PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

トリミングしてますが。蝶々。

2017/09/20 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

DA17-70

タムロン70−200F2.8

タムロン70−200F2.8

タムロン70−200F2.8

皆様、こんばんは。

名古屋城の外堀を歩いていると蝶々がいたのでカメラを向けてみました。

頻繁に花を渡り飛ぶのでじっくり狙えませんでしたが、なかなか良い出来になりました。

名古屋城を撮りに来たのですが、出来としては此方の方が上でした。苦笑。

この日は2本のレンズともしっかりピントを合わせてくれて活躍してくれました。



これは皆さんに注意ですが、お花の近くでレンズ交換は気をつけてください。

センサーが汚れてしまいます。

このあと、夕暮れ時の写真をF8以上に絞って撮影したものをPCで見たら、見事に写真がつぶつぶだらけになっていました。

多分、花粉のせいだと思います。小さな虫?かも。

以前も麦畑でレンズ交換して大変な目にあいました。ペッタン棒では取れなかったので修理に出しました。
今回はまだペッタン棒してないのでわかりませんが。

書込番号:21214954

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:22(1年以上前)

武田のおじさんさん
おう。

書込番号:21215293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

Rial Resolutionをもっと使おう。

2017/05/13 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

Rial Resolutionなし。元画像。

Rial Resolutionなし。トリミング。

Rial Resolutionあり。元画像。

Rial Resolutionあり。トリミング。

皆さんこんばんは。

レンズが違うので正確な比較にはなりませんが、Rial Resolution無しと有りでは20ミリの画角差があるにもかかわらず、
明らかにリアレゾ使用の方が解像感およびノイズレスのUPが認められます。

ただ、残念なのはリアレゾを使うと水鳥がぶれてしまうことでしょうか。

画像はLrにて自分好みに現像してます。

すでに出尽くした内容かもしれませんが、あまり活用している様子がないように勝手に感じましたし、
私自身が今まであまり関心を持っていませんでした。

しかし、使ってみてかなり有用に感じたのであえて連続の投稿をさせていただきました。(前回は夜間の長秒露光だったし)

参考になれば幸いです。

書込番号:20890387

ナイスクチコミ!7


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/14 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち、RRS非適用

三脚使用、RRS適用

三脚使用、RRS適用

>あまり活用している様子がないように

 三脚使用が必須なので・・・・
 
夜景で三脚使用時には、
使いますが、
昼間の風景では、
手持ち主体なので、
活用できてません(^-^;

他機種ですが、
Jpeg撮り

1枚目・・・・手持ち、RRS非適用
       (手ブレも有りかな)
2,3枚目・・三脚使用、RRS適用

書込番号:20890512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/14 02:44(1年以上前)

>1641091さん

こんばんは。確かに三脚必須な点において使用が躊躇されるのはごもっともな点ですね。

それでも、意識していれば工夫が思いつくかもです。

私の場合、工夫でもなんでもないですが、橋の手すりに固定して撮りました。
ベンチを使う時も。ただ、構図が大変ですけどね。汗。

ちょっとくらいなら歪んでもトリミングや補正でごまかそうかと。苦笑。

しかし、曇りの日や夕暮れ時にも良い写真が撮れそうで嬉しいですね。

K-1だと、もともと高感度が良いので普段はそんなに必要性は感じないかもだけど。リアレゾは結構シビアだから・・・。

書込番号:20890590

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/14 09:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RRS

非RRS

近景 手持ちRRS

非RRS

こんにちは

別機種ですが、RRSは、たまに使っています。
近景は、あまり差を感じませんが、遠景で威力を発揮(遠くの残雪の描写)するように思います。


また、最近手に入れたKPでの手持ちRRSが結構使えるのに驚いています。



書込番号:20890928

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/14 09:59(1年以上前)

>KPでの手持ちRRSが結構使えるのに・・・・

 RRSでのK-1、KP比較で、
 K-1では、難しかった手持ちが、
 KPで可能になったと言うことですか。

KPの歩留まりが良いのは、
どんな要因でしょうかね。

書込番号:20891051

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/14 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ちRRS 不安定な姿勢で構えると・・・・

手持ちRRS 風が強くてカメラが揺れる・・・・

手持ちRRS 無風ではこのくらい

武田のおじさんさん 失礼します。


>1641091さん

>RRSでのK-1、KP比較で、
>K-1では、難しかった手持ちが、
>KPで可能になったと言うことですか。

>KPの歩留まりが良いのは、どんな要因でしょうかね。

今考えると、
1.無風
2.RRSを試す前に、HDRで何枚か撮っていたので、きちっと構えることができた

と、ラッキーな条件がそろっていたような気がします。

ビル風が吹くところであらためて試してみましたが、結果は惨敗。
ただし、動体に関してはかなり進歩している印象を持ちました。


書込番号:20892443

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/22 14:26(1年以上前)

最近、Real Resolution Systemのことをすっかり忘れてました。
Lightroomもいつの間にか対応してたのか...

書込番号:20910346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/05/22 19:00(1年以上前)

別機種

防鳥ネットの2枚目までしっかり撮れてます

>武田のおじさんさん
たまに使うとその威力にびっくりしますが、
通常撮影ではなんとなく面倒であまり使ってません。

さすがに手持ちは厳しいですが、しっかり三脚に据えて
積極的に使っていこうと思います。

>The OHMSJさん
まじですか?

書込番号:20910835

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/23 17:39(1年以上前)

>('jjj')さん
えっとどっちに対しての『まじですか?」でしょうか(笑)

K-1は仕事で使いますが、建築物の撮影でもRRSを使ってまでの画像をクライアントさんが必要としていないので使いません。
建築物以外ですとイベント撮影なので人をRRSでも撮りませんので...。

Lightroomの対応は、このスレを見てアドビのサイトをチェックしていてK-3IIのところだけ注釈があったので、K-1は対応したんだと思いました。
対応してるんですよね???K-1出てしばらくは、対応していなかったですし(Sylkypixは早く対応したのは記憶しています)。

書込番号:20912981

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/05/23 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネジ リアレゾ無し

ネジ リアレゾ有り

室外機 リアレゾ無し

室外機 リアレゾ有り

>The OHMSJさん
Lightroomのリアルレゾリューション対応のほうです。
もしそうならDCU起動して、現像して、Lightroomに取り込んでと、、、
面倒な作業から開放されるので、利用率上がるかな、と思いまして。

何の表示もでないので、パッケージ版のVer.6.10は対応してないようですが、
動体なしのjpegなら特に問題なさそうです。

今更ながら、リアレゾの効果を検証してみました。


やっぱりスゴかった。

書込番号:20913347

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/25 17:06(1年以上前)

>('jjj')さん
やっぱり対応していないのでしょうかね。
今度、久々にRRSで撮って比べて見ます。

書込番号:20917681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

夜の東名阪を撮ってみた。(Rial Resolution)

2017/05/08 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種

Real Resolution

Rial Resolution

皆さん。こんばんは。

今日初めて夜の高速道路を撮ってみました。

Real Resolutionも久しぶりです。

やっぱり、R.R使うとノイズが少なくて綺麗に写りますね。

Lrでド派手にしてみましたが、カラフルな方が見ていて面白いかなと。汗。

静止画の景色撮りでも、もっと使ってみようかなとこの出来を見て思いましたよ。

さほどに絞らなかったけど、そこそこ光芒が出て良かったです。

DA21の光芒は好きですね。

お気に入りの写真が増えました。(^^)/

書込番号:20875801

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/08 03:06(1年以上前)

別機種
別機種

私が持ってるのは新DA21mmですが
適当に撮っても良さげな光芒が意外と出るんですよね(笑)

DA21mmは私もお気に入りレンズです。



リアレゾ・・・そういえばまだ一度も使った事ありません(ローパスセレクターも)・・・(汗)

書込番号:20875929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/08 05:52(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ!

書込番号:20875990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/08 09:33(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

おはようございます。

KPおそるべし!ですね。何?このノイズのなさ?ISO4000でその画質ですか?

おったまげた〜。笑。

いや〜っ。ほんとに凄い。

KP欲しいところだけど、懐が寒すぎて・・・。

無理して買ったら、Kー3Uの後継機が買えなくなってしまう。涙。

ここは我慢、我慢。です。

これなら、ボケを活かす写真以外なら少々暗いレンズでも全く問題なさそうですね。

これなら色んな撮影チャンスが大きく膨らむことになりますので、想像しただけでもワクワクします。

作例ありがとうございました。

書込番号:20876248

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

バスケットボールの試合を撮ってみた。

2017/05/02 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

smcDA17-70

smcDA17-70

sigma50-150F2.8

sigma50-150F2.8

皆さんこんばんは。

先日、知り合いを通してバスケットボールの試合の写真を撮らせてもらいました。

スポーツ撮りにおいて、残念ながらHD20−40DC WR LimitedはDCモーターだから期待したんだけど、
AFがまるっきり付いて行かない。ピンボケばっかり。残念。

smcDA17-70は思いの外良い感じで撮れましたね。このレンズはF4通しのレンズですが、他のレンズより被写界深度
が深い印象で、こういう場面では助かりますね。AFも思いの外付いて行ってくれます。

作例には載せませんでしたが、smcFA28-105f3.2-4.5もカメラ内モーター頼みですが、写りも合わせて良い感じでした。
古いレンズですが、今でも現役で販売されているレンズですし、軽くて高級感はありませんが、F値も明るいCPの高いレンズですね。

sigma50-150UF2.8はさすがに写りは良いですが、絞ってもダ17−70より被写界深度が浅い印象。

撮り易さはDA17-70でしたね。スポーツ撮りにおいてこういう場面では信頼できるレンズ確定になりました。

DA17-70はSDMモーターで、古い型のレンズで評判的にはSDMモーターは遅い印象ですが、ピンボケも少なく、
高感度でのノイズもいやなノイズで無いので処理はしやすいですね。

味のある写りで無いかもしれませんが、確実な信頼性としては十分なレンズですね。

これで、K-3Uの後継機がKPなみの高感度があれば、こういう場面での信頼性はかなり増しますね。

私はスターレンズを持っていないので比較出来ませんが、ペンタの少ないレンズでも頑張りたいですね。

まだまだいけますよ。PENTAX。

書込番号:20860586

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/02 05:21(1年以上前)

>K-3Uの後継機がKPなみの高感度があれば、こういう場面での信頼性はかなり増しますね。

私はKP使ってますが
KP登場でペンタのAPS-C機の高感度画質は一皮以上むけた感じがしますので
K-3U後継機はKP並の高感度画質維持は最低条件ではないでしょうかね。

KPはISO10000以上でH連写すると数コマで息切れするので
K-3U後継機はISO10000以上でも最低20〜30コマは連写出来るようになって欲しいですね(笑)

書込番号:20860756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/02 08:53(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

お早うございます。

KPをお持ちですか!羨ましい。(≧Д≦)

仰る通り、KPだと色々物足りなくなりそうなので、後継機を首を長くして待っております。(^o^;

もう、楽しみでタマリマセン。(^_^)/

書込番号:20861068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2017/05/05 19:39(1年以上前)

武田のおじさんさん

こんばんは。
素晴らしい写真ですね。DA 17-70 !このレンズの存在を忘れていました!

実は最近、子供がミニバスを始めたので、バスケの撮影にハマっています。撮影場所がある程度限られるので、Tamron 70-200 F2.8 (A001)とSigma 17-50 F2.8を使い分けています。Tamronの方はいいのですが、Sigmaのレンズがイマイチ・・・急にフォーカスを大きく外すことがあり苦労しています。レンズの問題なのか、カメラとの相性などもあるのか・・・。同じような画角の別のレンズの購入を検討中なのですが、このスレをみてDA17-70もありだな〜と思いました。
今のところ、候補はSigma 17-70 F2.8-4、Tamron 28-75 F2.8、DA 17-70 F4 あたりでしょうか。でも買ってみて今のSigmaのレンズと大きく変わりないかもしれないし・・・。
しばらく悩むことになりそうです。

書込番号:20869545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/05 21:45(1年以上前)

>あゆむのすけさん

こんばんは。

私の場合も撮影場所は限られていたものの、結構縦横無尽に動いていましたね。

まぁ全体のカメラマンとしていたので、許された部分もありましたが。汗。

さて、K-3Uになってから、sigma17-50F2.8との相性が悪くなってしまったので、このDA17-70を選んだ経緯があります。

K-5Uの時はsigma17-50F2.8は自分の鉄板レンズだったのですけどね。

今回、上にもあるように、28-105という28ミリ始まりのレンズを使ってみましたが、28ミリはちょっと画角が厳しいと感じました。(ネット際)

sigmaの17-70(現売)も持っていましたが、17-50より室内撮影時のノイズが粗いので手放しました。

しかし、このレンズもF4と暗いので、ある程度の光量は欲しいところですね。

中古も出てるので、試してみても良いかもです。

書込番号:20869836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度以外は最高!

2017/04/23 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 kou94さん
クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

山頂からの満月

アストロレーサー使用 星空撮影

ナイアガラの滝

モントリオール カナダ

カメラ歴は浅く、今まではk-5やk-5A、k-3をずっと使ってきました。
私のカメラの用途としては、風景と人物撮影がメインです。

(良い点)
なんといっても画質がものすごく綺麗です。APS-Cサイズでこのレベルなら十分です。等倍で見てもかなり解像していて、A3まで引き伸ばしても十分に綺麗です。撮って出しだと、色合いはどちらかといえばニュートラルかなと思います。以前使っていた、k-3もk-5もコントラストが高かったのでそれに比べると落ち着いた画になります。
あと、k-3Aの強みであるアストロレーサー!!これすごく便利です!星がブレずに綺麗に撮れます!
初めて使ったとき、正直、まじかと思いました。精度の高さに圧倒されました。

(改善点)
高感度が一番のネックですね。
三脚を使えばISO感度をそんなに上げなくてもいいです。しかし、例えばバーなどの三脚の使用できず、手持ち撮影の際、ブレずに綺麗に撮るためには、1600?3200まで上げる必要があります。実際のところは、使えて1600がギリギリの許容範囲です。気になる方ですと、800でも限界かもしれません。等倍だとノイズは目立ちます。そこまで細かく気にしない人にはそんなの関係ないと思うかもしれません笑
なので、夜景スナップで使おうと思うと、もっと高感度耐性のいいフルサイズの方が優れていると思います。

とても完成度が高いカメラなのでぜひ使い倒してみてください!

P.S 多機能すぎてまだまだ使いこなせてません笑

書込番号:20840686

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/24 16:57(1年以上前)

別機種

暗い劇場でも、F1.4ならそれほど感度を上げずに済みます

>例えばバーなどの三脚の使用できず、手持ち撮影

三脚禁止・フラッシュ禁止の場所は結構あります。
例えば、劇場やコンサートホール、美術館ですね。
そういう場所では、F1.4クラスの大口径レンズを使うしかないですね。自分はフィルム時代は、大半はポジでしたので、ISO 800より高感度のフィルムは使ったことなかったです。

安いズームレンズ1本しか使わない人は、K-1やKPのように、ISO 12800が常用できるカメラを買うしかありません。

書込番号:20842339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/25 08:16(1年以上前)

私はK-3使ってましたが、
常用感度は割り切って3200まで、緊急時6400という感じでしたね。

それに初代K-3は手ブレにもシビアでしたよね(笑)

書込番号:20844003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

Xmas

2016/12/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

1週間程前、サンタさんからのプレゼントメール(別名、悪魔の誘い?)があり、気付いたら、アウトレットをポチッとしてました。
木曜日に受け取り、この3連休で試し撮りしました。
デジ一は、10年ぶり、K-10D以来の買い増しです。
当たり前ですが、この10年での進化に感心しつつ、同時に、10Dには無かった新機能に戸惑いながらの試し撮りとなりました。
10Dにもそれなりに満足はして使ってますが、やはり最新のフラッグシップ機は、更に、とても良いですね。
試し撮りレベルですが、撮影したものをあげさせてもらいます。
これから、この機種を使いこなせるように勉強していきたいと思います。


書込番号:20514063

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:211件

2016/12/26 12:35(1年以上前)

おっきい熊さん

K10Dからのアップグレード、私と同じですね。
取説もまともに読んでませんので違いとか分かっていないと思いますが、FA77つけたときのピントの精度向上は強く感じています。
当たる確率が上がったというか。(^^)
それと、持った時の小ささとがっしりした感じ。とても気に入ってます。

サンタクロースいいですね。開放にすると、ファーと白飛びしていい感じです。また写真見せてください。

書込番号:20515480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/27 22:56(1年以上前)

私も昨日店を出たら他のカメラと同時
購入しておりました。
展示品かな?と思いましたがたまたま
ラスト一台在庫があったので。

8を切るくらいで引き取ってきました。

書込番号:20519193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/28 23:33(1年以上前)

当機種

>快感原則さん
おっしゃる通り、K-3Uのコンパクトでがっしりした感じ、私も大変気に入りました。
機動性がアップして、持ち出す機会が増えそうです。

>ハタ坊@30代さん
他のカメラと同時購入されたのは、本体、それともレンズですか?

FAレンズは、77mmと31mmを所有しています。
どちらもお気に入りのレンズで、これを持ってしまったがために、他メーカーに移れないのかもしれません。

またまた、JPG撮って出しですが、1枚貼らせていただきます。

書込番号:20521694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/04 23:11(1年以上前)

本体ですよ♪

書込番号:20630680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング