


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52US30 [52インチ]
始めて質問させて頂きます。
上記3機種で迷っています。
現在、日立37プラズマからの買い替えですが、幅が130cmぐらいまでなのでどれにしようか迷います。
まず、SONYの9300はスピーカーで無理。そこで8500を検討していたのですが、色ムラ気になった。
レグザと比べたら58Z10が良さそう。しかし、店頭で確認したらプラズマ並みの発熱で(今と変わらないかな?)消費電力を測ってもらったら320ぐらいの数値。見た目の画質は、ちょっと青みがかった感じでしたが気に入っていたのです。
そこで、52US30をみたら、写りもきれいで、60型の消費電力でしたが130程度。東芝はほとんど他社の倍程度との事。どうやら中身はLG製?
電気代もきになるところです。東芝のタイムライン機能も期待したのですが、外付けハードディスクも高いし、更に純正HDDはファンの音が気になるとの事。
迷います。
SONY買うつもりで、電気屋で東芝に傾き、今度はシャープに傾いています。
シャープ製品で、特別の機能って何か、お使いの方で、何か良いかお教え頂けませんでしょうか?
書込番号:18962867
3点

こんばんは
まずは
「質問」スレで立てないと、レス付かないですよ
「書き込み分類」に「質問」とあるから、チェック入れれば良いんですが
とりあえず
シャープの52US30をおススメしておきます
すでに購入された人のスレが立ってますし
あと、個人的には、三菱電機のLS1がおススメ(笑
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/
LCD-58LS1
http://kakaku.com/item/K0000686234/
つい先日、三菱電機製のエアコンを設置しましたよ
快適ですね
人感センサーや、節電運転なんかあって
通常は、連続運転ですけど、リモコンの節電ボタンを押すと、省エネ運転に出来ます
通常運転で冷え過ぎを感じたら、節電モードにすれば、良いんですね、スイッチひとつで切り替えられますから
パナソニックから買い替えでしたけど
次は、あこがれの、「ダイキン」のエアコンにする予定です(笑
書込番号:18963224
0点

>あと、個人的には、三菱電機のLS1がおススメ(笑
スレ主さんが横巾130cm前後との条件を出しているのに20cm以上幅広のモデルを薦めるのはおかしい。
書込番号:18963415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コメントありがとうございます。
価格.comは出来た頃から見てたのですが、書き込むのは初めてで、自分で書くのって結構細かいところ注意必要ですね。すみません。
(質問にチェック入れたつもりだったのですが)
三菱は昔、ダイアトーンのスピーカーだっだかDVD一体型のやつを買おうと思ったけど、天板付きのTV台の高さが合わなくて見送ったのを思い出しました。せっかくなので、推薦頂いたLCD58LS1もどこかで実物探してきます。
ありがとうございます
書込番号:18963764
0点

こんばんは
スレ主さんは、価格コムが出来た頃からの、ご常連さんでしたか
私は、価格コムに参加するようになって、まだ一年ちょっとですね
調べれば良いのですが、価格コムはいつ頃出来たのでしょうか?
投稿数が、万単位の人がいますので、5年以上前?
昔のクチコミ掲示板の様子など、お書きいただければ幸いです(笑
では、失礼します
書込番号:18964051
0点

価格.comはもう15年くらい経ってるでしょう。
僕でも10年位前から参考にしていますから。
書込番号:18964535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、初めまして
情報、ご親切にありがとうございます
15年経ちますか〜
西暦2000年頃でしょうか
15年前といえば、私が、インターネットを始めた頃ですね
地元のケーブルテレビ会社が、日韓共同開催のサッカーワールドカップ視聴のための顧客獲得の営業に来て
インターネットの接続サービスもやっているとのことで、定額月数千円のサービスを契約しましたね
当時は、自作PCブームの頃でもあって、IntelとAMDの1GHz競争に刺激され、PC自作を始めて、
自作PC関係の掲示板にあちこち出入りしてましたね
価格コムの存在は、知らなかったですね
ある個人サイトの自作PC板に出入りしてたんですが、
オーナーさんがオーディオも趣味で、オーディオ板も併設してましたので、参加するようになりましたが
ある人の存在に嫌気がさして、撤退しました
それで、当時、話題だった、「2ちゃんねる」、のオーディオ板に出入りするようになりなしたが
初投稿したら、強烈な歓迎を受けて、へこみましたが、めげずに踏み止まって
バトルしたりして、鍛えられましたね
2004年頃、自作PCが故障してからは、2ちゃんねるから離れ、ネット自体からもはなれましたが
とりあえず、MacのノートPCは買いましたが
それから、10年後の去年(2014年)に、ノートPCが壊れて、MacBookProに買い替えたのをきっかけに
ネットを良く利用するよになったんですが、
どうやって知ったか覚えてませんが、価格コムの家電板をROMし始めて、すぐに、書き込みするようになりましたね
2ちゃんねるの「掟」に従っていますが(笑
価格コムの家電板は、楽しいですね
情報交換したり、オーディオ談義をしたり、バトルしたり(笑
という訳で、今後とも、よろしくお願いいたします
では、失礼します
書込番号:18964797
0点

これらの機種を持っているわけではないのでご参考までに。
52US30の特徴はN-ブラックパネルだと思います。
暗いシーンでの写り込みや反射を軽減してくれるので、映画好きな方にお薦めです。
あとはスイーベル機能ですね。
首振りできるのは4Kの中でこのモデルだけです。
バックライトのエリア駆動などはないですが、明暗の表現がけっこう優秀というのが個人的なシャープの印象です。
他人がなんと言おうと、ご本人が綺麗だと思う商品を買うのが一番ですよ。
書込番号:18965053
4点

こんにちは
おつきあいいただき、懐かしい話もありがとうございます。
52インチのクチコミに書いたはずが60インチのところに表示されているのを気付いたところで、
初歩的なミス?
見てるだけだと何も考えなかったのですが、縦横無尽に書き込まれている方達って、スゲーと今更。
とりあえず、週末電気屋で確認して来ようと思います。ありがとうございました
書込番号:18968698
1点

>52インチのクチコミに書いたはずが60インチのところに表示されているのを気付いたところで、初歩的なミス?
今のクチコミは「モデル」で統一されています。
古いテレビだと、「モデル毎」で「画面サイズ毎」に分かれていますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204150/MakerCD=75/
こういうページを見ると「クチコミ件数」が同じなので「統一されている」事が判ります(^_^;
つまり、「52型」に書かれているので問題有りませんm(_ _)m
書込番号:18973172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





