端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年8月18日 12:25 |
![]() |
47 | 11 | 2020年9月14日 21:04 |
![]() ![]() |
757 | 6 | 2020年8月9日 14:27 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月29日 16:56 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月22日 17:42 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月19日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
こちらのモデルと、Zenfone2を所持しています。
もちろんすでに眠っているので手放そうと思うんですが、
このあたりのモデルはすでに使えないでしょうか?
現在、iphoneに入っている楽天SIMを挿入してみたのですが
うまく接続できません。
詳しい方教えてください。
0点

DAP代わりとしてもスペック低過ぎます
書込番号:26266472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんスペック低いことは承知なのですが、使えるなら使いたい人に上げようかと考えています。
書込番号:26266488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
いつも通りに朝、zenfoneの目覚ましで起きて充電100%の状態で電源を切って出勤。
昼休みに使おうと電源ボタンを押してもバイブレーションのみで、画面が真っ黒なままで、変わらない。SIMカードとMicroSDカードを抜いても駄目。
液晶が壊れた?のかと昼休みの時間中は無理なので諦め。
帰宅して、純正ケーブルと充電器で充電しようにも充電ランプが点灯しません。
電源ボタンを押してもバイブレーションのみ。ボリュームアップと電源ボタンを同時押ししても駄目。
充電器の抜き差しを繰り返しても、全く充電ランプは点灯しません。
充電器に繋いだままで、触っていなくても、バイブレーションが勝手に動くので、充電器から外しておいて、ネットで同じ症状の方がいないかと探していると、バイブレーションが勝手に動く状態で、電源ボタンを押しても起動はしません。
当初は画面の故障かと思いましたが、基盤が壊れたのでしょうか?
ASUSサポートに電話しても、修理預かりのみで、試して貰う事は無いそうです。
バックアップとれていませんので、アプリのアカウントもキャッシュデータで保存で、機種変更の際に手続きしてなので参りました。
充電はしないで、このまま放電を待った方が良いのでしょうか。
6点

追伸
先月ASUSに充電ランプ点灯しないので修理に出したばかりです。
症状再現せずでそのまま返却でした。
返却後、充電ランプは点灯していましたが、附属の純正ケーブルは皮膜が破られてましたので、新品の純正ケーブルで使っています。
書込番号:20110654
1点

いわゆる、文鎮化ですね。
こうなったら、ファームウェアの焼き直ししかないと思います。
リカバリーモードから、ファームウェアを焼き直す。
書込番号:20111021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら、リカバリしようにもパワーボタンとボリュームボタンを押してもアンドロイド画面が出ないです。
一晩中バイブレーションが不定期に繰り返しで、ロゴも出ないです。いまだに勝手にバイブレーションが動いているので、何とか一度起動しないのかと期待してます。
一部アプリがキャッシュデータにアカウントデータを持っているので、諦めモードになれないです。
機種変更の手続きをして、一時的にアプリ提供元でサーバーにデータ保管してからのアプリが多く入っていたので、端末代金よりもデータが涙目ですね。
Zenfone2がこれで4台目で、初期不良や故障等でASUSへ修理預かりで、一度も症状再現せずでしたし、先月購入した4G/32GBも完全放電で24時間以上充電しても駄目で、附属ケーブルも皮膜が破られて帰って来ましたし、充電器も2Aのでなく、1.35Aの物を送られて、先日返品・返金処理が終わったばかりです。
ASUSはやめて、HUAWEIのP8Lite等にしようにもOTGが無かったりで、やはりZenfone2がいいのですが、こうも不具合品ばかりで悩みます。
輸入した純正リアカバーやら部品も多いのと、カバーやケースも新調したばかりですが、今流通しているZenfone2は評価通りの完全放電品や不良品ばかりで、販売店も売るだけで、後は直接メーカー対応をして貰うのはASUSだけでは無いのですが、修理センター預かりでも、まともに見て貰えないので、非常に悩みます。
書込番号:20111854
5点

何処かで暴走して、何も受け付けない状態みたいですね。
多分やってると思いますが、電源ボタン長押しで再起動。
やってるのなら、端末のバッテリー切れを待って、再度充電…正常に立ち上がるのを祈りながら電源オン。もしくは、リカバリモードを立ち上げる。
これくらいしか思い浮かばないです。
(知ってたらすみません)
書込番号:20112309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く駄目なままで、結局メーカー保証対象外の方法をとりました。
リアカバーを外して、ネジを14本(ボリュームボタン横とカメラレンズ横の白い封印シール下)を外して、バッテリーのコネクターを外して1時間程放置。
バッテリーのコネクターを差し込むとバイブレーションの振り子が作動。
パワーボタンを押しても動作せず。
一応組み立て直して充電ケーブルをさすと、さした瞬間だけバイブレーションのみ、充電ランプも点灯せず。
買い足しておいたP8liteの充電ケーブルをさすとバイブレーションと充電ランプ点灯!
パワーボタンを押すと電池表示!
10分ほど充電して、パワーボタンを押すと見事起動!
年月日は初期化されてましたが、後は無事でした。
LINEはP8liteに移行済み今月で、データは消えましたが、他のアプリは復旧出来ました。
SIMカード、MicroSDカードをさしても正常。
充電ケーブルが悪かったのか?新品の物とメーカー修理センターで問題無しのケーブルなのに!
純正ケーブルは使用をやめて、P8liteのケーブルで充電してます。
尚且つ、データ移行が難しいアプリはP8liteに移行したままです。
今回の件で、メーカー修理センターの検証は全く信用が無い、新品でも不良品ばかりで、手持ちのZenfoneは使い続けますが、4台連続して不良品や故障でメーカー修理センターもまともに検証しないのが良くわかりましたので、2度と購入したくないです。
気に入っていたので、本当に残念です。
書込番号:20184620
4点

こんにちは、物運の無い人さま。もしお読みいただけたらぜひ情報を下さい。
実はわたくしも同じ状態になって困っています。ときどきぶるぶると振動するので電気は少しは通じているようなのですが、電源が入らず、ランプもつきません。どこにもバックアップしないまま、たくさん写真を入れており、どうしても復帰させたいのです。今はとりあえず、付属の充電器で壁から電源をとり充電させていますが、1,2分おきにぶるぶると音がして、充電開始の合図、つまり、全く充電ができていない、そんな合図のように思えています。
過充電を防ぐためなら、付属品以外の充電器を使って急速充電以外で充電すべきなのかしら?とか
ぶるぶるいうなら、まず一旦ぶるぶるも音がしないくらい放置して空っぽにしてから充電すべきなのかしら?とか
考えていますが、そういう問題じゃなくて、バッテリーをリセットすることが必要なのでしょうか。
バッテリーのコネクターを外す、というのをやってみたいのですが、ビニールをそっとはずし、そのあとはコネクターは
カチッと外すことができるのでしょうか?
まだ怖くて蓋を外していないのでよくわからないのですが…。
書込番号:20352016
6点

>kirariyamatoさん
症状は私とほぼ同一ですね。
バッテリーのコネクタ外しに関しては封印シールを剥がすので、メーカーサポート対象外です。
バッテリー交換で検索すれば分解方法は写真入りで公開しているHPがありますので、そちらを参考にして下さい。
工具はプラスドライバーと爪楊枝くらいですね。
リアカバーと裏蓋を外せば、バッテリーのコネクタがすぐに外せます。ネジを外して、裏蓋を外せば、バッテリーコネクタは爪楊枝で外せます。(バッテリー交換でないので、それ以上分解はしないです。)
ただし、私の場合は分解しても無意味でした。
記載しているように、他社の充電ケーブルと充電器で充電したら復活してくれて、今の所動いてます。
まずは簡単な所で、他社の充電ケーブルで充電されるか?でしょうか。
メーカーサポートで点検修理で問題無しと検証済みの断線している充電ケーブル、新品で購入した充電ケーブルはコネクタが固いだけで充電されませんでした。
復活後は新品で購入した純正ケーブルでも充電できますが、手持ち2台のZenfone2は、純正ケーブルの使用はやめてます。
起動しなくなった物は発熱等問題は無いですが、もう1台は発熱・タッチパネル暴走で、バッテリー残量も40%位でいきなり残量無しで電源落ちたりで表示がおかしいですね。
結果、2台共スマホとして持ち歩くのはどうしたものかと、SIMカード外して自宅でWi-fiで使ってます。
Googleアカウント等と連携しているアプリを使用で、いきなり動かなくなっても別の端末で動くようにしてます。
ファイルや画像等はすぐにMicroSDカード移すようにしてます。
メーカーに修理に出しても基盤交換等でデータは無くなりますので、復旧専門のショップですね。
私は純正ケーブルとバッテリーを非常に疑ってます。
最後に購入した4G版は1年以上前製造の完全放電した物を送られて、連続24時間以上充電しても、充電ランプも付かず、メーカーサポート預かりで異常無しで返送されました。
返送された物は全く動か無いので、メーカーに再度送りましたが、異常無しで返送されました。皮膜が破れて断線している純正ケーブル、付属の2A急速充電器でなく、1.35Aの充電器(2G版付属の物。未使用でパッケージされたままでパッケージを外さないと使用出来ない。)を送ってもケーブル破れてても、充電器も下のグレードの物でも(パッケージ未開封のままで使用してないまま返送)異常無しですので、何も見て無いのでしょう。
簡単に他社の充電ケーブルで復活してくれるといいですね。100円ショップの物は充電できても、動作異常が発生するのでお勧めできません。
書込番号:20369737
3点

>物運の無い人さん
丁寧に答えて下さりありがとうございます。
結局開けてみて接続外してみましたが、直らず、他のケーブルで充電しても奇跡は起こらず、
寿命だと諦めました。
充電できない時、電源につないでスイッチオンを何度もトライしたのが悪かったのかなとか、前日室内で落としたのが悪かったのかなとか思いますが、とにかく電池残量ゼロになるように放置してはいけない機種だったのだなと思っています。
Zenfone 2は私にはとても良い機種でしたが、結局今回はZTE Axon 7mini にしました。
書込番号:20397318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主が見ているかわかりませんが
似たような症状で検索される方のため
投稿したいと思います。
昨日似たような症状となりましたが
私の場合は、調べ物をしながらPS4でゲームをやってて、※zenfoneの画面は開いたまま、スリープにはしておりません。
20分程経過後、再度調べ物をしようと携帯を見ると、真っ暗、電源も切れていると。
電源ボタン長押しで電源を入れるとバイブのみ、充電しようとするもランプ点灯なし。※充電は60%以上ありました。
ファクトリーリセットは音沙汰無し。
でここに辿り着き
バッテリーのコネクタを外し、寝ました。起きてつけてみても同じ症状。
で今気づいたのですが、電源を入れた時のバイブが何もせずに定期的になっているので、これを利用して完全放電させ、再度充電してみる予定です。
充電器は、ドコモ充電器2種類、PSvitaの充電器、車のシガーソケットの充電器
それぞれケーブルも別で試しましたが、症状変わらないため、また放電後試したいと思います。
書込番号:21284637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わいふぁんさん
バッテリー残量があっても、いきなり電源落ちは他の方もあるようです。
私も起動するようになっても、バッテリー残量表示があてにならない場合があります。特に画面つけたままで、バッテリー残量表示(%表示)が変化しないで、電源が切れてしまう事が多々あります。
充電ケーブルを接続させると充電開始で文鎮化は免れていますが。
液晶パネル剥がれも別スレッドで書いてますが、液晶パネル交換等関係なく、剥がれているらしいので、使用期間もあるのでしょうが、製造日から年数経過で劣化して、あちこちトラブルが出ているようです。
何とか文鎮化から回復し、貴重なデータを取り出せる事祈ってます。
書込番号:21284780
2点

全く同じ症状になり、ダメモトでバッテリーのコネクタを抜く方法を試したところ、うまくいきました。
手順はこちらを参考にしました。
http://www.lives.okinawa/2018_zenfone2_battery/
抜いて数時間放置しただけです。
書込番号:23663111
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFhone2ですが、気がついたら文字が白抜きになっていて、見づらいです。。
直したいのですが、項目が見つからなくて。。
誰か直し方を教えてくれませんか?(;_;)
書込番号:19028131 スマートフォンサイトからの書き込み
308点

解決しました☆
設定→ユーザー補助→高コントラストテキスト がオンになっていたからみたいです。
投稿の消し方が分からなくて、返信で終了します;
書込番号:19028229 スマートフォンサイトからの書き込み
283点

削除はこちらで依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
※削除依頼(本人)を選択すれば大抵は消してくれますが、稀に返信があるからとか、書き込み内容が有力だとかと言われ消されない場合があります。
書込番号:19029888
49点

ご質問者、ご回答者へ
誠に有難うございました。私も設定をいじっているうちに突然白抜きになり難儀していました。
スッキリしました。
書込番号:20761480
50点

よくぞ質問して下さいました。 ここ2ヶ月ほど自分が何をしたのかも解らず、見づらい文字を見ていました。本日解消されました。
書込番号:20794698
50点

※お蔭をもちまして当方も解決しました。 ありがとうございます。
当方ではS社製スマホでしたが,問合わせてみたら,初期状態に戻せの一点張りでした。
確かに,,初期状態から,ユーザー側で色々いじっているわけですから面倒見きれないのも無理はないですが
…ユーザー補助の高コントラストテキストがONなだけでいちいち初期状態からやり直しというのもキツイです
☆ユーザー側でいじったつもりではなくても,何らかの影響で不意に切り替わってしまう仕様等もあるようで…
…いちがいに,ユーザーが自分で変更したくせにいちいちサポートを煩わす…とも限らず,設計上の問題等も
★解決策を検索する場合に「フォント」で検索すると,ディスプレイの設定やフォントアプリ導入の話だったりで
…今回気が付いて「白抜き文字」等で検索してみてやっとこちらの解決策にたどり着くことができた次第です。
書込番号:22808347
13点

私も、高齢の伯父さんのAQUOS SENSE2が何故か白抜き文字になっており、聞けば「いつの間にこうなったか分からない」とのことで、調べてここにたどり着きました。高コントラストがオンになってました。何の機能なのか…
書込番号:23588591
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
ゼンフォン2ユーザーです。実はゼンフォン6に買い替えて、親にゼンフォン2を上げようと思い充電。シム、ラムカード?とかはなく、ただ充電してみました。充電は緑に。さあ立ち上げようと思い電源を入れアンドロイドのロゴも出て、初めましての字が出るかなーと思ったら真っ暗。下の3つの所を触ってみたのですが、バイブがあるだけで真っ暗。抜き差ししてもファクトリーリセットをしても反応なし。
やっぱりあきらめたほうがいいんですかね。電池のマークはカラカラいきなり満タンになります。アドバイスもらえたらうれしいです。
1点

故障でしょうかね…
その時代のはよく突然死とかありましたから。
使えたとしても、長くは使えないでしょうから買い換えてはどうでしょう。安いスマホも多いですし。
書込番号:23358687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリーモードでファームウェアの焼き直しをしてみれば良いのでは。
やり方は適当にググってみてください。
書込番号:23368684
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
とうとうnuroモバイルの0SIMが終わってしまうようです。
代替として格安データ通信ができるb-mobileの190PadSIMを検討していますが、
動作確認端末として記載されていない、当ZenFone2でも問題なく運用可能でしょうか?
2点

ドコモ回線は公式HPでAPNを公開しているので問題なく使用できます。
ソフトバンク回線は公式HPではAPNを公開していませんが、APNを正しく設定すれば使用できます。以下を参考にしてください。
https://androidlover.net/b-mobile-s-190-pad-sim-android-tethering
書込番号:23244815
0点

ありがとうございます。
現状キャリアメールと通話用のガラケーの他に、スマホは外出時の急な検索やMAP程度の使用で月100MBも行かないので、0SIMは非常に重宝してました。
月額190円程かかりますが、缶コーヒー2本程度だと思って運用するしかないですね。
書込番号:23245718
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
ナビにゼンフォン2でブルートゥースDUN接続にてopeninfoを使っている方いませんか?私はサウンドナビMZ-90ナビにNaviGatewayというアプリで接続してるのですが、初回の通信後自動的に切断されるのです。エンジン切るまで情報の取得はできません。アプリの相性かと思いましたが、コバルトブルー3でも同様の症状です。誰か常に接続できる方法知りませんか?通話はできます。
アンドロイド5.0 ブルートゥースバージョンV10.00.01です。
1点

こんにちは、私もゼンフォン2にコバルトブルー3、インターナビで同様の症状が…
ゼンフォンgoのときは何でもなかったのですが…
書込番号:23178134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りっちゃんパパさん
返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり同様になりますか。現在私はAQUOSフォンに変更しましたが、同様の症状です。機種の関係ではないみたいですね。アンドロイドのバージョンアップでこういう仕様になったのかな?
私は諦めました…
書込番号:23178190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諦められましたか…
どうやら、Android9が何か関係してくるようです。
平成22年のインターナビを駆使してきましたが、もはやこれまでですかね。
使わなくなった、旧Androidスマホをテザリングして使おうと試みましたが、旧機種がインターナビを認識しなくなりました…
書込番号:23178414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)