エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 44〜209 万円 (107物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 28 | 2016年9月20日 21:45 | |
| 5 | 4 | 2016年1月30日 06:17 | |
| 14 | 5 | 2016年2月2日 20:15 | |
| 31 | 10 | 2016年1月31日 19:00 | |
| 55 | 14 | 2016年1月27日 14:07 | |
| 12 | 5 | 2016年1月22日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
スバルの納車日程ですが、契約時には2月初旬に工場出荷と言われていました。
それが3月初旬に工場出荷と言われたのですが、スバルは1ヶ月も遅れるのは当たり前なのでしょうか?
今まで、トヨタ、ニッサン、ホンダと乗り継いで来ましたが、今回の様な事は初めてです。
通常は契約時に各車種の月間生産台数の割り当て表が有り(他のディーラーでは見せてくれました)契約時に出荷予約をして、納車目安が分かるので、1ヶ月も遅れるのは納得いかないです。
元々納車まで他メーカーに比べると遅いと思っていたのですが、スバルはどこのディーラーでもこんなもんですか?
書込番号:19542533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゃんぼ241さん
スバルに関わらず、部材供給の遅れなどで遅れる場合があります。
素朴な質問ですが、なぜ販売店に理由を確認しないのでしょうか?
聞けないのですかね
書込番号:19542552
6点
うましゃんさん>
ディーラーからは、工場の出荷日程が3月初旬になりそうなので、こちらではどうにもならない。みたいなニュアンスで言われました。
そもそも、契約して1ヶ月もすれば出荷日なんて分かると思うのですが、何月初旬とか中旬予定とか曖昧過ぎる気がします。
今までの他メーカーのディーラーではこんな曖昧に言われた事は無いので、スバルでは当たり前の事なのかな?と、疑問に思って質問しました。
安い買い物では無いし、全額入金もして予定も立てていたので、余計に納得いかない感じです。
書込番号:19542582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今までの他メーカーのディーラーではこんな曖昧に言われた事は無いので、スバルでは当たり前の事なのかな?と、疑問に思って質問しました。
多分在庫が無いのでは?
車だけの話では無く、昔と違って生産工程はシビアに成ってきています。
発注から出荷までのリードタイムが長くなっている事は事実ですし、無駄に生産していないというのが現実でしょう。
特にスバルみたいに、小規模であれば納期が曖昧なのは仕方ないのかもしれません。
書込番号:19542633
2点
>じゃんぼ241さん
私も2週間前に契約しました。失礼かもしれましんが、私は2週間納車が早まり(工場出荷が早まる連絡がきて)、2中になりました。手続きも営業マンが本社に直接とりいってくれるとか最短で動いてくれるとかいってました。
契約時に営業マンとの納車時期の話では、2末になると言われました。生産ラインに車があればとか色とかで工場出荷がかわるとの話でした。ちなみに色は白でした。(皆さん同じ事を言われていると思いますが。。。)
契約1週間後に工場出荷が早まるとの連絡がきて、2月中納車になりました。
早まったことは嬉しかったですが、大丈夫かなともおもいました。
今はレガシーですが、購入時に遅れるとかいったことはなかったですね。
正直プリウスとかじゃないので生産計画とかで予測はたちますよね!1ヶ月はちょっと誤差ありすぎですよね。
書込番号:19542731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kakkurakinさん>
在庫が無く受注生産みたいな感じなのは分かっていたのですが、1ヶ月も遅れると言うのは初めから分かっているのに言わなかったのかな?と、疑ってしまいます。
3月決算だと出荷をして登録をしないと売上にならないと思うので、私より後に契約した方は決算に間に合わない事になるのでは?
スバルとしても頑張って増産しないの?と、思ってしまいます。
ぐれるにんさん>
私はもう少し前に契約しましたが、ダークブルーなんで遅い可能性も有りますね。
ホワイトやタングステンは早いと聞いてはいましたが…
書込番号:19542788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1ヶ月も遅れると言うのは初めから分かっているのに言わなかったのかな?と、疑ってしまいます。
ディーラーが意図的なのか、メーカーの都合なのかははっきりしませんが、契約時に納期まできっちり詰めて記載すべきでしたね。
色によって納期が違うのはどのメーカーでもあるみたいですよ。
>スバルとしても頑張って増産しないの?と、思ってしまいます。
昔はよくやっていたみたいですね。
しかし、結果的には平準化した方が有利なのでしょう。
上でも書かれていますが、増産しても品質が低下すれば、クレームとして戻ってくるわけですから、期末増産は消費者が厳しい現在では、昔ほどメリットはないのでしょう。
双方が認めれば、口約束も契約としては有効だそうですからディーラーと掛け合ってみたら如何でしょう。
幾らか納期が早まるかもしれません。
書込番号:19543928
3点
>じゃんぼ241さん
モダンスタイルを10月末に発注して1月上旬予定でしたが、1月26日納車でした。
完成予定は最初年内でしたが1月中旬にズレました。
基本、予算が月600台ですから完全受注生産ですね。
富士重の会社都合で遅れているらしいです。アウトバックを中心に北米需要が好調で、アウトバックは年内発注で、3月納車が微妙とのことでした。
すこしでも早まるとよいですね。
何かプラスサービスをお願いしてはどうでしょう。
ただ、今回初めて知ったのですが、スバルはディーラーOPもほとんど本社近くの納車Cで付けてくるので、ディーラーに来てからは待たされることはないですね。
書込番号:19544049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kakkurakinさん>
ALFA1048さん>
早かろう悪かろうで品質が落ちるのは嫌ですね。
当初の話では、2月初旬出荷の中旬に納車C出荷で下旬には納車予定だったのですが、先週ディーラーに行った時には変更無し。昨日行ったら3月初旬工場出荷です。この前までは2月下旬工場出荷でした。
と、言われました。
まず、こちらから聞かないと納車が伸びる事も行って来ない。2月初旬出荷と聞いていたのに、昨日になって3月初旬出荷です。と、言われても納得いかないですね。
メーカーやディーラーと言うより、担当営業が悪いのかもしれません。
書込番号:19544248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が現在の車を購入したときには11月中の納車は難しい→12月中頃→年内間に合いそうにないが1月中頃までにはなんとか→来週(11月下旬)納車可能になりました という流れだったので良かったといえば良かったですが現金等の用意に慌てましたのでスバルは1ヶ月程度前後するのは当たり前といえば当たり前なのかも。
現在は昔のような見込み生産ではなく仕様が多岐に亘る受注生産なので部品の手配とか出来るだけ同じボディカラーを連続して塗装したいとか様々な要因で工程順が変更されますし、スバルとしては過去最高に車が売れているにもかかわらず景気の先行きは混沌としており不透明感が増している等安易に生産設備を増強出来る状態でもありません。
まあ私が購入した頃の様に不景気でも結局生産を絞るので注文すれば即時納車される時代はとっくに終わっているのでは。
書込番号:19544376
2点
>じゃんぼ241さん
ディーラーの営業マンの問題もありますね。
ディーラーの上司、普通は所長でしょうが、クレームを言って何らかのサービスを要求して良いと思います。
スレ主さんが、納車が遅れることで困ることを具体的に伝えればどうでしょうか?
書込番号:19544490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもども
うちの場合、1月下旬に契約し、3月末納車を希望していました。
契約時は2月製造分で3月にお渡しでいいですか?という話になっていましたが、最近聞いた所3月製造分になりますと伺いました。
北米向けアウトバックのラインに割り込ませるのか、もともと製造予定台数が少ないからそうなるのかなとも思って聞いていました。
実はホンダのオデッセイも商談をしていたのですが、オデッセイもG-EXという穏やかなグレードを希望していた所、売れていないグレードのようで、生産台数が少なく、在庫も無いので早めに声をかけてくださいと言われました。1月の中旬で2月生産分を押さえるとおっしゃっていました。もっとも在庫車なら値段もガッツリで1月末には納車できると言われましたが(汗)
書込番号:19545481
4点
>じゃんぼ241さん
初めまして。
昨年10月末契約し先月1月10日に納車になりました。
当方の場合、12月末には車はディーラーに届いていました。
わずか数日で年式落ちになる事が嫌でしたので、1月登録に致しました(生産は昨年12月でした)
納車を早める為に担当セールスが気を利かしてくれまして、納車C取付けオプション品はディーラーで取り付ける事とし、輸送(陸送+船便)を早めて頂きました。
因みに我が家の車体カラーはホワイトクリスタルパールです。
担当セールスに上記のような納車対応の可否を確認してみては、いかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19546194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
販売数が少ない車なので、在庫を持たない事で納車に時間がかかるのは分かるのですが、そもそも他のスレでもある様にスバルのディーラーはこちらから連絡をしないといけないの?
が、一番理解出来ないですね。
連絡さえもらっていれば、こちらとしても問題は無いのです。
2月初旬出荷と言われていた事を、31日にこちらから出向いて聞いてみて3月初旬出荷です。と、言われても「はぁ?今さら何を言ってるの?」となってしまいます。
値引きも良くしてもらったし、久しぶりに欲しいと思って購入したので、対応の悪さにがっかりです。
書込番号:19547903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゃんぼ241さん
担当営業の資質の問題なのかもしれませんね。
お店の雰囲気などはどうですか?
基本、挨拶や元気・活気のない店は、だいたい駄目です。
お店がちゃんとしているなら、担当営業を替えてもらいましょう。
書込番号:19548031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月初旬出荷と言われていたのが3月初旬出荷になったのは単にメーカー側の都合でしょう。
ディーラーとかセールスマンの立場で考えれば、短納期でサッサと納車して売り上げを上げるのが最も都合が良いのは自明の理だし、客との納期のトラブルを避けたいのも当然の事ですが一か月単位で動くような納期情報を逐一報告されてもお互い煩いだけであまり役には立たないですがね。
工場出荷が確定すればディーラーとしても確実に車を売って収入を得るために嫌でも連絡を入れて来ますよ。
書込番号:19549789
1点
1月下旬契約した者です。スバル営業マンが3月中旬納車かそれよりも早くなりますという言葉で契約に踏み切りました。
ですが今日3月下旬から4月にずれ込むと連絡ありました。うちは嫁さんが4月出産予定なため納車したら軽くドライブに行こうと家族で楽しみにしていたので当面いくことができなくなりかなりショックです。
5万円キャッシュバックもないと言われるし、スバル営業マンが信じられません。二度とスバルでは買いたくなくなりました。
書込番号:19549908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ALFA1048さん>
猫の座布団さん>
とりあえず連絡が有り今後の対応を聞いたのでしばらく様子見です。
うどんこ5さん>
キャッシュバックは3月6日までに成約すればいいはずで、車の登録が3月6日を過ぎても大丈夫だと思います。
私も先日書類自体有る事を知らなかったので、不安になり確認した所、車を納車してから書類を出します。と、担当に言われました。
ただし、ホームページを見ると成約時に申し込み書類を提出となっているので明日以降に担当営業では無いと人に確認をしてみようと思ってます。
書込番号:19550266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに再度確認しましだが特別に値引きしているのでキャッシュバックはできないと断られました。ちなみに値引き額は30万ほどです。
契約するといってからキャッシュバックについてできるか質問したため足下みられたのかもしれません。
これから契約される方は先にキャッシュバックがあるか確認してから契約の話しあいに入った方がよさそうです。
書込番号:19554989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うどんこ5さん>
キャッシュバックの事務局に電話で確認しましたが、書類の提出は後でも問題無い様です。
車両登録後にキャッシュバックの申請がされているか等を事務局に連絡すれば調べられるとの事でした。
キャッシュバックは値引きとは関係の無いキャンペーンなので事務局に直接確認しても良いかもしれないですね。
ちなみに私の値引きは50万を超えていてキャッシュバックも有るので、30万でキャッシュバック無しって言うのは微妙ですね。
書込番号:19555131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うどんこ5さん
キャッシュバックは、ディーラーでの値引きではなく富士重工のキャンペーンなので、担当営業の話は明らかにおかしいです。
担当営業の上司に話して、それでもダメなら富士重工に報告した方が良いと思います。
5万あれば、追加OPできますよね。頑張ってください。
書込番号:19555305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
子供用の自転車21インチ・15インチの2台を積んで出かけたいと思っています。
本格的な自転車ではないため、車輪がはずせません。
リアハッチキャリアを考えていましたが、クロスオーバー7ではウィングの強度がない為不可(TERZO)との事
スーリーは、記載されている車種のみ?なんですかね。非常に対応車種が少ないです。
となると、ルーフキャリアしかないのですが。競技自転車のような物を積載する物しか見当たりません。
このルーフキャリアタイプに、ママチャリタイプを載せる事は可能なのでしょうか。
しかし、ママチャリをキャリアに載せるのは重量的に厳しいかなと・・・
どなたか、リアサイクルキャリアのように簡単な物知っている方いませんか?
子供2人・カミさん・自分乗車すると、荷室には自転車を載せられないですよね?
0点
>ヒロでんさん
大人1人子供4人で、3列目を倒して、16インチと18インチの子供用自転車2台を寝かせて載せて、何回か出かけました。
この時は私は乗らずに、家内が自転車を載せました。
ヒロでんさんの自転車のサイズを測って、展示車で確認してみてください。XO7は、荷室の高さがあるので、大丈夫だと思いますが。
書込番号:19531478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
価格コムにある縁側「自転車道場」で聞いてみるのはどうでしょう?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
ただ「子供用の自転車21インチ・15インチ」だけでなく、
どこのメーカーの何という自転車か?とか、
全長、全高がどれくらいあるか?とか、
もう少し詳しい情報があると、
より具体的な回答が得られるのでは?と思います。
書込番号:19533776
0点
>大空太陽さん
アドバイスありがとうございます。
どっちもトイザラスで買った、マウンテンバイク風の物でした。
>ALFA1048さん
自転車購入時、レガシィBPに積んでくる時後席を倒してきた物ですから、クロスオーバー7でも2・3列を倒さないと
積めないのではと思いキャリアを考えていました。
ルーフタイプは積む時、車体にぶつけそうで怖い感じが・・・
私めは非力だし・・・
書込番号:19534293
0点
>ヒロでんさん
XO7は、BP9アウトバックに比べ、ホイールベースが長いのと高さがある分、荷室が広いので大丈夫な気がします。前々車がそれでしたので。
ディーラーに展示車があれば、実際に自転車を載せさせてもらったらいかがですか?
書込番号:19537640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
ホイールについて質問します。
@純正以外に追加または交換された方は、どんなものを選ばれましたか?
装置後の感想は?また、選ばれたポイントは?
Aホイールによるバネ下重量の軽減は、スポーツ走行する以外には意味がなく、乗り心地も悪くするとの分析報告があります。実感された方はいますか?
これについては、私は軽減にメリットがありと思い、スバル車には鍛造ホイールを合わせていたので、意外だったからです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19525573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Aのバネ下重量ですが、経験から言うと軽いホイールにするほうが乗り心地、ハンドリング、加速、ブレーキ、そして燃費など全ての面で良いと思います。
友人たちの間でも軽いホイールに変えて乗り心地が悪化したと言う話は聞いたことがないです。
勿論、軽いだけでなく、きちんとした強度があるホイールでないとダメですが。
物理的にも間違いなく良いと思いますよ。
但し最近の車だとトータルでバランス取りしていると思いますので極端に軽いホイールにすることでバランスが崩れ乗り心地が変化(悪化?)することはあるかも知れませんが。
書込番号:19526216
![]()
4点
プロドライブの軽量アルミに変えて体感できるくらい乗り心地は悪化しましたよ。
原理的にも良くなる要素はないです。
書込番号:19527486
![]()
3点
>働きたくないでござるさん
>noripapa7さん
ありがとうございます。
メーカーは基本、純正のホイール・タイヤで、メーカーが考える最上の走行性能を確認していると思います。ただ、コストの関係上それはある程度限られた選択肢の中でのことのはずです。
替えれば、少なくともそのバランスからは変わるはずですが、それを乗る人がどう捉えるかということなのでしょう。
ホイールだけでなく、合せた重さも含めタイヤとの総合性能で考えられるべき問題になるのかもしれませんね。
私の場合も、純正ホイールは試乗の時だけで購入後は替えた状態になり、いわば飼い慣らされる訳ですから、プラシーボ効果で良い部分だけを感じないようにしたいと思います。
XO7の純正ホイールは中々良いデザインなので、今回はストックにしないで、使ってみるかもしれません。
書込番号:19537724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正ホイールですが、残念ながら今回は韓国製になっていました。エクシーガGTリミテッドでは、日本のエンケイ製でした。コストダウンのためと思われます。
名前は、kalinkで4年程前から日本法人で営業しているらしいです。
書込番号:19538810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>働きたくないでござるさん
>noripapa7さん
XO7の純正ホイールは韓国製のKalingになっていました。日本製のエンケイと思っていたので残念です。
ただし、性能が同じと判断してこういったコスト削減を他に回して、全体の完成度を高めるなら理解はできます。
私は、今回純正は使わず中古で購入のプロドライブで試してみるつもりです。
重さは、純正が10.5kG、プロドライブが8kg、7.5J.インセット48なので6mm程外にでます。
スタッドレスから履き替えて、走行したらまた報告します。
書込番号:19549715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
おかげさまで、先日契約しました。皆様、アドバイスありがとうございました。
またの質問で申し訳ないのですが、ご教授下さい。
フロアマットは社外品にしたのですが、皆様のおすすめを教えて下さい。
また、「こんな色が合うよ」というアドバイスをいただけたらと思います。
みんから検索しましたが、画像が少ないようなので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:19516578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そこいらのオヤジさん
内外装色に合わせるのが基本と思います。
家のインテリアと一緒で、ベージュやグレーが無難だと思います。
社外品は、無地・チェック・クロス柄など、選びがいがありますね。
価格は、だいたい1.5万位なので、純正のカーペットマットの値段で、追加で純正のゴムマットも買えますよね。
私は、旧エクシーガのリベラルの黒グレーチェックを流用するつもりでしたが、エクシーガの後期型以降は、3列目だけは合わなくなりました。
純正のゴムマットを買って、通常3列目はこれをつかい、冬場は全部ゴムマットにしようかなと思います。
書込番号:19516643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
そこいらのオヤジさん
ご契約おめでとうございます(^^)
私はグレーのチェック柄をチョイスしました。
オレンジ内装であれば個人的にはオススメです。
画像張っておきますね。
あと、ご参考までに購入時のブログネタもリンク張っておきます。
時間無くて最近全然更新できていませんが・・・(+_+)
http://nan10.exblog.jp/24611724/
書込番号:19517813
![]()
9点
>ALFA1048さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分で柄など選べますので、社外にしました。
(セールスさんからは、マットとバイザーのセットで買って下さいと言われましたが)
にもかかわらず、これまでベージュ系の内装の車しか乗った事がないので、お伺いした次第です。
色々迷ってしまいますが、参考にさせていただきたいと思います。
>おにいやんさん
画像、拝見しました。ありがとうございます。
チェック柄、すごくおしゃれですね。
正直、チェック柄は全然頭になかったのですが、
候補の一つになりました。
これから、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:19518531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そこいらのオヤジさん
ディーラーが勧めるベースセットは、よく考えると人によっては要らないものばかりで、7万もします。
自分が必要なものを見極めて、他に予算を回した方が正解ですよね。
書込番号:19519114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの営業所では、会社の方針でセットで売るよう言われているみたいです。
多分、利益率が高いのでしょうね。
キットが売れないとセールスさんも大変だと思うのですが、マットは一番手軽に出来るカスタマイズですし、ドアバイザーは私は不要派なので、
セットで勧めますのは止めて欲しいですね。
書込番号:19519682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そこいらのオヤジさん
スバルは、国内で1番の弱小ブランドなのですから、こういった所から改めて、頑張って欲しいですね。
亡くなった徳大寺さんが、スバルはプレミアムブランドになれる可能性があると述べていたのを、思い出します。
最近のクルマ作りや宣伝、WEBの運営などは、以前に比べだいぶ洗練されて来たと思うので、今後も期待してます。
私の地域のディーラーは評判が良いですが、他スレや他のSNSでは駄目なディーラーの話も目にします。
販売サービスの全国標準化はとても大切なので、富士重指導で是非実現してもらいたいですね。
書込番号:19519851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ALFA1048さん
こちらの車屋さんは、スバルに限らず何も言わなければ、マット、バイザー、コーティングは見積りに入れて来るので、仕方ないと言えば仕方ないのかなあとも思いますが…。
スバルの今後に期待というのは、その通りだと思います。
書込番号:19521200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そこいらのオヤジさん
XO7は、エクシーガの後期型以降同様に、前期型に合うマットが3列目のみ駄目でした。
純正OPのゴムマットを購入して、3列目だけに使っています。マレーシア製の厚みのあるものなので、冬場用に追加しても良いかもです。
書込番号:19537739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フェルト裏地を中心に、娘とマット選びを楽しんでいます。
妻?
以前、妻の車にシートカバーを、妻に内緒で取り付けしたら、色的に妻には大不評。
でも、妻が仕事に行ったら、同僚の方に大絶賛され、さらにはスタンドの店員さんにも大絶賛され、自分のセンスに自信を無くしたみたいです。
車のことは、お父さんに任せると言われたので、願ってもない状況をあります。(笑)
柄を優先するか、毛足の長さを優先するか、楽しくも悩ましいところですね。
書込番号:19538454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
>おにいやんさん
チェック柄は、娘も大絶賛。
しかし、毛足が長いタイプに、チェック柄の設定があるメーカーを見つける事が出来ず、色々検討した結果、踏み心地を優先し、チェック柄は諦めて、柄なしから選ぶ事ににしました。。
娘が「この内装なら、黒、グレー、ベージュが合うと思うけど、車体が白なので、ドアを開けた時に一番映えるのは黒じゃない。」というので、黒とすることにしました。
純正と同じかと思いましたが、自分より若い女性の方がセンス良いよなと思い、娘の意見に従うことで決定したところです。
裏地がフェルトのマットが欲しかったので、楽天でCRAFTMART社に発注する予定です。
色々とありがとうございました。
書込番号:19543076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
今月クロスオーバー7のホワイトパールを晴れて契約しました。今は納車が待ち切れない毎日です。
毎日ネットでクロスオーバー7の情報収集してニヤニヤしています。ただ色々画像を見る内にオプション設定しなかったバンパーパネルが気になりだしました。特にリヤは無いとちょっと商用車にも見えるかもと不安になってきました。
既に契約済みですが今さらながらフォグランプを止めてバンパーパネルに変更出来ないかと思っています。変更が認めてもらえるか分かりませんがみなさんはフォグとバンパーどっちが良いと思いますでしょうか?
フォグも見た目でかっこいいと思って値引きの交渉で付けてもらいました。最悪バンパーセット後付けも考えますが値段も高く、嫁の理解が得られるとは思えず悶々としています。
みなさんならどちらを選択しますか?
書込番号:19506484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
YJ1122さん
ご契約おめでとうございます。
私の感想ですが、LEDアクセサリーライナーが標準装備だから、LEDフォグランプキットは外見的には無くても良いように思えます。
つまり、LEDアクセサリーライナーの存在感が大きいから、LEDフォグランプキットがあまり目立たないのです。
これに対してフロントバンパーパネルとリヤバンパーパネルが無いと、バンパー下部の黒の部分が少しチープに見えます。
という事で私ならLEDフォグランプキットを止めて、フロントバンパーパネルとリヤバンパーパネルの方を選択します。
金額もLEDフォグランプキットと前後バンパーパネルは大差無いから、僅かな金額(計算上は2160円)を足せば前後バンパーパネルへの交換に応じてもらえる可能性は十分あるでしょう。
何れにしても、先ずは営業担当者に早めに相談ですね。
ただ、「既にLEDフォグランプキットを発注済で交換は出来ません。」と言われる場合もあり得ます。
書込番号:19506592
![]()
6点
>YJ1122さん
>スーパーアルテッツァさん
外装色によると思います。私も、白ならバンパーパネルは付ける方に○。ダークカラーでも同様です。
家は、全体が光っているタングステンなので、フォグを優先しました。でも、本来なら、フォグは標準装備されるべきだし、コの字LEDも標準で常時点灯すべきアイテムですね。
フォグは標準装備されれば、バンパーの外しがいらないので、プラス3万円位で出来たと思うので、残念賞。
この辺の、顧客の好みを分からないのが、スバルのダサい所。
エクシーガでも、5年前にCO7をレガシーにおけるアウトバックのような位置付けで出していれば、3列シート車マーケットはもっと面白くなったと思いますね。
書込番号:19506726 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
やはりチープ感は否めないですかね。フロントは対して変わらないと思っていましたが改めて見ると後ろが…。
ディーラーさんに相談して見ます。
書込番号:19507392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
やはり白だとあった方が○ですか。
ちなみに素人質問で恐縮ですがコの字のLEDは常時点灯では無いというのはいつ点灯するのでしょうか?ヘッドライトが点いたら点灯?それとも??
お教え頂けますと幸いです。
うーん、でも今日の大雪でフォグつけてる車多いの見るとやっぱりあるとカッコイイですね。
書込番号:19507453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YJ1122さん
通常は、スモール点灯以上で連動するとのことです。
常時点灯化は、エンジン始動連動になります。
書込番号:19507546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALFA1048さん
ありがとうございます。
ランプと連動という事ですね。
書込番号:19508732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々迷いましたが新車購入時しか思い切ってお金使えないので妻には内緒、別会計でフォグランプそのままでバンパーセット追加にしました。
少し納車が早まりそうで楽しみです。
書込番号:19511703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>YJ1122さん
小生昨年契約し、目下今月末の納車待ちです。
こちらは実用性からフォグ優先しました。
正直LEDフォグは初めてなので、効果については疑問はありますが、当地の今日の降雪具合から見て少なくとも対向車からの視認性はある程度期待出来るかと思います。
自ら車を駈り遠出をしたケースでは、フォグに助けられた経験もあります。
拙いながらご参考まで。
書込番号:19521769
6点
>アメトラ雅さん
参考情報ありがとうございました。確かに雪が降るとフォグランプあった方がいいと思いますね。
今月末納車ですか?もうすぐですね。羨ましいです。私は今月末完成予定なので今週末には納車日が決まりそうです。他の人の車でもいいから早く見たいと毎日町でクロスオーバー7探してますが見つかりません。笑
レアな感じで自分的にはいい感じです
書込番号:19524703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YJ1122さん
ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいのではないでしょうか!?
我が家もホワイトクリスタルパールです。
前後バンパーパネル+LEDフォグ装着し先日1月10日に無事納車となりました。
LEDフォグは夜間走行時に明るく、装着して良かったと思っています。
しかし同じ車とすれ違う事もなく、変な優越感に浸っています(笑)
前車は70ヴォクシー煌でしたが、子供達もそれなりに大きくなったので、ミニバン/スライドドアは卒業しました。
パワーウィンドのオートが運転席しかない等、何となく不便ですが、それを帳消しにする位に良い車を購入したと思っています。
素敵なクロスオーバー7ライフになれば良いですね!!
書込番号:19525062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しろくまっこさん
返信ありがとうございます。
既に納車済みですか。羨ましいです。しかも同じホワイトパールですか。自分は色はかなりブルー、タングステン、シルバーで迷いました。修行中の今でもやっぱり…とか迷う時があります。笑
ディーラー試乗車はブルーだったのでホワイトパールを見たいと街中で探しているのですが、見ませんね笑。
ただ一度アウトバックのホワイトパールを見た時はCO7と似てると思い、ホワイトパールカッコイイと安心しました。結局どの色でもカッコイイのに間違いはないと思いますが。
いかがですか?ホワイトパール。また感想聞かせて頂ければ嬉しいです。
書込番号:19525694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YJ1122さん
本日初めて同じ車に遭遇致しました。
営業先から帰社途中の某所です。
しかもホワイトクリスタルパール、前後バンパーパネル+LEDフォグ仕様で我が家と全く同じでした。
失礼とは思いつつも、じろじろと見てしまいました。
お陰様で客観的に見れましたが…
ホワイトクリスタルパール良いと思います(笑)
試乗車はタングステンMでしたので、納車まで実車を見る機会はありませんでした。
契約ギリギリまでタングステンMで進めていましたが、家内の『オヤジ臭い』の一言でホワイトクリスタルパールになりました。
個人的にはタングステンMの方が落ち着きのあるカラーと思っていましたので、アウトバックのタングステンMを見ると、こちらにしとけば良かったかな!?と感じる事もあります。
とは言え、子供達も初スバル車にも関わらず、スバル良いねとも、車も格好良いねと言ってくれますので結果オーライです。
やはりホワイトクリスタルパールは前後にバンパーパネルがあった方が、黒色のグラッディングが引き立つと思います。
(下手すると商用バンっぽく見えますので)
欲を言えば、ボディサイドのモールも装着できれば、尚良かったかなと思っています(予算都合上、優先順位が下がりました)
あくまでも個人的な所感なのでご参考になれば幸いです。
書込番号:19528016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しろくまっこさん
返信ありがとうございます。おー、町で見かけましたか。うらやましいです。
私もしろくまっこさんと同じオプションですのでホワイトパールでカッコイイのは間違いないですね。早く自分の愛車見たいです。
ますます待ち切れなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:19528564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YJ1122さん
タングステン、モダンスタイルですが昨日納車しました。バンパーモールはなしです。
フォグは非常に明るくて良いです。
LEDライナーの配線は、オンオフステッチ込みにして1.6万程でした。
書込番号:19529305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
お世話になります。
クロスオーバー7の購入直前まできている者ですが…今はお楽しみのオプション選びで楽しく悩んでいます。
質問なのですが、STIフレキシブルタワーバーを装着すると走りはどう変わりますか?
安くはない買い物なので、走りが劇的に変わるなら装着したいなぁと思います。
ちゃんとした理由がないとタワーバーに興味無しの妻を説得できないのです(笑)
ちなみに、タワーバー未装着の試乗車では個人的にサスペンションはやや硬めかなと思いましたが、エンジンがとにかく静かとスーッて進んでいく感覚が快適だったのを覚えています。
教えてください!よろしくお願いします!!
書込番号:19506332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デラ。さん
旧エクシーガGTリミテッドから、間も無くCO7に乗換えます。
私の今までの経験では、多少ハンドリングのしっかり感は増しますが、劇的な変化はないとお伝えします。私は、STIでないタワーバーも含めて、BP9アウトバック(先々代)は付けずに、それ以外のスバルのターボ車3台には付けました。
CO7はMPVのSUVですが、主にファミリーカーとして使うのであれば、スレ主さんには不要と思います。今は、家族の為に予算を回されてはどうでしょうか?
その後、クルマに慣れて、余裕のある時に追加でも良いと思います。
自分のお小遣いでね。
書込番号:19508057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デラ。さん
タワーバーに興味が無いなら勝手に見積もりに入れてもバレないのでは?
書込番号:19508537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XVに装着しています。
直進性は,明らかに良くなります。CO7でも同じでしょう。ハンドルの切り角も少なく(特に高速時)なります。
が,ラリー等ドライバーで無ければ,・・・劇的に・・・って言う感覚には感じ無いでしょう。
書込番号:19508601
1点
>ALFA1048さん
>えむあんちゃさん
ありがとうございます。劇的な変化はないんですねー。今回は見送る事にします!高い買い物ですしね!!
>ボクサー回帰さん
ありがとうございます。すでに妻にはバレておし、効果もわからないのにいらないんじゃないの?とい愚痴を言われております(笑)
書込番号:19514693
1点
こんなもので直進性が良くなるなら、ノーマルでは余程ヒドイクルマだ。
ステアリングのキレ角も同じ。
高額な割には何一つ改善されないから、自己暗示は構わんが、人に言うとウソつきになる。
コレだけで、ステアリングの感触がDRYになるとすればベース車のサス周りの取り付けやアーム類の剛性がギモン。
マトモなクルマは、余程攻めても効果が不明。
しかも、弾性係数が低いアルミで従来のスチール製と断面係数などは大差なさそうだから柔らかく、一層効果が出にくい。更にリンクボールにガタが出れば全く意味が無くなる。
一方で、片輪が受けたダメージはキチンと反対側に伝達して被害拡大だ。
カネ捨てるのに等しい。
ボンネットを溶接して開かない様にすれば、効果絶大だぜ。
書込番号:19514735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (107物件)
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト ナビ バックカメラ フルセグTV ブルートゥースオーディオ ETC アダプティブクルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト 純正ナビ バックモニター レーダークルーズ スマートキー プッシュスタート シートヒーター
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 144.1万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 76.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 137.9万円
- 車両価格
- 121.3万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜151万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
58〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト ナビ バックカメラ フルセグTV ブルートゥースオーディオ ETC アダプティブクルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
エクシーガクロスオーバー7 2.5iアイサイト 純正ナビ バックモニター レーダークルーズ スマートキー プッシュスタート シートヒーター
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 144.1万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 76.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 137.9万円
- 車両価格
- 121.3万円
- 諸費用
- 16.6万円



















