エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 16 | 2017年3月22日 00:55 | |
| 22 | 6 | 2017年3月12日 12:05 | |
| 38 | 15 | 2017年3月9日 14:50 | |
| 18 | 6 | 2017年3月1日 18:49 | |
| 22 | 5 | 2017年6月8日 16:14 | |
| 39 | 5 | 2017年2月25日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
こちらのレビューやクチコミでクロスオーバー7 に興味を持ち、試乗したら一目惚れしちゃいました。現在、納車待ちです。
今回、ナビ・天井モニター・バックカメラを付けたいと考えているのですが、純正の組み合わせだと後部座席からリモコン操作ができなかったり、天井モニターの画素数が現行の市販製品と比べて低いようなので、いっそのことすべてアルパイン製品で統一したいと考えております。
取り付けたい製品は以下です。
・7型200mmワイド カーナビ 7WV
・プラズマクラスター技術搭載 10.2型WXGA リアビジョン PXH10S-R-B
・バックビューカメラ(パールホワイト) HCE-C1000D-W
念のため取り付け可否についてアルパインのサポートに問い合わせたところ、未調査のため回答できないとのこと。クロスオーバー7の仕様としては取り付けできると思っているのですが、ネットにも同製品の取り付け事例が見当たらず、取り付けを相談したディーラーも分からない様子だったので、少々不安になっております。
取り付けに必要なアクセサリー、注意点、参考URLなどなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:20751851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カー用品店に任せるのが簡単ですよ。
書込番号:20752292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これくらいしか見つからん!
https://minkara.carview.co.jp/userid/377941/car/2322400/8299996/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/297225/car/2119585/7453869/parts.aspx
書込番号:20752345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ばんげぼんげさん
クロスオーバー7のナビ取付部は180oタイプだと思いますので7DVだと思います。
フリップダウンモニターは取付キットがアルパインから出ていないのでマッハワンのキットを使用するしか無いですね。
https://sv63.wadax.ne.jp/~mach-1jp-com/s_goods_detail.cgi?CategoryID=138&GoodsID=920
バックモニターはそのままでも取付出来ると思いますがKTX-C10GかKTX-C15GでOKだと思います。
マッハワンの取付キットは量販店でも対応している所が多いし施工自体量販店でしょうから一度見積りを取る事をお勧めします。
書込番号:20752427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えくすかりぱさん
カー用品店にも相談したところ、ナビ・バックカメラは取り付け可能でしたが、天井モニターはアルパインから車種専用の取り付けキットが出てないのでお断りしていると言われてしまいました。ディーラーにも調べていただいておりますが、少しでも情報があればと思いまして。
書込番号:20752506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
情報ありがとうございます!
忘れないようにブックマークしました!
書込番号:20752512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
フリップダウンモニター、バックカメラの取付キットの情報ありがとうございます!ディーラーや量販店に相談して見ます。
ナビですが、パナソニックやカロッツェリアの200mmタイプを取り付けているクチコミがあったので、アルパインの200mmも取り付けできると思ったのですが、アルパインは他社と少し違うのでしょうか?
書込番号:20752559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車でしょうか?
現在のDOPカタログを見ると180oナビの設定になっていると思います。(何処のメーカーも汎用ナビは基本同じです)
途中でパネル変更があったのかも知れません?
パイオニアのジャストフィットを見てもハッキリした事がわかりません?
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SB0000850_201504-999999.pdf?mtime=1481696885
量販店に聴いても無駄なのでディーラーに聴いて下さい。
フリップダウンモニターはDOPがありますので最悪そちらの取付キットがありますので取付出来ます。
スバルディーラーもスバル乗りの方も社外品を組もうとする方が少ないのか比較的メーカーも積極的では無い様に思います。ディーラーも社外品と同じ物がDOPにあるので営業は取付出来ないかも知れません等言う傾向がある様に感じます。
配線もここで新型車は変わってきているので全て量販店に投げた方が無難でしょうね。(納得いかないのならご自分で調べるしか無いですね)
書込番号:20752617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
新車(最近発表された年次改良型)です。
クロスオーバー7自体の販売台数が少ない(個人的には希少価値感があって好きなのですが(^_^;))ようなので、メーカーも積極的になれず、ディーラーも分からないことが多いのかもしれませんね。
とは言え、DOPも市販製品を流用したものですので、他の市販製品を取り付けできないことはないかと。毎日、末長く乗る車になると思いますので、教えていただいた情報を元にディーラーとよく相談してみます。
書込番号:20752726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ばんげぼんげさん
>F 3.5さん
CO7のナビ開口部は、200mmです。
ワタクシはワイドタイプの楽ナビを付けています。
アルパインのワイドタイプも取り付け可能です。
DOPが180mmしか無いのは他車と共通するためです。
書込番号:20753247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>流暢の暢さん
心強いコメントありがとうございます!
ステリモが無いので、200mmワイドタイプの方が使いやすいですよね。
書込番号:20753273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ばんげぼんげさん
7WVで大丈夫そうですね。
スバルはワイドパネルになったり180oパネルになったりでわかり辛いです。
配線キットは旧型の様です。
アルパインワイドナビの場合トヨタ配線になっているので汎用配線も必要です。
フリップダウンモニターの取付キットはここで見ていると量販店でマッハワンの取扱いをしている所が多く見られるので何件か回れば対応してくれると思います。
自分もマイナー車は好きですがコロコロ変わるスバル車は難しいです。
書込番号:20753614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
いろいろご教授いただきありがとうございます。
アルパインのホームページの適合車種を調べて見たら、エクシーガの配線キットは「UA-F27P」というものらしいですね。ただ、既に販売終了になっているサイトもあるようですし、他の製品もあると思いますので、取り付けを依頼する量販店かディーラーに任せるのが良さそうですね。
なかなか簡単にはいきませんが、妥協すると後悔しそうなので、皆さんの力を借りながら理想(自己満足(^_^;))の車に仕上げたいと思います。
書込番号:20754418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイドパネル仕様なら配線キットのみ購入すれば良いので無いでしょうか?
エーモンで調べると
2213、2088、2066でOKだと思います。
アルパインのナビ側のハーネスキットも必要です。
KCE-X088
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5048&P2=3523
http://www.alpine.co.jp/smphone/accessory/kce-x088/
マイナー車と言うには失礼ですがやはりあまり売れている車輌では無いのでお聴きになる量販店担当者で幾分違う設定をしてきます。
フリップダウンモニターキットは純正かマッハワン位しか無い様です。
量販店の方が聴きやすいでしょうがお近くの電装屋さんでも対応出来ると思います。
書込番号:20755398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>F 3.5さん
配線キットの情報ありがとうございます。
必要なものは一通り揃ったようなので、あとは取り付けてもらえるところを探すだけですね!
新車で購入するので、まずはディーラーに相談してみます。本当に助かりました!
書込番号:20757087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ばんげぼんげさん
Goodアンサー ありがとうございます。
ナビ取り付けですが、ワタクシの場合 ナビ本体・バックカメラ・ETC・ハーネス一式をディーラーに持ち込んでディーラー経由でカーオーディオ専門店に取り付けをしてもらいました。
取り付けの細かい注文にも応えてもらい満足しています。
費用は安くなかったですが(^-^;
ディーラーに依って対応が異なると思いますが、よく相談されることをオススメします。
書込番号:20757199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>流暢の暢さん
こちらこそ相談に乗っていただきありがとうございます。
ディーラーの担当の方は、これまでも親身に相談に乗ってくれているのですが、社外品で取り付け事例もあまり無いようなので、少しでも情報があればと思いまして。また、私自身は車には詳しく無いのですが、自分の車のことくらいは理解しておきたいなと。
おかげさまで、ディーラーと多少は話ができるくらいの情報を得ることができたと思っています。納車までまだ時間があるので、よく相談してお互いにベストな方法を検討したいと思います。
書込番号:20757532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
現在アクティブスタイルの納車待ちなのですが、予算の都合上ナビとリヤカメラを自分で購入し販売店で取り付けてもらう予定です。
そこで、ナビとカメラの本体にそれぞれ取り付けキットが必要だと言われました。
ナビは、パナソニックのストラーダCN-RX03Dとパナのカメラにしようと考えているのですが、この場合、クロスオーバー7に取り付けるための取り付けキットとはどういった商品になるのでしょうか??
また、ネット通販で購入できるものなら本体とあわせて購入したいと考えているので、販売ストア等も教えていただけると幸いです。
ナビの購入自体が初めてで無知なので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
1点
ドライブマーケットさんでカーナビ買った時に、
必要な配線類も確認してもらいカーナビと一緒に手配してくれましたよ。
書込番号:20722489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノジマオンラインとかもセット一式で販売してて結構良さげ。
でもナビパッケージのキャンペーンとかやってませんでした?あれは割引率が高くてお得な感じでしたが。
自分は三菱サウンドナビセットを実質10数万で付けて頂いてます。
書込番号:20723834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナビはワイド規格のCN-RX03WDが付けられます。ワイドだと右側に操作パネルが付くので、クロスオーバー7で話題になるステアリングスイッチが無くてもそれほど不便は感じないかと思います。純正ナビ用のリアカメラ配線がされているようです、社外に使えるかは?てすけど。あと、別売りの配線でUSBコネクターをコンソールパネルに出しておくと便利です。取付キットは取付け依頼先にお願いするのが間違いないかと、DIYならディーラーに確認ですね。
書込番号:20727445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>タイタンMANさん
情報ありがとうございます!
ドライブマーケットさんですね。調べてみますね。
書込番号:20731929
2点
>ざいじさん
情報ありがとうございます。
ノジマオンラインは利用経験があるので、調べて検討してみますね。
でもナビパッケージのキャンペーンとかやってませんでした?あれは割引率が高くてお得な感じでしたが。>
付き合いのある地元の販売店さんで購入しますので、そういうキャンペーン類はないんですよね…
書込番号:20731943
2点
>クロスクロースさん
丁寧にありがとうございます。
もう一度ワイドも検討してみたいと思います。
一応販売店さんにも取り付けキット等はお願いしているので、価格等検討して決めたいと思います。
書込番号:20731949
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
消費電力を下げるため、ライト類をLEDにしようと計画しています。
ウィンカーもLEDにしようと思っているのですが、早く点滅するようになってしまう為
抵抗を間に入れるという事で点滅は回避できるようなのですが、それでは消費電力下げ
の意味がいと思っていると、
リレーを交換するという物を発見しましたが、ウィンカー戻り時に反対が点いてしまう
物がるという事を知りました。
O社の物は、色々設定できてウィンカーをランプ化・点滅速度の変更等ができてよいのですが
メーター内のウィンカーが点きっぱなしになってしまうようなので夜間、邪魔になりそうで
見合わせています。
そこで、お勧めのリレーがあれば教えて頂きたく書き込みました。
自己満足と言われればそれまでですが、よろしくお願い致します。
A車を発見して質問しましたが、
「テストはしておらず、報告等もきていませんが不具合があれば返品ください」
との回答を頂きましたが、取り外しがなかなかだよな・・・・と思い。探しております。
長文すみません
1点
最近ウィンカーを含めライト類全てLED化に踏み切りました。
ウィンカーのハイフラ防止のため、色々リレーを検討しましたがクチコミで評判のよかったOGS社のウィンカーアジャストメントリレーを購入しました。
不具合もなく、速度調整機能やワンタッチウィンカー機能も付いていて便利です。
書込番号:20700061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ワンタッチウィンカーが欲しくてウィンカーリレーを交換しました。
ヴァレンティのユーロウィンカーリレーです。
ウィンカーもフィリップスのLEDに換えています。
全く不具合は出ていません。
良い商品だと思います。高価ですが^-^;
書込番号:20700118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御回答ありがとう御座います。
>Shun Kennyさん
私もOGS社のウィンカーアジャストメントリレーを見ていたのですが、ウィンカーアジャストメントリレー3しか
クロスオーバー7に合うものがみつかりませんでした。
初期型の型番は何番になるのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
>流暢の暢さん
ヴァレンティというのもあるんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20701043
3点
>ヒロでんさん
こんばんは、私はヤフーショッピングで購入しました。値段は5,950円でした。取り付けはカーショップにお願いしました。ご参考になれば幸いです。
商品説明には次のように書いてあります。
メーカー名:OGS(オージーシステム)
商品名: WAR ウインカーアジャストメントリレー
メーカー品番: 10501-AT12
適合車種:適合はメーカーホームページにてご確認ください。→http://ogs-japan.com/tekigou/war/war_tekigou.pdf
注意事項:お取付けの際は必ず説明書をお読みの上、交換作業を行って下さい。
ノーマルでウィンカーがLED球になっている最新の輸入車の中には、ウィンカーが光っている時間と消えている時間が同一間隔ではない斬新な車種が出てきました。また、国産車でも純正でウィンカーがLED球になっていたり、電球からLED球へ交換するドレスアップが流行っています。しかし、LED球は従来の電球よりも発光・消光スピードが早く、【点灯&消灯】を1サイクルとした場合、点灯時間よりも消灯時間の方が長く感じます。そこでOGSでは、“1サイクル内の点灯時間と消灯時間の比率を調整できる”という新機能を内蔵したウィンカーリレーを低価格で完成させました。さらに、軽い操作でウィンカーやハザードが3回作動する「ワンアクション機能」やLED球に交換した際の「ハイフラ防止」、「アンサーバック 完全対応」、高級車と同じ「電子リレー音」など、便利で高級感のある機能を満載させたウィンカーリレーの登場です。※ハザードボタン自体が点灯、点滅する車両は、本製品をお使い頂けません。
書込番号:20701400 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Shun Kennyさん
情報ありがとうございます。
OGS社はウィンカーアジャストメントリレー3しか出て無かったので、もうないの物だと思ってました。
ヤフーショッピングにありました。ありがとうございます。
この機能で十分ですね。
型番(1種類しかないのかな)を調べて、購入したいと思います。
書込番号:20701794
1点
>Shun Kennyさん
度々すみません、楽天・アマゾン・ヤホーショッピングでもありました。
価格が安い楽天にて購入しようかと思っていますが、Shun Kennyさんの
ウィンカーアジャストメントリレーは何色のシールの物が届きましたか?
白シールが最近の物のようですが、どこの店舗の画像がシール無し
なんですが何が届きましたか?
書込番号:20701910
3点
>ヒロでんさん
私が購入した物には、白丸のシールが貼ってありました。ご参考までに画像貼付します。
ヤフーショッピングのストアー名はビゴラスさんでまだ販売されているようです。
付け加えですが、このリレーはワンタッチウィンカーに加えて、ワンタッチハザード機能もあります。道を譲ってもらった時のサンキューハザードもハザードボタンをチョイ押しすると3回から5回のハザードを自動点滅出来て便利ですよ。
書込番号:20702633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shun Kennyさん
いつも丁寧な御回答ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ございません。
写真から出ている、ケーブルは何に使う物なのですか?
他のホームページで純正品のリレーみたいな物にはケーブルが
付いていないようにみえました。
まだ、車体を開けた時がないので分かりませんが、ケーブルでて
いる物なのですか。
書込番号:20702977
1点
>ヒロでんさん
取り付けはカーショップにお願いしましたので、ケーブルをどう接続するかはわかりません。確かにショップの作業終わってから灰色の純正リレーを渡されましたが、本体だけでケーブルは付いていませんでしたね。
詳しくはディーラーかカーショップに聞いてみて下さい。
書込番号:20703060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロでんさん
自分でリレーを交換しました。
車両側にコネクターがあり、純正と自分が付けたヴァレンティのリレーは、リレー本体にコネクターを取り付けるソケットがあります。
Shun Kennyさんの紹介されたリレーは、リレー本体にソケットが無くケーブルに付いているソケットと車両側のコネクターを接続すると思われます。
内装を外すことに抵抗がなければDIYで簡単に交換出来ます。
書込番号:20703125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>流暢の暢さん
>Shun Kennyさん
いつも早い回答ありがとう御座います。
付いているリレー自体がコネクターと接続されているのですね。
例題でついていた、リレーには見当たらなかったので疑問でした。
OGS社でいこうと思います。
ところで、ウィンカーランプはどのメーカー・商品を選んでますか?
書込番号:20703962
1点
連続書き込み申し訳御座いません。
OGSウィンカーリレーに決めて届きました。
この際なので、室内外オールLED化に踏切りました。(届いたが、装着する時間が無い・・・)
室内(マップ・ルーム・カーゴ・カーテシ)は、「AXIS」というメーカーのナンバーランプセットにしました。
写真では、調光がネジ式だったのにリモコン式が到着、うれしいような。長期的メンテナンスを考えるとネジの方が良かったような・・・
ポジション・バックランプもAXISにしました。フィリップスも考えましたが価格と光量の対比でAXISに、吉と出るか凶とでるか。
ストップランプは、「日星工業」のPOLARG に、純正品も作っているという事で少々高いですが一番身を守る物と思い他に比べ割り高に、フィリップスとも迷いましたが価格が・・・
ウィンカーは、この中で一番の博打「まめ電」にしました。アマゾンでの評価高+価格面での決め手でした。
全てネット購入、普通にオートバックスやジェームスにすればよかったかなと少々後悔中ですが、カミさんに見つかると「また・・・光っているからそのままでいいでしょ・・・」と言われそうなのでネット購入のコンビニ受け取り、どっちにしてもカードの記載でバレますが
色々アドバイスありがとうございました。時間を見つけて少しづつやっていきたいと思います。
最後にまた皆さんに甘えなのですが、リレー交換時の内張りのはずし方から交換まで、もう少し詳細の手順を教えていただけないでしょうか。
整備手帳を見ると結構出てきますが、もう少し詳しい手順を知りたいです。
書込番号:20716872
1点
>ヒロでんさん
ウィンカーリレーの交換ですが、工具は揃っていますか?
少なくても #2番のプラスドライバー、マイナスの精密ドライバー(先端幅2o位)、内装はがし2種類程です。
あと、新しいリレーを固定する両面テープや結束バンド等
以上が揃っていないと難しいです。
これらを揃えなければならないのならディラーでお願いしてみては如何ですが?
交渉次第ですが2〜3000円くらいで やってくれると思います。
工具を揃える費用と時間を考えれば、お願いした方が安く済みます。
ご自分で交換する場合、簡単に説明しますと
◎運転席ドアを全開にして、サイドパネルを内装はがしを使用して外します。
◎ハンドル下カバーを止めている2本のビスを外します。あとは、クリップで止まっているだけなのでカバーの下側から外していきます。一番上は内装はがしを使用すると簡単です。
◎ヒューズボックス左側にリレーが並んでおり一番上がウィンカーリレーです。これを精密ドライバーでリレーを固定している爪をこじりながらリレーを外します。
◎リレーの奥にコネクターがあるので新しいリレーと差し替えて下さい。
◎動作確認後、新しいリレーを両面テープや結束バンドで固定してください。その後、外したパネルを元通りに組んでいきます。
文章にすれば以上ですが、みんカラの整備手帳をググってください。
写真付きで分かり易く出ています。
クロスオーバー7で検索すると少ないですがエクシーガで検索すると色々と出てきます。
リレーまでのアクセスは同じです。
どうしても分からない場合、ディラーで整備マニュアルのコピーを頂いて下さい。
詳しく書かれています。
もし、これで分からければ業者にお願いするしかないと思います。
私が交換した感想ですが、リレーよりもフロントのポジション及びウィンカー球を換える方が遥かに手間が掛かります。
書込番号:20717949
![]()
4点
エクシーガで検索したら出てきました。
ありがとうございます。
結構難しそうですね。
とりあえず、内張を剥ぐ所までやってみます。
書込番号:20720195
2点
色々アドバイスありがとう御座いました。
また、質問すると思います。
その時は、よろしくお願い致します。
書込番号:20723751
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
みんカラで、レガシィのサブサポートフレームを付けてる人がいるようですが、乗り心地は良くなるんでしょうか?
運転席と後部座席がどう変わるか、付けてる方は教えてください。
書込番号:20695046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
便乗ですみません。
私も、車種(レヴォーグA型ビルシュタイン)は違うのですが、低速走行時の乗り心地(特に後席)が実によろしくないのです。
クルマ自体がポンポン跳ね上がる感じです。とりあえずの対策として、タイヤインチダウン&扁平率変更(45→50)およびタイヤ空気圧を10kPa減らしています。(自宅から1.8km離れたGSまで自走した後なので、完全な冷感時ではありません)
スレ主さんへの回答がヒントになろうかと思いますので、当該品をつける事によって乗り心地がどのように変化するのかご教示いただければと思います。
(本音は、かなりの確率で自己満足商品或いはプラシーボ商品なのではないかと疑っています。)
書込番号:20695268
3点
>z971fxさん
サブフレーム取り付けています。
スレ主さんの乗り心地の変化の意味は分かりませんが、CO7のリアタイヤの接地感の嫌な挙動は少なくなりました。
リアタイヤのしっかり感が増したのでステアフィールが段違いに良くなりました。
それと、リアサスが良く働く様になり この車のダンパーの良さが分かりました。
同乗者には、どうでもよいパーツだと思います。
運転する人の自己満足パーツです。
書込番号:20695398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
怪しいメーカーならともかく、STIが出してるくらいだからプラシーボではないんじゃない?
ただ、パフォーマンスパーツはそれが起因して車に不具合が生じた場合でもSTIとは言えども保証はされないのでそれなりに覚悟は必要。
書込番号:20695713
2点
>流暢の暢さん
自己満足パーツなんですね(笑)
後席の快適性が上がるなら、つけようかと考えてました。
書込番号:20700567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>待ジャパンさん
保証なしは、ちょっと怖いですねー。
ディーラーに、つけてもらってもダメなんでしょうか?
書込番号:20700578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>z971fxさん
このパーツは、リアの足周りの補強パーツです。
BR/BMレガシィには標準装備させていますがCO7では、省かれています。stiパーツではありません。
リアが左右にぶれるのを抑える役目を持っています。
先のスレでも記しましたが、自分はリアタイヤの挙動の改善目的で装着しました。
ディーラーで取り付けましたが純正パーツですが保証外であることを確認されました。
部品+工賃で一万円以下でコストパフォーマンスは良いです。
リア側の左右の揺れが気になるならお勧めパーツです。
書込番号:20701234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
1月末にアクティブスタイルを契約して、現在納車待ちです。
ナビについて質問なんですが、カロッツェリアの楽ナビとサイバーナビで迷っています。
カロッツェリアのHP等で見たんですが、いまいち違いが分からなかったので、教えて下さい。また、使用感や他のメーカーのナビ等、オススメがありましたら教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
書込番号:20694292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サイバーナビにモレルのスピードをサウンドショップで取り付けとサウンド調整してもらってます。
サイバーと楽の違いは、サウンド調整の幅が細かく出来るか出来ないかが1番の違いかと思います。
ナビはフロントカメラの映像で実写案内とかあるけど、ワクワクしたのは最初だけだった。
書込番号:20694320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>タイタンMANさん
サウンドの調整が細かくできるんですね!
なるほど!ナビの基本性能は楽ナビも変わらないんですかね?
無知ですいません。モレルのスピードって何ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20694332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モレルのスピーカーでした。
失礼しました。
楽ナビは使ったこと無いので、
音声案内や地図画面は変わらないと思いますよ。
書込番号:20694347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スピーカーのことだったをですね!
やっぱり音イイですか?いままで乗ってきた車で交換したことなかったんで、興味があります!高そうですね。
楽ナビと基本の部分はあまり変わらないんですね。以前にパナのナビを使っていて、ナビの案内の性能とか、リルートがいまいちに感じたので、次はカロッツェリアにしようと思ってました!
書込番号:20694364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう3ヶ月前ですので、既に取付けされてるでしょうが、、、
過去、サイバーも楽ナビも使用していました。
ナビ性能や地図表示はどちらも良かったと思います。
違いはやはり音質ですかね?
いずれにしても、実際にカー用品店などを回って実機に触れたり、店員に話を聞くなどしてご判断されるのが一番かと思います。
カタログやレビューだけでは分からない細かなこともありますので、個人的にはやはり実機を見てみるのが最良かと思っています。
書込番号:20951310
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
近々2.5アイサイトを購入したいと考えています。
オプションのウルトラスエードが良いというレビューはたくさん見るのですが、標準シートのファブリックはどうでしょうか?
試乗車はウルトラスエードだったので、使ってる方の意見を参考にしたいです。
個人的には特に本革にはこだわりは無いので、ファブリックでも触り心地や質感が悪くなければ良いかと思ってます。
書込番号:20687239 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
納期が長くなると言われてファブリックにしましたが、ウルトラスエードにしたかったと少し後悔しています。
撥水性がないので汚れが中々落ちなくてその辺りは苦労するかもです。
書込番号:20687248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分はファブリックですが、シートに不満はありませんよ?
程よく硬くて疲れにくいって感じです。ウルトラは確かに指感触はいいと思いましたが、自分の場合は子どももまだまだ小さいのでファブリックを選びました。
ウルトラに拘りがないのであれば、ファブリックの方が10万位安くなりますし、その差額で違うオプションをチョイスした方がいいと思います。
余談ですが、もしフォグを付けないつもりであるなら考え直した方がいいですよ?笑
値段は高いですが、付ける付けないでは夜間の見方が天地の差です。
書込番号:20687331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ソニックブーンさん
標準シート乗りですが
(モダンスタイルなため)
不満はありません。
むしろ、光沢のある糸が織り込んであり
所有欲を満たしてくれます。(無印版はわかりません)
最初、シートの肩口のあたりがやや合皮っぽいような・・・
という気もしましたが
慣れたら全く気になりません。
先日、我が家の娘が助手席で
派手にポップコーンを
食い散らかしてくれましたが(涙)
簡単にきれいになりました。
いわゆる「起毛」のシートではありません。
ざっくりしています。
ウルトラスウェードはしっとり、ですね。
もしかしたらコーナーで体を支えてくれるかも、しれません。
好みとご予算で、と思われます。
ちなみに、私もフォグはつけました。当方、雪国なため・・・
書込番号:20687781
![]()
6点
こんにちは、ウチも標準ファブリックシートですが特に不満はありません。
契約時の試乗車が標準シートだったため、契約見積りの時Dの営業マンからウルトラスエードの生地見本を見せられ触り心地は試して悪くないなとは思いましたが、>夢のSUBARUさんと同じく10万円出すならその分オプションにあてようと思い標準シートにしました。他車のように本革オプションで10万円高だと触手が動いていたかもしれませんね。
標準シートの座り心地ですが、見た目は太糸で織りこみがされている形状ですので少し滑りそうな感じですが、実際に座ってみるとお尻が滑ることもなく適度な硬さで身体全体を支えてくれるコンフォートシートで満足しています。一般的なファブリックシートとは違う安定感がありますし、タンカラーの織りこみも綺麗ですよ。ウチは小さい子供はいないので飲み物等をこぼしたことはありませんが、こぼれてもサッと拭けば大丈夫そうな撥水性がありそうな感じの素材ですよ。もうすぐ納車後1年半になりますが、気になる汚れや生地のほつれ等もなく綺麗です。
書込番号:20688710
![]()
5点
返信くださった皆様ありがとうございます!
ファブリックでも良さそうな感じなので、そうしたいと思います。
妻の要望でコーナーセンサーを付けなければならないので、そちらにまわしたいと思います。
フォグランプもどうしようか迷っていましたが、付けたいと思います。
書込番号:20689292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
















