PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

半 AFボーグについて

2020/04/03 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:18件

今更ですが、詳しく簡潔に教えて下さい。
ボーグは50FLと60EDを持っています。
50FLの対物レンズをミニボーグ鏡筒DXと60パイの
鏡筒を繋いでヘリコイド、50FLの対物レンズで半
AFボーグ仕様にしたいと考えています。
あと持ってるのはNo.3のクローズアップ、2インチホルダーS、延長筒S、これらをどうやって組み立てて
半 AFにするのかが分からないのです。
もちろんF1・7テレコンも持っています。
鏡筒DXを短くしたらいいのか、それとも長くしたらいいのかさえ分かりません。
50FLで半 AFにされてる方、 K-3Uと半 AFボーグの
組み合わせをされてる諸先輩方どうかよろしくお願いします。

書込番号:23319846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/04/03 23:49(1年以上前)

ひとつご質問なんですが 今まで K-3Uとボーグを装着して使用した事は?
ボーグの装着アダプターは 勿論PENTAX用ですよね?

書込番号:23319946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 07:36(1年以上前)

はい、ペンタックス用です。
色々と他の人のHPを見て色々やってるんですが、
何か上手くいかないのです。

書込番号:23320156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/04/04 08:16(1年以上前)

価格.comユーザのBORG使い、
ekeekeさんが情報を持っているかもね。ご覧になっているかな。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=ekeeke

書込番号:23320189

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/04 10:38(1年以上前)

AFボーグといえば下記のHPはご存じですよね。

https://degibird.com/afborg.html

AFボーグにする前に、通常の組み合わせは出来ますか?
ヘリコイドを使って手動でピントを調整する方法です。

それが出来れば、AF1.7アダプターをカメラとボーグの間に挟み込むだけで出来るはずです。

クローズアップも通常レデューサー設置場所を置き換えるだけです。

システムチャートなどを参考に試行錯誤してください。

鏡筒の長さでピントのあう位置が変わるので、おのずとわかると思います。

頑張って。



書込番号:23320347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/04/04 10:41(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

左からレンズ・・・右はカメラ本体。

K-S2で使用の場合は、色々大変でした。

AFの精度は・・・あまり期待しない方が良いかも。

>仁・風間さん

お邪魔します。
67FL,71FLなら所有してます。
数年前、AFアダプター噛ませてK−S2で撮影した記録がありましたので、
参考までに貼っておきます。

結構面倒?な構成になりますね。

書込番号:23320353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 11:55(1年以上前)

こんにちは、色々アドバイスありがとうございます。
クローズアップレンズをあっちに入れコッチに
入れしてみて頑張ってみます。

書込番号:23320473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/04/04 13:38(1年以上前)

別機種
別機種

多分、67FLとAFアダプターの構成

多分、71FLとAFアダプターの構成

>仁・風間さん

お邪魔します。

1点忘れてました。
レンズ(前玉)が要求する光路長により、当方が先に提示した表のうち、鏡筒の長さはレンズにより変わる可能性大です。
と言うか、必ず変わります。 事前検証で動作確認願います。

書込番号:23320600

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/04 14:56(1年以上前)

>仁・風間さん

ここに旧製品のシステムチャートもありました。

https://www.tomytec.co.jp/borg/retrieve/chart

参考にしてみてください。


書込番号:23320723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 15:28(1年以上前)

あっ!このシステムチャートは気づきませんでした。
1度レデューサーの所にアクロマートを入れてみます。

書込番号:23320782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット

スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
最近、k-3Uを購入したのですが、まだまだ使い方がわかっていません。

https://blog.hisway306.jp/entry-2015-06-18-210000
この方のブログには、「そしてこれら2つのスロットは同時記録で使っています。さらにK-3/K-3 IIではスロット1にはフルサイズの画像、スロット2は自動的に縮小した画像を記録すると言うことが出来ます。」と記載があります。
このような設定の仕方がわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:22938051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 03:23(1年以上前)

こんばんは、Goose125さん

このサイトのお問い合わせフォームで聞いてみましょう。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1SDzp27JG0GVbpUt6de_y_q_dA9bKFkyeoaWjEhdBIjroxw/viewform

私のK-1も2スロットなので試してみたけどわかりませんでした。
RAW/JPEG同時記録にすれば、1にRAWで最大サイズ、2にJPEGで任意の縮小サイズに出来ます。
フルサイズのJPEG画像とは書かれていないのでこれではと思いましたが、しかし背面液晶の画像は両方ともJPEGですね。
どうなってるの?

書込番号:22938129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/22 11:22(1年以上前)

たいくつな午後 さん
早速の返信ありがとうございます。このブログ主に問い合わせるフォームがあったのですね!コメント欄がなくなっているようなので、問い合わせができないと思っていおりました。ありがとうございます。早速問い合わせてみて、方法がわかりましたらまたご報告いたします。

書込番号:22938742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/22 13:05(1年以上前)

Goose125さん こんにちは

このカメラ持っていないのですが Goose125さんが貼られたサイトを見ると 

>そしてこれら2つのスロットは同時記録で使っています。さらにK-3/K-3 IIではスロット1にはフルサイズの画像、スロット2は自動的に縮小した画像を記録すると言うことが出来ます。

となっていて 下のサイトを見ると 記録設定と言う項目もあるので 記録設定辺りが怪しい気がします。

https://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/11/34199/

書込番号:22938978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 14:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>下のサイトを見ると 記録設定と言う項目もあるので 記録設定辺りが怪しい気がします。

それは私もチェックしていて出来ません。

メニュー>カードスロット設定>3つの中から選択>真ん中の2枚同時書き込みを選択>OKでメニューに戻る
メニュー>記録設定>記録形式、JPEG記録サイズ、JPEG画質、RAWファイル形式、色空間の5つから選択>JPEG記録サイズ>L、M、S、XSから選択>OKでメニューに戻る

となっていて、どこにもスロット別の設定は出てきません。
記録形式やJPEG画質等の他の4つもチェックしましたがダメです。
唯一出来るのはRAW/JPEG同時記録時に、RAWは最大サイズのみですがJPEGはサイズを変えられます。
しかしJPEGを2つのサイズで記録する設定には行き当たりませんでした。

書込番号:22939119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/22 14:46(1年以上前)

たいくつな午後さん テストありがとうございます

一つ確認ですが Eye-Fiカード入れての確認ですよね?

書込番号:22939164

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/22 15:40(1年以上前)

たいくつな午後さん
もとラボマン 2さん

いろいろと調べていただいたり、テストしていただいたり、ありがとうございます!
まだ、ブログ主さんのお返事はいただいていないのですが、皆さんのテストともとラボマン2さんのお言葉でわかりました。
Eye-Fiカードを入れると、オートリサイズができるので、ブログ主さんのような設定が出来る、と言うことなんですね!

私はよく調べずに、flashairを購入したのですが、これは対応してないとのことで、通信カードの設定が出てこないのです。
ですから、リサイズができない、つまり同じサイズのjpegしか保存出来ない、と言うことだったんですね。

よく調べずに大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
ありがとうございました!

書込番号:22939271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 15:48(1年以上前)

機種不明

説明書86ページ

>Goose125さん

やっとわかった!
通信カードの設定です。

撮影メニューではありません。
だから記録設定ではダメなんです。

詳細設定メニュー(工具のマーク)の3.通信カードを選択し、オートリサイズにチェックを入れます。
そうするとEye-Fiカード/FLUカードに記録する画像がXS(2M)で保存されます。
ということはEye-Fiカード/FLUカードでないと出来ないということですね。

>もとラボマン 2さん

Eye-Fiカードは入れていません。
K-1はWi-Fi内蔵なので持っていないのです。
もとラボマン 2さんが貼ったURLの通信カードの画面を見て気が付きました。

とここまで書いたらスレ主さんからレスありました。
そういうことで、気付くの遅くてお役に立てませんでしたが無事解決できてよかったですね。

書込番号:22939283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/22 15:56(1年以上前)

Goose125さん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:22939296

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットのオーナーPENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/22 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>Goose125さん

FlashAirのバージョンにもよると思うのですが、
手元のFlashAirのカードでは設定できました。

カード側設定
・PCで純正のFlashAirToolをダウンロードして立ち上げる
・メニューからEyefi連動機能設定を選択し、同機能をONにして適用する。

これで通信カード設定でオートリサイズ設定可否が選択可能になります。
カメラ側設定
・電源を入れたらEyefi互換になるまで(オレンジ色のアクセスランプが落ち着くまで)少し待つ
・通信設定のオートリサイズにチェックを入れる。

書込番号:22940419

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 00:01(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます!手持ちのflashairでできました!!
あきらめかけていたのですが、今、koothさんの情報通りに設定してみたらk-3Uの設定が表示され自動リサイズが出来るようになりました!感激です。

ありがとうございました!

書込番号:22940473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ未装着時のモード切替

2019/06/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

こんばんわ。
先日中古で本機種を購入したのですが、ボディのみでまだ手元にレンズがありません。

動作確認をしていたところモード切替でM〜U1までは切り替えたモードになるのですが、オート〜TAvまでがすべてAvモードになります。
これはレンズを装着していないことが関係あるのか、不具合なのか確認できず困っています。

みなさま教えていただけますようお願いします。

書込番号:22715969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/05 23:58(1年以上前)

>ジュラシック公園さん

レンズを装着していないとそうなります。不具合ではありません。
また、絞りを自動制御できないレンズ等を装着しても同様の状態になります。


書込番号:22716083

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/06 08:10(1年以上前)

ジュラシック公園さん こんにちは

プログラムモードや シャッター優先モードの場合 レンズの絞りカメラ側が決めるのですが レンズが付いていない場合 絞り値 動かして決める事が出来ませんので プログラムモードや シャッター優先モードが使えないのだと思います。

書込番号:22716436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/06/07 00:13(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
回答ありがとうございます。
かすかな記憶でもしかしたらと思ってましたが仕様なんですね。
取説などで記載しといてくれればよいのですが。

>もとラボマン 2さん
なるほど、そういう事情ですね。

少し焦りましたが安心してレンズを購入して楽しむことができそうです
ありがとうございました。

書込番号:22718245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/07 03:09(1年以上前)

>ジュラシック公園さん

ふつうレンズ取り付け 取り外しのときは 電源きりまっけど レンズ未装着で 動作確認はほこりがはいりまっせ

書込番号:22718364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

動体追従性に悩む

2017/06/03 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:5件

K−3使用して1年少しほどですが、表題の件で悩んでいます。
以前、他社メーカーも使用していたこともあり、それとの感覚的な比較にもなりますが、
正直、動体の追従性という意味で思うような結果を得られません。
ほんとによくピントを外します。

AFモードはAF.C、モードはPが多いです。
予算がなく高価なレンズを変えないため、レンズはキットレンズを数本使い分けていますが、結果はどれも大差ありません。
風景撮影などは納得していますが、動体撮影をメインとしているため、画質よりピント精度を最重要視しています。
2000万画素以下でも全く問題ないので、その前にピントが合わないと話にならない…という状態です。
日中の好天時の撮影が多く、手ぶれの問題ではないと考えています。

レンズ性能の問題でしょうか? それとも、他にカメラ側の設定で改善するものでしょうか。
幾度も手放すことを検討しましたが、困ったことに、K−3のフォルムに惚れ込んでいて、手放せない状態です。

書込番号:20939513

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/06/03 21:22(1年以上前)

動体って何やねん
サーキット?鳥?飛行機?

なんで濁して書くかな・・

書込番号:20939530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/03 21:25(1年以上前)

測距点はどんな設定?

AFは使用するレンズも起因しますよ。

被写体ブレではないですよね・・・

書込番号:20939540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/03 21:35(1年以上前)

K-3とありますがK-3Uの間違いですか?

書込番号:20939562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/06/03 21:48(1年以上前)

その写真、アップ願います。

書込番号:20939601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/06/03 21:57(1年以上前)

小生も是非拝見したいです。

書込番号:20939628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/06/03 22:00(1年以上前)

測距点はエリア自動選択です。ほぼ中央付近で。
K-3Uとなります。
ISOはオートが多いですが、状況によって変えます。
被写体ブレの可能性もなくはありませんが、シャッター速度の調整は試しています。
質問しておきながらすみませんが、写真のアップは差し控えさせていただきたく、
K-3Uの動体追従性能力の使いこなしという観点より意見をもらえればと思っています。

書込番号:20939633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/06/03 22:02(1年以上前)

Pモードという所がちょっと怪しいです。

EXIF付きの写真をお願いします。

書込番号:20939643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

Pモードで動体を撮る人はほとんどいないと思いますよ。

PENTAXだと、TAVモードの人が多いでしょうね。
シャッタースピートと絞りを自分で設定して、ISOはカメラ任せのモードです。
PENTAX機に昔から採用されている撮影しやすいモードですけどね〜。

書込番号:20939657

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/03 22:15(1年以上前)

うーん、アイドル撮影とかだと出しにくいよね。
使いこなしの問題じゃないかな。

書込番号:20939673

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/03 22:20(1年以上前)

レンズが暗すぎるんじゃない??
やっぱり、良いレンズは必須だとおもいます。

書込番号:20939684

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/03 22:26(1年以上前)

カメラのAFを当てにせずに、MFで自分で合わせたら??

書込番号:20939701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/03 22:47(1年以上前)

ペンタックスで動体だとTvかTAvが良いと思います。

AF-Cは良いと思います。

AFポイントは中央1点もしくは狙った場所1点が良いと思います。

キットレンズだとAF追従は厳しいのではと思いますので新型の55-300oPLMはAFが速いと言われていますので買い替えも検討してみてはどうでしょう。

書込番号:20939748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/06/03 22:53(1年以上前)

>他社メーカーも使用していたこともあり、
  それとの感覚的な比較

 既に、ご自身で結論はでてますね。
 メーカーのコメントでも、
 風景・静止物に重きを置いていると・・・
 (他社に動体AFは、追いついてない)

 フォルム重視か
 動体AF歩留まり重視か・・・・

多点AFを使わず、
測距点を中心で、
出来るだけ、
ファインダー中央で、
捉えるように
被写体を追うでしょうか。

レンズによっては、
AF任せでなく、
MFでのアシストも必要です。
背景に外したら、
なかなか復帰しないので、
DA☆300、 HD DA560mm・・・・・

>動体撮影をメインとしているため
>幾度も手放すことを検討

 他マウントで、
 仕切り直しが良いかも・・・
 

書込番号:20939767

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/03 22:57(1年以上前)

>ふぁいととさん
ボディのROMと、レンズのROMの
マッチングの差だと思います。

動体追跡性の良いレンズ
悪いレンズが有ります。

書込番号:20939783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/03 23:25(1年以上前)

あいかわらず
不思議な言葉づかいでんな
動体ならぶれますやろ



書込番号:20939846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/04 01:03(1年以上前)

>ふぁいととさん

同じ悩みの方はいまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=20140565/#tab

でも撮れてる方はいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=19733305/#tab

さらに難易度の高い室内スポーツも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=20860586/#tab

一通り読んでみて、それでもわからなければそのスレッドに質問してみましょう。
実際に撮れている方からのアドバイスなのですから、これ以上の正解はない。
私は動体撮らないから知らん。

書込番号:20940038

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/06/04 01:32(1年以上前)

あなた、>全測距点を同時使用したいが というスレッドを放置した方ですよね?

AFCをPで撮るのも斬新というか・・ 

コムは自動販売機じゃないですよ   がんばってくださいね

答えはおのずと出ると思います

書込番号:20940075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/06/04 06:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
もう少し様子をみながら答えを出していきます。

書込番号:20940245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/04 07:54(1年以上前)

解決済みになっていますが、

まず、スレ主さんに必要なのは
目的に対して、設定が出来ていないかと。

Pモードや測距点はエリア自動選択ではカメラが勝手に判断しますので
ご自身の思っているところにピントは行かない、シャッタースピードも制御できない、
結果、満足の物が撮れない・・・

まず、シャッタースピード優先や、絞り優先で、さらにISOを制御しないとね。
ピントも、合わせたいところに測距点を持っていくようにしないと。
露出の制御に関して、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いを知っておきましよう。
でないと、向上は見込めないかと思います。
さらには、被写界深度とはも知っておきましよう。

それでもダメな場合は被写体を追っていく腕も必要。
また、ピントのスピードはボディとレンズにも起因します。




書込番号:20940361

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/06/04 20:50(1年以上前)

スレ主さん、いいんですよ  現状AFCのくいつきは、たぶんおそらく鴨鹿 7番手でしょう^^

とにかくK3Uでは練習しかないです(笑) マゾと言われようがやるしかない

なぜか? やってる人がいるからです  航空プロの洲崎さん、ツバメのRonjinさん

AFCの設定も3つくらいありますし、なによりIS0上限をきめて便利なTavから始めてみては

測距点モード切替えは、おっくうなことに両手使いなのですが いちいちやってみるしかない

レンズについてはHD150-450が プリセットモードというのを搭載していますが

とくに周回するトンボやツバメなどでの範囲対空射撃で連写で仕留める! 

と、いうのには使える武器のひとつですかね とはいっても相当むずかしいですが・・

私自身、かなり疲労困憊しているのも事実 

80Dでバリバリ撮ってるのを横目でにらみつつ ある意味、意地ですかね(爆)

ネオが出てくるまで、無駄な稽古というのは無いと思います

AFCキャンセルボタン押しつつ、指がつりそうになりながら それも経験になるのではないかな・・



書込番号:20942046

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/23 19:45(1年以上前)

>ふぁいととさん
こちらのスレを今更ながら目にしました。
もしかして私の悩みと同じでしょうか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=22049319/

だとしたら、仕様なんですね。やっぱり。

書込番号:22686666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-3 ii 測距点について

2019/04/29 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:22件

思ったところに測距点が来ない場合、オートではなく任意で測距点を選択するようにしている方はどのくらいいますか?
思ったところにピントが合ってくれず、任意でやっているのですがいちいち測距点の位置を動かしたりしているうちに撮り逃がすなんて事もありますよね?
だからといってオートだと変なところにピント合うし、、、。

書込番号:22633348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/04/29 21:31(1年以上前)

>しょたおさん
私は中央一点が多いです。
風景だと、中央でピント合わせてから構図合わせてます。
子どもなどの動体を撮るときも、中央一点にしてAF-Cで撮ってます。
動きのないものでコサイン誤差が嫌ならばセレクト一点にして測距点を動かすのでしょうが、私はそこまで気にしないので。
測距点を自動にするとどこに合うか分からないし、セレクト27点にしても測距点が少ないので本当に合わせたいところに合わないことが多いですから。

書込番号:22633436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/29 23:49(1年以上前)

オート測距は…まず、使わんです

書込番号:22633777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/04/30 01:35(1年以上前)

なるほど>>ほら男爵さん
なるほど、、勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:22633938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/30 01:36(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます!

書込番号:22633940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/30 09:56(1年以上前)

失礼しました
オートでの測距点選択はまず使わんです…でした

書込番号:22634587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 10:03(1年以上前)

別機種

例、ピントは必ず風景時は手前から1/3 に、瓶なども同じ。

お早う御座います。
私もオートはまず使わないです。
必ずマニュアルで合わせます、これが一番良いです。
レンズもピント合わせ時に一番誤動作のない物を使います。

書込番号:22634608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/30 10:12(1年以上前)

>おじん1619さん
ありがとうございます!!

書込番号:22634636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2019/05/01 09:39(1年以上前)

測距点選択しか使ってないです。

風景メインなので、中央だけでも問題なかったりしますが。

書込番号:22637161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

AF爆発!?

2018/08/22 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタックスの皆様、よろしくお願いいたします。

去年の暮れからK-5でペンタを始めました。
望遠レンズに苦しみながらも何とかシグマ50ー500を手に入れ楽しいカメラ生活を送っております。
添付したのはK-5で撮った写真で、こんな感じが僕の主な撮影対象です。

で、数日前にK-3IIを手に入れました。当然K-5よりも撮りやすくなっていると期待していたのですが…

AFが突然飛ぶんです。半押しで、今だ!って時に突然AFが飛んでファインダーが真っ白になる現象が多発します。正に爆発した感じです。o(^o^)o

この現象、個体差かも、と思い他のK-3IIを借りて実験したところ同じ現象が起こったので、仕様と理解しました。

設定はAF-C中央シングルPが基本でほとんど替える事はありません。この機種に限らずどのカメラでもこの設定です。
高感度NR以外の設定は全てOFFです。

親指AFにしてもAFが飛ぶのは変わりません。
連写中でも、特に低速シャッター時は連写途中で爆発しやすいです。

今まで「ピン抜け」?したことがなく、今回こういった現象は初体験で戸惑っています。
レンズ(50-500)との相性か?とも思い、他のレンズでも試してみました。
シグマAPO70-300では全くこの現象は起きませんでした。
シグマ70ー300OSではこの現象が発生しました。

となると、モーター内臓レンズで起きやすい?のかとも思います。
あ、手ぶれ補正は基本OFFなので手ぶれ補正機能の悪さではないと思います。

質問1
ペンタ経験豊かな皆様、同じような御経験は有りませんか?克服方法とかお聞かせください。

質問2
シグマ50ー500はやはり少々写りが甘いので、ゆくゆくは純正の150ー450辺りを買うつもりです。
しかし、上記原因の推測が合っていたら、このレンズでも同じ現象が出る可能性も有りそうです。
K-3IIと150ー600の組み合わせの方は沢山いらっしゃると思いますので、実際どんな感じか教えて下されば嬉しいです。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22049319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 17:17(1年以上前)

始まりはシグマ50ー500結局は純正の150ー450…


ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/アウチ

書込番号:22049324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:28(1年以上前)

訂正です。150ー600でなくて150ー450です。

ほーさん、結局はほーさん。マジな質問スレなんですが〜 ^^

書込番号:22049349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 17:36(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

ごめんなさい。

書込番号:22049368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういうのは何の問題も有りません。

おねえちゃん系もあまり気になりません

あまあまです。でもそのうちシャキッと写せると思います。^^

ぺんたの色相が好きです

K-3IIのスレなので当機での写真も貼っておきます。

僕はレンズもカメラも使っていくうちに成長すると思っているので、今はまだテレ端アマアマですが、そのうちに開放テレ端でもそれなりに解像してくれると信じてます。^^

写真は先週末もてぎで行われた2&4での写真です。
ちなみに空もねえさまもAF-Cで撮ってます。

AF爆発を少し回避する方法に、AF粘り設定があると思いますが、僕はAF精度を一番に気にしたいのでOFFです。
これも実験はしましたが、実際は飛ぶときは飛びましたのでやっぱりOFFです。

少々わがまま質問かもしれませんが改めてご指導、ご教示宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22049392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:50(1年以上前)

ほーさん、謝らないでください。^^

お返事ありがたいです。

書込番号:22049396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 18:08(1年以上前)

K-5ユーザーですが通りかかったのでお邪魔します^ ^
私のK-5純正レンズ各種ではそのような事は無いのでよくわかりませんが
連写・単写問わずなのでしょうか?
何となくですがAF-Cで駆動予測中にモーターがうまく動いてなさそうですね。

書込番号:22049431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 18:18(1年以上前)

>lovesaitamaさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
K-5では全く起きない現象です。

実は色々原因について思う事がありますが、確信が持てない部分があります。
それはシャッター機構に関する部分です。
半押しAF駆動範囲とシャッター始動との間に微妙な隙間があって、その時一時的にAFがOFFになって爆発が起こっているのかも知れない。と。

ただ、親指AFでも解決しないのが引っ掛かっているのです。

書込番号:22049452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 18:20(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。
K-3U&50-500ユーザーで、たまに飛行機や新幹線を撮ってます。
動き物の頻度は低く、月1〜2回程度です。

50-500入手後5回ほど使っていますが、スレ主さんのような現象は起きたことがありません。
設定はAF-Cで中央一点で、手ぶれ補正はONです。
流し撮りはそんなにしないです。

50-500名前は55-300PLMで撮ってましたが、そちらもそのような現象は起きていません。

スレ主さんに比べると50-500の使用頻度が低いので発生してないだけかもしれませんが、今のところ問題ありません。

書込番号:22049457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/22 18:26(1年以上前)

>爆発した感じです。o(^o^)o・・・

なんだか喜んでる感じだなぁ(笑)
ぺんた、なかなかの難敵な感じで、それすらを楽しんでるようですね。

答えるような知識も腕も持ち合わせていませんので申し訳ないですが、いっぱい悩んでペンタライフお楽しみくださいね(*^▽^*)b

書込番号:22049466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 18:27(1年以上前)

>pky318さん
教えて下さり有り難うございます。
そうですか… 大丈夫なのですね。
僕が未熟だからかもしれません。
↑ 実はこれを真っ先に疑っていました。が、
K-5ではそれなりに満足出来るようになったので他に原因を求めていたのかもしれません。精進します。

書込番号:22049468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 18:37(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。

>僕が未熟だからかもしれません。
いえ、作品を拝見させていただく限り、それはないと思います。
むしろ50-500の性能を限界まで引き出された結果なのかもと思いました。

私もスレ主さんを見習ってあんなにカッコイイ作品が撮れるように練習してみたいと思います。

記載忘れておりましたが、私も親指AF使用です。
AF-CでもAF-Sでも親指AF、半押しは効かなくしております。

書込番号:22049485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 18:39(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます。
K-5で出ないもの私には答えられないっす。
でもAF-CがK-5より劣る?とは考えずらいので
K1-Uを買って検証してみてはいかがでしょう?

書込番号:22049490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 18:44(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おつかいのレンズは使用ないなぁ、150-450と60-200でしたっけ。
あれとK-3iiiやK-5の組み合わせで、ブライダル、馬、レース、戦闘機は経験あります。

5系の方が、横より縦の動きと手振れの同調が5系よりも良い良い賞だったかなぁ。
5系は手振れ切ってた記憶があります。

いずれにしてもAFは抜け安いかな、AEと同調ぎみか?って思うくらい。
明るい所、より近い場所へ引っ張られやすい感じがつきまとう感覚です。

とにかく被写体との同調を心がけてはいるけど、笑えるくらい難しいですよね、
長いのは。

書込番号:22049502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:00(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
どうもです。
AF爆発は初めての経験なので新鮮なのです。^^
ファインダー実際覗いてると面白いですよ。

書込番号:22049547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:01(1年以上前)

>pky318さん
有り難うございます。
モチベーション上がります。^^

書込番号:22049553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:02(1年以上前)

>lovesaitamaさん
ぺんた売るなんて許さん!
レンズおくれ。^^

書込番号:22049559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/22 19:09(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。

何か、ΣのROMも怪しいかと思います。

Σのニコン向けだって、ニコンのライセンスを受けていないので、
未だに、不具合が発生しやすいかと思います。

書込番号:22049579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:11(1年以上前)

>LunaLynksさん
情報どうもありがとうございます。
同じような感想を持たれている方もいらっしゃって少し安心しました。
僕は前々からAFは、合わせるもの、というよりは被写体に引っ掛けるもの、と言う感覚で撮っていました。
そういえばK-3IIではあまり意識していなかった気もします。
ちょっと初心にかえって練習してみます。

書込番号:22049588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 19:12(1年以上前)

ニコンのD2Hsと交換してあげますよ〜
私が今一番興味があるカメラです(*≧∀≦*)

書込番号:22049590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:15(1年以上前)

おかめさん
ご返信有り難うございます。^^

しかしです。僕はK-100DもK-5も使ってきましたが、問題が有ったのはK-3IIだけなんです。
難しい問題ですね。

書込番号:22049595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:16(1年以上前)

>lovesaitamaさん
要らぬ。で、なにと交換するつもりだった?

書込番号:22049598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2018/08/22 19:38(1年以上前)

>シグマ50ー500はやはり少々写りが甘いの・・・

1枚目だけを見るかぎり写りは十分かも?

書込番号:22049650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 19:40(1年以上前)

今一番欲しいのは!

は?

は??

は???

Nikon D2Hs

SIGMA 100-400

かなぁ
あっヨンニッパやロクヨンGタイプも気になる〜〜〜( ̄▽ ̄)

AFが爆発した作例が有ると皆さん答えやすいと思います。

書込番号:22049655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:44(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご返信有り難うございます。
1枚目はK-5との組み合わせで最近撮った写真です。
なので、少しレンズもカメラも成長した結果なのです。
でもまだまだ成長しないといけません。

それをK-3IIに引き継ごうと期待したのですが…

書込番号:22049663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:45(1年以上前)

>lovesaitamaさ

AF爆発写真 なるほど確かに

書込番号:22049669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/22 19:55(1年以上前)

K-5系で、使ってましたが
K-3系では使ってないので、
判りかねますが・・・・

現行品の新品購入なら、
問題無いと思いますが、
当レンズは、新・旧があり、
旧の方は、不具合があるのもあったようです。
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/374797.html

書込番号:22049684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/22 20:02(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

コレっぽい?
https://blog.hisway306.jp/entry/2014/07/19/200114

書込番号:22049698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 20:07(1年以上前)

こんばんは、

レンズにフォーカスリミッターてついてましたっけ?
無ければ、外した時は爆発するんじゃないでしょうか。

AFは、エリア拡大の1点か、スポット1点のどちらでしょう?
K-3 IIのほうが測距点が密なので、エリア拡大だと敏感に反応しそうですね。

書込番号:22049709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 20:29(1年以上前)

>1641091さん
どうもです。
僕のは確か新しい方の50ー500でした。
情報ありがとうございました。 ^^)/

書込番号:22049759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 20:35(1年以上前)

>ミッコムさん
情報ありがとうございました。
記事、熟読させていただきました。
同じような現象のようです。
記事によると純正のレンズなら大丈夫そうですね。

有益な情報に感謝です。
ただ、AFを外すのは僕の技術不足もあるはずなので、良い機会なのでもう少し頑張ってみようと思います。

書込番号:22049773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 20:42(1年以上前)

>dottenさん
ご返信有り難うございます。
フォーカスリミッターどうだったかな?
最近は切り替え滅多にいじらないので忘れてしまいました。
AFポイントは小さければ小さいほど好みなので他のポイント機能は使ったことが有りません。
考えてみたら、私、機能を全然使いこなしてないですね…

書込番号:22049781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/22 20:58(1年以上前)

求道者としてコイツを克服するエロちゃんに期待♪

なんか楽しそうだけど、私には真似出来ません( ̄▽ ̄)

書込番号:22049817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 21:10(1年以上前)

>mirurun.comさん
お、現れたな!イケメンみるるん ^^
ヤばい、真面目キャラが崩れてきた…

ましたが、質問の内容は大真面目です。
ぺんたの皆様の色々な情報をお待ちしております。
特に質問2の純正150ー450との事は、ぜひ知りたいです。
引き続き宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22049851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 22:25(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ミッコムさんの記事も含めて気になったので、帰ってからK-3UおよびK-S2でテストしてみました(屋内ですが)。

結果としてスポット中央一点では、AF抜けは発生しませんでした。
暗い場所ではAFが迷うことはありましたが、明るいところでは「速くはないものの」きちんと合焦しました。

若干、K-S2の方がK-3UよりAFが遅いと感じましたが、これはボディの性能の差だと思います。

それにしても55-300PLM使ったあとでは使いたくなくなるくらい遅く感じますね、50-500。
運動会を見据えて購入しましたが、ちょっと不安になってきました…

書込番号:22050046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 23:29(1年以上前)

えっ。今さら真面目キャラですか?
修行僧かと思ってました^ ^
何となくですが爆発するのってシャッタースピードが遅いほど出やすいんじゃないですか?

>pky318さん
運動会でどんな写真を望んでるかわかりませんが…
問題なく撮れるんじゃないですか。
自分は今年の運動会はK-5と55-300緑鉢巻で可もなく不可もなく撮れたので。ただ家族にはふーんで終わりましたが…

書込番号:22050191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 23:36(1年以上前)

>pky318さん

お返事ありがとうございます。 ^^

55-300PLM、撮っても評判が良いようですね。

以前、K-5での質問スレの時お薦め頂きましたね。 ^^

K-5では開放縛りになってしまいますが、K-3IIを手に入れた今、とても欲しいレンズの一つです。

運動会、うまくいくと良いですね。 影ながらお祈りしております。 

書込番号:22050213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/23 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の練習 今日は1/15で練習

この直後

大爆発!

>lovesaitamaさん

おい、こら。 

で、よくわかったね。 確かにSS遅いほど爆発します。


いま、とりあえず800枚位練習を兼ねて実験してみましたが、正確にはシャッターを切った直後にも大爆発する事が有り、シャッターを切ろうとした直後にシャッターが降りず、むぎゅ〜っとなって大爆発するケースが見られました。
そして、大爆発の後はそのままではAF復帰せず、ボタン押し直しが必要になります。
この辺が、普通のAF外し(迷い)と違う部分でもありますよね。

さらに、普段はやらないのですが、いわゆる無限連写した場合、この現象は非常に起きにくい事も分かりました。

だから何だ! と言われると困っちゃいますが。 ^^;


添付写真は、今日の練習写真です。 大爆発写真も撮れました。 ^^)v

書込番号:22050263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/23 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` なのでペンタ止めます・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22051077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/23 12:32(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
お返事ありがとうございました。
でも、そんなこと言わずに…

ぺんたの皆様、私は結果的にネガキャンしてしまったようです。ごめんなさい。
カメラも人もそれぞれ得て不得手があるものです。
ただそれだけの事なんだと思います。

この動きものAFの問題だけで評価されてはいけないと思います。


ああ、なんて生真面目なんでしょう。
自分で自分に惚れてしまいそうです。

書込番号:22051125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/23 12:56(1年以上前)

連射いいなぁ(´・ω・`)σhttps://www.youtube.com/watch?v=CS_kYy3SVww

書込番号:22051201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/23 13:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
連写すごいですね!
ありがとうございました。^^)/

書込番号:22051232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/23 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

質問の1は、ミッコムさん紹介の事例で解決みたいですね。

質問の2、DFA150-450mmですが、購入した当時のことをこのスレで思い出しました。
2015年、嬉しくて人生初のサーキット撮影に行きました、K-3につけて。

の写真です。

作例でノートリミング(付属ソフトRAW現像)
ゴミ写っちゃってますが(^^ゞ

古い写真ですみません。

書込番号:22052704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/23 23:19(1年以上前)

>dottenさん

お写真とコメント頂きありがとうございました。 

150-450でのお写真お待ちしておりました。
とってもシャープな感じが分かります。
写りは全く評判通りなのですね。ありがとうございました!

特に、コメント無かったという事は、質問1の心配もなさそうですね。 ^^ 

書込番号:22052863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/24 15:08(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
解決済みにさせていただきました。
GAは質問に関して情報を頂いた方お三方につけさせて頂きましたが、情報を提供してくださった方々皆様に感謝しております。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:22054272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/24 19:58(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ただの仲介役なのでなんか恐縮です。
件のブロガーさんは有名なペンタキシアンなので、よくチェックしてます。

書込番号:22054925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/24 20:05(1年以上前)





私の情報(´・ω・`)・・・・・・・

書込番号:22054949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/25 11:11(1年以上前)

>ミッコムさん

いえいえ、情報を見てすごく安心でき気持ちが落ち着きました。^^

書込番号:22056555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/25 11:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

私の情報… 

って何だったけぇ ^^

書込番号:22056561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/29 23:14(1年以上前)

いやだめだ... この爆発はどうにもならなそうです。

挫折するかも...


おそるべしペンタK-3II

負けた...



K-5IIsに変え替えようか.......

書込番号:22068554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/30 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これなど、ぼろレンズでよくぞ解像してくれましたって感じ

いろいろなブログや記事を探してみましたら、

K-3系のAFのすっとび 現象はやはり仕様の様です。

2400万画素、GPS、カッコいいネーム、その他、惜しいと思う部分は多いのですが、僕のメインの被写体を撮るにあたっては致命的な仕様であると判断せざるを得ない。

という結論に至りました。

もちろん、撮れないわけでは有りません。 


しかし...  ストレスが溜まります。

カメラ生活を始めて、初めて挫けました。 敗北感で一杯です。 どうあがいても練習しても勝てる気がしないのです。


K-5IIs と近いうちに入れ替えると思います。 ごめんね、K-3II。 ごめんなさい、K-3II愛用の方々。 


これにてこのスレはおしまいにしたいと思います。 今までありがとうございました。

書込番号:22070668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/30 22:49(1年以上前)

閉めたとこすいません。
何故にk-5IIsなのでしょう?
つうかアレは反則だったのでは…

書込番号:22070956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/30 22:53(1年以上前)

う....

反則? 何を仰っているのでしょう?

ぼくにはでんでんわかりまてんがぁ

書込番号:22070972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/09/05 17:15(1年以上前)

再びこんにちは。

やはりこのまま負けっぱなしでは終われません。
ペンタK-5IIsは予定通り手にいれましたがK-3IIも残しました。純正150ー450や、560mmに変えれば解決できそうですが、ここはやはりシグマ50ー500で何とかしようと決意しました。
K5IIsではやはり何の問題も有りませんでした。

ではでは!

書込番号:22085520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2018/09/11 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日クマタカを撮る機会がありまして。

K-3IIとシグマ50ー500で撮ってみました。
写真の出来については… ですが、今回はAF爆発起こりませんでした。1回も。

サーキット 爆発起こる
競艇 爆発起こる
家の練習サーキット 大爆発
お姉さん 爆発起きず
猛禽さん 爆発起きず

なんなんでしょ。^^

書込番号:22100912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2018/09/15 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お姉さん 爆発起きず
猛禽さん 爆発起きず

ふと思うところあって、猛禽に詳しい友人に先日のクマタカやサシバがオスかメスか見てもらいました。
そしてメスの可能性が高いという事が分かりました。

もしや、K-3IIはすけべなのでは?
女の子好きなのでは?

だから被写体によってAF爆発が起きたり起きなかったり....

K-3II すけべ仮説をたてました。 これから検証して行く所存です。 もしかしたらこれでこの問題、解決するかもしれません!

すけべなら嫌な被写体でAF爆発おこし、イヤイヤするのも仕方ないですからね。^^

こんど平和島のレディースで検証してみます!

書込番号:22109518

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング