
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 5 | 2018年3月20日 03:28 |
![]() |
10 | 6 | 2018年1月18日 23:52 |
![]() |
38 | 10 | 2018年1月4日 20:36 |
![]() |
189 | 30 | 2017年12月25日 09:28 |
![]() |
61 | 8 | 2017年12月9日 12:47 |
![]() |
29 | 6 | 2017年11月16日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
みなさん、こんにちは。
割と近くに住んでいながら行くのは今年が初めて。今が見頃。
なかなか楽しめました。近くでまだの方はデートにもオススメ。
妻と行った時はまだ2分咲きだったのですが、その時も楽しめました。
みなさん楽しんでいましたね。
今回、おもにタムロンのSP70-200F2.8を使用しました。大きいけど、マクロレンズ使うより使い勝手が良かったです。
画像はLrで調整。
19点

どうも。
素敵な画像ありがとうございます
今日一日、奥さんと善い一日をお過ごし下さい
書込番号:21684428
3点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21686738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>武田のおじさんさん
やっぱりここですね。
去年含めて3回は行きましたよ。
でも今年はいけませんでした。(´・ω・`)
去年行ったら展望台はあるし
電線が撤去されていて
撮り易くなっていました。
別機種ですが。
書込番号:21688567
1点

>歯欠く.comさん
こんばんは。
確かに一人は寂しいけど、写真に集中出来て良いのでは?
K-rをお使いなんでしょうか?私も使ってました。友人に譲りましたが。
白色ボディーに青グリップでした。お気に入りでしたね。
楽しみましょう。(^^)/
書込番号:21688875
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

今から30年ほど前は本当に誰もいなくて良かったのですが最近は外人の観光客ばっかりになりましたねー
書込番号:21519611
0点

suzakid77さん
襲われんょうにな。
書込番号:21519762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
十分に餌を与えられてます。
書込番号:21519772
0点

>順光であれば申し分ない描写を見せる3Uです
うぅ・・・・・・・・微妙 ^^;
書込番号:21520002
0点

.
みなさま、ありがとうございます
野猿公苑は温泉シーズンになると外国人ツアーでいっぱいでしょうね
それを眺めていたほうが面白かったりして^^
まあ、あそこは渋温泉とセットのようなエリアですから女性客も多い
そんな中で見かけた女性カメラファンは7DU+100-400U ああ、空港まわりでも定番ですかね〜
さて お猿のショットですが この距離なら いまや K70+55-300パルスでもいけちゃいそうですから
なんなんですかね フラッグシップとかいう言葉はもはや非常にむなしいと言いますか(笑)
ただ、2400万でRRSもあることだし この機体のメリットは使いたおしておきたいと
ひさびさに望遠をはずして55を付けてみました 曇天つづきの薄暗いお寺にて・・
書込番号:21522031
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
皆様、明けましておめでとうございます。
去年はタムロンのSP70-200F2.8で初日の出を撮影しましたが、今回は純正のHD DA55-300F4.5-6.3ED PLM WR REを
使用して撮りました。
流石HD!!。フレアらしきものが出ませんでした。
ただ、こういう景色の場合、AFが合いにくいのでMFで撮ったのですが、焦点距離を変える(ズームする、ズームリングを触る)たびにピント合わせをし直さないといけなかったのが残念でした。(シャッターチャンスを逃した。涙)
老眼が進んでいるので、モニターでアップして調整。(ファインダーでは自信が無い。苦笑。)
もちろん、三脚使用。
ピントは主にヨット。Lrにて調整あり。(センサーのお掃除をサボったのでホコリが・・・汗)
概ね満足な出来栄え。←自画自賛。汗。
これでK-3U後継機が出たら嬉しい一年になりますね。楽しみましょう。(^^)/
17点

>武田のおじさんさん
良い作例有り難うございます!え
書込番号:21477355
3点

おおっ! 海からの初日の出 。 合掌 ( 思わず南無阿・ ・ ・ ・ ・ ・ 失礼致しました。 )
何妙法蓮華経、 何妙法蓮華経 ! でした 。
今年も ? ? 、 、 、 、 今年こそは !! 良い写真が出来ますように ! 南無舞だぁ 〜 何枚だあ 〜
明けましておめでとうございます 。
今年も、良きご指導をよろしくお願いいたします。
又、新年早々良きものをご配慮 くださりありがとうございます 。
では、此れにて失礼致します。
でした 。
書込番号:21477363
2点

>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます。(^_^)/
>おもちゃの箱ー009さん
そうですね。有り難いお天とう様に手を合わせて
感謝、感謝。(^_^)/
書込番号:21477825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさん、明けましておめでとうございます。
>武田のおじさんさん
綺麗な初日の出ですね。
私も、今年撮った初日の出をのせます。
レンズは、FA80〜320mmのズームレンズです。320mmまで使いましたが、もっと長いのがほしかった。
書込番号:21479807
4点

>呆けさん
お早うございます。今年も宜しくお願い申し上げます。
朝もやが良い雰囲気出してますね。
しかし、橋はかなりの渋滞のようですね。
それとも橋の上から初日の出を見てるのでしょうか?
書込番号:21480000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>武田のおじさんさん
私のコメントに返信が着くとは思わなかったので、回答が遅くなりました。
>しかし、橋はかなりの渋滞のようですね。
>それとも橋の上から初日の出を見てるのでしょうか?
橋の上からの初日の出の見物人です。年に一回、大勢の人が、この橋の上に集まります。私も、一昨年まで、橋の上から撮っていました。
しかし、橋を入れた方がおもしろい写真になると、ふと気がついて、去年から、橋を入れて撮るようになりました。
ちなみに、露出不足ですが、去年の初日の出の写真を載せます。(去年は、適正露出が分かりませんでした。)
書込番号:21483832
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

悪くはないけども…
この手の素材感はシグマのメリル素子までが圧倒的に良かったと思う
クアトロはどうでもいいけど…
書込番号:21450916
3点

普通の、デジタルの画、ですよ。
とくべつ、可もなく不可もないというか、無難というか。
いろんな写真集を見ると目が肥えてきて、そういうことが判断できるようになります。多分100万円も使えば十分じゃないかしら。メリルも総合的には大したことないよね。
書込番号:21450925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

bl37さん
エンジョイ!
書込番号:21450977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl37さん
個人的にはペンタックスの良さは色彩豊かに肉眼で見たままの発色をしてくれる所だと思っています(“記憶色”と言います)。
特にペンタの緑・紫・青(寒色系)の再現は秀逸で中毒性が高い(笑)
今はイルミネーションの季節ですから
ペンタックス機の出番ですね!
アップ写真は同じペンタ機ということで(笑)
書込番号:21450993
8点

目が肥えすぎて良し悪し、真贋分からなくなる人もww
書込番号:21451078
12点

バカの高上がりってのは、見下ろす事しかしないから言う訳で、みんなを引っ張り上げるなり、下は気にせず更に上を目指せば当てはまらないんだけどね。
カメラも知識も使い様ですね。
書込番号:21451114 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ミッコムさん
・・・なんかすみません・・・・・・(汗)
書込番号:21451118
1点

ぶれてるしノイジー…。
でも気に入って使ってるのが一番ですね。
書込番号:21451191
4点

>bl37さん
楽しんでくださいね〜。
この写真も普通に構図も悪くないし、撮った時間が尚更質感や味を感じる演出をしてくれたのでしょうね。
SSをもう少し稼げれたら微ブレがなくて尚更良かったですよね。
写真の楽しさは自画自賛からです。好きになって、また好きになって、さらに好きになりながら向上していきます。
写真に限らずですね。
何年かして、昔の写真を見て総合的に自分で「下手だなぁ」と思えたら上達している証拠。
いくら沢山の写真を見て「目が肥えている」って言っても、批判的な言い方をするのは了見が狭い感じがしませんか?
「目が肥えている」のならもう少し丁寧な余裕ある言い方をしましょうよ。
ツンツン棘を感じますよ。アダムス13さん。(認めてもらいたい時ほど、自分が前に出過ぎないようにしないとね
少なくとも日本では。)(なんで自分だけ!?ではないんです。みんな同じ、冷静に自分と周りを見直しましょう。)
私?わたしはまだまだですよ。自覚してます。苦笑。
深呼吸。す〜。は〜。www.
書込番号:21451406
16点

つうか、たまたま光の条件が良かっただけじゃないの?
この時期の午後4時頃って斜光で一番色味が濃厚に出る時間帯じゃん
>これぞペンタックスブルー!と言えるのはペンタユーザーの特権(笑)
オリンパスユーザーも「これぞオリンパスブルー!この青さはオリンパスだけ!」って言うよな
トキナーの広角も青が得意。シグマのフィッシュアイも青が綺麗。
でも、良く考えればそういう写真って空が綺麗な時に撮ってんだよな。
チャーリーさんかルークさんか忘れたけど、「ファンの人に先生のヒコーキ写真はいつも空の青さが素晴らしいです!って言われるんだけど
それは当たり前だよ。何日も待機して良く晴れた日にだけ撮ってんだからw」ってインタビューで答えてた。
書込番号:21452220
5点

痘痕も靨…
お気にのメーカー、お気にの機種は絶対だからね…
本人がお気になら良いんじゃない…
書込番号:21452433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気持ちよいのが一番( *´艸`)
気に入ったなら、そこの表現を追い求めていくだけだよ。
書込番号:21452518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>bl37さん
自分で撮った写真は気持ちも入りますよね。
私もそういう気持ちが入った写真が好きです。
書込番号:21452565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オリンパスユーザーも「これぞオリンパスブルー!この青さはオリンパスだけ!」って言うよな
当たり前じゃん・・・
ペンタ機で撮ったブルーを「オリンパスブルー」というバカはないだろう・・・
ペンタ機で撮ったブルーを「ペンタックスブルー」と言うのはペンタユーザーの特権以外の何物でもないだろ???
いい大人がそんなムキになるのはみっともないぞ?(笑)
書込番号:21452990
7点

>いくら沢山の写真を見て「目が肥えている」って言っても、批判的な言い方をするのは了見が狭い感じがしませんか?
批判的というか、、、「とくべつ可もなく不可もなく」ということ。別にソニーでも富士でもキャノンでも同条件のJPEGでとくべつ良くは写らないでしょうね。私はふだんからそのように発言しているし、デジタルのJPEGやセンサー特性の限界を踏まえた上で、あえて"味"を求めるならRAW現像するなりDxOやVISCOを使いましょうよと繰り返し書いています。
>「目が肥えている」のならもう少し丁寧な余裕ある言い方をしましょうよ。
ツンツン棘を感じますよ。アダムス13さん。(認めてもらいたい時ほど、自分が前に出過ぎないようにしないとね
少なくとも日本では。)(なんで自分だけ!?ではないんです。みんな同じ、冷静に自分と周りを見直しましょう。)
認めてもらいたい?まさか。ネットで興味ない方に認められるよりも大事なことがありますから。
なにか棘があることを言われて、とくに学ばない人にはその人なりの安定なり楽しみがあるんだろうし、学んだほうが良い人はそのうち勝手にそうするだろうし。つまりはその程度。
しかし「冷静に周りを」と言う人ほど、狭い了見で自足していることが多いんです。少なくとも私は、意図的に棘のあることを書く理由がありますが、それがあなたのような方に絶対伝わらないと最初から分かって書いています。「余裕ある言い方」ではむしろ間違って伝わる(特にあなたに対しては)可能性のほうが高いので。
それよかマシ、という意味での冷静な判断。まあ下らないことだけど^o^
書込番号:21453056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アダムス13さん
あながち間違ってないことも無きにしも非ずですが
どうしてこうも人の神経を逆なでするような
書き方ができるのか不思議です。
ある種の才能?
屁理屈をこねまわしていますが
そもそも書き込みしなければいいだけの話で
あえて書き込みをするのは、寂しさに耐えかねて
釜って欲しいんじゃないですか?
チッ、釣られちまったぜww
書込番号:21453235
31点

×釜って
○構って
単純な誤変換で他意はないですww
書込番号:21453422
5点

>メリルも総合的には大したことないよね。
何まで含めて総合的と言うかかなあ
例えば高感度は最低だから…
でも普通の条件の静物で高画質狙ったら基準感度しか使わないから
個人的にはどうでもいい部分
ベイヤーはどうしても画素補間の影響で解像感が出ないから
縮小したほうが綺麗なデータになる
書込番号:21453447
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
みなさんこんにちは。
ここをブログのように私用しているおじさんです。笑。
写真を撮りに行く。→家で現像調整する。(楽しい。)→家族に褒めてもらう。(嬉しい。)←(だけど、いつも反応は薄い。汗。)
LINEギャラリーに見てもらう。(楽しい)(だけど反応は殆ど無い。苦笑。)→なんか物足りなくてここに載せる。(楽しい)→ナイスもらうと嬉しい。→コメントもらうと尚嬉しい。
そんなんの繰り返し。笑。
そんでもって、撮りにいってあげて感謝される。ここで褒めてもらえたり、ナイスをもらう。もっと上手になろうと思う。精進する。→少し上達して嬉しくなる。→新しいレンズが欲しくなる。→新しいカメラが欲しくなる。→かみさんに内緒で買う。→すぐバレる。→頭が上がらない。苦笑。
だけど、撮ってあげて喜んでくれた人からフォローが入る。→許してもらえる。→夫婦円満。爆。
てのを繰り返しながら紅葉デート。
だけど、K-3Uの後継機が出ないのが寂しいですね。出たら今度は内緒にしないでカミさんに最初から頭下げるつもり。汗。
(K-5UもK-3Uも内緒で買った。レンズもほとんど。バレるよね。笑。)
家族仲良く楽しみましょう。(^^)/
26点

スレ主さんのような「買い替えスパイラル」も有れば
「買えない(替えない)スパイラル」つうのも有る。
フォトコンなんかにチャレンジしてる人に良くあるパターンなんだけど…
そろそろ買い替えようかと思う→入選通知が届く
→「なんだまだまだ行けるじゃん!」→買い替えで悩んでた事はすっかり忘れて新作作りに早速撮りに出かける。
そろそろ買い替えようかと思う→落選通知が届く
→「こんなんじゃ、何買っても同じだな」→買い替えでウキウキしてた事はすっかり忘れて、自分の写真の問題点を洗い出す作業に没頭する。
この2パターンを、くるくると繰り返す。
書込番号:21415548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今日は。
画素数アップで新製品でーすも行きついた感じです。
デジイチくに組み込んだマイコンに沢山の機能を持たせ過ぎで撮影時に困ることも有ります。
K100Dを使ってみるとシンプルイズベストです、手ぶれ補正の無い*ist DS?シリーズも使いよいです。
書込番号:21415598
2点

>横道坊主さん
なる程、しかし、こちらの方が経済的でかみさんに睨まれずに済みますね。(笑)
>おじん1616さん
正直、ほとんど機能は使いきれてない。苦笑。
でも、K-3Uの2400万画素とTvaは重宝してる。
いまだにグリーンボタンの使い方もわかってない。
苦笑。
それでも写真は撮れる。(笑)
書込番号:21415614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽しいのが一番。理屈ばっかりの方も居るようだけど、、、楽しみ方は人其々なので。
書込番号:21415940
12点

武田のおじさんさん
うっ、、、。。。
書込番号:21416977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっ、、、。。。
画像がピリッとしていませんが。
原因はなんでしょう?
あたいの目がピリッとしていないのでしょうか。
書込番号:21417609
0点

>くりえいとmx5さん
こんにちは。確かにね。
なんか僅かに微ブレしていると思う。
こういう日陰での撮影は感度上げる場面だけど、ザラツキで葉っぱが潰れるかもだし…。
風は少しだけだったけど一部ブレたみたい。
フルサイズやKPだったら感度上げても良い感じになったかも。
この一週間前にもここに来たけど、風が強くて駄目だったよ。(^_^;)
ちょっとはマシな写真載せたつもりだったけど、
まぁ、許してね。(^_^)/
それと、ここにアップすると圧縮されるせいか、原盤より写真がうるさい感じになるときもありますよね。←言い訳。(^_^;)
また気が付いた点があれば教えてね。(^_^)/
書込番号:21417656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜。三枚目はわざと水面に映る方にピント合わせました。
もう少し水面の葉っぱも綺麗に撮れたらなぁと思いながら撮ったけど、これはこれで面白いかな?と。
(^_^;)
まぁ、それにこの時はかみさんにとデートしながらだし←言い訳。(笑)
>くりえいとmx5さん
厳しい指摘をしてくださるという事は、今までのおじさんの写真も見てくださって、それなりに評価してくださっていたと、「おめでたい」考えで良かったですか?(^_^;)
あまりに下手だとツッコム気にも普通ならないでしょ。(^_^)/
ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。(^-^)
書込番号:21417692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
皆さんこんばんは。
先週の土曜日、夜勤明けで昼まで寝た後、雨から天気が回復してきたので近場(車で15分)に行ってきました。
ここは秘密の穴場。普段から人がほとんどいません。近くに民家もあるのですが・・・。
車道からかなり離れているのと、公園の一角なので陽当たりが良いし、紅葉の木は3本ほどあるのですが、全部種類が違うので
葉っぱの形が違います。紅葉の順番も少しづつ違うようなので面白いです。この日は3本の中の一本がとても色づいていました。
背景を入れる景色がイマイチなので葉っぱだけの撮影です。苦笑。
今回は今年ゲットしたFA31Limitedで挑戦しました。
現像はLrを使用。
15点

>武田のおじさんさん
色鮮やかに透き通るような紅葉ステキですね。
ひと月ほど前にK-3UとDA16-85で撮ってきましたので載せさせてください。
癖というか嗜好というか濃いめになるようなアンダー気味の撮り方でベターッ
としちゃうのが自分でももどかしいです。
書込番号:21358773
7点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21358836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョア!さん
>nightbearさん
お早うございます。
チョア!さん。私もアンダーで撮る事が多いです。
白飛びが怖くて。でも、明るくしたらしたでなかなか良かったり。
写真は奥が深いですね〜。
今度山にも行ってみようかな〜?
書込番号:21359241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

武田のおじさんさん
おう。
書込番号:21359742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行きたいなぁ!
2歳児連れてると子守りが主体で…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21360147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは。2歳児ですか。可愛い盛りですね?。いいなぁ。うちの子はもう大きいので。
来年二十歳の子がいますが、今時孫の顔を見れるのはずっと後になりそうで・・・。
だけど、今から紅葉狩りなどしながら情操教育なんてどうですか?
自然と触れ合うのは感性が豊かになるしいいですよ。
うちの子は早くにゲームを与えてしまったから「車の車窓から見える景色がいいよ」と言ってもチラッと見るだけ。汗。
感動も何もありゃしない。涙。
子供と同じ景色を見ながら「綺麗だね」って共有したいと思いませんか?
子供はカラフルなものに興味を持つのでカラフルな落ち葉なんて良いかもよ。
後々後悔しないように沢山子供と触れ合ってください。
書込番号:21361075
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





