スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(3349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドフィルムリアの濃さについて

2017/07/16 14:59(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

現在、オプション設定の商談中です。
その中で、リアフィルムの濃さをどうすべきか悩んでいます。
日射や車内温度への影響を考えて、一番濃いものを選ぼうかと考えたのですが、濃すぎて夜間はルームミラーでの後方視認がしづらいと店舗の方に言われました。
とりあえずは、濃い方から二番目の「20」をお薦めされました。
一番濃いものの視認性等いかがでしょうか?

書込番号:21047491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 19:56(1年以上前)

感覚は人それぞれです。自分で確認するのが一番です。

書込番号:21048112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/16 22:02(1年以上前)

車のライトなどは確認できるけど、人が動いていても良く判らん。

書込番号:21048504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/08 17:41(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
ご回答ありがとうございました。
一番濃い型番は避けました。

書込番号:21102594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 かず@RSさん
クチコミ投稿数:5件

コムテックのレー探を使ってますがobd2接続でのエンジンオフ後に再起動の時間はどれくらいでしょうか?
付けた初日は10秒位で切れて、又ロックを掛けたらすぐに切れたのですが、次の日に短時間でエンジンを切ったせいか、ドアを開けた状態でエンジンを切ったせいかわかりませんが1分以上切れず尚且つロックを掛けても切れなくなりました。

書込番号:21055854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/27 05:59(1年以上前)

OBD2はエンジンオフにしても,バッテリーからレ探に供給されます。レ探への信号が無いと判断するとレ探は自己断電するでしょう。どこかのコンデンサーに電荷があり,何らかの信号がCPUを通して伝達されている間は切らない。電荷が放電されて信号が無くなれば)切る。なんで切れる時間はその時その時でしょう。・・・想像ですが・・・。

書込番号:21073922

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず@RSさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/27 06:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
obd2だと常時電源からの供給みたいですね。
待機電流でのバッテリー消費も気になるのでアクセサリー電源にもどしました。

書込番号:21073944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/27 07:53(1年以上前)

2年半はバッテリーは大丈夫でしたよ。
ACCだと待ち受け画面表示がさびしくなるのでは?

書込番号:21074044

ナイスクチコミ!2


スレ主 かず@RSさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/27 18:37(1年以上前)

追加メーターに憧れるタイプなんでできたら表示させたいのですね〜
週末しか動かさないのもあって悩んでおります。

書込番号:21075104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの明るさについて

2016/12/29 00:36(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

少し 長文になりますが、申し訳ございません。

納車されてから2ヶ月半ほど経ちました。
ヘッドライトが、HIDの割には かなり暗く どうなってんの??
と思いました。

以前の車は モビリオで やはりHID仕様でした。
しかし、雨の日以外で暗いと思ったことはありませんでした。
 
1ヶ月点検の時 ディラーで見てもらった時、
光軸が、許容範囲で下方になっていましたので、5センチほど上げておきましたとの事。


しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。
長年付き合いのある修理工場で相談したところ、6000Kとか8000Kとかにすると、白くて見た目は、かっこいいが、ノーマルよりかは、見ずらいよと助言をもらい、4000ルーメンのライトに交換しました。

しかし、嫁からは、ライトは明るいのに交換したんじゃーなかったの??言われるくらいに、明るさを感じません。
側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
明るさに関しては、主観が大きく左右されるところですが。

口コミをみると 明るくていいライトですとの評判もあれば、暗いという評判もありで、暗いと思われた方は、その後 どのように対応されたのかを教えて頂きたいのですが。
よろしく お願い 致します。

書込番号:20521811

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/29 01:35(1年以上前)

YAM E型ですが激しく同感です。
光軸をあげてもらっても尚暗く感じたのでバルブも交換し、更にDIYで光軸を若干上げようやく見やすくなったと思います。

特に右側はリフレクターの設計ミスではないかと思うぐらい、基準値内では光軸低いです。
(一応対向車に眩しくない程度に調整しています)

書込番号:20521896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 01:41(1年以上前)

先日、大雨の中で走行したのですが、「見づらい感」は感じませんでした。かえって前のDJデミオより見やすいなと。そんな感覚を得ました。

ルーメンを上げるとAHL機能した際に先行車や対向車に眩しい感を与えてしまうのでしょうか、、、!?

単なるコスト低減かも知れませんが、、、

AHLは市街地では全く機能しない無用の長物ですが、街灯の無い地方道路や中国道、東北道、新東名等ではものすごい機能を発揮しますね。秀逸です。

書込番号:20521902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/29 02:43(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんんばんんはj
色温度の関係もあると思います。
見た目で判断すると、色は6000KB辺りがいいと思います。
それ以上ですと車検にクリアーしません。
純正品は暗く感じがちです。
暗く感じるのであれば違う物に交換する事をお薦めします。

書込番号:20521956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 08:52(1年以上前)

>ごまごま2013さん
あくまで推測ですので間違っていたらごめんなさい。
以前のモビリオのHIDなんですが、プロジェクタータイプではないんじゃないでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/335528/car/258184/1067855/note.aspx
だとすれば、見た目、ライトのリフレクター全体が反射して光るので、めちゃくちゃ明るくみえます。
前方が明るいのは、余計な光?が届いているからです。

>側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
>しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。

エクシーガを含め、最近の車のHIDはプロジェクタータイプになっていまして、(レンズになっていますのですぐわかります)。
光が当たる場所と当たらない場所の差がくっきりとしています。標識もクッキリ見えていますよね。
なので、余計なところ?に光が当たらないので全体的には暗く感じますが、必要なところは充分見えていると思います。
前方も余計な光が届かないので暗く感じます。また、レンズのカットオフで明るいところと暗いところの差が大きいのも暗く感じる要因です。
峠道のハイビームも前方しか照らさないので、物足りないのだと思います。
今までのライトだと、側面?というか周囲にも光が届いていたので満足できていた?のだと思います。

また、プロジェクター部分はおそらくどの車も同じものを使用しているかと思いますので、どの車も明るさは同じかと思います。

>ETO'Oさん
のおっしゃるように、乱反射が少ないので、雨の日は見やすいです。
あと、下向きであれば対向車には眩しくないのもメリットです。

なんか、二日酔いでうまく説明できませんが、そんなところです・・・

書込番号:20522282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/29 09:43(1年以上前)

>まきたろうさん
エクシーガはクロスオーバーセブン含めプロジェクターでは、ありません。

>ごまごま2013さん
見えにくく感じるのは、まきたろうさんがおっしゃったプロジェクターとリフレクターの違いと思います。
プロジェクターは光を集めて照射し、リフレクターは拡散します。
そのため、リフレクターのクロスオーバーセブンは光の境目が分かりにくいので前方をしっかりと照らしている感覚が少ないと思います。

以上の照射の特徴があるので都会の様な廻りの光が多い所では、ライトが暗く感じますが、廻りの明かりが無い所ではリフレクターが光を拡散してくれ前方を広く照らしてくれるので明るく感じます。

そのため光軸を上げ過ぎると余計に見にくくなります。
ケルビンも4000だと純正とあまり変わらないので6000位が良いのでは。

ライト形式の特徴を考えて試行錯誤してください。
あとは、慣れるしか無いです^-^;




書込番号:20522404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/29 12:29(1年以上前)

色温度(K)上げても何も意味ないですよ。
寧ろ実用性は落ちます。
光束(lm)とごっちゃになっているのでは?

基本的に国産純正採用されているHIDは35wのもので、製品や個体差によりバラツキはあれど、lmで言うなれば、ほぼ同じぐらいの値かと。

リフレクターの設計の違いで、スポット的に明るい車種や満遍なく均一に照射するような車種もあり、オーナーの好みの影響で評価が別れるように感じます。

あと、社外品を入れたのならば、バーナーとリフレクターの相性が悪く、グレアで飛び散ってしまっている可能性もあるかと。

私の乗っているS4(レヴォーグも同じ)のLED4灯ロービームも、過去に明るい、暗い、見やすい、見難い、様々な意見がありました。

灯火器の設計の考え方、光源の違い、更には人の目や性格によっても見え方に差がありますから、結果的には好みかそうでないかの違いではないかと考えます。

ただ、見難いからといって、やたらと光量や光軸を上げたり、フォグに爆光HIDやLEDを入れるのはやめましょう。
対向車の事故を誘発します。

フォグで代用する場合は、フィリップのエクストリームアルティノンがオススメです。
配光が素晴らしく良く、対向車への配慮は完璧、左右を広く照射しますので、補助灯としてきっちり機能します。

書込番号:20522731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 13:10(1年以上前)

すみません、書き込み先を間違えました、、、

書込番号:20522822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:26(1年以上前)

>ヤラヤラバンバンさん

ご意見ありがとうございます

光軸を上げてもらって、バルブも交換しましたが、物足りないですね。

書込番号:20524038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:31(1年以上前)

>甚太さん
ご意見ありがとう ございます

実は 修理工場の勧めで、6000Kであっても明るいとは 限らないよと言われ、4000ルーメンのノーマルに近い色目で明るいバルブに交換したんですが、前方視のイメージは、前と変わりませんでした。
しいて言えば若干明るくなった感じだったため、皆さんは、どのように対応されているのかなと思いまして。

書込番号:20524046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:52(1年以上前)

>まきたろうさん
ご意見ありがとうございます

普段 仕事でキャラバンに乗っているせいか、ライトの照らしている範囲が、クロスオーバー7の方が、狭く感じています。
キャラバンは、ハロゲンなので道路面が少し茶色がかった感じに見えていますが、それは、電球のせいなので全く気になりません。
しかし、クロスオバー7は、HIDなのにと思うのと、モビリオに7年半乗ったので(5年落ちの中古を購入)HID(標準)なら明るい物と思っていた思いが強いのかもしれません。

フォグランプも純正を付けました。

雨の日の運転の時は、フォグランプだけがたよりでした。
これがきっかけで、本気でヘッドライトを考えないと事故にあうと思ったのです。

書込番号:20524103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 22:47(1年以上前)

>どりんどりんさん
ご意見ありがとうございます。

色温度とルーメンについてですが、
通販等を見ると、6000K 8000K 10000Kとかが、出ていますが、実際は、6000K以上は、ドレスアップが強いので、意味がないよと、修理工場の社長に言われました。
一番いいのは、4000Kあたりがいいんだけど。
でもどうしても明るくしたいなら、4400K位で 4000ルーメンの物があるよと。
標準は3300から3400ルーメンの明るさなので、まずはそこからしたらどうかなあーと。

55Wのライトに交換した方がいいと私は思っていましたが、修理工場の社長が費用も高いので、まずは、明るくなるライト(35W)に交換して様子を見てみたらということで、今回35Wのもので、明るくなるタイプをつけてみました。

明るくなっていると思うんですが、本人が運転席から見た前方視は、全くといっていいほど明るく感じないのです。

対向車がまぶしがるのも困りものですが、運転者が見ずらく思うのは、もっと困りものと思っております。

フォグランプは、相手から見えるのが主な目的なので、バンパーの前あたりを照らす程度だと思っております。

交換したライトでは、雨走行していなので、雨走行した結果で、再び検討したい思っております。

書込番号:20524240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/29 23:07(1年以上前)

>ごまごま2013さん


先日までスバル車ユーザーだった者として書き込みをさせて頂くと・・・フォレスター(SH型・HIDリフレクタータイプ)を購入した時に『HIDなのに前方が暗い』とまず思ったのをよく覚えています。

今はオートレベライザーがほとんどでユーザーでは光軸調整が手元で出来なく、私も担当店舗で目一杯(基準内)に上げてもらって使用していましたね。それでも別のSUVよりも照射しているところが手前過ぎてハイビーム多用せざる終えませんでした。

ただ、光軸をあまり上げすぎると対向車がハイビームだと思ってパッシングしてきたり、同じ車線でも先行車両がハイビームだと思ってトラブルになりかねないようなケースも過去にありましたので注意してください。

エクシーガ系は過去も含めてリフレクターしかなく、ご指摘のように暗いようなイメージはありますね。(※代車での使用時において)

他の方もおっしゃっていますがケルビンの数値が高くなっても白っぽさが増すばかりで雨天時には逆効果になることも。

今は法規の関係でヘッドライトへの交換はNGですが、昔はケルビンの数値が低いイエローとかに交換しているのは街中を走っている方はいたように思います。


・・・確かにホンダ車のディスチャージヘッドランプはすごく明るいなと思いましたね。なんでかなーと未だに???ですが。

書込番号:20524299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 23:40(1年以上前)

>流暢の暢さん
ご指摘ありがとうございます。
つい、これをみてプロジェクターかと思ったものですから・・・
http://kakaku.com/item/K0000770392/images/

>ごまごま2013さん
的外れなレスに丁寧な返信いただいて恐縮です。
書くまでもないですが55wにするのが手っ取り早いですよね。

書込番号:20524371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 23:50(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ご意見 ありがとうございます

HIDなら 明るいはずと 皆が 思っているようなので、あえてライトを明るい物に交換する意味は ないと言われました。
これが、説明しても理解されないので困ります。
しかし、体感されている方は、おられると思うので、その方々に どのような対策を取られているのかが、知りたいんです。

サブライト(フォグランプではありません)を付ける方法もありますが、最初の段階としては、まず明るいライトに交換してみることからかなあと。
最近 近所でもセブンを見かける事が多くなり だいぶ 出回ってきているんだと思います。
しかし、ヘッドライトの明るさは、気にならない人もいると思うし、気になっている人もいると思います。
気になっている人がいたとすれば、今後 どのようにしたら goodな 結果になるのか と 思って質問させて頂いております。

書込番号:20524390

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/30 21:44(1年以上前)

今の車で暗いとの事で、異常でも無いなら、買い換えるしか無いと思いますが。
書かれている通り、暗いか明るいかは、人の感じ方や視力にもよるかもしれないし、それぞれの前車との相対評価ので、人に聞いても意見はそれぞれかと思います。
私は前車のレガシィワゴンと比較しても、夜間の雨の日でも、暗いと感じたことはありません。

書込番号:20526485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/12/31 07:41(1年以上前)

ごまごま2013さんおはようございます。
マルチリフレクターのバイキセノンはロービームのときは上方への光をカットしハイビームのときは全ての光を照射するようになっているので
ロービームのときはカットされた分は光が少ないと思います。
SGフォレスターのマルチリフレクターバイキセノンのときはロービームが暗いと感じました。
GH3インプレッサはロービームがプロジェクターでハイビームがロービーム+ハロゲンマルチリフレクターなのでとても明るく感じます。
雨の夜はHIDは色が白すぎてハロゲンより劣るように感じます。
ケルビンを高くするとさらに悪くなると思います。
最近のフォグはあまり明るくないですね。

書込番号:20527272

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/07 13:05(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんにちは。
私の場合明るさ判断は、主観的ですね。
数値よりも見た目ですね。
純正キセノン4000KBから6000KBに汎用品に交換しています。
色が電球色から白みがかっているので明るく感じます。
経年劣化で2年位すると明るさが落ちたら交換しています。
使用しているのはFCL純正交換バルブです。
一応車検対応ですが、陸自検査場だと数値よりも実測値で確認するのでパスしない場合があるようです。
LEDでも同じです。
数値はあまりあてにならない目安ですね。

書込番号:20547157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/01/12 21:41(1年以上前)

自分もクロスオーバー7のりです。
納車直後はやはりヘッドライトが暗く感じたため、1ヶ月点検の時に車検の通る範囲で上げてもらいました。(しっかり調整料とられて驚きました!笑
当然無料かと思ってた!)
角度を上げたら特に気にならなくなりました。
ただ街灯がない田舎道を走っている時、前方はヘッドライトが照らしてくれて明るいですが、直角に曲がる時は足元が暗く勘で曲がってました。
いつかは事故ると思いフォグを付けるつもりです。
純正のヘッドライトは色が少し黄色いのが気になります。6000kにしたいと思ってますが、雨の日などで実用性が損なうのは本末転倒と悩んでおりましたが、上のスレに55Wの6000kにすれば今までよりも明るくその上白くなるならいいなぁと思っています。
まずクロスオーバー7のヘッドライトに55Wは可能なのでしょうか?また光量は本当に上がるのでしょうか?

書込番号:20563523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:01(1年以上前)

>甚太さん
ご意見 ありがとうございます

自分も 数値よりも 見た目だと思っています。
自分が運転席から見てどうかが、一番大事だと思っています。

しかしながら、専門店ではどうしても見た目は主観になってしまうので、数字で押さえ込もうとしますね。(数字が判断材料であることは理解できるんですが)

結果は 使用される方の判断ですからね。

書込番号:20575156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:23(1年以上前)

>夢のSUBARUさん
ご意見ありがとうございます

55Wにすることは 可能ですが、電球交換だけではだめなので、それなりに費用がかかります。
今 提案を受けている費用は、約3万円です。

とあるHPにも書いてありましたが、同じ35Wでも 決して明るいとは限りませんと。
配線とか色々と明るくする方法を準備しないといけないみたいです。

電球を変えてみて、光軸が、やや曲がっていることがわかりました。
かなり下向きだったものを上向きにしたが、全体的に左を照らすようになってしまいました。
中々 一回で 解決できませんね。


どうも反射板のカットデザインが今ひとつなんだと思います



昔 乗っていたシボレーのアストロでも同じようなことがありました。
光軸がかなり下向きだったので、当時は、自分で変えられましたので自分で上向きにしたところ、車修理屋さんから、これじゃー対向車から眩しがられるよと。
でも 自分が運転席から見えなければ、相手が・・となってもね。

フォグランプも電球の特性により 横幅が広く照らすものがありますので、よく見極めてご検討された方がいいですね。
見た目のデザインを気にしなければ、後付がいいですね。
最初からレンズをやや外側に向ければ・・・(クラウンの時もアストロの時もそうしてました)
純正は やはり耐久性や見た目に重点が置かれているように思います。

書込番号:20575246

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

荷室ダブルアンダーボックスについて

2017/07/10 08:17(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

スレ主 seiji-5656さん
クチコミ投稿数:2件

引っ越しの荷物運び用に一時的に、スペアタイヤと荷室ダブルアンダーボックスを外して荷物を積み込もうとおもっているのですが、そう言う使われ方された方おられないでしょうか?ボックスを外したときの強度が少し心配です。荷物はボックスあった部分に小物、荷台には段ボールに入った書類をできるだけ積みたいと思っています。よろしく、お願いします。

書込番号:21031933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件

2017/07/10 13:37(1年以上前)

こんにちは。
そういう使い方をしたことはありませんが、プラダンやベニヤ等を敷いて、力がかかる箇所をできるだけ分散すれば大丈夫ではないでしょうか。
とはいえ、強度の弱い箇所かどうか確認できないようでしたら、避けた方が無難ですね。

なお、スペアタイヤを外す場合、ランフラットタイヤに変えるか、パンク修理キットを積んでいないと違法になるかもしれないので、そのあたりも気を付けてくださいね。

書込番号:21032542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 seiji-5656さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/13 17:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん

回答ありがとうございます。

すこし、工夫して力分散できるようにして、様子みながら運んで見ます。

ありがとうございました。

書込番号:21040493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動・停止時の警告音?

2017/07/02 13:54(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 sasuke1977さん
クチコミ投稿数:16件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2,3日前からエンジン始動時と停止時に短く「ピィ」という警告音のようなものがなるようになりました。
取説を調べ、キーレスの電池残量不足と結論づけ交換したのですが、まだ鳴るため質問させていただきます。
警告の表示は出ません。音も短くすぐ消えます。
何の合図なのでしょうか?わかる方がおられましたらご指摘いただき、解消法を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21013266

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/07/02 14:18(1年以上前)

sasuke1977さん

ドライブレコーダー等の何らかの外部機器を取り付けていませんか?

書込番号:21013319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/02 14:45(1年以上前)

>sasuke1977さん

ETC,ナビ、レーダー探知機、ドラレコ等々、今時の車のエンジン始動時は、非常に賑やかです(笑)

先ずは警告音が何処から出ているものか特定するのが重要ですね。

問題の切り分けとして、可能でしたら周辺機器の電源を落とした状態でエンジンを始動し、警告音がどうなるか?

それとも、周辺機器ではなく車両本体から出ている音なのか?スピーカーから出ている音なのか?

警告音を発している機器が特定出来ましたら、その機器の取説を熟読し解決していく感じになろうかと思います。

周辺機器等を全く取り付けてなく、車両本体からの警告音でしたら、販売店に相談するのが手っ取り早そうです・・・。

書込番号:21013378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/07/02 15:15(1年以上前)

>エンジン始動時と停止時

他車・社外品の電圧計で”車バッテリ−電圧低を検出”アラームもしくは
その電圧計のボタン電池切れ気味時に短鳴動した記憶が有ります。

書込番号:21013429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/07/03 16:07(1年以上前)

ETC車載器にカードが残っていることの警告音かもしれません。ETCカードを抜いてみてください。

書込番号:21016113

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasuke1977さん
クチコミ投稿数:16件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/07/05 22:46(1年以上前)

>じんぎすまんさん
>batabatayanaさん
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
コンバーターの電源が入っておりその警告音のようでした。
皆様のおかげで解決いたしました。

書込番号:21021848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 tarouzu14さん
クチコミ投稿数:54件

発売当初に購入した者です。
一般的によくある段差を乗り越える時に、後部座席ががたついているような音がするんです。
ただ妻に運転してもらい、耳を当てて探してはみたのですが正確にはどこからか判りません。
余分な物も一切載せていない状態です。
段差の度に、「ガタガタ ガタ…」って感じです。
スバル車は、今回の7が初めてなのでこんなもんか?と思っておりましたが、たまたまエクシーガオーナーさんに出会い、この話をしたら「そんなわけないじゃん^_^」と一笑されてしまいました。
そこで、昨日メーカーに直接問い合わせたのですが、「このような報告はユーザーの皆様からメーカーとしては受けておりません。」と言われてしまいました。
もちろん、最寄のお店でお預かりして、詳細を確認する約束を頂いてはおります。
段差に対するネット上の書き込みも、このようなものは無く、比較的良好な書き込みが多く、僕の7だけかな?とも思っております。
心当たりの方がいらっしゃいましたら、書き込みをよろしくお願いします。

トヨタから初のスバルで、それ以外は大満足な車です。

書込番号:21005437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/06/29 20:57(1年以上前)

>tarouzu14さん

納車して6000km以上走った者です。

がたつきが無いかときかれたら「ある」と答えます。

ただ、私の中では「許容範囲」です。

それ以上に、魅力の方が大きい車だと思っています。

スレ主様の前車が何かはわからないのですが

これだけの空間と座席を内包している以上

多少のがたつきには目(耳?)をつぶっております。

割と、固めの足回りですし・・・セダン系と比べるのは酷です。

空荷状態より、フル乗車のほうが、落ち着く印象です。

ただ、相当気になるレベルでしたら、個体差もあるかもしれないので

購入したお店に再度相談することを、お勧めします。

書込番号:21005749

ナイスクチコミ!5


スレ主 tarouzu14さん
クチコミ投稿数:54件

2017/06/29 21:49(1年以上前)

>家電は国産さん
ご返信ありがとうございます!
今回は、本当に私の大切な愛車であり、皆様の愛溢れる車であり、書き込みするのに、批判的な内容となってしまうため、凄く悩んだんです。
ただ、そんな大好きな車を疑いながら乗るのも嫌であり、所有者の皆様はどんな風に感じているのかな?とどうしてもお聞きしたくての書き込みであります。
7月末に、ディラーに二日間預ける約束をしており、その際にちゃんとこちらでご報告させて頂きます。

レガシィアウトバックも試乗して、乗り心地は全く違うのも把握しております。
そして、人が後部座席に座っている時の方が、ガタガタ言いにくい気がします。ということは、やはり重さで抑えられていればガタガタ言わないなら、座席の接合部か?なんて予想になっております。

家電は国産さんの、ありのままの感想、ありがとうございます。

書込番号:21005945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/06/29 23:11(1年以上前)

>tarouzu14さん

音は出ています。正確には出ていました。
2列目はウォークインレバーのがたつきです。
3列目はシートでは無く、シート下のラゲッジトレイのがたつきの音でした。

CO7は、異音は多いと思います。
みんカラでも異音対策がたくさんあります。
自分は、今 運転席の異音対策に悩んでいる所です。

でも、異音でこの車の魅力は薄れることは無いです。
なぜなら自分の場合、異音対策は趣味だからです。f(^_^;

書込番号:21006202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 tarouzu14さん
クチコミ投稿数:54件

2017/06/30 10:21(1年以上前)

>流暢の暢さん
書き込み、ありがとうございます!
異音対策がご趣味とは…
秀吉さんのようなお方ですねf^_^;
「鳴かぬなら鳴かせてやろう…」
車には僕はあんまり詳しくないので、そこまで手は出す勇気はないです^_^

でも、同じクロスオーバー7への愛情たっぷりの書き込みをありがとうございます!

書込番号:21007086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 12:31(1年以上前)

こんにちは、7月1日に中古車を納車され、2日間走った感想は正に同じ現象がでています。
段差を乗り越えるたびにドコドコと跳ねるような音がラッケージ辺りから、その他と大変よくできており満足しています。
スレ主様、原因がわかればこちらで共有を頂ければ感謝です。

書込番号:21015678

ナイスクチコミ!5


スレ主 tarouzu14さん
クチコミ投稿数:54件

2017/07/03 13:38(1年以上前)

>一真三歳さん
こんにちは!やはりいらっしゃいますよね(^_^;)
流暢の暢さんの書き込みやみんカラをヒントに原因を探ってます。
メーカーさんは、そんな異音に対する症状は一切ありません。って言ってましたが、やっぱありますよねぇ。
まぁ、認めるとリコール対象に成り得るので簡単には認めないのかな?異音は、あってしかるべきものなのか?
もう少し、ここで探ってみたいです。
屋根のモールや、ステップの黒い部分のリコールには「?。そんなのもリコールなんだ?丁寧だなぁ。」って驚きましたが(^_^;)

書込番号:21015846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 14:09(1年以上前)

流暢の暢さんの仰る通り異音は多いと思います。
私自身、トヨタからの乗り換えですがだいぶ基準が違うなと。
みんカラで対策をだいぶ勉強させていただきました。まぁあまり気にしすぎてもイライラするだけなのでほどよいところで妥協してますw

書込番号:21015895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/03 14:43(1年以上前)

そろそろ一年になりますが、異音は気にならないですね。
リアゲートの異音の話は聞いたことがあるので、一度ディーラーに確認して頂いたらどうでしょうか。

書込番号:21015945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:46〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)