端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年8月18日 12:25 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月29日 16:56 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月22日 17:42 |
![]() |
5 | 10 | 2019年7月16日 23:11 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月19日 16:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年4月5日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
こちらのモデルと、Zenfone2を所持しています。
もちろんすでに眠っているので手放そうと思うんですが、
このあたりのモデルはすでに使えないでしょうか?
現在、iphoneに入っている楽天SIMを挿入してみたのですが
うまく接続できません。
詳しい方教えてください。
0点

DAP代わりとしてもスペック低過ぎます
書込番号:26266472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんスペック低いことは承知なのですが、使えるなら使いたい人に上げようかと考えています。
書込番号:26266488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
ゼンフォン2ユーザーです。実はゼンフォン6に買い替えて、親にゼンフォン2を上げようと思い充電。シム、ラムカード?とかはなく、ただ充電してみました。充電は緑に。さあ立ち上げようと思い電源を入れアンドロイドのロゴも出て、初めましての字が出るかなーと思ったら真っ暗。下の3つの所を触ってみたのですが、バイブがあるだけで真っ暗。抜き差ししてもファクトリーリセットをしても反応なし。
やっぱりあきらめたほうがいいんですかね。電池のマークはカラカラいきなり満タンになります。アドバイスもらえたらうれしいです。
1点

故障でしょうかね…
その時代のはよく突然死とかありましたから。
使えたとしても、長くは使えないでしょうから買い換えてはどうでしょう。安いスマホも多いですし。
書込番号:23358687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリーモードでファームウェアの焼き直しをしてみれば良いのでは。
やり方は適当にググってみてください。
書込番号:23368684
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
とうとうnuroモバイルの0SIMが終わってしまうようです。
代替として格安データ通信ができるb-mobileの190PadSIMを検討していますが、
動作確認端末として記載されていない、当ZenFone2でも問題なく運用可能でしょうか?
2点

ドコモ回線は公式HPでAPNを公開しているので問題なく使用できます。
ソフトバンク回線は公式HPではAPNを公開していませんが、APNを正しく設定すれば使用できます。以下を参考にしてください。
https://androidlover.net/b-mobile-s-190-pad-sim-android-tethering
書込番号:23244815
0点

ありがとうございます。
現状キャリアメールと通話用のガラケーの他に、スマホは外出時の急な検索やMAP程度の使用で月100MBも行かないので、0SIMは非常に重宝してました。
月額190円程かかりますが、缶コーヒー2本程度だと思って運用するしかないですね。
書込番号:23245718
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
いつも参考にさせてもらっています。
古い機種で恐縮ですが、夏に娘がセブ島に行く事になりAISのSIMカードを購入しました。
娘のこの機種はデュアルSIMという機能があるのですが、いろいろと調べている中で、どなたかご教授頂けないでしょうか?
現在のSIMは楽天モバイルを使用中です。
AISのSIMカード(Amazonn購入)が届いたら、スロット1:AIS、スロット2:楽天を差し込む事で、フィリピン現地での使用は問題無いのでしょうか?
現地では、それほど通話する予定はありませんが、簡単なネット検索や、LINE、Facebook位が使用出来ればと考えております。
AIS社のSIMカードは国内でも使用出来るようだったので選択したのですが、この状態で日本から出発、到着した際には通話等には問題があるのでしょうか?
なにしろ一人で海外に出すのが初めての親バカですみませんが、どなたか教えて頂けると助かります。
0点

Slot1にAISのSIM2Fly。Slot2に楽天のSIMは海外に出ればSlot1でデータ通信、slot2で通話ということができますが。
日本ではZenFone2はSlot2の楽天のSIMでは通話できません。
ZenFone2のSlot2は、GSMという日本では採用されていない第2世代携帯専用ですので、日本では使えません。
海外に着けばSlot2の楽天のSIMで通話も可能になると思います。
ただ、料金はフィリピンの国内にかけるのに75円/分、日本にかけるのが155円/分、かかってきた電話に出ると175円/分かかるので注意が入ります。
ZenFone3以降なら日本国内でもSIM2Flyと楽天のSIMを同時に入れて片方で通信、片方でデータ通信という使い方ができるようになりました。
正直短期間ならどうせ日本ではデュアルで使えませんし、海外で迂闊に通話に出てしまうと通話代がかなりかかってしまうので。
日本を出て、家に帰ってくるまでSIM2Flyで済ませて、通話はLINEだけで済ませた方がいいのではないでしょうか。
AISのSIM2Flyは日本を含めてデータ通信できるので、家を出るまでに入れ替えて、帰っきたら楽天に戻すというのでもいいような気がします。
AISのSIMはタイ国内向けのものと、タイ人が海外旅行用に使うSIM2Flyというものがあります。話の流れからするとSIM2Flyの方を買われたと思いますが、たまに掲示板でタイ国内向けの方を買って海外で使えなかったという話もあるので注意してください。
セブで使うならSIM2Flyの方が必要です。
書込番号:22799695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
説明内容が不足しておりましたが購入したのはSIM2Flyの方でした。
実際に現国内でもLINEでの利用しかしていないので、ほとんど通話となる可能性は無いと考えています。
その場合はスロット1,2に入れた状態で、WiFi環境でなくても、日本、フィリピンでも簡単な検索やLINEとしては利用可能となるという事でしょうか?
通話料金の内容はSIM2Flyによる料金になり、日本でもフィリピン内でも通話、受話としての料金目安となるのでしょうか?
ご存知であればもう少し教えて頂けると助かります。
現地では個人になる事は無いとは思いますので、あくまでも緊急用と、何か悩んだ際の連絡ツールと考えています。
書込番号:22799761
1点

>その場合はスロット1,2に入れた状態で、WiFi環境でなくても、日本、フィリピンでも簡単な検索やLINEとしては利用可能となるという事でしょうか?
普通に、国内でも、フィリピンでもSIM2Flyでデータ通信できますから。
普通に使えます。
>通話料金の内容はSIM2Flyによる料金になり、日本でもフィリピン内でも通話、受話としての料金目安となるのでしょうか?
>ご存知であればもう少し教えて頂けると助かります。
全部SIM2Flyに任せるなら、
日本でも、フィリピンでもSIM2Flyで通話できます。
もちろん、タイの電話番号を使うことになりますが。
日本国内なら日本にかけるのも、電話を受けるのも19バーツ/分=67円/分。
フィリピンでも、もちろんタイの電話番号になりますが。
フィリピンにかける19バーツ/分。フィリピンで電話を受ける19バーツ/分。
フィリピンから日本に電話する75バーツ/分=262円ほどみたいですね。
ただし、SIM2Flyで通話するためには事前に通話に必要な分のバーツをチャージしておかないと使えません。初期状態だと通話に必要なバーツがチャージされていません。
日本からチャージするには、クレジットカードを登録したLine Payでないと日本からはチャージできません。
通話を楽天、通信はSIM2Flyにするなら。
国内では通話は機能しません。
フィリピンについてからは、楽天の通話ローミングでフィリピンの国内にかけるのに75円/分、日本にかけるのが155円/分、かかってきた電話に出ると175円/分かかります。
書込番号:22799955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
SIM2Flyはデーター通信専用SIMですので
通話機能はありませんよ
楽天モバイルは詳しくないですが
海外で通話利用する場合申し込む必要があるSIMもあります
SIM2Flyは日本でも開通できますが開通した日から
カウントしてしまいます
書込番号:22799979
1点

>mjouさん
SIM2Flyは従来日本からチャージする手段がなかったのでAmazonではデータ専用という言い方で輸入業者で売られていますが。
現在では日本からチャージできるようになったので、チャージされてれば普通に通話も可能です。
チャージされてないと使えませんけど。
書込番号:22800334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

My AISというSIM2Flyの管理アプリで確認すると先ほどの電話料金でしたが、
今、AISのSIM2Flyのサイト
https://www.ais.co.th/roaming/sim2fly/en/
で確認すると
日本国内で日本にかける、日本で電話に出るは
6バーツ/分、日本からタイ以外の外国にかける35バーツ/分とでますね。
フィリピンも、フィリピンでフィリピンにかける、フィリピンで電話に出ると12バーツ/分。フィリピンから日本にかけるは35バーツ/分のようです。
権通話に必要な金額を予めチャージしておかなければ通話できませんが。
書込番号:22800386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、連絡頂きありがとうございました。
娘に説明は難しそうですが、LINE中心に連絡手段とさせてみます。
書込番号:22800710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルオ22さん
今使ってる楽天SIMを引っこ抜いて、家を出る前にSIM2Flyに差し替え、自宅から空港までもSIM2FlyとLINEで通話で済ませ。
フィリピンでもSIM2FlyとLINE、帰ってきて空港から自宅までもSIM2FlyとLINE。
自宅に帰り着いてから、SIM2Flyを取り外して楽天SIMに戻すというのでもいいんじゃないでしょうか。
いざというときにはLINE OUTか、SmarTalkの準備をしておけばいいのではないでしょうか。
LINE OUTはLINEアプリから日本の固定電話や携帯に電話する有料サービスです。固定電話には3円/分、携帯電話には14円/分で通話できるようです。その代わりこれも事前にコールクレジットをLINE上で買っておかなければいけないので、用意するか、困ったときにいつでも買えるように目星をつけておくといいかもしれません。
SmarTalkはアプリでIP電話を使うサービスです。
050から始まる日本の電話番号をもらえます。
IP電話サービスは多数ありますが、SmarTalkは月額の基本料金はかかりません。
使ったときだけ使った分だけ払うシステムです。
日本の固定電話、携帯電話に電話すると8円/30秒です。
050の日本の電話番号を持つことになるので、日本の電話からその050の番号にかかってきた電話を受ける分には、かけた人が日本に電話する料金がかかるだけで、受けた本人には費用が発生しません。
クレジットカード等でトラブったとき等日本に電話しないといけないというときには、Line outか、SmarTalkがあると重宝します。
僕が今まで役に立ったのは海外のATMでクレジットカードが飲み込まれたときにすぐに日本のカード会社にSmarTalkで電話して、念の為カードを止めてもらうのに使ったり。
旅行代理店に頼んでいたチケットの手配に不備があって日本に電話しないといけなかったときとかSmarTalkを用意していて重宝したことがあります。
https://rocketnews24.com/2018/02/11/1018285/2/
ATMはこれに近い事態です。
書込番号:22800892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yjtkさん
ご丁寧に料金目安、通話手段も教えて頂き、ありがとうございました。
LINE OUTは使い易そうなので参考にさせてもらいます。
とりあえず購入したSIMカードは無駄にはなりそうもないので安心しました。
書込番号:22801843
0点

5月にセブ島と近隣諸島回ったのですが、
体感的に第三国のローミングSIMより現地のプリペイドSIMの方が全然つながりがいいですね。
市街地でもビーチでも現地SIMの方が良かったです。
書込番号:22802790
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
ナビにゼンフォン2でブルートゥースDUN接続にてopeninfoを使っている方いませんか?私はサウンドナビMZ-90ナビにNaviGatewayというアプリで接続してるのですが、初回の通信後自動的に切断されるのです。エンジン切るまで情報の取得はできません。アプリの相性かと思いましたが、コバルトブルー3でも同様の症状です。誰か常に接続できる方法知りませんか?通話はできます。
アンドロイド5.0 ブルートゥースバージョンV10.00.01です。
1点

こんにちは、私もゼンフォン2にコバルトブルー3、インターナビで同様の症状が…
ゼンフォンgoのときは何でもなかったのですが…
書込番号:23178134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りっちゃんパパさん
返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり同様になりますか。現在私はAQUOSフォンに変更しましたが、同様の症状です。機種の関係ではないみたいですね。アンドロイドのバージョンアップでこういう仕様になったのかな?
私は諦めました…
書込番号:23178190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諦められましたか…
どうやら、Android9が何か関係してくるようです。
平成22年のインターナビを駆使してきましたが、もはやこれまでですかね。
使わなくなった、旧Androidスマホをテザリングして使おうと試みましたが、旧機種がインターナビを認識しなくなりました…
書込番号:23178414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
このたび端末を購入したのですが、WiFiに接続できません。。スマモバのsimカードはちゃんと認識してくれて、モバイルデータ通信は問題なく出来てます(ネットも電話も出来ます)
WiFiルーターはauひかりのホームルーターをレンタルしてます。auiPhone2台、東芝のPC、iPadは問題なくWiFi接続出来ております。
こちらの端末も接続は出来ているのか、上部にWiFiアイコンが表示されております。
ですがいざブラウザを起動すると、(サーバーまたはプロキシのホスト名を参照できませんでした。)と読み込みエラーがでます。
システム更新はしております。
Androidバージョンは5.0
初期化、再起動、セーフモードにしてもダメでした。
ASUSに問い合わせると、1度送ってください。修理の有無に限らず(6000円)が掛かります。との回答でこちらに書き込みました。
どこに問題があるかわかりますでしょうか。。
お知恵を貸していただけると幸いです。
書込番号:22579479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティソフトが入っていないでしょうか。
こちらは参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20743296/
書込番号:22580340
0点

ご丁寧にありがとうございます!
さっそく試してみます!!!
試してないので助かります
書込番号:22581565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は以前ドルフィンブラウザでその様になったことがあります。
何故エラーが出るのか分かりませんでしたが、他のブラウザに変えてで普通に使えるようになりました。
色々試してエラーの出ないブラウザをさがしてみては。
書込番号:22581716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)