このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 17 | 2016年2月23日 22:40 | |
| 3 | 6 | 2016年2月16日 10:43 | |
| 3 | 6 | 2016年1月3日 02:02 | |
| 3 | 3 | 2015年12月5日 07:47 | |
| 1 | 3 | 2015年9月19日 19:53 | |
| 4 | 5 | 2015年8月22日 08:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
他のレヴューや質問も読んでからの質問です。
現在、ビジネス用パソコンが時代の流れについて行けず描写が遅れます。
現在低価格にグラフィックボードを検討中。
そこで購入前に詳しい方のアドバイスが欲しいです。
ここで一応他の方の厳しいアドバイスも読ませて頂きました。
パソコンはDELL vostro230
OS はwin7 32 です。
電源が乏しいのとロープロファイルしか挿せないのは学んでます。
0点
内蔵のグラフィックGMA X4500で通常の描写でカクカクはしないハズですが・・・
そのVostro 230のCPUはCeleron 450でしょうか?
仮にCeleron 450だとビデオカードを追加しても改善されずにカクカクするかと思います。
また、メモリは標準で2GBですが4GBには増設済みでしょうか?
書込番号:19583526
1点
そうですね、現状でカクカクならビデオカード追加でどうにかなる問題じゃあない可能性の方が高いですね。
普通に使える程度にはオンボードのグラフィックの性能はあるはずですし、不足する用途だとそもそもPC自体の性能が不足なんじゃないかとなりますし。
書込番号:19583581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
早速のご回答有難う御座います。
やはりそちらも検討いたしました。
質問やレヴュー読み、費用対効果を考えた結果(性能比)安いほうがお得と考えました。
GT730にも興味が出てしまいました。
私、あまり詳しくないゆえこちらの質問コーナーに来ましたので『少し高くても○○でお得』みたいなアドバイスいただけましたら勉強になります。
また、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19583631
0点
MSI
GT 710 1GD3H LPV1 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000849554/
\4,729
画面を描写するだけなら上記のGeForce GT 710でも構いません。
今年に出たばかりのビデオカードです。
ゲームをされないのなら、ローエンドなGeForce GT 710でもハイエンドなGeForce GTX 980でも通常の描写速度は変わりません。
どのような場面で描写が遅れるのでしょうか?
インターネットでWebサイトを見ている場面で描写が送れるのなら、どのようなビデオカードに変更してもあまり効果が無いかと思います。
書込番号:19583656
0点
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
お詳しくて助かります。
私のスペック説明不足で申し訳御座いません。
CPU: Core2 DUO E7500 2.93GHz
チップセット: インテルG41Ex
グラフィックスはご指摘の通り内臓のインテルGMA X4500 です。
通常の描写ではカクカクしません。
メモリーは交換済みです。標準1枚挿し2Gを抜き、同ブランドの2Gを2枚挿しての4Gです。(DDR3)
OSがwni7 32 なのでメモリーはここまでです。
描写はIEのスクロールのときもたつきます。
あと、カクカクよりマルチタスクで作業しますので、メモリー不足とCPUの負担減を模索してます。
ディスプレイがよく落ちます。
ゲームはしません。
書込番号:19583699
0点
マシンの更新時期と対比用効果を考慮してますか?メーカーのOP品だと高くつくでしょうし、アキバ辺りでもロープロの物はスポットに近く在庫とゆうより処分品、特価商材でしかほとんど見かけないです。一番新しいのはDX12対応のGTX730?740?がつい先だって発売されと思いますが(記憶違いだったらすいません)、日本に入荷?店頭?な状況です。どこまでカードに費用が出せるのか、その辺重要です。一旦、ロープロ&グラフィックボードでググってからでもよいのでは?特に年度末決算が近いので掘り出し物、拾い物が出るタイミングです。(低コストっていうのは判るんですが実際、どこまで出せる、出るのかって個人の価値観大きいですよ。)
書込番号:19584077
2点
お返事有難う御座います。
散々ぐぐってからの迷いと無知からここに質問してみました。
調べれば調べるほど選択肢が増えますので、お詳しい方に買ってから後悔しないようご教示して頂きたいと思っております。
予算は5000円程度と思っておりますが費用対効果が高ければ少しオーバーしてもかまいません。
逆にお安くても意味のないものではいけませんので。
確か、どこかに装着したらスコア下がったとありましたので。
書込番号:19592411
0点
そういうのは今時のCPU内蔵GPUですね。
流石にこの世代のチップセット統合GPUよりは数倍以上の性能があります。
何をやって「描画が遅れている」と感じているのか、本当に「描画が遅れている」のか、その辺りの検証は必要でしょう。
単純にCPU性能やストレージ性能が足りていない可能性もあります。
書込番号:19593202
1点
お返事ありがとうございます。
表示が遅れる・・・
IEの表示が遅れるのが1番ですが、これだけ述べるとインターネットからのデータの読込と思われがちですが、そうではなく一旦読み込んでから再表示が遅れます。
もちろんIE以外でも同じです。
具体的にはマウスのスクロールを早く転がすとついてこないです。
あと、ウィンドーを沢山開いていると結構もたつきます。
ディスプレードライバーの応答停止でおちます。
調子の悪い時はマウスを動かすだけでおちます。画面が一旦真っ黒になりすぐに回復はしますが。
書込番号:19601323
0点
確かにビデオカードの導入はそれなりの効果がありそうですが、それ以前にプラットフォームとしての寿命を考える必要があります。
もしこのマザーボード等他の構成要素が壊れた場合、別なものに乗り換える必要があるでしょう。
同じ時期のものを中古で探してもいいですが、同様に壊れる可能性もあります。
そして新しいものに変えた場合、このクラスのビデオカードは統合GPUより性能が劣る、もしくは統合GPUで十分な性能があり、ビデオカードが必要なくなる可能性があります。
そうなったときにビデオカードを買った意味がなくなるのではないでしょうか。
それからメモリーも壊れることがあるのでチェックした方がいいです。
書込番号:19602114
![]()
0点
問題の症状にグラフィックの性能は関係ないと思いますし。ビデオカードを買ったからと解決するものでは無いと思います。
今時のビデオカードの性能とは、3Dグラフィックの性能であって。最低ランクのグラフィック機能でも、2Dのスクロール程度で遅延が発生するようなことはありません。
タスクマネージャーを立ち上げたまま作業をして、何かバックグラウンドでCPUに負荷をかけているものが無いかの確認を。
書込番号:19602143
![]()
1点
Core2 Duo E7500をお使いなので、ある程度の効果は期待できるかと思います。
RH5450-LE1GB/D3/HSを購入してみてはいかがでしょうか。
少なくとも、今よりも悪くなる事は無いです。
書込番号:19602151
![]()
1点
>uPD70116さん
お返事有難う御座います。
私もおっしゃる通りだと思います。
一応複数台持っておりますので何かと寿命が近づいているのは承知してます。
古いソフトを引き継いでいる役目のマシンとなりますので遅れは多少我慢してもフリーズ等で仕事が中断または遅延するので検討してます。
メモリーは去年変えたので考えてませんでした。
一応チェックしてみます!
書込番号:19604053
0点
>KAZU0002さん
お返事有難う御座います。
やはり関係なさそうですか?
一応この問題は数年前からの課題ともなっておりますが一連のネット書き込みによる色々な事はすでに実施済みです。
【グラフィックドライバーの応答と停止】すぐに【回復】
しかしウィンドー内が黒くなったりウィンドーの外枠部分が抜けて最大化や最小化のボタンがなくなる・・みたいな事もあります。
>タスクマネージャーを立ち上げたまま作業をして、何かバックグラウンドでCPUに負荷をかけているものが無いかの確認を。
おかしいときは立ち上げてますがメーターだけ見て中身をみてませんでした。確認してみます。
スクロールを急ぐとパァーとCPUメーター上がります。
書込番号:19604114
1点
>kokonoe_hさん
お返事有難う御座います。
そうですね!まずは安いのから試してみます。
現在のオンボードグラフィックから落ちる事がなければ良いと考えてきました。
(落ちた場合は別ですが)
最終的には皆さんのアドバイスの通りSSDに変更も検討してますので。
書込番号:19604139
0点
皆さんのおかげで無事装着、動作まで完了しました!
有難う御座いました。
ざっくりした感想は早くなった一面と遅くなった面と混在します。
まだ問題が残る形となりました。
【ディスプレイドライバーの停止と応答】については今のところ解決してます。
詳しい内容はきちんと数字で表したいと思いますのでまたお暇があればお付き合い下さい。
>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん
>uPD70116さん
>風智庵さん
>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん
ありがとうございました。
書込番号:19622900
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
お尋ねします。教えてください。
windows10を使用していますが、このグラフィックボードは「UEFI」での高速起動が可能でしょうか?
AsrockのZ77Extream4を使用していますが、このマザーには「UEFI」はついていたのですが、当時の
グラフィックスボードには「UEFI」に対応していたものがありませんでしたので「UEFI」起動をしたいために
現在まで内蔵グラフィックスで使用しています。
ブルーレイ、DVD鑑賞、Officeでの使用なのですがこのグラフィックスボードの性能はどの程度でしょうか?
(内蔵グラフィックスに比べて少しうえぐらいでしょうか?、ミドルクラス以下ですか?)
ゲームはしませんのでハイパフォーマンスなグラフィックボードは必要ありません。
それと4Kの描画はちょっと厳しいでしょうか?
お世話をおかけしますがよろしくご教示ください。
0点
CPU内蔵のグラフィック性能の方が RH5450-LE1GB/D3/HS よりも高いので、このビデオカードを追加しても性能が下がるだけです。
また、このビデオカードは4Kの表示には対応していません。
SAPPHIRE
SAPPHIRE R7 360 2G GDDR5 PCI-E H/DI/DP [PCIExp 2GB] \15,644
DisplayPort 1.2:4096×2160ドット
DualLink DVI:2560×1600ドット
HDMI 1.4a:4096×2160ドット
http://kakaku.com/item/K0000787486/
書込番号:19592146
0点
価格が安くてUEFI対応で、4KのFreeSyncにも対応した新製品のこちらをお勧めします。
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/amd/rd-r7-360e-e2gb-jp/
R7 360よりゲーム性能は少しだけ劣りますが、補助電源も不要でTDPも75wで済みます。
お使いのPCは不明ですが、電源負担にならないでしょう。
FreeSync はお調べになってください。 またそれに対応するモニターも必須になります。
書込番号:19592517
![]()
2点
MSI
GT 710 1GD3H LPV1 [PCIExp 1GB] \4,729
Max Resolution: 4096x2160 @24 Hz
http://kakaku.com/item/K0000849554/
↑24Hzですが、とにかく安く4KをHDMIで映すのなら \4,729〜 あります。
書込番号:19592557
![]()
0点
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15688496?via=thumb_watch
>ジャック&サリーさん これをどうぞ。
30Hzと60Hzの違いです。 全画面で再生してみてください。 特に街路樹の流れ具合に注視。
せっかく4Kモニター買われるのに、残念な グラボで後悔を招くようなことの無いよう祈ります。
書込番号:19592633
![]()
0点
みなさんまとめレスで失礼します。
参考になりました。ありがとうございます。
ゲームは基本的にしない、ブルーレイ(DVD)の再生、4Kでの使用(将来買い替えしなくて済むように)が
できればいいのでお勧めのものを検討してみます。
結論から言うと「ハイエンドグラフィックボードはいらない」「できればミドルクラスの中の真ん中あたり」がほしい
(価格との兼ね合いもありますが・・・。)というのが本音です。
毎年毎年たくさんのグラフィックボードが発売されるのでいつもどれを選べばよいのかさっぱりわかりまん。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19595262
0点
取り敢えずモニターがHDMIなのか、DisplayPortなのかで考えたほうがいいでしょう。
HDMI2.0で60Hzが必須ならGeForce GTX 950以上が必要です。
現状AMDのカードで対応しているカードはありません。
DisplayPortなら付いているカードを選べば大抵大丈夫です。
ローエンドはほぼないですが、ミドルレンジくらいからは付いているカードはあります。
どれでもいいということはありませんが、それなりに対応製品はあります。
書込番号:19595399
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
PC初心者です
g41-m7というマザーボードを使用しています。グラフィックボードがオンボード?らしいのですが、こちらの製品を取り付ける事は可能でしょうか?
また、取り付ける事ができる場合、動画再生能力等はどの程度向上するのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19455063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このビデオカードを取り付ける事は可能です。
マザーボードの黒いPCI-E x16のスロットに取り付けて下さい。
H.264などのハードウェアデコードが出来るようになります。
ブルーレイなどの動画の再生も非常に軽くなります。
書込番号:19455076
![]()
1点
返信ありがとうございます!
使用可能なんですね安心しました、実は価格が安かったのでこの製品を購入しようとしているのですが、他に低価格帯でオススメ等はありますでしょうか?
よければ教えてほしいです!
書込番号:19455098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUS
GT610-SL-1GD3-L [PCIExp 1GB] \4,280
http://kakaku.com/item/K0000454544/
↑AMD以外ですとNVIDIAのビデオカード(GeForce GT 610)などでも良いです。
書込番号:19455111
1点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます
オススメ頂いた製品と、この製品では大きく性能で違いはあるんでしょうか?
それとも好みの問題という事でいいのでしょうか?
何度もすいません...
書込番号:19455125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらもローエンドな製品です。
動画再生支援能力を高めるくらいの性能しか期待できないかと思います(今のPCのG41というオンボードのグラフィックよりはだいぶ性能は良いですが)。
AMD派とNVIDIA派があるかと思います。好みの方でどうぞ。
もし、4Kのモニターやテレビに映したいのなら、下記のような4K出力対応のビデオカードもあります。
MSI
N720-1GD3HLP [PCIExp 1GB] \6,243
http://kakaku.com/item/K0000686386/
HDMI出力1 (version 1.4a)
Max Resolution: 4096x2160 @24 Hz
書込番号:19455145
1点
>kokonoe_hさん
何度もありがとうございます。
4K出力は今の所考えていないので、2種類から選んで購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19455162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
本製品を使用して、TVとパソコンをHDMIで接続して動画を見たいと考えているのですが、
本製品をマザーボードのPCIeポートにに接続すれば、
単体でテレビに音声を出力することは可能なのでしょうか?
昔増設したときはHDMIでの音声出力には何やらピンが1本必要だったので、
不安になって質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
0点
特に接続するケーブルはありません。
以前ケーブルつないだ、というのはGTX200番台以前のGeForceあたりかと思いますが、ここ最近のビデオカードはサウンド機能も持ってます。
書込番号:19374446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そうですね。
本製品をPCのPCI-Ex16スロットに挿してドライバを入れればHDMI1本で映像も音声も送れます。
レコーダーを繋ぐようにテレビとパソコンをHDMIケーブルで繋ぐだけですよ。
特にそれ以外に必要なものはありません。
書込番号:19374955
![]()
1点
>kokonoe_hさん
>クールシルバーメタリックさん
ご返信ありがとうございます。
疑問が解決してすっきりしました。
書込番号:19377164
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
Windows10 64bitにて、HDDとDVDドライブが内蔵されていて外付け機器がない環境下です。
このグラボの最低必要な電源ユニットW数を教えてください。
※マザボは、不明です。
0点
消費電力は20Wほどですね。
電源ユニットのといわれても、その他のパーツにより上下するので返答できませんが。
HD5450は、5年前のモデルでWin10でも使えますが、もう少し新しい物を選ばれた方が良いかとは思います。
また、マザボが不明とありますが、PCIExはありますよね?
無いと接続不可ですy
書込番号:19154180
0点
バ−シモン1W様へ
敏速なへ回答ありがとうございます。
マザボ(PCIEx有無)については、これから調べてみます。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:19154299
0点
DX11対応のローエンドGPUが持つ存在意義を考える
SAPPHIRE HD 5450 512M DDR3 PCIE
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
上記のリンク先ようにCore i7にRADEON HD 5450という構成でフルに負荷をかけても150Wいかないくらいです。
電源としては300Wあれば十分でしょう。
小型のPCで電源が200W程度しかないものでもRADEON HD 5450なら動作します。
書込番号:19154568
![]()
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
以下の27インチモニター(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000585857/)を購入して
オンボードのアナログ接続をしているのですが、以前使用していたモニターが
19インチスクエアだったためか、動画やDVD視聴の際、画面が粗く見えます。
そこで質問なのですが
1、DVI接続などのデジタル接続にしたほうがよろしいでしょうか?明からに表示の質が変わるのでしょうか?
2、デジタル接続にする場合、この商品のように安価なもので問題ないでしょうか?予算は5000円未満で、なるべく安く抑えたいです。
(用途は、DVD視聴、youtubeなど動画サイト視聴、ネットサーフィンなどで、ゲームや動画編集はしません。ゆくゆくはBlu-rayも見るかもしれません)
使用環境は以下の通りです。
MB:ASUS P5G41T-M LX
CPU:intel celeronE3400
メモリ:4G
以上、ご意見のほどお願いします。
0点
静止画や文字等の画質が悪い場合にはデジタル接続は有効です。
しかし今回は動画のみで発生していると読めます。
この場合は元の動画の画質が悪いものを、無理に拡大することで「粗」が見えてしまっているだけということも考えられます。
こちらも多少は補正が効くのでビデオカードの交換で改善する可能性はありますが、根本的には元の画像が悪いので大した改善はされないと考えていいと思います。
またこのマザーボードが何時まで使えるのかという問題を考えても、これ以上の投資をするのは無駄なのではないでしょうか。
性能は十分でも、物理的に壊れてしまう可能性は高くなります。
今後のマザーボードはデジタル接続が当然の様に装備されていて、統合GPUの性能もこのカードより上となると使いどころがなくなってしまうのです。
書込番号:19067271
![]()
2点
特にゲームもしないのなら乗り換えるビデオカードは RH5450-LE1GB/D3/HS で構いません。
>>1、DVI接続などのデジタル接続にしたほうがよろしいでしょうか?明からに表示の質が
>>変わるのでしょうか?
文字の表示は滲みがなくなりはっきりくっきりとシャープになります。
ただ、動画の画質については向上しません。
>>2、デジタル接続にする場合、この商品のように安価なもので問題ないでしょうか?
問題ありません。
ブルーレイの再生などはこのビデオカードによる再生支援が行われますのでCPUの負荷がほとんどなくなります。
現在のオンボードのGPUによる再生支援よりも性能は良いです。
動画やDVD視聴の際、画面が粗く見えるのは、もとの動画の質があまり良くないのでしょう。
家電製品のテレビやレコーダーはそのようなものも綺麗に見せる機能があるので、PCで見るよりも良く(綺麗に)見えます。
書込番号:19067400
0点
早速の返信ありがとうございます!
>uPD70116さん
元の動画が悪いって言うのは確かにそうですね。
これ以上の投資が無駄かも・・っていうのは、マザーボードごと
最近のものに交換したほういいんじゃ?ってことですよね?
でもそうしますと、CPUも一緒に交換って感じですか?
ちなみに最近の安価マザーボード(5000円前後)のオンボードグラフィックと、
このグラボでは、能力的にはどちらが優れてるのでしょうか?重ねての質問ですみません。
>kokonoe_hさん
デジタル接続でもアナログ接続でも、動画はそんなに変わらないんですね!
それに、テレビやレコーダーは画質の悪い動画もきれいに見せる機能があるなんて、
初めて知りました!
書込番号:19072032
0点
そのまま壊れるまで使って、壊れたら交換でいいと思います。
勿論、壊れなくても交換したいと思えば交換でいいですが、大した成果もないビデオカードの増設をしても無駄ではないでしょうか。
マザーボードを最新のものにするとメモリーも互換性がないので交換になります。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000637637/
http://kakaku.com/item/K0000618902/
で約1万円といったところでしょうか。
書込番号:19072312
1点
性能に関しては上に書いた通り、最新のものならこれより上です。
現行のものとすると、同等くらいのものもありますが、現状で問題のないビデオ性能があるなら、何を使っても問題ないでしょう。
今よりは上ですから...
書込番号:19072317
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







