スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(1538件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOPナビについて

2016/12/05 21:49(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
DOPナビを楽ナビにするか彩速ナビにするかで
迷っておりまして、皆様にアドバイス頂ければと
投稿させて頂きました。
当初は楽ナビにするつもりだったのですが、
先日ディーラーへ行くと彩速ナビが2016年モデル
に変わっていて、実機があったので触ってみると
なかなか良さそうな感じがしました。
ナビ性能なら楽ナビかな?でも、彩速ナビは最新
地図更新も3年ついているしナビ性能も良くなってると担当も言っていて、今の車についてるナビは
10年前のものなので、どちらにせよ良くなるのは
分かるのですが、総合的にどちらが良いのかと。
また、あとあと後ろに座る子供たち用にモニターを
つけることを考えたときにどちらが良いのかと。

書込番号:20457502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2016/12/06 17:47(1年以上前)

11月中旬に納車されました。ナビはKENWOOD彩速ナビです。注文が7月だったため、旧ナビとなりました。後ろに座る子ども用にと、リアモニターをDOでつけました。とても子どもは喜んでいます。ナビとの相性もとてもいいですよ!
彩速ナビのいい点は、iPhoneとの連携。スマホと同じ感覚で使用できます。そして一番は速い!サクサク動きます。彩速ナビオススメです。

書込番号:20459557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 22:46(1年以上前)

>elgadoさん

またまた、ありがとうございますm(__)m
スマートループ非対応、カタログに小さな字で
書いてありました…
でも、vicswide対応しているのならと思って
ましたが、まだまだ発展途上なのですね。
スマートループとvicswideについては自分でも
もっと理解を深める必要がありますね。

音を一番に重視するなら、サウンドナビですか。
でも、ナビが…なのは(^o^;)

書込番号:20460657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 22:53(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

大変参考になります。
楽ナビは大きな道へ道へと案内するような
仕様なのですかね?
その点、彩速ナビは良さそうですね!
物凄い細い道に案内されるのは困りますが(^_^;)

書込番号:20460689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 23:03(1年以上前)

>赤銅野手さん

ありがとうございますm(__)m
楽ナビにも地図更新は付いていますが
2018年10月までの2年、彩速ナビは2018年3月
から2021年2月末までの期間で3回更新が
出来るみたいです。
ですので、彩速ナビに惹かれています。

後ろの席のモニターについても、elgadoさん
光と水が必要さんが仰ってるように彩速ナビ
の方が相性が良さそうですね。

書込番号:20460725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/06 23:06(1年以上前)

>光と水が必要さん

ありがとうございますm(__)m
スマホと同じ感覚とサクサク動くところ
私も実機を触って好印象をもったところです(^_^)

皆さんのアドバイス、大変参考になりますが
嬉しい悩みが尽きなくなってきた(笑)

書込番号:20460734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/07 00:40(1年以上前)

>レガ之助さん

レヴォーグに楽ナビRZ99付けてます。
道路状況が変わり、新ルートにしますかと聞かれ選んだときに、わざわざ高速を使わないルートを選んだのに、新ルートは高速を使うルートだったのにはがっかりでした。
前車がビルトインのDVDパナナビでしたが、それに比べれば今回の楽ナビは最初に検索されたルートにこだわって、幹線道路に戻ろうとする回数は激減していますし、大きな道へ道へと案内するようにも思わないです。
Shinsyudaisukiさんが言われている楽ナビはRZ99ではないように思えます。

カロのナビは動作がもっさりという意見をよく見ましたが、前回のパナナビに比べれば、楽ナビはの動作は早いです。
彩速ナビはサクサク動くという意見が多いので、楽ナビより相当早い動作なんでしょうね。

楽ナビに概ね満足していますが、タッチキーが押しずらいのは大いに不満です。
物理キーが画面下部についていますが、そのメニューキーを押した後は画面のタッチキーを押して行くのですが、画面最下行に表示されるタッチキーが物理キーが出っ張っているため押しずらいです。

書込番号:20461056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/12/07 23:19(1年以上前)

>ぱぱもんさん

ルート再検索やキー操作の感想、参考になります。
私は楽ナビの方を実際に触ったことがないので
休日に時間が取れればカー用品店に行って
確認したいと思います。(まだ展示してるかな(^_^;))

書込番号:20463855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/08 00:14(1年以上前)

またまたの質問で申し訳ないのですが
elgadoさんの返信にもありましたが
渋滞回避ルートの検索ではスマートループ
を使う楽ナビの方が優れていると思われますが
渋滞情報の取得だけなら、どちらも変わらない?
また、従来あった光ビーコンはどちらでも
不用なのでしょうか??
vicswideやスマートループについて自分なりに
調べてみて、電波ビーコンはDSRC車載器で
代用できると思うのですが、光ビーコンは
いまいち分からなくて…

書込番号:20463988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/08 00:55(1年以上前)

>レガ之助さん

DSRCは高速道路の情報だけだと認識しています。
ここ↓もう見ましたか?
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/
VICSとDSRC(ITSスポット)の違いが載っています。(FM多重、光ビーコン、電波ビーコンとの違いも)

書込番号:20464098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/08 23:33(1年以上前)

>ぱぱもんさん

リンク、ありがとうございます。
私もDSRCは高速道路の渋滞情報だけと認識
しております。
ですので、DSRCがあれば電波ビーコンは不用
なのかと思っております。(この解釈であってる?)
なので、従来のFMvicsでは渋滞回避ルート検索に
必要な情報を送れなかったが(そのための光ビーコン)
widevicsなら必要な情報を送れるため、光ビーコン
はいらないので、widevicsもしくはスマートループ
+DSRCで良いのかと考えてました。
(スマートループの方がプローブ情報や
過去の蓄積された渋滞情報などを加味したデータ
なので、widevicsよりも優れている)

ぱぱもんさんが貼って頂いたリンクを見ましたが
widevicsは自車の位置などに関係なく広域
光ビーコンは自車の位置をもとにした進行方向の
詳細な情報とありましたので、より正確な渋滞回避
や、渋滞状況が必要なら光ビーコンは今後も
いるみたいですね。
今の車には光ビーコンついてますが、ないと
ナビ画面で自車の近くの道路の渋滞してたら
赤く表示されてるのが表示されない?
これは、スマートループでも同じ?
でも、そこまで正確な情報なりが必要でないなら
光ビーコンはいらないんじゃ?
と、またまた疑問がでてしまいました(^_^;)
長文、失礼しましたm(__)m

書込番号:20466768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/09 09:52(1年以上前)

自分のサウンドナビで、光ビーコンは付けていませんが、マップ上の渋滞マークはちゃんと出てますよ。
ビーコンは電波とかFM多重?とか複数あって、光は時折画面にでるなになにまで何分とかの表示だけと認識してます。
その為だけに、光ビーコン受信器に数万円払うかどうかは考え方次第かと。私は付けませんでしたが。

書込番号:20467503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/10 01:42(1年以上前)

>レガ之助さん

widevicsもしくはスマートループ+DSRCで良いと思いますよ。
DSRCはITSスポットと電波ビーコンの設置数の差がわかりませんが、DSRCでカバーできると思っています。
また一般道での渋滞回避も地元の人ならわかるような回避は指示してくれないし、楽ナビでも結構な頻度で「何キロさきで渋滞が発生しています。通過するのに○分かかります」って教えてくれるので、私はVICS+DSRCでスマートループ付けてません。
スマートループ通信つけたいとは思いますが、それより先につけたいオプションが多すぎて先立つものが。。。

書込番号:20469747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/12/10 23:30(1年以上前)

>ざいじさん

ありがとうございますm(__)m
地図上に表示されるのですね♪
それなら、ビーコンなくても十分かも。
数万円、私は付けたいけど勿体ないと
考えてしまいます(^_^;)

書込番号:20472609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/12/10 23:37(1年以上前)

>ぱぱもんさん

ざいじさんの返信にも書かして頂きましたが
ビーコンなくても、私の場合は充分な気がします。
そして、先に付けたいオプション…確かに(^_^)
バンパーパネル付けたかったですが、嫁に
却下されました(T^T)

書込番号:20472636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2016/12/12 15:42(1年以上前)

>レガ之助さん

前々車と前車と併せて5年間VICSを付けていました。
埼玉県南部走行中に都内の交通情報が頻繁に入り五月蠅かったです。
付けて良かったとは全く思えず"無用の長物"でした。

今は楽ナビと一番安いETCを付けています。
ETCは料金支払いのみに特化しています。
余計な情報は五月蠅いだけです。
渋滞情報は楽ナビから流れてきます。

書込番号:20477101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/12/15 23:23(1年以上前)

>夏のひかりさん

遅くなりまして、すいませんm(__)m
ありがとうございます。
確かに、今の車も都会に行くと五月蝿いです(笑)

ETCはナビパックに付いているのがDSRC
なのですが、光ビーコンは皆さまのアドバイスを
参考にいらないなと。

書込番号:20486970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/20 22:50(1年以上前)

こんばんは。
皆さんの色々アドバイスや、量販店で
実機を触り比べてみて、音やサクサク感
拡張性から彩速ナビにすることにしました。
皆さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20500659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/12/21 06:15(1年以上前)

最近になったナイスを続けていただいておりますが…
2017年に地図データ、ファームウエアのアップデートしたら、とてもおバカなナビになりました><;
現在はとてもオススメできませんm(_ _)m

書込番号:21448461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/12/22 12:27(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
こんにちは☆
アップデートで使い難くなってしまったのですか?
私は3月に納車されてからアップデートしてませんが
(同じ機種なら)しない方が良いのですかね(^_^;)
具体的にはどのように使い難くなられたのでしょうか?

書込番号:21451486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/12/27 16:21(1年以上前)

今までは心配なくらい細い、でも近い道を案内していましたが…
アップデート後は、とんでもない大回りや、細い行き止まりの道を案内したり、目的地のずいぶん手間で案内をやめたりするようになりました><;

このため案内ルートに疑問を感じた時はスマホのGoogleマップなんかも合わせて使ったりしています(泣)

今は、来春のアップデートの改善に期待しています

書込番号:21464049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中で悩んでます。

2016/11/28 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

初めまして。質問させていただきます。
長文で申し訳ありません。

現在日産の平成23年式フーガ250GTに乗っており、
来年に子供が産まれる&キャンプ、スノーボードに行く機会が多くなり現在の車から乗り換え検討しています。

スバルで見積りをして、本体値引き27万、オプションで12万の値引き、下取りが130万で乗りだし価格が200万という条件を出していただきました。

ですが、試乗と現物確認をまだ出来なかったので試乗して決めようかと思っています。

これまでずっとセダンに乗っていましたので、背の低い7人乗りを探していて良さそうなので悩んでます。

そこで質問なのですが、
セダンから乗り換えて運転感覚との違いはあまり代わりないでしょうか?


これからフーガも年式が古くなっていき維持費もかかると思っていて、保険料もクロスオーバー7だと半分くらいになります。フーガの下取りも下がっていくと思うので売り時かなと思っております。

駄文になり申し訳ないですが、物凄く悩んでいるのでアドバイス下されば幸いです。

書込番号:20436151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/28 21:33(1年以上前)

>くまお〜さん

初めまして。
モダンスタイル納車待ちの者です。

セダンから乗り換えとのことですね。

私は3代目レガシィからの乗り換えになります。
3代目は、スポーツカーか?というくらい
現代の感覚ではドラポジが低い車ですが
試乗して、全く気になりませんでした。
むしろ、「このまま乗って帰りたい」と
担当営業さんに言ってしまうくらいでした。

フーガ、良い車だと思います。
以前の上司が乗っておりました。
乗せてもらった時の
6発のサウンドの良さと
リアシートの広さが印象に残っております。
水平対向のサウンドもまた良いものですよ。

ただ、このあたりは
個人の感覚ですので
ぜひ試乗して、決めてくださいね。
値引きは悪くないと思います。
オプション値引き、もう一声できるかもしれませんね。

良きカーライフを送られることをお祈りしております。

書込番号:20436404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2016/11/28 22:41(1年以上前)

くまお〜さん、はじめまして
本日レンタカーで、クロスオーバーを借りました者です。
色々乗って、最近とかは、ランエボ7からデリカD5でイタズラされて、只今修理の為入院しました。
半日乗ったのですが、とにかくいいです!!
ストレスフリーな走りに、安全装置いいです!!
三列シートは、子供は余裕があるし、倒せば27インチのチャリも入ります。
雪山も余裕です。
街乗りで,8,5キロ位で長距離は、11キロ位でしょうか?
とにかくいいです!!

書込番号:20436691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/28 23:42(1年以上前)

フーガとCO7であれば車体の大きさはそんなに変わりはないかと思います。

お乗り換えいただいてもそんなに問題はないと思いますが、念のため実車確認をおすすめします。

ただ、ない場合はお近くの中古車店舗にエクシーガ(先代)がおいてあればそれを下見してくるのも一つの手かと思います。基本的にはボディ骨格は変わっていませんので『あーこんな感じか』とイメージはつかめると思いますよ。

条件的には好条件が出ていると思います。下取り車の査定に関しては一度、専門店での査定(1から2店程度)をおすすめします。

書込番号:20436877

ナイスクチコミ!7


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/29 15:50(1年以上前)

>くまお〜さん
欧州車好きでしたが、スバル車の良さ日経惹かれ、ここ5台程乗り継いでいます。今は、XO7とSJGフォレスターの2台持ちです。
フーガからの乗り換えですと、XO7はワゴンボディで2ボックスですから、剛性感は劣るかもしれません。
着座位置が高くなり、見晴らし感は良いので、運転はしやすいでしょう。また2・3列目の乗心地が良く、使い勝手も便利です。
運動性能は、スバルのAWDで最低地上高も17cmあるので、他社のナンチャッテSUVとは、一線を画した走りをします。路面、速度を問わず、粘りのあるような洗練された走りです。
難点は、タイヤサイズが小さく、全体のバランスが上物が重い印象になっていることで、タイヤの外径があと3cm位大きければなあと思います。
とはいえ、充実装備で価格が安い、とてもお買い得なMPV&SUVだと思います。
価格コムの人気ランキングでは、25位以下なのに、購入者からの評価が高く、満足度が5位以内なのが、クルマの良さを示しています。

書込番号:20438280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/29 15:58(1年以上前)

>くまお〜さん
前スレの、日経惹かれは、失礼しました。
また、運動性能は、走行性能に修正します。
よろしくお願いします。

書込番号:20438297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 18:58(1年以上前)

>家電は国産さん

はじめまして。回答ありがとうございます。
モダンスタイル上品で恰好良いですよね。

今回自分はアクティブスタイルにしようと思っています。
スライドタイプの7人乗りはどうしても気に入らないのでクロスオーバー7が一番気に入りました。

フーガを新車で購入し5年になりますが、
おっしゃられているようにX6エンジンの音とフィーリングが気にいっており、なかなか手放す決心がつきません。
リアシートも広いので子供2人までなら使えるとは思っていますが、これから維持費もかかりますし売れる際に手放そうと迷ってます。

水平対向サウンドも良いとのことなので気に入ればこのタイミングで乗り換えます。
試乗が今週のお休みに取れたので楽しみにしています。

値引きは試乗で決めていただければとのことで現状値引きです。ここからさらに値引きしてもらえたら即決してしまいそうです笑

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20438685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 19:34(1年以上前)

>0711ラオウさん
はじめまして。

走りのほうが良さそうですね!スバルの方も相当自信があるそうで気に入ると思いますと言われてました。
2500CC、CVT、AWDの走りがどんなものか気になっています!
今週試乗してきます(^^)

アイサイトもACCがついているので魅力的と思っています。

今のフーガだとリアシートが沈み込んでいて子供をのせる際に不便なのではないかなあと思い少し腰高なクロスオーバー7を検討しています。

自転車も乗るとはすごく広いですね(^-^)
キャンプの際フーガだと長物が乗らなくて苦労していました。

燃費もなかなか良さげですね。
フーガより経済性は良さそうですね!

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20438773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 19:45(1年以上前)

>ねこっちーずさん

サイズ的には長さが短くなるので取り回しは少し良くなるのかなあと思っています。

お休みに試乗の都合が取れたので試乗してきます(^-^)

近所にエクシーガが止まっているのでチラチラ毎日みております(笑)

条件は良いのですね。前向きに検討させていただきます。アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20438808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 20:47(1年以上前)

>ALFA1048さん
以前ゴルフ7に乗る機会があり欧州車の足回りの良さに感動しました。
フーガもテイスト的には欧州車に近いと思い次は欧州車に乗りたい気持ちがありましたが、敷居が高い&子育てが始まるので買えません(笑)

スバル車の足回り走りはいいと周りの方はよくいっています(^-^)
五台も乗り継ぐとはやはり他社とは違った魅力があるのですね♪


以前現行ハリアーハイブリッドに乗る機会がありましたが、見張らしよく確かに乗りやすいとは思いました!クロスオーバー7も同じような感じであれば良さげです(^-^)

2、3列目もシアターレイアウトで広いみたいですね♪荷室も広そうですし(^^)今のフーガより解放感は車高があるので良さそうですね(^-^)

なるほど、スバルのAWDはそこまで良いのですね。
タイヤサイズは難点もありそうですが、コストがかからなくて良さそうですね。フーガはタイヤが245なので高くて‥(笑)

装備の割にはお買い得な値段ですよね。
今週のお休みに試乗してきますね。
走りも良いとのことを聞いたので楽しみです♪

そこで決断してきます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20439029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/30 10:17(1年以上前)

水平対向サウンドを期待されてるようですが、不等長による廃棄干渉、いわゆるボクサーサウンドはレガシィのBPあたりから解消されている認識です。
(間違ってたらすみません)
そうでなくても、この車のエンジン音はNAですし軽く、重厚ではありません。期待しない方が良いかと。
レガシィBHからの乗り換えですが、この点はガッカリしています。マフラーからはぽこぽこ音がします> <

書込番号:20440469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/02 17:19(1年以上前)

購入検討中が一番楽しい時ですね。(自分はそうおもっています・・・)
 レガシィBP乗りから、CO7乗りになり感じた事ですが、

視点(アイポイント)が高い。
運転は楽ですが、走ってる感はその分減です。

静粛性が高い。
ノーマルマフラー・タイヤがそれ程スポーツではない、というのも
あると思いますが。結構静かです。

内装がやはり、価格なり。
BPに比べると、色使い等は良くなっていますが、内張りがプラスチックで硬い。
バニティミラーにランプが付いてない等、車格が下かなぁという所がある。

アイサイトは楽。
バージョン2かぁ・・・と思っていましたが、十分ですね。(初アイサイト乗りもあるかも)
結構ギリギリまで近づかないと動作しません・・・試しましたが、結構怖いです。
妻と、アイサイトが喧嘩してます。

 もうほとんど一目惚れ状態で、細部まで見れてませんでしたが、上記の事が
購入してから気が付いた所です。

 余談ですが色をタングステンにしましたが、汚れが目立ちにくすぎて放置状態が
続いてします・・・
 長文スミマセン。

書込番号:20447261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 19:19(1年以上前)

>くまお〜さん
半年前に購入し、5000km走ってみました。前車はトヨタの3列ミニバンです。TEMSというセミアクティブ・サスペンションがついていました。購入前、CO7と現行のエスクエワイアを比較しましたが、スライドドアが嫌なのと、対人事故防止機能を重視し、CO7を選択しました。
購入後の印象ですが、前車とは走行安定性が比べ物になりません。TEMSは一般道はいいのですが、高速走行では馬脚をあらわしました。また、アイサイトの前車追従機能も素晴らしく、高速を走るのが楽しくなりました。スノボ、キャンプに行かれるなら、国産ではCO7かデリカD5の2択と思います。しかし、デリカには衝突防止機能がありませんし、車高も高めで高速は不利です。
加速時、高速巡航時のエンジン音も、とても静かです。V6には負けるでしょうが。
チャイルドシートはiso-Fixで2列目に付けることになります。子育て世代は、本皮シートはきついかもしれません。奥さんが運転することも多いと思いますので、バックカメラとコーナーセンサーは必須と思います。センサー約10万円は高いと思います。でも、修理代と思えば、元は取れます。
インテリアはフーガより格段にチープでプラスチッキーと思います。サイドミラー操作部の照明がないのは夜間不便を感じます。でも、価格相応で大きな不満はありません。
燃費は高速10-12km/L、街中7-9km/Lくらいと、車体相応です。

書込番号:20447537

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:15(1年以上前)

>ざいじさん
お返事遅れてすみませんm(__)m
そうなんですか(>_<)イメージしていた音とは違うみたいですね。
現車にて確認させていただきます(>_<)
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:24(1年以上前)

>ヒロでんさん
車を選んでいるときが一番楽しいですよね♪

視点が高いぶん疲れにくそうですね(^-^)

静粛性は気になるところなので現車で確認してきますね♪

内装はフーガに比べるとシンプルだなあと思いましたが、スポーティーで悪くないのかなと思ってます(^-^)

アイサイトは長距離走ることが多いので是非欲しかった装備です(^-^)
ギリギリまでとはなかなかスリルがありますね(笑)
使いこなせれば便利な機能ですね(^-^)


タングステン、高級感があって良さそうですね♪実写をみたいです(^-^)

長文のアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:42(1年以上前)

>ラノックさん
7人乗りで安全運転支援装置が着いている車は限られてきますよね。
なるほど〜やはりミニバンと比較するとそんなに違うのですね!
長距離走ることが多いので追従機能は物凄く便利そうですね(^-^)
極力車高が低いミニバン系を探しているのでやはりクロスオーバー7が良さげですね(>_<)

V6もなかなかいい音がするんですよね。2台V6を乗り継いでます。ですが子育て用に購入するのでエンジン音などはあまり拘らないようにしようと思っています(笑)

isofix付の車を探していてクロスオーバー7は対応していて良さげですね♪

シートはアクティブスタイルの撥水タイプが良いのかと思ってます。

奥さんもよく運転するのでコーナーセンサーは検討してみようかとおもいます(^-^)

インテリアは7人乗りでフーガくらいの物はなかなかないと思うので割りきります(^-^)

ですが、照明がないとなると不便でしょうね(>_<)そこは慣れればいいと思うようにしますm(__)m

燃費に関してはフーガよりかなりいいですね。経済的には良さそうですね♪

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/12/04 05:46(1年以上前)

皆さん親身にアドバイス下さってありがとうございましたm(__)m

奥さんと話し合い直ぐに決めるのではなく、他のクルマも色々試乗して決めようと話になりましたm(__)m

とりあえずクロスオーバー7は試乗してきます(^-^)

クロスオーバー7購入にならないかもしれませんが、他社ミニバンとの比較、参考にさせて頂きます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20451909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/05 19:42(1年以上前)

>くまお〜さん 今晩は。

スレ拝見させていただきました。

10年ぐらい昔の話ですが、子供が増えたためにアコードセダンCF4から、車高の低い3列シートの車を探したことがありました。
当時車高の低い3列シート車は、WISH,ストリーム、車格が上がるエクシーガがあり、スライドドアだとプレマシー、リバティがありましたね。

消去法で、1BOX(いかにも家族車)、スライドドアは便利だけど車高が高い、当時はホンダ党だったのでストリームのスポーツグレード2L RSZにしました。
アコードセダンの前はプレリュードインテRに乗っていたこともあり、どうしても走りは譲れないと選択肢は自ずと限られましたね。

子供の成長、親の他界等を経て、やっと3列シート呪縛から解かれて昨年夏からLEVORGを所有しております。

話を現在に戻しましょう。
国産の低車高3列シートはWISHと、プリウスα、ジェイドですよね?
ジェイドは昨年乗り換え検討時かなり期待しておりましたが、2列目2人乗り、3列目は幼稚園児の椅子みたで酷く、実質4人乗りでNGでしたね。
外車だと最近は日本市場向けにBMW、メルセデスなど色々あるようですね。(車高は高いようですが)

スレ主様も非1BOXなんですよね?そうなるとWISH、プリウスα、ジェイドだと3列シートですが、既にご存知だと思いますが、荷室は狭いですよね。
ストリームに乗っていたころは、3列目の片側倒して沢山荷物を積みましたが、ぱっつんぱっつんでキャンプに行きました。
逆にスライドドア1BOXだと荷室が広いから売れているのでしょうね。

もし3列シートが必須でなければ、ワゴンでルーフBOXという選択肢はどうですか?

最後ですが、せっかくスバルに行かれるのであればNEWインプレッサを試乗してみて下さい。
検討カテゴリーからは外れるのは承知ですが、特にリアサスペンションの動きは欧州車同等以上です。
NEWインプレッサからスバルはプラットホーム(SGP)を刷新しました。
私のLEVORGよりも凄いジェントルな乗り味で驚きましたね。
これからのスバル車はこのSGPが基準になります。

色々乗って車選びをご夫婦で楽しんで下さい。

書込番号:20457064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/12/06 00:44(1年以上前)

こんばんは。
CO7ではありませんが、spec.bユーザーです。

かつて、日産が元気だった頃、13型シルビアに乗ってましたが、最近はすっかり走りのイメージがなくなりましたね(哀)。
今や奥さんを主なターゲットにしたようなラインナップの中で、フーガは貴重なセダンですよね。

で、スバル車は確かに走りのイメージが強く、実際異質ですが、さすがにエクとフーガでは重心がだいぶ違うので、同じように走るのはムリでしょうね。

ただ、spec.bは車高が低くビルシュタインダンパーも効いているのでしょうが、見た目よりもずっと曲がってくれますし、大きなお尻の割りにコーナリング中も安定しています。
CO7は多少足高になりますが、それでもハイト系のスライドドアミニバンとは一線を画していると思います。

以前、レンタカーでスライドドアミニバンに乗ったのですが、横風の影響、とりわけトンネルから出たところでの不安定さには、ヒヤッとしました。
その点、エクは重心が低くAWDもあって、安定感はまるで違います。
レガシィほどではないにせよ、ツーリングワゴン感覚で運転できます。

また、サイズの割に意外と見切りがよく、車両感覚が掴みやすいのか、妻も一度も擦っていません(笑)。

もちろん、基本設計やアイサイトのバージョン、デザインが古い等、不利な点もいくつかありますが、乗っていると意外と気にならなくなり、愛着が湧く人が多いのか、初スバルの人にも評価は高いようですね。

うちも正直候補にはありませんでした。
妹や友人が乗っていた(いずれも最初期のA型)ので、カブるのがいやだったのもありますが、まさか自分が買うとは思ってませんでした(笑)。
前車もスバルでしたし、一応気になる存在ではありましたが…。でも、今ではエクで良かったと思ってます。

もはやヒンジドアの三列は壊滅状態ですし、トライベッカ(?)もどうなるか分からない現段階で、SUVテイストとなるとコレしかないですから、気になっておられるなら、ぜひ試乗してみてくださいね。

書込番号:20458112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Active Style の装備悩み中です。

2016/11/06 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 hina@さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。hina@と申します。
この週末、Active Styleのホワイトパールで見積もりしてもらい、発注するところまで行きました!

通常の、オレンジの内装と最後まで悩んだのですが、子供がまだ小学生で飲み物をこぼしたりすること、剣道をやってて汗かいた紺袴で乗り降りすること、雪国なので、スキーに行ったりすると、車内に雪が入って濡れることが多いこと、などなど考え、特別仕様車なのにほぼ同じ値段で、撥水の濃色シートのActive Style にしました。
(個人的にはオレンジが好きだったんですけど、あの素敵な色が黒ずんでいくのを想像したらCO7が可哀想に思えて泣く泣く辞めました笑)

今だと2月くらいの納車とのことで楽しみでなりません。昔からスバル好きでしたが、他社さんより同クラスだと、やはりお高めなので初スバルです。わくわくします。

そこで装備なのですが、メーカーオプション以外はまだ追加あれば大丈夫とのことで悩み中です。

つけることが決まってるのは
・ベースキット(一番安いやつ)
・楽ナビ、ETC、バックカメラ
・リモコンスターター(雪国なので)
・ガラスコート(白なのでオススメされました)
・2月納車なのでスタッドレスタイヤ、ホイール、スノーブレード
・リアマット?(硬質なやつです。自転車やスノボなどを載せるので)
・点検パック

を頼んでいて、すでにオプションだけで、ひゃーー、という値段になっているのですが。

実は若いときは、運転が初心者だからぶつけるかも、とか、子供産んでからは、赤ちゃんで吐いたり汚したりするから、とかでずっと小型車や軽自動車の中古ばかりだったので、年齢的にも300万オーバーのクルマを新車で買うのはおそらくもう、最後かも、というのと、エクシーガ時代からずっと考えて考えて、2年以上悩んで買うことにしたので、今回はある程度高くても、後悔しないようにつけておいた方がいいものは頑張ろうかな、と思っています。

私のような使用条件でオススメの装備があったら教えてください。
ちなみに普段は通勤(街乗り片道15分くらい)ですが、練習試合や大会での遠出には他の子も何人か載せることもありますし、息子たちの趣味の野球観戦で年に数回、片道300キロくらいのところに出かけます。
また前は軽自動車だったから行けなかったドライブ旅行も当然増えそうです。
じじばば入れてフル乗車だと6人です。



書込番号:20368631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/06 23:09(1年以上前)

同じようなスレがインプのとこにあったのでリンクを張っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20328301/

書込番号:20368648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/07 00:06(1年以上前)

自転車やスノボを出し入れするとなるとリアカーゴステップパネルは必要かもしれませんね。自転車を毎回傷つけずに出し入れするのは難しいからです。カーゴパネルを購入しているとなるとなおさらかと。

ウチ的には乗降ドアのステップの靴の傷は仕方ないと思って気にならなくなりますが、トランクのステップの傷はなぜか気になるんですよね。

書込番号:20368847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/07 01:45(1年以上前)

もう十分でしょ・・・

書込番号:20369016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/07 05:37(1年以上前)

hina@さん
これから修行の身に・・・ですね!

> ・2月納車なのでスタッドレスタイヤ、ホイール、スノーブレード
> ・リアマット?(硬質なやつです。自転車やスノボなどを載せるので)

この二点を外せば,かなり節約になります。スタッドレスはその辺のタイヤショップで見積りして見ると良いです。数万円の節約に,マットはネットで買えば数千円でしょう。所詮消耗品だし・・・。

書込番号:20369148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/07 10:16(1年以上前)

リアマットは、シートの後ろにも付いてる大きいのかな?
なら、社外品で替えはきかないか。
スタッドレスも二月納車で雪国じゃ、納車後買いに行ったり
悠長に構えていられませんね。

あとは、カーゴルームプレートか、カーゴステップカバー位ですかね?
自転車の載せ降ろしだとカバーステップカバーの方が有効かな。
一々広げないといけませんが、バンパー上部に傷はつきづらいです。
まあ、古毛布でも良いのですが、格好と見た目ですね。

書込番号:20369560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/11/07 21:09(1年以上前)

>hina@さん
最近納車されました。
アクティブスタイル良いですね〜。
私も楽ナビを付けました。
RZ09だと思ってましたが、RZ99 に変わってました。

書込番号:20371312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina@さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/07 23:21(1年以上前)

皆さん、たくさんアドバイスありがとうございました!

昨日の書き込み…自分で全部選んで新車買うなんて経験ないので浮かれ気味だったようでお恥ずかしいです…

時間経って皆さんのレス見てたら営業さんの言うなりに何でもつけすぎたかな?と反省です。
何が必要で何が不要か分からないとドンドンふえていくんですね汗
(それでも以前つけてたけど滅多に使わなかったフォグと、営業さんオススメのドラレコは断ったんですけど…)

>nanakamado2010さん
インプレッサのスレも見てみました。防錆アンダーコートなんてのもあるんですね、凍結防止剤でのサビは気になるので要チェックですね。

>さくら@ばにさん
そう、そのサードシートの後ろにもついてる大きいやつです。社外品はやっぱりないんですね…

>しっぽ@レヴォーグさん
乗降ステップは気にならないけど、トランクの方はやっぱり嫌ですよね。自転車でガリっととか。ステップカバーの様なもの考えてみます。

>ディック!さん
普通のと、アクティブスタイル、本当に悩みました。でもハンドルやシートにアクセントで同じタン色入ってるのでカジュアル感もあり気に入りました。

ナビは、自分用の車では初なので、きっとどれだって便利で快適だと思い、使い勝手の評判が良さそな楽ナビにしました。

書込番号:20372021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/08 12:34(1年以上前)

自分もそれ以上にてんこ盛りに付けています。
上に上がってる以外付けたのは、フロアゴムマット、カーゴトレイ、シートカバー、リアモニター、サウンドナビの交換スピーカー、前後センサー、サイドモールド、前後バンパーガード、リアゲートステップ?下回り、マフラー防錆塗装くらいかな。あとはサイドカメラを追加しています。
雪国ということで、下回り塗装はお勧めしときます。

ではオプションコンプリート目指してw頑張って下さい。

書込番号:20373342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hina@さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/08 12:55(1年以上前)

>ざいじさん
わー、私以上にてんこ盛りですね。
前後のバンパーパネルは他の装備と違い必要性はないものの、欲しかったりします。でも安くないので悩みます。
実のところ、下取りの分を引いても支払総額330万くらいになってます…300万の予算だったはずなのに笑

下回りのコートやっぱりオススメですか、営業さんと自分のお財布との三者相談します…

書込番号:20373407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/08 20:19(1年以上前)

>ざいじさん
サイドカメラは社外品をつけているのですか?
それともディラーオプションですか?
フロントカメラとサイドカメラをとりつけたいので詳しく教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20374445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2016/11/08 20:32(1年以上前)

こんばんは。
出費は購入時でないと難しい等のご事情もあるかと思いますが、(メーカーオプションを除いて)私も後は乗り始めてから必要なモノを付けていけばよいと思います。
そうやって、育てていくのも楽しいですよ。

なお、うちはspec.bでクロスオーバーセブンではありませんが、おそらく純正ホーンは同じで、車格の割りにプアなものが付いてると思います。

音色もさることながら、パワーも弱いので、お子さんを乗せられるということですから、安全のため、オプションのホーンを付けられるのはいかがでしょう?

もちろん、ホーンを多用するような運転は避けるべきですが、ここ一番のときにバシッ!っと注意喚起できるパワーがあると心強いですよ。

実際、うちも高速を走ってるときに、何人も乗り合わせてる初心者のオバサンが、話に夢中で周りを確認せず車線変更してきて、かなりきわどかったことがありました。
あれ、ノーマルホーンだと危なかったかも。

まぁ、そんなことはしょっちゅうないでしょうけど、安いものなのでよろしければ。

因みに、自分でやるとバンパーを外さないといけないので大変ですし、後で頼むと工賃がかなりかかると思います。

購入時にお願いするのが得策かと…。

書込番号:20374486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/09 09:47(1年以上前)

ムネスケ様

サイドカメラはDOPにありませんので、社外品の取り付けをディーラーに相談しました。営業さんによっては嫌がる可能性もあるので要相談です。
カメラはアルパインです。サイドミラー付け根下部に吊り下げ取り付けなので見た目はイマイチですが、通勤で幅の狭い橋を渡ったりするので非常に役に立っており、付けて良かったです。

書込番号:20376053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/09 09:56(1年以上前)

ムネスケ様

書き忘れましたが、フロントカメラについては取り付けステーの都合、付けられませんでしたが、やりようによるかと思います。
ちなみに本体は三菱のサウンドナビです。

書込番号:20376070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/09 22:58(1年以上前)

>ざいじさん
丁寧にありがとうございました。
一度 営業さんに聞いてみます。

書込番号:20378151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/11/10 19:47(1年以上前)

ナビ、コーティング、点検パックなどはディーラーの利ざやが大きいので、額面上の値引きは増えますね。
スレ主様が一括で購入されるのであれば、問題ないと思いますがローン等組まれるのであれば、必要最低限でいいかと思います。金利も馬鹿にできませんしね。
自分の場合は、ナビ、冬タイヤ、コーティング、点検パック、ETC、ベースキット、で315万
下取りと合わせ、実質200万でした。オマケでガソリン満タンとJAF一年間もついてたかなw
納車後、じき1年ですが点検パック、コーティング(防錆含む)はつけて正解かな、という感じです。意外と。
今のクルマって色んな電子デバイスとか安全装備が標準でいいんですけど、その分外装から下回りは弱くなってる気がします。

書込番号:20380406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hina@さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/10 22:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん

育てていく楽しみ、確かに…バンパーパネルは欲しくなったら後からにしようと思います!
ホーンは考えたことなかったです。ヒヤリとかはっとすること確かにありますね。
私は今のもその前の車も、後ろと側面に追突されています…10対0でどっちも相手に過失あり、故障は直してもらいましたが事故車になってしまい悲しかったです。そのこともあってドラレコは少し悩んだんですが、ホーンで回避も良いアイデアですね。

>エクソニスさん
支払いは一括の予定ですが、とはいえ子供にもまだまだお金かかるのであまり道楽もしていられません〜!
とはいえ、後悔しないように後付けだと手間やお金かかるもの、つけて正解だったもの、オーナーの皆さんから聞けて助かります。

他のスレみても点検パックは否定派の方もいるみたいですが、昔と違って今ドキの車はみんなコンピュータ制御なので、ディーラーさんの点検というのも少し割高でも安心感はあるかな?と思っています。普段は贔屓にしてる整備工場で点検、車検してるけど、やっぱりコンピュータ関係の調子は、整備工場ではある程度限界があるとか言ってました。
(今の車、コンピュータ調子悪くて何度か入院してメーカーにも修理だしたりしてます)
コーティング関係や点検、何気にじわじわと良さが感じられそうですね(^o^)
そういう地味でも後々良かったーというのを優してつけたいです。

書込番号:20380961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hina@さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/10 22:10(1年以上前)

皆さんのおかげで色々、こうしたいが見えてきたので解決済にさせていただきます!ありがとうございました!

書込番号:20380979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 08:08(1年以上前)

子供さんが小さいのでオレンジ内装を諦めたとの事ですが、長く乗られるなら、シートカバーは如何ですか?コストはかかりますが、
子供さんが少し大きくなったらカバーを外してオレンジ内装に変身(^。^)

書込番号:20381862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2016/10/07 21:41(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

9月末にダークブルーで契約して12月まで納車待ちの者です。
年に数回スノーボードにでかけるため、スタッドレスタイヤを購入予定です。

インチダウンをするとなれば、どのサイズが装着可能になるのでしょうか?ご教授ください。

ちなみに、ディーラーに聞いてみると、外径が変わらなければ大丈夫と言われたのですが、16インチで同じ外径が見当たらず、どうしたもんかと悩み中です。

よろしくお願いします!
※あまり雪の降らない九州北部在住です。

書込番号:20274525

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/10/07 21:44(1年以上前)

215/50R17(純正サイズ)→205/60R16(インチダウン)

でちょうどいいと思います。
僕もこのサイズで用意しています。

書込番号:20274544

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/07 21:55(1年以上前)

testuyui7さん

純正タイヤである215/50R17の外径は647mm前後、ロードインデックスは91です。

16インチなら205/60R16の外径が652mm前後と純正タイヤに近いです。

又、205/60R16のロードインデックスは純正タイヤの91を上回る92と問題ありません。

という事でインチダウンするなら205/60R16がベストサイズです。

書込番号:20274581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/07 22:04(1年以上前)

銘柄によっても若干サイズは違いますが
机上値のサイズは、215/50R17では外径646mmになります

机上値上全く同じ外径になるサイズのタイヤはありません
外径が近いのは、205/60R16で外径652mm 215/55R16で外径642mmとなります

みんカラを見ると205/60R16を使っている方は居る様です(215/55R16は居ません)
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/searchunit.aspx?kw=205%2f60R16


ミシュランのX-ICE XI3がスレ主さんの用途には合っている気はします。

書込番号:20274618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/10/07 22:21(1年以上前)

ほぼ雪のない道で、雪道は1割ほど?だと思われるので、北に住んでいますさんのオススメするようなドライ路面に強いタイヤがいいですね。

スタッドレスタイヤに履き替えたりするのが手間であれば、ベクター4のような雪道もある程度でしっかり走れるオールシーズンタイヤも考えてみてもいいかも知れませんね。
どっちつかずと言われるかもしれませんが。ご参考までに。

書込番号:20274676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 22:26(1年以上前)

ベテランの方が適切なレスを返しているので。
新車外しで純正を売り払って、オールシーズンタイヤを履く選択は無謀な地域なのですか?

EUROWINTER HS449←スタッドレスコンパウンドベースのオールシーズン ポロ純正採用だっけ?
Vector 4Seasons←夏タイヤベースのオールシーズン 今話題のw
(万一に備えてオートソックを準備)

毎シーズンの、履き替えや保存が面倒な、便乗質問で申し訳ないです。
北九州地方の雪道状況を知らないので、興味本位からの質問でした^^;

書込番号:20274693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 22:27(1年以上前)

>サントリーニさん
ごめんなさい。かぶってたw

書込番号:20274698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/10/07 22:59(1年以上前)

>testuyui7さん
昨年CO7に205/60R16のヨコハマのIG50プラスを装着しました。
普段は、雪の無い道でスキーに行く為に上記のスタッドレスを履かせましたが、失敗したと思っています。

乾燥路の走行中ですが、車とタイヤサイズのバランスが悪く足元が頼りなく感じました。

予算も有ると思いますが出来ればノーマルと同サイズが良いと思います。

書込番号:20274802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/07 23:09(1年以上前)

〉Berry Berryさん、noripapa7さん、スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、丁寧に回答ありがとうございます!
みなさんの言われるように、205/60R/16で検討したいと思います!

〉サントリーニさん、見賢思斉さん
雪道走行は1〜2割程度ですが、オールシーズンタイヤは少し不安なので、スタッドレス購入しようと思います。

〉流暢の暢さん
やはり、ノーマルタイヤのサイズが一番ですよね・・・。嫁さんと要相談で決めたいと思います。

みなさん、丁寧にありがとうございました!

書込番号:20274827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/07 23:52(1年以上前)

レヴォーグ1.6GTS乗りですが、メーカー推奨のサイズに落としましたが、スタッドレスは接地面のブロックが柔らかい為に、安定性が落ちます。18インチは高いので我慢してます。

純正と同じサイズを薦めます。フジタイヤ等の通販が良いでしょう。オクでホイールとタイヤを別々に落として購入し、ガススタではめて貰うのもありです。

銘柄はミシュランが良いでしょう。速度記号がHなのはミシュランだけです。

書込番号:20274948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/10/08 01:14(1年以上前)

スタッドレスタイヤの銘柄ですが乾燥路が多い場合はミシュランが良いですが、コストパフォーマンスを考えるとピレリのアシンメトリコをおすすめします。
乾燥路の評判もよく、価格の割りに良く出来たタイヤだと思います。

書込番号:20275129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/08 04:44(1年以上前)

スタッドレスタイヤは日本メーカーが一番・・・・・・・・・

書込番号:20275292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/08 12:31(1年以上前)

215/50R17に対する互換です。
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=215/50R17

外径寸法が近いタイヤで,ブレーキサイズが適合するホイールサイズで,欲しい銘柄に適用サイズがある物を選ぶ。

16インチなら,外径からは,215/55R16や205/60R16ですかね。

書込番号:20276249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/08 14:04(1年以上前)

>testuyui7さん

何となくですが、エクシーガ時代に純正設定のあった、205/60R16に一票。

私は冬期間は乾燥路を走ることはほとんどなく、雪道ばかりなのでブリザック派ですが、
お住まいの地域によってはミシュランやピレリの法学良い場合もある思います。

書込番号:20276483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/08 17:14(1年以上前)

>えむあんちゃさん
ありがとうございます!詳しくURLまで!
参考にさせてもらいます。

書込番号:20277011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/08 17:15(1年以上前)

>タカポンDITさん
やはり、純正サイズがいちばんいいですよね。
おすすめタイヤありがとうございます!

書込番号:20277013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/08 17:19(1年以上前)

>大盛りご飯さん
スタッドレスにも色々あるんですね!
ピレリかミシュランで検討したいと思います!

書込番号:20277028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/08 17:37(1年以上前)

>流暢の暢さん
アシンメトリコ、ネットで調べてみるとなかなかいい評価ですね!
ありがとうございます!

書込番号:20277072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/15 12:33(1年以上前)

エクシーガ GT  に乗っています。
横浜在住で年4、5回のスキー、温泉に出かけます。

サイズは、皆さんが書き込まれているので。

タイヤ銘柄は、6年間で、ミシュラン X−ICE×U Vと履き替えていますが、同じような用途でご使用になられるすれ主様には、お勧めします。

乾燥路、ウェット路、共に下手な夏タイヤより、乗り心地、グリップ、共に良いですよ。
高速道路のランプの急カーブでも夏タイヤと同じ感じで走っても、まったく気になりません。
なにより、高速安定性は、抜群です。
音もうるさくないし。
もちもすごく良いです。
5年使って履き替えましたが、6分山位残っていました。
よく、氷結露は止まらないって言われますが、個人的には、感じたことありません。

この車にあっていると思います。

書込番号:20297673

ナイスクチコミ!3


スレ主 testuyui7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/15 20:24(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん
同じような使用環境の情報ありがたいです!
ミシュランよさげですね。
コスパではピレリになびきつつあるのですが、検討します!

書込番号:20298947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/10/16 15:58(1年以上前)

サイドのデザインもまずまず

>testuyui7さん

エクシーガGTに5年、XO7に1月から乗り換えました。新潟市内在住です。

予算重視なら、ピレリアイスアシメトリコ お勧めです。昨年10月から前者に装着し、後者に乗り換え後、継続使用してます。

中国製が気になりましたが、ピレリブランドを信頼しました。以前他車で使用したことのあるアジアンスタッドレスとは一線を画します。

私はインチダウンせずに、GTのときは205/55R17、XO7では215/55R17にしてます。

XO7では、外径サイズ2cmアップ、+3%になります。価格は55ですので50より安いメリットもあります。

国産の石橋・横浜・住友との相対比較はできません(最近使用してないので)が、絶対評価としては十分な、雪上性能があります。

ドライ性能も、エクシーガGTで使用したGYのアイスナビゼアU(完全に一世代前ですが)より断然上です。

スバルAWDがベースにありますので、安心ですね。

215/55R17でしたら、ネットで1本送料込税込でも1諭吉以下であると思います。




書込番号:20301600

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバー7の実走行燃費について

2016/09/28 18:06(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

スレ主 ruret1さん
クチコミ投稿数:12件

新車にて購入後、約3ヶ月ですが、燃費が5.9km/l(AV)、満タン法で6.2です。当初から、低速走行で、前後に揺られるので、ディーラーに相談、対策としてCVTの学習をクリアーしました。
多分、その結果、燃費が、9km/l(AV)から低下しました。この件について、再びディーラーへ相談、燃費を上げるには、Iモードではなく、sドライブやS♯を多様すると燃費向上に向けた学習が蓄積されるとの話があり、現在、Sモード多用で走行を意識しております。
この症状について、皆様からご意見と燃費向上について、別の対策をされている方がおられましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:20246376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/09/28 22:17(1年以上前)

学習するのはCVTじゃなくてECUだね。

リセットしたら燃費が9キロから6キロ程度に落ちたと?

なぜそんなことになるのか分かりませんが、素早く学習させる「アクセルペコペコ」なる技があります。

イグニッションオン(エンジンは停止状態)でアクセル踏みまくるだけ(笑)
「アクセルペコペコ」で検索したらやり方等たくさん引っかかります。

実走行で学習させるのは時間がかかるので、これをやってみて下さい。

書込番号:20247229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ruret1さん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/29 12:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。検索してみましたら、アクセルゆっくりベタ踏みや素早くベタ踏みなどありましたが、燃費が5、6kmはキツいので、燃費の良くなる踏みかたが、ありますでしょうか。

書込番号:20248752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/30 21:31(1年以上前)

>ruret1さん
アクセルペコペコはECUにアクセル開度100%の状態を学習させて、自分の思う踏込量に対してリニアにエンジン回転が反応するようにする為の作業です。

なのでガガガガガッって勢いよくする必要もなければ気を遣ってジワジワ踏む必要もありません。
スゥッって感じで全開までしっかり踏みこんで気持ち一秒ぐらいたってから踏み込んだときと同じぐらいのペースでアクセルOFFまで戻す。
一度アクセルから足を離してやっぱり気持ち一秒ぐらいたってから又アクセルを踏み込む。
これを20〜30回繰り返せばいいです。
要点はしっかり最期まで踏み込む事と完全にOFFにすることで、操作スピードはそれほど神経質にならなくてもいいです。

ECUのアクセル開度の学習が原因ならこれで状態は改善されるはずです。

書込番号:20252670

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruret1さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/01 21:09(1年以上前)

スピードローダーさん、アドバイスありがとうございます。レスポンスが改善される方法として参考になります。レスポンスが良くなれば、燃費も良くなるかもしれませんので、試してみます。最初の質問には書きませんでしたが、納車直後から学習データクリアするまでは、市街地で9km/Lはでした。

書込番号:20255779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/02 15:52(1年以上前)

こんにちは。

>燃費が、9km/l(AV)から低下しました。

この書き込みで、最初は9km/Lだと読み取れますよ^^
主さんの書き込みで、書き換えたとあります。これが、学習クリアの事なのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770392/SortID=20177329/#20185812

学習クリアでもって燃料カット時の挙動が変わるんでしょうか?
学習クリアじゃなくて、アクセルオフ時も標準より、ちょっと噴くようにしたってのなら分かりますが・・・・
それで、燃費低下になってたりして・・・・

>燃費が5.9km/l(AV)、

これが、短期距離走行が多く、S#やSを多用しているのなら、そんなものかもしれないと思います。

書込番号:20258300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/02 23:52(1年以上前)

スレ主さんがどういった環境でCO7を走らせているか?でも実燃費は変わると思いますよ?

CO7ってJC08モードで約12kmくらいでしたっけ?だいたいカタログ記載値の2から3割減の燃費(AVG)だと思いますので9kmくらいだと普通(問題ない)と思います。JC08モードの燃費が出るのはクルコン使用時の高速道路などではないかと・・・。

2.5L、AWDだけでも燃費は・・・良くないので、あとはどういった環境でというのは平地で信号が少ない道を走っているとか市街地走行でストップ&ゴーが多いとかで燃費はかなり上下しますよ。

もちろん、エアコンなどを多用していればエンジンの負担が増えるため並行して燃費は悪化します。

スバルの営業さんも言ってましたがスバルは燃費を最も優先される方にはおすすめできないと言ってましたね。

書込番号:20259881

ナイスクチコミ!5


スレ主 ruret1さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/10 09:57(1年以上前)

九連宝燈さん、走行は、市街地中心、買い物などが主で、ジワリ、ジワリと燃費意識して、5.9km/Lです。
先週、高速を使う日があり、平均燃費表示を確認したところ、11.8km/Lが表示され、以外でした。(Sモード)
学習はしているようで、乗り方を感知して、燃費を調整しているみたいです。様子を見ます。

書込番号:20282462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruret1さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/10 10:07(1年以上前)

ねこっちーずさん、燃費向上はSモードで走行すると学習機能(学習データ量)が多くなると聞き、実行してみましたところ、高速でリッター11.8km/Lを記録しました。
しばらく、様子を見ようと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:20282493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

今回初めての車購入でCO7を第1候補として2〜3月頃の契約を検討しております。
当方神奈川と東京の県境に住んでおり、近隣にスバルディーラーが3つ点在しています(神奈川2店、東京1店)
しかし希望のCO7試乗車が用意されているのは神奈川の1店舗のみです。
先日その用意されている1店舗に昼過ぎに事前予約無しで試乗を申し込み、幸いにも試乗をさせて頂きました。
CO7はこちらのレビューや口コミ通り非常に魅力的な車で、契約の検討をしたいと思いました。
しかしセールス担当者に売る気がないのかやる気がないのか、試乗中もほとんど話もせず、CO7の魅力について一切語りません。
こちらからアイサイトVer.2とVer.3の違いについて聞いても「Ver.2ですが良い性能ですよ」のみ、質問するのも馬鹿らしくなりました。
試乗後はパンフレットを渡され、試乗後の感想聞かないし見積もりとか出さないんだな〜って思っていたら購入予定を聞かれ、2〜3月ですと答えると「じゃあ決算月にまたお越しください」と皮肉ったらしく言われたのみ。確かにまだ先です、でも比較検討の材料に見積もりぐらい出しても良いんじゃないか?と思いましたが、このセールスの人はダメだと思い何も伝えず店を出ました。
嫁所有のプリウスでスバルディーラーに突然行ったので冷やかしかと思われたのかなと思いますが、その足でまた予約無しでホンダディーラーへ向かいオデッセイを試乗させてもらいましたが、対応が天と地の差でした。家族構成等車の用途、オデッセイのセールスポイント、今後の購入予定、OPの説明、見積もり及び支払い例等々…。
上記の理由から第1候補は総合的にオデッセイへ傾いてますが、CO7での不満点はディーラーのセールス対応のみ。
なのでディーラーを神奈川から東京へ変更したいのですが、東京にした場合は最寄りディーラーにCO7試乗車はありません。
前置きが長くなってしまったのですが、試乗車をお願いして他店舗から借りてくるなんてことは出来るのでしょうか?
出来ない場合はやはり試乗車のあるディーラーへ出向くしかないのでしょうか?
東京スバルの最寄りディーラーは自転車で10分の距離で、試乗車のあるディーラーは車で1時間以上かかり、なるべく近いディーラーを希望しているのでこんな質問をさせて頂きました。

書込番号:20217571

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 22:13(1年以上前)

>あつあつとまとさん
試乗車の店舗間貸し借りは可能なんですね!
車購入は初めてなので無理かと思ってました…
大変参考になりました!

書込番号:20217829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 22:32(1年以上前)

>富士山3776mさん
気に入った車を買う、おっしゃる通りだと思います…
突拍子に試乗しようと思って嫁も連れていかなかったので、
今度は嫁にも評価してもらおうと思い再度試乗したく思いました。
レンタカーは盲点でした、検討してみます!

書込番号:20217913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/19 22:37(1年以上前)

もう回答がでていますが、試乗車はお近くのスバルディーラーに申し込めば可能です。
ただ、近隣のディーラーで1台を回していくのでご希望の色がみれるかどうかはわかりませんし、ご希望の日付に乗れるかどうかも他のディーラーの試乗状況次第となります。
よって早めに相談されたほうが良いですよ。

書込番号:20217938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 22:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ディーラーが明日・明後日が休みなので休み明けにでも早速確認してみます!
S4羨ましいです(笑)

書込番号:20217958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 22:50(1年以上前)

>CameTomoさん
往路復路で二車種乗る、そんな試乗方法もあるんですね…
やはりスバルディーラーの対応が悪いって訳では無いんですね…

書込番号:20217998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 23:03(1年以上前)

>ちびっこ弾丸さん
試乗車のあるディーラーへ出向くのが普通だと思ってました…
ほんと勉強になります。
初めは車だけで決めようと思ってたのですが、セールス担当者の対応が思っていたのと違ったのでビックリしてしまいました。
嫁所有のプリウスのディーラー対応が自分にとっての基準だったのかもしれません。
同じ店に行くのはどうしても気が引けるので、今度はしっかり試乗車含め事前連絡してから別ディーラーに行ってみたいと思います。

書込番号:20218072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 23:15(1年以上前)

>PF4さん
確かに自分にとっては自分に合うディーラー、担当者を探すのが良いのかもしれません。
しかし皆さんの回答を頂く中で自分の基準ってのが間違いだったのかとも思えてきました。
初めての購入検討でディーラーに対して、お客様ですよ!って舞い上がってた部分もあるのかと…。
だからホンダと比べたら悪く感じてしまったり…
試した訳では無いのですが、そう捉えられても無理はないと今なら思えます。

書込番号:20218128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/09/19 23:39(1年以上前)

>スピードローダーさん
ディーラー間貸し借りとなるので、ディーラーの都合と自分の希望を併せて相談してみようと思います。
注意点のご指摘頂きありがとうございます!

書込番号:20218230

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 06:29(1年以上前)

>スーパーこんぼいさん
残念な対応でがっかりでしたね。
私はスバルを含め予約なしに入ったいくつかのディーラーで、試乗車がない or 他店に貸してる場合に、
○○店にあります or 後日取り寄せます or 社員のでよければ試乗します?
という代替案を頂いたことがほとんどでした。さすがに社員さんのは試乗しづらいですけど(笑)。
そういう提案も含めてディーランマンとの相性かもしれないですよね。いい交渉ができると良いですね。

書込番号:20218688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/20 09:17(1年以上前)

>スーパーこんぼいさん

連休明けになってしまい、今更かもしれませんが、一括見積サイトのオートックワンなどを利用されたらどうでしょうか?登録をして、希望車種(複数可能)を入力すれば最寄のディーラーさんから見積(といってもナビなどの最低限のオプションですが)が来て、丁寧なディーラーさんだと今後は◯◯宛にご連絡くださいと担当も決めてくれます。

もちろん必要なことを伝えれば試乗車の準備などもしてくれますから、来店してからの話はスムーズですよ。

書込番号:20218999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/09/20 19:06(1年以上前)

>ZR-7Sさん
社員さんの自家用車を試乗させてもらえるって凄いサービスですね(笑)
そこまでの対応は期待してませんが、次回に期待します!

書込番号:20220578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/20 19:11(1年以上前)

>takekentaさん
そんなサイト活用方があるんですね!
自分の購入意欲も伝わるし、試乗や商談等までスムーズに進められそうです。
ご教授頂きありがとうございます!

書込番号:20220600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/20 19:54(1年以上前)

今回の質問内容の試乗車の店舗間貸し借りは常識レベルで行っているとのことで、
こんな初歩的でド素人丸出しな質問に対し、温かくご回答頂き誠に有難うございます。
皆さまのご回答で大変勉強になり、多数のご提案ご指摘を頂くことで、
今後の購入検討方法の幅が広がり、ディーラー選びの心得を改めることが出来そうです。

CO7はとても良い車ですが、オデッセイも期待せずに試乗したら想像以上にしっくり来たので
ディーラー対応を抜きにしても現時点では五分五分ぐらいです。
当方の地域は慢性的渋滞幹線道路なので、試乗は裏道や住宅街で30〜40kmぐらいしか出せません。
高速道を多用するので高速域での乗り心地を重視したいと思っております。
また試乗したオデッセイはHVでしたが、当方ガソリン車希望なので改めてガソリンオデッセイに試乗する予定です。

なのでCO7はディーラーを変更して、オデッセイはガソリン車に変更して、改めて検討の仕切り直しをしようと思います。
その際には皆さまのご回答・ご意見・ご提案を活用して検討を進めて参りたいと思います。
この度は沢山のご回答、誠に有難うございました!!

書込番号:20220783

ナイスクチコミ!6


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/20 20:10(1年以上前)

気の利いた(?)ディーラーなら高速での試乗もさせてくれますよ。

走りを売りにするクルマだと、ディーラーから高速試乗を勧めてくるかも^^;

クルマ購入、楽しんでください(^^)

書込番号:20220845

ナイスクチコミ!5


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/21 23:56(1年以上前)

スバルは営業マンの当たり外れがあるんですかねぇ・・
私はふらっと冷やかしに立ち寄っただけのつもりが、よい営業マンに当たったようで、
説明も良いし、見積もりも良かったので、その日のうちに一般道、高速道路の二回試乗し、即契約してしまいました。

書込番号:20224913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/09/22 21:29(1年以上前)

>PF4さん
高速でも試乗出来るとは思ってませんでした。
無理と思っても諦めずに、何事もお願いしてみることが大切なんですね!

書込番号:20227917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/09/22 21:35(1年以上前)

>ざいじさん
自分とは真逆のパターンですね!
そんな対応されたら自分も即決しちゃいそうです(笑)

書込番号:20227945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


assgsafeさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 22:08(1年以上前)

>スーパーこんぼいさん
こんにちは、4月23日に名古屋スバル某店でCO7を契約しました。神奈川県S市から単身赴任中なのでG/W期間中に嫁が試乗したいということで東京スバルのM/O店に試乗車があることをネットで調べました。このまま申し込むと「買いませんか」の話になるので名古屋スバルの営業の方からM/O店に試乗の電話してもらいました。
あいにく試乗車は代車で貸出中ということでしたが営業の方のモダンスタイルでよければ試乗できますという話になり、ちょっとしたワインディングも含め30分ほど試乗させてもらいました。試乗中スバルの良さなどを話してもらえましたよ。嫁がGLAYの武道館コンサートのTシャツを着ていてお茶を出してくれた接客(女性)の方がGLAYの大ファンということで大盛り上がりになり車以外も楽しいことがありました。もし近ければM/O店をお勧めします。

書込番号:20228128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/09/26 10:58(1年以上前)

>assgsafeさん
お奨めディーラーご教授ありがとうございます!
名古屋のスバルディーラー経由で、契約せずとも東京スバル社員さんの自家用車を試乗させてもらえるんですね…。
しかも店員さんと意気投合されたみたいで、そんなディーラーとのお付き合いは理想的です!
ご教授頂いた店舗は恐らく試乗車がある最寄りのスバルディーラー店だと思います。当方の最寄りディーラーは特定が怖いので伏せますが、神奈川なのか東京なのかと常に言い争いされている市内にあるディーラーです(笑)
せっかくご教授頂いたのですが、既に最寄りディーラーでの試乗を予約してしまいました。恐らくご教授頂いた店舗から借りてくるのだと思います。
当方の報告が遅れて申し訳ありません。
極力避けたいですが、もし最寄りディーラーから変更をする場合はM/O店へ、古いけどGLAYエキスポのTシャツ着て行きます(笑)

書込番号:20239217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/26 11:18(1年以上前)

先週はドタバタして報告が出来なかったのですが、試乗に関してのご報告をさせて頂きます。
結果としては最寄りの東京スバルディーラーで試乗車を他店舗から借りて、日程は未定ですが試乗させてもらうことになりました。
高速道路での試乗については相談させて下さいとのことで、日程と併せて回答待ちです。
高速道路で乗れなければレンタカーを予定してます。

>takekentaさん
先日オートックワンで見積もり依頼をしたのですが、当方の地域は神奈川スバルディーラーに見積もり依頼が行ってしまうようで、今回は利用しませんでした。
せっかくご教授頂いたのに申し訳ありません。
次回に活用させて頂きます!

書込番号:20239261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:46〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)