
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
308 | 89 | 2018年8月21日 22:50 |
![]() |
20 | 5 | 2018年7月10日 10:04 |
![]() |
42 | 10 | 2018年7月1日 12:31 |
![]() |
25 | 6 | 2018年6月10日 23:48 |
![]() |
22 | 9 | 2018年5月3日 23:25 |
![]() |
20 | 1 | 2018年4月7日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
愛機K10Dを補完する機種として求めたK-3U、基本性能がすごすぎて
腕が全然追いつかないです。現オーナーとK-3Uに興味のある方の
投稿をお待ちしています。他機種で撮られた作例も大歓迎。
それに似たシチュエーションをK-3Uで撮ったものと合わせて鑑賞して
楽しく盛り上がりましょう。
12点

初めまして。
使いこなせないユーザーです(笑)
たまたま昨夜撮ったので(^^;
評価はしないでね(^^;
K-3U smc DAL18-55
書込番号:20878855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



初めましてです。
私も使いこなせてない一人です。
K-5Uさえ使いこなせてないのに、物欲で福袋シルバーエディションを購入しました。
KPの高感度は魅力的ですが、まだまだ腕が伴ってないし金欠で買えないので、暫く2台体制で修行です。
高感度を補うために只今ストロボを物色中です。
それにしても画質は最高にいいですね〜。
書込番号:20880074
10点

やっぱりペンタックスいいんですよね。
K-3Uの操作性や値段、画質、私には十分。
次のがでないか期待中。
でも意欲が無く、次のがでるまで休憩。
書込番号:20880787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは初めまして。
先月末にK-3Uの16-85WRキットを購入しました。
いままではタムロンの17-50/2.8やペンタ18-55などを標準ズームで使っていましたが、明らかに16-85の方が写りが良いですね。大変気に入っています。またタムロン70-200/2.8(A001)との組み合わせでも写りは大満足です。HD DA70/2.4の出番が・・・(^^;)
貼ったものはいずれも16-85WRで撮影したものです。
書込番号:20881115
8点

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
さあ、どんどん行きましょう。恐縮ですが、小生
しがないサラリーマン。少し詳しく書き込みさが
できるのは週一程度でご容赦お願いします。
それにしても、日本は広い、世界はもっと広いです。
四季の移り変わりと多様な食生活の日本に生活し
趣味を楽しめてしみじみ良かったと思います。
書込番号:20882737
5点

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
夜間の動画も結構いけて面白いです。それにガーデニングを
していて花の色合いが落ち着いた色調が主になる事にほっとします。
書込番号:20885222
4点

>いちばの人さん
こんばんは。私はここの常連なので、挨拶代わりに一枚貼り逃げしていきます。汗。
閲覧している方々からすれば「またおまえかよー」くらいにウザいかもしれませんが。苦笑。
K-3Uたのしんでくださいね。(^^)/
書込番号:20885291
5点

餌を探す雉の番 新型DA55-300mm |
掘り起こした田圃を闊歩する雉 新型DA55-300mm |
畔に自然に生えたアスパラ 新型DA55-300mm |
参考 散歩道に咲く八重のヤマブキ K10D+ DA18-135mm |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
村では田起こしが一段落し、後は田圃に水を入れるばかりです。
掘り起こした土から餌を探す雉を見つけてパチリ(1,2枚目)。
3枚目 日当たりの良い畔にアスパラがぐんぐん育っています。
4枚目 散歩道に咲く八重のヤマブキをK10D+ DA18-135mmで。
それでは本日はこれにて、お休みなさい。
書込番号:20887475
5点

みなさん二度目まして。
今年は終わりの桜ですがスレッドの賑わいになればと思いupします。
K-3U&DA★50-135で撮影したものです。
桜撮影はほとんどしたことが無く、露出決定に手間取りました。
それでも帰って見返してみれば(自分では)なかなかいんじゃないの?って思えるのが撮れててよかったです。
書込番号:20889393
7点

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
昨日家でガーデニングをしながら撮った4枚です。
草むしりをしながら五つ葉のクローバーを見つけた時は
さすがに嬉しかったです。幸運をもたらす座敷わらしと思い
大事にしたいです。
seemamさん
車のテールランプとヘッドライトの紅白の軌跡を
鮮やかなコントラストで捉えていらっしゃいますね。それを
DAL18-55mmでさりげなく撮る粋さが素晴らしいと思います。
チョア!さん
三春滝桜ではありませんか。何と見事な!
途切れることのない見物客を絶妙に整理して桜を際立たせて
いらっしゃる事に感服します。それから満開の桜と屹立した
残雪の磐梯山それに新緑の緑が正にお手本に思えます。
ペンタでゴーゴーさん
ツツジのピンク、オオルリの青それぞれ生気に溢れて
素晴らしい色合いであると思います。現有稼働している
4台のK10Dの後継はやはりK-3Uで決まりと思っています。
V-o-Vさん
ピカソの ル フラマン ローズを連想する構図がとても
印象的ですね。小生も冬場に家の裏に飛来する白鳥を我流で
アップで撮るのが楽しいです。
よっちゃん@Tokyoさん
それぞれの御写真が鮮やかでしかもお面と衣装と人の肌が互いの
質感を引き立ててしかも主張し合っているように感じます。祭礼を
自分は大好きで何かと出掛けては撮っています。
武田のおじさんさん
ほの暗くなって行く一日を満開の桜と明るく輝く満月が見事に
締めくくっていますね。充実した昼間に思いを馳せてしまいます。
風雪に耐えた古木の幹がとても印象的ですね。
書込番号:20890083
6点

いちばの人さん、皆さん、こんにちは。はじめまして。
初夏を迎えようという季節に、雪の写真で申し訳ありませんが、黄金週間に立山に登った時の写真です。
K-7からの乗り換えなので、解像感は勿論のことダイナミックレンジの広さに感動ものです。特に2枚目なんかはは白飛びなし、且つノイズもなく、K-7では撮るのが難しかったのがいとも簡単に撮れてしまいます。
2枚ともFA31mm。
書込番号:20892513
13点

お邪魔いたします(^_^ゞ
ちょっと前になりますが、車のイベントに行ってきました(^_^ゞ
芸能人の方も何人か出られてたようで♪
星3つです! いい〜ねっ!(笑)
ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
書込番号:20895660
3点

お邪魔いたします(^_^ゞ
やはりまずかったようで( ̄▽ ̄;)
すみませんお手数かけましてm(__)m
本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ
難しいですね。。。
ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)
顔が認識できなくてナンバーが確認出来ないものを(^_^ゞ
オープンカーが多くて写りがそこそこな物はあげれません( ̄▽ ̄;)
書込番号:20896965
6点

>ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
2017/05/16 06:56 [20895660]
>ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)
2017/05/16 19:54 [20896965]
最初に自らまずかったら削除して、と書いていたのはなんだのでしょうか?
自分でもいけない投稿であるとの認識があったんじゃないんですかね。
オフィシャルが削除した投稿を見逃したので経緯が分かりませんが・・・
>本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ
??意味不明。本機を褒めたつもりなのかな?単に恥の上塗りにしか・・・
書込番号:20897416
0点

>チョア!さん
コメントありがとうございますm(__)m
ラフェスタプリマベーラと言うイベントで、近藤真彦さん、堺正章さん、横山剣さんなどの有名な方達も参加されてまして、アップするなら皆さんが見て興味がありそうな写真をと堺正章さん、横山剣さんの走行写真を二枚アップしました。
そこでコメントの星3つです!いい〜ねっ!となったわけでw
その写真で削除されるならナンバーも写ってないし、お二人の顔が認識されたからなんだろうなと思ったもので( ̄▽ ̄;)
車のレース写真を撮って有名なレーサーの顔が認識できたら削除されるのかな?されないよな?と思いながらも許可を得てないので一応逃げで削除コメントは入れたと言うことです。
写真削除されてコメントだけが残るのも皆さん気になるだろうと追加で書き込みさて頂きましたが、恥の上塗りとまで言われるとは思いまでんでした(T0T)
私のコメントで気分を悪くさせてしまったようですので謝りますm(__)m
申し訳ありませんでしたm(__)m
コメントだけも変ですので無許可で撮ったSLの写真をw( ̄ー ̄)
許可もらってない運転士さん写ってるのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
この場が荒れるのも嫌なのでこれにて苦情コメントはお仕舞いと言うことで宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20897548
1点

お邪魔いたします(^_^ゞ
厳しいですね(汗)
あの写真が駄目なら人がちょっとでも写ってたらアップできませんね( ̄▽ ̄;)
乗り物撮るのに許可とる人って何人居るんでしょうかね(^_^ゞ
運転士さんが確認出来ない写真をアップしましてもう価格.Comは卒業いたします(^∇^)
お邪魔しましたm(__)m
書込番号:20898622
5点

ぱぴばんさん 超絶景を本当にありがとうございます。
プラーモさん ドンマイ、ドンマイ!小生、俄か撮り鉄。
今夜はこれにて失礼致します。
書込番号:20899582
3点

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
我が家の近所のミズバショウはすっかり純白の苞が落ちて
柱状の花だけになってしまいました。
初夏はもうすぐそこ、ひょっとしたらもう初夏なのかもしれないです。
新型のDA55-300mmはぐっと寄れて便利、鳥捕りと準マクロ兼用で
とても扱いやすく感じています。
書込番号:20904200
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
久しぶりに来たら、随分と値段が上昇してますね。
かなり在庫が減って来たからでしょうか?
それにしても、KPやK-1Uにすっかり持っていかれてるので、こちらは寂しい限りです。苦笑。
お金ないし、K-3U後継機待ちなのでこのカメラで頑張ります。
ちょっとレトロな出会いがありました。昔にタイムスリップしたような雰囲気です。
ただし、私はまだおじさんです。幾ら何でも尋常小学校の世代ではありません。念のため。苦笑。
14点

こんばんは、武田のおじさんさん
質問なんですけど、アップされた画像の中で4枚目だけレンズ名が表示されています。
FAリミ31oは表示されるのかと思い、今日私もアップしたのですが、私のは表示されません。
K-1で撮ってリサイズしたからかと思いましたが、同条件の画像でレンズ名が表示されるものもありました。
それがこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=21435041/ImageID=2908426/
なにかやり方があるのでしょうか。
RAW現像を特定のソフトでやるとか。
試しに私の画像をアップしてみました。
PCからのアップでOSはwindows10。
ブラウザーはEdgeです。
機材はK-1+FAリミ31o。
Photoshop7.0.1でリサイズのみしました。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
>タイトルを「時をかけるおじさん。」にすれば良かったかなあ? 爆。
原田知世世代ですか?
彼女は50代ですが、いまだに女の子ですね。
おばさんなんて呼ばれる日は来ないのでは。
書込番号:21950596
0点

>たいくつな午後さん
こんばんは。
私はMacProを使っています。ソフトはLr5。
世代はまさしく原田知世世代です。(^^)/
書込番号:21953022
0点

>武田のおじさんさん
レスありがとうございます。
ということは4枚目だけLrでRAW現像をしているということでしょうか?
書込番号:21953207
1点

>たいくつな午後さん
全部RAW現像です。新しいレンズは認識されてないようです。
その辺、アップデート出来たら良いのですが、よくわかりません。汗。
書込番号:21953403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
もう少しカッコ良く撮りたかったのですが、暗くて上手くいきませんね。
沢山失敗した中で一番良いのを選びました。
また挑戦してみたいです。
この日はとても風が強かったです。
14点

1枚目イイですねぇ。
盛んにアップされる長時間露光の光跡より、私はこちらの方が好きです。
書込番号:21892101
8点

次回チャレンジする際は、ガードレールを外して構図決めると良いですね。
書込番号:21892212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガードレールを撤去するには道路管理者から道路工事施行承認をとってくださいね。
書込番号:21892379
8点

ガードレールは外しちゃだめですよ♪(´・ω・`)b
書込番号:21892413
2点

>道路管理者から道路工事施行承認
構図から外すだけなので、
撤去の必要も無いし、
承認の必要も無しですね(^_-)
書込番号:21892940
3点

色々ツッコミ入れようと思ってたら、皆さんに先を越されてしまいましたね。苦笑。
まぁ、今度撮る時はガードレールにモザイクでも掛けとこうかな?(^_^;)
道路管理者に肖像権訴えられないように!苦笑。
書込番号:21893159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>モンスターケーブルさん
こんばんは。
勉強になります。姫ホタルは今まで見たことがありません。
機会があれば撮ってみたいです。
書込番号:21893871
0点

もうそろそろ源氏ホタルも終わる頃ですが、昨日は気候が良かったのか良く飛んでいました。
小川のせせらぎの音を聞きながらしばし時間を忘れて見入っておりました。
この日は家族と来ましたので、三脚も持たなかったから地べたにカメラを置いて撮影しました。
蛭やらまむしが出るところなので油断は出来ませんが・・・。汗。
書込番号:21904102
4点

>盛んにアップされる長時間露光の光跡より、私はこちらの方が好きです。
同意。ホタルもちゃんと撮ってあげたい。
書込番号:21933945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
みなさん、こんばんは。
初めてホタルの撮影に挑戦しました。
3枚目4枚目はバルブ撮影したので、露光時間は適当。ピントも真っ暗なので適当。
それでも何とか初めてにしては上出来。(笑)
見物人はほとんどいないので気兼ねなく撮影できました。
でも、時々、クルマのヘッドライトや懐中電灯には参りましたけど・・・。苦笑。
マナーを守って撮影しましょうね。
ホタルの動きは午後8時から9時くらいが一番飛び回っていましたね。
それ以降は少し鈍くなって飛翔より葉っぱに留まる感じが多くなった気がしました。
突然ヒカリがポトンと落ちて、そのうち光が薄くなって消えゆく様は切なさを感じますね。
ホタルの成虫の寿命は短いですから・・・。
17点

>武田のおじさんさん
>それ以降は少し鈍くなって飛翔より葉っぱに留まる感じが多くなった気がしました。
>突然ヒカリがポトンと落ちて、そのうち光が薄くなって消えゆく様は切なさを感じますね。
飛んでいる光がいきなりポトンと落ちるのは、
飛んでいたオスがメスを見つけて葉蔭にまっしぐらだからかも。
上手くいったカップルから先に消えていく。
合コンに行って一人取り残された感を、ホタル撮影では自分はちょっと感じます。
書込番号:21885913
2点

武田のおじさんさん、こんにちは。
1枚目が面白いですね。場所はどちらでしょうか?
書込番号:21885922
0点

>koothさん
こんにちは。なるほど、恋人ゲットですか?
それなら直ぐに隠れたくなりますね。(笑)
書込番号:21886180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
こちらは三重県いなべ藤原町です。
この辺りは結構ホタルスポットが有るようですね。
書込番号:21886190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

武田のおじさん:
1枚めの写真は遠くに民家があり、空にはブルーモーメントも残っていて情緒たっぷりの絵になっていますね。いい光景です。この写真を何枚も撮って1枚に比較明でコンポジットし、空の明るさと色合いは1枚めのをそのまま残すと、いっそう素敵な写真に仕上ると思いますよ。
> 突然ヒカリがポトンと落ちて、そのうち光が薄くなって消えゆく様は切なさを感じますね。
これはkoothさんが指摘されているように、飛んでいたオスが葉っぱに止まっているメスを見つけて他のオスに取られないように急いでアプローチしたんでしょうね。
乱舞して点滅しながら飛んでいるホタルはオスで、メスは葉っぱに止まり、光を点滅させながらオスを誘います。これがオス・メスのホタルの逢瀬であり、婚活のスタイルなんですよ。
> ホタルの成虫の寿命は短いですから・・・。
はい。成虫したホタルは栄養を吸い取る口が退化し、いっさい飲み食いせずに限られた日にちを精一杯生きて行きます。その限られた日にちの中で婚活して子孫を残していくわけで、切ない命ですね。
私はこれまで毎年ホタルを撮っていましたが、今年はまだです。地元のホタルの時期はほぼ終わりました。これまでたくさん撮りましたので、撮影場所を変えようと思っています。どこか、いいところはないかなぁ。
この撮影場所は三重県いなべ藤原町でしたか。いなべは鈴鹿の森に次いで梅林でも有名ですよね。今春に行きました。来年は、ここにしようかな。
書込番号:21886212
4点

>isoworldさん
こんばんは。isoworldさんは兵庫県出身ですか?実は私もです。
いなべの梅林は今年行きました。とても良かったです。
こちらは自然が豊かなので風景好きとしては面白いと思います。
書込番号:21887551
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
おはようございます。
三重県の鈴鹿、亀山ではツツジの苗木を栽培している農家がたくさんあります。
この季節になると所々に色とりどりのツツジが咲きます。
今回はタムロンの90F2.8マクロで撮ってみました。
ペンタックス用のマクロレンズはタムロンでは旧型の1本きりですが、今でも十分綺麗な写真を提供してくれます。
写真は多少、トリミングして構図をいじってます。
10点

つつじも・・・桜同様難しい\(◎o◎)/!
書込番号:21783167
2点

>杜甫甫さん
お早うございます。確かにツツジも国民的な花なので、誰もが被写体に選びます。それだけに印象的な写真は難しいですね。その上、赤系統なので色飽和しやすくコントラストが難しいですね。
光の選び方がキモになる被写体ですよね。
楽しみましょう。(^_^)/
書込番号:21783247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21783428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

武田のおじさんさん
ツツジの花感じよくっていいですね。
タムロン90mっマクロらしい雰囲気ですね。
書込番号:21783546
0点


武田のおじさんさん
おう!
書込番号:21784871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

武田のおじさんさん、こんにちは。
山もツツジの季節を迎えました。
@Distagon 2,8/25
A,BD FA MACRO 100mmF2.8 WR
タムキューでなくてゴメンナサイ。
書込番号:21797684
3点

>ぱぴばんさん
こんばんは。
1枚目、2枚目は見たことがありませんでした。汗。
いろいろ種類があるんですね。勉強になります。(^^)/
書込番号:21797916
1点

>武田のおじさんさん
すいません。Aは正確には”トウゴクミツバツツジ”でした。
何れも山地に自生するツツジです。この季節、北関東の1000m級の山を歩くと、そこここで見掛けます。
書込番号:21798052
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
撮影は先週の金曜日なので、今はもう桜がかなり散ってしまっているかと思うと残念なのですが、
チューリップはまだまだ見頃ですよね。(なばなの里 三重県)
ちょうど平日に家族が揃って休みになったので皆で行って来ました。
ペンタックスもそうですが、赤色の出し方が難しいですね。
写真のはわりと上手くいったのではと自画自賛。(笑)
1枚目、2枚目はHD15Limited。
3枚目はFA31Limited
4枚目はシグマ18−300
19点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21733535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





