エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2016年1月30日 06:17 | |
| 55 | 14 | 2016年1月27日 14:07 | |
| 72 | 25 | 2016年1月24日 03:05 | |
| 12 | 5 | 2016年1月22日 20:39 | |
| 69 | 9 | 2016年1月18日 20:24 | |
| 12 | 6 | 2016年1月17日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
子供用の自転車21インチ・15インチの2台を積んで出かけたいと思っています。
本格的な自転車ではないため、車輪がはずせません。
リアハッチキャリアを考えていましたが、クロスオーバー7ではウィングの強度がない為不可(TERZO)との事
スーリーは、記載されている車種のみ?なんですかね。非常に対応車種が少ないです。
となると、ルーフキャリアしかないのですが。競技自転車のような物を積載する物しか見当たりません。
このルーフキャリアタイプに、ママチャリタイプを載せる事は可能なのでしょうか。
しかし、ママチャリをキャリアに載せるのは重量的に厳しいかなと・・・
どなたか、リアサイクルキャリアのように簡単な物知っている方いませんか?
子供2人・カミさん・自分乗車すると、荷室には自転車を載せられないですよね?
0点
>ヒロでんさん
大人1人子供4人で、3列目を倒して、16インチと18インチの子供用自転車2台を寝かせて載せて、何回か出かけました。
この時は私は乗らずに、家内が自転車を載せました。
ヒロでんさんの自転車のサイズを測って、展示車で確認してみてください。XO7は、荷室の高さがあるので、大丈夫だと思いますが。
書込番号:19531478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
価格コムにある縁側「自転車道場」で聞いてみるのはどうでしょう?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
ただ「子供用の自転車21インチ・15インチ」だけでなく、
どこのメーカーの何という自転車か?とか、
全長、全高がどれくらいあるか?とか、
もう少し詳しい情報があると、
より具体的な回答が得られるのでは?と思います。
書込番号:19533776
0点
>大空太陽さん
アドバイスありがとうございます。
どっちもトイザラスで買った、マウンテンバイク風の物でした。
>ALFA1048さん
自転車購入時、レガシィBPに積んでくる時後席を倒してきた物ですから、クロスオーバー7でも2・3列を倒さないと
積めないのではと思いキャリアを考えていました。
ルーフタイプは積む時、車体にぶつけそうで怖い感じが・・・
私めは非力だし・・・
書込番号:19534293
0点
>ヒロでんさん
XO7は、BP9アウトバックに比べ、ホイールベースが長いのと高さがある分、荷室が広いので大丈夫な気がします。前々車がそれでしたので。
ディーラーに展示車があれば、実際に自転車を載せさせてもらったらいかがですか?
書込番号:19537640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
今月クロスオーバー7のホワイトパールを晴れて契約しました。今は納車が待ち切れない毎日です。
毎日ネットでクロスオーバー7の情報収集してニヤニヤしています。ただ色々画像を見る内にオプション設定しなかったバンパーパネルが気になりだしました。特にリヤは無いとちょっと商用車にも見えるかもと不安になってきました。
既に契約済みですが今さらながらフォグランプを止めてバンパーパネルに変更出来ないかと思っています。変更が認めてもらえるか分かりませんがみなさんはフォグとバンパーどっちが良いと思いますでしょうか?
フォグも見た目でかっこいいと思って値引きの交渉で付けてもらいました。最悪バンパーセット後付けも考えますが値段も高く、嫁の理解が得られるとは思えず悶々としています。
みなさんならどちらを選択しますか?
書込番号:19506484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
YJ1122さん
ご契約おめでとうございます。
私の感想ですが、LEDアクセサリーライナーが標準装備だから、LEDフォグランプキットは外見的には無くても良いように思えます。
つまり、LEDアクセサリーライナーの存在感が大きいから、LEDフォグランプキットがあまり目立たないのです。
これに対してフロントバンパーパネルとリヤバンパーパネルが無いと、バンパー下部の黒の部分が少しチープに見えます。
という事で私ならLEDフォグランプキットを止めて、フロントバンパーパネルとリヤバンパーパネルの方を選択します。
金額もLEDフォグランプキットと前後バンパーパネルは大差無いから、僅かな金額(計算上は2160円)を足せば前後バンパーパネルへの交換に応じてもらえる可能性は十分あるでしょう。
何れにしても、先ずは営業担当者に早めに相談ですね。
ただ、「既にLEDフォグランプキットを発注済で交換は出来ません。」と言われる場合もあり得ます。
書込番号:19506592
![]()
6点
>YJ1122さん
>スーパーアルテッツァさん
外装色によると思います。私も、白ならバンパーパネルは付ける方に○。ダークカラーでも同様です。
家は、全体が光っているタングステンなので、フォグを優先しました。でも、本来なら、フォグは標準装備されるべきだし、コの字LEDも標準で常時点灯すべきアイテムですね。
フォグは標準装備されれば、バンパーの外しがいらないので、プラス3万円位で出来たと思うので、残念賞。
この辺の、顧客の好みを分からないのが、スバルのダサい所。
エクシーガでも、5年前にCO7をレガシーにおけるアウトバックのような位置付けで出していれば、3列シート車マーケットはもっと面白くなったと思いますね。
書込番号:19506726 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
やはりチープ感は否めないですかね。フロントは対して変わらないと思っていましたが改めて見ると後ろが…。
ディーラーさんに相談して見ます。
書込番号:19507392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
やはり白だとあった方が○ですか。
ちなみに素人質問で恐縮ですがコの字のLEDは常時点灯では無いというのはいつ点灯するのでしょうか?ヘッドライトが点いたら点灯?それとも??
お教え頂けますと幸いです。
うーん、でも今日の大雪でフォグつけてる車多いの見るとやっぱりあるとカッコイイですね。
書込番号:19507453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YJ1122さん
通常は、スモール点灯以上で連動するとのことです。
常時点灯化は、エンジン始動連動になります。
書込番号:19507546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
ありがとうございます。
ランプと連動という事ですね。
書込番号:19508732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々迷いましたが新車購入時しか思い切ってお金使えないので妻には内緒、別会計でフォグランプそのままでバンパーセット追加にしました。
少し納車が早まりそうで楽しみです。
書込番号:19511703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>YJ1122さん
小生昨年契約し、目下今月末の納車待ちです。
こちらは実用性からフォグ優先しました。
正直LEDフォグは初めてなので、効果については疑問はありますが、当地の今日の降雪具合から見て少なくとも対向車からの視認性はある程度期待出来るかと思います。
自ら車を駈り遠出をしたケースでは、フォグに助けられた経験もあります。
拙いながらご参考まで。
書込番号:19521769
6点
>アメトラ雅さん
参考情報ありがとうございました。確かに雪が降るとフォグランプあった方がいいと思いますね。
今月末納車ですか?もうすぐですね。羨ましいです。私は今月末完成予定なので今週末には納車日が決まりそうです。他の人の車でもいいから早く見たいと毎日町でクロスオーバー7探してますが見つかりません。笑
レアな感じで自分的にはいい感じです
書込番号:19524703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YJ1122さん
ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいのではないでしょうか!?
我が家もホワイトクリスタルパールです。
前後バンパーパネル+LEDフォグ装着し先日1月10日に無事納車となりました。
LEDフォグは夜間走行時に明るく、装着して良かったと思っています。
しかし同じ車とすれ違う事もなく、変な優越感に浸っています(笑)
前車は70ヴォクシー煌でしたが、子供達もそれなりに大きくなったので、ミニバン/スライドドアは卒業しました。
パワーウィンドのオートが運転席しかない等、何となく不便ですが、それを帳消しにする位に良い車を購入したと思っています。
素敵なクロスオーバー7ライフになれば良いですね!!
書込番号:19525062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しろくまっこさん
返信ありがとうございます。
既に納車済みですか。羨ましいです。しかも同じホワイトパールですか。自分は色はかなりブルー、タングステン、シルバーで迷いました。修行中の今でもやっぱり…とか迷う時があります。笑
ディーラー試乗車はブルーだったのでホワイトパールを見たいと街中で探しているのですが、見ませんね笑。
ただ一度アウトバックのホワイトパールを見た時はCO7と似てると思い、ホワイトパールカッコイイと安心しました。結局どの色でもカッコイイのに間違いはないと思いますが。
いかがですか?ホワイトパール。また感想聞かせて頂ければ嬉しいです。
書込番号:19525694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YJ1122さん
本日初めて同じ車に遭遇致しました。
営業先から帰社途中の某所です。
しかもホワイトクリスタルパール、前後バンパーパネル+LEDフォグ仕様で我が家と全く同じでした。
失礼とは思いつつも、じろじろと見てしまいました。
お陰様で客観的に見れましたが…
ホワイトクリスタルパール良いと思います(笑)
試乗車はタングステンMでしたので、納車まで実車を見る機会はありませんでした。
契約ギリギリまでタングステンMで進めていましたが、家内の『オヤジ臭い』の一言でホワイトクリスタルパールになりました。
個人的にはタングステンMの方が落ち着きのあるカラーと思っていましたので、アウトバックのタングステンMを見ると、こちらにしとけば良かったかな!?と感じる事もあります。
とは言え、子供達も初スバル車にも関わらず、スバル良いねとも、車も格好良いねと言ってくれますので結果オーライです。
やはりホワイトクリスタルパールは前後にバンパーパネルがあった方が、黒色のグラッディングが引き立つと思います。
(下手すると商用バンっぽく見えますので)
欲を言えば、ボディサイドのモールも装着できれば、尚良かったかなと思っています(予算都合上、優先順位が下がりました)
あくまでも個人的な所感なのでご参考になれば幸いです。
書込番号:19528016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しろくまっこさん
返信ありがとうございます。おー、町で見かけましたか。うらやましいです。
私もしろくまっこさんと同じオプションですのでホワイトパールでカッコイイのは間違いないですね。早く自分の愛車見たいです。
ますます待ち切れなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:19528564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YJ1122さん
タングステン、モダンスタイルですが昨日納車しました。バンパーモールはなしです。
フォグは非常に明るくて良いです。
LEDライナーの配線は、オンオフステッチ込みにして1.6万程でした。
書込番号:19529305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
納車された方はもう1ヶ月点検は済まされましたか??
私は9月中頃に納車されて、
10月末頃まで何の連絡も無かったので営業担当の人に電話すると、台車等を用意して近々伺いますとのこと。
で、それから12月中頃まで何の連絡も無かったので再度確認するとまた近々に伺いますとのこと。
で、今週の火曜まで何の連絡が無かったので再度電話すると1月15日金曜か16日土曜に伺いますとのこと。
そして今現在まで何の連絡も無い状態です。
書込番号:19496340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんぽん 船さん
ですよね汗
こちらから足を運ばなかった私にも責任はあると思ってますが。
なんにしても近所のディーラーさんに連絡して早めに点検してもらいます!
書込番号:19496435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチの場合、1ヶ月点検は納車の日に「代車の関係もあるので仮でいいのでこの日がいいと予約をお願いいたします」と言われました。
1年点検はちょうど1年が過ぎる2週間くらい前に電話がかかってきました。
そこら辺は同じスバルでも営業所によって違うようですね。ちなみにウチの購入した営業所は優秀営業所だかの賞状が飾ってあります。
事情を話して他の営業所に行くのが賢明のようですね。多分購入したセールスマンから泣きの電話がかかってくると思いますが、すっぱりと切りましょう
。経験上ですが、そういうセールスマンは根本的にスケジュール管理能力がないので簡単には変えられないようです。一言で言えば営業に向かないと。
書込番号:19496487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラー変えるならディーラー本部にクレーム入れて代わりの営業所紹介して貰った方が良い。
書込番号:19496527
5点
この案件ディーラーではなくて営業マンの問題ですよ。
書込番号:19496662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しっぽ@レヴォーグさん
お返事ありがとうございます。
私も営業職なんで、ほんとに同感です。
先ほど電話がかかってきて今夜来てくれるみたいです。前に乗ってた車の下取りのお金も1ヶ月点検の時にということだったんで、やっともらえそうです笑
書込番号:19496872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AS−Pさん
お返事ありがとうございます。
ディーラーではなくスバルの販売店ですm(_ _)m
ずっと待ち態勢だったこちらにも非はあると思いますが、もう少し買ってからのサポートもしっかりして欲しいところですね、、
書込番号:19496880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湯〜迷人さん
お返事ありがとうございます。
確かに営業マン個人の問題ですね。しかも結構良い年の営業マンです。
書込番号:19496889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若年性認知症の疑いがあると店長に文句言おう。
書込番号:19497909
2点
ディーラーでこの対応はないでしょう(怒)
店長に直クレーム&担当替えorディーラー替えですね。
車を安心して任せられませんよね。
愛車が可哀想過ぎます。
書込番号:19498101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車された瞬間から、車の管理はオーナーの責任。
普通、連絡が無くても自分でアポイント取っていくでしょう。
ディーラー、スレ主とっちもどっちでしょうね。
書込番号:19500112
2点
>スレ主さん
>こちらから足を運ばなかった私にも責任はあると思ってますが。
そんなこと無いって。
ディーラーが 「 代車を用意して伺います 」 って言えば、
用意が出来るのを待つのが普通だよ。
>kakkurakinさん
>普通、連絡が無くても自分でアポイント取っていくでしょう。
>ディーラー、スレ主とっちもどっちでしょうね。
チャンと読んでます?
スレ主さんは 3回も連絡を入れているのに放置されているんですよ。
3回目なんて具体的に日付まで約束しているのにバックレている。
(それが正規代理店のやることか!)
この状況でディーラーを擁護するのは無理やり感アリアリだよ。
書込番号:19501970
13点
>この状況でディーラーを擁護するのは無理やり感アリアリだよ。
スレ主に絶対受けなければならないとの思いが有れば違う結果に成ったんじゃない。
自身もこのスレ主の様に、ディーラーから連絡がないと言いて3か月弱も1か月点検をほったらかすのかね?
過失の重軽はべつとして、双方に落ち度があるから、このような状態になるだろう。
ディ-ラーを擁護しているのではなく、スレ主の無自覚を指摘しているだけどね。
書込番号:19503497
1点
>kakkurakinさん
>自身もこのスレ主の様に、ディーラーから連絡がないと言いて3か月弱も1か月点検をほったらかすのかね?
世の中の人が、
みんな kakkurakinさんみたいに暇があると思ったら大間違いだよ。
点検に持って行けない人だって居るよ。
ディーラーが引取りの約束をしたんだから、
約束を一方的に破って、バックれているディーラーが悪いに決まっているジャンか。
引取りに行けないのなら、最初から約束をしてはいけません。
事情があって約束が守れないのなら、その旨を連絡しなくてはなりません。
店と客の関係以前に、人として当然のことだと思いますよ。
書込番号:19507899
11点
>みんな kakkurakinさんみたいに暇があると思ったら大間違いだよ。
ほう、知人でもないのに人の生活が解るのかね?
憶測で決めつけてもらっては困るね。
>点検に持って行けない人だって居るよ。
確かに極々一部にそういう人もいるのかもしれない。
しかし、それほど多忙に成るほどの優秀な人なら、3か月もほったらかしにした挙句、ここに書き込みなんぞせずにさっさと手配してるだろう。
>ディーラーが引取りの約束をしたんだから、
約束を一方的に破って、バックれているディーラーが悪いに決まっているジャンか。
だから、ディーラーは悪くないとは言ってないだろう。
何度も言うが、最初にディーラーが約束を破った時に、スレ主が、催促するなり、店長に抗議して確約を取るなり、適切に対処すればこのような状態にはならなかったてこと。
自身が屁理屈をどうこねて見せても、1か月点検が3か月弱過ぎても行われないってことは、双方に問題が無い限り起こらないとの見解は変わらないね。
>引取りに行けないのなら、最初から約束をしてはいけません。
事情があって約束が守れないのなら、その旨を連絡しなくてはなりません。
店と客の関係以前に、人として当然のことだと思いますよ。
当たり前の事を並べられても?だね、
スレ主自身が強く意識していれば、違った結果に成ったとの思いは全く変わらないね。
どっちもどっちだろう。
書込番号:19509754
1点
>スレ主自身が強く意識していれば、違った結果に成ったとの思いは全く変わらないね。
別に思いを変えなくてもイイですよ。
ケツの穴の小さい人間ほど、
誰かを批判したくなるそうなので、
そう考えれば納得できますからね。
書込番号:19510760
13点
>ケツの穴の小さい人間ほど、
誰かを批判したくなるそうなので、
そう考えれば納得できますからね。
おやおや、ケツの穴とはポンちゃんにしては下品だね。
批判される事を書くなら批判されるのは当然の成り行きだね。
書込番号:19512706
0点
>おやおや、ケツの穴とはポンちゃんにしては下品だね。
失礼いたしました。
確かに下品でした。(反省)
「 器の小さな人間 」 に訂正させていただきます。
って、
そう言う問題じゃ無いような気が・・・
書込番号:19516482
0点
>かっとびピュン太さん
ディーラーさんの対応は悪すぎだとは思いますので、決してスレ主さんを悪くいう意味では無いですが、私の場合、基本的にディーラーさんとはメールでやりとりするようにしてます。こちらの備忘の意味もありますし、言った言わないのトラブルを防ぐ意味でもです。
あとはメールなら気づいた時にディーラーさんが時間外でも、とりあえず連絡出来ますし。ただ、今回の担当者はそもそもメール見るかは疑問ですが・・・
書込番号:19516543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「 器の小さな人間 」 に訂正させていただきます。
って、
そう言う問題じゃ無いような気が・・・
捨て台詞の言い直しもみっともないよ、ポンちゃん。
上にも書いてあるけど、対策はいくらでも有るんだから、それをしなかったという側面は否定できないと思うよ。
都会では如何か知らないけど、利益を見込める車検ならともかく、一か月点検でディーラーが代車を用意するなんてことは聞いた事も見た事も無いよ。
都会では、一か月点検時に代車を用意する事は恒常的な事なの?
書込番号:19517098
1点
>都会では、一か月点検時に代車を用意する事は恒常的な事なの?
一か月点検なんて予約して持って行けば少し待ってる間に終わる作業だからむしろ代車なんて近くにディーラーが無いド田舎の話かと思ってました。
あと基本的に整備の話はサービスフロントにするのでセールスマンは先方から聞いてきた時くらいしか通しません。
書込番号:19518958
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
お世話になります。
クロスオーバー7の購入直前まできている者ですが…今はお楽しみのオプション選びで楽しく悩んでいます。
質問なのですが、STIフレキシブルタワーバーを装着すると走りはどう変わりますか?
安くはない買い物なので、走りが劇的に変わるなら装着したいなぁと思います。
ちゃんとした理由がないとタワーバーに興味無しの妻を説得できないのです(笑)
ちなみに、タワーバー未装着の試乗車では個人的にサスペンションはやや硬めかなと思いましたが、エンジンがとにかく静かとスーッて進んでいく感覚が快適だったのを覚えています。
教えてください!よろしくお願いします!!
書込番号:19506332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デラ。さん
旧エクシーガGTリミテッドから、間も無くCO7に乗換えます。
私の今までの経験では、多少ハンドリングのしっかり感は増しますが、劇的な変化はないとお伝えします。私は、STIでないタワーバーも含めて、BP9アウトバック(先々代)は付けずに、それ以外のスバルのターボ車3台には付けました。
CO7はMPVのSUVですが、主にファミリーカーとして使うのであれば、スレ主さんには不要と思います。今は、家族の為に予算を回されてはどうでしょうか?
その後、クルマに慣れて、余裕のある時に追加でも良いと思います。
自分のお小遣いでね。
書込番号:19508057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デラ。さん
タワーバーに興味が無いなら勝手に見積もりに入れてもバレないのでは?
書込番号:19508537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XVに装着しています。
直進性は,明らかに良くなります。CO7でも同じでしょう。ハンドルの切り角も少なく(特に高速時)なります。
が,ラリー等ドライバーで無ければ,・・・劇的に・・・って言う感覚には感じ無いでしょう。
書込番号:19508601
1点
>ALFA1048さん
>えむあんちゃさん
ありがとうございます。劇的な変化はないんですねー。今回は見送る事にします!高い買い物ですしね!!
>ボクサー回帰さん
ありがとうございます。すでに妻にはバレておし、効果もわからないのにいらないんじゃないの?とい愚痴を言われております(笑)
書込番号:19514693
1点
こんなもので直進性が良くなるなら、ノーマルでは余程ヒドイクルマだ。
ステアリングのキレ角も同じ。
高額な割には何一つ改善されないから、自己暗示は構わんが、人に言うとウソつきになる。
コレだけで、ステアリングの感触がDRYになるとすればベース車のサス周りの取り付けやアーム類の剛性がギモン。
マトモなクルマは、余程攻めても効果が不明。
しかも、弾性係数が低いアルミで従来のスチール製と断面係数などは大差なさそうだから柔らかく、一層効果が出にくい。更にリンクボールにガタが出れば全く意味が無くなる。
一方で、片輪が受けたダメージはキチンと反対側に伝達して被害拡大だ。
カネ捨てるのに等しい。
ボンネットを溶接して開かない様にすれば、効果絶大だぜ。
書込番号:19514735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
今、最終的に検討を重ねております。
皆様のレビューも熟読させて頂きました。
実際に3列目で、ご旅行など、長時間移動してみた方の感想をお聞かせいただければ、ありがたいです。
書込番号:19500825 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>みそポテトさん
旧エクシーガGTリミテッドで5年間、家での例になりますが、参考までに。ちなみに、ガラスルーフなので、ノーマルとの比較は不明です。
5年間で、新潟から東京間を10往復ほどしていますが、真夏から真冬の各条件で3列目からの温度快適性での苦情はありませんでした。子供達は、2歳から8歳で経験しています。クルマ酔いも皆無でしたので、揺れの問題もないと思います。夜の移動は、爆睡してました。
ガラスルーフなので天井モニターが不可、2列目のヘッドレストの根元にモニターを後付けして、動画を見せていました。
大人が3列目乗車の長距離移動の経験はありません。1時間位の移動では、全く問題なしでした。
書込番号:19500908 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ALFA1048さん
早速の情報提供、ありがとうございます。
詳細に書いていただき、非常に参考になりました。
遠方にある試乗車でようやく試乗した際に、移動中の2列目、3列目の具合を確かめるのを忘れてしまったもので、皆様の実際の感想が頼りです。
お子様もすやすやとお休みになっているということで、乗り心地も決して悪くなさそうですね。
書込番号:19501059
8点
この年末年始に100kmほど3列目に乗りました。
3列目には私一人(身長179cm)だけで、、、です。
2列目の位置にもよりますし、足の回りは他社同型車よりゆとりはありますが、最低限という感じですね。
フロアが高いので、私の場合、気持ち抱え込むような状態になりますので、靴を脱いで横向きに座ってました。
運転席では感じなかった段差の突き上げを3列目の方が感じやすいです。(←どの車もそういう傾向にあります)
私が乗った車は、リヤスタビライザーを純正15φから18φに変更していますので、ノーマルと同じというわけにはいかないと思いますが、参考までに。
とにかく、短距離でもまずは試乗をされることをお勧めします。
4月に登録して、もう26000kmか・・・。
所有者:私。使用者:私。実際の運転者:嫁。
書込番号:19501064
![]()
10点
>みそポテトさん
家のGTリミテッドは、STIパフォーマンスキットが付いてました。でも、硬くはなくしなやかな感じで、自分はもっと硬めが好みでしたが。
逆に、今回GTより硬めになったCO7の方が好みです。タワーバー等の強化パーツは、今回も付けました。
書込番号:19501118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Berry Berryさん
情報提供、ありがとうございます。
乗り心地に関しては、体格差、個人差も多いに関係しているので、実際に座る人の感覚を重視するしかないですね。
私は、ほぼ運転者になると思いますので、実際に座る子供の感想をよく聞いてみたいと思います。
それにしても、よく走ってますね。
車も喜んでいると思います!
>ALFA1048さん
情報、ありがとうございます。
STIのパーツを使用したエクシーガGTより、CO7は、引き締まった印象だったんですね。
それは、本当に意外でした。
足回りやボディに手をいれたことが無いのですが、いつも車を買う度にやってみたいなぁと思ってますw
書込番号:19501239
3点
Spec.Bで昨年の春休みを利用し東京から広島まで旅行に行ってきました。
乗車人員は7名で、内訳は大人4人・子供3人です。
特定のケースではありますがご参考になればと思い投稿いたします。
肝心の3列目は身長150cm前半の子供2人がほぼ行程を通して乗車しました。
何しろ初めて3列目を使って長距離を走ったので、度々きつくないか聞いたのですが
仲が良いこともあるのか「この席がいい!」と終始楽しく過ごしていました。
(当方が座ってみたいと言っても座らせてくれませんでした・・・)
足先は2列目座面下に入れることができます。横幅は2名なので余裕十分です。
見た感じでもこれくらいの子供たちなら窮屈なことは全くないと思います。
ちなみに大人たちは当方身長183cm、他の3人も平均的な体格で、もう1名の子供が
身長130cmです。
このメンバーで走ると2列目の中央が見た目一番窮屈ですが、たまに座席を交代しながら
行くと意外と疲れないものでした。
私見ですが長距離の快適性は広さだけでなく乗り心地も相当に重要で、この車は7人+荷物満載
でも変な揺れがなく乗り心地が良いので疲れが少ないのだと思います。
あとはパノラミックルーフの視覚的な効果もあるのかもしれません。
実は荷物が一番心配だったのですが、最初からアンダートレーの蓋を外しておき、更に
バッグを縦に積む(手提げを3列目のヘッドレストにかけるとゲートを開けた時に落下しません)
等して7人3泊分の荷物を載せ切ってしまいました。
帰りにはお土産が増えるものですが、最後は大き目のドアポケットを利用してこれも
なんとかしてしまいました。
結果として7人でもぎゅうぎゅうといった具合ではなく、寧ろワイワイと楽しく長距離を
走ってくることができました。
書込番号:19501595
![]()
13点
>みそポテトさん
>Dr. Kさん
家も、長距離移動の時は、子供達の足元に荷物を置いて積載量を稼ぐようにしてました。
子供が4人なので、チャイルドシートも最高で4台使いました。スライドドアでなくても、十分に対応できました。
書込番号:19501756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Dr. Kさん
詳細に書いていただき、ありがとうございます。
細かく書いていただきましたので、楽しい旅の様子が目に浮かぶようです。
荷物の積み方も本当にアイデア次第ですね。
書込番号:19503283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
書き込みありがとうございます。
アイデア次第で、活用術が広がりますね。
多人数乗車でも運転者と同乗者が、全員が笑顔になれる車って最高だと思います。
書込番号:19503302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
なんで塞いじゃったんでしょうね、あそこ。
あの裏側に何かしらの部品が入っているとかでなければ、問題無く流用可能でしょうね。
書込番号:19491938
0点
グローブボックスの上の凹みですよね?穴自体はダッシュボードと一体のトレイのようですが、シルバーの部分が問題です。
XO7のシルバーの部品は、茶色のパネルの裏に実は3本の縦の柱を持っています。
よってシルバーの部品は旧エクシーガの部品を調達しないとできなさそうです。
書込番号:19498121
4点
情報ありがとうございます。
3月に車検が切れるので、バタバタと契約して
じっくり見ていると、収納が少ないなと・・・
仕事が落ち着いたら、ディーラーに行って聞いてみます。
情報ありがとうございました。
仕事中気になった事があったら、またこっそり書き込みます。
余談
12月末に契約し、初売りの特典を見てへこんでいた愚者です・・・
書込番号:19498685
3点
>ヒロでんさん
あまりくよくよしない方が良いですよ。
スバルは、年改もあるし、特別限定車もでるし、キャンペーンもあるので、全て網羅して最高の条件で買うのは難しいですよ。
まずは自分の選んだクルマを楽しむことです。良いクルマだから、最高のパートナーになりますよ。
書込番号:19500380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ALFA1048さん
こちらも見て下さってたんですね。
考えたら、クロスオーバー7はA型になるんですかね!
そうだとすると、スバルスパイラルにはまってしまった。B4 BE9A型の時、こりてA型はやめようと思ってたのに・・・
絶対買った後、微妙に良いのが付いて出るんだよなぁ・・・悔しい思いするんだよなぁ(泣)
でも、スバルはやめられないこの感覚何でしょう?
カミさんもこの病気に感染してます。私のせいで
書込番号:19500946
0点
>ヒロでんさん
CO7は、エクシーガのHモデルです。エクシーガYA、FB25搭載のM、YAMH。
熟成を重ねた、完成度の高いMPV&SUVですね。
書込番号:19501091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円


















