エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (94物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 17 | 2018年1月11日 13:24 | |
| 53 | 10 | 2018年1月1日 22:32 | |
| 94 | 13 | 2017年12月20日 23:24 | |
| 22 | 4 | 2017年11月8日 22:12 | |
| 91 | 16 | 2017年10月27日 18:31 | |
| 9 | 4 | 2017年7月27日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
みんカラなどを閲覧していると「お客様感謝デイでパーツを2割引で購入」との書き込みをよく見ます。
お客様感謝デイなるイベントはどの位の頻度で開催されているのでしょうか?時期なども教えて下さい。
クロスオーバー7を契約し納車日未定の今、前後のバンパーパネルとBRZ用マフラーカッターを付けたくなりました。
交渉次第だとは思いますが現時点で2割引で購入出来なければお客様感謝デイまで待つしかないと考えて質問させて頂きました。
全パーツが2割引になるのか、ならないのかもおしえて頂ければ幸いです。
書込番号:21488584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
cbsfmajestyさん
感謝デーは3ヶ月ごとに開催されます。
また パーツの値引きは以前は2割引でしたが、今は1割引きになりました。
書込番号:21488647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
早々の返信ありがとうございます。
今は1割引なんですね…スバリストの増加で強気なんでしょうか…
とりあえず1割以上の値引きを目標に交渉頑張ります。納車時にバンパーパネルとBRZ用マフラーカッターが付いているのが理想です。
書込番号:21488685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cbsfmajestyさん
はじめまして。
担当の営業マン次第ですが納車前ということなので納車前に交渉なら
値引いてくれると思います。但し1割なのか2割なのかは交渉次第かと。
ちなみに自分がお付き合いしているスバルディーラーの担当の方は
結構融通してくれます。社員割引というのを使うようです。
ご参考まで。
書込番号:21488751
6点
社員割引ですか…2割引どころではなさそうですね。
うらやましいです。同等の割引受けられるよう交渉してみます。
書込番号:21488943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>社員割引というのを使うようです。
コンプライアンス違反ですよ。
スバル本体がやってる偽装と同レベルです。
それをお客に話せば巻き込むことにもなるわけで、低レベルな営業ですね。
書込番号:21489238
9点
販促活動としてディーラーごとの運営だと思います。
メーカーおひざ元の富士スバルのHPでは、イベント情報として掲載されているのは2016年1月が最後。
商品やサービスの値引き率もディーラーごとに異なるはずですし、「スバル お客様感謝デイ」で検索をかけても全国的にまんべんなく引っ掛かりません。
書込番号:21489337
7点
>cbsfmajestyさん
お客様感謝デーは、基本的に3ヶ月毎の開催です。
これは、スバル本社からの通達で主催は販社となります。
販社の判断で開催とパーツの割引率が決まります。
ですから、全国一律ではありません。
ちなみにワタクシの付き合いのある販社は、今月の第2週末の開催でカタログパーツは20%引きでSTIパーツは15%引きです。
ちなみにBRZマフラーカッター等の用品は割引がありません。
ですから、お付き合いのある販社に伺うのが一番ですよ。
書込番号:21489474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>cbsfmajestyさん
初売りで、昨日からやってます。メールは来なかったですか?
書込番号:21489607
4点
>funaさん
12月中旬に契約したばかりで納車が3月か4月だからでしょうか?案内などは来ていません。
それとも漏れたのか…すごく忙しそうですし…
書込番号:21489915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cbsfmajestyさん
年4回のようですが、こちらには8月にDMが来ていたので、年1回と思い込んでいました。
その1回にも行った事がありません。
特に昨年は前日電話で来店伺いしたものの、お客さん多数お見えになりそうで…的な感じで、やんわりお断りされました。
俺は客に入ってないのかよ!と憤りを覚えつつ、では後日にでも…で電話を終えたのですが。
前日電話とカタログにない用品を頼もうとしたのがよくなかったのかも知れません。
それで、こちらの感謝デーでは、スバル・STIカタログ用品は15%OFFだったと記憶してます。
バンパーパネルは対象と思いますが、BRZマフラーカッターの方は、アクセサリーと言うよりも純正装備品なので、割引対象外かと思います。
マフラーカッターはそのまま付けようとすると、バンパーより出てしまうので、追加工が必要になると思います。
そこそこの手間になりそうです。
ディーラーにて取り付けて貰いたいのでしたら、他車のパーツを取り付けが出来るのか、今一度確認した方がいいです。
取り付けて貰えるのなら、新車契約の勢いで、取り付けはサービスで…とお願いしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21489992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
cbsfmajestyさん
地域によって違うようなので、契約されたディーラーのホームページの新着や、
「○○スバル お客様感謝デー」でぐぐると、過去の情報が見れるかもしれません。
「お客様感謝デー」と言う名のキャンペーン以外でも割引を宣伝するときもあります。
例えば、名古屋、岐阜、三重の東海地区スバルグループなんかですと、今まさに新春フェア中で
スバル純正アクセアリーは20%OFF、STIは15%OFFです。
http://www.nagoya-subaru.co.jp/news/20171225_1/
書込番号:21490107
6点
>cbsfmajestyさん
お客様感謝デーは、納車後の方が対象の様です。
ですから、納車前は案内は無いと思います。
>ペドロ岩さん
昨年は、リコール対応が多く感謝デーを開催していないディーラーも多かったと聞いています。
ワタクシの所は1回しかありませんでした。
書込番号:21490155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今やってる初売りが安くなる期間なんですかね?
封書の番号はハズレ、くじ引きはミニタオルが当たりました。
待ち時間のジュース飲み放題だけでも有難いです。
書込番号:21492117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前後バンパーパネルをパッケージ価格(税込75,600円)以下で後付けされた方おられたら幾ら位だったか教えて下さいませんか?
あとディーラーによってはやってくれない所もあるようですが…LEDライナーをデイライト化された方おられたら相場教えて下さい。
マフラーカッターはBRZ用ではなくSEIWA製の汎用品にするつもりです。
書込番号:21495411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車直後につけようと思い、相談したらお客様感謝デイまで待った方が得ということで、1カ月点検をずらして2割引きでつけてもらいました。
なしと、あり両方乗れるからよかったかも(笑)
書込番号:21496339
7点
>cbsfmajestyさん
2016年1月納車時に依頼しました。
LEDライナーのデイライト化をお願いしたら、スイッチも付けてくれました。
コミコミで16,200円です。
みんカラで、CO7から検索していくと、他の方の状況もわかると思います。
ちなみに、こちらのエリアのディーラーは非常に親切です。
書込番号:21501513
3点
納車時はいろいろ尽力してくれて、私もサイドカメラつけてもらったりしたのですが、納車後はちょっと無理ですね。
そこにHDMIのパネル取り付けをお願いしてもお断りされましたわ。
いろいろお願いするなら納車前ですね。
書込番号:21501558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
冷え込む最近、通勤燃費が燃費計の表示で9kmと苦戦しております。
片道15km程度、渋滞はしない一般道。信号はある程度あります。
だいたい25分程度のドライブです。
朝起きるとフロントガラスが凍結しているので、10分程度の暖機運転をしております。
スタッドレスをはいています。
ということで、夏季(12kmに迫っていました)と比べると落ちるのはわかりますが
ある程度暖まっても、やけに高回転側を使おうとします。
なので、パドルシフトで無理やり5速に入れております。
冬季はこんなものかと思っていましたが
本日、往復200kmのドライブをしました。
流れの良い一般道を流れに沿って
市街地 多少渋滞あり
高速(アイサイトで90km巡航)
6:1:3程度の割合で
リッター14kmが出ました。(燃費計)
エンジンが冷えている時から計測しております。
使い方によってこうも違うのか、と思います。
皆様はいかがでしょうか?
蛇足
普段、まずすれ違うことのないクロスオーバー7ですが
朝、同じ色(タングステンメタリック)とすれ違い
次に白・バンパーパネル付き仕様車)の後ろを走ることに。
ドライブが楽しくなったことは、言うまでもありません。
7点
家電は国産さん
JC08モード13.2km/Lのエクシーガ クロスオーバー7で、片道25分程度の走行時間で走行前に10分程度の暖機運転を行って9km/Lという燃費なら結構良い値だと思いますよ。
下記のe燃費のエクシーガ クロスオーバー7の平均燃費も9.44km/Lと家電は国産さんの現在の燃費と同じぐらいですしね。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12137
書込番号:21454942
5点
こんばんは。
うちはspec.bですが、妻のちょい乗りも多いので、いつも9km/l前後です。(´・ω・`)
私が週末に乗らなかったときなどは、7km/l台を表示してることも…。
なので、十分な数字だと思いますが、暖機運転は燃料も濃くかなり燃費が悪化するので、フロントガラス対策やケミカルを使って、短くされるようにしてはいかがでしょうか。
そうは言っても、寒い地域ではなかなか難しいでしょうから、このクルマの燃費は「そんなもん」ぐらいに思っておかれるのがいいかもしれませんね。
書込番号:21455005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>家電は国産さん
通勤15kmでほぼ同じ条件で運転してますが通勤のみだと9、10の間が殆どですねぇ
館山道を80km位パドルシフトで運転してリッター15km位でした!
書込番号:21455184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どんな車もガラスも凍る様な寒い地域では15km位ならエンジンが完全に暖まる位でに到着します
なので短距離の燃費は伸びません、そんな物でしょう。
書込番号:21455618
6点
冬場の暖気中ってかなり燃料消費しますよ。ガソリン濃いですから。
10分も暖機したらどうだろう...時速30キロで走っているくらい消費すると考えると、5キロ分くらい?
その後15キロ走るということですから、ガソリンは20キロ分消費してると仮定してもそれほど間違いではないかもしれません。
暖機せず、エンジン暖まるまではソフトな加速で走る方が経済的だし、時間も節約できて良いと思いますよ。
フロントガラスの凍結には解氷ウォッシャー液はいかがですか?
http://amzn.asia/eKwqT2O
書込番号:21455666
7点
エンジンをかけた直後は燃費が悪いです。
触媒の温度を上げる為に燃料余計に使って、点火時期も遅らせて熱効率が下がります。
エンジンの暖気が終わるまで数キロ、トランスミッションまで含めるもっとかかります。
冬場その使い方でリッター9キロなら御の字ですよ。
書込番号:21455973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
e燃費でそのくらいなのですね。
冬季の通勤ならいいのかな?
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
7km・・・我が家も家内が使い始めたらそうなるかも・・・
ケミカルを取ると、霜がつきにくくなるのでしょうね。
霜がついていない時は暖気せずに走り出します。
>たくさん1319さん
ありがとうございます。
ほぼ私と同じですね。
私も高速を時速90km アイサイト使用で
リッター15km出したことがあります。
高速をゆったり流すと、この車は燃費がいいですね。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
寒いとそんなものなのですね。
さらに今週は、雪の予報。
ますます落ちそうです。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
凍ってなければ暖気なしで走り出します。
エンジン回転は2300ほどまで上がりますが・・・
解氷スプレー、教えてくださりありがとうございます。
ウォッシャータンクに投入するタイプなのですね。
>[正]メカニック[義]さん
ありがとうございます。
>触媒の温度を上げる為に燃料余計に使って、点火時期も遅らせて熱効率が下がります。
冬はなぜ燃費が悪いか、腑に落ちました。
確かに家内の軽はちょい乗りだけなので10km程度です。
あまり気にせず、楽しく乗りたいと思います。
皆様、ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:21456507
4点
>家電は国産さん
逆に自分も燃費がスレ主さんと同じくらいだったので勉強になりました!
この車楽しいので結構距離乗ってしまうのですよね(笑)
書込番号:21457104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どもども。
冬場は触媒が温まるまでは、燃料濃い目でいかないと排気ガスに有害物質が出ちゃうので、どうしても燃費が悪くなりますね。
高速を300kmくらい。クルコン100kmセットで、先週は14.6km/lを記録しました。
ちょうど同じくらいの速度で走るトラックがいたので、その後ろについて走るコバンザメ走法でしたが。
遅いトラックを避けながら、比較的そこそこで走ると12くらいですね。
いかに低回転と、アクセルオフの慣性で走るかが燃費向上のコツで、今日は山道を片道70kmでしたが、14.5km/lでした。
もちろん回りの車に迷惑をかけてはNGですが、上りは、ジワジワ、くだりはエンブレとカーブをナビで確認しながらそこそこのコーナリング速度を維持でして・・なんて感じでしたが、まったり走ると結構燃費が伸びるのがわかりました。もっともせっかちなんでガツガツ踏んでしまうと10km/lを切ります。
そうそう、タイヤの空気圧を計ったら2.0近辺だったので、しっかり前は2.3、後ろは2.2にしたら燃費改善しました。
書込番号:21457821
5点
ガラス凍結とのことですが、
ガラス凍結には、氷解ミストを利用されると、
いいですよ。
暖気を減らせます。
オートバックスなどで売っているはずです。
書込番号:21476967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
受注締切まであと数時間…
X-BREAK タングステンメタリック
楽ナビ、リアカメラ、ETC
フロアマット、バイザー、LED フォグ、ドラレコ、ドアミラーオートシステム、ガラスコーティング
点検5年
保障延長プラン
登録諸費用
以上込み込み税込みで323万円は高い、安い?
どう思われますか?
書込番号:21441613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値引き総額は40〜45万くらいでしょうか?
地域によるでしょうけども妥当な金額では?
書込番号:21441660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
個人的にはサウンドナビがオススメです^^
書込番号:21441781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
関西でパック料金で270万円でした。
(車体、ナビ、リアカメラ、ドラレコまで)
その他の費用で総額323万円です。
書込番号:21441841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>cbsfmajestyさん
ほんとにギリギリでしたね!
書込番号:21442570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
仕事の合間16:00前にディーラーに行って試乗、その後下取り査定してもらって再見積出たのが16:30、端数落としてもらい16:45に決めました。
営業マン曰く全国で最後の注文かも知れませんとの事でした。
書込番号:21442590 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>cbsfmajestyさん
ホントにギリギリの契約ですね。
ワタクシはその時間にメーカーHPを見ましたが受注は終了しましたと書かれていました。
書込番号:21442886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
cbsfmajestyさん
エクシーガ クロスオーバー7のご契約おめでとうございます。
最後に端数切りという事は、40万円位の値引き額になったという事でしょうか?
この値引き額で正しければ、特別仕様車のX-BREAKという事も考慮して先ず先ずの値引き額だと言えそうです。
又、日本で最後の注文かもしれないというところも良いですね。
それではエクシーガ クロスオーバー7の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21443096
8点
タングステンメタリックにX-BREAKのオレンジロゴは不釣り合いと感じノーマルで発注しました。
車両、オプションから41.9万円、下取り4万円で317万円での契約です。
書込番号:21443162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
cbsfmajestyさん
了解です。
DOP総額は50万円位でしょうから、値引き総額41.9万円なら、やはり先ず先ずの値引き額を引き出されていると思います。
それでは繰り返しになりますが、エクシーガ クロスオーバー7の納車をお楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21443605
7点
スレ主さんと同じく関西地区で270万パック、
終了前々日の土曜日に注文しました。
色も同じくタングステンを選びました。
納車は3月、もしかしたら4月といわれております。
お互い納車が待ち遠しいですね(^▽^)/
書込番号:21444082
5点
当方神戸です。
どこかですれ違うかもしれませんね。
同じく3〜4月納車と聞いてます。
楽しみですね。
書込番号:21444143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
cbsfmajestyさん、early kitchenさんと同じく先週の金曜日に駆け込み契約してた者です!
色はヴェネチアンレッド・パールです。
皆さんと同じく、納車は3月か4月頃といわれていて、
ながーーーい遠距離恋愛の日々です(笑)
私も大阪(北摂地域)に住んでいますので、
すれ違ったりした時はよろしくお願いします!(分からないでしょうけど…)
関西で【クロスオーバー7同好会】みたいなのが出来たら最高ですね!
書込番号:21444490
12点
駆け込み組のひとりです。
CX-8と悩みましたが、コスパ、スバル4駆に一回乗ってみたくCO7にしました。
契約は12月頭で、納車は2月か3月とのことでしたが、駆け込み需要が多いのか、また、皆さんの情報からすると遅れるかもですね。
とりあえず待ちます。
書込番号:21448038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
ついに生産終了。あまり売れてないのだから仕方がないですね。来るべきものが来てしまった、という感じで残念です。
ちなみにこういう場合、オプション装備の供給も終わってしまうのでしょうか?いつか後付けでフォグを付けようと思っていたのですが、急がないとマズイでしょうか?出来ればフリップダウンモニターも付けたい。。。
書込番号:21342197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
在庫が残っている限りにおいて購入可能です。
早い者勝ちですね(^^)/
書込番号:21342319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>bs02kosoさん
CO7の場合、他車種と共通している部品(オプション)は少ないと思います。
今後、純正オプション部品が流通在庫のみになったとしても一気に無くなるものと無くならないものがあるでしょう。
とりあえずCO7の純正オプションカタログは最新のものを購入店でもらっておき、購入予定順位の高いものから問い合わせてみてはどうでしょうか?
あとは購入店でパーツ割引のセール(例:お客様感謝デーなど)が今後あればそういう機会に購入を狙うのも一つの方法ではありますよ。
書込番号:21342455
4点
>bs02kosoさん
多くの外装品の場合は補修部品として手に入れる事が可能です。
この場合、オプションカタログとは価格が変わる事が多いので注意する必要が有ります。
スバル製のステラが、我が家に有りますが生産終了から3年後にディーラーオプションのフォグランプを付けた事が有ります。
補修部品取り寄せだったので、ディーラーの対応はいまいちでした。
スムーズな取り付けを希望されるなら早い方が良いと思います。
書込番号:21342484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車の生産終了でアクセサリーも在庫限りです
在庫が残っているのかはディーラーに聞くしかありませんね
既に無かったとしてもエクシーガは生産終了と前々から言われていましたから、自分の決断が遅かった為なので仕方が無いです。
書込番号:21342626
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
かなり駄文なので呆れる方もいらっしゃると思いますが、宜しくお願いします。
乗り心地向上の1つとしてフレキシブルタワーバーを検討中です。
以前、山坂道で3列目に乗っていた子どもが酔ってしまいました。ハンドリングの愉しさから、私が嬉しげに無茶した結果です。運転自体に気を付けていれば問題なかったとは思います。ですが他のミニバンなら、もっと酔いが酷かったと思います(何度も試乗し、子どもからの意見も聞いての結論なので、間違いないと思っています)。
それから、タワーバーを検討する運びとなったのですが、購入当初から取り付けられていらっしゃる方、車の購入後、暫くして取り付けられた方からのご意見、ご感想を出来れば詳しくコメント頂ければ大変ありがたいです。宜しくお願いします。
書込番号:20123603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
酔う原因は揺れで、車高の高い車は揺れますので、同乗者を酔わせない方法は優しく運転して極力揺らさないことです。
タワーバーは揺れを止める物ではありません。
それと3列目ではなく、2列目の方が前後の揺れが少なく酔いにくいでしょう。
なのでタワーバー装着はスレ主さんの目的を果たす品ではないです。
サスペンション(ダンパー)を固めれば揺れが少なくなり酔いは少なくはなりますが、乗り心地は硬くなり良くはありません。
書込番号:20123695 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
お返事ありがとうございます。そうなんですね!無知すぎでした。
丁寧にご解答頂いて感謝です。
また色々教えて下さい。
書込番号:20123815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カンパリトニックさん
メーカーはタワーバーを「コーナリングGへの横剛性と、縦方向の突き上げを吸収する柔軟さを両立」とか「その強くしなやかな走りは、CROSSOVER7のあらゆる走行ステージで実感できる」と商品説明しています。
ただ、タワーバーの構造を考えれば分かると思いますが、縦方向の乗り心地がノーマルよりも向上する事は無いでしょうね。
↓のエクシーガ クロスオーバー7へのタワーバー装着に関するパーツレビューのように効果は微妙のようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?bi=6&ci=81&srt=1&trm=0
書込番号:20123835
11点
残念ですがタワーバーで乗り心地は良くなりません
優しい運転をしてあげて下さい
単に遅く走るのだはなくブレーキの踏みはじめを若干ソフトに開始するとか
ステアリング操作もエイッって一気にせずじわっとするとか
書込番号:20123938
9点
プロフィールを見ると初老とお見受けしますので、ここはひとつ
「爺ベクタリングコントロール」を身につけては如何でしょう。
参考
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/gvc/
書込番号:20123966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フレキシブルタワーバー無しの試乗車と有りの所有車(父の車)を比較すると,ハンドリングのカッチリ感はしっかり体感できるレベルです。もし,より正確なハンドリング感を通して丁寧な運転のための情報を得ることを目指すのであれば,結果的に乗り心地も改善し,投資金額以上の効果も得られるものと思われます。
ただ,よりスポーツカー的なハンドリングになり,ついつい気持ちよくて飛ばしてしまう,という自制心の効かないドライバーさんであれば,かえって同乗者の快適性には逆効果でしょうね。スレ主さまは,家族を大切にされる穏やかなお方のようにお見受けしましたので,問題ないかと思います。ちなみに私は,後者の傾向ありです(苦笑)。
書込番号:20124002
9点
酔い防止には,まずはGを低くなるような運転をすることでしょうか。
フレキシブルタワーバーは,ののはな大好きさんも書いているように,ハンドルのしっかり感が若干増す感じです。それにXVでは,ハンドルの切り角が減り,直進性が良くなると言う印象なので,無駄なハンドル操作が減るかも知れません。
また,フレキシブルサポートリヤは,・・・リヤの応答性・追従性及びロール剛性が向上し、操縦安定性としなやかな乗り心地の両立が実現します。・・・sTiページからの抜粋。
なのでこれらの装着は,数値はともかくG低減に若干は貢献するかも知れません。
書込番号:20124715
7点
>カンパリトニックさん
XVハイブリッドにフレキシブルタワーバーとドロースティフナーを装着しています。
タワーバーの効果ですが、コーナーリング時にアウト側が沈み込むと同時にイン側も沈み込むようになり、姿勢が安定します。
こちらはドロースティフナーの効果かも知れませんが、ボディ下部を引き締めることで脚がよく動くようになり、タイヤの路面追従性が向上します。目に見えない小さな凸凹に対しても脚がよく動くようになります。
気になる乗り心地の改善効果についてですが、段差を超えた時にキャビンまで伝わってくる唐突な衝撃は若干緩和されますが、脚がよく動く分、微小な揺すられ感は装着前よりも増えたように感じます。
前述のとおり、コーナーリング姿勢が安定するため、激しい運転をしなければ、もしかするとお子さんの車酔いにも効果があるかもしれません。
私はドロースティフナーと同時に装着したので単独での効果はわかりませんが、値段相応の価値のあるパーツだと思います。
結論を言うと、フレキシブル系のパーツは乗り心地云々よりも運転自体が楽しくなるパーツなので、運転好きなカンパリトニックさんにはおすすめですが、後ろに乗るお子さんの酔いのことを考えると装着はあまりおすすめできませんw
書込番号:20125275
9点
>スーパーアルテッツァさん
ご解答ありがとうございます。記事の方も参考にさせて頂きました。
無知なことが多いので、色々勉強しないといけないんですが、ついつい皆様の情報に頼ってしまいます。今後も宜しくお願いします。
書込番号:20126013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gda_hisashiさん
そうですよね、家族乗せてる時は慎重に運転しないといけないんですが、ついつい車の性能の良さに甘えてしまった結果、子どもに影響の出る運転してしまったと後悔してます。その後はキツい山坂道に行くことはないのですが、今後もドライブや外出していく中で何かしないとと思いフレキシブルタワーバーを見つけた次第です。ですが、パーツに頼ろうとし過ぎた自分が如何に無知なのかも教えて頂き、本当にありがとうございます。
また色々教えて下さい。
書込番号:20126036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ののはな大好きさん
ご解答ありがとうございます。基本的には飛ばし屋ではないのですが、一人で運転していると少し楽しくなり、気付けば「スピードが…」とか「コーナリング愉しい」ってなる時が稀にあります。そんな時には自制心が一応働きますので(笑)、それ以上の無茶は勿論無いのですが、さすがに山坂道での揺れは、子どもにとってはキツかったと反省してます。
今後は安全運転に配慮し、今まで以上に快適なドライブを心掛けようと思っています。
最近、変に車に慣れてしまっていた時があったのですが、友人の車に乗った時、言葉は宜しくないのですが、この車の素晴らしさを再確認しました。
今後も愉しいクロスオーバー7ライフにしたいと思っています。またつまらない質問するかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。
書込番号:20126075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えむあんちゃさん
ご解答ありがとうございます。
リアも在るんですね。ちょっと興味があって調べてみました。
結局のところ、私のテクニックにかかるところは大きいのでしょうね!
慎重且つ安全な運転を心掛けなければならないですよね!何と言っても家族が喜ぶ訳ですから。一般道は全く酔わないですが、山坂道の険しさが本当に凄かったので、ちょっとフレキシブルタワーバーに執着してしまったかな、と皆様のコメントから考え直している次第です。
また色々教えて下さい!
書込番号:20127298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラットタワーバーは装着するとハンドリングがクイックになります。エクシーガのタワーバーは直結じゃないので効きはマイルドだとは思いますが、同じ効果は出るかと。
なので運転の仕方が同じなら、余計に酔うのでは?
書込番号:20131388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BOXERは雨が好きさん
写真付きの解説ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
XV良い車ですよね!
購入検討車ではなかったけど、試乗お願いして乗ったら気持ち良い車だったので、子どもが大きくなったら、次は購入検討したい車の1つです。
なかなか車の知識がないのですが、皆様に教えて頂きながら、良いカーライフを過ごせるようにしたいと思っています。
また色々教えて下さい!宜しくお願いします。
お返事送れてしまい大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20131468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ざいじさん
ご解答ありがとうございます!
やはり酔いを誘発しますか。
色々皆様から参考になるお返事頂いているので、総合的に考えると、このままの方が良いんだと考えています!
また色々教えて下さい。
ありがとうございます!
書込番号:20131479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も装着して何年にもなります。
勘違いされてる方が多い様なので・・・・
フレキシブルタワーバーは、ロールを抑える効果があります。
それに挙動が判りやすくなる。
「フォレスターやアウトバック、エクシーガ等背の高い車にもスバルを選んでくれたので、走りを良くしたい、気持ちよく走りたいと思うユーザーの方が選ぶ、その方の為に・・・・」と開発されています。
誰でも運転がうまくなるという意味 [Meaning that anyone driving is well]
スバルが提唱する「だれでも運転がうまくなるクルマ」という言葉をスバルテクニカインターナショナル株式会社 モータースポーツプロジェクト室 室長 辰己英治氏が語っておられます。
https://www.youtube.com/watch?v=zBJNoEkOX58
STIフォレスターtS 秘密のクルマ造り
http://autoprove.net/2010/12/3491.html
3代目フォレスターターボで、WRCチャンピオンドライバーが試乗しています。
この世代のフォレスターはかなりフワフワした乗り味の車種でした。
群馬サイクルスポーツセンター飛ばし気味の一般走行で走らせ・・・・
装着前、後で15〜20%ほど良くなっている。
ロールが減り、ブレーキが利く、安定性も上がっている・・・・
とWRCでタワーバーなんて当たり前のドライバー達が驚いていました。
普通のタワーバーと効果が違うからです。
このパーツはレース向けでは無く、家族、恋人が隣、後ろにいても安定性を高める、走りの質を上げる発想で開発されています。
その為真ん中にピロボールが入っていてグラグラ動く関節みたいなパーツですね。
STIパフォーマンスパーツ「柔軟/ハンドリング篇」
https://www.youtube.com/watch?v=YxHjyXyIFmQ
STIパフォーマンスパーツ「テンション/ハンドリング篇」
https://www.youtube.com/watch?v=bJQ6XbcDHyg
目的はボディが弱いから骨格強化ではありません。「車の走りをよくする、ボディ補強」と正反対の発想です。
「車を柔らかくする、常識と反対の事をやっている」と開発者はインタビューで答えています。
一番は、ボディのもやもやしたヒステリシス改善です。ボディの内部応力を逃がす。この対策です。
STIオフィシャルブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/40403666/
2017年09月14日
クルマの体幹トレーニング
みなさんこんにちは、STIです。
このページに来て頂いているみなさんはその効能をご理解されているSTI独自のフレキシブルパーツ。フレキシブルタワーバーはじめ、フレキシブルドロースティフナー等、装着されている方は、STIが提唱する誰がどこで乗っても気持ちがいいと感じ「運転が上手くなる走り」を愉しんで頂いていることと思います。
STIでは、この走りをSTI Performanceパーツにあまり興味のない女性や初心者を始めとするすべてのドライバー、そして同乗者にもこの効果を体感して頂きたいと思い、装着することでどのようなメリットがあるのか分かりやすくまとめた小冊子を作成しました。
全国のディーラー店頭で配布したほか、STI Webでもご覧になれます。
こちら https://www.sti.jp/parts/training/book/html5.html#page=1
昨今注目されている体幹トレーニングになぞらえ、クルマも体幹を鍛えることで、無駄な操作や疲労が軽減されよりスムースに走れる、誰がどこで乗っても気持ちが良いドライブが体感できる、チューニングパーツというよりも安全デバイスと言えるパーツであることがわかっていただける内容となっています。
STIのおすすめは、まずフレキシブルタワーバー、そしてフレキシブルドロースティフナーを装着することにより「運転が上手くなる走り」とはどういうことか感じて頂けるものと思います。
体感されているユーザーさんも多いですよね?
みなさんの周りに気になる方がいらっしゃいましたら、是非この冊子もしくはWebページをお薦めして頂き、安心と愉しさをもっと高めたSUBARUのある毎日が送れるようお手伝い頂ければ幸いです。
ドライブが気持ちのいい秋です。遠出して綺麗な景色と美味しいグルメをフレキシブルパーツ装着で運転を愉しみながら満喫されてはいかがでしょうか?
みんカラのレビューですと・・・
平均評価 4.5点 5点満点
レビュー数3666
http://minkara.carview.co.jp/search/?q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&c=0
書込番号:21311793
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
コムテックのレー探を使ってますがobd2接続でのエンジンオフ後に再起動の時間はどれくらいでしょうか?
付けた初日は10秒位で切れて、又ロックを掛けたらすぐに切れたのですが、次の日に短時間でエンジンを切ったせいか、ドアを開けた状態でエンジンを切ったせいかわかりませんが1分以上切れず尚且つロックを掛けても切れなくなりました。
書込番号:21055854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OBD2はエンジンオフにしても,バッテリーからレ探に供給されます。レ探への信号が無いと判断するとレ探は自己断電するでしょう。どこかのコンデンサーに電荷があり,何らかの信号がCPUを通して伝達されている間は切らない。電荷が放電されて信号が無くなれば)切る。なんで切れる時間はその時その時でしょう。・・・想像ですが・・・。
書込番号:21073922
3点
お返事ありがとうございます。
obd2だと常時電源からの供給みたいですね。
待機電流でのバッテリー消費も気になるのでアクセサリー電源にもどしました。
書込番号:21073944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2年半はバッテリーは大丈夫でしたよ。
ACCだと待ち受け画面表示がさびしくなるのでは?
書込番号:21074044
2点
追加メーターに憧れるタイプなんでできたら表示させたいのですね〜
週末しか動かさないのもあって悩んでおります。
書込番号:21075104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (94物件)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円

















