エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 44〜209 万円 (102物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 3 | 2017年4月29日 13:43 | |
| 180 | 16 | 2017年4月20日 23:00 | |
| 45 | 4 | 2017年4月14日 22:48 | |
| 65 | 13 | 2017年4月14日 09:23 | |
| 183 | 19 | 2017年4月13日 21:13 | |
| 16 | 3 | 2017年4月6日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
クロスオーバー7の所有者です。
マツダがCXー8を投入するそうです。クロスオーバー7の牙城を崩そうとしているのでしょうか?マツダはクロスオーバー7の7に対してCXー8で8にしてスバルの上を行こうとしているのでしょうか?でもこれをきっかけにSUVの7人乗りに人気が出たりして。
13点
>クロスオーバー7の牙城を崩そうとしているのでしょうか?
牙城って・・・
乗っている方には申し訳ないけど、売れてない、いわゆる不人気車のカテゴリーですよね?
マツダはミニバンから撤退するので、多人数向けの車を用意しただけかと思います
ハリアーも7人乗りを出らしいですが、未だかってこの手の他人数乗りが売れた事は無いのでコケるでしょうね。
書込番号:20852861
20点
エクシーガ良い車なんですが、今となってはアイサイト2では古さを感じてしまいます。
あと同じSUVでもスタイルが違うので比較する人は限られる様な気がします。
書込番号:20852939 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>>ハリアーも7人乗りを出らしいですが、未だかってこの手の他人数乗りが売れた事は無いのでコケるでしょうね
エクストレイル、アウトランダー見ればわかりますが全長4700くらいのSUVでは3列シートは無理がありすぎるので7人乗りモデル選ぶ人は極めて少ないのだと思います。
しかしCX−8は全長4900、写真見る限り1列目から3列目まで段々と着座位置が高くなっていてニースペースも十分にありそうに見えます。これは全席まともに座れそうで期待できます。
それから、300万前半の値段で全幅1840、全長4900はハッタリのコストパフォーマンスが高いので、
一部の客層にとってこれまで他の国産車を圧倒させるためアルファード、ヴェルファイアを買うしかなかったですが
コスパでCX−8が売れる可能性も無きにしも非ずだと思います。
書込番号:20854108
16点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
新車購入後、1年ほど経過しました。
車体が大きめな事と軽量化と、組み立て工数削減のためなどの影響だと思いますが、いろいろなところでビビり音や反響音が出ます。
メータ周りのパネルパーツが大きく、固定方法がネジを使わないためなのか、この周りでビビり音が出ます。
ディーラーで2か所に詰め物をしてもらいましたが、1か所は隙間から見える状態で、新車時からいただけない見た目です。
また、セカンドシートが可動式であるためか、シート内部に振れる部品が入っていて、これが振動で振れてカタカタと音を出します。
こちらも、ディーラーでスポンジシートを巻いてもらいました。
他にも、運転側のセンターピラーの中で、コトコトと小さな音が出ます。 この音は、レボーグでも発生していたのでスバル車全般かもしれません。
あと、車体が大きく、全体重量の軽量化のせいか、路面の凸凹を拾った時の共鳴音が他車と比較して明らかに大きいです。
サードシート部分に大きな荷物を載せるとかなり軽減されるので、車体重量によるものが大きいのかもしれません。
音の問題点ばかり書きましたが、良かった部分としてはアイサイト。
これは、今更ここで評価を書かなくても評判通りで、クルーズ機能などかなり使えます。
16点
私は納車4カ月ですが、まったく問題ありまん。1年以上経過された方、如何でしょうか。一般的な傾向なのか、個体差なのか非常に興味深いご意見です。
書込番号:20068904 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2015、 6月6日 納車の者です。私のクロスオーバー7も最近になって助手席側Bピラーの辺りから「カリカリ、チリチリ」というような音が聞こえ出してきました。
今週末ディーラーに見せ予定です。
気にし過ぎかな・・・
書込番号:20069086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
rxvさん
1年でそんな音がではじめるのですか?
静粛性が良い分、気になりそうですね・・・
レガシィB4(BE5)の時も、鳴きましたなぁ
当時、彼女(現カミさん)が「グレムリン住んでるよ」と言ってましたが
また、グレムリンとの共同ドライブですかね・・・
いやぁ良い車と思っていたのに・・・住み着かない事を祈るしかないか。
書込番号:20076169
8点
スバルに限らず1年くらい経つと、ボディーの歪み(組み付け後の初期馴染)や樹脂パーツの収縮(マイクロ単位)で音が出ます。
特に最近の車は衝突時の搭乗者保護の関係も有り、樹脂は薄くそして組み付けは軽く(爪やリベット多用)なっている関係で、余計に発生しやすくなっています。
こういった低級音は、一か所音の発生源を潰してもそこより弱い場所が次に振動し、音が鳴り出す為きりが有りません(汗)
ある程度で妥協するのも一つの手かと思いますよ!
書込番号:20076243
10点
>eofficeさん
他のメーカーもそうなんですね。
スバルは、こんなもんかと思っていました。
レガシィB4はマフラー交換していた為、
軋み音は、「まぁまぁうん」という感じでした。
(BPワゴンは軋みがないなぁ・・・マフラーは交換しているが)
ですから、いままでの車で一番静か!
カミさんも「静かだね〜物足りないかなぁ・・・でも、交換しなくていいよ」
と言う位ですから、軋み音について少し気なったスレでした。
書込番号:20076547
6点
樹脂は後収縮しない。
ソリや変形。
マイクロではなくμm=ミクロンメートルと読む。
なお、クリープによる変形は0.1mm単位かそれ以上。
取り付け応力による疲労で応力緩和により、弾性係数が落ち変形するから隣接するパーツとの接触力が下がり、振動を受けた際の位相差で音が出る。
温度が高いほど起きやすい。
更に温度変化による膨張収縮の繰り返しも疲労を促進する。
以上、工学的回答により、素人様のウソを是正させていただきました。
知ったかぶりはみっともないよ。
書込番号:20076575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マイクロではなくμm=ミクロンメートルと読む。
「μm」はミクロンメートルではなく、マイクロメートルと読むんですよ(笑)
そして「ミクロン」は国際単位ではないので、一般的にはマイクロメートルつまりマイクロが用いられます。
1[μ] = 1[μm] = 1/1000 [mm]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
>樹脂は後収縮しない。ソリや変形。
収縮するから剃ったり変形したりするんでしょ(笑)
平板の表面が収縮すればUの字型に変形するし・・・・
以上
エセ業界人の知ったかを訂正しました!
書込番号:20076632
38点
追伸
>樹脂は後収縮しない。
>更に温度変化による膨張収縮の繰り返しも疲労を促進する。
収縮しないって言ってみたり、するって言ってみたり・・・
矛盾の塊ですよ(汗)
書込番号:20076635
35点
うちのは昨年11月納車、9ヶ月経過。約1万km/年程度のペースで走ってます。が、主様のような音は全くしません。
けっこう個体差が大きいのかな?
主様の異音ですが、よろしければ、いつ頃鳴り出したか教えて欲しいです。
書込番号:20084230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は昨年12月納車、8ヶ月ですでに16,000q走っていますが、仰るような異音は出ていません。
いつも音楽をかけているので気にならないだけかと思い無音でしばらく走ってみましたが、気になる点はありませんでした。
6ヶ月点検時にハンドル回りのカバーの噛み合わせが悪く浮いていましたが、異音はありませんでした。一応パーツ交換してもらいました。へんな透明シール貼って補強されてるのでよくみると汚いですが、多分剥がしても大丈夫かな。
書込番号:20086676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイクロに一票。
剃ったりは、反ったりが正しいかと。いわゆる反町隆史の「そり」ですね。
ちなみに私は、ブーメランパンツからはみ出ないよう、あっちやこっちを剃ったりしてます。
以上、ビバサマーなおじさま的回答でした。
書込番号:20087153 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前助手席側Bピラー周りからの異音でレスした者です。先週Dに2日間預けて直してもらいました。
異音発生箇所はBピラー内部では無くフロントドアストライカーで修理内容はストライカーのアタリ調整だそうです。Dの方達も異音の場所がわからず相当苦労したみたいです。異音が鳴る度にイライラしてたので助かりました。
修理報告としてあげときます。
書込番号:20103543 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
11月納車ですが初めから異音というか、段差を乗り越えた時の安っぽい音が気になります。特にリア部分はドタン!バッタン!ガタン!ドドン!的な立て付けの悪さを感じる振動音がします。静粛性が高いとの書き込みが多いのですが、体感的にどこが?とは思います。普段はクラウンに乗っているのですが、それを差し引いても、もうちょと対策品等で何かならないかなぁ、とは思います。
書込番号:20135693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かにリア部分は段差でガタガタと音が気になることがありますね。通常走行の静粛性は高いように思います。
トランクの遊び部分が大きいんですかね!?
パッキンの問題なのかわかりませんが、一回で閉まらないことが多々あります。半ドアになっちゃう。それも原因のひとつなのかな。
書込番号:20145412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その後、ピラーの音はディーラーさんで修理すること2回。
2回目の修理後、1ヵ月ほど経過しましたが再発はありません。
この時、ディーラーのメカさんが、「バックドアが鳴ってますね」ということで、バックドアも調整してくれました。
帰ってきた車の静粛性にびっくり!
車全体が鳴っていたと思っていたのですが、原因はバックドアにあったようです。
まったく別の車に変わりました。
...ただ、2日ほど前から、フロントパネルあたりでカタカタ音が再発しています。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:20435665
6点
ついにグレムリンが住み着きました。
カーゴルーム?3列目?あたりからキュキュキュと鳴き始めました。
当方田舎の為、舗装のクラック多数路面を走行すると、鳴きまくりです。
やはりディーラーに行かないとダメなんでしょうかねぇ・・・
マイカーに住み着くグレムリンは、ディーラーと同乗走行すると隠れてしまうんです・・・
BEレガシィ時代に経験済(BPレガシィには住んでいません)
後方から鳴った方々いませんか?どの辺に住み着いてるか分かる方いませんでしょうか。
書込番号:20833244
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
はじめまして。
スバルのクロスオーバー7の購入を検討しております。ディーラーの方と交渉して値引き額など妥当なものか教えていただきたく投稿いたしました。
・車両本体(クリスタルホワイトパール)278.6万円
・ベースキット 73980円
・楽ナビ 154440円
・ナビ取り付けキット 14256円
・リヤビューカメラ 35640円
・ETC2.0 34560円
・ケーブル、ビルトインカバー、セットアップ
9500円
・新点検パックアイサイト車検5年 128885円
総額352.1万
から値引きしてもらい、本体23.1万円、OP21.9万円合計値引き45万円で支払い総額307万円になったのですが、妥当なものでしょうか?
下取りはなしです。
スバル初心者なのでよろしくおねがいします。
書込番号:20816667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ともしん1223さん
以下参考まで(既知情報でしたらすみません)。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000770391/
点検パックが効いているのでしょうか、
下取り無しにも関わらず、本体・オプションともなかなかの金額かと思います。
書込番号:20816685
![]()
9点
>ペドロ岩さん
ありがとうございます😃
とても参考になります!
点検パックをはずすと値引きが減ると言ってました。
書込番号:20816810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ともしん1223さん
エクシーガ クロスオーバー7なら車両本体値引き28〜32万円、DOP(点検パック含む)2割引き9万円の値引き総額37〜41万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点の見積もりの値引き総額は45万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額だと思います。
尚、スバルディーラーの場合、今回のように少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は多々見られます。
又、「点検パックとボディコーティングを付けてもらえれば○○万円の値引きが出来ます。」みたいな言い方をする事も多いですね。
今回のともしん1223さんの見積もりにはボディコーティングは含まれていませんが、もし、ボディコーティングを付けていたら更に大きな値引きになっていたと予想出来ます。
何故ならボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費であり利益率が高い商品なので、ボディコーティングを付ける事で値引き額も大きくなりやすいのです。
しかし、値引きが大きくなるからボディコーティングを付けた方が良いという意味ではありませんので、ご注意下さい。
書込番号:20817018
![]()
9点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
点検パックをはずしてウルトラスエードのシートをつけてもらうように交渉しましたが、それは無理とのことで、予算の都合もありこれで契約することにしました!!
いろいろ教えて頂いてありがとうございました!!
書込番号:20817801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
http://newautocar.info/japan/subaru/its-new-tribeca
http://s.response.jp/article/2016/10/05/283039.html
書込番号:20359384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kkidさん
サイズが気になりますね。記事のとおり、マツダのCX-9を意識しているということなら、サイズ的にマツダがCX-9を(今のところ)日本で販売しないように、日本販売は??になりそうですね。
仮に日本で販売するなら、クロスオーバー7の後継というよりは、フォレスターの上位車種という位置付けで販売ですかね?
書込番号:20359783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
需要は少ないかもしれませんが、MAZDAが二の足を踏んでいる間に、需要を全て取り込めたら結構いけるかもしれませんね。楽しみです!
書込番号:20361527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ロサンゼルスのモーターショーで、3列シートの
VIZIV-7 crossover concept
が発表されました。
今のところ公開は外観のみで、エンジンについての情報は無いようです。
日本語のページがまだ見当たら無いのでコチラ↓
https://www.trucks.com/2016/11/17/2016-la-auto-show-subaru-viziv-7-crossover/
http://www.autoblog.com/2016/11/17/subaru-three-row-crossover-production/
https://www.autoblog.com/photos/subaru-viziv-7-suv-concept/#slide-4276327
米国時間の18日から一般公開が始まるので、続報待ちましょう!
書込番号:20404007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
きましたね!
http://motorcars.jp/subaru-viziv-7-suv-concept-will-be-released-worldwide-at-the-2016-la-auto-show20161118
かなり大きいですが、スバルが7シーターを諦めていないというだけで嬉しいです!
書込番号:20404186
6点
>ヒロドさん
スバルを乗り継いで来ましたが、ライフステージでどうしても7人乗りが必要な時があり、そういうタイミングを満足させてくれるエクシーガが出たのはありがたかったです。
是非7人乗りの販売を継続してもらいたいです。
この動画で一瞬だけ映るシートを見ると
2・2・3の並びで、これまでのエクシーガ、トライベッカの2・3・2とは異なるようです。
明日以降のショーでの内装公開を期待してます!
https://youtu.be/Bc-b3Lz69WU
書込番号:20406368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全長×全幅×全高=5200×2030×1860mm
完全にアメリカンサイズでデカ過ぎます、日本での発売は無いでしょうね。
書込番号:20407075
4点
コンセプトカーなのでこの大きさなのかもしれませんが、北米向けで大型化は間違いないでしょうね。
個人的には、今のエクのサイズで、ギリギリ日本での使い勝手が維持できるサイズかと思っています。
キャンプ場や温泉等に行く山道はかなり狭いところもありますし、街中では駐車場の枠をはみ出しますね。
となると、レヴォーグみたいに大型化に伴う日本仕様も欲しいところですが、ただでさえ売れてないのに、あり得ないですね…。
書込番号:20407132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
UKの記事も、サイズが大きいことから英国内販売は無いのではとありました。しかし、カテゴリーとしてmid-size-SUVとしながら、コンセプトカーのサイズがlarge-sizeとなる点について触れ、
「production versionはmid-size SUVになる」とスバルのコメントも掲載していて、期待もできます。
エクシーガのフルモデルチェンジが見えない中、スバルの7シーターがどこへ向かうのか、非常に楽しみです。
http://www.autoexpress.co.uk/subaru/97752/subaru-viziv-7-concept-previews-new-mid-size-suv
書込番号:20407337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年のLAショーに出てたインプレッサセダンコンセプトが4555*1880*1453のサイズで、
実際にデビューしたインプレッサG4が4625*1775*1455になったりと、だいたいショーモデルから幅は小さくなりますね。
ミッドサイズSUVっていうレンジで考えると幅は1880ぐらいに収めてくるのかな?と想像しています。
それでも大きいですけどね(汗
どっちにしても、エクシーガではなくクロスオーバー7路線で行くみたいですね。
書込番号:20414060
7点
NY auto showで車名がASCENT(アセント)と発表されました
これまで非公開だった内装も公開されています!
http://www.subaru.com/nyias2017
書込番号:20815981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デザインも現実味を帯びた感じで、この感じでデビューしそうですね。
ここに詳細が記載されていますが、トライベッカの後継という位置づけのようです。
http://www.planetsubaru.com/2019-subaru-ascent.htm
>Body size: (Length x Width x Height) 198.8 x 78.3 x 72.4 inches
>Wheelbase: 117 inches
>Tire Size: 275/50 R21
なのでmmにすると
全長5050 x 全幅1989 x 全高1839 mm
ホイールベース2972mm
かなり大きいですね(^^;
書込番号:20816077
1点
まさに北米専用サイズ、一回り小さくしても日本じゃ駐車場の枠内に収まらないところが多いでしょうね…。
エクでもはみ出るところ結構多いのに。
やはり日本への導入はないでしょうね。
書込番号:20816099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
投稿を拝見していると12月末頃契約で納車されている方もおられ羨ましい限りです。
私は12月末に契約し3月頃の納車待ちです!
納車が待ち遠しい!
契約は、車体割引約32万、オプション(カーナビ、ETC、バックカメラ、ドライブレコーダーなど)総額が約50万で約14万値引の計約46万の値引プラス成約特典の金券3万でしました。
下取り額は初代エクシーガで16万キロ以上も走っており最初は2万程度でしたが
他社で6万で見積提示してくれた所があったのでその話しをして、
他社よりは下取り額が低くかったですが
値引を頑張って下さったので5万で下取りしてもらいました。
初代エクシーガも乗りに乗り回し乗り心地も良く、
また買うならエクシーガをと思っていたら
販売台数も減って販売終了するのでは?と心配になり
買えるうちに買っておこうとクロスオーバ−7を契約しました。
次回の何年後かの買い替えの時にもまだ販売していると有り難いですが、難しいかな。
書込番号:20617144 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>クーグさん
私も12月末に契約しました。飛び込みのDでは、オプションをDお任せにするという見積もり書で、本体20万、オプション40万の値引きでした(これだけでいい、と言ってるのに、勝手にそういう見積書作ってくるんです<^^;;)。
ただ、Dオプションはフォグランプだけでよかったので、本体20万値引きだけとなりました。
私も納車は3月といわれています。また分かったら連絡してもらえることになっていますので、連絡が入れば、まtここでお知らせしますね
初めてのスバル車ですが、買う前からすっかり気に入ってしまい、今年春に予定していた嫁の車の買い換えは、インプレッサになりそうな勢いです(笑)
書込番号:20619789
11点
>かさにぃさん
同じ時期に契約したんですね!
やっぱり3月頃の納車なんですね。
早く乗りたいですね!
インプレッサも良いですよ〜
2年前ぐらいに親が購入し乗りましたが
見た目も良し、乗り心地も良しでした。
エクシーガよりコンパクトなので
加速が全然違ってビックリしたのを思出しました!
一度スバル車乗るとスバル車しか乗れない?
それぐらい自分にあったメーカーかな。
書込番号:20620860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>クーグさん
私は10月契約の1月末納車でした。長かったですが、待つのも楽しみの一つですよね。
初代エクシーガに乗られてたんですね!私も欲しかったのですが、丁度、マイホームも建てたり、二人目が生まれるなどが重なり、乗れませんでした。
今度はクロスオーバー7。。。羨ましい限りです。スライドのミニバンも片っ端から乗りましたが、クロスオーバー7は別格だと思います。
書込番号:20628013 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本日Dから連絡があり、3/20に車が完成するとのことです
そっから運ばれてきて・・・ということですから、春休み前半は代車のままになりそうです
書込番号:20703952
5点
>クーグさん
本日、車体番号が送られてきました
それでも、車がお店に来るのは来週の半ばになりそうだとのこです
でも、3ヶ月待ったので、来週なんてあっという間になりそうです
書込番号:20735208
5点
>かさにぃさん
そろそろ納車なんですね!
私も先日ディーラーに連絡しましたがまだ納車の情報が手元にきてないとか・・・
4月頭になるかもとのことでした。
早く乗りたい!
書込番号:20736031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>クーグさん
納車までのお楽しみと言うことで・・・
大王海運株式会社で検索していただいて、定期船運行スケジュールを見てみてください
そこにスバル車を運ぶRORO船のスケジュールがありますよ。まぁ、どの便に乗せられるかは分からないので、いつ港のモータープールに着くのかは、結局、分からないんですけどね
大阪以西ですと、一度降ろして、また積み込むのでロスタイムが増えるみたいです
あとDオプションは、このモータープールで付けられることも多い、というのは意外でした
車体番号が来たら教えてください、とお願いしておかれたらどうでしょうか?私は希望ナンバーを自分で手配するため、そのようにお願いしていたところ、本日、連絡が来ました。すぐにナンバー登録して、ナンバーは先に決まりました(笑)
書込番号:20736252
10点
私は、1月上旬の三連休に契約しました。
本体から25万、DOP90万で23万の値引きでした。
納車の連絡まだ来てません。
早く皆様の仲間入りしたいです。
書込番号:20736315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kei0212さん
私は年も押し迫った12月の営業最終日に契約しました(笑)
なので、そんなに変わらないかと思いますよ。ちなみにモダンスタイルのホワイトパールです。
予定より遅れることになった、とは言いにくいので、確実に入るのが確定するまで言わないことの方が多いという口コミもみます(整備モータープールに入るくらいが確実なタイミングしょうかね?)
そういうことは承知してるから、と言ってみればいかがでしょうか?
書込番号:20737543
8点
すっかり埋もれてしまったスレですが・・・
今日か明日くらいに車がDに来るそうです
今週末から来週末にかけて、みなさんの納車報告がたくさん上がりそうですね!
書込番号:20760686
8点
こんばんは☆
モダンスタイルのダークブルーパールを12月10日に契約し
先週末に納車されました♪
納車まで3ヶ月と少し、納車日が二転三転したり
色々ありましたが、10年ぶりの新車&スバルに
戻って来れてテンション上がりぱなしです(笑)
通勤には使わないので、毎週末が楽しみです!
書込番号:20761938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かさにぃさん
>レガ之助さん
納車おめでとうございます。
待望のクロスオーバー7楽しんでくださいね。
契約時期の近いかさにぃさんが納車連絡があったということで、私も勝手にそろそろ来るかなーと想像し
今週は携帯を肌身離さずずっと持ってましたがまだ来てません。
私はアクティブスタイルの黒を注文しました。
書込番号:20761966
9点
待ちきれずにディラーに確認したところ、27日に入ってくるので4/1・2日どちらかには納車になると思いますと言われました。
来週にはようやく皆様方の仲間入りができそうです。
書込番号:20768812
12点
皆さん、納車が近づいているようで、楽しみですね!
私はまだディーラーから連絡ないので、一度連絡してみようかと思います!
早く乗りたい!
書込番号:20769915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>クーグさん
つついが方が早くなる(うっとうしいから遅くされることはない)ということが、私やkei0212さんの、ここまでスレで明らかになってるので頑張って下さい(爆)
>kei0212さん
ついに来ますか!よかったですね!理論上はあとはナンバーつければ乗れるので、今日でもいいでしょうけど、オプションなんかつけたりするのも込みで1週間後になるみたいですね
でも、いよいよですね!
>レガ之助さん
私は初めてのスバル車です。でも、なんともいえないエンジン音とハンドリングははまりそうです
>皆さん
無事に納車されまして、この土日に400kmほど6人で一泊二日で旅行に使いました。レビューは出尽くしているので私から言うことはありません。
ちょっとした嬉しかった話を一つ。高速で全く同じ色でバンパーパネルが同じく<ついていない(笑)>CO7を見かけまして、同じだ〜〜〜〜と言いながら興奮しながら追い抜く時に助手席の妻が思わず手を振ると、運転手さんも手を振り返してくださいました。
こんないいことがありました、ということで、私からの納車報告とさせていただきます
書込番号:20771339
13点
>クーグさん
間もなくだと思いますが、仰るように
一度ディーラーに聞いてみるのも良いと思います。
(私もやんわりとプレッシャー掛けました(笑))
>かさにぃさん
納車おめでとうございます!
私は初めて買った車がレガシィ(中古BG)でした。
そして、今回CO7に♪
微笑ましいエピソードですね!
私は、出掛けると1台は見かけるように(笑)
>kei0212さん
今週末に納車なんですね(^_^)
あと少しの我慢!
楽しみですね(≧▽≦)
書込番号:20772358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>レガ之助さん
ありがとうございます!
お気を悪くされないでいただければ、と思うのですが・・・・
レガ之助さんから、クロ之助さんに改名とかされるのでしょうか・・・(笑)
あ、お返事は結構です!失礼しましたっ!
書込番号:20773489
5点
>かさにぃさん
怒りはしませんが、ドキッとしました!
バレてるやん( ̄□ ̄;)!!と恥ずかしくて(笑)
必要があれば…
書込番号:20774785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、ようやく納車され私も仲間入りです!
100km程度高速含め走りましたが初代エクシーガよりも加速性能は良く、アイサイトの追従機能も良かったです。
アイサイトのバージョンは古いようですが、今までついていなかったので正直性能にビックリしました。
新しいバージョンが気になってきました。。。
静粛性は前回はREGNO GRVを履いていたので
クロスオーバー7の音の方が少し気になる感じですが
標準タイヤでそのレベルなので実はかなり静粛性が高いのかもしれません。
どんどん走り込みたいと思います!
皆さん色々と書き込みありがとう御座いました!
皆さんのコメントで納車待ちの間、ワクワクさせて頂き
実際に納車されると喜びが倍になりました!
これからもクロスオーバー7の仲間として宜しくお願いします。
書込番号:20814903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
クロスオーバー7ではなく、エクシーガYAMなんですが
バッテリーを自分で交換しようと思いネットで注文しようとおもったのですが端子位置がLとRどちらでしょうか?
また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
書込番号:20796213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷーざえもんさん
↓から適合情報が確認出来ます。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/search_top.html
つまり、環境対応車のところがISSなら、積載バッテリーはQ-85ですから↓の通りカオスQ-90が適合します。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=subaru&pid=C04765&t=n
書込番号:20796239
![]()
5点
>端子位置がLとRどちらでしょうか?
Lです。
>また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
書込番号:20796378
4点
こんにちは。
spec.bユーザーですが、私も今年バッテリを交換しました。
こちらで大丈夫ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M0K64C1/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20796454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.5万円















