PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

標準

久しぶりの渓谷写真。

2016/08/19 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん。こんばんは。

渓谷の写真は面白いですね。どんだけ撮っても飽きません。
いろいろ撮ったなかの四枚。(笑)

リアレゾでも撮ったはずだけど、結局RAW。リアレゾRAWがあったら最高なんだけどね。

書込番号:20126021

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/19 06:32(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20126310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/19 06:57(1年以上前)

色被りしてませんか?
特に1,2枚目 川の水がパープルになってると思いますが…

他の人のK-1かK-3も同じような傾向だったのですが、自分のモニターが悪いのかな?

書込番号:20126332

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/19 07:43(1年以上前)

>ディロングさん
ほんと、色被りしていますね〜

書込番号:20126379

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/19 08:08(1年以上前)

>武田のおじさんさん

低いレベルからの広角撮影・・・好きなパターンです。

確かに色が変ですね・・・場所柄、緑色に色被りするのが普通だけど、ちと赤い?
RAWなら、色温度を4250KくらいにしてJPEG現像すると良いかも?
太陽光のWBでも、デフォルトが4750Kなんで、ちょっと赤いんですよね・・・。

リアレゾ撮影も、RAW保存出来ますよ〜。
水流や揺れる樹々の葉はNGですけど(汗

さあ、今日も撮影に行ってきま〜す( ^ω^ )

書込番号:20126409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/19 08:15(1年以上前)

色かぶりとゆーか、色かぶりを補正しすぎておかしくなってるんでしょ
よーは、ホワイトバランスがマゼンタに寄りすぎってこと
普通はもっとグリーン寄りにしてやるんだろーけど、色かぶりを気にするなら葉っぱとそれ以外にレイヤーで分けてホワイトバランスを別々に補正してやるのもありかな

書込番号:20126426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 09:11(1年以上前)

皆さん。お早うございます。

そうなんですね。ちょっと
いじり過ぎたかな?

何となくこんな感じが好みなので。(^o^;
パープルが結構好きな色で。

元画像はもっとナチュラルです。

やり直してみますね。(^_^)/

皆さんありがとうございます。

好みだけではダメですね。(^^ゞ

勉強になります。色々教えてください。m(_ _)m

書込番号:20126501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/19 09:53(1年以上前)

静けさ・静寂の表現じゃない?
印象派や油彩ではベーシックな技法だよ。

頭上の森の息吹との対比が…私的には好きですo(^o^)o

書込番号:20126580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 10:01(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。(^_^)/

私は絵画を観るのも好きというか、もともと絵画好きから写真に来たので、印象的な表現をやり過ぎたかも?
フォローありがとうございます。
感謝です。

皆様に色々と教えていただけるので、本当に嬉しいです。皆様ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:20126588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/19 10:48(1年以上前)

>kantyan-yさん

わたしも低レベルの広角撮影好きです。 (*・∀-)b

書込番号:20126666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/19 12:25(1年以上前)

>kantyan-yさん
私は背伸びしても低レベルです。

書込番号:20126817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/08/19 15:34(1年以上前)

おいらも低レベルの広角風景写真を撮っては、自己満足してます (∩.∩) 

渓谷の撮影については、けっして危険な場所、撮影方法はしないことにしてます 
家人にもそのように 警告を受けてますので、、 
   

書込番号:20127092

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/19 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常撮影

リアレゾ撮影

通常撮影

リアレゾ撮影

>武田のおじさんさん、みなさま。

今日の撮影で、当スレを思い出して撮ってみました。
得意分野じゃないので、低レベルな絵ですが(笑
絞り値を優先させての撮影ですが、流れが速いせいか意外と水が流れました。
ホワイトバランスは太陽光。

どうでしょ?リアレゾ撮影は意外と破綻してない!?

RAWで撮って、★★でカメラ内JPEG現像したものを
フォトショップエレメンツで上下を落とす感じでトリミング、
リサイズとJPEG圧縮率の調整でサイズを落としています。

レンズはDFA 50 MACRO F2.8
本業の?昆虫撮影用です( ̄ー ̄)
リアレゾでの昆虫撮影用に持ち歩いてるミニ三脚使用。

書込番号:20127654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 21:32(1年以上前)

>kantyan-yさん

こんばんは。

何枚かはリアレゾRAW+で撮影しましたが、普通のRAWとの区別がよくわかりません。

何を基準に判断したら良いですか?

書込番号:20127783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/19 22:40(1年以上前)

夏はこういう写真がいいねえ

書込番号:20127955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/19 22:59(1年以上前)

狂ってる!

書込番号:20127994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 23:06(1年以上前)

>ディロングさん

こんばんは。(^_^)/

あの〜。具体的にご指導お願い出来ませんですか?

確かにやり過ぎ感はあるので、言われても良いのですが、「狂ってる」だけでは何とも失礼だし、色々な方のご意見を聞いている最中のこの言葉では、全く腑に落ちません。

書込番号:20128013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/20 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オナガサナエ♂ リアレゾ撮影

ミヤマカラスアゲハ♂ リアレゾ撮影

カブトムシ♂ リアレゾ撮影

キタキチョウ♂ リアレゾ撮影

>武田のおじさんさん

>何枚かはリアレゾRAW+で撮影しましたが、普通のRAWとの区別がよくわかりません。
  何を基準に判断したら良いですか?

RAW+は、RAWファイルとJPEGファイルを同時記録する機能です。
私はRAWで撮ってますけど・・・リアレゾ撮影の時は、USERに設定を入れとくと楽ですよ♪

RAWファイルのままだと、通常撮影なのかリアレゾ撮影なのか区別は付かないですね( ^ω^ ;
JPEGに現像した後で、DCUでJPEGを開くと、リアルレゾリューションの項目で「オン」表示されてればリアレゾです。

まあ、JPEG見ただけでも、等倍表示すれば、リアレゾ画像は異様に精細なんで分かりますけど・・・。
カメラ設定を同一条件で撮影した場合、リアレゾのJPEGの方がファイルサイズが大きい気もします。

ブログ用の画像なので、手抜きですが
昆虫のリアレゾ画像を上げときます・・・オリジナル画像は重た過ぎてアップ出来ないのが残念ですが・・・( ^ω^ )

書込番号:20128185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/20 00:42(1年以上前)

>kantyan-yさん

こんばんは。色々と説明ありがとうございます。
(^_^)/
現像はもっぱらLrなので??な有り様です。(^^ゞ

勿論RAW+の意味は知ってますよ。(^-^)

書込番号:20128206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/20 01:35(1年以上前)

当機種

皆さん。こんばんは。

写真はある意味アートで、自己表現の道具と捉えるなら、景色といえど色々工夫しても良いんじゃない?(写真仲間の意見)

と、いうことで、だけども「やり過ぎ」はアートとは呼べないかもなので、皆様のご意見を参考にしながら一枚を仕上げてみたのですが、
どうでしょう?

許容範囲ですかね? 汗。本当、色合いムズイです。ちょっと苦手分野だけど楽しいですね。

これからも宜しくお願い申し上げます。(^^)/

書込番号:20128266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/20 08:07(1年以上前)

>写真はある意味アートで、自己表現の道具と捉えるなら、景色といえど色々工夫しても良いんじゃない?
同じ意見です
特にデジタルはいじらない方が少ないですね。トータルで作品になるのですから

今回ははじめに何も断りがないのでまとも?な写真として意見したまでですが・・・
初めに断わってあればスルーしてましたが

やはり渓谷のイメージは今回の方が良いのでは?

狂ってるはまわりの人々です。それと初めの写真など

書込番号:20128571

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

K-3Uと飛行機と・・・

2016/08/01 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

先代K-5Uより買い替えで、K-3Uを手に入れてからまだ半年も経っていません。
ただ前より撮影に行く回数が増えたような気がします笑

DA300mmをメインにしていますが、明るいレンズも欲しくなってきました・・・。
純正のD-FA 70-200mm F2.8が良いのでしょうが、予算的に厳しい汗
タムロンのSP AF70-200mm F2.8も良いのかなと。
近い将来来るであろうフルサイズへの買い替えも考えて・・・

K-3Uとタムロンを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
AFスピードや使用感など教えていただけると幸いです。
(写真はお目汚しですみません・・・)

書込番号:20083686

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/08/01 22:13(1年以上前)

当機種

K-3Uとタム70-200F2.8

くわたろーさん こんばんは

>AFスピードや使用感・・
AF速度はあまり来ししない方がいいと思います。使用感は値段+&といったところでしょう。

写りは・・はまれば満足

書込番号:20083780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2016/08/01 23:16(1年以上前)

>天国の花火さん
早速のご返信ありがとうございます。
AFはやはり・・・なんですね汗

書込番号:20083982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/02 02:31(1年以上前)

別機種
別機種

航空ショーやドッグランでも普通に使えてますよ。

寄れる点も便利。

書込番号:20084242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/03 17:08(1年以上前)

OSLですね(^_^)

書込番号:20088027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/03 18:25(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
ブルーインパルスですね!
このレンズで飛行機もいい感じで撮れますね〜

書込番号:20088156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/03 18:26(1年以上前)

>Gekko geckoさん
そうです!
OSLです!隣のホンダエアポートとともにもっぱら写真の練習場所になってます。
飛行機も撮れて、モータースポーツ写真も撮れて、意外と穴場の場所です。

書込番号:20088160

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/04 10:24(1年以上前)

くわたろーさん こんにちは。

3U+DA300で撮影された画像ですが、シャープネス弄ってるんですかね?

書込番号:20089721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/04 23:25(1年以上前)

>kagefune8さん
返信ありがとうございます!
そうですね。
ファインシャープネスをかけています。
1番上か、2番目か…その辺りですね。

書込番号:20091420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

HD150-450専用機に買いました!

2016/06/21 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

中央一点主義!!

トリミング中

今日はこのへんで

バキバキの中でのふわっと感が好きです

.
これまでのあらすじ

K-01 2台と K-5Usでいろいろやっておりましたが
さくねん始めた超望遠の撮影では、やはりトリミングズーム作戦がどうにも弱く(笑)
AFCも一点でなんとかやっと・・ というのもありまして
航空などやると、あれもまる半日使ってしまうんで日々、不満が増大

八百富さんで85000になっているので、とうとう決断  即座に届きました
今度のK-70も安く、念願の再生右ボタンがとても気になっていましたが
77分割とシャッターユニットが惜しいのとバリアンがチルトタイプでないのであきらめました
ま、K-5系の操作に慣れていたので納得しています

で、さっそくHD砲(150-450)でテストを! といきたいところだったのに
なんと、2度目の不具合で入れ替わりに入院中・・ 
しょうがないので☆55でテスト撮影をしてみました あしからず次回報告

レンジはどうあれ、明暗のきついシーンなどは個人的に大好きで
いろいろ工夫する楽しみが一眼の良いところだと感じています
シャッターはカシャッ からカチャッという音質になり、相変わらず押し込む感じ
このあたりのタイムラグは体感で覚えていくしかないでしょうね
ながく付き合っていけたらと思います




書込番号:19973924

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/21 10:12(1年以上前)

湧いたなww

書込番号:19973967

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/21 17:25(1年以上前)

そうなん?

書込番号:19974739

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/06/21 17:53(1年以上前)

>VallVillさん
〇〇〇〇〇〇〇〇77〇さんさんと間違えていませんか?

>suzakid77さん
ご購入おめでとうございます。
K-5Usよりも凄い驚愕の解像感を存分に楽しんで下さい。

まだ、150-450mmとのコラボは封印されていますが、、、

書込番号:19974788

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/21 18:34(1年以上前)

ronjinさん、こんにちわ

冒頭に痛々しい心の叫びが入ってました いまどきねえ
ご本人さんが長年ネットで浴びせられてきた言葉 そのものなのでしょうか 
わたしにはアスペルガーさんかな?と思え、お大事にと言うしかありませんが・・。

ようやく本機を手にしまして、今日はHD35なんぞでパラパラと
いやしかし、私にとってあの大砲ほどワクワクするものは今のところありません(笑)
このトシになって入ってみた望遠飛びものの世界、緊張感と美しさにやられっぱなしです
この本体のRRSも古寺などで試してみたいですね

きょう、リコーさんの別の技術担当?から到着の連絡が入り
じっくり調べて修理したいので2週ほどみてほしいと
> ああ、2回目だからじっくりやってくださいね じっくりと(大事なので2回いいました)

心にもないこと・・ いえ、本心です(笑)
いつも冷や冷やのハラハラPENTAXですが、ファンはけっこう根強いもの
ぜひとも強いメーカーによみがえってほしいです



書込番号:19974868

ナイスクチコミ!9


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/21 19:25(1年以上前)

>suzakid77さん
早くK-3U戻って来るといいですね!

それにしても、DFA 150-450は重たい。
ブルーインパルス撮った時は、20分で左手がプルプルになりました・・・(´・ω・`)

あと、テレ端 450mmの絞り開放は、ちと甘いんですが、F8まで絞ると劇的にシャープになる印象。
個人的には、高感度嫌いなんですが、感度上げてでもF8で撮りたいレンズだと思います。
輝度ノイズは現像ソフトで消したとしても、充分以上にシャープ!

150〜300mmだと、絞り開放でもキレてる感じ。
でも、300mmでの比較だと、☆300の方がキレてるかな(汗

K-3Uのリアレゾ、凄いですよ。
それなりの解像方向レンズじゃないと美味しくないけど、
挑戦する価値はあるので、トンボや蝶の撮影でも、頑張ってリアレゾ撮影を楽しんでます。
ユーザーモードにリアレゾ設定を登録しておけば楽チン。

普通じゃない?楽しみ方のあるPENTAXが大好きです( ^ω^ )

最近気になるのは、K-3Uの赤味の強さ・・・(カスタム=ナチュラル/WB太陽光でも赤い!)
晴天日中下だと、4500ケルビンくらいが適正?デフォルトは4700ケルビン

書込番号:19974982

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/21 20:00(1年以上前)

kantyan-yさん、ありがとうございます

あ、入院してるのはHD砲のほうでして、なぜかK-3Uが手元にあるという・・

しかし、洲崎ヒデノリさんのショットを見たら重さはガマンしないと!なんてね(笑)

ノイズには目をつぶって8まで絞るか、いや7.1でとか いろいろ悩みながら

いいじゃないですか また高感度進化したのがリーズナブルになってくるでしょう

星3百は軽量で、かつスカッと割り切ったシンプルさがいまだ魅力ですね 最短も絶妙

ま、次は70-200を とは夢見てるんですが(笑) リア・ディゾンは明日にでも試してみます

赤いお花は・・ わたしは逃げてます(爆) 赤い花、来るな〜〜

いえ、また練習しましょう PENTAはかならず、復活するのだ




書込番号:19975080

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/22 20:14(1年以上前)

ronjinさん、kantyan-yさん 

RRSを簡単にテストしてみました モノトーンな場所だったので
能力発揮とはいきませんでしたが、JPEGでもけっこういきますね

こちらのスレッドは、ちょっと病的な方も徘徊されているようなので
レビューのほうに書いてきました あと4回は書けるかな
dottenさんのレンズのほうでは、また復帰したら通常どおりUPしていきますので
あしからず

書込番号:19977704

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/23 00:53(1年以上前)

当機種

下手っぴですが(^^ゞ

suzakid77さん、

あらためておめでとうございます。

K-3U楽しんでくださいね!

下手っぴな写真(人生2度目のサーキット)で恐縮ですが、K-3U+ HD 150-450の画を。

書込番号:19978444

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/23 09:00(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます 

モータースポーツ楽しそうですね こちらはほとんど環境がなく
たまにジムカーナくらいなので、近県のモトクロスには挑戦してみたいです
K-3Uを手に入れたなら、ぜひ挑戦してみたいことのひとつでした

ところで、ようやく今週から小松でのアグレッサー訓練が始まったそうで
もう大勢のファンが集まっていたとか・・ ムラムラしてきます(笑)

じつはテイクオフとランディング側でのワンパターン撮影に飽きてきていて
中ほどにある翼パークという金網越えで撮るスポット
ここでは400でも流し撮りのチャンスが多そうで、狙っています

ただ、晴天では滑走路のカゲロウがひどくて、また展望パークへの移動とか・・
簡単にはいきそうもないですね 
ガンガンとって、ガンガン消しますかね(爆)
楽しみです!


書込番号:19978858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/24 23:05(1年以上前)

あ suzakidさん見つけた
K-01の時は色々とありがとうございました。
実は私も今年K-3iiを買いまして色々と撮りにいっていますよ
K-01は父親にあげました。
これからも作品楽しみにしています。

書込番号:20140965

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/25 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

小松へ通いづめです〜

公園のお花も望遠で撮ってます(笑)

.
もずねこさん、見つけていただいてありがとうございます!
びっくりしました ここにはもう書かないと思っていたので(笑)

ときどきcom.にはへんな人が現れるため 3月からホトヒトに移行しておりました
K-01は、おそらくFA31とかで直感的に撮るには超ベストだろうと今でも思いますね
(まだ持っておりませんが)

K5UsからK3Uへと買い増ししていったのは、HD150-450レンズを生かすためで
白鳥や小さな野鳥、小松基地の戦闘機の撮影には必須でした
けっこうトリミングしますしAFのくいつきも重要ですからね

2Lくらいのプリントでしたら1600〜2000万画素のほうが
こまかく言えば細部のにじみ具合が(?)適度に見やすいというメリットがありまして
いまでも5Usと2台の01は手放していませんよ
プリント前提ではあなどれない力を持ってますからね

が、K3UではRAW撮りが必要ないくらい細部が吟味されていて
WBの安定もすこし進化していますね RRSにいたってはRAW出しそのものに思えます

・・・と、いいながら最近は航空にはまり込んでいて
いっそ、徹底的にやろうと(爆) きっかけは洲崎秀憲さんのショット群です
3Uは、むかし風にいうと硬派な写真機でしょうか 楽しみましょう!


書込番号:20141174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/25 16:12(1年以上前)

あいかわらず山が多いですが 今年にはいって鳥撮りなども始めました
あとは星撮影できればいいんですが町中の明るい空だとなかなかむつかしいです。(フィルターはあるんですが高くて)
いじるほどに面白いカメラがペンタックスだと思って長く長く付き合っていきたいと思ってます。

書込番号:20142568

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/26 00:03(1年以上前)

当機種

航空もハマるとズブズブになりそうです〜

.
もずねこさん、そのとおりです

同じ価格帯ならPENTAX&RICOHが面白さと 色味バランスがいいと思います
他メーカーもいろいろ個性があって楽しそうなのですが
なんですかねえ・・ この天然っぽいラフなところがいい!
眉間にシワなんて似合わない写真機かな
なにしろ明るい性格だ^^

でも基本ベースが老舗ですから大事なとこはおさえてる
これからも、いろいろやらかしてくれそうなメーカーですね(笑)
楽しみましょう!




書込番号:20143916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

良いですね!

2016/06/03 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件
当機種
当機種
当機種

アジサイの時期になったので室内撮りしてみました。

書込番号:19926475

ナイスクチコミ!5


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/03 18:04(1年以上前)

こんにちわ♪ 

レンズはなにをお使いで?? ( ^ ^ ) 
   

書込番号:19926522

ナイスクチコミ!2


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 18:28(1年以上前)

今回は、DFA100mmですよ。(o^^o)

書込番号:19926587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/06/03 18:46(1年以上前)


>V-o-Vさん


なんとなく
目がモヤモヤしてしまいますが・・・

意図的な作風なんでしょうか?

書込番号:19926629

ナイスクチコミ!8


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 20:04(1年以上前)

適当に撮りましたからね。
構図はねらってない作例ですね(笑)

書込番号:19926814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/03 20:05(1年以上前)

意図的 だと信じたい ( ^ー゜)b 
   

書込番号:19926819

ナイスクチコミ!5


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 20:34(1年以上前)

当機種

これは意図的ですよ。

書込番号:19926891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/03 23:10(1年以上前)

意図的にコップ傾け、右隅に何か入れたの?  (~-~;)3

書込番号:19927301

ナイスクチコミ!8


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/04 00:09(1年以上前)

そんな感っです。
一枚ではれ5尾夕焼けを表現

書込番号:19927470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/05 09:04(1年以上前)

一枚ではれ5尾夕焼けを表現
これ日本語?読めないよ

書込番号:19930592

ナイスクチコミ!3


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/05 11:15(1年以上前)

別機種

一枚で晴れと夕焼けを表現しました。

書込番号:19930902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/06 23:04(1年以上前)

みんな辛口だな〜。

絵がアマいのが気になるんよね、きっと(´・ω・`)

個人的には、妙なカメラ設定が原因かと。

定石だけが写真でもないけどね。

書込番号:19935432

ナイスクチコミ!10


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/16 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT その@

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのA

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのB

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのC

最近、絵を上げたないので上げよう。

ブログ用の縮小画像ですが、近しい人には評判が良くない。
個人的には「デジタルフィルターSOFT」が、アジサイ撮影にはツボなんだけどな〜(´・ω・`)
ピント合って無いんじゃない?って言われてショック!

雨の降る中、DFA 100 MACRO WRで撮影
RAWで撮って、カメラ内現像でフィルターSOFTをかけてTIFFに現像。
PCに取り込んで、フォトショップエレメンツ11で仕上げてます。

K-3Uと100 MACRO WRは、この時期はメインの組み合わせ。
良いカメラだし、良いレンズ。
カメラにチルトアングルモニターがあれば、更に使い勝手が良くなるんだけどね・・・K-1、欲しい!

書込番号:19960336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/13 21:02(1年以上前)

>V-o-Vさん
100mmマクロいいですね。しかし、>kantyan-yさんのおっしゃる通りちょっと甘いでしょうか。
手持ちなら、最低三脚使用で改善されるのでは?
あと、個人的にはマクロスライダーを最近懸賞応募でゲットしたのですが、かなり役立ちます。(^.^)
しかし、バリアンが欲しい…。

私はタムロンの90mmですが、純正の100mm羨ましいです。

書込番号:20035397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

k.買い換えました!

2016/04/25 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

やっと買い換えました。
バッテリーグリップとバッテリーセットで107000円でした。
k-5を使ってましたが、新機能を体験したく購入決定しました。
最初の数ショットは、あまり変わらないじゃんと思いましたが回数を重ねると良さがわかりました。
迷っていたAFが迷わない!
暗くてもピントがくる!

びっくりしたことは、フラッシュが内蔵されていない(外付け540もあるし、使うシーンがあまりないのでいいです。)
ボタンが増えたこと。使い方がまだまだ研究中。

やはり新しい物はいいと感じたところです。

書込番号:19817897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/26 02:14(1年以上前)

V-o-Vさん
エンジョイ!

書込番号:19820249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/04/26 06:18(1年以上前)

スレ ありがとうございます。
Let's enjoy!

書込番号:19820389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/26 11:48(1年以上前)

V-o-Vさん
おう!

書込番号:19820959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/26 15:12(1年以上前)

こんにちは。

私も、只今研究中!!(^_^)/

連休中に子供のスポーツ大会の撮影を頼まれているので、ワクワク&心配な心境です。

楽しみましょう。

書込番号:19821366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/04/26 22:54(1年以上前)

>V-o-Vさん
おめでとうございます♪

K-3にK-3Uを買い増ししたクチですが、
K-3Uの良さは、スペックに現れない部分が多いと感じてます( ^ω^ )

上手く言えないのですが、
「ハッとする絵」が撮れる事が増えた気がします(動き物の野鳥撮影とか一瞬を切り取るチカラの向上?)
あと、被写体がブレてても、イイ感じに撮れててOK出しちゃう絵も増えた(蝶や猫の撮影なんか、妙に躍動感がある?)

内蔵ストロボ無いのは困るので、AF201FGも買っちゃいましたが、
これもナカナカ優れもので、出番があると分かっていれば、フラッシュ装着したままウロウロと。
花や昆虫の撮影だと、フラッシュは必須なんですよね〜。

ただし、露出補正はK-3と変わらず、かなり頻繁にいじる感じ。
暗い物が明るく写り過ぎるし、逆に明るい物は暗く写り過ぎる。
こういうのをユーザー設定で変更出来ればいいのに・・・って思っちゃいます。
「シロプラ/クロマイ補正のユーザー設定」なんてね!

まあ、素晴らしいカメラには違いない。
K-3の時点で、個人的には満足してたんですけどね(汗

書込番号:19822563

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ319

返信24

お気に入りに追加

標準

PENTAX史上最強のAF?

2016/03/27 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
当機種
当機種
当機種
当機種

最近撮影する時間が無く、遠出もできないので、多摩動物園に行ってきました。

撮影機材はK-3UとDFA150-450mmでAFの手ごたえを確認です。

鳥かごの中にイヌワシ他数十羽いますが、狭いところに木々があり、網越しに狙うので、
常にAFが追従できるわけではなく、他社のシステムでも非常に難易度が高い所であると思いました。

他社でも追い辛い所でPENTAAXのAFではまったく歯が立たないと思われる方は多いと思います。
しかしながら、その思いは見事に打ち砕かれ、
このPENTAXでも撮れるという達成感を他社以上に感じることができました。

1枚目は木々の間を抜けた瞬間を捉えたものです。
他社ほどAF追従は敏感ではないところが良かったのか(笑)、
AFホールドをオフにしても、手前の木々の影響を受けずにワシに追従し続けて捉えた一枚です。
他社と違うのは、連続してそれが撮れるかというとそうではなく、たまにしか撮れない所がまだまだな所です。

2枚目はこちらに向かってくるところを捉えた一枚です。
ゆっくりこちらに向かってくるシーンでしたらPENTAXのAFでも追いつくのです。(笑)

3枚目は結構近い所の木にとまろうとしているシーンですが、
近いときには結構AFが追いつかないことが多いと思いますが、
それがこのシステムでは合ってしまうのです。

4枚目は近くに止まったイヌワシの逆光シーンです。
等倍でも解像していると思いませんか?
流石ローパスレスのセンサーです。
解像するようにチューニングしたD7200にはかないませんが、、、

悲しいことに何れも中央1点での撮影です。
他点連動のAFは使っていません。
これについては、どんなに頑張っても他社には追いつくことはできないと感じています。

ただ、撮り手のスキルをアップすれば、その差は縮まるのかなと思ったりもしています。
また、このシステム以外ではこのように簡単には撮らせてくれないかも知れません。

PENTAXはAFが遅い、動体が弱いと言いふらしている方は、是非このシステムを使ってみてください。
考え方が変わってくるのではないかと思います。

PENTAXは使い続けるとさらに良さが分かってくる奥の深い機種だと思います。

書込番号:19733305

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/03/27 17:22(1年以上前)

当機種

>ronjinさん

どうも、PENTAXはAFが遅い、動体が弱いと言いふらす片棒を担いでるはずの若葉三昧です(笑)
いえ、AFが遅いとは思いませんが、他のメーカーと比べるとどうしても心地よさで何かが違うと感じるのですよ。
連写や動体追随性は素人でも感じる程の差がありますし。

ですが書き込みの内容に同意ですし、ペンタックスの各補正機能がスキル不足を埋めてくれるに余りあるのは助かります。

書込番号:19733836

ナイスクチコミ!21


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/27 19:52(1年以上前)

ronjinさん こんばんは。

K-3Uになって絵作りも少しK-3とは違ったようで、K-3Uが最近気になってます!
でも、K-1もあるからな・・・困ったもんだ。。。

>悲しいことに何れも中央1点での撮影です。
 他点連動のAFは使っていません。
 これについては、どんなに頑張っても他社には追いつくことはできないと感じています。

私はまだK-5Us使いですが、PENTAX機のAF精度に不満を感じた事は無いんですが
他社機の他点連動AF使っても自分が思ってるポイントのピント追従はしないですよね。。。
他点連動AFってどういう時に使ってるんでしょうか?

書込番号:19734312

ナイスクチコミ!11


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/03/27 22:34(1年以上前)

>ronjinさん

全く同感です。

PENTAXのカメラシステムは、動体向けじゃないのは明らかですが、
上手くカメラとコミュニケーションを取る事で、かなりイケるとも思っています。
枝や草が被った条件でも、被写体に合焦する事があるのは、PENTAX AFの凄いところ?(何度か経験しています)

私も中央一点AFしか使いません・・・多点がダメと言うより、どこに合焦させるかって、撮り手が決めるものだと・・・
K-3までは、多点を使うと背景にピントが逃げていたので、K-3Uでは試してもない(トラウマ? 笑)

なんともジリジリとした進化ではありますが、
K-3UのAF-Cが、歴代最強なのは実感しています・・・私は下手くその部類ですが( ^ω^ ;
でも、AF-Cにこだわる方には、Nikon機をすすめてしまう。
PENTAXの良さは伝えにくい領域なので・・・。

書込番号:19734996

ナイスクチコミ!15


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2016/03/28 16:17(1年以上前)

K-3Uは飛ばして次期モデルまで待とうと思ってるのにK-3から買い替えたくなっちゃうじゃないですかぁ( >Д<;)

書込番号:19736845

ナイスクチコミ!15


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/03/28 22:58(1年以上前)

>菊銀さん

K-3でも充分凄いカメラだと思います。

私の場合も、K-3のショット数が18万を超えなければ、ずっと使い続けていました。
同じ機種の買い増しだと面白くなかったんで、K-3Uにしたのですが、
いざ使ってみたら、進化の度合いはけっこう凄かったって話です( ^ω^ ;
「一瞬を切り取るチカラ」は、K-3Uの圧勝だと実感してます。

4.5段の手振れ補正も、撮影現場ではかなり効くので驚き。

次期モデルに、フリーアングル液晶かチルト液晶が付いて、ストロボ内蔵なら
K-3Uより良い選択だと考えますが、いつ出ることやら・・・そんなの出たら、私は無理してでも買います(笑

K-3は名機だと思ってるので、サブ機として使用中。
シャッターユニットが逝っちゃったら、シャッターユニットだけ交換するつもりで( ^ω^ )
でも、ほとんど使わないサブ機になってたり(汗

書込番号:19738099

ナイスクチコミ!8


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/03/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、コメントありがとうございます。
>若葉三昧さん
流し撮り、素晴らしいですね。
私は他社の大砲レンズを使ったことが無いので、ある意味幸せなのかも知れませんね。
他のメーカーは使っていて心地よいと思うかも知れませんが、
PENTAXで撮れたときの達成感というか、満足感が他社より上回っていると思います。(笑)

>kagefune8さん
多点連動AFって、矢張り被写体が比較的大きい時には便利かと思いますが、
鳥の目にピントを合わせたい時は使えないですよね。
多点連動は必要性は感じませんが、AF領域が大きいD500なんかは、うらやましいですね。

>kantyan-yさん
同意ありがとうございます。
CANONは多点だと、手前の被写体に合いやすくなっているようですが、
PENTAXの場合は背景に抜ける場合が多いですね。
DA560なんて、AFの初動が遅いので、よっこいしょってな具合でAFが動きます。(笑)
しかし、いったん動き出すと結構追従します。
被写体を外さないように丁寧に追ってあげると、それに答えてくれます。

>菊銀さん
うれしいお言葉、ありがとうございます。
野鳥撮りの方は、フルサイズではなく、APS-Cを待つ方もいらっしゃいますね。
K-1の良いところ、あるいはK-1では実現できなかった特許も沢山ありますから、次期K-3で
実現できると良いですね。


作例はカワセミのホバリングです。カメラ内RAW現像でノイズ処理はしていません。
このK-3U+DFA150-450mmの組み合わせでははじめてのホバリングになります。

枝に止まっていたカワセミが急に飛び立ち、ホバリングを披露してくれました。
枝の隙間から撮影しましたが、AFは迷うことなく難なくピントが合いました。

カワセミの顔の側面とくちばしの下の白い部分がべたっとせずに解像するのが目標なんですが、
これを解像させるレンズはごく一部の高級レンズでしか出せないのです。(BORGは解像するんですよね)

書込番号:19738260

ナイスクチコミ!21


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2016/03/31 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>kantyan-yさん
私もK-3になんら不満はない。
っていうかレリーズ回数の問題で乗り換えた前機種のK-5Usでも不満はありませんでしたよ^^
自分としては次期モデルにもバリアンは要らないです。
基本性能のアップ以外では細かい事ですが
再生ボタンを右手で操作できる位置。(K-30のように左手はレンズをホールドしたまま右手で再生できるように)

フォーカスモードとフォーカスエリア選択の操作改善(K-5Usの時のが良かった)くらいですかね^^;


>ronjinさん
自分にとってronjinさんの影響は大きいのでD FA150-450(このレンズの写りはヤバいですね)購入時もめっさ影響大でしたw
なのでronjinさんがK-3Uをあまり褒めすぎると危険です(笑)
ペンタのAFはお世辞にも優秀じゃないかもしれませんが撮り手の感覚とのズレが少ないように感じるので好感は持てます。(表現するのは難しいですが実際に使ってる方はなんとなく分かるかと)
私はペンタのフルサイズにはあまり興味はない(APS-Cで十分な描写と望遠効果)のでK-1よりも次期APS-C機がどうなるかの方が気になります。
K-3相当のモデル出るかなぁ?(^^;

書込番号:19746135

ナイスクチコミ!12


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/31 18:39(1年以上前)

>何れも中央1点での撮影

 動体を、中央1点で、
 捉えるスキルがあれば、
 良いですが・・・

 どうしても、動きものを、
 ファインダー中央に捉えられず、
 多点AF-Cに頼っています。

 DFA150-450mmは持ちませんけど、
 DA☆300、HD−DA560での
 最初の食い付きの遅さ、
 ミスった時のリカバリーの悪さが、
 トラウマになっています。
 
 K-1も予定してますが、
 動体は諦め、
 DFA150-450mmの購入予定無しです(-_-;)

書込番号:19746267

ナイスクチコミ!6


海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/04/01 23:35(1年以上前)

ronjinさん

他社も例えフラッグシップであろうとも多点AF-Cは中央1点に比べて劣りますね。
PENTAXでは動体が撮れないとか諦めるとか言い触らしてる人は信用しなくて良いと思います。

AFが速いといわれる他社でも実際のところはAF-Cの追従性はレンズしだいで、
サードパーティなどで比較すれば結果に差はほとんどありません。
むしろ写りに関しては、PENTAXは非常にシャープだと思います。

PENTAXに足りないのはリング式超音波などの高速モータを積んだレンズですね。

書込番号:19750036

ナイスクチコミ!15


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/02 00:57(1年以上前)

>高速モータを積んだレンズ

 AFユニット自体もあるかと・・・・
 F8対応してます?

>サードパーティなどで

 最新のサード製レンズで、
 Kマウント仕様は無い(-_-;)

腕を上げるか、
機材に頼るか・・・・
凡人は、後者になります。

 

書込番号:19750253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2016/04/02 06:33(1年以上前)

>凡人は、後者になります。

凡人+お金の余裕ですかね。(涙)

書込番号:19750515

ナイスクチコミ!12


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/04/02 06:47(1年以上前)

F8対応ってPENTAXの場合レンズがありませんね。
リアコンもフルサイズ対応じゃないし。
合成F値がF8の数少ない組合せであるDA560+リアコンでも条件が良ければ合焦しますので、わざわざ精度の悪いF8センサーを入れても利用頻度が少ないので、それだったらf5.6センサーで精度を上げてもらったほうが良いです。
恐らくズームのほうが同じF8でも単焦点より効きが悪くなると思いますが、他社でもそうですか?

合成F値がF8になるレンズがPENTAXには皆無なのと、それに見あったリアコンもないので、まずはそこからじゃないですか?

因みにBORGだとf9.5になりますが、普通に合焦しますよ。

400mmF5.6
600mmF5.6
800mmF5.6

PENTAXからは出そうにありません。

書込番号:19750523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/02 07:24(1年以上前)

私は撮れた写真で判断しています。
150ー450クラスのレンズなら、写真の出来は他社にもまったくひけはとってないですよ。ミスショットの数は多いのかもしれませんが。
最新の70ー200も良さそうですし。そういった焦点域は良いシステムだと思います。

まあ、サンニッパ以上だと話は変わりますが。

AFの1点か多点かは、動体の種類で使い分けています。凡人なので大きな鳥でも9点とかで撮ることが多いです(笑)

書込番号:19750586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/04/02 09:34(1年以上前)

>F8対応してます?

F8対応すればすべて解決するわけではないし、特定の組み合わせ以外メリットが無いのは
ronjinさんのおっしゃるとおり。


>最新のサード製レンズで、
>Kマウント仕様は無い(-_-;)

Kマウントが全く無いわけでも無いし、最新でなくとも比較は出来きる。
それで比較すれば大差が無いということ。


ああ言えばこういう人っているけど何がしたいのやら。
動体はNikonで、D5、D500を買うとか言っていたのに、しつこいですね。

書込番号:19750825

ナイスクチコミ!18


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/04/02 09:56(1年以上前)

>菊銀さん
私の写真で購入を決意されたとは、責任重大ですね。
でも、安心してください。K-3をお持ちなら、K-3Uはお勧めしません。お勧めなのはずばりK-1です。(爆)

>1641091さん
> K-1も予定してますが、 動体は諦め、
K-3からK-3UへとかなりのAFの進歩がありましたから、K-1でもK-3U以上のAFであることを確信しています。
少しの工夫で動体も撮ってみてください。
そして、ダメだしを御願いします。

>モトやおやさん
同意です。
お金に余裕がないと、高性能な機種は買えませんからね。

>dottenさん
作品を沢山拝見していますので分かりますが、切れのある素晴らしい写真を撮られていますね。
何か工夫されていることはありますか?

私の工夫は、照準器でしょうか。
300mmくらいまでは、何とかファインダーをのぞきながら動体の被写体を追うことが出来ますが、
400mm以上となると、ファインダーに入れることさえ難しくなってきます。
他社でしたら、EOS iTRやら、3Dトラッキングとやらで、中央をはずした場合でも追従可能なんでしょうかね。

多分カワセミの飛び出しなどを撮っている方なら分かると思うのですが、
一瞬にしてフレームからいなくなってしまいますよ。
シャッターを押したときにはかろうじてフレームの端っこに写っていたというのが何度もあります。

そうなってくると、AFポイントが無いところでは追従できないですしね。(D500は羨ましい)
多点AFが充実している機種でもある程度腕が必要って事になるかと思います。

腕じゃなくて少しの工夫で歩留まりは悪いかも知れませんがPENTAXでも撮れると思いますよ。
多分五十歩百歩です。

別にPENTAXを擁護しているわけではありません。精度自体は悪くないので、もう少しのAF速度のアップ(最新レンズでは
不満にならないレベルになっています)等出来ることをこつこつと改善していただきたい。

腕ではなく、工夫と思います。

書込番号:19750867

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/04/03 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

>ronjinさん
お久しぶりです。
私も工夫だとおもいます。
最近、撮り友さんのN社のD5をカワセミスポットで、触らせていただきましたが、
流石に羨ましく連写は早い!
でも撮り方 使い方 工夫次第で、PENTAXも負けてないです。
と、私は思います!

書込番号:19755882

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/04 23:43(1年以上前)

皆様こんばんは。

どれも皆素晴らしいですね。

私も遂にK-5UにK-3Uを買い足しました。(^_^)/

まず、驚いたのはレスポンスが良い。補正全てオンでもストレス無し。

次に高感度が格段に良くなっていました。
K-5Uのiso800がK-3Uのiso1600って感じ。

室内でも、場合によってはiso2500でもノイズが気にならない。

次に、今まで迷いまくりのレンズのAFが決まりだしたこと。

今日、ゲットしたばかりなので、室内を少し試し撮りしただけですが、驚きの連続です。

これからが楽しみ〜っ。!!

フルサイズが欲しいと思っていたけど、これなら十分満足、ガマン出来ます。(^o^;

フルサイズは高くて買えねーっ。

書込番号:19759556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/08 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギと飛行機雲 高速連写モード DAL50-200mm

同じく 2枚目

3枚目

今年の初ツバメ

こんばんは

正月明けに届いた福袋で買ったK-3U、動体AFにチャレンジしました。
使ったレンズはDAL50-200mmです。DA50-200mmも持っているのですが
AF時にQSFを使えない条件を設定した次第です。
被写体は逆光になってしまいましたが、近所を飛ぶアオサギです。
測距点は27点オート、高速連写モードです。
結果、アオサギ位の大きさの鳥でしたらほぼ100発100中。
それから途中ファインダーに飛び込んできた今年の初ツバメに
反射的にシャッターを切りました。隅でもしっかり捉えています。
K-3UはまずRRSを試し、今度は動体のAFという順です。K-1の
発売が近いですが、RRSも素晴らしいですし、望遠系もこのカメラシステムの
コンパクトさにアドバンテージと絶大な魅力を感じます。

書込番号:19770679

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/09 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

450mm 1/160秒

セレクトエリア拡大9点 少しトリミング

セレクトエリア拡大9点 ノートリミング

ronjinさん、

工夫ですか。。。。
K-7で山写真から一眼レフを使いはじめた若輩ものなんで、工夫なんてたいしたものはありません(^_^;)
バスケットとか撮ったりして動体も面白くなりましたが。ん〜、しっかり構えるのと、事前に出来上がりをイメージして撮る、なるべくトリミングしないように構図も意識する、ぐらいです。あ〜恥ずかしい。。

K-3IIまでのKシリーズを使ってきましたが、やっぱりKマウント最強のAFだと思います。
風景撮っても手ブレの無いジャスピンがいとも簡単にきて驚いてますし、HD150-450では写真のような低速SSでも結構撮れますし、白鳥の飛翔シーンなんかは9点AFで快適に撮ってます(自分比)。K-3から比べると、ただ、動体AFの進化よりも手ブレ補正の強化とか流し撮り対応の手ブレ補正の搭載のほうが、撮影結果に良い影響をもたらしているように思います。
なので、例の画期的なAFが、K-3シリーズの後継機に搭載されることも夢見てます(笑)

書込番号:19771156

ナイスクチコミ!9


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/24 08:00(1年以上前)

いつも素晴らしい写真ありがとうございます
史上最強? 当然と言えば当然ですけど
で時期機種が史上最強になる

野鳥メインで
私は 7D2とかも所有してますが
レンズ駆動が早くスパッとピント
合いますがAFは言われてるほど
よくないと思いますけど
多点はあまり使い物にならないし
K-3 II は少ししか使ったことはないですが
他社に比べてAFが大きく劣ると言うことは
ないです
どんな動体でも困らないAFは備えていますが
染み付いたイメージを払拭するには
ペンタックスがかなりの努力しないと
消えないと思います

キヤノンは1D系のレンズの駆動がクイックなのは
電圧がわずかに高いとか聞いたことがありますが
K-3 II 後継機は バッテリー増設じのみで
良いのでそうしてもらえればありがたい
それだけでも7DIIなみになりそう

書込番号:19814800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング