エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (94物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 139 | 5 | 2022年6月15日 13:53 | |
| 34 | 3 | 2019年8月12日 10:52 | |
| 59 | 5 | 2018年11月19日 12:28 | |
| 65 | 0 | 2018年4月23日 19:10 | |
| 66 | 12 | 2017年9月15日 08:44 | |
| 52 | 2 | 2017年7月18日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
購入して5ヶ月経ちましたので本音で良い所悪い所ぶちゃけで書き込みします。
六甲のくねくね道を気持ち良く巡航していますので剛性は書き込みにあるように
悪いという印象はまったくありません。悪いと言う方は何をもってと疑います。
現在1万キロ走行して高速音もDセグメントクラスの静粛性でびっくらポンです。
以前乗っていたSM-Xは足回りが硬く安心感はありましたが同等と思います。
燃費が古いSM-Xと同じですので最新の車両としては悪いでしょうがAWSと
考えると仕方が無いとあきらめています。むしろ最近高速道路で集中豪雨に
遭い高速走行で安定した走りで不安を覚えなかった事に関心しきりです。
アイサイトに関しては自分のミスをカバーしてくれる可能性がある装備として
重宝しています。ACCはアクセル・ブレーキに神経を使わないのが二重丸
先日も大型犬が飛び出して来てブレーキが利いたので本当に止まるのだ
と関心しきりでしたが後続車には迷惑かけましたので問題は在るかも悩み
ワゴン車形式でなく7名乗車で運転も楽になり大人数で毎週行楽に行けて
います。つい隣人方にまで声かけをして毎週観光バス気分で楽しんでます
私的には後部座席は厚みが有り過ぎてたたんだ時にフラットにならない不満
が有り乗り心地優先で仕方ないのかとあきらめていますがフラットが欲しい
高速走行では足回りが私には心地よく評論家が言うブルブルは感じません
余り此処では書けませんがかなり高速巡航でカーブも気持ちよい感じです。
ACCではカーブ認識をしてくれませんので都市高速ではブレーキのお世話に
私の1番問題は、収納スペースが少ないのとカッフォルダー位置が不満です。
追伸:最新型のカーナビとGPSレーダー探知機には何回も助けられています。
車情報とは関係無いが一時停止も案内してくれます。そして音も動画も綺麗で
まるでコンサートホールにいる臨場感で思わず居眠りをしてしまいます(笑)
WEBデジカメで撮った画像等を車内で楽しんで観光案内まで道中案内可能
ですが
36点
雪用タイヤが必要な地域では必ず対策を行って走行してください
そんなんで事故を起こされても(スバルのAWDはマッハ号じゃないんですから)周りが迷惑ですし、
ご近所さんを誘って棺桶サードシートに押し込んで事故なんかされたらいい迷惑じゃすみませんから
スバル車って運転席が天国なんですよ
なので助手席や後部座席ではどう感じているかはわからないです
ヒョウロンカさんのいうようなことが起こっているかもしれませんよ
S-MXと比較されてもなあ
足回りの硬さは7人乗りなためでS-MXのそれとは異なりますよ
個人的にはバランスだの衝突安全性を豪語するメーカーが棺桶サードシート車を売っていることに憤慨しています
サンドイッチ事故に遭ったらサードシートの乗員もですがセカンドシート乗員も強く影響を受けます
せっかくの環状力骨構造が意味をなさなくなるのでエクシーガで終わって欲しかったです
車とは関係ないんですけど、エクシーガもクロスオーバー7も三菱から流れてきた開発者が作ったような
とてもスバルには合わないというか違和感を感じるんですけどねえ
書込番号:19598877
11点
あはは!確かに夏タイヤですが勿論準備周到でソックスタイプとタイヤチェーンは用意してました。そこまで馬鹿ではございません。(笑)足回りは跳ねる感覚で無く押さえ込んで止まるタイプでSM-Xと限界値は同じ感覚と言う意味です。詳しいならそこを察して下さい。三菱の開発者ですか?それで4輪駆動のチューニングを旨くまとめてるのですね!今まで4輪駆動はジムニーからランクルまで乗りましたがなかなか素人向けの旨いチューニングと関心していました。ただこの車の問題は最低地上高が低い170なのでオフロードは無理(当然か!)下回りを擦りました。クロスオーバーを名乗るなら最低190以上は必要ですね!いずれにせよこのコストバリューでこれだけの装置をつけているのは立派と思っています。ハマーが良かったが日本では使えません。ジムニーでは26インチ自転車を室内に積めません(僕の趣味)7名乗車が出来ません。それらの要望の中で決してスバリストで無いが良い物は良いと素直に認めなければいけない商品でした。3ヶ月の調査と174項目の注意点(希望・要望)とコストで決定された車両です。購入して乗ってない(試乗はしたかも知れないが)車両にいちゃもんつけるのは見識が無いと思います。どうでしょうか?
書込番号:19601141
75点
この冬金沢と福井等雪国へ懲りずに夏タイヤのままで行きました。(勿論チェーンと小型スコップ持参)ブラックバーン以外は問題なく高速走行出来ました。途中小雪舞降る北陸道で前車(某バリバリ4厘駆動車デフロック付冬タイヤ)が横滑り(完全に横になり滑走約600メートル)ガードレール追突にて停止しましたが前車との車間距離(10メートル)をとっており左路側帯通行にて回避して追突を避けることが出来ました。時速は100キロ弱でした。極端なハンドル捌きをしなかったのが良かったのか運が良かったのか車が良かったのか分かりませんが回避して停車しました。後続車両は数台追突と接触がありました。通行止めが有ったみたいです。また金沢市内で表通りで除雪が進んでなく裏通りにて回避時路面凍結状態で後続軽自動車(地元ナンバー)がスタックしていました。XO7は横滑りは何度かしましたが走破しました。ただわだちの高い路面では底が支えスタックしましたが小型スコップで前輪前を除雪する事によってクリアしました。感ずるところやはりAWDと言えど最低地上高は200必要です。そして夏・冬タイヤ関係なく急とつくハンドルさばきは命取りになると感じました。デフロック付でも同じでしょう。1700キロの車(乗車5名荷物含んで2トン?)をたかだか官製はがき4枚分の接地で動かすのですから特にブレーキ操作はくれぐれも過信されませんように自嘲を込めて皆様にお伝えします。
書込番号:21741695
5点
現在クロスオーバー7を8万キロオーバーで使用中です。故障は無しでタイヤ交換とオイル交換のみです。車両検査も数回こなしましたがぼちぼちブレーキパッド交換ですねとデイラーに言われたぐらいです。
書込番号:24794550
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
この車に乗って3年になります。
いい車です。
SUVでありながらこんなにもキビキビ走るとは。
他のSUVは知らないのですが、それまでに乗っていたスイフトスポーツと比べても、楽しさが損なわれないと思っています。(感じ方は人それぞれですが、自分ではということです)
とにかくいい車に出会えました。これからも大事に乗っていきたいです。
全車種中満足度13位。しかも、投稿数が139件ということを考えれば1位と言ってもいいと思います!
クロスオーバー7バンザイ!
書込番号:22849795 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
やっぱり、CX-8見たいな、エクシーガに代わる車も欲しいですね。
書込番号:22851139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たしかに。CX-8も満足度は高いですよね。
こういった車は一定の需要があるのでしょうが、バカ売れしないので作らなくなっていくのでしょうかね。
残念です。
書込番号:22851189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22852520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
念願のステリモ取り付けました。部品はフォレスターのSH系です。シルバーだったのでアクリル塗装しました。取り付けはディーラーにノークレームノーリターンの条件でお願いしました。
前車がヴェルファイアでしたのとても不便を感じていましたがこれでバッチリです。なんと言っても視線をナビに移さず手元で操作できるのは安全上とても重要です。
もう一つは運転席と助手席にフィルムを貼ろうとしましたがフィルム屋さんで透過率を確認してもらったら72%でしたので、こちらは諦めました。
書込番号:22262857 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ステリモって何?
書込番号:22262991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ステアリングリモコン。
そんなの人に聞かないで自分で調べたら
書込番号:22263015 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なんでも略すのね。く〜だらない。
書込番号:22263091 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>assgsafeさん
いい仕上がりですね。満足度かなり高そうです。
書込番号:22264222
3点
ありがとうございます。塗装は最初に厚塗りになり失敗、溶剤で剥がしてから再度塗りました。薄く4回に分けスプレーしましたら80点の出来かなと思ってます。
書込番号:22264303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
先日、CO7が納車しました!
初代エクシーガからの乗り換えです。
エクシーガを凄く気に入っていて次もと決めていました。販売終了に伴い、予定より早く頑張って乗り換え。
グレードは、タンカラーも凄くカッコ良かったんですが、うちは暗めの色がいいとなり、モダンスタイルです。落ち着いた感じでとても良いです。
(x-breakがちょうど良かったかなとも思いましたが)
走りは、エクシーガの時も良かったんですが、加速も曲がりもとても気持ちよく、トータル的に数段レベルアップしていると感じました。
熟成された結果でしょうね!
本当に良い車です!
これから長い付き合いになる相棒に、とても満足しています!!
書込番号:21773212 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
スバルは初めてです。8月18日に契約、9月2日に納車、600kmを走りました。
乗っても、乗ってもまだ乗りたくなる。車を運転する楽しさ以上に、心地よさを感じます。なんなのでしょうか、これは。丁寧に視界を確保し、ハンドルを切っただけ曲がり、もどしただけもどり、アクセルを踏んだだけ加速し、きちんと止まる。一番の基本を、真面目に、精度を上げて、積み重ねて車を作ってきたことが伝わってきます。スバルの車って、すべてこんな感じなんでしょうか。いや、フォレスターとは乗り比べてこちらを選んだので、やはりXO7の特性なのでしょうか。
ところで質問です。シフトノブ越しに伝わってくる振動は、どこに由来するものなのでしょうか。エンジンからの振動と考えてもよいのでしょうか。車の鼓動を感じているようでいつも感動します。
13点
ギヤボックスに直に刺さってるレバーですからフォークを介してメインとカウンターシャフトの振動を感じてるわけで
この辺りは高精度なので,振動の出所は何かと考えるとおそらくユニバーサルジョイントやプロペラシャフトの不整でしょう
そこ出来れば手を離しておくのが基本操作です
書込番号:21189190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>赤色矮星さん
コメントありがとうございます。
なるほど、ギアボックスに直接刺さっているのですね。今までのオートマ車では感じたことが無かったので分かりませんでした。振動といっても微かな震えですので、クレーム的なものではありませんが、普通は感じられないものなのでしょうか。
書込番号:21189623
3点
エンジンの振動です。
ATなのでシフトレバーと言うよりセレクターであり、単なるスイッチです。
MTでもレガシィのBRはケーブルリモコンです。
ドラシャは径が細く慣性モーメントが小さいので、振動源にはなりにくいです。ユニバーサルジョイントも同じ、あるとすれば大舵角でブレーキングっぽい現象。
書込番号:21189738 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>晴天の辟易さん
コメントありがとうございます。
やはり、エンジンの振動を感じていたのですね。詳しい説明ありがとうございました。
ドライブシャフトはなかなかお目にかかれないことでしょうが、見てみたいものです。
このように、愛着がわくとは思っても見ませんでした。
書込番号:21190096
4点
基本はエンジン振動です。
トルクコンバーターのクリープ関連、エンジン振動、エンジンマウント、ミッションマウントの弾性、これらの共振点だと思います。
シフトDでアイドリングでの振動と、その状態での発進加速とか、下り坂でアクセルOFFで振動に結構差が出てくるはずです。
又、エアコンON/OFFで変わるでしょう。
尚、ATのシフトレバーがギヤボックスに直に刺さってる車なんて皆無でしょう。
書込番号:21190137
5点
>ウッカリボンヤリさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、エンジンの挙動に合わせて直に振動の変化が伝わってくるので、あぁこれはエンジンの震えなんだな、と実感していた次第です。安心しました。これまでシフトレバーがセンターパネルについているATばかり乗ってきて、このような振動を感じたことが無かったので、新鮮に感じます。
書込番号:21190184
3点
エンジンとギヤボックスは縦に剛結された上で車体にラバーマウントされているので、エンジンの振動によってギヤボックスも一緒に揺れます。シフトレバーはギヤボックス後端に位置するのでその揺れを感じるのでしょう。
書込番号:21190199
4点
すみません よく調べないで書きました
オートマチックのセレクターの話なんですか・・・・詩的にすばらしい表現でしたもので一緒に没入してしまいました。
セレクターなら、手置き台代わりにしようと自由です。お好きなだけ握っていてください。
書込番号:21190332
5点
>猫の座布団さん
コメントありがとうございます。
エンジン、ギヤボックス、シャフト、ホイールが一体して生き物のように地面をつかみ、それが伝わってくる立体的なイメージがつかめました。
書込番号:21190396
3点
セレクターを握ってると、昔を思い出してレーシーな気分になれますか?
自分もやってみようかな?
でもDVD観てほのぼのしてるほうが、今の自分にはいいです。
書込番号:21195872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ざいじさん
コメントありがとうございます。
「レーシー」に車を走らせた経験は無くて、自分はむしろゆったりのんびりスタイルです。しかし、この車に乗っていると、運転する快感、でしょうか、そのようなものを味わいます。驚きました。その一つが、セレクタごしに伝わるエンジンの震えでした。
書込番号:21198186
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
以前からシートカバーの件で、相談をさせて頂いていましたが、上手く答えが出ないまま、子供達がシートを汚す毎日‥。
そこで、思いきってレフィナードのエクシーガYAM型のシートカバーを発注しました。価格は6万円ほどで納期は4カ月かかりましたが、無事に到着しました。
心配だった、取り付けについては、前席、後部座席は何とか自分でつけましたが、4時間くらいかかったかもしれません。かなりキツめで、手がビリビリ痛くなりました。大変だったのは、サードシートで、座席を外さないと、取り付は無理と判断し、カーコンビニ倶楽部で、他の部分の修理ついでに取り付けてもらいました。
取り付け完了後ですが、純正と思えるほど、ピッタリで、革の良い香りが車内に充満して、良い気分転換になりました。
また、これで子供達が汚しても全く気にしなくて良いのも満足しています。
カラーは、キャメルを選択しました。はっきり言うとタンカラーですが、購入時に妻にタンカラーシートを却下されたぶん、やっと夢が叶ったと自己満足しています。笑
今はまだ、シートが綺麗でも、長く乗る間に劣化するかと思いますので、いずれシートカバー交換を検討の際に、皆様のご参考になれば嬉しいです。
書込番号:21026202 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
おおお・・
これで嫁の意見でモダンスタイルとなった、我が家のCO7も憧れのタンカラーに!
書込番号:21052118 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ざいじさん
我が家と同じですね。笑
モダンカラーとタンカラー、両極端の色が楽しめて良かったと思います。 シートの質もかなり高級感があります。^ ^
書込番号:21052679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (94物件)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円






















