PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の設定画面が出ない?

2018/01/18 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

ちょっと教えてください。

ペンタの一眼は基本的に電源をONすると液晶に設定メニュー表示をしますよね?
私はそれが当たり前と思ってましたが、逆に電源ON後に液晶にメニューを表示しない方法があったでしょうか?

K-3IIを持っている知り合いから、自分の記念写真を撮ってほしいとカメラを手渡されました。
それで撮影しようと電源をONしたところ、液晶に設定メニュー画面が全く出ません。
INFOボタンを押すと設定メニューの一覧みたいのは出ます。
撮影後の一時的な画像表示は出ます。
だから液晶が全く壊れているということでもなさそうなのです。

設定メニューが出ないので、メニュー画面を見てAFモードや測距点の切り替えを行おうとしても出来なかったのです。

私もK-1を持っていますが、電源をONすると同時に、液晶に設定メニューが表示されます。
というかK-3も使っていましたし、歴代のカメラを使ってきてそうだったので、それが当たり前だと思ってました。

じゃあ逆に電源ON後に設定メニューを表示しない設定があったか?と思って自分のK-1を見返してみてもそれらしき項目が見つからず・・・

すみませんが私が間違っていますか?それともカメラの点検を推奨したほうがよいですか?

書込番号:21519626

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/18 03:41(1年以上前)

背面液晶画面にコントロールパネル表示中に 「INFO」 ボタンを2回押すと 見慣れない設定画面が現れます、 
その左から3つ目に 「画像モニターオフ」 という項目があります、 
その項目を選択してONすると、背面液晶のコントロールパネルは非表示になる、ということです 
K-3II マニュアル 13P   http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3-2.pdf

一度電源を OFF にしたあと、再度電源 ON すると この設定は自動解除されて、コントロールパネル表示は
普通に表示状態になりますな、 フム フム φ(・_・")  
お知り合いからカメラを手渡されたあと電源を ON にしたということですが、この点がおいらには分かりません、  
ひょっとして、マイモードか何かを設定されてて、自動的に復帰しないようにされてたとか ( ̄〜 ̄;)? 

知った顔して 上から目線で書いてますが (笑) 実はおいらもこの設定操作は知りませんでした! 
おいらのカメラは K-3II ではなく K-S2 ですが、同じペンタ機ということでほとんど同じかと、、 
実際、K-3II マニュアル 13P を参考にして、当方の K-S2 で試したら同様の動作をしました、

RTK-PNAVさんは K-1 をお持ちということで、「INFO」 ボタン 2回押しをお試しください♪ 
きっとコントロールパネルは非表示になるはずです ( ^ー゜)b 

それが電源 ON OFF で復帰しなかったのは謎で、マニュアルを更に精査して研究が必要ですが (笑) 
                                    

書込番号:21519656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/18 03:54(1年以上前)

>RTK-PNAVさん

K-1の場合 P14ですな 次回電源ON時
設定は有効でおま




書込番号:21519663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:49(1年以上前)

RTK-PNAVさん
メーカーに、電話!


書込番号:21519756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/18 08:29(1年以上前)

自分のK-3IIではInfo2回押しで表示消しメニュー出ます(ホタルの時に使ったっきりメニューの存在忘れていました)。
電源切っても設定は保持されています。

書込番号:21519943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

2018/01/18 09:11(1年以上前)

>syuziicoさん

細かく書いていただいてありがとうございます。
K-1で試したところInfoボタンの2回押しで再現しました。

>おまっと〜さん、koothさん

これは電源を切っても保持されるようですね。


自分がこの設定を知らなかったというのが原因でしたが、知り合いの方もメニューが表示されないことが通常になっていて設定を変えていることに気づいていない様子でしたので、伝えておこうと思います。

ありがとうございました

書込番号:21520012

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

懐石料理撮影時のライティングについて

2017/11/05 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:34件
機種不明

6月頃に撮影しました。

こんにちは。
もう7年程前になりますが、「料理写真(プロ撮り)の方法を教えてください。」というスレを、当時「西の修行僧」の名前でK-7の方へ質問させていただいた者です。
当時、多くの皆様にご指導いただき、大変感謝しております。

今回、ライティングについて再度ご指導を頂ければと思い、書き込みしました。

現在「トレペ越しデイライトのアイランプ」で撮影しておりますが、
近年、アイランプが高騰していることに悩んでいます。(よく切れますし・・)

個人的にはソフトボックスはどうかな??と思っていますが、
アイランプ(500ワット)の代用となるだけの光量が得れるか不安です。


=========================

【機材など】
1灯500ワットの散光型アイランプをトレペ越しに4灯使っています。
内訳は、レフト2灯、中央奥(逆光ぎみ)1灯、天井(影消し)1灯です。
右側はレフ版です。
カメラはk-5、レンズは50mmで撮影しています。
撮影後はphotoshopでいじっています。
本業ではないので、このような撮影は月1〜2回程度です。

=========================

今更ですがK-3Uの購入を考えているので、こちらに書き込みさせて頂きました。
おすすめの機材などございましたら、ご指導いただけますと有難いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:21334572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/05 17:30(1年以上前)

光量が足りなければ足せば良いのでは?

書込番号:21334753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/05 17:51(1年以上前)

しっぽ太郎さん こんにちは

光量が少なくなるのでしたら シャッタースピードを落とせば 同じくらいの明るさにできると思いますが 

問題は 今までと同じ範囲に 平均した光りを 当てることが出来るかだと思いますし 

色温度の方も 光源が変われば 調整する必要があると思います。

書込番号:21334795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/05 17:54(1年以上前)

あの時の かめてんさん もやってたように

メイン と 天  と サブ くらい 揃えますか?

拡散性から ソフトボックスでも 大きな面が欲しいし
それを支える脚やムーブも要るかも。

それより 案外 セッティングで場所を取るんです。
それと 高さが 結構低くし辛い。

書込番号:21334806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/05 18:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


ソフトボックス を使うということは (モノブロック?)ストロボ を前提にしてると 私は 思うんだけど?


そもそも アイランプ で露光時間が長いことは ヌシ殿は 経験上承知されておりますよ。

書込番号:21334819

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/05 18:28(1年以上前)

アップされた写真を撮るだけの腕前と
レタッチの技術力を持たれているので、今更何を・・・??

って思いますが、
この際LEDにしてみますか?

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2736393051

私も使った事はありませんが
人柱になっていただければと思います。

書込番号:21334879

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/05 18:38(1年以上前)

さすらいの『M』さん

>そもそも アイランプ で露光時間が長いことは ヌシ殿は 経験上承知されておりますよ。

タングステンタイプや デーライトタイプ 使い分けて 複写などで使っていましたしその時は 4灯使っていましたし 今回の場合 動き物ではありませんので シャッタースピード遅くても問題ないように思います。

でも 最近は 発熱が強い為 ソケットタイプのヒカル小町に変わっていますが。

また ソフトボックスストロボばかりではなく 蛍光灯もありますので 今回の場合 ストロボ限定とは思っていません。

書込番号:21334895

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/05 18:40(1年以上前)

>しっぽ太郎さん

アイランプのコスト的な問題ですかね?

仕事量を増やすか

平行してソフトボックス(ストロボ?LED?)を足し
で同じ絵が出せるようになったら切り替えるかな?

月一ってのが微妙ですね

レンタルしてとり合えず試してみれば

これだけのスキルがあれば第一印象でいけるかどうか
分ると思いますよ。


書込番号:21334902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/05 19:10(1年以上前)

蛍光灯 と ソフトボックス は 結構 灯数ないと 暗いというのは分かると思う。

1灯で明るいのは 結構発熱するし ソフトボックスに組み込み難い。

アイランプ と トレペに比べると自由度低いし。

SD写真電気工業(RIFA) をみると雰囲気分かると思うけどね。

http://www.net-sd.co.jp/sdtown/index.html

ムリにボックスに収めないで トレペ越しに 蛍光灯かLEDをあてたら如何です?

費用対効果を考えると ソフトボックスはモッタイナイかも。


一見簡単にみえて 手抜き を覚えると 不味そうに見えるので要注意。 

http://www.prokizai.com/shopbrand/mct05-4

ここに 写ってますけどね。

書込番号:21334972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/11/05 19:32(1年以上前)

500Wアイランプ4灯では暑くありませんか?

暑い分だけ消費電力が多く、今後は白熱灯と同様に消えゆくものです。

質問内容ですが、アイランプからの光源の変更なのか、トレぺーからソフトボックスへの変更なのか曖昧です。

一つ言えることはソフトボックスは光を無駄なく発光面から照射できるため光のロスを抑えたり、光の広がりがないためライティングしやすいメリットがあります。

書込番号:21335031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/05 19:51(1年以上前)

こんにちは、みなさん。
こんなに早くたくさんのお返事を頂けるとは・・
ありがとうございます。

7年前当時の事を話してくださる方もいて、驚いています。
あの頃、皆様によくしていただき、ある方には三脚をプレゼントまでして頂きました。


さて、今回のライティングの話ですが・・
私には電球型定常光以外(ストロボなど)の知識がありません。
今回「ソフトボックス」と書かせていただいたのは、中にソフトクリーム型の蛍光電球を入れるタイプをネットで見たからです。
しかし、ソケットが4灯(多くても5灯)なので、
普通の電球では、60ワット×5球=300ワットが限界なのかな??と思え、なかなか手が出せません。
ボックスは幅を取りますし、数を増やせばよいというわけでもないと思いますので・・

今回、まずは左からトレペ越しにクリップソケットで2灯当てている電球を代用できないかと思い、質問しました。
理想は、散光型5500〜6000Kで長寿命LED電球(500w相当)の商品があればいいのですが・・・
もちろん左だけトレペなしで、ソフトボックスで代用できるのならそれでもよいと思っています。

書込番号:21335081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/11/05 20:04(1年以上前)

写真の様なデコラ板を使うと小型のソフトボックスだと鏡と同じですので反射が綺麗になりません

それとアイランプってそんなに切れますか?

ちゃんと使えばそんなに切れないと思うのですが・・・・・・・・・・・・

簡易的で長持ちさせる場合はいきなりスイッチをONにするのではなく1秒間に数回チカチカ点けたり消したりしてONにすると良いです
本当に長持ちさせたい場合は小型のスライダーを付けていきなり100vでONにするのではなくスライダーで徐々に100vにすると良いです

書込番号:21335111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/05 20:34(1年以上前)

(有)パンプロダクト
【使える機材のセレクトショップ】

こちらで、アイランプに代わる、高演色のLEDランプ(電球タイプ)を取り扱ってた覚えがあります。
以前に知人がこちらを利用してたんで、なんとなく頭に浮かびました☆

よかったら一度のぞいてみてくださいな。
詳しい話もできるみたいです。



書込番号:21335179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2017/11/06 00:10(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうですね。もしソフトボックスを使うとなると単純に足すというのもどうなのかと・・・


>もとラボマン 2さん
ずっと500〜600ワットを使っていたのですが、仮に全てを半分のワット数にしても、シャッタースピードを落とせば同等の写真が取れるのでしょうか??
光を回す事が大事だと教わったので、弱い光でちゃんと回ってくれるのかが心配ではあります。
大事な事なので、今度ライトの距離を離すなどでテストしてみたいと思います。



>さすらいの『M』さん
かめてんさんの事、覚えていらっしゃるんですね。
ソフトボックスは一見使えそうなんですが、やっぱりアイランプ500wに比べると光量は落ちそうですね。
今回は、まずは左からのライトに手を付けようと思っています。(一気に代えると残りの電球がもったいないので・・)
リンク先のSD写真電気工業に300Wのデイライト散光型LED電球(11,000円)を見つけました。
光量は落ちますが、もとラボマンさんの仰るようにシャッタースピードでカバー出来るのならうれしいです。
まずは1個買って、天井用としてテストしてみようかと思っています。


>DLO1202さん
web関係の仕事をしてますので、レタッチもはある程度できるようになりました。(自己流ですが・・)
しかし、ライティングは今やっているやり方以外の知識は皆無です・・涙
仰るようにLEDなどの長寿命電球が代用出来ればものすごく有難いです。
リンク先はビデオカメラ用が多いみたいですね。写真用にも使えるのかな??



>好秋さん
はい、ずばりコスト的な事です。
この料理写真単体で言えば、もはや完璧に赤字です・・・
しかし、長年私のことを信頼してくれているクライアントさんで、他の仕事も頂いているので、撮影料金を上げたくないのです。
そうですね。いろいろテストしてみないといけませんね。


>がんばれ!トキナーさん
はい、4灯・・・暑いです。トレペが動くのでクーラーも最弱利用です・・涙
今回はあらゆる方法を伺いたく書き込みしました。
プロはモノブロック?ストロボ?などを使われるようですが、
私は月に1回の撮影なのでそのような高額機材を買う事はできません・・・


>餃子定食さん
寿命10時間のアイランプ、無駄なく使おうとon/offしながら撮影しています。
もちろんトータル20時間は使えると思いますが、切れるとかなりショックです。
長持ちさせるワザありがとうございます!知りませんでした。
でもカチカチさせるのって、なんか怖いですw


>萌えドラさん
「使える機材のセレクトショップ」電球見ました!
値段も手ごろで使えそうですね!
商品紹介でアイランプをディスっていて笑えましたが、これは期待できるのかもですね。
360w相当なようで、今使っているものよりは暗いですが、まずは試してみようかと思います。

書込番号:21335744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 01:25(1年以上前)

しっぽ太郎さん
LED蛍光灯

書込番号:21335857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/06 10:30(1年以上前)

しっぽ太郎さん 返信ありがとうございます

>シャッタースピードを落とせば同等の写真が取れるのでしょうか??

ISO感度を上げるのではなく シャッタースピードを落とすのであれば それだけセンサーに光を取り込むことが出来るので大丈夫だと思いますよ。

それよりも 光を全体に平均的に当てる方が重要だと思いますので 違う光源や 弱い光と強い光が混ざると光のコントロールがや色温度の調整が難しくなるかもしれません。

書込番号:21336332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/06 11:13(1年以上前)

>しっぽ太郎さん こんにちは

そもそも論ですが、500wのアイランプの光量は、蛍光灯なら105wスパイラル管1灯でまかなえる明るさです。
なので、32w×4灯程度(探せば6灯でも8灯でもあります)のソフトボックスでも十分明るさは賄えると思います。

熱い、割れる、よく切れる、たまに燃えるアイランプはやめて、蛍光灯もしくはLEDに切り替えた方が良いと思います。

お料理を撮られるとのことなので、演色性の良い照明器具を探してください。自分ならストロボで撮るけど。

書込番号:21336396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/11/06 12:36(1年以上前)

>しっぽ太郎さん

私はズブの素人なので、見当違いかもしれませんが、今はLEDライトが豊富にあります。例えば日曜大工用から工事用のLED照明。

いろいろな種類がホームセンターにもあるので、参考までに代用が効かないか見てみても良いかも。

カメラ専門機材はとても高いので、代用品がないか何時も気にかけながらホームセンターでウインドウショッピングを楽しむ
安サラリーマンのおじさんです。苦笑。

書込番号:21336532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/06 13:13(1年以上前)

演色性Ra95くらいの光源が欲しいなら
そのあたりの店で売ってる蛍光灯やLEDは避けた方が無難です。

そういう意味では 写真用電球は 色温度が低くても演色性は良好です。

http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6989.html

書込番号:21336612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/06 14:23(1年以上前)

>nightbearさん
えっと・・どういう意味なのでしょう 汗
LEDか蛍光灯を使いなさい、という事でしょうか??


>もとラボマン 2さん
そうですね、無駄に強い光の電球を使わなくてもよいなら、いろいろ助かります。
この撮影ばかりやってますから、たぶん光量の調整は感覚でいけそうです。
ただ、問題はledなどを使った場合、綺麗な散光が得れるのか不安です。(使ってみないとなんともですね・・)


>抜造さん
なるほど・・スパイラルも大光量のものもあるんですね!
抜造さんはプロの方でしょうか?
今回は買えそうにありませんが、ストロボにも興味があります。

少し質問させてください。
@ソフトボックス+スパイラル電球を使用した場合、白布の面はムラなく光りますか?
Aストロボはソフトボックスで使うのでしょうか?またはアンブレラ?
Bアンブレラで反射した光は中心部分がストロボで影にならないのでしょうか?
Cストロボは突然「電球切れ」のような事はないのですか?
Cストロボ機材は持ち運びが大変ではないですか?黒いバッテリーのような箱も必要なのでは??

ド素人質問ですみません・・・


>武田のおじさんさん
こんにちは。
私も以前ホームセンターで仰るような電球をみましたよ!
代用できないものかと考えましたが、やはり撮影用は色温度や散光具合、そして光のムラを考えると・・ちょっと難しそうですね。


>さすらいの『M』さん
通常の電球も試した事がありますが、どうしてもムラができてしまいますね・・・
こればっかりは、あとからレタッチしてもどうにもなりません・・
「演色」という言葉、みなさんの書き込みで今回初めて知りました。
リンク先よく読んで勉強しますね。ありがとうございます!

書込番号:21336701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 14:31(1年以上前)

しっぽ太郎さん
うっ、、、

書込番号:21336715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/06 17:45(1年以上前)

>しっぽ太郎さん

とんでもない、自分はアマチュアですよ。


>@ソフトボックス+スパイラル電球を使用した場合、白布の面はムラなく光りますか?

 はい


>Aストロボはソフトボックスで使うのでしょうか?またはアンブレラ?

 色々ですが、ソフトボックスが多いです。またアクセントライトは直射かグリッド等で光を狭めたりもします。


>Bアンブレラで反射した光は中心部分がストロボで影にならないのでしょうか?

 なりません


>Cストロボは突然「電球切れ」のような事はないのですか?

玉切れはありません。電池切れはあります


>C(D)ストロボ機材は持ち運びが大変ではないですか?黒いバッテリーのような箱も必要なのでは??

自分はクリップオンストロボかバッテリー搭載のストロボを使っているので、黒い箱(ジェネレーターと言います)は不要どころか、アイランプ1コ分のスペースで4台は持ち運べます。



基本はスレ主様のシステムのままで、アイランプを蛍光灯やLEDなどの定常光照明やストロボに置き換えてやればいいだけです。

ストロボについては、トレペでディフューズさせる場合、光源との距離が近くなると中央のみハイライトになってしまうので、ある程度距離を取って全面に光を当てるか、アンブレラ等でバウンスさせてからトレペでディフューズするとよく廻る柔らかい光を演出できます。

書込番号:21337039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2017/11/06 22:35(1年以上前)

抜造さん
ソフトボックスやストロボの説明、ありがとうございました。
いずれ挑戦してみたいです。(写真の仕事を増やさなくては・・)

抜造さんが仰る「アクセントライト」とは、集光系の電球などで料理を光らせることですよね?
いつか挑戦してみたいとは思っていました。
一応、純正のストロボ(AF-540FGZ)は持っています。
友人の結婚式用に買って以降、一度も使っていませんでした。(もったいない・・)
もしかすると料理撮影にも使えるのかもしれませんね。

--------------

とりあえず今回、まずは萌えドラさんに教えていただいた電球を楽天で1個注文してみました。(楽天の方が安かったので・・)

https://item.rakuten.co.jp/kyodailed/387-002/

評価を見る限りでは、アイランプの代用になりそうな感じです。
3日ほどで届くと思うので、使用感を報告させていただきます。m(_ _)m

書込番号:21337783

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 10:17(1年以上前)

>しっぽ太郎さん

>とりあえず今回、まずは萌えドラさんに教えていただいた電球を楽天で1個注文してみました。

老婆心ながら、500wアイランプの口金はたぶんE39で、この製品はE26ですね。変換アダプタ(500円程度)を揃えられると今お使いの照明器具がそのままご使用になれます。

ただ、アイランプはお日様の如く、たっぷりと色を含んでるのに対し、LEDは一般的に演色性が悪いので、写真用のRa=95以上のランプを選ばれた方がいいと思います。(あるのかどうかはわかりません)
せっかくの美味しそうなお料理がくすんだ色になったら可哀そう。

書込番号:21338710

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 10:41(1年以上前)

>しっぽ太郎さん
>萌えドラさん

>(有)パンプロダクト
>【使える機材のセレクトショップ】

サイト見てきました。めちゃくちゃ良さそうですね。ひとつ前の書き込みの件は忘れてください。
自分も試しに1個買ってみます。教えていただきありがとうございました。

書込番号:21338754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/07 14:01(1年以上前)

>抜造さん
お気遣いありがとうございます!
ソケットの口金は大丈夫そうです。
新しいLED電球は一応別サイトではRa95となってました。(見てみないと判断付きませんが・・)

撮影用の電球が「たっぷり色を含んだ光」というのは、なるほど勉強になります・・
私にはただ「色が無い、青白い光」との認識だけでした。
被写体が発色するには、光に色が含まれているからなんですね。

書込番号:21339112

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/09 21:01(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

買いました

光源から1m

LEDの演色性

色温度

>しっぽ太郎さん

萌えドラさん紹介の商品を、アマゾンで1個買いました。今日届きましたので、簡易的にテストを行ってみました。
このランプを使える器具がないので、トイレの電球と交換、壁が若干黄みがかってるので、正確な評価ではありません。

明るさは、光源から1mで1400lx、ISO100、F2.8でSS=1/80、500wアイランプの半分以下ですけど、結構明るいです。

演色性は、測る器具を持って無いので、スマホアプリで。今のLEDの演色性ってなかなか優秀ですね。LEDは悪いと思ってましたが、考えを改めます。緑が少なく感じますが、その分赤が被って、温かみのある発色になるのかもしれません。

色温度は、この製品の仕様では5300〜5500Kですが、測定値は4400〜4500。1000K程度の誤差がありました。仕様を信じてカメラを設定すると、アンバー方向に色が被りますのでご注意ください。

書込番号:21344995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@LED撮って出し

Aアイランプ600w撮って出し

Bソフトで@を修正しました。

本日、LED電球が届きました。
簡易撮影ですが、トレペ越しに撮ってみましたので、ご報告します。

結論から言うと・・・
ぜんぜん問題なく使えると思います!!


【明るさ】
驚いたことにアイランプの500ワットと比べると比較にならない明るさでした。
今回の写真は持っていたアイランプ600ワットとの比較ですが、それよりも断然明るいです。
もしアイランプで同じものがあるとすれば、700〜800ワットに相当するのではないかと思います。
上記の写真は露光時間を変えています。もちろんLEDの方はシャッタースピードを速くして撮影しました。


【色温度】
ledの電球を点けた際、一目瞭然で色温度はデイライトより低いと思いました。
もちろん電球色のような暖色系ではありません。
Bのようにソフトで修正すれば、アイランプとあまり変わらないと思いますし、
なにより撮影前の色合わせで、解決できる問題かと思います。(今回はアイランプに合わせた色温度設定で撮影しました)


【使い勝手】
ものすごくいいです。
ファン内蔵との事ですが、音は気になりません。
点灯中に電球に触れても火傷するような熱はありません。
アイランプよりは小型ですが、わずかに重いです。
最大のポイントは寿命20,000時間だと思います。
私の使い方なら一生分ですが、7年もてば嬉しいですね。

書込番号:21345146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 22:07(1年以上前)

抜造さんも購入されたんですね!
巻き込んでしまったみたいで・・、恐縮です。
色温度、4400〜4500kとは、だいぶ違いますね。

先ほどアップした写真は、価格.com上で見ると違いがあまり出ませんが、
jpgをPC上で開くと、色温度の違いははっきり出ております。
これだけ色が違うともはや全灯買わないといけませんね・・・

明るさですが、私の持っているアイランプ600wよりだいぶ明るかったですよ。
測定器を持ってないので数値は分かりませんが、露光時間を短くしないとLEDの方は白飛びしました。
私のアイランプは購入から時間が経ってるので光量がおちたのかな・・??

書込番号:21345218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/11/09 23:11(1年以上前)

別機種

購入LED電球

連投すみません。
抜造さんがご購入されたものは私の物とは違うタイプみたいですね。


書込番号:21345430

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/10 04:51(1年以上前)

>しっぽ太郎さん

自分も使ってみていいなと思いました。
製品は違うようですが、同じく色温度が低く感じられるのなら中身は一緒かもしれませんね。

全灯揃えられるのが、将来的に経済的だと思いますが、当面はシアンのLBフィルターを掛けるのが安上がりかもしれません。

ズバリ!のLBなら、コダックの82C、富士ならLBB4辺りでしょうか。
もっと濃い目のシアンフィルターなtら2/3掛け、半掛け、ちょい掛けと、色温度を調整できるのでいいかも。

書込番号:21345799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/11/10 09:59(1年以上前)

>しっぽ太郎さん、皆さん。

お早うございます。

ライティングは自分には縁遠いものですが、とても勉強になりました。
こういうものは突き詰めようとすればする程に奥深く大変ですね。

「光」はとても大切なのはわかっていたけど、それをどうコントロールするのか?
私には頭が痛くなる話です。苦笑。

それでもとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21346143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/10 14:19(1年以上前)

>抜造さん
一緒に電球を確認していただき、ありがとうございました!
とりあえずLEDを追加購入して、月末の撮影に臨みたいと思います。
なるほど、フィルターで色を変えることも出来るんですね。
今回はカメラのセッティングとPCのソフトでやって見たいと思います!


>武田のおじさんさん
光はあてればいいだけじゃないですから、難しいですよね。
懐石料理のライティングは感覚で調整してますが、たまに室内の人物の撮影を頼まれると散々なことがあります。
ライティングの光、室内の光、外から差し込む光、背景の壁の色・・・もはやどうすりゃいいのか・・・
新しい電球ならタマ切れ気にせず勉強していけそうです!


________________________________


なんとか「萌えドラさん」から教えていただいたライトで解決できそうです。ありがとうございました!
一応「解決済み」のスレにいたしますが、月末に新しい電球で撮影した料理写真をアップさせて頂きますね。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21346673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/17 02:23(1年以上前)

スレ主様
GA有り難う御座います。
お役にたてたようで何よりです(^-^)

当ランプはなかなか出来が良いみたいで…
聞いてみたら、私の周りの何人もが既にユーザーだと判りました。

自分も買ってみようかな♪


書込番号:21363859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/11/23 15:54(1年以上前)

別機種
機種不明

撮って出し

レタッチ後

昨日、LEDライトを使って撮影してきました。

今までのアイランプとはちがいますね。
現場ではうまく行ったつもりだったのですが、帰ってPCで開くと何やらどんよりした感じでした。
これは、今まで2灯使っていた左からのライトを1灯にケチった事が大きな原因かと・・・涙
いつものようにレタッチで修正してみると、今までのアイランプと変わらないように調整はできたかと思います。

使い勝手は良かったです。
荷物も減らせましたし、撮影の時間も短縮できました。
何よりタマ切れを気にせず使えるのは私には大きなメリットです。
今回は撮影場所に時間の制限があり、じっくりとライトの位置関係を調整出来ませんでしたが、今後使い慣れればしっかり色も出して行けると思います。



>萌えドラさん
ありがとうございました!
良い電球を教えていただきました。
今後この電球を使いこなせれば、仕事の幅も増やせそうです。

書込番号:21379442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2017/11/04 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

地元量販店にて展示品が税込み95000円。
これは買いでしょうか?
当方、コンデジしか使用経験なく、
一眼デビューでeos kiss x9が良いかな?
と見てたところ、本品を発見しました。

ご意見お願いします。

書込番号:21332249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/04 18:55(1年以上前)

展示品ですのでキズとかボタンのガタツキなどがあるかもしれません。新品保証書があればキズは無理ですが不具合は無償になるはずです。購入前に保証の有無と付属品の確認をお忘れないで下さい。

書込番号:21332265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/04 18:58(1年以上前)

予定している被写体次第かな( *´艸`)
サードパーティーのレンズの選択肢が少ないから、ジャンルによっては高くついたりするから。
カメラとしては魅力的なんだけど。

書込番号:21332272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/04 19:06(1年以上前)

展示方法次第ですね。

不特定多数の人が何時で触れる状態の展示方法だったのか。
ショーケースに展示されたものなのかで変わりますね。

前者ならまず買いません。

書込番号:21332287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/04 19:15(1年以上前)

K-3Uは高速連写機なので、かなり連写されてる可能性が高いです。(自分も最寄りの量販店の展示機で連写しました 汗)

なので、外観は綺麗でもシャッターユニットに負担が掛かってる可能性が有るので、安くても展示機はやめておいた方が良いと思います。(K-3Uは発売から2年半経ってるので、発売当初から展示されてたとなると、かなりのレリーズ回数と予想されます)

書込番号:21332306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 19:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
新品保証1年との事でしたので、問題無いかと思います。これなら買いでしょうか?

書込番号:21332309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 19:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
被写体は基本的に子供達を想定しています。
幼稚園児と未満児です。いかがですか?

書込番号:21332316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 19:19(1年以上前)

前者なんです。。。。

書込番号:21332319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/04 19:22(1年以上前)

K-70 18-135WR が同じくらいなので そっちは如何?

書込番号:21332332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2017/11/04 19:23(1年以上前)

>イガラシフさん

展示品より程度の良い中古の方がマシなような気もするけど、保証がしっかりしているのであれば、
そこで購入しても良いと思うけど、価格コムの値段見せてもっと値切ってみても(ダメモトで。)

だって、価格コムの新品のほうが安いし。笑。

このカメラは初心者でも分かり易いし、レベルアップしても買い換える必要が無いくらい機能は抜群なので買いだと思う。

ストロボ無いけど。

やっぱり、ペンタミラーよりペンタプリズムで視野角100%のほうが良いよね。

どこのメーカーでも、写真やカメラにハマるとエントリー機には満足出来なくなります。

レンズの種類は他に比べると少ないかもですが、足ら無いわけではありませんし、割とリーズナブル。

しかし、戦闘機などの動き物を素人から狙うというのならペンタは厳しいかも。
熟練さんは腕でカバーするから問題は少ない。(機能的に無いとは言え無い。汗。)

新型55−300なら割と良い線いってるとか。(持って無い。汗)


まあ、ご存知でしょうが、キャノン、ニコンの良いレンズはスンゴイ値段だから、カメラ選びはレンズも含めて、
長期的な視野で買うのが良いかと。
(この辺の値段で悩むということは・・・。という私も通過した悩みの持ち主かと。苦笑。)

良い選択を。(^ ^)/

書込番号:21332337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/04 19:31(1年以上前)

>武田のおじさんさん
>だって、価格コムの新品のほうが安いし。笑。

価格.comの最安値は\111,923なので、スレ主さんの検討中の価格よりかなり高いと思いますけど・・・

書込番号:21332361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2017/11/04 19:32(1年以上前)

>イガラシフさん

幼稚園児と未満児なら問題なし。です。

レンズは単焦点レンズのDA35F2.4が安くて、写りも良いし良い感じ。軽くていい。

初心者にはオススメ。

これの中古なら程度も良くてすごく安い。

書込番号:21332364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2017/11/04 19:34(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

こんばんは。ゴメンなさい。ボディの方からログインしたので間違えました。

書込番号:21332367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/04 19:36(1年以上前)

K-3Uは良いカメラですが、展示品はオススメしませんね。

ショーケース保管だとしても、購入検討の方が触っていると思いますから、在庫処分じゃないならオススメしません。

現状でペンタックスAPS-CだとKPだと思います。

候補のX9は小さいので触ってから決めた方が良いと思いますね。

在庫のあるカメラを店頭で色々触って決めるのが良いと思います。

書込番号:21332376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/04 19:42(1年以上前)

>一眼デビューでeos kiss x9が良いかな?

何かしら根拠が有ってX9が良いと思われたなら(「軽い」「使いやすそう」「知人がキヤノンを使ってる」など)X9で良いと思います。

書込番号:21332395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 19:55(1年以上前)

皆様

色々ご意見ありがとうございます。
シャッター回数に寿命があることを知りませんでした。やはり展示品は見送るベキのようですね。
私もかなり連写しましたし(笑)

もう少し、他機種見てみます。

書込番号:21332431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 20:02(1年以上前)

ちなみに、さすらいの『M』さん
オススメのK-70 18-135WRとX9だとどちらが初号機としてベターでしょうか?

書込番号:21332450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/04 20:05(1年以上前)

>シャッター回数に寿命があることを知りませんでした。

メーカーは公表してないのであくまで目安ですが、キヤノンの場合、kissなどのエントリークラスのシャッターユニットの寿命は約5万回、80Dなどの二桁機は10万回と言われてます。

お子様のイベントや旅行などを撮られると、何に1万レリーズ(シャッター)は十分に撮られる可能性は有りますので、初めて買われるカメラは新品での購入をオススメします。

書込番号:21332457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/04 20:32(1年以上前)

> 前者なんです。。。。

つまり、okiomaさんの問いに対するお答えで、「不特定多数の人が何時で触れる状態の展示方法だった」
ということですよね、 
おいらだったら敬遠させてもらうところでしょうね、 たとえ保証が1年ついてたとしても・・・・・ 

このクチコミ板で聞いてくるということは 買う気まんまんというところかな、、 
まあ、決めるのはスレ主さま、イガラシフさんの自由ではありますが (´・ω・`) 
                              

書込番号:21332538

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/04 21:21(1年以上前)

精神的な問題だと思います。

以前、コンデジですが私も後継機が出る直前で展示機しか無いと言う状態のカメラ
1回だけ買った事があります。
機能的な不具合はありませんでした。

持ち帰って開封すると
細かなキズがあちらこちらに付いてました。
無傷のように見えても、光の当たり具合でそのキズが目立つんですよ。
まあ、中古感覚ですね。
なので、新品として買うのであればそのあたりは覚悟の上で
メーカー保障は1年キッチリ付いてると言う事で購入されるのであれば
良いと思います。

正直、ペンタのカメラは使った事がありませんが
18-135のキットであれば幼稚園児あたりまでは十分のズームだと思います。
でも、小学校とかになれば運動会とかだと
300mmクラス(換算450mm)のレンズは必須だと思います。

でも、シャッター音とか撮る感覚はコンデジでは真似のできない魅力ですよね。

書込番号:21332670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/04 21:37(1年以上前)

こんばんは、イガラシフさん

あと1万円出せば、アウトレットで手に入りますよ。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0016190ol/

他にも16-85キット125,000円とか。
K-S1ダブルズームなんて49,800円ですよ。
レンズの音がうるさいけど、この値段は安いわ。
数量限定ですからお早めに。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c5010/

書込番号:21332722

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2017/11/05 00:39(1年以上前)

.
コンパクト機から一眼の世界に来られて やはり2年くらいは苦労されると思います
P、AV、なにTavって? ファインダとモニタに出てくる絵の差にアレレ が続きます

ええー? こんなに扱いにくいんやったらミラーレスで良かったのかな
とか思いますけど そこが暗黙知の世界でして(笑) いろいろやってみるしかない 

K3Uは中級機というより かなり無理した高画素機になっておりまして上級機ですよ
いわば モロ刃の剣といいますか バイクでいうとレーサーレプリカ的なところがあるんです

つまり 非常な敏感さも持ち合わせていますから ブレなり白トビなり うんと激しく出てきます
ほんとうはK50やKS2から じわりと練習されたほうが 急がば廻れになると思います

ながくカメラと付き合うには 扱いにくさ扱いやすさ とも付き合っていくことになります
現在の「価格」ではなく 身近な使いやすさを優先されてはいかがでしょうか

以上、身内になら そう言ってしまいそうなことを書いてみましたが^^ ご参考になれば




 

書込番号:21333141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をmp4で撮りたい

2017/10/30 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

これで撮った動画がmov形式でしたけど、mp4には設定できないでしょうか。
前のk-5では確かできた記憶があるのですが…

書込番号:21318880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/30 01:31(1年以上前)

仕様をみたらMOVだけですね
まあそれくらい自分でしらべられるでしょうってレベルの話ですけどね

書込番号:21318902

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/30 07:06(1年以上前)

変換すれば
それまでのこと

書込番号:21319086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/30 07:50(1年以上前)

lyttonさん
メーカーに、電話!


書込番号:21319154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2017/10/30 14:22(1年以上前)

編集ソフトに取り込めば関係なくなる(吐き出す時に設定するればよいだけ)ので気にしなくてもよろしいのでは?

書込番号:21319803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2017/11/06 20:59(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。MP4は本体からは記録できないことがよくわかりました。

書込番号:21337496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 19:25(1年以上前)

lyttonさん
おう。

書込番号:21406503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:37件

初めてですが、PENTAXユーザーの方にご意見を伺いたいので質問させてください!

今年の12月にモロッコに旅行に行きます。
そこでK3Uをメインで持って行く予定なのですが、持って行くレンズで迷っております。

カメラ
K3U、サブカメラにGRU購入予定
レンズはシグマの17-50を持って行くつもりでしたが、砂漠ツアーにも参加するのでより安全性を考慮し純正18-50を購入するつもりです。

追加であと1本レンズを持って行くとしたら何が良いか迷っております。(場合によっては購入検討。)

目的はスナップ、風景。(星、夜景含む)。一緒に行く友人のポートレートも数枚撮れたらなと思っております。
海外ですのであまり荷物は重くならないといいなとは思っております。(三脚はトラベル用のものを持参予定です)
現在持っているレンズは
FA77mm、FA31mm、シグマ17-50、シグマ18-300の4本です。

ご意見お聞かせいただけたら嬉しいです!

書込番号:21284975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/17 12:23(1年以上前)

モロッコなら防塵防滴で決まりですね。

書込番号:21285019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/10/17 12:56(1年以上前)

水野理瀬さん、こんにちは。

あまり荷物を重くしたくないとのことですので、K-3 IIに18-50mmと、GR IIだけで良いのではないでしょうか。

書込番号:21285108

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/17 12:59(1年以上前)

あくまで「私なら」の意見です。

GRも購入予定なら、レンズは購入せずにFA77だけ。広角〜標準まではGRのクロップに任せ、それが真似できない中望遠域のみにして機材は2つに絞ります。

書込番号:21285115

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/17 13:13(1年以上前)

モロッコに一眼レフなんて持って行って大丈夫ですか?
まあアフリカでも比較的治安は良いとはいわれてますが、でも決して安全とはいえないは国ですからねえ。
自分なら2万ぐらいの安いコンデジだけにするかなあ。盗まれても被害が少ないようにメモリーは毎日取り換えてホテルに保管。
それに良い機材を砂の多いところで使いたくないですし・・・

書込番号:21285140

ナイスクチコミ!7


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/17 14:54(1年以上前)

>水野理瀬さん
こんにちは。

17-50は癖もなく解像感もあって良いレンズですよね。

テレ端50mmは「ん〜あと20mm!」って言いながらシャッター切るシーンが増えるかも。

そんな観点では。
F2.8と言うのが必要で無いなら、16-85mmの方が便利かもしれませんね。

書込番号:21285288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2017/10/17 15:07(1年以上前)

あと1本という事であれば、テレコンがいいのでは?

HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

望遠域の弱さの補強と撮影倍率UPによる簡易マクロになりますから。
まぁ、マクロはGRに任せてもいいかもですが。

書込番号:21285305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 15:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
その通りで防塵防滴が良いと思ったおりますが、絶対はないと思うので、更に袋などで砂対策はしようと思っております!

書込番号:21285319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 15:23(1年以上前)

昔友人がモロッコに撮影に行きましたが

別に普通のカメラ普通に使っていたみたいですよ

僕だったら予備はメインの替わりにも出来る物にします

GRU購入を止めて
なのでK−3Uと同バッテリーの安価なボデイと
今お持ちの17−50も持参
壊れたり盗られたりしても:サブで撮影を続けられる体制が良いかと思います

書込番号:21285328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 15:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます!
その通りで防塵防滴が良いと思ったおりますが、絶対はないと思うので、更に袋などで砂対策はしようと思っております!

>secondfloorさん
コメントありがとうございます!
確かにその2つでもどうにかなりそうな気がしてきました、、。人生にモロッコに行く機会がもうないと思うのと、死ぬまでには行きたいと思っていた念願の場所なので撮り逃しをしたくないという思いが強く出てしまいまして、、、笑

>Gendarmeさん
コメントありがとうございます!
それは18-50のレンズも購入せずにK3Uには77mmだけをつけて、ということでしょうか?確かにそれで範囲はカバーできそうですね!ただ、砂漠をGRUだけというのが少々不安に感じております。。

>kfib5vrさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、決して安全なところではないかと思います。しかしもう二度と行く機会もないと思いますし、安いコンデジでそれなりの写真ではなく、愛着のあるカメラを持って素敵な写真が撮れたらなと思っておりました。
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21285336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 15:37(1年以上前)

>LunaLynksさん
コメントありがとうございます!
16-85ですか!全く考えてもいませんでした。
調べてみたら良いレンズみたいですね〜!
ちょっと予算オーバーですが検討してみます(^^)

書込番号:21285351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/17 17:51(1年以上前)

GRU購入より、純正16-85o追加をオススメしますね。

書込番号:21285559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/17 19:06(1年以上前)

>水野理瀬さん 
の立場なら広角ズームレンズを持っていきます。

シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM とかいかがですか?

書込番号:21285709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/17 19:53(1年以上前)

純正の18-135は、どうでしょう?
大概の場面では、これ一本で済むので、防塵の意味でもレンズ交換をあまりしなくて済むメリットは、有るかと。
リコーイメージングのWebショップで、今ならアウトレット品が、32,000円です。

書込番号:21285812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 21:25(1年以上前)

>tuonoさん
コメントありがとうございます!
テレコン、お恥ずかしながら初めて知りました。。
調べてみるとあると便利グッズのようなものですね!
そして意外といいお値段!ちょっと他のレンズで使うあてがないので今回は見送らせていただきますが、貴重なご意見ありがとうございました(^^)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
その他の安価なボディですか〜(*_*)たしかに大は小を兼ねると言う通り、故障や盗難のことを考えるとそれが一番良いとは思うのですが、少々荷物が重くなるのが辛くてですね、、笑 なら一眼持つなよと言われればそれまでなのですが。。ミラーレスのK01も所持してるのですが、これをサブにするのも重いなあと思ったおりまして、高級コンデジに行き着いたのでした。。

書込番号:21286082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 21:31(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます!
純正16-85あれば1本でスナップ、景色、ポートレートもこなせますかね?(^^)
確かに簡易防滴もありますし、一本で済ませられるなら楽ですよね。た GRUですが、サブカメラは何か持って行きたいなぁと思っているので、K3U一台体制は避けたいなと思っています。(何かあった時のため)

書込番号:21286105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/17 21:46(1年以上前)

>〜PC しょしんしゃ〜さん
コメントありがとうございます!
シグマ10-20は今回の旅行関係なく欲しいレンズですね〜(^^)でもこれを買っていってしまうと砂漠での撮影に使いたくなってしまいそうなので、耐久性を考えて今回は購入は見送ろうかと、、(/ _ ; )貴重なご意見ありがとうございました!

>ちゃみやさん
純正18-135は以前所有していまして、100mm以上の望遠はほぼほぼ使用しないので売却してしまいました(*_*)簡易防滴ついてて重くなく確かに良いレンズですよね(^^)
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21286156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/17 23:23(1年以上前)

ズームがあってさっと出せるGRもあるなら
得意な焦点距離の単焦点でGRと2焦点スナップはどうでしょ?

GRが換算28mm位なので標準〜中望遠あたりがあるとバランス良いので
手持ちの31mmか77mmですかね。

もしくは、望遠を思い切って新55-300とか持って行くと隙が無くなりますね。
18-50、55-300でレンズ交換しながらも良いですし、
GRに広角を任せて28、55-300でレンズ交換無しの速写スタイルでも良し。

良い選択が見つかると良いですね〜♪

書込番号:21286437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 02:20(1年以上前)

水野理瀬さん
防塵、防水、コンパクトデジタルカメラ。

書込番号:21286713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/10/18 20:40(1年以上前)

荷物を極限まで減らすなら HD35とGRセットをおすすめします

食事などで寄れる1本があると、ぐっとリアルな思い出になるのでは

書込番号:21288570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/18 21:03(1年以上前)

>水野理瀬さん

三脚は絶対に必要ですよ。
私はガッチリとしたジッツォの3型を持っていきましたが、星や星景までとなると
やはりできる限りガッチリした物が良いでしょう。
ただし、ラクダの背中で揺られることを考えて自分の体力と相談してください。

砂漠の砂は細かく、色々な所に入り込んできますが、風がそれほどなければ
あまり心配はありません。でも、レンズは少なくとも付けっぱなしにしてください。

盗難などはパックツアーであれば、それほど心配しなくて大丈夫です。
バスツアー、砂漠もランドクルーザーなどで皆がいますから。

楽しみですね。

書込番号:21288654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/10/18 21:41(1年以上前)

>水野理瀬さん
こんばんわ。

DA★55防塵防滴 ポトレ 中望遠スナップ&風景切り取り、単焦点一本勝負。

GRII 広角担当&コンパクト三脚で星撮り

これでどうだ!(笑)

書込番号:21288759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/19 22:28(1年以上前)

>ミッコムさん
コメントありがとうございます!
確かにGRUに広角範囲を任せるという手もありますね(^^)
ただ砂漠では広角で撮りたいので砂漠でGRU使うのは無理かなと思っているのでみなさんのアドバイスを得て砂漠でも使えて普段使いも出来る16-85を買おうかと気持ちが傾いております(^ ^)

>nightbearさん
防塵防滴のコンパクトカメラは検討しました!
ですが、一生に一度、の場所になるのでレンズをあとでメンテナンスに出すのを覚悟で一眼レフを使おうと思っております(^ ^)笑

>suzakid77さん
コメントありがとうございます!
確かに荷物を減らすならそれもありですね(^ ^)
ただ両方単焦点だと起動力にかけそうなので、1つは望遠を考えています!
貴重なご意見ありがとうございました(^^)

>佐藤光彦さん
三脚は必須ですね!
なるべくがっちりしているもの、とは思うのですが、なるべく軽いものを検討しております、、!
盗難に関してのコメントありがとうございます(^^)
車貸切で運転手付きのツアーなので、大丈夫だと思っていますが、とりあえずカメラは肌身離さず持つつもりでいます(^^)

>dottenさん
コメントありがとうございます!
デジイチ単焦点で風景切り取り、かっこいいですねー!私にはその自信がないので風景切り取りはGRUに任せようかな、と思っております!GRUでも星いけますかね〜(^^)砂漠以外のところで星撮りに使ってみようと思います!

書込番号:21291487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/19 22:39(1年以上前)

みなさん沢山のコメントありがとうございます!
予算はオーバーになってしまいましたが、みなさんのアドバイスを受けて、
PENTAX純正16-85、GRUを購入することにいたしました!
本日RICOHカスタマーセンターに行き、色々相談した結果、16-85は防塵はないが、防滴構造なので砂は入りにくい構造となっていること、またいくら防塵でもサハラ砂漠の砂は入り込むことがあるので、良い景色を撮りたいなら砂が入るのは諦めて、あとでメンテナンスに出すのが良いでしょうということでした。
16-85はちょっと暗めのレンズですが、一本で広角から中望遠まで撮れるのでこれからの旅行にも使えるかなぁと。
GRUはちょっとマニアックかもしれませんが、いつでもお出かけの時に持ち歩きたいなと思います(^ ^)

GOODアンサーはみなさんを選びたかったのですが、素敵なアドバイスや、16-85の購入の決め手となったアドバイスの方につけさせていただきました!
どうもありがとうございました!

書込番号:21291520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます…

2017/10/14 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:66件

現在はk-xを8年くらい使っており

流石に最新機種と比べると画像が荒く見えてきます。

レンズは主にfa31 fa77 SIGMA10-20を使用しています。

被写体は子供、妻 、風景が多いです

連写はあまり多くは使わないです。

どちらがよろしいでしょうか?

書込番号:21277577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/14 16:04(1年以上前)

K-3Uと何と迷っておられるんですか?
KPですか?KPであればKPが良いと思います。

書込番号:21277604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2017/10/14 18:24(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

すいません。
忘れてました。

k-70とk-3Uです

書込番号:21277947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/14 19:45(1年以上前)

K-70は使った事はないですが?
K-3Uは以前使っていた事はあります。
K-3Uは風景とかには良いカメラだと思います。
ただ、フラッシュが内蔵されていませんで
その代わりにアストロトレーサーが内蔵されています。
K-xと比べると多分、もう少しマイルドな写りだと
思います。ただ、今の時期ですとK-3Uまで行くなら
KPまで行けば更に進化していますので。

書込番号:21278182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/14 23:50(1年以上前)

価格帯が同じであればK-3iiをおすすめします。
やっぱりフラッグシップは作り込みが違いますよ。
FA Limitedレンズを使うなら。

ただ、ペンタックスは上位機種と下位では微妙に絵作りを変えていますので、K-xからだとデフォルト設定では多少あっさりめに感じるかもしれません。それが嫌ならK70ですね。もっとも、JPEGの画質は設定でいくらでも変えられるのでやはりおすすめはk-3iiです。

書込番号:21278881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/10/15 02:24(1年以上前)

>よっぴいさん

こんばんは。
K-3UとK-70より1代前のK-S2を使っています。
K-3Uは先月買い増ししたばかりです。

レンズはお持ちということでボディだけで比較するとK-3UとK-70は今日の時点の最安値で約1.5万円の差ですが、そこに価値を見出せるかということですね。

K-3Uが優れているのは、
 連写速度とバッファサイズ
 バッテリーの容量
 GPS内蔵なので単体でアストロトレーサーが使える
 ホールド感(持っていませんがバッテリーグリップも使えます)
 マグネシウム合金製の高い剛性
 肩液晶がある
K-70が優れているのは
 最高ISO感度102400(K-3Uは51200)
 WiFi機能内蔵
 フラッシュ内蔵
 バリアングル液晶
になります。

K-70の方が新しいですが、AF性能やシャッター性能、ゴミ取り機能はK-3Uの方が上です。
バリアングル液晶や内蔵フラッシュが必須ならK-70になりますが、個人的には「写真を撮る」ための基本性能が高いK-3Uをお勧めします。
K-xをサブ機として残されるのでしたら、メイン機にはフラッグシップ機であったK-3Uがいいと思います。

ちなみに、連写が不要ということですので今ならWiFiとチルト液晶があってISO感度も高く評判のいいKPを勧めるべきなのでしょうが、K-3Uより2万円ほど高い価格差を私は見いだせないので、K-3Uをお勧めしておきます。

書込番号:21279067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:35(1年以上前)

よっぴいさん
さわってみたんかな?

書込番号:21279255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 08:05(1年以上前)

おはようございます。

皆さま親身にアドバイスして頂きありがとうございました。

昨日ヨドバシでk-70 K-Pを触ってきました。K-3Uは実機が無かったので触っていません。

皆さまが、言われる通りK-Pいいなーと思うようになりました。

今心移りしてK-Pに揺らいでいます。

また、今日もヨドバシに行く予定です。

.



書込番号:21279305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/10/15 08:30(1年以上前)

>よっぴいさん
ヨドバシはディスコンになった商品は置かなくなるので、K-3Uは無いですね。

大阪でしたら、大阪駅の近くの八百富さんに行けばK-3Uがありますよ。
中古もありますから、触らせてもらうこともできると思います。
ヨドバシはレンズも豊富で行くと欲しくなる危険な場所ですね。

書込番号:21279349

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/15 08:35(1年以上前)

>よっぴいさん
予算的に問題なければ、KPで決まりです。
K-xを8年使用されたのであれば
今現在のペンタックスにおいて機能的に最高のKPなら
これから先10年以上も楽勝かもですねww 

早くKPのお迎えに行ってやって下さい。

書込番号:21279359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 08:43(1年以上前)

よっぴいさん
おう。

書込番号:21279375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 09:12(1年以上前)

予算は多少オーバーですが、
基本スナップ撮影が多いので

KPに決めました。
ホントにヨドバシは危険です。
K-1には目を向けないようにしようと思います。

皆様ありがとうございます😊

書込番号:21279432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 09:13(1年以上前)

よっぴいさん
うっ。


書込番号:21279439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 12:04(1年以上前)

本日 KPを購入致しました。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:21279818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 15:08(1年以上前)

よっぴいさん
おう。

書込番号:21280227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/10/15 17:49(1年以上前)

>よっぴいさん
KP購入おめでとうございます。
また、グッドアンサーありがとうございます。

今のPENTAXのAPS-C機のラインナップでは最も新しく高性能な機種ですから、間違いないご選択だと思います。

KPライフ、お楽しみくださいね^ ^

書込番号:21280633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング