『ネットワーク接続は有線と無線どっちらにしてますか?』のクチコミ掲示板

2015年 6月30日 発売

AQUOS LC-60US30 [60インチ]

艶やかな「黒」を表現する4K対応液晶テレビ

AQUOS LC-60US30 [60インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:480スピード バックライトタイプ : エッジ型 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

AQUOS LC-60US30 [60インチ] の後に発売された製品AQUOS LC-60US30 [60インチ]とAQUOS LC-60US40 [60インチ]を比較する

AQUOS LC-60US40 [60インチ]

AQUOS LC-60US40 [60インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月25日

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:480スピード バックライトタイプ:エッジ型
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の店頭購入
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオークション

AQUOS LC-60US30 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の店頭購入
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオークション

『ネットワーク接続は有線と無線どっちらにしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS LC-60US30 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-60US30 [60インチ]を新規書き込みAQUOS LC-60US30 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US30 [60インチ]

クチコミ投稿数:18件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオーナーAQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度2

ネットワークの設定をしていて気づいたんですが
有線LANって、100BASE-TX/10BASE-Tなんですね
Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/acだから
理論値的にはacを使っていれば、無線の方が早い事になりますが
みなさんはどちらで接続していますか?

私のインターネットへの接続が100Mなんで
速度的には変わらないと思いますが、nasneへの接続などが影響があると思い
私は、無線の方にしました
実際に、ネットが混雑している時間帯だったのですが、有線接続でHuluを視聴した時に遅延がありました
無線にしてからは、まだ遅延は起きていません
有線LANが1000BASE-Tなら、迷わずに有線にするのですが
何で、100BASE-TX何でしょう?
SONYのテレビを調べたら、100BASE-TX/10BASE-Tでした

ちなみに私がつかっている無線LANルータはAppleのAirMac Time Capsuleを使ってます

書込番号:19032490

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:313件

2015/08/07 16:36(1年以上前)

理論値と実際の最高速度とは、別物です。

書込番号:19032779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34805件Goodアンサー獲得:5710件

2015/08/07 17:06(1年以上前)

>速度的には変わらないと思いますが、nasneへの接続などが影響があると思い
???
「nasune」が「100Mbps」以上の速度で何かを転送するって事ですか?
 <「100Mbps」以上のネットワーク速度がどこ(何)に必要なのでしょうか?

「地デジ」のビットレートが「10〜17Mbps」
「BSデジタル」のビットレートが「20〜24Mbps」
位だったと思いますm(_ _)m
 <「DLNA」をする場合に必要な性能。

「YouTube」の動画だと、「4K」でも「60Mbps」以下の様ですし...
 <https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja

「nasneで120Mbpsの動画」を作成できるとは思えませんし...(^_^;


>みなさんはどちらで接続していますか?
これは「個人の設置環境に依る」ってだけで、聞く意味は無いと思いますm(_ _)m


>実際に、ネットが混雑している時間帯だったのですが、有線接続でHuluを視聴した時に遅延がありました
>無線にしてからは、まだ遅延は起きていません
イマイチ状況が判りませんでしたm(_ _)m

「ネットが混雑している時間帯」に「無線だと遅延しない」って事ですか?
「毎日(毎週)同じ時間帯は混雑している」という確認は出来ているのでしょうか?
 <「ネットが混雑している」のは、どうやって確認しているのでしょうか?
  「テレビでHuluの映像が遅延した」=「ネットが混雑」ってダケでは無いですよね?(^_^;

接続の初期のため、経路が安定せず、不安定な場合が有ったのが、
数回再生することで安定したため、
>無線にしてからは、まだ遅延は起きていません
となったとか...

最近は「有線LAN」で確認していないのでしょうか?
 <最初の頃に再生したのが「4K」だったり...


>何で、100BASE-TX何でしょう?
上記の通り「必要が無いから」ですm(_ _)m

特に「有線LAN」は、「安定した実効速度を確保出来る」ので、「最高ビットレートよりも十分な速度」が有れば良い訳です。
しかし「無線LAN」は、「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」で実効速度などが全く変わります。
「少しでも実効速度を稼ぐために、論理速度の高い方式で接続させることで実効速度を稼ぐ」というダケと思われますm(_ _)m


>SONYのテレビを調べたら、100BASE-TX/10BASE-Tでした
他社を含め「有線LAN」の性能は「100Mbps」だと思いますm(_ _)m

書込番号:19032841

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13429件Goodアンサー獲得:2123件

2015/08/07 17:36(1年以上前)

100Mbpsの光回線の契約でもプロバイダが原因で混雑時には数Mbpsしか出ないなんてコトもありますね。

HULUのHD画質でビットレートが3〜4MbpsMbps、4K ひかりTVでもビットレートは30Mbps程度なんで、TVがギガビットイーサネットに対応する必要性は低いでしょう。
NASみたいに何ストリーム同時に処理するってコトもないでしょうし。

書込番号:19032875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオーナーAQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度2

2015/08/07 20:29(1年以上前)

>Musa47さん
コメントありがとうございます
私も文章中に理論値と書いていると思いますが
理論値と実測に違いがあるのは知っていますよ
実際にはどの程度の速度が出ているかわかりませんが
みなさんは無線と有線のどちらを多く利用していて
その方式にした理由が知りたかったのですが
私の聴き方が悪かったのですかね?

書込番号:19033212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオーナーAQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度2

2015/08/07 20:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
意外と動画って通信速度がいらないんですね
nasne は下記のリンクの様な事が書いてあるので
ギガビットイーサにしたかったんです
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486

Hulu の遅延は、購入してまもないので
月曜日の夜12時になるべく画質が良さそうな映画を見ようとしたらまともに再生出来なかったので諦めて寝ました
前の日に昼間に12時間ぐらいずっと見ていた時は遅延はなく快適でした
次の日に無線LANの規格調べてacに対応しているとあったので接続したところ、気持ちレスポンスが上がった気がします
たぶん気のせいだと思いますが
あとHuluは4Kではありません

動画の再生時だけじゃなく、レスポンスを考えると早いに越した事はないと思わないんですかね?
このテレビでベンチマーク測れるサイトを探して、速度を比較してみます

書込番号:19033287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオーナーAQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度2

2015/08/07 21:00(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
感覚でですが、CATVのインターネットは遅めです

書込番号:19033304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度5

2015/08/07 22:21(1年以上前)

こんばんわ

私は無線での使用です

本当は有線でしたいのですが(速度の安定やセキュリティなどで有線にかなわないと思っています)

ただ家の環境で難しいので・・・

双方にそんなに違いがありますか?(有線で繋いだ事がありませんが・・・)

無線使用で支障がないものですから特に考えたこともなかったので・・・

書込番号:19033560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34805件Goodアンサー獲得:5710件

2015/08/08 02:33(1年以上前)

PCでの結果です。

>nasne は下記のリンクの様な事が書いてあるので
>ギガビットイーサにしたかったんです
メーカーとして、どんなメリットがあるのかは説明されていませんね..._| ̄|○

「PS3」も「1Gbps」に対応しているので、もしかしたら「ジャンボフレーム」が使えるかも知れませんが、
「nasne」のメニュー画面などのレスポンスが目に見えて向上するかは...(^_^;


>動画の再生時だけじゃなく、レスポンスを考えると早いに越した事はないと思わないんですかね?
「1パケット(1500Byte程度)が100Mbpsと1000Mbpsで通信するのに必要な時間」を考えれば判ると思いますm(_ _)m
 <「1500×8÷100÷1000÷1000」(秒)と「1500×8÷1000÷1000÷1000」(秒)の差って...
  「÷1000」を「m(ミリ)」「μ(マイクロ)」と省略すると、
  「1500×8÷100」(μ秒)と「1500×8÷1000」(μ秒)になりますm(_ _)m

1ページに大量の画像ファイルが有るサイトなら、もしかしたら差が見えるかも知れませんが...
サーバー側の性能にも依りますし、テレビが対応出来ない可能性も...(^_^;
 <この辺の差が大きいって事なんですかねぇ...

そもそも「LAN」を早くするメリットって、「大きなデータを送受信する場合」に効果が有ると思いますが、
「(大量の)小さなデータを送受信する場合」では、期待出来るほど効果は出ないような...


>このテレビでベンチマーク測れるサイトを探して、速度を比較してみます
テレビでのベンチマークにどれほどの意味が有るかは良く判りませんm(_ _)m

「下り」の計測は「内蔵ストレージ」への書き込み速度が多大に影響するので、
「HDD」や「SSD」を搭載しない「テレビ」では、
「USBメモリ」でのベンチマーク程度の書き込み速度程度しか期待出来ません。
つまり、「USBメモリ」を「ディスクベンチマーク」した結果と同等に...
 <実際、一時保存用のストレージとして「FLASH-ROM」が使われている可能性が高いと思われますm(_ _)m

また、大きなデータでのベンチマークが出来ない場合が多く、その場合精度が粗くなってしまいます。
そうなると「画像」などを利用したベンチマークをする事になり、結局「参考」程度にしかならないと思いますm(_ _)m
 <同じサイトを「テレビ」と「PC」で比較すれば、違いがはっきりすると思います(^_^;

ちなみに、ウチの「37Z3500」で
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
にて計測したら、下りは「最高780kbps」「平均650kbps」でした..._| ̄|○
PCで同じサイトにて計測すると、「最高215Mbps」「平均85Mbps」でした。
 <「NIF」「OCN」「BIG」が極端に遅いですが、テレビのブラウザ能力では全く影響していません(^_^;
最近のテレビなら、もう少し性能も良いとは思いますが、最高で「20〜40Mbps」程度出れば良い方では?

通常のベンチページは、テレビが対応出来ないので計測も出来ませんでしたm(_ _)m

書込番号:19034009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13429件Goodアンサー獲得:2123件

2015/08/08 20:27(1年以上前)

>このテレビでベンチマーク測れるサイトを探して、速度を比較してみます

これインターネットのダウンロード速度を測るってコトですかね?
TVの有線LANが100Mbpsまででも無線LANがacでも、回線速度が数十Mbpsしか出ないんじゃ有線LANでも無線LANでもそれ以上の速度は出るわけないし。

家庭内LANに限ればギガビットイーサネットに対応していれば家庭内LANのリンク速度は上がりますが、前述の通りTVは行っても数十Mbps程度のリンク速度があればじゅうぶんなので、ギガビットイーサネットに対応する必要性は低いです。

私は物理的に接続できない以外は有線LAN接続です。

書込番号:19035849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/13 17:54(1年以上前)

まず安定性の面からみれば有線接続に越したことはないので邪魔でなければ有線にしたほうがいいと思います。

電化製品の有線LANは1Gbpsのあんまりみたことがない。コストの関係もあると思いますが、100Mbpsで足りるってことじゃないかと思います。

4K品質+DTSサウンドでも100Mbpsには収まるでしょう。

書込番号:19048876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 AQUOS LC-60US30 [60インチ]のオーナーAQUOS LC-60US30 [60インチ]の満足度2

2015/08/19 09:58(1年以上前)

>Raylarさん
>ずるずるむけポンさん
>名無しの甚兵衛さん
>はい も〜だめ〜。さん
>Musa47さん

お盆でパソコンの無いところにいたので、返信が遅れてすいませんでした
結局のところ、通信速度には問題がなく繋ぎたい方法で繋いで、問題なければ良いってことですかね
3DとHuluに問題が起きているので別のスレッドを立ててみます

書込番号:19064269

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-60US30 [60インチ]
シャープ

AQUOS LC-60US30 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

AQUOS LC-60US30 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング