スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(3349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの明るさについて

2016/12/29 00:36(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

少し 長文になりますが、申し訳ございません。

納車されてから2ヶ月半ほど経ちました。
ヘッドライトが、HIDの割には かなり暗く どうなってんの??
と思いました。

以前の車は モビリオで やはりHID仕様でした。
しかし、雨の日以外で暗いと思ったことはありませんでした。
 
1ヶ月点検の時 ディラーで見てもらった時、
光軸が、許容範囲で下方になっていましたので、5センチほど上げておきましたとの事。


しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。
長年付き合いのある修理工場で相談したところ、6000Kとか8000Kとかにすると、白くて見た目は、かっこいいが、ノーマルよりかは、見ずらいよと助言をもらい、4000ルーメンのライトに交換しました。

しかし、嫁からは、ライトは明るいのに交換したんじゃーなかったの??言われるくらいに、明るさを感じません。
側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
明るさに関しては、主観が大きく左右されるところですが。

口コミをみると 明るくていいライトですとの評判もあれば、暗いという評判もありで、暗いと思われた方は、その後 どのように対応されたのかを教えて頂きたいのですが。
よろしく お願い 致します。

書込番号:20521811

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/29 01:35(1年以上前)

YAM E型ですが激しく同感です。
光軸をあげてもらっても尚暗く感じたのでバルブも交換し、更にDIYで光軸を若干上げようやく見やすくなったと思います。

特に右側はリフレクターの設計ミスではないかと思うぐらい、基準値内では光軸低いです。
(一応対向車に眩しくない程度に調整しています)

書込番号:20521896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 01:41(1年以上前)

先日、大雨の中で走行したのですが、「見づらい感」は感じませんでした。かえって前のDJデミオより見やすいなと。そんな感覚を得ました。

ルーメンを上げるとAHL機能した際に先行車や対向車に眩しい感を与えてしまうのでしょうか、、、!?

単なるコスト低減かも知れませんが、、、

AHLは市街地では全く機能しない無用の長物ですが、街灯の無い地方道路や中国道、東北道、新東名等ではものすごい機能を発揮しますね。秀逸です。

書込番号:20521902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/29 02:43(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんんばんんはj
色温度の関係もあると思います。
見た目で判断すると、色は6000KB辺りがいいと思います。
それ以上ですと車検にクリアーしません。
純正品は暗く感じがちです。
暗く感じるのであれば違う物に交換する事をお薦めします。

書込番号:20521956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 08:52(1年以上前)

>ごまごま2013さん
あくまで推測ですので間違っていたらごめんなさい。
以前のモビリオのHIDなんですが、プロジェクタータイプではないんじゃないでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/335528/car/258184/1067855/note.aspx
だとすれば、見た目、ライトのリフレクター全体が反射して光るので、めちゃくちゃ明るくみえます。
前方が明るいのは、余計な光?が届いているからです。

>側面に壁があれば、かなり白くライトが反射しているので、前よりも明るくなっているとは思いますが、前方に明るさが感じられません。
>しかし、ライトの照らす位置が、前より上の方を照らすようになったんですが、暗さは変わらず、特に峠道では、いつもハイビームですが、物足りませんでした。

エクシーガを含め、最近の車のHIDはプロジェクタータイプになっていまして、(レンズになっていますのですぐわかります)。
光が当たる場所と当たらない場所の差がくっきりとしています。標識もクッキリ見えていますよね。
なので、余計なところ?に光が当たらないので全体的には暗く感じますが、必要なところは充分見えていると思います。
前方も余計な光が届かないので暗く感じます。また、レンズのカットオフで明るいところと暗いところの差が大きいのも暗く感じる要因です。
峠道のハイビームも前方しか照らさないので、物足りないのだと思います。
今までのライトだと、側面?というか周囲にも光が届いていたので満足できていた?のだと思います。

また、プロジェクター部分はおそらくどの車も同じものを使用しているかと思いますので、どの車も明るさは同じかと思います。

>ETO'Oさん
のおっしゃるように、乱反射が少ないので、雨の日は見やすいです。
あと、下向きであれば対向車には眩しくないのもメリットです。

なんか、二日酔いでうまく説明できませんが、そんなところです・・・

書込番号:20522282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/29 09:43(1年以上前)

>まきたろうさん
エクシーガはクロスオーバーセブン含めプロジェクターでは、ありません。

>ごまごま2013さん
見えにくく感じるのは、まきたろうさんがおっしゃったプロジェクターとリフレクターの違いと思います。
プロジェクターは光を集めて照射し、リフレクターは拡散します。
そのため、リフレクターのクロスオーバーセブンは光の境目が分かりにくいので前方をしっかりと照らしている感覚が少ないと思います。

以上の照射の特徴があるので都会の様な廻りの光が多い所では、ライトが暗く感じますが、廻りの明かりが無い所ではリフレクターが光を拡散してくれ前方を広く照らしてくれるので明るく感じます。

そのため光軸を上げ過ぎると余計に見にくくなります。
ケルビンも4000だと純正とあまり変わらないので6000位が良いのでは。

ライト形式の特徴を考えて試行錯誤してください。
あとは、慣れるしか無いです^-^;




書込番号:20522404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/29 12:29(1年以上前)

色温度(K)上げても何も意味ないですよ。
寧ろ実用性は落ちます。
光束(lm)とごっちゃになっているのでは?

基本的に国産純正採用されているHIDは35wのもので、製品や個体差によりバラツキはあれど、lmで言うなれば、ほぼ同じぐらいの値かと。

リフレクターの設計の違いで、スポット的に明るい車種や満遍なく均一に照射するような車種もあり、オーナーの好みの影響で評価が別れるように感じます。

あと、社外品を入れたのならば、バーナーとリフレクターの相性が悪く、グレアで飛び散ってしまっている可能性もあるかと。

私の乗っているS4(レヴォーグも同じ)のLED4灯ロービームも、過去に明るい、暗い、見やすい、見難い、様々な意見がありました。

灯火器の設計の考え方、光源の違い、更には人の目や性格によっても見え方に差がありますから、結果的には好みかそうでないかの違いではないかと考えます。

ただ、見難いからといって、やたらと光量や光軸を上げたり、フォグに爆光HIDやLEDを入れるのはやめましょう。
対向車の事故を誘発します。

フォグで代用する場合は、フィリップのエクストリームアルティノンがオススメです。
配光が素晴らしく良く、対向車への配慮は完璧、左右を広く照射しますので、補助灯としてきっちり機能します。

書込番号:20522731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 13:10(1年以上前)

すみません、書き込み先を間違えました、、、

書込番号:20522822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:26(1年以上前)

>ヤラヤラバンバンさん

ご意見ありがとうございます

光軸を上げてもらって、バルブも交換しましたが、物足りないですね。

書込番号:20524038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:31(1年以上前)

>甚太さん
ご意見ありがとう ございます

実は 修理工場の勧めで、6000Kであっても明るいとは 限らないよと言われ、4000ルーメンのノーマルに近い色目で明るいバルブに交換したんですが、前方視のイメージは、前と変わりませんでした。
しいて言えば若干明るくなった感じだったため、皆さんは、どのように対応されているのかなと思いまして。

書込番号:20524046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 21:52(1年以上前)

>まきたろうさん
ご意見ありがとうございます

普段 仕事でキャラバンに乗っているせいか、ライトの照らしている範囲が、クロスオーバー7の方が、狭く感じています。
キャラバンは、ハロゲンなので道路面が少し茶色がかった感じに見えていますが、それは、電球のせいなので全く気になりません。
しかし、クロスオバー7は、HIDなのにと思うのと、モビリオに7年半乗ったので(5年落ちの中古を購入)HID(標準)なら明るい物と思っていた思いが強いのかもしれません。

フォグランプも純正を付けました。

雨の日の運転の時は、フォグランプだけがたよりでした。
これがきっかけで、本気でヘッドライトを考えないと事故にあうと思ったのです。

書込番号:20524103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 22:47(1年以上前)

>どりんどりんさん
ご意見ありがとうございます。

色温度とルーメンについてですが、
通販等を見ると、6000K 8000K 10000Kとかが、出ていますが、実際は、6000K以上は、ドレスアップが強いので、意味がないよと、修理工場の社長に言われました。
一番いいのは、4000Kあたりがいいんだけど。
でもどうしても明るくしたいなら、4400K位で 4000ルーメンの物があるよと。
標準は3300から3400ルーメンの明るさなので、まずはそこからしたらどうかなあーと。

55Wのライトに交換した方がいいと私は思っていましたが、修理工場の社長が費用も高いので、まずは、明るくなるライト(35W)に交換して様子を見てみたらということで、今回35Wのもので、明るくなるタイプをつけてみました。

明るくなっていると思うんですが、本人が運転席から見た前方視は、全くといっていいほど明るく感じないのです。

対向車がまぶしがるのも困りものですが、運転者が見ずらく思うのは、もっと困りものと思っております。

フォグランプは、相手から見えるのが主な目的なので、バンパーの前あたりを照らす程度だと思っております。

交換したライトでは、雨走行していなので、雨走行した結果で、再び検討したい思っております。

書込番号:20524240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/29 23:07(1年以上前)

>ごまごま2013さん


先日までスバル車ユーザーだった者として書き込みをさせて頂くと・・・フォレスター(SH型・HIDリフレクタータイプ)を購入した時に『HIDなのに前方が暗い』とまず思ったのをよく覚えています。

今はオートレベライザーがほとんどでユーザーでは光軸調整が手元で出来なく、私も担当店舗で目一杯(基準内)に上げてもらって使用していましたね。それでも別のSUVよりも照射しているところが手前過ぎてハイビーム多用せざる終えませんでした。

ただ、光軸をあまり上げすぎると対向車がハイビームだと思ってパッシングしてきたり、同じ車線でも先行車両がハイビームだと思ってトラブルになりかねないようなケースも過去にありましたので注意してください。

エクシーガ系は過去も含めてリフレクターしかなく、ご指摘のように暗いようなイメージはありますね。(※代車での使用時において)

他の方もおっしゃっていますがケルビンの数値が高くなっても白っぽさが増すばかりで雨天時には逆効果になることも。

今は法規の関係でヘッドライトへの交換はNGですが、昔はケルビンの数値が低いイエローとかに交換しているのは街中を走っている方はいたように思います。


・・・確かにホンダ車のディスチャージヘッドランプはすごく明るいなと思いましたね。なんでかなーと未だに???ですが。

書込番号:20524299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2016/12/29 23:40(1年以上前)

>流暢の暢さん
ご指摘ありがとうございます。
つい、これをみてプロジェクターかと思ったものですから・・・
http://kakaku.com/item/K0000770392/images/

>ごまごま2013さん
的外れなレスに丁寧な返信いただいて恐縮です。
書くまでもないですが55wにするのが手っ取り早いですよね。

書込番号:20524371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/29 23:50(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ご意見 ありがとうございます

HIDなら 明るいはずと 皆が 思っているようなので、あえてライトを明るい物に交換する意味は ないと言われました。
これが、説明しても理解されないので困ります。
しかし、体感されている方は、おられると思うので、その方々に どのような対策を取られているのかが、知りたいんです。

サブライト(フォグランプではありません)を付ける方法もありますが、最初の段階としては、まず明るいライトに交換してみることからかなあと。
最近 近所でもセブンを見かける事が多くなり だいぶ 出回ってきているんだと思います。
しかし、ヘッドライトの明るさは、気にならない人もいると思うし、気になっている人もいると思います。
気になっている人がいたとすれば、今後 どのようにしたら goodな 結果になるのか と 思って質問させて頂いております。

書込番号:20524390

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/30 21:44(1年以上前)

今の車で暗いとの事で、異常でも無いなら、買い換えるしか無いと思いますが。
書かれている通り、暗いか明るいかは、人の感じ方や視力にもよるかもしれないし、それぞれの前車との相対評価ので、人に聞いても意見はそれぞれかと思います。
私は前車のレガシィワゴンと比較しても、夜間の雨の日でも、暗いと感じたことはありません。

書込番号:20526485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/12/31 07:41(1年以上前)

ごまごま2013さんおはようございます。
マルチリフレクターのバイキセノンはロービームのときは上方への光をカットしハイビームのときは全ての光を照射するようになっているので
ロービームのときはカットされた分は光が少ないと思います。
SGフォレスターのマルチリフレクターバイキセノンのときはロービームが暗いと感じました。
GH3インプレッサはロービームがプロジェクターでハイビームがロービーム+ハロゲンマルチリフレクターなのでとても明るく感じます。
雨の夜はHIDは色が白すぎてハロゲンより劣るように感じます。
ケルビンを高くするとさらに悪くなると思います。
最近のフォグはあまり明るくないですね。

書込番号:20527272

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/07 13:05(1年以上前)

>ごまごま2013さん
こんにちは。
私の場合明るさ判断は、主観的ですね。
数値よりも見た目ですね。
純正キセノン4000KBから6000KBに汎用品に交換しています。
色が電球色から白みがかっているので明るく感じます。
経年劣化で2年位すると明るさが落ちたら交換しています。
使用しているのはFCL純正交換バルブです。
一応車検対応ですが、陸自検査場だと数値よりも実測値で確認するのでパスしない場合があるようです。
LEDでも同じです。
数値はあまりあてにならない目安ですね。

書込番号:20547157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2017/01/12 21:41(1年以上前)

自分もクロスオーバー7のりです。
納車直後はやはりヘッドライトが暗く感じたため、1ヶ月点検の時に車検の通る範囲で上げてもらいました。(しっかり調整料とられて驚きました!笑
当然無料かと思ってた!)
角度を上げたら特に気にならなくなりました。
ただ街灯がない田舎道を走っている時、前方はヘッドライトが照らしてくれて明るいですが、直角に曲がる時は足元が暗く勘で曲がってました。
いつかは事故ると思いフォグを付けるつもりです。
純正のヘッドライトは色が少し黄色いのが気になります。6000kにしたいと思ってますが、雨の日などで実用性が損なうのは本末転倒と悩んでおりましたが、上のスレに55Wの6000kにすれば今までよりも明るくその上白くなるならいいなぁと思っています。
まずクロスオーバー7のヘッドライトに55Wは可能なのでしょうか?また光量は本当に上がるのでしょうか?

書込番号:20563523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:01(1年以上前)

>甚太さん
ご意見 ありがとうございます

自分も 数値よりも 見た目だと思っています。
自分が運転席から見てどうかが、一番大事だと思っています。

しかしながら、専門店ではどうしても見た目は主観になってしまうので、数字で押さえ込もうとしますね。(数字が判断材料であることは理解できるんですが)

結果は 使用される方の判断ですからね。

書込番号:20575156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/16 21:23(1年以上前)

>夢のSUBARUさん
ご意見ありがとうございます

55Wにすることは 可能ですが、電球交換だけではだめなので、それなりに費用がかかります。
今 提案を受けている費用は、約3万円です。

とあるHPにも書いてありましたが、同じ35Wでも 決して明るいとは限りませんと。
配線とか色々と明るくする方法を準備しないといけないみたいです。

電球を変えてみて、光軸が、やや曲がっていることがわかりました。
かなり下向きだったものを上向きにしたが、全体的に左を照らすようになってしまいました。
中々 一回で 解決できませんね。


どうも反射板のカットデザインが今ひとつなんだと思います



昔 乗っていたシボレーのアストロでも同じようなことがありました。
光軸がかなり下向きだったので、当時は、自分で変えられましたので自分で上向きにしたところ、車修理屋さんから、これじゃー対向車から眩しがられるよと。
でも 自分が運転席から見えなければ、相手が・・となってもね。

フォグランプも電球の特性により 横幅が広く照らすものがありますので、よく見極めてご検討された方がいいですね。
見た目のデザインを気にしなければ、後付がいいですね。
最初からレンズをやや外側に向ければ・・・(クラウンの時もアストロの時もそうしてました)
純正は やはり耐久性や見た目に重点が置かれているように思います。

書込番号:20575246

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPリアモニターのリモコンについて

2016/12/27 20:46(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
以前、こちらで購入前にご質問させていただき、12月に無事納車されました。やはり、トルクがある車は運転が楽で愉しいですね。長い付き合いになる予感がします。
標記の件、しょうもない質問で恐縮です。何もDOPのサウンドナビとアルパインのフリップダウンモニターを装着しているのですが、モニター付属のリモコンが電源しか反応しないのは、そういう仕様でしょうか。子供からの操作の指示が多く、なんとかならないかと困っています。
同じサウンドナビ+リアモニターの方で対処方があればご教示頂ければ助かります。

書込番号:20518839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/27 20:57(1年以上前)

メーカーが違うのでモニターのリモコンでナビは動きません 仕様です
スバルのDOPナビにアルパインが無いので全て同じです

DOPのサウンドナビで動作するのかは判りませんが、「ドラコンV RE-MZ50」のリモコンを使うしか無いかと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/option.html

もしくは、電子関係に明るいならステアリングリモコンを自作して後席まで引っ張り有線リモコンとして使うかですね。

書込番号:20518873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/12/27 22:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね。
ステアリングリモコンも検討しましたが、子供が使うので勝手が悪そうで躊躇してます。

書込番号:20519077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/27 22:50(1年以上前)

モニター付属のリモコンはモニターを操作するもの、ナビを操作するにはナビ用のリモコンが必要です。
このナビのオプションにワイヤレスリモコンが無いということはナビ本体に受光部(リモコンの信号を受け取る部分)自体が無いと思います。(受光部だけ装備する意味は無いので。)
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/diatone_soundnavi.html
なので残念ながら諦めるしかないかと。

書込番号:20519177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/27 23:09(1年以上前)

>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
無知でした。ナビオプションのステアリングリモコンは、無線と認識していたのですが、配線が必要なんですね。
北に住んでいますさんが言われた配線を延長するしか後席でコントロールするすべがない理由も分かりました。
残念ですが、諦めるしかなさそうです。

書込番号:20519233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/28 11:15(1年以上前)

DOPのサウンドナビ100limitedに、DOPのアルパインのリアモニターを使用していますが、サウンドナビ用のドラコンを取り付けています。
他社の純正埋め込みタイプにはスタイル的には劣りますが、普通に便利に使えますよ。
車のオプションカタログには載ってませんが、ディーラーで発注可能です。

リアモニターは基本映すだけで、操作はナビ側で運転者が行いますね。

書込番号:20520085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/12/30 07:50(1年以上前)

>ざいじさん
ご回答ありがとうございます。
やはり後席でのナビ操作は難しそうですね。
ステアリングリモコンの取り付けを検討します。

書込番号:20524849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

クチコミ投稿数:19件

後ドアの上部辺りが取付位置の目安

リアバー右側近撮

リアバー左側近撮

ビンディングとルーフの干渉は問題なし

スーリーの9594(ウイングバーエッジ)に、TH727(スキーキャリア)がギリギリ装着できましたので情報連携いたします。ネットで探しても情報見つかりませんでしたので、ご検討の方の参考になれば幸いです。ちなみにクロスオーバ7への取り付けには、その他取付キット(4054)も必要です。

リアバーの有効幅がTH727に対し本当にギリギリで、画像の位置より少しでも後にしたらTH727は装着は出来ませんでした。
近撮の画像もご参考までにアップしておきます。本当にmm単位の世界でした(笑)

スキーのビンディングとルーフの干渉についても、取りあえず問題なさそうです。こちらも画像を参照ください。

書込番号:20516702

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ112

返信9

お気に入りに追加

標準

CO7 春までか?

2016/12/26 16:51(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

スレ主 jabio555さん
クチコミ投稿数:4件

現在エクシーガE型に乗っているのですが、家族が多く、次に買うとしてもCO7と考えています。しかし、CO7の現在の販売台数から考え、いつ販売終了になるかわからないと前々から噂されていましたよね?
私も気になっていたのでディーラーの営業マンに、買うかもしれないから、販売終了の情報があったら教えてくれと頼んでいました。
先程点検でディーラーに行ったところ、驚くべきことを言われました。来期の生産計画の中に、CO7の名前がないので、この春か夏辺りで生産終了ではないかとのことです。もちろん確定した情報ではないのでわかりませんが、皆さんは何か情報をお持ちでしょうか?もし販売終了なら、まだ4年しか乗っていないですが、買い換えを考えようと思うので。もし情報があれば、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20515934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/12/26 18:05(1年以上前)

それなら営業マンと密に連絡を取って「この日で注文受付終了というアナウンスがあったら即時に注文する」と言っておくしか無いと思う。

書込番号:20516092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/26 18:20(1年以上前)

>jabio555さん

販売台数的にも風前の灯火かと思いますし、エクシーガ登場から8年の歳月が経過しています。

内外装共にクロスオーバー7になった時にリファインされていますが、寄る年増には勝てない・・・とメーカーも判断する頃合いかと思います。

ただ突然に受注停止するのではなく、数か月先の期限で予告の上、受注停止するのがスバルの常です。

ラストオーダー予告時に、お買い得な特装車も設定される可能性もありますので、スレ主さんが購入予定であれば、いつでも購入に向けて動けるよう、資金の準備等をされる事をお勧めします。

スバル製の唯一無二の3列シート車だけに、このまま途絶えさせるには惜しい車であると個人的に思いますね・・・。

書込番号:20516131

ナイスクチコミ!24


taketo50さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/26 23:04(1年以上前)

2-3月にマイナーチェンジとききました。
現行のブルーとグレーは廃止
アクティブスタイルを刷新、その後続モデルに二色追加とのこと。
ディーラーで聞けば教えてくれると思います。

書込番号:20516926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/26 23:17(1年以上前)

アイサイトのバージョンが上がってくれれば魅力的な車だと思うのですが。
走りも良い3列シートとしては貴重な存在ですから。

書込番号:20516966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 jabio555さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/27 09:05(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございますm(__)m
2月、3月にマイナーチェンジがあるなら、もう少し販売が続くんですかね。スバル唯一の7シーター。私も本当に良い車だと思うので、1カ月でも長く続けてほしいです。機会があれば、別のディーラーでまた聞いてみます。

書込番号:20517570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/01/07 16:36(1年以上前)

もう情報得てみえるでしょうか。
昨日ディーラーで1/23の受注をもって、打ち切りと聞きました。

当方 車検切れ目前で、乗り換え検討中です。
TOYOTA以外に目を向けた時に、CO7を発見しました。

打ち切り間近に出会えたことで、
縁を感じていますがまだ迷い中です。

書込番号:20547651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/01/07 16:40(1年以上前)

後継車が出るかどうかなどの情報はまだないと、私のおじゃましたディーラーでは話していましたよ。

書込番号:20547656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 17:46(1年以上前)

エクA型乗りです。
本日ディラーで聞きました。
年改あるようです。i型になるとの話です。
内容は教えてくれませんでした。
ついでにフォレスターも最終型E型にで
年内のフルチェンはないとのことでした。

書込番号:20547857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 jabio555さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/07 19:20(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます!
私はまだ何も情報を持ってなかったので、ありがたいです。1/23の受注終了は、年改前のもののようですね。年改がどの程度になるのか楽しみです!
何にせよCO7まだ存続するのが嬉しいですね。

書込番号:20548131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 トランクへのサブウーハーの設置について

2016/12/26 13:35(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

クロスオーバー7 ・アクティブスタイル(白)を12月契約で来年3月納車予定です。
ダイヤトーンのナビ及びスピーカーを交換したのでサブウーハーを設置しようと思います。しかし、座席の下はヒーターダクトがあり、塞がないと設置できないようなのでトランクへのサブウーハー設置を検討しています。
普段から、荷物も載せるので、荷室にあまり影響ないものがいいなと思っています。
個人的には、カロッツェリアのTS-WX70DA等をトランク下のアンダーボックスに入れようかと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:20515593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/26 13:56(1年以上前)

>ヨ8020さん こんにちは

アンダーボックス内へ入れて蓋をしてしまうと、こもった低音しか聞こえなくなると思います。
少なくとも、開口部だけはふさがらないようにして、前方向へ向けるのがいいでしょう。

書込番号:20515635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/12/26 14:25(1年以上前)

こんにちは。
spec.bユーザーですが、私も以前サブウーファーで悩みました。

前車ではそこそこ大きいモデルを入れていたので、スレ主さんが検討されているようなモデルを考えたのですが、やはり荷室の使い勝手が悪くなりますし、アンダーボックスを殺すのはもったいないので、結局、下記のモデルを荷室の脇に置くことにしました。
http://s.kakaku.com/item/K0000034114/

もちろん、パワーは低いですけど無いよりはマシですし、サードシートやアンダーボックスの使い勝手に影響しないので、それなりに満足してます。

不足なら、左右に二発設置するのもアリかもしれませんね。

書込番号:20515690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールのP.C.D.(Pitch Circle Diameter)

2016/12/19 12:50(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

スレ主 coolitさん
クチコミ投稿数:8件

スパーダRK5からの乗り換えでCO7無印ダークブルーパールに乗ってます。
ちょっと失敗してしまったので書いておきたいと思います。

新車一か月点検の際にお下がりのスタッドレスタイヤに交換してもらおうと持っていきました。
皆さんの助言もあって205/60/16Rでも問題ないと思っていたのですが、
迂闊なことにホイールについて考えてなかったのです。

サービスの人にP.C.Dが合わないので付けられませんと言われて、
は?なにそれ?な状態になって焦りました。
RK5は114.3/5HでCO7は100/5Hなんだそうです。

マルチホイールならなんの問題もなかったのですが、基本的なことが抜けてました。
同じようなミスをされる方はいないと思いますが、お気を付けください。


書込番号:20496575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/19 18:24(1年以上前)

100/5Hは、少数派ですね。

あと、インセットも注意しましょう。
CO7は、インセット48mmです。

グラッディングで奥まって見えるのでインセットを小さくし過ぎるとフェンダーのインナーに当たります。

書込番号:20497186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/19 19:42(1年以上前)

スバルの車はPCDが100と114.3が混在しているんですよ・・・・・・・・

昔は100が多かったのですが少しずつPCDを114.3mmに変えている最中です
工場の工作機器が100mmの物から変えているのですが一度に全部変えるとコストが掛かるので少しずつ機械を変えているらしいです

インプレッサなんかは素のインプレッサはPCDが100mmでWRX STIだけ114.3mmとかありますから・・・・・・

書込番号:20497395

ナイスクチコミ!7


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/20 11:06(1年以上前)

私はインプレッサ用の純正ホイールをスタッドレスに使用しましたが、何の問題もありませんでした。

書込番号:20499070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/12/20 23:41(1年以上前)

僕もステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。
クロスオーバー7でインチダウンすると適切サイズは205/60R16となり、
ステップワゴンと同サイズになります。
タイヤはそのまま使えるので助かりました。

しかしホイールはクロスオーバー7はPCD100なので変える必要があります。
(試乗した時に営業マンから聞きました)


◎ステップワゴン(RG3とRK5は同じサイズだと思います)
タイヤ:205/60R16(純正サイズ)
ホイール:16 × 6J PCD114.3 5H +50

◎クロスオーバー7
タイヤ:215/50R17(純正サイズ)
ホイール:17 × 7J PCD100 5H +48


いろいろ探したところ下記ホイールが見つかりタイヤ組み替えて準備しています。
インセットもバッチリ同じです。

スバル純正インプレッサG4用(エンケイ製)
16×6.5J PCD100 5H +48

といいながらまだスタッドレスに履き替えてませんが^^;
雪国ではないのでスキーに行く前に替える予定。

書込番号:20500816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/12/29 02:24(1年以上前)

自分はそれで四半世紀前にミスりました

R32−GTSの純正5本スポークを当時の愛車レガシイにつけようと意気込んでいたのに付けられない?!

駐車場に止まっていたトヨタセプターに履いているのも見かけて、何でお前が付けるんだ!おまえそんなキャラちゃうやろ・・


インプレッサ・フォレスターはPCD100でいくのかな
レガシイ・レヴォーグはPCD114

でも114にかわったところでインセット55ってのはなぁ、せめて48にしてくれれば
使えるホイールの種類も多いのになあ

書込番号:20521934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/25 20:05(1年以上前)

市販品なら大体大丈夫でしょうけど純正流用ならハブ径にも気をつけた方がいいですよ
PCDとインセットが合ってても車両側のハブよりホイールのハブ径が小さければはまりません

書込番号:21384622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:44〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (104物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (104物件)