このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2016年7月10日 08:24 | |
| 4 | 5 | 2016年6月26日 10:17 | |
| 3 | 3 | 2016年6月10日 19:52 | |
| 0 | 5 | 2016年3月22日 10:17 | |
| 2 | 7 | 2015年12月29日 21:11 | |
| 0 | 8 | 2015年12月21日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
この商品、WINDOWS7の32ビット版のパソコンで、クリーンインストール後、取り付けて、当商品のD-subコネクタとディスプレイを接続して、電源オンしても、画面真っ暗で認識しません。 (何度も抜き差ししてやってみました。)
次に、ケーブル配線を従来のパソコン本体のD-subコネクタに接続すると、OSは立ちあがってました。
当商品に触れてみたら、暖かくなってました。
今度は、同じパソコンでWindows10の32ビット版にアップグレード後に、上記操作をしましたところ、状況は、同じでした。
マザーボードは、MSI 945GCM5-F V2 て製品です。BIOSのドライバーは、最新です。
以前は、NVIDIA Geforce 8400GS (GF8400GS-LE256H2)を取り付けており、正常に稼働しておりましたので、電源容量が足りないといった事は考えにくいです。
当商品は、別のパソコンに取り付けて、正常に稼働してました。
なにが問題でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
BIOSにGraphics切り替えがないか確認。
書込番号:20025490
0点
使用しているマザーボードが古すぎて、近年のビデオボードが対応していないのでは?
9年ほど前のマザーボードですし、BIOSもUEFIが主流の2015年に発売されたビデオボードであれば動作しない可能性の方が高いかと。
書込番号:20025749
0点
BIOSの画面が出るかどうかが運命の分かれ道なのかな。
Windows以外のOSもありますから。
書込番号:20025813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
質問1: OSがVISTAやXPでも、使えるのでしょうか?
質問2: パソコンの電源容量とか、OSなどの要件はすべて満たしていて、かつPCI Expressx16の空きスロットがあれば、接続可能と考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
動作環境にOSの表記があれば動作は可能だと思いますが、パソコンのマザーボードしだいの可能性もあるかと思います。装着して電源を入れたらずっと真っ黒でない限りは大丈夫だと思います。
パソコン本体が判らないと的確なコメントは得られないと思います。
書込番号:19966699
1点
ご連絡ありがとうございます。
いまのところ、取付けを予定しているパソコンが、、Inspiron 531s でメーカーはデルです。OSはVISTAです。
どなたか、この機種で取り付けていらっしゃる方が、いましたら幸いですが。
書込番号:19966742
0点
両方の型番を並べて検索したら出てきます。
こつはカードの型番ではなく搭載GPUの型番で検索することです。
「Inspriron 531s RADEON HD 5450」と検索するだけです。
起動が遅くなったが動いたと書いている人がいます。
カード自体はWindows VistaやWindows XPの動作に問題はありません。
因みにRADEON HD 6450を取り付けた人もいるみたいです。
書込番号:19967110
1点
連絡いただき、ありがとうございます。
実際に取り付けてみましたが、異常なく稼働していると思います。
ただし、当商品を取り付ける前のパソコン電源オンしてから、パソコンが使えるようになるまでの時間が、約50秒。
当商品を取り付けてから、パソコン電源オンしてからパソコンが使えるようになるまでの時間が、約90秒。
起動時間が40秒ぐらい余計にかかってしまいます。 これは普通のことなのか、問題ありか、どうなんでしょうか?
書込番号:19985576
2点
先達もそういう風に書いているのですし、動いてはいるのですから問題はないでしょう。
問題に感じたとしても、改善する方法は提供されないので諦めるしかないでしょう。
書込番号:19986964
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
eMachinesのEL1352-H22Cに取り付けました。
今までアナログ出力でしたので、HDMIで出力したいと思い接続しましたが、接続なしの表示が出て全くうつりません。
ちなみにDVI接続ではうまくいきました。
ディスプレイから音を出したいのと、配線をスッキリさせたいので困っています。
書込番号:19945161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCからみてモニターを認識できているのでしょうか。
書込番号:19945198
1点
すみません、手持ちの別のケーブルをさしたところ、問題なく映りました。
ケーブルの不良だったようです。
書込番号:19945292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMIって奥まできっちりささった感がないですよね。
シャーシが分厚いと余計に届かないかも。
後発のディスプレイポートはなるほどです。
書込番号:19945411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
題名のグラボをアマゾンさんで購入しました
オンボードグラフィックスと比較してあまり改善を感じなかったのでAMD Catalyst Control Centerを開いてハードウェア情報を見るとメモリーサイズが4836MBとなっていました。これはもそかしてRH5450-LE512HD/D3/HS/G2ではないのかと疑っていますか皆さん、如何でしょうか?ご存知の方教えてください、よろしくお願いいたします。
0点
HD5450で間違いないと思います。
そこの表示はメインメモリー併用分も含まれた容量が出ます。
またオンボード?CPU内臓GPU?を何をお使いだったかわかりませんが、
最近のiGPUと比べると乗せても性能改善はないと思います。(むしろデメリットが大きいかも)
残念ながらHD5450はグラフィック機能が無い環境になんでもいい人が選ぶようなボードです。
書込番号:19714587
0点
オンボードグラフィックスはIntel GMA X4500 Dynamic Video Memory Technology 5.0で、専用メモリーを持たずメインメモリーから最大で384MBを使用できるものなので表題の1GBを持つグラボの使用ですと相当な改善が見込めるはずです。
私が質問しているのは同じ型番の1GB製品を買ったのに送られてきたのは512MB 製品ではないのかということです。箱は1GBの製品コードが書かれています。
書込番号:19714612
0点
スレ主さんの上げたAMDのドライバーの表記は
4863MB=4.8GBです。
本当のVRAM容量が知りたいようでしたらGPU-Z辺りをご使用ください。
https://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/
時々勘違いされる方がいますがグラボの能力はVRAMの容量に直結しません。
メインメモリーは足りていれば事足りるだけです。
ただX4500確かに古く性能は低いのでHD5450でも多少の改善はあるかもしれません。
昔HD4550は使っていましたがブラウザーのスクロールなどで顕著に分かると思います。
ただ感覚というのはあまりあてにならないので実際ベンチマークなどで比較されるのが確実だと思います。
書込番号:19714662
0点
ありがとうございました、ご紹介のシフトで1024MBであることが確認できました
オンボードでもBIOSでビデオメモリーアロケーションをMAXに設定していたので効果は
微妙かと思ってはいましたが時々低下したかにも思えたので疑ってしまいました
VRAMの容量が直接性能に結びつかないとのことですね、勉強になりました
書込番号:19714774
0点
ビデオメモリーは2Dの表示なら8Kでも128MB程度です。
ビデオメモリーの大半は3Dの表示で使うテクスチャー領域です。
FullHDでWindowsを使っているだけなら、ビデオメモリーは1GBを越えることはほぼないです。
GPUの身の丈に合わないビデメモリーを積んでも処理能力は向上しません。
書込番号:19717350
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
はじめて質問いたします。今回RH5450−LE1GBを購入しPCに取り付けたのですが、画面に「98% of the system memory tested ok> Press ESC key to skip memory test 」と表示されたまままったく動きません。これは初期不良になるのですか?BIOSからグラボの設定はAUTOに変更済みです。また以前はPCが同じ設定状態でASUSのGT610を使用していましたが問題なく使用できていました。ご教授宜しくお願いいたします。
0点
GeForceのドライバをアンインストールして、セーフモードからDDUで掃除しましょう。
http://www.wagnardmobile.com/forums/viewtopic.php?f=5&t=149
その後、RADEONを取り付ければ良いかと。
通常はこの手順で行けるかと思われます。
書込番号:19438821
0点
ご返信ありがとう御座います。ご指導いただいたとおり実施してみましたが、やはり「98% of the system memory tested ok> Press ESC key to skip memory test」の画面のまま動きません・・・ESCキーを押しても変化無しです。…困りました。
書込番号:19438983
0点
GATEWAYのGT5650Jです。windows7に変更しメモリを4Gにしてあります。交換前までASUSのGT610を使用していました。宜しくお願いします。
書込番号:19439272
0点
ビデオカードの挿し直しと、CMOSクリアを試してみては?
書込番号:19443930
0点
返答ありがとう御座います。CMOSクリアはリスクがあるようなので試しておりません。購入店に問い合わせをしたところ、初期不良扱いになるらしいので、交換後に再度ご報告いたします。
書込番号:19443973
0点
それはファームウェア(BIOS)アップデートでしょう。
CMOSクリアーは単に設定情報を初期化するだけですし、PCメーカーのPCなら設定出来ることが少ないので、致命的な設定ミスをするということもありません。
書込番号:19444537
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]
PCは FMVCE50GW
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html
OSはwin7にしてあります
ユーチューブがかくかくなのでこのカードで快適にみられればと
思い、購入を検討していますが
スロットの規格が理解できていないのでご相談です
よろしくお願いします
0点
PCIExpressスロットはないですし、こんな古いPCに無駄な出費はしない方が良いですよ。
3-4万で販売されているショップメイドやHP/Lenovo/Dellの最も安いパソコンでも、貴方がお使いのPCより
数倍高性能です。
書込番号:19418683
0点
PCIスロットにPCI Express のビデオカードは刺さりません。
書込番号:19418699
0点
玄人志向
GF-GT610-LP1GHD [PCI 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000435524/
\10,279
そのビデオカードは搭載できません。
上記のPCIのビデオカードは少々高いですが搭載できます。
上記のビデオカードはGeForce GT 610というもので、DVDやBD、Youtubeなどの動画をハードウェアデコード出来ます。
その為、Pentium 4でもちゃんと動画をスムーズに再生できるかと思います。
※PCIのビデオカードはもうほとんどありません。
書込番号:19418735
0点
GeForce GT 610やRADEON HD 5450では、PCを買い替えた際には無用になります。
今時のPC、CPU内蔵グラフィックスのほうが、これらのビデオカードよりずっと高性能なのです。
更にGT 610は割高ですので、PC買い替えの資金に廻したほうが良いですよ。
書込番号:19419118
0点
仮にPCIスロットのグラボを買ったとしても、今度はFMVCE50GW付属の液晶モニタに接続できません。
付属液晶ディスプレイ専用 コネクタ30ピン×1(パソコン本体から電力供給)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/display/index.html#table
ここは、素直に買い替えを検討すべきかと思います。
書込番号:19419366
0点
最悪はHDMIでテレビにでも繋ぎましょう(^^
書込番号:19419367
0点
3万のノートパソコンでも、1万円台のタブレットでもYouTubeは快適に見られます。
4K画質を見たいのならまた違いますが。
書込番号:19420347
0点
PCIのビデオカードは買い替えで無駄になるというのもありますが、正しく動作するかどうかも判らないので止めた方がいいと思います。
BIOSの兼ね合いで正しく動作しないことも多く、この辺りは仕様に書かれないことなので情報がありません。
書込番号:19422525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








