)
使いこなせれば便利な機能ですね(^-^)


タングステン、高級感があって良さそうですね♪実写をみたいです(^-^)

長文のアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:42(1年以上前)

>ラノックさん
7人乗りで安全運転支援装置が着いている車は限られてきますよね。
なるほど〜やはりミニバンと比較するとそんなに違うのですね!
長距離走ることが多いので追従機能は物凄く便利そうですね(^-^)
極力車高が低いミニバン系を探しているのでやはりクロスオーバー7が良さげですね(>_<)

V6もなかなかいい音がするんですよね。2台V6を乗り継いでます。ですが子育て用に購入するのでエンジン音などはあまり拘らないようにしようと思っています(笑)

isofix付の車を探していてクロスオーバー7は対応していて良さげですね♪

シートはアクティブスタイルの撥水タイプが良いのかと思ってます。

奥さんもよく運転するのでコーナーセンサーは検討してみようかとおもいます(^-^)

インテリアは7人乗りでフーガくらいの物はなかなかないと思うので割りきります(^-^)

ですが、照明がないとなると不便でしょうね(>_<)そこは慣れればいいと思うようにしますm(__)m

燃費に関してはフーガよりかなりいいですね。経済的には良さそうですね♪

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:46(1年以上前)

皆さん親身にアドバイス下さってありがとうございましたm(__)m

奥さんと話し合い直ぐに決めるのではなく、他のクルマも色々試乗して決めようと話になりましたm(__)m

とりあえずクロスオーバー7は試乗してきます(^-^)

クロスオーバー7購入にならないかもしれませんが、他社ミニバンとの比較、参考にさせて頂きます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/05 19:42(1年以上前)

>くまお〜さん 今晩は。

スレ拝見させていただきました。

10年ぐらい昔の話ですが、子供が増えたためにアコードセダンCF4から、車高の低い3列シートの車を探したことがありました。
当時車高の低い3列シート車は、WISH,ストリーム、車格が上がるエクシーガがあり、スライドドアだとプレマシー、リバティがありましたね。

消去法で、1BOX(いかにも家族車)、スライドドアは便利だけど車高が高い、当時はホンダ党だったのでストリームのスポーツグレード2L RSZにしました。
アコードセダンの前はプレリュードインテRに乗っていたこともあり、どうしても走りは譲れないと選択肢は自ずと限られましたね。

子供の成長、親の他界等を経て、やっと3列シート呪縛から解かれて昨年夏からLEVORGを所有しております。

話を現在に戻しましょう。
国産の低車高3列シートはWISHと、プリウスα、ジェイドですよね?
ジェイドは昨年乗り換え検討時かなり期待しておりましたが、2列目2人乗り、3列目は幼稚園児の椅子みたで酷く、実質4人乗りでNGでしたね。
外車だと最近は日本市場向けにBMW、メルセデスなど色々あるようですね。(車高は高いようですが)

スレ主様も非1BOXなんですよね?そうなるとWISH、プリウスα、ジェイドだと3列シートですが、既にご存知だと思いますが、荷室は狭いですよね。
ストリームに乗っていたころは、3列目の片側倒して沢山荷物を積みましたが、ぱっつんぱっつんでキャンプに行きました。
逆にスライドドア1BOXだと荷室が広いから売れているのでしょうね。

もし3列シートが必須でなければ、ワゴンでルーフBOXという選択肢はどうですか?

最後ですが、せっかくスバルに行かれるのであればNEWインプレッサを試乗してみて下さい。
検討カテゴリーからは外れるのは承知ですが、特にリアサスペンションの動きは欧州車同等以上です。
NEWインプレッサからスバルはプラットホーム(SGP)を刷新しました。
私のLEVORGよりも凄いジェントルな乗り味で驚きましたね。
これからのスバル車はこのSGPが基準になります。

色々乗って車選びをご夫婦で楽しんで下さい。

書込番号:20457064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/12/06 00:44(1年以上前)

こんばんは。
CO7ではありませんが、spec.bユーザーです。

かつて、日産が元気だった頃、13型シルビアに乗ってましたが、最近はすっかり走りのイメージがなくなりましたね(哀)。
今や奥さんを主なターゲットにしたようなラインナップの中で、フーガは貴重なセダンですよね。

で、スバル車は確かに走りのイメージが強く、実際異質ですが、さすがにエクとフーガでは重心がだいぶ違うので、同じように走るのはムリでしょうね。

ただ、spec.bは車高が低くビルシュタインダンパーも効いているのでしょうが、見た目よりもずっと曲がってくれますし、大きなお尻の割りにコーナリング中も安定しています。
CO7は多少足高になりますが、それでもハイト系のスライドドアミニバンとは一線を画していると思います。

以前、レンタカーでスライドドアミニバンに乗ったのですが、横風の影響、とりわけトンネルから出たところでの不安定さには、ヒヤッとしました。
その点、エクは重心が低くAWDもあって、安定感はまるで違います。
レガシィほどではないにせよ、ツーリングワゴン感覚で運転できます。

また、サイズの割に意外と見切りがよく、車両感覚が掴みやすいのか、妻も一度も擦っていません(笑)。

もちろん、基本設計やアイサイトのバージョン、デザインが古い等、不利な点もいくつかありますが、乗っていると意外と気にならなくなり、愛着が湧く人が多いのか、初スバルの人にも評価は高いようですね。

うちも正直候補にはありませんでした。
妹や友人が乗っていた(いずれも最初期のA型)ので、カブるのがいやだったのもありますが、まさか自分が買うとは思ってませんでした(笑)。
前車もスバルでしたし、一応気になる存在ではありましたが…。でも、今ではエクで良かったと思ってます。

もはやヒンジドアの三列は壊滅状態ですし、トライベッカ(?)もどうなるか分からない現段階で、SUVテイストとなるとコレしかないですから、気になっておられるなら、ぜひ試乗してみてくださいね。

書込番号:20458112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトがリフレクター

2016/11/26 12:49(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 bs02kosoさん
クチコミ投稿数:12件

10月にアクティブスタイルを契約し、2月納車と言われて、がっかりして待っているところです。
車には概ね満足しているのですが、ヘッドライトがプロジェクターではなくリフレクターなのがどうなんだろう?今時新車でプロジェクターじゃない車なんてあるのか?と少し引っかかっています。機能面というよりも、明らかにカッコ悪い。
でも納車されて使い始めたら気にならなくなるのかもしれません。
実際に走られてみて、皆様、いかがですか?気になりませんか?

書込番号:20428550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/26 14:13(1年以上前)

>bs02kosoさん

乗り始めて約1年、全く気になりません。
明るさも充分です。

それよりも、運転していたら見えません。

書込番号:20428757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/26 14:50(1年以上前)

>bs02kosoさん
僕もはじめは全く同じことを気にしてましたが、納車になってみると見た目も全く気になりません。
カッコいいですよ!
ライトとしてはプロジェクターよりリフレクターの方が光が拡散されるので照らされる範囲が広くなり返って見やすく感じます。
逆に対向車側からすると眩しく感じるのかもしれませんが^^;

書込番号:20428825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/11/26 14:51(1年以上前)

うちはspec.bですが、ライトユニットはおそらく同じですね。
確かにレヴォーグ等のホークアイの方がカッコいいですが、エクの大人しい顔もそのうち愛着が湧いてきますよ。(・∀・)

因みに、四半世紀前、三連プロジェクターヘッドライトのクルマ(同世代以上の方ならすぐに分かりますね(笑))に乗ってましたが、リフレクターよりも特段優れているという印象はありませんでした。

排熱的にも不利で、ハイワッテージバルブ(当時はもちろんハロゲン)は使えないとされていましたし。見た目はカッコいいですけどね。(^^;

書込番号:20428827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bs02kosoさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/26 15:27(1年以上前)

>流暢の暢さん

おっしゃるとおりです。運転していれば見えない、そうなんですが...

書込番号:20428929

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/26 15:28(1年以上前)

リフレクター、むしろ羨ましいかも。

書込番号:20428931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 bs02kosoさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/26 15:34(1年以上前)

>noripapa7さん

返信ありがとうございます。
私も、プロジェクターのほうが明るい範囲が狭くて暗闇は走りにくい、という話は聞いたことがあります。
人によって好みがあるらしいですね。
今の車はリフレクターなので、買い換えても違和感がないとは思っています。

ただ...プロジェクターのほうがカッコいいんです(涙

書込番号:20428946

ナイスクチコミ!4


スレ主 bs02kosoさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/26 15:38(1年以上前)

>えうえうのパパさん

もしかして、セ○○ーロですか?
あれは革新的なデザインでしたね!!違ってたらごめんなさい。

乗っていれば慣れるんでしょうね。そんなこと気にならなくなるんでしょうか。

書込番号:20428960

ナイスクチコミ!6


スレ主 bs02kosoさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/26 15:40(1年以上前)

>20-40F2.0さん

そうですか?やっぱりプロジェクターのほうがカッコいいと思うんですが...

気にし過ぎですかね。

書込番号:20428964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/26 15:46(1年以上前)

スバル車(クロスオーバー7に限らず)の納期が最短でも3ヶ月程度、車種によってはそれ以上かかっていることは今に始まったことではないので仕方ないことかと思います。ゆっくりお待ちいただければと思います。

CO7以前のエクシーガでもヘッドライトはリフレクタータイプのHIDでしたよ。エクシーガtsモデルでもプロジェクタータイプの設定は過去にありません。

私のフォレスター(SH型)もリフレクタータイプのHIDですが、雨天時以外は問題なく使っています。


新車でも皆が皆、プロジェクタータイプのHIDになっているというわけではないです。

どうしてもカッコが悪いとおっしゃるのであれば、そういう加工を専門にやっているお店もあるのであたってみてはどうでしょうか?(値段はわかりません)

書込番号:20428981

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/26 17:00(1年以上前)

この車のフロントデザイン好きですよ。
角ばっている車にリフレクタータイプは合うと思います。フォレスターもマイナー前の方がライト周りは好きだったりします。

書込番号:20429203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/26 20:27(1年以上前)

>bs02kosoさん

全くもって同感です。プロジェクターのほうが、見た目も全然かっこいいと思います。

社外のプロジェクターヘッドライトユニットが出たら即買いしようと思っています。

書込番号:20429847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/11/26 20:37(1年以上前)

>bs02kosoさん
いえ、A31セフィーロは確かフォグがプロジェクターではなく二連でしたね。
後期型で2LになったS13系シルビアです。

当時はプロジェクターは暗い!と評価があまり高くなく、セフィーロもシルビアもその後プロジェクターをやめちゃいましたね。

その後はレンズカットのガラスからリフレクターが主流となり、再びプロジェクターが出てきたのはHIDで明るさを確保できるようになったからなんでしょうかね?

ともかく、眼力は弱いですけど、個人的にはアイラインの入ったエクの眼は結構好きですよ。
むしろ、下半身デブのボテっとしたリアの方が、もうちょっと何とかならなかったのかと思うのですが(笑)。

書込番号:20429883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 22:01(1年以上前)

自分も大昔PS13シルビア乗っていました。
恰好はいいのかもしれないですが、光量足りなくて暗かった記憶があります。

クロスオーバーの光量は十分ですね。コの字のイルミもかっちょええです^^

書込番号:20433728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/11/28 01:27(1年以上前)

>ざいじさん
PS13、懐かしいですね。
私はQ'sでしたが、MTは楽しかったです。

当時、高効率タイプのバルブが流行って、PIAAの色温度の高いの(一応車検対応)に交換したら、雨の夜は頭文字Dのブラインドアタックか(笑)というぐらい暗くて、助手席から「ちゃんと見えてるの?」突っ込まれるほどでした。

それを思うとエクのHID(一応バーナーのみ交換済み)は断然明るいですよね。
因みに、CO7のコの字型ではありませんが、フォグは雨の日用に黄色い高効率タイプ(ハロゲン)にしています。
LED化したいのですが、明るさが落ちたという話も多いので、とりあえず安全のためそのまま…。(^^;

書込番号:20434369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:44〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (103物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (103物件)