エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2015年10月4日 23:21 | |
| 4 | 4 | 2015年10月2日 20:34 | |
| 29 | 8 | 2015年9月29日 06:58 | |
| 7 | 6 | 2015年9月26日 01:31 | |
| 42 | 14 | 2015年9月24日 16:14 | |
| 1 | 3 | 2015年9月17日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
初投稿です。ご教授下さい。
クロスオーバー7のアンサーバック機能はハザードランプの点灯だけでしょうか??音による確認もできるのでしょうか??
書込番号:19199943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗車で確認出来なかったのでしょうか?
音は設定でONOFF出来たと思います。
書込番号:19199955
3点
カエル最高さん
音も鳴ります。
詳しくは↓からクロスオーバーの取扱説明書をダウンロードして2-8頁に記載されています。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/?_ga=1.248427655.1656333615.1430268871
書込番号:19199967
2点
>うましゃんさん
ありがとうございます。
試乗した時には既にキーは車内にあり、解除されている状態で、次の方に交代したもので、確認するのを忘れておりました。気になったので・・・。安心しました。ありがとうございます!
>スーパーアルテッツァさん
確認しました!ご丁寧にありがとうございます!納車今週なので、楽しみにしてます!
書込番号:19200086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
先月22日に納車になり、まだまだ色々わからないことだらけで試行錯誤しています。
足踏み式パーキングブレーキですが、仮に解除しないまま走行したとすると何か警告音とか警告表示はされるのかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。前車のステップワゴンの場合、解除せずに一定の速度に達した時に、ボワーンという警告音が出ていたと思います。
0点
メーターパネルにサイドブレーキのランプがついているので、気づきましょう!
書込番号:19192088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>2013もぐらまんさん
そうだったんですね。初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:19192100
0点
>Shun Kennyさん
恥ずかしながら、納車間もない頃は足踏み式に慣れず、パーキングブレーキが利いたまま発車することが何度かありました(^^;
結論、警告音等は鳴りませんでした。車速が上がると鳴るかもしれませんが。
それからというものの、パーキングブレーキはほとんどかけなくなりましたとさ…。(笑)
以上、お恥ずかしい体験談ですが参考になれば。
書込番号:19193469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーターで分かりますが常時見ないと思います。
大抵警告音が出るのですが、出ませんか?
書込番号:19193488
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
初めて書込させてもらいます。
現在ダークブルーを納車待ちの状態で、毎日毎日納車されるのを心待ちにしています。
今回書込させていただいたのは、バンパーパネルを取り付けるべきか否か、いま、かなり迷っています。
出来れば皆さんの意見をお聞かせ願えないかと思います。
また、ブルーでの装着画像がもしありましたら見せていただけないでしょうか??
そんなの、自分の好みだろ!!なんて言われそうな内容ですが、クロスオーバー7の話題で皆さんと盛り上がれたらとおもっています。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:19181324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もダークブルーパールの現車確認出来ずに契約、納車迄ドキドキでした。
予算が許されるなら、バンパーパネルお奨めです。ブルーの発色がいまいちですが、写真をアップしておきます。ご判断の一助になれば幸いです!
書込番号:19181431 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
こんにちは、納車まで楽しみですね〜。私はタングステンメタリックに迷いもなく前後バンパーパネルを付けましたが、ブルーでしたらグリルのメッキとの色のメリハリもきいてすごく精悍な顔つきになると思いますよ。
もし今ご予算が厳しくても、スバル感謝デーを待って10%割引で後付けも出来ると思います。ブルーやブラックの濃色には絶対お薦めと思います。
書込番号:19181578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Rワン太郎さん
着けま〜す(笑)
めっちゃ合いますね!!
なかなか青や黒の装着画像が見当たらなかったので、どうなのか心配でしたが、写真見て間違いなくかっこいいです!!
早速の写真付きの返信有難うございます!!
>Shun Kennyさん
もう、ワクワクが止まらないです(笑)
僕も最後まで、タングステンと迷ったのですが、嫁と僕自身も青系に乗ってみたいと思ってたので、最後は勢いでダークブルーに決めました。
嫁はカタログみて、タングステンは地味だ!!なんて言ってたのに、この間アウトバックのタングステンを見かけて、「めっちゃ綺麗な色やん!!」て言ってました(笑)
実際見てみるとどの色も合うんだろなーなんて思ってます。
バンパーパネルもう間違いなくつけますね(笑)
早速の返信有難うございます!!
書込番号:19181682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タングステンのクロスオーバー7乗りです!
書き込みとは関係ないんですが、今日、たまたまレガシィのダークブルーと交差点ですれ違い、超かっこよかったですよ!
僕も、少し後悔しましたからf^_^;)
とにかく、なかなか仲間とすれ違うことはないですが、それだけにスペシャルな感じを味わえますよ^_^
納車まで、ワクワクをいっぱい楽しんでください!
書込番号:19183066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tarouzu14さん
クロスオーバー7自体まだ町中で見たことないんですが、ブルーはさらに少数派になるんですかねー??
人と被るのが嫌いな僕にはもってこいです!
タングステン、いいですよねー!!
未だに、やっぱりタングステンにするべきだったかなー??なんて思いますもん(笑)
今は、ついついネットで検索していろんな人のクロスオーバー7 を見させてもらって、めっちゃ目移りするのがすごく楽しくて
おそらく契約から納車までの期間の半分くらいが過ぎたかと思いますけど、めっちゃ楽しくやきもきしながら過ごしてます(笑)
書込番号:19183209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼーる123さん
決断の一助となれて幸いです。
言葉から関西の方ですか?まだ、CO7とは巡り会ったことがなく、いつの日か、ぼーる123さんとダークブルー同士すれ違うのを楽しみにしております。
書込番号:19183259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rワン太郎さん
そうです、なんか関西弁まる出しですみません(汗)
写真を見させてもらって、青で間違いなかったって確信できました!!
まだまだ見かけない車ですけど、少しずつ増えて見かけるようになればなーっておもいますね!
いや、見かけないくらいの稀少さがいいか(笑)
書込番号:19183641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
ダッシュボード中央の部分が浮いてきて、振動でカタカタと音がしてきました。みなさんの愛車はいかがでしょうか。
路面状況によって音がしたりしなかったりですが、国道40km/h〜60km/hで多く音がします。
本日ディーラーで相談したところ、「構造上仕方ない」と言われました。もともとパネルを固定する箇所が少なく、浮いた所の周辺は何も固定されていないそう。外したパネルを実際見せてもらいましたが、たしかに最低限の箇所だけ固定される構造でした。
隙間に何かを挟めばいいのか…何か対策している方はいらっしゃいますか?
書込番号:19167331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
spec.bですが、ナビの取り付けのため等に自分で何度も取り外しをしているので、うちのもパネルのクリップが緩くなってきています。(^^;
ただ、片側だけ浮いているような感じはないですね。
うちの場合は色々と配線を追加したので、それが周りに当たる音の方が気になることもあって、パネルそのものが浮いてカタカタいうような音は感じません。
といっても、配線はクッションテープ等で巻いたり、固定できるところは留めているので、それほど大きな音でもないのですが。
片側だけ浮いているとのことなので、はめ込むときに歪んでないでしょうか?
あとは、下記のような製品を使ってみるのもいいかもしれません。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=101
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N873
こういうのは気になりだすと、どうしても気になってしまいますもんね。
改善されることを祈ってます。
書込番号:19167558
![]()
1点
こんばんは
私もspec.Bですが、買って早々にその箇所から同様の異音が出ました。
ディーラーには対処してもらいましたが、やはり出てしまいます。
マフラーを交換しているせいか、特にある回転域での共振がひどいです。
もう諦め状態です。
しかし、CO7になっても、その問題は解決されていないのですね。
書込番号:19167644
![]()
2点
>compass5296さん
私も同様の箇所で同じ事象(手で押さえればビビり音は治まる)が発生していました。
1ヶ月点検の際にディーラーに相談し、時計部分のパーツが干渉していたとのことで、布のようなものを挟んで振動対策を行ってくれました。
参考になれば。
書込番号:19168008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様早速の返信ありがとうございました。
>えうえうのパパさん
おっしゃる通り、気になり出すと大変です。
ディーラーで一旦つけ直してもらったので、はめ込むときの歪みではなさそうです。
このような市販の製品があるんですね!参考にさせていただきます。
>サザエちゃんさん
spec.Bでもあったのですね…。新車を買ったので諦めきれず、皆様に助けを求めた次第です(笑)
でも、つけ直してもらった翌日すでに浮いてきていますので、諦めも肝心かもしれませんね。
>SStoneさん
私の場合も、手で押さえるとビビり音はおさまります。恐らく同じ症状ですね。えうえうのパパさんに教えていただいた物等を使い、できる限りのことはしようかと思います。
書込番号:19170096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本日ディーラーで相談したところ、「構造上仕方ない」と言われました。
私はフォレスターですが、納車後、左Aピラー付近からのビビリ音がありディーラーの整備に相談したら、
ピラー内のカーナビ配線が、揺れた時に周りにぶつかり音がしているのだろうとのことで、配線に緩衝材を巻いてくれて、
それからは滅多に音はしなくなりました。
私のケースも、「仕方ない」の一言で片付けてしまうことも可能だったでしょうけど、こうして工夫してくれましたよ。
相談した人が営業なのか整備なのか分かりませんが、可能なら別の人に相談してみたらいかがですか。
経験上、ビビリ音への対応は、人によってかなり差があると感じています。
書込番号:19173594
0点
>FOXTESTさん
ご自身の経験談、大変参考になります。
今回は営業さんに相談し、その後整備の方を乗せて走り、音を一緒に確認してもらいました。
「クッションになるようなものを挟むこともできるけど、それによって他の所が歪んでしまうかも」と言われたので、しばらく様子を見ることにしました。
異音が続くようであれば、また相談してみようと思います。
書込番号:19173909
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
ステップワゴンからの買い替えを検討しています。
職場の同僚と5人乗車でキャンプに行くことが年に数回あります。
3列目を倒した時の積載量はどれ位ありますか?
また、2列目に大人3人の長時間乗車は大丈夫ですか?
積む物は、テント、タープ、コンロ各1台の他各自の寝袋などの荷物です。
使用感を教えてください。
書込番号:19126307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャンプ用品は
テント、タープ、コンロ各1台の他各自の寝袋などでも大きさがまちまちです
テーブルやいすも収納に便利な物とそうでない物では大きさが全然違います
積載を考えれば可能だと思います
2列目の3人乗車は可能ですが長距離はつらいと思います
(女性を含む5人とかであれば有る程度余裕がありますが大柄な男性3人はつらいと思います)
※ステップワゴンでキャンプへは行っていましたか?
荷物の量や2列目の居住性のイメージはつきませんか?
書込番号:19126926
2点
その条件ならまだ現行のアウトバックのほうがいいですよ。クロスオーバー7は積載が駄目で悩んだ挙句(現行ではない)ツーリングワゴンの車検を通すことにしました(アウトバックも劇的に変わらなかったので)。
私はルーフボックスも使ってますが、次は荷物を減らしつつアウトバックにするか、デリカかなあと思います。
書込番号:19127383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま返信いただきありがとうございます。
車自体は大変気に入っているのですが、唯一気になるのが荷物の積載量についてです。
ステップワゴンにおいてもキャンプに行っていますし、ご指摘の通り積載物の大きさは一定ではありませんが、積載量に不安があり購入を見送られた方もいるのではないかと思いました。
当方の地区にスバルのディーラーが無く、実車を見ることができないため、使用感をお聞きした次第です。
書込番号:19127947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
積載量と居住空間は明らかにステップワゴンより劣ると思います
あとキャンプでは行きより帰りの方が収納が難しい場合が多いです
行きは丁寧に考えながら載せるが帰りは悪天候での撤退とかもあり
急ぐ場合もある
余裕が必要かと思います
乗用車で3人キャンプはした事ありますが
4人以上の場合はミニバンやRVでしか経験がありませんが
5人でキャンプは可能だとは思いますが結構厳しいと思います
書込番号:19128133
3点
gda hisashi様書き込みありがとうございます。
キャンプに重点を置くとミニバンになるのですね。
以外といけるという内容を期待していましたが、難しいようですね。
書込番号:19128324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロマグロくんさんこんばんは。キャンプは初心者ですが、子どもの夏休みに家族4人でCO7でキャンプ行って来ました。バンガローにとまったのでテントタープはつんでませんが、積載スペース見るとそれぐらいは乗ります。余裕ではないですが、次はテントのせて行く予定ですよ。
載せたものは、コンロ、マット大1、シングル2、テーブル、椅子2脚、ミニテーブル、ハンモック、ランタン、ランタンポール、木炭、と、スノーケル2人分と、虫かご、衣類、食材等です。この状態で2列目のヘッドレストくらいまで積み上げてる感じです。さらに、テントと、タープは載りますね。大人5人だともう少し荷物は多いでしょうが余計なものもってかなきゃ大丈夫です。
まあトータルの積載はステワゴにはかなわないでしょうが、みためのクールさは比較になりませんよね。あと、2列目の3人乗りは男3人はきついかもしれませんが、2列目のシートの乗り心地は1列目同様かなり良いです。中央もわりと良いです。快適ではなくても、行けなくはない!ってかんじですかね。応援してますよ。
書込番号:19129194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
CO7ではありませんがエクのspec.bに乗ってます。
2年ほど前に旅行先で3日ほどステップワゴンに乗りましたが、3列目を荷室にした場合の積載量は比較にならないと思いますし、貨物車としての使い勝手もステップワゴンの方が上ですね。シート下に長尺物を通したり、車内での移動も容易ですから。
一方、運転する楽しさや安定性については、まるっきり逆転します。
旅行のとき妻にステップワゴンのハンドルを少し握らせたのですが、横風に対する弱さや重心の高さから「運転がこわい」と言ってました。
本来、求めるものの方向性が異なる2台なので、仕方ないですね。
gda_hisashiさんが仰るとおり、2列目も比較的ゆったりはしていますが、成人男性3人だとキツイと思います。
AWDなのでセンタートンネルの張り出しが大きく、真ん中に座る人は脚の自由度が制限されます。
大人5人での本格的なキャンプということでしたら、私も現行アウトバックの方が楽だと思います。
荷物を積んでもより安全により安定して目的地に行け、悪路の走破性も上ではないでしょうか。
書込番号:19129195
3点
>クロマグロくんさん
こんばんは。エクシーガB型に乗っています。車内積載についてはクロスオーバー7と同じだと思いますが、積載量についてはステップワゴン圧勝です。キャンプ時は自分のクルマはお休み、レンタカーでミニバンとなります。特に、1.2m超える長さや大きさのモノは相当頭使わないと載らない、または載ったとしても、デッドスペースが生まれます。高さがあるものはタテに積めないし、横に積んだとしても、リヤウインドウが上部になるにつれて内側に傾いてくるので(ま、その辺がカッコ良さなんでしょうけど)、車体真ん中寄りに積載→2列目を圧迫します。荷室の床も完全なフラットではなく、後ろに傾斜してますので、運転しててハラハラします。リヤガラスに過度なチカラがかかってないか、まさかリヤゲートが開いたりしないよな…とか。内装が傷つきやすいこともネックです。当方、車内天井の汚れを気にして濡れタオルで拭いただけで、内装表面がケバケバ、ガサガサになりました。
あと、2列目は背もたれの高さがもう少し高くないと、荷物室の荷物がブレーキ時に雪崩を起こして襲いかかりますので危険ですので、ネット装着必須ですね。
とまあ色々言いましたが、年に何回かのことなので、あまり気にしてません。普段の荷室はスッカラカンですからね。
書込番号:19129296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夏休みに家族4人で北海道キャンプして来ました。クロスオーバではありませんが室内は同じなので参考として。
4人分の寝袋、テント、自炊道具、着替えで後方視界確保しながら何とか積載できました。
道具増やすのが嫌いなので何とかなりましたが、何かと要る人では厳しいのでは?
私は、減らすために椅子は低い椅子、テーブルは荷物を入れるバックルボックス、タープは雨用なので小さいやつ。クーラーは保冷袋のみ。 これで何とか2列目背もたれの高さまでで抑えました。
ただ、虹別で軽自動車に中高校生の子供2人の一家を見たので何とかなるのだとは思います。その車は屋根に荷物がすごかったけど。。。
書込番号:19134138
2点
皆さま情報提供ありがとうございます。
実際に使用されている方々の情報は大変参考になります。
休暇を利用してやっと実車を見てきました。
他の方も書き込みされていますが、3列目を倒すとフラットにならないのが大変残念でしたが、思ったよりは広く工夫次第で荷物は積むことは可能かと思います。ただし、荷物は必要最低限となりそうです。キャンプには遊び道具やある程度の予備品等が必要です。
購入しようかかなり悩みそうです。
書込番号:19146423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クロマグロくんさん
年に数回のキャンプならば、それを中心にクルマ選びをすること自体を考え直してもいいかもしれませんよ?普段1人とか少人数で乗ることの方が多ければ、CO7よりもカッコイイとか、速いとか、軽いとか…全てを求めるわけにはいかないですから、クルマ選びの入口をちょっと条件変えるだけで、それまで全く候補に挙げてもいなかったクルマが気になってくると思います。
高い買物ですから、本当に良かったって思えるクルマを見つけたいですね。
書込番号:19147093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モーターファン別冊クロスオーバー7のすべての46Pにキャンプ体験の記事があり、『3列目を倒すだけで広がる460リットルのラゲッジスペースは、4人分のキャンプ道具だってなんのその。この積載量には全員ビックリです。』との掲載がありました。多少盛っていますが、信じてみようかなと思います。
書込番号:19160904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
積載量をあまり考えず購入した者です。(笑)
キャンプではありませんが、連休中に実感したことを・・・・・
想像以上に積めない!
チャイルドシート2つ付き(2列目1+3列目1)ってのもありますが
3列目の片方を倒して ベビーカー2台載せると
他の荷物は足下へ。
あと、CMで 2列目を倒さずに 後ろから
サーフボード スノーボードを
取り出す風な場面がありますが あれ無理です(笑)
まぁ サイズを調べれば最初から分かることですけどね?(笑)
書込番号:19169030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい。
CM見直したらサーフボードは2列目倒してますね?
スノーボードは板は出してないのかな?
早合点!申し訳なしです。
書込番号:19169335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
実際乗ってらっしゃる方に伺いたいのですが、シガーソケットに挿した電装品はアイドリングストップでエンジンが再始動する度に電源が入り直すのでしょうか?例えば、レーダー探知機で走行時間や運転時間の表示機能がありますが、信号待ちで止まる度に電源がオフになって時間がリセットされてしまうとあまり意味がないなあと思っています。アイドリングストップで何か困る事はありませんか?
0点
バッテリーが正常であればそういうことはありません。
書込番号:19143898
![]()
0点
こんばんは。
ACCやIGN電源には影響なく、問題なく使えるので安心してください。
ただ、あまりに頻繁にアイドリングストップがかかるとバッテリーへの負荷が大きく寿命が短くなるので、私の場合は信号で停止してからすぐ発車となりそうな場合は、すかさずオフにしますし、雨の夜間のような場合はほぼオフにしてます。
いつも、信号待ち等で停車する時間を予想して、停車時間が長くなりそうなときはヘッドライトやワイパーを切ったり、オーディオのボリュームを下げたり、場合によってはエアコンも小まめに切って、アイドリングストップの時間を延ばしています。
一応、機器類の突入電流による劣化と燃費等のバランスを考えながら、アイドリングストップのオン/オフをしているつもりです。
ま、気休めにしかならないかもしれませんし、妻は何も考えずに乗っていますが(笑)。
書込番号:19143941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>えうえうのパパさん
>ばいくきんまんさん
早速ご回答いただき有難うございました。
通常使用では気にしなくて良さそうですね。安心しました。
書込番号:19146734
1点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円


















