スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(3349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

型式表示プレートって何処に?

2016/05/03 13:22(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 kazpyさん
クチコミ投稿数:3件

バンパー脱着時に少し傷が付いてしまいタッチペンを購入しようとしましたが、タングステンの色番がわからずボンネットを開けて見ても型式表示プレートが何処に付いているのか分かりません、自分のCO7だけついていないのかな?

書込番号:19841582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2016/05/03 13:33(1年以上前)

型式表示プレートってよく分からないけど
助手席側Bピラー下側についてる奴かな?

書込番号:19841609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/03 14:23(1年以上前)

助手席側のセンターピラーの下あたりを見てみれば?

書込番号:19841708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/05/03 14:25(1年以上前)

kazpyさん

私のS4は助手席のドアを開けたところに表示されています。

書込番号:19841711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2016/05/03 14:41(1年以上前)

コーションプレートですね。

>タッチペンを購入しようとしました

ディーラーで購入すれば見つける必要はありませんが、
みなさんが仰られている、助手席のドアを開けたところについていますよ。(スバル車全般その位置になります)

書込番号:19841760

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazpyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/03 15:25(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(_ _)m
ありました
お恥ずかしい、、、

書込番号:19841911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバー7での車中泊について

2015/11/25 22:27(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

クチコミ投稿数:10件

スレ連投すみません。
先日クロスオーバー7を契約したものです。
1月末の納車まで今か今かと待ち望んでいます。

さて,クロスオーバー7で車中泊をしたいと考えています。
2列目3列目を倒しても段差や隙間ができるのはわかっておりますが,
衣類やタオル等で隙間を埋めたり,車中泊マットやを敷くなどして,
工夫をして快適に寝ることが出来るようになるでしょうか?

家族は妻との2人家族です。
子供はそのうち授かりたいと考えております。
(妻の年齢からして子供はできても1人かなと考えています)

現状,家族2人だけ,しかも車中泊もしたいともなれば,
クロスオーバー7を選ぶなとも言われると思っています。
ただ,デザインや乗り心地,予算の関係で気に入った車がクロスオーバー7でした。
実は6人以上乗る機会も年に数えるほどもないと思います。。。

と話は逸れましたが,この気に入った車のクロスオーバー7で車中泊旅行をしたいと考えています。
クロスオーバー7だけでなく,前モデルのエクシーガでの車中泊経験でも構いません。(シート倒したときの居住性は同じですよね?)
良かった点,悪かった点,工夫した点など,なんでもご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19351538

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2015/11/26 13:56(1年以上前)

こんにちは。
CO7ではなくspec.bに乗ってます。
車中泊はありませんが、少ししんどい時に三列目を倒して無理やり横になったことがあります。

薄いフリースを敷いていただけですが、結構リアゲート側に傾斜している感じが気になりました。

私はリア側を頭にしたので気になったのですが、二列目も倒して、それなりに厚い敷物やエアーマット等を敷いて、リアを足側にすれば気にならなくなるかもしれません。
ただ、それでも本格的な車中泊となると、背中が痛くなるんじゃないでしょうか。

個人的には、(若い頃)車中泊ではなく1時間おきに計測のため起きながら24時間以上車内で過ごした経験がありますが、無理な姿勢と寒さで翌日体調を崩しました。
(リアシートの狭いクーペでしたが。)

スレ主さんが車中泊のベテランなら良いですが、快適に過ごそうと思えば結構準備が大変な気がします。
車中泊自体がご夫婦で趣味とか、近くに宿がない場所ということでしたら別ですが、軟弱な私なら民宿でも良いから探しますね〜。
ご夫婦お二人なら、子連れでは行けない宿泊施設も利用できますし…。(^^;

あまり参考にならずスミマセン。

書込番号:19352991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/28 07:36(1年以上前)

>けっぴー510さん
雑誌情報です。
モーターファン別冊、XO7のすべて にアウトドアでの使い勝手が出ています。現物は、Amazonで手に入ると思います。
スバルの情報誌、カートピア8月号 に、XO7ではないですが、アウトバックでの車中泊ノウハウが出ていますよ。
画像をアップしようと思いましたが、コンプラに抵触しそうなのでやめました。

書込番号:19357467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/11/28 14:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん
情報ありがとうございます!
やはり準備が大変そうですか。

宿代を浮かせたい&自由気ままな旅をしたいというのが目的です。
車中泊のベテランではないですが,
工夫しながらがんばりたいという思いはあります。
納車後に試行錯誤ですね^^;


>ALFA1048さん
雑誌情報ありがとうございます!
実は「クロスオーバー7のすべて」は既に購入済みですw
カートピアにも載っているんですねー!
一応チェックしてみたいと思います。

書込番号:19358389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 11:47(1年以上前)

けっぴー510さん
既に納車されていると存じます。

当方はエクシーガで車中泊(妻と二人)を楽しんでおりますよ。
下記の要領でほぼ平らな寝床を確保できます。
材料等は全てホームセンターで販売しているものです。

1)2・3列目の背もたれを倒します。
2)2列目の背もたれと3列目のシートに板を渡します。
 (3列目のシートと背もたれの間に板が入ります。)
※3列目のシートのヘッドレストは外しておきます。
※シートにキズが付かないように玄関マット等を敷きます。
3)折りたたみ式のスポンジマットで平らにします。
4)マット(車中泊用の物や自作の物で可)を敷きます。

上記でほぼ平らになります。
我が家では、出発する前に1)〜4)までを実施してその上に
荷物を置きます。
寝る時は、荷物はすべて助手席へ移動します。
運転席には何も置きません。(緊急事態の時にすぐ出発できるように)
(運転席側を頭にして寝ております。)
窓の目隠しはユーチューブ等で簡単な作り方が紹介されていますので
そちらを参考になさって下さい。

1度車中泊をしてみれば分かるのですが、朝になると窓に結露します。
対策として夏場であれば、窓を1cm程度開けておく、それ以外の
季節であれば、まどの上の方にスポンジを1cm程度挟んでおく等
の対策をすれば防げます。

年に5・6回、車中泊の旅を楽しんでおります。
主に温泉施設が併設されている道の駅を利用してます。
1度車中泊をすると病み付きになりまして天候が良い連休の日が待ち遠しいですね!

遠出する時は高速道路を利用しますが、アイサイトを95%使用して快適です。

クロスオーバー7ライフを楽しんで下さい。

書込番号:19588672

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/04/03 20:25(1年以上前)

>ahhoojapanさん
お礼が遅くなり申し訳ありません。

具体的に平らにする方法を教えていただきありがとうございます。
荷物の載せ場所等参考になります。

さて,暖かくなってきたのでそろそろ車中泊旅行をしてみようと思っています。
準備を始めようと思っているのですが,
もしよろしければ以下の内容についてもう少し詳細にお教えいただければ幸いです。

2)2列目の背もたれと3列目のシートに板を渡します。
 (3列目のシートと背もたれの間に板が入ります。)
※3列目のシートのヘッドレストは外しておきます。
※シートにキズが付かないように玄関マット等を敷きます。
⇒ これは2列目のシートと3列目のシート(つまり背もたれを倒すシート)
を倒すときに,シートの座面の上に間に玄関マットのようなものを
敷いてから背もたれを倒すということでしょうか?
(つまり,シートの座面に傷を付けないことが目的?)


3)折りたたみ式のスポンジマットで平らにします。
⇒ もしよろしければご使用になられているものをお教えいただけないでしょうか?
(ホームセンター等で売ってて商品名がわからない場合は写真でも構いません。
どのような感じでご使用になられているか参考にさせていただきたいと思っています)

以上,お手数ですが,ご回答いただければ幸いです。

書込番号:19755825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/16 11:22(1年以上前)

キズ防止のマットを敷いた画像

板を敷いて、段差を緩和するダインボールを敷いた画像

折りたたみ式のスポンジマットで平らにした画像

使用した材料の画像

>けっぴー510さん

画像をアップしましたので、参考になさって下さい。
車中泊専用マットを購入しましたが、使用してみて満足しています。
しかし、ホームセンターで少し固めのマットを購入して使用しても問題は無いと考えます。

九州地方で大地震が起きています。大変な事になりました。
これから長い期間の非難生活等、ご苦労が続きます。

当方は宮城県在住で5年前の大震災を経験しました。
被災された方、どうか・どうか前向きに生きてください。

書込番号:19792532

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/01 00:01(1年以上前)

車種は違いますが凸凹でマット位じゃどうにもならない車種ですが、エアベッドを入れて仕舞えば快適になります。
うちはクイーンサイズのエアベッドですがXO7でもダブルサイズは余裕で入るはずです。

書込番号:19834529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2016/04/25 12:49(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

クチコミ投稿数:13件

納車から約1ヶ月、2000km走りました。
自分の手にも我が家にもすっかり馴染み、毎日の通勤を楽しくしてくれた愛車ですが…
スピーカーがノーマルなので流石に中高音が物足りず、スピーカー変更を検討しています。

ディーラー営業さんにはコアキシャルタイプを勧められたのですが(営業さんはCO7自家用でカロのコアキシャルとのこと)、自分としてはセパレートを考えていたので迷っています。
これまでにコアキシャルタイプを使用した経験がなく、聴き比べられると良いのですが現実的に困難な状況なので、皆様にアドバイスを頂ければ幸いです。

ナビはDOPの彩速ナビ(Z702)です。

予算は特に決めていませんが、あまり踏み込んだとこまでの環境作りは今のところは考えていません。

よろしくお願い致します。

書込番号:19818358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/25 13:07(1年以上前)

営業さんの立場では取り付けが楽だからじゃないですか(笑)

確かに点音源になり理想的な形ではありますが、実際は音像が下に移る上、コートなどを着たり、助手席に人が乗ると高音が吸収され不明瞭になります。
できればセパレートタイプの方が音像が目の前に来るのでお勧めです。
また、ネットワーク次第ではバイアンプ接続によりツィーターとウーファーの音量調整ができ、音質的にも有利です。

書込番号:19818420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/25 19:49(1年以上前)

お邪魔します。

CO7はツイーターは付いてましたっけ?

自分はA型のGT(オーディオレス)に乗っておりますが、スピーカーは4つ付いていただけで、ツイーターは付いていませんでしたが、配線が中に入っていて、ポン付けで付きます。

コアキシャルタイプにするまえに、ツイーターを試してみてはいかがでしょうか?
すごく良くなりましたよ。
費用も掛からないし。
ツイーター+セパレートがベストな様な気がします。

余談ですが、3列目にスピーカーがないので、苦労しました。

書込番号:19819176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/25 23:59(1年以上前)

>CD-95さん
なるほど、コアキシャルのメリットはありながらもやはりセパレートタイプが理想と考えて良いわけですね。

>K.M.M.623.39さん
CO7は標準ではツイーターはありません。
ただ、CO7用のツイーターキットはOPで存在するようです(HPにも掲載されてます)。どこに付くのかは分かりませんが...
確かにノーマルスピーカーは低音は出ているので、ツイーターで中高音さえ補えられれば低価格で問題点の改善は達成できそうですね。

書込番号:19820047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/26 00:06(1年以上前)

ところで、ついでなんですが...
CO7にははSonic Designは付けられないんですかね?
DOPでは対象外になっていますが、試された方がいらしたら感想をお聞きしたいです。

書込番号:19820071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/04/26 00:26(1年以上前)

純正の状態

簡単なデッドニング後

(取付中ですが)ツィーター

純正(ノーマル)との比較

こんばんは。
CO7ではなく、spec.bユーザーですが、私も上のお二方と同じくセパレートをお勧めします。

かなり環境に手を入れての場合であれば、コアキシャルの方が良いのかもしれませんが、私のように簡単に済ませる場合は、セパレートの方がその効果を体感しやすいと思います。
特に中高音が足りないというのが動機ということですから、とりあえずツィーターを追加するだけでも効果はあるんじゃないでしょうか。

うちの場合は前者からそのまま移植しましたが、ツィーターの向きが微調整できるタイプだったので、ダッシュボードに設置して少し向きを変えるだけでも変化があると感じています。
細かいバランス調整までは分からないですし面倒なので(笑)、私にはこれぐらいが簡単でいいです。(^^;

あとは中低音増強のために、スピーカー周りだけは(交換のついでに)軽く補強してやるといいかもしれませんね。
うちの場合、素人のテキトーなデッドニングなので音がよくなったかは気分的なレベルですが、ドアを閉めたときの音が格段に上質になりました。
やっていないリアドアとの差が…(笑)。

書込番号:19820136

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/26 05:34(1年以上前)

>僕の右手さん
旧エクシーガC型から、XO7に乗換えました。
旧エクシーガ時代は、Aピラーの根元に付く純正OPのツィーターと、純正のクラリオン4スピーカーを装着してました。前者が1万円強、後者が2万円強、専用設計で価格が安いのが魅力ですが、性能に不満はありませんでした。
ちなみに、ナビは買った時点で型落ちになっていた富士通AVNのトップ機種をネット購買して、ディーラーで付けてもらいました。
今回XO7では、奮発してダイヤトーンで全て揃えましたが、これと比べて、旧エクシーガ時代が極端に悪いとは思いません。
XO7でも、前出の旧エクシーガと同じSPがカタログにありますので、CP重視ならお勧めします。
外した、XO7の標準装着のSPは、旧エクシーガの時よりはマシに見えますが、さすがにチープです。

書込番号:19820350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/26 08:55(1年以上前)

>僕の右手さん

エクシーガの時は、ツイーターは、ドアミラーの真裏の三角形の樹脂製の部分を外して、それと入れ替えるだけだったのですが、メーカーのアクセサリーのページを見ましたが、CO7は形が全然違いますね。
見た感じ、どこかに綺麗に収まるって感じではなさそうですが。

書込番号:19820626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/26 11:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
なるほど、デッドニング+セパレートタイプですね。
えうえうのパパさんはDIYでデッドニングされたんですね。
エーモンのデッドニング用キットを購入してDIY...というのも選択肢に入っているので、本当に参考になります。
ただその場合、ツイーターの設置が自信なくて(というかこういう作業自体やったことないので)心配ではあります。
というか考えてみたら(考えるまでもなく?)オートバックス等だと預ける時間も費用もかかってしまうので、やるとしたらデッドニング含めてDIYがいいですかねぇ...
そうなってくると、取り付け簡単なのはコアキシャルということになりますが、そこはあまり妥協したくないかなぁ...

というか、ディーラーでデッドニングまでやってもらえるものなのでしょうか?
やってもらえるとして、どれくらいの金額なのかが気になります...
これまであまりディーラーで点検・車検以外やってもらった経験がなく、何となく聞きづらい自分がいます。

>ALFA1048さん
コンチMC5(215/55)の件でも、大変お世話になりました m(_ _)m
DIATONE、いいですね!DIATONEとクラリオンを実車で聴き比べられた方の意見は貴重ですので、本当に参考になります。
私はカースピーカーの交換自体が初めてなので、お話から考慮すると、まずはクラリオンが良いかもしれません。
ちなみにDIATONEのツイーターはどこに付きますか?

>K.M.M.623.39さん
ツイーターの形状、HP上で確認する限りでは確かにそうかもしれません。
カタログで見る形状から考えてダッシュボードに設置するタイプかとも思ったのですが、未確認です。

書込番号:19820945

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/26 12:04(1年以上前)

車のオーディオはピンキリで、一度はまると「底なし沼」です。どこで妥協するかになります。

音と見栄えを重視するならオーディオショップへ依頼するのが賢明です。
自分で下調べして、多少失敗してもいいやと思えるならDIYがお勧めです。何事も経験したほうが良いですよ。

自分で付けたら愛着が湧くかも知れません。

書込番号:19820984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/26 12:24(1年以上前)

>CD-95さん
>車のオーディオはピンキリで、一度はまると「底なし沼」です。どこで妥協するかになります。

仰るとおりカーオーディオ、いやむしろオーディオの世界は「底なし沼」と認識しております。
自己の求める「100点満点」に迫る(そして決してたどり着かない)漸近線の彼方をひたすら追い求めるイメージでしょうか。

私は漸近線をたどるつもりはなく(笑)、70点以上あればいいなって感じで考えてます。

また、CO7にはこれまでにない愛着を持っているので(過去の愛車達よスマン...)、多少失敗しても自分でやるのも良いなと考えている次第です。
ただ、正直なところ楽したいという気持ちもまたありますので、格安でやってもらえるならお願いしようかとも... (^_^;

書込番号:19821035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/04/26 14:29(1年以上前)

こんにちは。
私も70ないし75点ぐらいでOK派です(笑)。

ディーラーでは断られる可能性が高いですし、やはり専門ショップやオートバックス等で頼むのが良いと思います。
(店舗によって技術力に差はあるでしょうけど。)

なお、自分でやってみると分かるのですが、こんな面倒な作業、はした金ではやってられません(笑)。
自分の愛車だからできると言えるかも。
なので、ショップではそれなりに報酬を取られるのは仕方ないですね。
細かい調整まで行うとなると、かなり高額になるのも頷けます。

作業自体は小学校の電気の知識程度あれば難しくなく、ひたすら根気とキレイに仕上げようという気持ちが必要です(笑)。

もちろん、電気なので最低限のことを守らないと危険ですし、内張りはがしも力任せにやるとツメを折ったり割れたりしますから、自信がなければ頼んだ方が安全ですが、慎重に丁寧に行えば何とかなります。

そうやって、自分で手を入れると愛着が増すので、できればご自分でやってあげてください。(・∀・)

一番苦労するのは、ドアからボディへスピーカーケーブルを通すのに既存のチューブを通すことでしょうか。
純正の配線を利用するならそれも不要です。
因みに、Aピラーを外すとき、サイドエアバッグ等に注意が必要です。
センターパネルやダッシュボード下のパネル等の外し方は、ネットでも入手できますし、ディーラーに頼めば教えてくれます。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/search/

ぜひトライしてみてください。
作業工賃が浮く分、スピーカー本体に回してあげるとよいかも。(w

書込番号:19821299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/26 16:48(1年以上前)

>えうえうのパパさん

私は昔オーディオに凝るつもりで70万円ほどかけて専門ショップで取り付けてもらったことがあります。
しかし気に入る音が出ず自分で色々いじりましたが納得できませんでした。
これなら自分で付けた方がマシだと思って、次購入した車は自分で取り付けました。

現在乗っている車のスピーカーは純正を使っています。純正でも使い方次第では社外スピーカーと同等の音がすることに気付いたからです。
それは徹底したデッドニングとちょっとしたスピーカーの改造です。不要な共振を抑え、ドアをきちんとした箱にすることで綺麗な中低音を出すことができます。
ただ、超低音は出ない(出さない)のでサブウーファーを使ってますが。
今では70万円かけたオーディオよりはるかに良い音で鳴っています。
私も70点くらいを目指しましたが、今では85点位かな?これ以上やると、本当に泥沼になってしまいそうです。

>僕の右手さん

スピーカー交換の前にデッドニングしてみることをお勧めします。ただサービスホールをふさぐだけではなく内張りの防振もお忘れなく。
そのままでは高音が聞こえにくいので、チューンアップツィーターをダッシュボードの上に追加すると良いと思います。
スピーカーがフロントだけで良いのであれば、リアスピーカー用の配線をツィーターに使うと音量調整もできます。
これでも気に入らなければ社外品に取り替えれば良いだけです。
まあ交換して納得するかは分かりませんが・・・(沼の入り口へようこそ〜)

書込番号:19821515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/04/27 02:09(1年以上前)

▼CD-95さん
レスありがとうございます。
70万とはすごいですね。金メッキ端子1個で数千円とか、鉛筆みたいな太さのケーブル使うやつでしょうか?(^^;

私がカーオーディオ等の取り付けを始めたのは、かれこれ四半世紀前に友人のカーオーディオを交換したことがきっかけでした。
メインのソースはカセットとCDで、純正のユニット自体の性能もスピーカーも貧弱なものでしたが、スピーカーよりもメインユニットを交換した方が効果が大きかったことを覚えています。

その後、自分や友人のクルマのオーディオやナビ等、30台以上になるでしょうか、色々と交換〜取り付けしてきましたが、私の場合はその作業そのものが好きなようです(笑)。
ただ、その経験からしても、自分より安いクルマで安い組み合わせなのに、こっちの方が音がいいように聞こえる…と感じたことがあります。要はバランスなんでしょうね。
最近の純正は意外と品質が良かったりするようですから、仰るとおりキッチリ性能を引き出してあげるだけでも十分なのかもしれませんね。

一応、今のクルマもバッ直やサブウーファーの追加等を施していますが、メインユニットが安物のサイバーナビだからか、かつて一般的なセパレートタイプの1DINユニット×2の組み合わせのオーディオ専用機を使っていたときよりもしっくりきていません。
まぁ、それでも70〜75点ぐらいは満たしているので、良いかなと(笑)。
聴いているのも圧縮音源ですからね〜。(w


▼スレ主さん
CD-95さんが仰るとおり、クルマのドアってスピーカーのエンクロージャーとしては設計されていませんから、簡単なデッドニングをしてやるだけでも違ってくると思います。
でも、作業的にはせっかく内貼り外すなら、ついでにスピーカー交換までしちゃいたいのが人情なので(笑)、ぜひ両方やることをお勧めします。
少しずつ手を入れて変化を楽しむのも面白いですけど。(^^;

書込番号:19822925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/27 07:14(1年以上前)

ありがとうございます。

>えうえうのパパさん
なるほど、えうえうのパパさんはその道のベテランさんなんですね。
やり方は(旧エクシーガのものを含め)ネットで見ていて大変そうですが、やれなくもなさそうな気がしてきました。
なので、初挑戦ですがデッドニングを含めてDIYでやってみようかと思います(笑)。
それでもツイーターが心配ですが...

>CD-95さん
純正スピーカーでも、というところが非常に気になります。
今のところ、純正スピーカーでもあまり低音に不満はないんですよね。
そして、徹底したデッドニング(どこまでやればいいのでしょう? ^^; )とちょっとした改造...
ちょっとした改造は私でもできるのでしょうか?

書込番号:19823112

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/27 09:57(1年以上前)

もう20数年前なので高級オーディオ目白押しの時代ですからヘッドユニット、アンプはナカミチ、スピーカーはMBクオート、アンプのケーブルも2ゲージでバッ直するなど今思えば無駄な投資でした。高いブランド物を付ければ良い音がすると思い込んでいましたから。
仰るとおり全体のバランスなんですよ。純正スピーカーが「悪い」と言われるのはコストをケチっているから造りが甘いと思われているからだと思います。
元々純正スピーカーはヘッドユニットの内臓アンプでも十分な音圧が出るようにコーン系の質量が軽くできているフルレンジスピーカーです。その代わり低音が出にくく、無理にバスを上げて出そうとすると綺麗な中高音が歪んで音が濁ります。社外スピーカーはコーンの質量を重くしエンクロージャーが小さくても十分な低音が出るよう設計されていますが、能率が悪く音圧が稼げません。そのため外付けのハイパワーアンプで補う必要があります。ならば、低音はサブウーファーに任せて軽量のコーンで中音を出せばヘッドユニットの内臓アンプでも十分に綺麗な音が出せます。フルレンジですが、超高音は出ないのでツィーターが必要です。
考え方として、街中で人の運搬しかしないのに大きく重いパワーのある車は使わず、小型車にして荷物を運びたかったらレンタカーでトラックを借りてくれば良いのと同じです。
ちょっとした改造というのは、今プリウスに乗ってましてツィーターが付いてますが高音が出ないので調べてみるとハイパス用の電解コンデンサーがタコで、これをフィルムコンデンサーに変更しただけで高音が出るようになりました。また、ウーファーのコーンが紙だったのでニスを塗ってコーン全体の強度を上げました。副作用で若干能率が落ちましたが・・・
これだけですが、必要最低限の費用でほぼ満足できる仕様になりました。上を見ればキリがありません。
エクシーガの純正スピーカーがどのようなものか分かりませんが、フルレンジスピーカーで樹脂製のようなので私のようなことはできませんが、別途ツィーターは必要でしょう。
デッドニングしたと言っても意外と内張りの制振をしないことが多いです。ある一定の周波数で共振しボーカルの声などが濁っています。ダイポルギーは意外と効きますのでお試しあれ。

書込番号:19823408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 00:25(1年以上前)

>CD-95さん
なるほど、、、純正スピーカーというもの(というよりスピーカーそのもの)をよく分かっていませんでした。
実は純正スピーカーでもそのような特性があるんですね、、、非常に興味深い。
改造は、私にできるかなぁ、、、無理かなぁ(泣)

書込番号:19825683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 00:25(1年以上前)

>皆様
貴重なアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。
皆様のお話をもとに熟考した結果、デッドニング+セパレートタイプをDIYで行こうと思います。

ただ、フロントの高音域はツイーターで良いと思うのですが、さて後部座席をどうするか...
まぁ後部座席に乗るのはほぼ子ども達で、そこまであまり気にしないかなぁとも思いますので、後部だけコアキシャルにする手を検討中です。

スピーカー交換とデッドニングを一気にやってしまいたい気もするのですが、変化を実感することと費用抑制(泣笑)のためにも

ツイーター追加+デッドニング → 不満あればフロントスピーカー交換(+デッドニング変更) → リアも同手順

のような順で行くのがベストかと考えております。

goodアンサーは皆様につけさせて頂きたいのですが制限があるために叶わず、コアキシャルタイプのメリット、デメリットを提示して頂いたうえでセパレートタイプを勧めて頂いたCD-95さんの最初の回答を選ばせて頂きました。

書込番号:19825684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/04/28 01:17(1年以上前)

▼CD-95さん
なるほど、私にはとても知識及び技術的に手が出ない領域ですね。(^^;

こういうのも面白いと思うのですが、操作性を考えると難しいかな…。
http://www.sfunaudio.com/?pid=36451905


▼スレ主さん
GAありがとうございます。
私も歴は長いですが、取り付けが好きなだけで、詳しいことはよく分かってません(笑)。
ご自分で取り付けをやってみられるとのこと、頑張ってくださいね!

因みに私の場合、リアも前車から移植したサテライトスピーカーを使ってます。
サテライトスピーカーでは低音が出ないので、小さいサブウーファーを積んでます。
前車より格段に小さくなりましたが、ないよりはずっと良いです。

少しずつ、楽しみながらいじっていってくださいね。

あ、最後にですが、ツィーターのケーブル等を内張りやパネルの下で引き回す際、できるだけタイラップやビニテで止めていくと、走行中に異音が発する原因を減らせます。
パネルの中でケーブル等が揺れて(当たって)音がすると不快なので、面倒でもぜひ。

では、頑張ってください!

書込番号:19825765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 01:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございますm(_ _)m
少しずつではありますが、楽しみながら一つ一つ頑張っていきたいと思います。

そして、Timedomain lightを車載スピーカーに応用できるんですね@@;
カーオーディオと独立したシステムなので使い勝手が...とも思いますが、これ非常に興味あります(^^;



一旦解決済みにさせて頂きましたが、ほかにもアイデアやアドバイスなど頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19825781

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/28 10:06(1年以上前)

ドアの内張り外しは最初苦労しますが、一回外してしまうと次からはあまり苦ではなくなります。意外と単純なもので、大概ドアノブと引き手(要は力のかかる所)にネジがあるのでそれを外し、内張りを引っ張るだけで外れます。ロックのワイヤーとパワーウィンドーの配線(ドアカーテシーランプがある時はそれも)があるので注意して下さい。

オーディオショップは真剣にやっているところ(調整を含む)もありますが、たいてい「取付け屋」で終わっている店が多い気がします。見栄えだけを気にして、後は「エージングすれば良い音になるから〜」とお茶を濁されます。
デッドニングも様子を見ながら追加していけば面白いですよ。私の改造は私の車だけに当てはまるので参考程度に聞いてもらえれば結構です。結局カットアンドトライしてみないと分からないことが多いです。逆にそれがDIYでやる醍醐味のような気がします。
それがある意味「沼」ですが、それを楽しめれば面白いです。

純正スピーカーは小音で聞く分には良いですが、大音量で聞くときは破綻しますので、使い方を踏まえてスピーカー選びをされれば良いと思います。
チューンアップツィーターを付ける時はヘッドユニットの裏で分岐させるのが楽です。健闘を祈ります。

>えうえうのパパさん
Timedomain light面白そうですね。iPod専用と言うのは困りますがクラッシックとかは良さそうですね。重低音が出ないのでサブウーファーは必要かも。

書込番号:19826347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォレスター

2016/04/18 08:30(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

クチコミ投稿数:11件

社外品フロアマットを、探しています。 フロアマットの下(もともとの床)は色は何色ですか??
よろしくお願いいたします

書込番号:19798023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/04/18 12:46(1年以上前)

クロスオーバーです。すいません

書込番号:19798475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/19 00:38(1年以上前)

>さなだまるさんさん
普通のクロですよ。
社外品にも、良い物がありますので、選ぶ楽しみがありますね。

書込番号:19800332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/04/22 16:08(1年以上前)

ありがとうございます黒にしやす

書込番号:19809934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

オプション

2016/04/05 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

これは、つけて良かったオプションがあれば教えてください!

書込番号:19762335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:18件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/04/06 03:21(1年以上前)

やはり、バンパーパネルでしょうか。
SUVらしさが出て、ぱっと見の外観がぐっと良くなります。
私は納車前の代車が同じcrossover7色違いのバンパーパネルなしでしたが、納車の際に実車を見比べまして、実感しました。

あと、ドアミラーオートシステムはオススメです。前車のセレナに付いていましたが、何気に便利でした(今回はつけ忘れてしまい、後悔してます)。

書込番号:19762982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 10:21(1年以上前)

>さなだまるさんさん
純正では、フォグランプ、サイドモール、タワーバー、フリップダウンリアモニター、ゴムトレーマット。
社外では、@ナンバープレートフレーム、ALEDライナー常時点灯キット、Bブレーキマスターシリンダーストッパー、Cフットレストバー。
Bはスポンジーなブレーキフィールが改善されます。
Cは、左足が安定して特にロングドライブで疲れが軽減します。
詳しくは、みんカラで確認してみてください。


書込番号:19769132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 14:10(1年以上前)

完全に自己満足の世界ですが、フォレスターのサイドアンダーミラーを着けました。
お気に入りはウルトラスウェードです。やっぱ。あと今日純正のフロアマットを偶然パタパタしたんですが、今時のカーペットは軽いんですね。軽量化のためによくやっています。

書込番号:19769582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 17:48(1年以上前)

>トラびさんさん
うちもウルトラスエードですが、確かにファブリックよりソフトで座り心地良いですね。
あまりウルトラスエードにする人はいないとディーラーさんに言われましたが、オススメです。

書込番号:19769922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/04/10 06:52(1年以上前)

うちの車では,タワーバーとフォグランプのオプションが一番効果ありましたね。
フォグランプは,想像以上に明るいです。暗い夜道には安心感があります。価格は高いですが,費用対効果は十分です。
またタワーバーは,ハンドリングが確実に変わると思います。試乗した車とは印象がガラリと変わり,スポーティになりましたから。

いろいろとつけていくと,けっこうな費用になりますよね。でもスバルのオプションはみなそれなりに効果のあるものばかりなので悩み深いです。

書込番号:19774734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/04/14 09:07(1年以上前)

CO7ではなくspec.bユーザーですが、おそらくCO7でも変わってないと思うので、個人的にはホーンの交換をお勧めします。

エクシーガの純正ホーンって、車格に見合わない貧弱なホーンなんですよね。
音質だけでなく音量も。

以前、高速で後方確認せずに左から車線変更してきた初心者がいたのですが、アレ純正の貧弱なホーンなら危なかったかも…と感じています。
(もちろんそれ以外の要素が大きいことは承知してますが。)

私は自分で交換したので実費の数千円でしたが、ホーンを交換しようと思うと、バンパーを外さないといけないので、アフターで頼むと工賃は高めです。
購入の際にオプションで付けて値引いてもらうのがよいと思います。

書込番号:19786833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

クロスオーバー7の、おすすめのポジションランプLED教えてください。
あんまりギラギラまぶしすぎなくて、程よく明るくおしゃれ感満載のでお願いいたします。
ルームランプも教えてください。ルームランプは明るめでもかまいません。
はじめて、購入しますのですいません。お手柔らかにお願いいたします

書込番号:19747281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/01 00:22(1年以上前)

ピカキュウなんてどうでしょ?

↓前期のページですがご参考に

http://www.pika-q.com/smartphone/list.html?category_code=ct1182

書込番号:19747378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:46〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (97物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (97物件)