エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (95物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 4 | 2017年4月14日 22:48 | |
| 16 | 3 | 2017年4月6日 14:37 | |
| 34 | 16 | 2017年3月22日 00:55 | |
| 20 | 12 | 2017年3月18日 22:22 | |
| 24 | 11 | 2017年3月18日 22:16 | |
| 22 | 6 | 2017年3月12日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
はじめまして。
スバルのクロスオーバー7の購入を検討しております。ディーラーの方と交渉して値引き額など妥当なものか教えていただきたく投稿いたしました。
・車両本体(クリスタルホワイトパール)278.6万円
・ベースキット 73980円
・楽ナビ 154440円
・ナビ取り付けキット 14256円
・リヤビューカメラ 35640円
・ETC2.0 34560円
・ケーブル、ビルトインカバー、セットアップ
9500円
・新点検パックアイサイト車検5年 128885円
総額352.1万
から値引きしてもらい、本体23.1万円、OP21.9万円合計値引き45万円で支払い総額307万円になったのですが、妥当なものでしょうか?
下取りはなしです。
スバル初心者なのでよろしくおねがいします。
書込番号:20816667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ともしん1223さん
以下参考まで(既知情報でしたらすみません)。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000770391/
点検パックが効いているのでしょうか、
下取り無しにも関わらず、本体・オプションともなかなかの金額かと思います。
書込番号:20816685
![]()
9点
>ペドロ岩さん
ありがとうございます😃
とても参考になります!
点検パックをはずすと値引きが減ると言ってました。
書込番号:20816810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ともしん1223さん
エクシーガ クロスオーバー7なら車両本体値引き28〜32万円、DOP(点検パック含む)2割引き9万円の値引き総額37〜41万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点の見積もりの値引き総額は45万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額だと思います。
尚、スバルディーラーの場合、今回のように少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は多々見られます。
又、「点検パックとボディコーティングを付けてもらえれば○○万円の値引きが出来ます。」みたいな言い方をする事も多いですね。
今回のともしん1223さんの見積もりにはボディコーティングは含まれていませんが、もし、ボディコーティングを付けていたら更に大きな値引きになっていたと予想出来ます。
何故ならボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費であり利益率が高い商品なので、ボディコーティングを付ける事で値引き額も大きくなりやすいのです。
しかし、値引きが大きくなるからボディコーティングを付けた方が良いという意味ではありませんので、ご注意下さい。
書込番号:20817018
![]()
9点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
点検パックをはずしてウルトラスエードのシートをつけてもらうように交渉しましたが、それは無理とのことで、予算の都合もありこれで契約することにしました!!
いろいろ教えて頂いてありがとうございました!!
書込番号:20817801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
クロスオーバー7ではなく、エクシーガYAMなんですが
バッテリーを自分で交換しようと思いネットで注文しようとおもったのですが端子位置がLとRどちらでしょうか?
また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
書込番号:20796213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷーざえもんさん
↓から適合情報が確認出来ます。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/search_top.html
つまり、環境対応車のところがISSなら、積載バッテリーはQ-85ですから↓の通りカオスQ-90が適合します。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=subaru&pid=C04765&t=n
書込番号:20796239
![]()
5点
>端子位置がLとRどちらでしょうか?
Lです。
>また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
書込番号:20796378
4点
こんにちは。
spec.bユーザーですが、私も今年バッテリを交換しました。
こちらで大丈夫ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M0K64C1/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20796454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
こちらのレビューやクチコミでクロスオーバー7 に興味を持ち、試乗したら一目惚れしちゃいました。現在、納車待ちです。
今回、ナビ・天井モニター・バックカメラを付けたいと考えているのですが、純正の組み合わせだと後部座席からリモコン操作ができなかったり、天井モニターの画素数が現行の市販製品と比べて低いようなので、いっそのことすべてアルパイン製品で統一したいと考えております。
取り付けたい製品は以下です。
・7型200mmワイド カーナビ 7WV
・プラズマクラスター技術搭載 10.2型WXGA リアビジョン PXH10S-R-B
・バックビューカメラ(パールホワイト) HCE-C1000D-W
念のため取り付け可否についてアルパインのサポートに問い合わせたところ、未調査のため回答できないとのこと。クロスオーバー7の仕様としては取り付けできると思っているのですが、ネットにも同製品の取り付け事例が見当たらず、取り付けを相談したディーラーも分からない様子だったので、少々不安になっております。
取り付けに必要なアクセサリー、注意点、参考URLなどなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:20751851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カー用品店に任せるのが簡単ですよ。
書込番号:20752292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これくらいしか見つからん!
https://minkara.carview.co.jp/userid/377941/car/2322400/8299996/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/297225/car/2119585/7453869/parts.aspx
書込番号:20752345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ばんげぼんげさん
クロスオーバー7のナビ取付部は180oタイプだと思いますので7DVだと思います。
フリップダウンモニターは取付キットがアルパインから出ていないのでマッハワンのキットを使用するしか無いですね。
https://sv63.wadax.ne.jp/~mach-1jp-com/s_goods_detail.cgi?CategoryID=138&GoodsID=920
バックモニターはそのままでも取付出来ると思いますがKTX-C10GかKTX-C15GでOKだと思います。
マッハワンの取付キットは量販店でも対応している所が多いし施工自体量販店でしょうから一度見積りを取る事をお勧めします。
書込番号:20752427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えくすかりぱさん
カー用品店にも相談したところ、ナビ・バックカメラは取り付け可能でしたが、天井モニターはアルパインから車種専用の取り付けキットが出てないのでお断りしていると言われてしまいました。ディーラーにも調べていただいておりますが、少しでも情報があればと思いまして。
書込番号:20752506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
情報ありがとうございます!
忘れないようにブックマークしました!
書込番号:20752512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
フリップダウンモニター、バックカメラの取付キットの情報ありがとうございます!ディーラーや量販店に相談して見ます。
ナビですが、パナソニックやカロッツェリアの200mmタイプを取り付けているクチコミがあったので、アルパインの200mmも取り付けできると思ったのですが、アルパインは他社と少し違うのでしょうか?
書込番号:20752559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車でしょうか?
現在のDOPカタログを見ると180oナビの設定になっていると思います。(何処のメーカーも汎用ナビは基本同じです)
途中でパネル変更があったのかも知れません?
パイオニアのジャストフィットを見てもハッキリした事がわかりません?
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SB0000850_201504-999999.pdf?mtime=1481696885
量販店に聴いても無駄なのでディーラーに聴いて下さい。
フリップダウンモニターはDOPがありますので最悪そちらの取付キットがありますので取付出来ます。
スバルディーラーもスバル乗りの方も社外品を組もうとする方が少ないのか比較的メーカーも積極的では無い様に思います。ディーラーも社外品と同じ物がDOPにあるので営業は取付出来ないかも知れません等言う傾向がある様に感じます。
配線もここで新型車は変わってきているので全て量販店に投げた方が無難でしょうね。(納得いかないのならご自分で調べるしか無いですね)
書込番号:20752617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
新車(最近発表された年次改良型)です。
クロスオーバー7自体の販売台数が少ない(個人的には希少価値感があって好きなのですが(^_^;))ようなので、メーカーも積極的になれず、ディーラーも分からないことが多いのかもしれませんね。
とは言え、DOPも市販製品を流用したものですので、他の市販製品を取り付けできないことはないかと。毎日、末長く乗る車になると思いますので、教えていただいた情報を元にディーラーとよく相談してみます。
書込番号:20752726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ばんげぼんげさん
>F 3.5さん
CO7のナビ開口部は、200mmです。
ワタクシはワイドタイプの楽ナビを付けています。
アルパインのワイドタイプも取り付け可能です。
DOPが180mmしか無いのは他車と共通するためです。
書込番号:20753247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>流暢の暢さん
心強いコメントありがとうございます!
ステリモが無いので、200mmワイドタイプの方が使いやすいですよね。
書込番号:20753273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ばんげぼんげさん
7WVで大丈夫そうですね。
スバルはワイドパネルになったり180oパネルになったりでわかり辛いです。
配線キットは旧型の様です。
アルパインワイドナビの場合トヨタ配線になっているので汎用配線も必要です。
フリップダウンモニターの取付キットはここで見ていると量販店でマッハワンの取扱いをしている所が多く見られるので何件か回れば対応してくれると思います。
自分もマイナー車は好きですがコロコロ変わるスバル車は難しいです。
書込番号:20753614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
いろいろご教授いただきありがとうございます。
アルパインのホームページの適合車種を調べて見たら、エクシーガの配線キットは「UA-F27P」というものらしいですね。ただ、既に販売終了になっているサイトもあるようですし、他の製品もあると思いますので、取り付けを依頼する量販店かディーラーに任せるのが良さそうですね。
なかなか簡単にはいきませんが、妥協すると後悔しそうなので、皆さんの力を借りながら理想(自己満足(^_^;))の車に仕上げたいと思います。
書込番号:20754418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイドパネル仕様なら配線キットのみ購入すれば良いので無いでしょうか?
エーモンで調べると
2213、2088、2066でOKだと思います。
アルパインのナビ側のハーネスキットも必要です。
KCE-X088
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5048&P2=3523
http://www.alpine.co.jp/smphone/accessory/kce-x088/
マイナー車と言うには失礼ですがやはりあまり売れている車輌では無いのでお聴きになる量販店担当者で幾分違う設定をしてきます。
フリップダウンモニターキットは純正かマッハワン位しか無い様です。
量販店の方が聴きやすいでしょうがお近くの電装屋さんでも対応出来ると思います。
書込番号:20755398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>F 3.5さん
配線キットの情報ありがとうございます。
必要なものは一通り揃ったようなので、あとは取り付けてもらえるところを探すだけですね!
新車で購入するので、まずはディーラーに相談してみます。本当に助かりました!
書込番号:20757087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ばんげぼんげさん
Goodアンサー ありがとうございます。
ナビ取り付けですが、ワタクシの場合 ナビ本体・バックカメラ・ETC・ハーネス一式をディーラーに持ち込んでディーラー経由でカーオーディオ専門店に取り付けをしてもらいました。
取り付けの細かい注文にも応えてもらい満足しています。
費用は安くなかったですが(^-^;
ディーラーに依って対応が異なると思いますが、よく相談されることをオススメします。
書込番号:20757199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>流暢の暢さん
こちらこそ相談に乗っていただきありがとうございます。
ディーラーの担当の方は、これまでも親身に相談に乗ってくれているのですが、社外品で取り付け事例もあまり無いようなので、少しでも情報があればと思いまして。また、私自身は車には詳しく無いのですが、自分の車のことくらいは理解しておきたいなと。
おかげさまで、ディーラーと多少は話ができるくらいの情報を得ることができたと思っています。納車までまだ時間があるので、よく相談してお互いにベストな方法を検討したいと思います。
書込番号:20757532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
現在、購入の検討にあたり装備品の選定をしていますが、ナビについては、パナソニックのストラーダCNーRS01WDを第一候補にしています。ディーラーから7インチワイドモデルは装着出来ないかもしれないとの話しがあり、装着されている方がおりましたら情報提供をお願いいたします。
書込番号:19207594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クロマグロくんさん
↓のように7インチワイドモデルのエクシーガ クロスオーバー7での装着例はあります。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?bi=2&srt=1&trm=0
書込番号:19207605
2点
皆様、早速の回答ありがとうございました。
装着可能であるということがわかりました。
ワイドモデルについてですが、ボタン配置が運転席側にあるので、操作性は良いと思いますが、センターから少しずれることにより視野角が変わりますので、見やすさの面では180oタイプの方が良いのではと思います。実際に装着されている感想をお聞かせください。
書込番号:19208243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足いたしますが、ワイドモデルも通常モデルも装着可能であることがわかりましたが、価格もほぼ変わらないので、どちらのモデルがいいのか非常に悩ましいところです。アドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:19208261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はパナソニックのRX01WDにしました。音量調節がダイヤルで楽ですが、多機能過ぎて使いこなせていません。メニューは慣れかも知れませんが、以前使っていたEclipseの方が好みでした。
書込番号:19213451
1点
KissD20D様返信ありがとうございます。
ワイドモデルはセンターからやや左よりになりますが、見やすさに影響はありませんか?
書込番号:19213694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うましゃんさん。
視野角とは、水平ではなく運転席側に角度がついているということですか?
書込番号:19213709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
視野角とは正面からどのぐらいの角度の範囲までなら綺麗に見えるのかを表した数値です。
昔の液晶はこの角度が狭く、斜め横からみると色がくすんだり見えなくなったりした物でした。(今でも安物LCDはかなり狭い物が多い)
うましゃんさんがいいたいのは取り付け位置がセンターからずれても視野角がそれなりに広いから問題なく見えますよ、と言うことだと思います。
書込番号:19213807
1点
見やすさには影響ありませんよ。最近の液晶は斜めから見ても綺麗に見えるのと、運転席からなら少し距離があるのでそんなに斜めになりません。
書込番号:19214359
0点
>tokiokatoshioさん
書き込みいただき、ありがとうございます。私のクロスオーバーは納車から1年と3カ月となりました。購入の際に、ディーラーからワイドの装着はおすすめ出来ないと言われましたが、結局ワイドを装着してもらいました。
書込番号:20748938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
購入に向け検討しておりますが、購入された方のレポートでステップに足を掛けると外れるとの書き込みが
ありますが、簡単に外れてしまうのですか?
親戚の小学生を乗せる機会があり、子どもに注意させることには限界があります。外れるということは破損の可能性もありますか?
あまりステップが外れる車は聞いたことがありませんので、使用感など教えてください。
書込番号:19194717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
143miniさんのいうステップって、サイドスカートでは?
そりゃ体重掛けたら外れるわな。
書込番号:19194821
4点
働きたくないでござる様返信ありがとうございます。
正確にはサイドスカートというのですね。
エアロパーツとして後から装着した場合は、外れやすいというのはわかるのですが、標準装備品にして外れやすいということはあまり考えられません。
また、他のスバル車においても同様の事例はあるのでしょうか?
書込番号:19194916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、ミニバンで言うサイドスカートですが、CO7のカタログではクラッディング(サイド)と書かれていますね。
私も先日納車になりましたが、担当者からは、「ここに足をかけて乗るような事はしないで下さいね、外れる事もありますから。」と念押しされました。大人であれば、大丈夫と思いますが小さな子供さんだとふざけて乗ってしまう事があるかもわかりませんね。
何れにしても、少し乗っただけで簡単に外れる様な作りにはしないで欲しいですね。
書込番号:19195061
4点
Shun Kenny様情報ありがとうございます。
外れることもあるとのことですが、ボルト止めはされているのでしょうか?それともボルト止めはされておらず脱着可能なのでしょうか?
書込番号:19195360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クロマグロくんさん
架装品としての扱いです。クロスオーバーを象徴するような見栄え品
乗降時のサポートとして想定されておりませんので
残念ながら体重を掛けたりすれば外れます。
簡単に元には戻せますが
これ以外でも車のパーツは引っ張ったりすれば外れるモノが多いです。
そういうものです。
購入時にこの張り出しがあれば乗降時の障害になることは
目に見えて分かったはずです。
想定出来なかったとすれば、やはり細かいチェックが必要ですね
あと装着はクリップのはめ込みですね。
ボルト止めすると支点から割れてしまいますので
書込番号:19195457
3点
エアロと同じですから、体重掛けたら、外れます。ランクルなどが付けている金属製なら、大丈夫ですが、形状からして無理です。
書込番号:19195794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
既に他の方がご指摘のように架装品ですね。
クロスオーバー7 の外装についてはエクシーガの化粧直し版ですから、そんなに大きく構造を変えていることは考えられません。
標準装備とは言え(そもそも足をかけるための「ステップ」ではないので)、見た目をSUVっぽくするための化粧パーツとして後付エアロパーツと大差なく、クリップやボルトの穴も流用していると思います。
参考までに旧型の写真を添付しておきますが、バンパーでもクリップが多用されていますし、ところどころボルトが使用されているとは言え受け側も樹脂ですし、到底体重を支えるようなものではなく、まず割れます。
ま、スバルに限らず最近のクルマはクリップ止めが多いですし、本格的なクロカン四駆等で車高が高く(本来の意味での)ステップが必要な場合はともかく、殆どのSUVは化粧パーツであってステップとしての機能はないでしょうね。
うちはSpec.Bですが、サイドスポイラーは確かに乗降の邪魔になることがあります。
子供たちがつい足をかけようとするので、いつもこの手のパーツは両面テープやクリップで固定されているだけであることを注意してます。(^^;
割れたら結構高くつくでしょうね〜(汗)。
書込番号:19196997
![]()
2点
えうえうのパパ様書き込みありがとうございます。
大変参考となりました。
これにて解決済みとさせていただきます。
書込番号:19208637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい 自分も外れましたというか壊れました 最初に説明はなく 壊れた後二列目シートの横にこれみよがしについてるところが
足を置くところで クロスオーバーだと基本黒??の部分は飾りだそうです
でも 三列目から出入りや 二列目からドアを開けて出し入れしていれば 足をかけてしまう場合もあると思います
自分は最初は足をかけても良いと思っていたぐらいですけどね・・
出し入れは後ろを開けてやればいいのでしょうけど 駐車場の関係で前に出した状態じゃないと
とめんどうだったので
後ろも 車体??より外のは飾りだそうで そこにもなるべく体重なりはかけないようにとのこと
荷物出し入れするのに そんなの意識していたら かなり身体の負担になります
昔のRVやら四駆と言われていた時の物からすると 今のSUVは 燃費やらデザインやらで 丈夫であるべきところもそうじゃないみたいです(;´∀`)
書込番号:19548050
2点
>あつしだよさん
古い書き込みに投稿いただき、ありがとうございます!私のクロスオーバーは納車から1年と3カ月となりましたが、今のところステップに破損はありません。点検等の際にXVを借りる機会がよくあるのですが、XVは足が乗らない構造になっています。モデルチェンジで改良してもらえるといいのですが…。お気持ち察しますが、私のクロスオーバーも色々と劣化が始まっていますので、お互いに大切に乗って行きましょう!
書込番号:20748913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
現在アクティブスタイルの納車待ちなのですが、予算の都合上ナビとリヤカメラを自分で購入し販売店で取り付けてもらう予定です。
そこで、ナビとカメラの本体にそれぞれ取り付けキットが必要だと言われました。
ナビは、パナソニックのストラーダCN-RX03Dとパナのカメラにしようと考えているのですが、この場合、クロスオーバー7に取り付けるための取り付けキットとはどういった商品になるのでしょうか??
また、ネット通販で購入できるものなら本体とあわせて購入したいと考えているので、販売ストア等も教えていただけると幸いです。
ナビの購入自体が初めてで無知なので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
1点
ドライブマーケットさんでカーナビ買った時に、
必要な配線類も確認してもらいカーナビと一緒に手配してくれましたよ。
書込番号:20722489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノジマオンラインとかもセット一式で販売してて結構良さげ。
でもナビパッケージのキャンペーンとかやってませんでした?あれは割引率が高くてお得な感じでしたが。
自分は三菱サウンドナビセットを実質10数万で付けて頂いてます。
書込番号:20723834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナビはワイド規格のCN-RX03WDが付けられます。ワイドだと右側に操作パネルが付くので、クロスオーバー7で話題になるステアリングスイッチが無くてもそれほど不便は感じないかと思います。純正ナビ用のリアカメラ配線がされているようです、社外に使えるかは?てすけど。あと、別売りの配線でUSBコネクターをコンソールパネルに出しておくと便利です。取付キットは取付け依頼先にお願いするのが間違いないかと、DIYならディーラーに確認ですね。
書込番号:20727445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>タイタンMANさん
情報ありがとうございます!
ドライブマーケットさんですね。調べてみますね。
書込番号:20731929
2点
>ざいじさん
情報ありがとうございます。
ノジマオンラインは利用経験があるので、調べて検討してみますね。
でもナビパッケージのキャンペーンとかやってませんでした?あれは割引率が高くてお得な感じでしたが。>
付き合いのある地元の販売店さんで購入しますので、そういうキャンペーン類はないんですよね…
書込番号:20731943
2点
>クロスクロースさん
丁寧にありがとうございます。
もう一度ワイドも検討してみたいと思います。
一応販売店さんにも取り付けキット等はお願いしているので、価格等検討して決めたいと思います。
書込番号:20731949
2点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (95物件)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円





















