エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2016年10月24日 19:56 | |
| 83 | 17 | 2016年10月17日 21:42 | |
| 73 | 28 | 2016年9月20日 21:45 | |
| 13 | 7 | 2016年9月7日 12:50 | |
| 121 | 10 | 2016年9月3日 10:21 | |
| 12 | 6 | 2016年8月27日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
こちらで聞くべき話題ではないかもしれませんが、クロスオーバー7にハイブリッドかPHEV(こちらはかなり期待薄でしょうけど)が出る予定無いでしょうか?
もう少しで2人目が生まれる予定なので、今の車(MBのCクラスステーションワゴン)だと手狭になりそうで、買い増しを考えています。
普段は夫婦+子供での移動がメインなのですが、時々近くに住んでいる母を乗せるので、Cクラスで1台移動しようとすると、チャイルドシートを助手席に取りつけなければ厳しいですし、後部座席もかなり窮屈です。
その為、3列シートの購入を考えています。
・独身時代にB4に乗っていた事もあり、スバルが好き
・車庫の高さが180cmくらいなので、ワンボックスだと入らない車種が結構ある
・個人的にワンボックスがあまり好きではない
と言う事で、クロスオーバー7が第一候補になっています。
(XVハイブリッドが3列だと一番良かったのですが)
クロスオーバー7にハイブリッドかPHEVがあったり、(次元の違う話になりますが)アイサイトも3ならほぼ決定だったんですけどね・・・。
1点
若旦那0629さん
エクシーガ クロスオーバー7は販売台数でかなり苦戦しています。
先月は上半期決算期という事もあり500台を上回る販売台数でしたが、ここ最近は200〜300台位の販売台数です。
これだけ売れないとHV等の新グレード追加どころか、逆に近い将来販売終了という可能性もありそうです。
書込番号:20324995
12点
売れていないから次期モデルも無いと予想されているので、どちらも99%無いと思います
ただ、エクシーガの2列目にチャイルドシートを2つ積むと3列目にアクセス出来ない気がするのですけど
プレマシーとかの方が良いのでは?(これも生産中止間近です)。
書込番号:20325031
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速のレスありがとうございます。
ヴァージョンアップどころか生産中止の危機すらあるんですか・・・。
であれば、助けてあげないといけないような気がしてきました(笑)
>北に住んでいますさん
絶対スバルじゃなきゃダメ!
って程ではないですし、車に詳しいとかと言う訳ではないのですが、なんかスバル好きなんですよね。
他の方の書き込み見ていたら、3列目にチャイルドシートつけられていると言う物があったので、2列目の右と3列目に1つで計2つ付けられるかなと思ったのですが、ISO-FIXはダメでしょうか?
書込番号:20325095
1点
3列目にチャイルドシートはダメではないけど、子供を乗せたり降ろしたりがかなり面倒に思います
2ドアの車の後席にチャイルドシートを付けてる感じで、毎回それは私なら嫌ですね。
書込番号:20325152
0点
自分はco7、嫁がヴォクシーHVに乗っています。
悔しいですが、HVはトヨタに他社は絶対に敵いませんよ。乗ればわかります。。
書込番号:20326508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売れていないですから、現行の仕様でそのまま販売継続かいつ生産終了になってもおかしくない車種です。
ハイブリッドやPHVは搭載されることはないでしょう。理由は新型を開発しても販売することで開発費を回収できないからです。
スバルのハイブリッドは現行販売モデルではXVしかないですし、燃費も思ったほどではないですのでメリットは購入時の減税くらい。
好きな方は購入されていますし、水平対向エンジン+アイサイト+7シーター+AWDはクロスオーバー7しかないですからね。
書込番号:20327368
4点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
契約直前です。
今乗っているのが、ステアリングリモコン付きのRG型ステップワゴン〔メーカーオプションインターナビ〕です。
やはり、ステアリングリモコンは便利に使っていて、是非とも付けたいとディーラーに相談しましたが、エアバッグ警告灯が点いたり、アイサイトの動作不良を起こした事例があるので、おすすめできないと言われました。どうしても付けたいというならば、アウトバックを勧められました。
付けておられる皆さんいかがでしょうか?
ナビはディーラーオプションの楽ナビを選んでます。
ステアリングリモコン無しでも便利に使っておられる方法がありましたら教えていただけますか?
書込番号:20050866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ステアリングリモコンでエアバッグの警告灯?アイサイトの動作不良?で、アウトバックのステアリングリモコンならオッケー?
聞いたことありません。そんなので、アイサイトの動作不良を起こすのならリコールものです。アイサイトの動作不良となると事故に関わりますからね。
そのセールスマン、アウトバックを売りたいの一心で適当なこと言ってませんか?
ウチなら「それってリコールものじゃないですか?」と問い詰めます。
そのセールスマンからは買いたくないですね。
書込番号:20051002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エクシーガは標準でもオプションでもステアリングリモコンの設定がないですね。
スレ主さんが営業さんとお話ししている内容は”他車種のものを流用できないか?(それに近いお話)”ではございませんか?
一応、メーカーのホームページを参照しましたが設定自体がないのでもしかしたらそうではないかと思っただけなのですが・・・
スバルの現行ラインナップでクロスオーバー7と同じステアリングを採用している車種がないのと専用部品がない関係も考えられるかと思います。
あと私は先代のSH型フォレスターで旧エクシーガと同じデザインのステアリングがくっついていますが、当初はステアリングリモコンって設定がなくて、その後一時的にですが、純正オプションにて追加されました。
ただ、リモコンの送受信が面倒な経由方法なうえに高かった(クルーズコントロール車用で約2万円)ので買いませんでしたが、それはアイサイトver.2が搭載される以前の話なのでシステムに何らかの影響が出たために現在はオプションで設定がないのかもしれません。
書込番号:20051395
5点
>ディック!さん
ディーラーでは、純正部品として取り扱いが無いので、セールスの解答になると思います。
が、みんカラを見るとフォレスターやインプの部品を流用している事例があります。
参考にされては如何でしょうか。
自分は、CO7に楽ナビを着けています。
ステアリングリモコンが無いのでディーラーOPでは無いワイドタイプにしました。
ワイドタイプはボリュームがダイヤル式になっており、音量調節の他にラジオの選局やCDの曲飛ばしに使えるので便利です。
スマートコマンダーリモコンも使いこなせれば便利でステアリングリモコンが必須では無いと思います。
>しっぽ@レヴォーグさん
CO7(エクシーガ)のステアリングリモコンは配線のコネクターがクルコンと共用しています。
改造の際に誤配線等が有るとクルコン(アイサイト)の誤動作も考えられます。
また、エアバックも脱着するので手順通りにしないと警告灯が点きます。
セールスの発言も解ると思いますが・・・
書込番号:20051488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ディック!さん
やはりステアリングリモコンがあるのが便利ですよね〜
私もずっと考えています(笑)
同じくRG型ステップワゴン〔メーカーオプションインターナビ〕に乗ってて現在CO7納車待ちです。
ナビ選びの最中なのですがステアリングリモコンの取付をディーラーに相談しましたが設定がないので取付できないと言われました。
何かあった時に責任が持てないとのことです。
スバルに直接確認もしましたがやはりOP設定がないのでできないとの事。
↓
「お問い合わせいただいた、オーディオのステアリングリモコンにつきましては、
ご指摘の通り現在設定が無く、ご不便をお掛けしております。
お約束は出来かねますが、今後、オプション設定が充実するように、
◯◯様からのご指摘のご内容は、お客様からいただく貴重なお声として、
弊社の関係部署へ情報展開させていただきます。
ご指摘いただき誠にありがとうございました。」
ということですので多くの要望があればもしかするとオプションで用意してくれるかもしれません。
(確率は低いと思いますが…)
みんカラではステアリングリモコンを付けてる方々がいますので可能ではあると思います。
しかしディーラーではなかなかやってくれないと思うのでやってくれるところを探すか
自分でチャレンジするしかないと思います。
私も考えていますが難易度が高そうなので躊躇しています。
取り敢えず見た目が悪いですが、
ステアリングに取り付けできる学習リモコンがあるのでそれで代用しようかと考えているところです。
書込番号:20052088
3点
なるほど、純正部品の設定がないのですね。
なら、セールスの言うことがもっともだと思います。
大変失礼致しました。
書込番号:20052300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>noripapa7さん
ありがとうございます。
私と同じRG3ですね。
16万キロなのでダンパーへたって大変です。
学習できるリモコンはどこのメーカーなんですか?
書込番号:20052312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、オーディオステアリングスイッチについて、過去スレを立てたものです。
私もステアリングの左部分にスイッチを増設したかったのですが、あきらめて楽ナビのため付属のリモコンをシフトブーツのパネル部分にうまく固定して使っています。
ステアリングスイッチにはかないませんが、空いてる左手で選曲と音量調整がブラインドタッチででき満足レベルです。不満な点は、操作の始めにナビのAV操作画面からSDカードの録音した音楽か、ラジオか、テレビかをタッチしないと駄目な点です。ステアリングスイッチだとこの操作も出来るのでしょうか?よろしければ写真もアップしているので、
過去スレ参考になさって下さい。
書込番号:20052433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ディック!さん
>16万キロなのでダンパーへたって大変です。
ダンパーヘタると走れたもんじゃないですよ(笑)
私のRG3はノーマルのフワフワ感が我慢できずに2万キロ位でスポーツサスに替えました。
その点CO7のサスはなかなか良いです。
ノーマルでもいい感じに引き締まってるのでヘタるまでそのままの予定です。
>学習できるリモコンはどこのメーカーなんですか?
学習リモコンはAmazonで「ステアリング学習リモコン」と検索すればいくつかありますよ。
見た目はスマートじゃないですが^^;
書込番号:20052606
3点
ディック!さん。はじめましてです。
当方の前車にはステアリングスイッチがあったので、CO7への乗り換え時は少々不便に感じました。しかしひょんな事で不満は解消しました。ご参考になれば幸いです。
当初エアコン吹き出し口に取り付けるスマホホルダを画像1のように順当に使用していました。スマホを使用していないある時、このスペースに楽ナビ付属のスマートコマンダーがピッタリ収まることに気づきました。ここの場所はハンドルからもひじ掛けからも操作を行うことが可能であり操作性は抜群です(画像2)。
スマートコマンダーのスイッチをAVにしてあげれば、コマンダーのダイアルでボリューム調節、十字キーで曲の頭出しやチャンネル変更ができるのでTV視聴やオーディオ等を聞いている時等はとても便利に感じます。それまで全く出番のなかったスマートコマンダーが無くてはならない存在になりました。そしてホルダにスマホがセットさせることもなくなってしまいました(笑)
但し、センターのエアコン吹き出し口が一部ふさがれてしまいます。これを許容できればお勧めできる代替策です。
書込番号:20053961
10点
>おにいやんさん
私もスマホホルダーを利用して楽ナビのスマートコマンダーを操作しています。過去スレに掲出済みですが再度アップします。
左手で不便なくAV操作が出来ます。パネルに強力両面テープで固定しています。この位置ですからエアコン吹き出しに影響はありません。
書込番号:20054193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Shun Kennyさん
確認を怠りお礼が遅くなってしましました。申し訳ございません^^;
画像ありがとうございます〜
参考にさせて頂きますね!
知恵を絞り、不便なところを解消してゆくのは楽しいですよね♪
また是非情報交換させてください(^^)
書込番号:20085007
0点
はじめまして、なんでCO7にはステリモのオプション設定がないのですかね〜。とても不思議です。
私は楽ナビのDOPを付けておりますが、どうしてもステリモを装着したくて、スバルの営業の方にいろいろと相談しました。(とても親切に対応してくれました。)あくまでも自己責任で…ということで、フォレスターのステリモを購入→色を黒に塗装→さらにナビからでる信号を変えるキットも装着し無事に取り付けることができました。ボーリューム+・−、選局のアップ・ダウン、ソートの切り替え、さらにミュート機能も使えとても便利になりました。アイサイトも無事に作動しておりますので今のところはとても快適です。
書込番号:20103831
20点
僕もクロスオーバー7を購入するものです!
まさに僕もピュアパッションさんと同じようにやりたいんですけど、工賃いくらくらいかかりましたか?
ちなみに僕もカロッツェリアの楽ナビを買いました!
書込番号:20135785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事遅くなりました。
金額は部品代、工賃、塗装を含めて5万円くらいかかりました。
工賃が2万円しましたので、ご自身で取り付けができるなら3万くらいあれば
十分だと思いますよ。
書込番号:20250992
3点
>ピュアパッションさん
ありがとうございます!
ディーラーにピュアパッションさんの写真を見せたところ、ピュアパッションさんの楽ナビと僕の楽ナビが同じとは限らなく、ナビとステアリングスイッチが上手く連動するかわからないとのことでした。
よかったらピュアパッションさんの楽ナビの機種教えていただけませんか?
書込番号:20291572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご質問ありがとうございます。
ナビはRZ-09でした。
ご検討をお祈りいたします^^
書込番号:20295258
1点
>ピュアパッションさん
返信ありがとうございます!
明日ディーラーに確認してみようと思います!!
書込番号:20305685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
スバルの納車日程ですが、契約時には2月初旬に工場出荷と言われていました。
それが3月初旬に工場出荷と言われたのですが、スバルは1ヶ月も遅れるのは当たり前なのでしょうか?
今まで、トヨタ、ニッサン、ホンダと乗り継いで来ましたが、今回の様な事は初めてです。
通常は契約時に各車種の月間生産台数の割り当て表が有り(他のディーラーでは見せてくれました)契約時に出荷予約をして、納車目安が分かるので、1ヶ月も遅れるのは納得いかないです。
元々納車まで他メーカーに比べると遅いと思っていたのですが、スバルはどこのディーラーでもこんなもんですか?
書込番号:19542533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゃんぼ241さん
スバルに関わらず、部材供給の遅れなどで遅れる場合があります。
素朴な質問ですが、なぜ販売店に理由を確認しないのでしょうか?
聞けないのですかね
書込番号:19542552
6点
うましゃんさん>
ディーラーからは、工場の出荷日程が3月初旬になりそうなので、こちらではどうにもならない。みたいなニュアンスで言われました。
そもそも、契約して1ヶ月もすれば出荷日なんて分かると思うのですが、何月初旬とか中旬予定とか曖昧過ぎる気がします。
今までの他メーカーのディーラーではこんな曖昧に言われた事は無いので、スバルでは当たり前の事なのかな?と、疑問に思って質問しました。
安い買い物では無いし、全額入金もして予定も立てていたので、余計に納得いかない感じです。
書込番号:19542582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今までの他メーカーのディーラーではこんな曖昧に言われた事は無いので、スバルでは当たり前の事なのかな?と、疑問に思って質問しました。
多分在庫が無いのでは?
車だけの話では無く、昔と違って生産工程はシビアに成ってきています。
発注から出荷までのリードタイムが長くなっている事は事実ですし、無駄に生産していないというのが現実でしょう。
特にスバルみたいに、小規模であれば納期が曖昧なのは仕方ないのかもしれません。
書込番号:19542633
2点
>じゃんぼ241さん
私も2週間前に契約しました。失礼かもしれましんが、私は2週間納車が早まり(工場出荷が早まる連絡がきて)、2中になりました。手続きも営業マンが本社に直接とりいってくれるとか最短で動いてくれるとかいってました。
契約時に営業マンとの納車時期の話では、2末になると言われました。生産ラインに車があればとか色とかで工場出荷がかわるとの話でした。ちなみに色は白でした。(皆さん同じ事を言われていると思いますが。。。)
契約1週間後に工場出荷が早まるとの連絡がきて、2月中納車になりました。
早まったことは嬉しかったですが、大丈夫かなともおもいました。
今はレガシーですが、購入時に遅れるとかいったことはなかったですね。
正直プリウスとかじゃないので生産計画とかで予測はたちますよね!1ヶ月はちょっと誤差ありすぎですよね。
書込番号:19542731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kakkurakinさん>
在庫が無く受注生産みたいな感じなのは分かっていたのですが、1ヶ月も遅れると言うのは初めから分かっているのに言わなかったのかな?と、疑ってしまいます。
3月決算だと出荷をして登録をしないと売上にならないと思うので、私より後に契約した方は決算に間に合わない事になるのでは?
スバルとしても頑張って増産しないの?と、思ってしまいます。
ぐれるにんさん>
私はもう少し前に契約しましたが、ダークブルーなんで遅い可能性も有りますね。
ホワイトやタングステンは早いと聞いてはいましたが…
書込番号:19542788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1ヶ月も遅れると言うのは初めから分かっているのに言わなかったのかな?と、疑ってしまいます。
ディーラーが意図的なのか、メーカーの都合なのかははっきりしませんが、契約時に納期まできっちり詰めて記載すべきでしたね。
色によって納期が違うのはどのメーカーでもあるみたいですよ。
>スバルとしても頑張って増産しないの?と、思ってしまいます。
昔はよくやっていたみたいですね。
しかし、結果的には平準化した方が有利なのでしょう。
上でも書かれていますが、増産しても品質が低下すれば、クレームとして戻ってくるわけですから、期末増産は消費者が厳しい現在では、昔ほどメリットはないのでしょう。
双方が認めれば、口約束も契約としては有効だそうですからディーラーと掛け合ってみたら如何でしょう。
幾らか納期が早まるかもしれません。
書込番号:19543928
3点
>じゃんぼ241さん
モダンスタイルを10月末に発注して1月上旬予定でしたが、1月26日納車でした。
完成予定は最初年内でしたが1月中旬にズレました。
基本、予算が月600台ですから完全受注生産ですね。
富士重の会社都合で遅れているらしいです。アウトバックを中心に北米需要が好調で、アウトバックは年内発注で、3月納車が微妙とのことでした。
すこしでも早まるとよいですね。
何かプラスサービスをお願いしてはどうでしょう。
ただ、今回初めて知ったのですが、スバルはディーラーOPもほとんど本社近くの納車Cで付けてくるので、ディーラーに来てからは待たされることはないですね。
書込番号:19544049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kakkurakinさん>
ALFA1048さん>
早かろう悪かろうで品質が落ちるのは嫌ですね。
当初の話では、2月初旬出荷の中旬に納車C出荷で下旬には納車予定だったのですが、先週ディーラーに行った時には変更無し。昨日行ったら3月初旬工場出荷です。この前までは2月下旬工場出荷でした。
と、言われました。
まず、こちらから聞かないと納車が伸びる事も行って来ない。2月初旬出荷と聞いていたのに、昨日になって3月初旬出荷です。と、言われても納得いかないですね。
メーカーやディーラーと言うより、担当営業が悪いのかもしれません。
書込番号:19544248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が現在の車を購入したときには11月中の納車は難しい→12月中頃→年内間に合いそうにないが1月中頃までにはなんとか→来週(11月下旬)納車可能になりました という流れだったので良かったといえば良かったですが現金等の用意に慌てましたのでスバルは1ヶ月程度前後するのは当たり前といえば当たり前なのかも。
現在は昔のような見込み生産ではなく仕様が多岐に亘る受注生産なので部品の手配とか出来るだけ同じボディカラーを連続して塗装したいとか様々な要因で工程順が変更されますし、スバルとしては過去最高に車が売れているにもかかわらず景気の先行きは混沌としており不透明感が増している等安易に生産設備を増強出来る状態でもありません。
まあ私が購入した頃の様に不景気でも結局生産を絞るので注文すれば即時納車される時代はとっくに終わっているのでは。
書込番号:19544376
2点
>じゃんぼ241さん
ディーラーの営業マンの問題もありますね。
ディーラーの上司、普通は所長でしょうが、クレームを言って何らかのサービスを要求して良いと思います。
スレ主さんが、納車が遅れることで困ることを具体的に伝えればどうでしょうか?
書込番号:19544490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもども
うちの場合、1月下旬に契約し、3月末納車を希望していました。
契約時は2月製造分で3月にお渡しでいいですか?という話になっていましたが、最近聞いた所3月製造分になりますと伺いました。
北米向けアウトバックのラインに割り込ませるのか、もともと製造予定台数が少ないからそうなるのかなとも思って聞いていました。
実はホンダのオデッセイも商談をしていたのですが、オデッセイもG-EXという穏やかなグレードを希望していた所、売れていないグレードのようで、生産台数が少なく、在庫も無いので早めに声をかけてくださいと言われました。1月の中旬で2月生産分を押さえるとおっしゃっていました。もっとも在庫車なら値段もガッツリで1月末には納車できると言われましたが(汗)
書込番号:19545481
4点
>じゃんぼ241さん
初めまして。
昨年10月末契約し先月1月10日に納車になりました。
当方の場合、12月末には車はディーラーに届いていました。
わずか数日で年式落ちになる事が嫌でしたので、1月登録に致しました(生産は昨年12月でした)
納車を早める為に担当セールスが気を利かしてくれまして、納車C取付けオプション品はディーラーで取り付ける事とし、輸送(陸送+船便)を早めて頂きました。
因みに我が家の車体カラーはホワイトクリスタルパールです。
担当セールスに上記のような納車対応の可否を確認してみては、いかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19546194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
販売数が少ない車なので、在庫を持たない事で納車に時間がかかるのは分かるのですが、そもそも他のスレでもある様にスバルのディーラーはこちらから連絡をしないといけないの?
が、一番理解出来ないですね。
連絡さえもらっていれば、こちらとしても問題は無いのです。
2月初旬出荷と言われていた事を、31日にこちらから出向いて聞いてみて3月初旬出荷です。と、言われても「はぁ?今さら何を言ってるの?」となってしまいます。
値引きも良くしてもらったし、久しぶりに欲しいと思って購入したので、対応の悪さにがっかりです。
書込番号:19547903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゃんぼ241さん
担当営業の資質の問題なのかもしれませんね。
お店の雰囲気などはどうですか?
基本、挨拶や元気・活気のない店は、だいたい駄目です。
お店がちゃんとしているなら、担当営業を替えてもらいましょう。
書込番号:19548031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月初旬出荷と言われていたのが3月初旬出荷になったのは単にメーカー側の都合でしょう。
ディーラーとかセールスマンの立場で考えれば、短納期でサッサと納車して売り上げを上げるのが最も都合が良いのは自明の理だし、客との納期のトラブルを避けたいのも当然の事ですが一か月単位で動くような納期情報を逐一報告されてもお互い煩いだけであまり役には立たないですがね。
工場出荷が確定すればディーラーとしても確実に車を売って収入を得るために嫌でも連絡を入れて来ますよ。
書込番号:19549789
1点
1月下旬契約した者です。スバル営業マンが3月中旬納車かそれよりも早くなりますという言葉で契約に踏み切りました。
ですが今日3月下旬から4月にずれ込むと連絡ありました。うちは嫁さんが4月出産予定なため納車したら軽くドライブに行こうと家族で楽しみにしていたので当面いくことができなくなりかなりショックです。
5万円キャッシュバックもないと言われるし、スバル営業マンが信じられません。二度とスバルでは買いたくなくなりました。
書込番号:19549908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ALFA1048さん>
猫の座布団さん>
とりあえず連絡が有り今後の対応を聞いたのでしばらく様子見です。
うどんこ5さん>
キャッシュバックは3月6日までに成約すればいいはずで、車の登録が3月6日を過ぎても大丈夫だと思います。
私も先日書類自体有る事を知らなかったので、不安になり確認した所、車を納車してから書類を出します。と、担当に言われました。
ただし、ホームページを見ると成約時に申し込み書類を提出となっているので明日以降に担当営業では無いと人に確認をしてみようと思ってます。
書込番号:19550266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに再度確認しましだが特別に値引きしているのでキャッシュバックはできないと断られました。ちなみに値引き額は30万ほどです。
契約するといってからキャッシュバックについてできるか質問したため足下みられたのかもしれません。
これから契約される方は先にキャッシュバックがあるか確認してから契約の話しあいに入った方がよさそうです。
書込番号:19554989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うどんこ5さん>
キャッシュバックの事務局に電話で確認しましたが、書類の提出は後でも問題無い様です。
車両登録後にキャッシュバックの申請がされているか等を事務局に連絡すれば調べられるとの事でした。
キャッシュバックは値引きとは関係の無いキャンペーンなので事務局に直接確認しても良いかもしれないですね。
ちなみに私の値引きは50万を超えていてキャッシュバックも有るので、30万でキャッシュバック無しって言うのは微妙ですね。
書込番号:19555131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うどんこ5さん
キャッシュバックは、ディーラーでの値引きではなく富士重工のキャンペーンなので、担当営業の話は明らかにおかしいです。
担当営業の上司に話して、それでもダメなら富士重工に報告した方が良いと思います。
5万あれば、追加OPできますよね。頑張ってください。
書込番号:19555305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1/31(日)に契約した者です。
横から失礼します。
私の場合の納車日程ですが、
出荷予定表を見せられながら説明を受け、
3月21日〜31日の工場出荷分を割り当て、
4月上旬に納車予定になるとの事でした。
(値引き等の都合上、3月登録となりますが)
キャッシュバックは対象でした。
ディーラー値引きとは別にキャッシュバック50,000円となります。
キャンペーンチラシの裏面に住所・氏名・押印し
コピーの控えを渡されました。
販売会社側で注文番号などを記載して処理するそうです。
キャッシュバック方法は
車両登録日の翌々月に手形?小切手?が送られてくるので、
郵便局等で換金してくださいとの事でした。
ご参考になればと思います・・・
書込番号:19555629
6点
なるほど、私も1週間前に発注し、4月上旬納車予定でした。
CO7は比較的不人気車なので、販売好調な他車の割を食う可能性はありますね。
3月は年度末であり、発注台数も増え、不確定要因は増えそうです。
営業氏は、カラーとか内装(スエードとかミッドCとか)を睨みながら、悩んでいました。
上手くいけば1ヵ月以内の納車も可能だけど、それすら定かではない。
何故なら、パイそのものが極めて少ない。タイミングがすごくシビア。
あきらめて2カ月待ちましょう。
書込番号:19580614
1点
ちなみにキャッシュバックは4月納車でも問題なしとのこと。ただ、営業氏は3月納車にこだわっていました。何故だろう?
書込番号:19580648
0点
>ラノックさん
年度内販売台数成績による、富士重工からのバックマージンに関わるからだと思います。
私も、2003年にSGフォレスター購入時にライトブルーが欲しかったのに、3月納車が間に合うクロにしてと営業マンに頼まれたことがありますよ。
結局クロでも結構気に入ってましたけど。
書込番号:19583539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
時がずいぶん経っていますが投稿させてもらいます。4月23日に注文し納車は7月の何時なるかは分からないと言われました。2か月近く経った6月16日に確認したところ7月の2巡目(スバルは販売店に何巡目という独自の出荷期間を設定しているようです。この会社言葉を説明もなしに使う。)に岐阜のデポ(集積場所)に到着するが、それが7月4日になるのか7月の14日なるのか分からないという回答、なので納車の期日は未定と言われました。いろいろ聞きましたが納得のいく説明はありませんでした。最後には8月になってしまうかもという返事です。このメーカーの生産計画、生産管理は適当としか言いようがありません。また販売店の対応が悪くスバルから離れていくお客さんもいるという話を聞きますが、なるほどと思います。因みに三菱は3週間で納車してもらったことがありますが、書面で納車までのスケジュールをお客さんにしっかり伝えてくれます。 もう一つ支払いは5月6日に完了しています。
書込番号:19972739
3点
4月中旬に、契約しました。
同じく、6月中旬納車予定という話から7月中旬に納車予定に変更になりました。業販店から購入ですが、ディーラー担当者が親の知り合いという事も有り、1週に1回電話連絡して確認しています。でも、一ヶ月遅れるのは。。。頂けない。もう少し、納車予定日をその場ですぐ確認取れる方法を確立してほしいですね!
書込番号:19978752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
5月6日に契約したものです。
契約時に「6月は無理だと思いますが7月には」
と言う感じでしたが先日連絡をしてみたら
「8月から7月に早まりました、7月の下旬にディーラーへ届くので納車は8月になるかも・・お盆前には確実に」
おいおい、8月予定だったなんて初耳なんですけど
(;゜∀゜)
まぁ気に入って購入したので気長に待ちます。
書込番号:19978888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕も6月末契約、9月下旬納車予定と聞いていましたが、生産遅れのため10月下旬と聞かされているところです。
正直、11月もあり得るのではと自分では思っています。
1ヶ月以上予定より遅れて、しかも担当者からは何の連絡も無し。こちらから聞きました。はっきり言って気分が悪いですね。
書込番号:20221246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
以前、購入するのにあたりいくつか質問してアドバイスをいただきました。その節はありがとうございました。
またみなさんの質問などからたくさん勉強させていただきました^_^
そして無事契約しました!
納車は11月の予定です。
もうワクワクが止まりません♪(≧∇≦)
でもひとつ悩みがあります…
現在15年目の車に乗っています。
次に乗りたい車もなくて、まぁしばらくは買い替えはないかなと昨年末にスタッドレスタイヤを新調しました。
そしてGWにとあるイベントで出会ってしまいました。
そこで質問なんですが
タイヤサイズ 195/65R15をCO7に使い回すのは可能でしょうか?
ネットで調べてもよく分からなくて…
また使えなかった場合、どうしたらいいもんでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:20175348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベルソンベルソンさん
↓のように16インチのディスクブレーキが付いているから、15インチのスタッドレスの装着は無理じゃないかな。
http://www.subaru.jp/crossover7/crossover7/spec/
書込番号:20175371
1点
おはようございます
アルさんの内容に追記です
タイヤの処理方法ですが
1.個人経営者、チェーン経営の中古パーツショップ
(アップガレージなど)に持ち込む
おそらく数千円で売れます
2.ネットオークションで売る
中古屋より高く売れる可能性が高いですが
手間暇がかかるのでオススメしません
3.ガソリンスタンド、量販店(イエローハットなど)
で廃却依頼
お金がかかるので最終手段です
大きく分けるとこの3通りくらいじゃないかと
書込番号:20175452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タイヤサイズ 195/65R15をCO7に使い回すのは可能でしょうか?
もったいないのは分かりますが無理です。タイヤサイズが全然違うので合わないでしょうし、アイサイトとの兼ね合いがあるので純正採用サイズの装着(新しいタイヤ+ホイールの購入)をしてください。
今までのお車のタイヤはAQUAパッツァさんが書き込まれている内容で処分するしかないでしょう。
書込番号:20175515
1点
>ベルソンベルソンさん
>AQUAパッツァさんに加えると現車が下取でも売却でも、現車と一緒にまだ使えるタイヤなら引き渡せると思いますよ。(査定額の加算にはならないと思いますが)
書込番号:20175652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
嫁さんのノアの買い替えなので、同じサイズのタイヤですが、もちろん使えないので新たにスタッドレス用にヤフオクでホイールを安く購入しました。2万円くらいです。
タイヤはどうしようか考え中です。まだ今シーズンは発売開始してないと思うので。
書込番号:20175726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
215/50R17の互換サイズです。
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=215/50R17
タイヤサイズの寸法的にも無理でしょう。また,スーパーアルテッツァさんの指摘にもあるようにブレーキサイズが違うので15インチホイールは物理的にも装着出来ません。
ここは日本経済のためにも、新調して下さい。
書込番号:20176522
3点
>スーパーアルテッツァさん
>AQUAパッツァさん
>ねこっちーずさん
>takekentaさん
>ざいじさん
>えむあんちゃさん
みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりダメですよね。
しかし売却しても数千円とは…
オークションは怖いので知人に声を掛けてみようと思います。
書込番号:20178668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
今の愛車が年末におそらく最後であろう車検を通します。つまり2年後に車を買い替えます。
そこで走りの面で評価の高いクロスオーバー7に興味深々です。
私は、ころころ車を替えません。最低でも10年もしくは20万キロくらいは乗りたいと考えています。なので、今でも基本設計が古い(すみません)と言われているのに、2年後というのが気になります。
そこで質問なんですが、今のレガシィ(BN・BS)をベースにフルモデルチェンジということはありませんか?
BN/BSレガシィをベースだと、大きくなるというデメリットはありますが、広くなるというメリットがあります。
広々として、安全で、速い、NEWクロスオーバー7に期待です。
細かい希望を言えば、アイサイト3や、ターボエンジン、もしくはボクサーディーゼルなどあるとワクワクします。
何か情報をお持ちの方、いらっしゃれば教えてください。
10点
去年、クロスオーバー7として新型になったばかりですよ。
(実質はビッグマイナーチェンジだけど。)
今の販売台数見る限りFMCはなく終了、もしあるとすれば名前だけ引き継いだ別コンセントの車でしょうね。
書込番号:20160449 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんばんは。
いまやヒンジドアの3列は絶滅危惧種ですからね。
オデッセイもエリシオンと統合されちゃったし、ジェイドもパッとしない。次期エクシーガはWISHのOEMという噂もありましたが、そのWISHだってプリウスαがある今、どうなるか…。
日本市場でも、北米での販売台数も期待できない車種を、多額の費用を投じて新たに開発するとは考えにくいですね。
CO7は頑張っている方だとは思いますが…。
スバルとしても、一定の需要はあるので、エクシーガを化粧直しして延命を図っているものの、このままギリギリまで引っ張って終わりというシナリオが濃厚ではないかと思います。
spec.bユーザーの私としても、できればレヴォーグやレガシィベースで次期エクシーガを出して存続してくれると嬉しいですが、可能性は低そうです。
今や貴重な「走って楽しい7シーター」ですから、欲しいなら販売終了前に購入された方がよいかもしれませんね。
書込番号:20160621
14点
背低ミニバンは売れていませんし、ヒンジドアなら尚更売れていません
なのでフルモデルチェンジよりも、販売終了の方が濃厚と思われます(下手すると2年後には販売終了している可能性もあり得ます)
2年後に買い換えるのならば、その時に考えた方が良いかと思います。
書込番号:20160775
12点
昨年の4月16日エクシーガが衣替えしてクロスオーバー7が発売されました。月販目標台数は600台ですが、月平均350台位と低迷している現実をみると残念ながら販売戦略からしてこのモデルにて終了という路線が濃厚かと思います。
5人以上の家族でガラパゴスのミニバンが嫌いな方には最高の1台と思います。もうすぐ納車して1年経ちますが未だに納車日のワクワク感が薄れない最高の1台でオススメです。
書込番号:20160859 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
結論からいうとフルモデルチェンジはなく終了というのが99.9999パーセントです。
というのも、社長が今後の新車展開について言及しています。新型インプレッサに使われる新プラットフォームSGPで出来る限り車種の共用化を図るというものです。
さらに今後の新車は3年後位にプラグインハイブリッド、5〜7年後に電気自動車を作ると言っています。
カリフォルニア州に端を発するZEM規制に対応していかなければならないからです。極端にいうと電気自動車を作らないメーカーは他の車も売っちゃだめと。アメリカは今後そうなってきます。
スバルは北米の売上構成比がすごく高いのでそれに従っていかざるを得ないのです。となると限られた生産ラインはそこで埋まります。
あとはエクシーガがいつまで販売を続けるかということだけです。
書込番号:20160873 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>いぬひらきさん
昨年、お化粧直しで登場したクロスオーバー7ですが、販売台数的に風前の灯火と言え、あと2年程度は延命されている可能性が高いと言えます。
生産終了時には「○月○日をもって受注終了」というアナウンスが事前にあるはずですが、そのタイミングが必ずしもスレ主様の車検のタイミングとは都合よく重ならない可能性が高いです。
スレ主様が出来る事は、今の車を車検に通しつつ、不測のタイミングでも即購入に向けて動けるよう資金の計画〜準備をしておくことですね。
書込番号:20161152
5点
スバル2018年に多人数SUVをアメリカで発売すると公表しているので、既にBN/BSレガシィより新しい世代の3列シートのプラットフォーム開発はかなり進んでいる筈です。
日本市場の動向によっては日本でも発売する可能性が無いとは言い切れないし、プラットフォームが有ればXVとインプレッサの様に最低地上高を変えたりボディを新作するにしても0から開発するよりはかなり敷居が下がるでしょうね。
書込番号:20161957
11点
フルモデルチェンジはおそらくないです。
エクシーガの延命措置みたいな形でクロスオーバー7としてリメイクされて昨年4月に発売になっています。
基本的にはエクシーガの物を流用してこれまではツーリングワゴンのようなルックスをSUVへ変更し、装備内容を見直してモノグレードでの販売として現在に至っています。
AWDでアイサイトも装備されて、外装面や内装面の充実化も図られており、乗り心地も良いのでクルマとしては悪くないのですが、これだけダウンサイジング・エンジンが騒がれている中で 2.5LのNAであっても燃費面、維持面、減税対象外であまり良いとは言えないし、リヤドアがスバルのこだわりでヒンジ式になっているのもスライドドアのような乗降性はないのでユーザー受けが悪いのかもしれないですね。
それにそもそもの販売目標台数が600台/月であるにもかかわらず、売れていないので選択と集中の経営をしていく中では次期型モデルを作っても採算がとれないので当面は継続販売で対応し、時期を見て販売を終了という形ではないかと思います。
今のモデルが気に入っているのであれば早めの行動をお薦めします。
書込番号:20162429
13点
トヨタが実行したエスティマのような延命もあるかも知れません。
アイサイトver3は、つけてほしいですね。
書込番号:20162746 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさん、ご意見を聞かせてくださってありがとうございます。
やはりフルモデルチェンジの可能性は低いみたいですね。
確かにヒンジドアやロールーフミニバンは日本では受けませんが、その先に同類のウィッシュやプレマシー、ジェイドの廃盤があれば、その僅かな需要が集中してそれなりに売れるのでは?とも思うのですが…。もちろん商品に魅力があればの話ですが。
ということで、スバルさんには是非頑張ってほしいと希望を持ちたいです。
とりあえずお金は確保しつつ、2年後の情勢で決めたいと思います。
書込番号:20166833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
初めまして。半年ほど前からクロスオーバー7が気になっていて、約1カ月前から商談を重ね早ければ来週中に契約をする予定です。
オプションで付けるナビなんですが、楽ナビかサウンドナビかで非常に迷っています。
性能としては、音楽の方に重点を置きたいのでサウンドナビにしようとしてたのですが、試しにオートバックス店員に聞いたら音はまるで違う、ただセッティング?をする必要があり、それで初めて音の違いを実感できると言われました。
実物でその画面も一応見してもらったのですが素人なもので全くわかりませんでした。
私的にはただ運転中は常に音楽を流し、たまにDVDも見たりするので音がいい方がいいな、ぐらいの感覚です。ナビは、iPhoneのアプリのナビで慣れてしまってるので。
セッティングがよくわからないし、そこまで音や画質に差がなければ楽ナビにしようかなと思い始めました。実際につけている方、どんな感じか教えて頂けないでしょうか。
ちなみにスピーカーは純正にする予定です。
長々とすいません。。
書込番号:20142729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AV機器一般的に言えることですが、アウトプットであるスピーカーがノーマルなら本体が何であろうとよい音は出ません。
例えていえば、家電店の高級オーディオを100円ショップで売っているようなイヤホンで試聴してみてください。「この程度か」と思ってしまうでしょう。
つまり本体と端末が相応でないと一定以上のパフォーマンスは出ないということです。
こう考えると、スピーカーを変えるか、そうでなければ楽ナビでも変わらないと思います。
書込番号:20142793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しっぽ@レヴォーグさん
初めまして。お返事ありがとうございます!
確かにおっしゃる通りですね。あんまり音質がいいと謳っているものですのでどんなものかと思いましたが(*_*)わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:20143058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クロスオーバーのオプションのサウンドナビは車種別に音場調整済みのものですよ。
近くのスバルディーラーに三菱電機が巡回デモに来ていたので聞きに行きましたが、音場がまるで違うのでびっくりしました。DVDも映画館みたいでしたよ。
但しデモカーなのでスペシャルに調整した疑いがあるので聞いてみましたが、市販と同じと言ってました。
機会があれば視聴をお勧めします。
書込番号:20144498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ざいじさん
返信ありがとうございます!
ということは、ディーラーで付けてもらう時に全部セッティングされた状態で自分の元に届くということでいいのですか?
映像に関しては、バックス店員も押してました。カロッツェリアは映像が苦手なんですよね〜とか言ってたので^^;
やはり、サウンドナビにして満足しなかったら後からスピーカーつけようかなと思います(^-^)
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20145717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーで調整するといいますか、スバル車専用のサウンドナビなので、車種別の音場が予めプリセットされているイメージです。
レヴォーグやらレガシィやらをメモリーから選択するような感じですね。なのでオートバックスで市販品をゼロから調整するのとは少し違うと思います。
スバルのオプションのサウンドナビの位置づけとしては、市販のプレミアムとスタンダードの中間のようなものと、とのことです。
いろいろドヤ顔で書きましたが間違ってたら困るので、ディーラーでご確認お願いします^^;
書込番号:20146042
2点
>ざいじさん
はぁ〜なるほど!そういうことなんですね!
皆さんのおかげで色々話が繋がりました(_ _)ありがとうございます!
書込番号:20147686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円























