PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

標準

久しぶりの渓谷写真。

2016/08/19 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん。こんばんは。

渓谷の写真は面白いですね。どんだけ撮っても飽きません。
いろいろ撮ったなかの四枚。(笑)

リアレゾでも撮ったはずだけど、結局RAW。リアレゾRAWがあったら最高なんだけどね。

書込番号:20126021

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/19 06:32(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20126310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/19 06:57(1年以上前)

色被りしてませんか?
特に1,2枚目 川の水がパープルになってると思いますが…

他の人のK-1かK-3も同じような傾向だったのですが、自分のモニターが悪いのかな?

書込番号:20126332

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/19 07:43(1年以上前)

>ディロングさん
ほんと、色被りしていますね〜

書込番号:20126379

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/19 08:08(1年以上前)

>武田のおじさんさん

低いレベルからの広角撮影・・・好きなパターンです。

確かに色が変ですね・・・場所柄、緑色に色被りするのが普通だけど、ちと赤い?
RAWなら、色温度を4250KくらいにしてJPEG現像すると良いかも?
太陽光のWBでも、デフォルトが4750Kなんで、ちょっと赤いんですよね・・・。

リアレゾ撮影も、RAW保存出来ますよ〜。
水流や揺れる樹々の葉はNGですけど(汗

さあ、今日も撮影に行ってきま〜す( ^ω^ )

書込番号:20126409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/19 08:15(1年以上前)

色かぶりとゆーか、色かぶりを補正しすぎておかしくなってるんでしょ
よーは、ホワイトバランスがマゼンタに寄りすぎってこと
普通はもっとグリーン寄りにしてやるんだろーけど、色かぶりを気にするなら葉っぱとそれ以外にレイヤーで分けてホワイトバランスを別々に補正してやるのもありかな

書込番号:20126426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 09:11(1年以上前)

皆さん。お早うございます。

そうなんですね。ちょっと
いじり過ぎたかな?

何となくこんな感じが好みなので。(^o^;
パープルが結構好きな色で。

元画像はもっとナチュラルです。

やり直してみますね。(^_^)/

皆さんありがとうございます。

好みだけではダメですね。(^^ゞ

勉強になります。色々教えてください。m(_ _)m

書込番号:20126501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/19 09:53(1年以上前)

静けさ・静寂の表現じゃない?
印象派や油彩ではベーシックな技法だよ。

頭上の森の息吹との対比が…私的には好きですo(^o^)o

書込番号:20126580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 10:01(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。(^_^)/

私は絵画を観るのも好きというか、もともと絵画好きから写真に来たので、印象的な表現をやり過ぎたかも?
フォローありがとうございます。
感謝です。

皆様に色々と教えていただけるので、本当に嬉しいです。皆様ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:20126588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/19 10:48(1年以上前)

>kantyan-yさん

わたしも低レベルの広角撮影好きです。 (*・∀-)b

書込番号:20126666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/19 12:25(1年以上前)

>kantyan-yさん
私は背伸びしても低レベルです。

書込番号:20126817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/08/19 15:34(1年以上前)

おいらも低レベルの広角風景写真を撮っては、自己満足してます (∩.∩) 

渓谷の撮影については、けっして危険な場所、撮影方法はしないことにしてます 
家人にもそのように 警告を受けてますので、、 
   

書込番号:20127092

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/19 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常撮影

リアレゾ撮影

通常撮影

リアレゾ撮影

>武田のおじさんさん、みなさま。

今日の撮影で、当スレを思い出して撮ってみました。
得意分野じゃないので、低レベルな絵ですが(笑
絞り値を優先させての撮影ですが、流れが速いせいか意外と水が流れました。
ホワイトバランスは太陽光。

どうでしょ?リアレゾ撮影は意外と破綻してない!?

RAWで撮って、★★でカメラ内JPEG現像したものを
フォトショップエレメンツで上下を落とす感じでトリミング、
リサイズとJPEG圧縮率の調整でサイズを落としています。

レンズはDFA 50 MACRO F2.8
本業の?昆虫撮影用です( ̄ー ̄)
リアレゾでの昆虫撮影用に持ち歩いてるミニ三脚使用。

書込番号:20127654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 21:32(1年以上前)

>kantyan-yさん

こんばんは。

何枚かはリアレゾRAW+で撮影しましたが、普通のRAWとの区別がよくわかりません。

何を基準に判断したら良いですか?

書込番号:20127783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/19 22:40(1年以上前)

夏はこういう写真がいいねえ

書込番号:20127955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/19 22:59(1年以上前)

狂ってる!

書込番号:20127994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/19 23:06(1年以上前)

>ディロングさん

こんばんは。(^_^)/

あの〜。具体的にご指導お願い出来ませんですか?

確かにやり過ぎ感はあるので、言われても良いのですが、「狂ってる」だけでは何とも失礼だし、色々な方のご意見を聞いている最中のこの言葉では、全く腑に落ちません。

書込番号:20128013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/20 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オナガサナエ♂ リアレゾ撮影

ミヤマカラスアゲハ♂ リアレゾ撮影

カブトムシ♂ リアレゾ撮影

キタキチョウ♂ リアレゾ撮影

>武田のおじさんさん

>何枚かはリアレゾRAW+で撮影しましたが、普通のRAWとの区別がよくわかりません。
  何を基準に判断したら良いですか?

RAW+は、RAWファイルとJPEGファイルを同時記録する機能です。
私はRAWで撮ってますけど・・・リアレゾ撮影の時は、USERに設定を入れとくと楽ですよ♪

RAWファイルのままだと、通常撮影なのかリアレゾ撮影なのか区別は付かないですね( ^ω^ ;
JPEGに現像した後で、DCUでJPEGを開くと、リアルレゾリューションの項目で「オン」表示されてればリアレゾです。

まあ、JPEG見ただけでも、等倍表示すれば、リアレゾ画像は異様に精細なんで分かりますけど・・・。
カメラ設定を同一条件で撮影した場合、リアレゾのJPEGの方がファイルサイズが大きい気もします。

ブログ用の画像なので、手抜きですが
昆虫のリアレゾ画像を上げときます・・・オリジナル画像は重た過ぎてアップ出来ないのが残念ですが・・・( ^ω^ )

書込番号:20128185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/20 00:42(1年以上前)

>kantyan-yさん

こんばんは。色々と説明ありがとうございます。
(^_^)/
現像はもっぱらLrなので??な有り様です。(^^ゞ

勿論RAW+の意味は知ってますよ。(^-^)

書込番号:20128206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/20 01:35(1年以上前)

当機種

皆さん。こんばんは。

写真はある意味アートで、自己表現の道具と捉えるなら、景色といえど色々工夫しても良いんじゃない?(写真仲間の意見)

と、いうことで、だけども「やり過ぎ」はアートとは呼べないかもなので、皆様のご意見を参考にしながら一枚を仕上げてみたのですが、
どうでしょう?

許容範囲ですかね? 汗。本当、色合いムズイです。ちょっと苦手分野だけど楽しいですね。

これからも宜しくお願い申し上げます。(^^)/

書込番号:20128266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/20 08:07(1年以上前)

>写真はある意味アートで、自己表現の道具と捉えるなら、景色といえど色々工夫しても良いんじゃない?
同じ意見です
特にデジタルはいじらない方が少ないですね。トータルで作品になるのですから

今回ははじめに何も断りがないのでまとも?な写真として意見したまでですが・・・
初めに断わってあればスルーしてましたが

やはり渓谷のイメージは今回の方が良いのでは?

狂ってるはまわりの人々です。それと初めの写真など

書込番号:20128571

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

標準

ガツンと!

2017/01/24 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

http://www.nokishita-camera.com/2017/01/pentax-kp_24.html

N社へのマウント代え、踏み留まりました。

APS-C 克服したら、K-1 行きますんで。

書込番号:20599111

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/24 20:57(1年以上前)

これ、素直に欲しい。スペック、どうなんですかね。測距点は増えますね。

ファインダー倍率が、1倍を大きく超えて広く見えれば嬉しいです。

書込番号:20599264

ナイスクチコミ!3


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/24 21:10(1年以上前)

内蔵ストロボがあるみたいですね。
スペック的には、K-3より70に近めなのでは・・・

書込番号:20599326

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/24 21:20(1年以上前)

前ダイアルの位置、向きが変。使いにくそう。
交換可能なグリップを優先したせいでしょうね。
液晶も、上下にしか動かないし。

…ああ、残念かも。

書込番号:20599360

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/24 21:23(1年以上前)

>測距点は増えますね。

 3枚目の画像を見る限り、
 測距点27点で、
 K−3Uと同様では、・・・・・
 スマートファンクションキーが
 搭載みたいですね。

中身の大きな進化は、・・・・・・・

書込番号:20599375

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2017/01/24 21:31(1年以上前)

BGとするか否かはともかく、グリップは基本Lサイズで。

ペンタ部のデカさに不釣り合いなボディーの薄さ…、

もしかしてミラーレス機?

まさかね…、ふっ、

ペンタは楽し。

書込番号:20599410

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2017/01/24 21:49(1年以上前)

スマートファンクションキーの
機能割り当てが、カスタム1・2・3…
自分好みに設定可能ということでしょうか?

ある意味、Fx ボタンが五つということ?

早く実機をいじりたいです。

書込番号:20599490

ナイスクチコミ!2


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/24 21:59(1年以上前)

最後の写真、バッテリーはHOYA製、ホントだったら面白い・・・

KPは、スーパーAのころのP50みたいな感じにみえる。
ちょっと今年のペンタ心配。

書込番号:20599531

ナイスクチコミ!3


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/24 22:02(1年以上前)

これがK-3Uの後継だったりするのですかね?
在庫無くならないウチにK-3U買っておこうかな(^^;

書込番号:20599545

ナイスクチコミ!8


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2017/01/24 22:34(1年以上前)

ムムム…、落ち着いてよく見ると微妙ですね。
グリップのSMLの違いが何を意味するのか?
バッテリー容量の違いなら納得しますがね…。

【ペンタの弱点】
重要な撮影パラメーター設定と、測距点移動が
同じ十時キーを共有するために、プロが求める
咄嗟のシャッターチャンスに対応できないこと。

背面液晶の点灯を、常時前提としているために、
プロが求める電力のスタミナに対応できない…。

サブ液晶無し、背面液晶一発消灯ボタン無いし。

悩み揺れ動くなぁ。

書込番号:20599663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2017/01/24 22:35(1年以上前)

どうも最近ネガティブ書き込みに
なってしまいますが、
これはk-3の後継とは違い、それは別に
開発してると信じたいです。

これはより多くを望むならk -1をどうぞ!
という全くありがたくないヒエラルキー
を作られた感じ有ります。

ぶっちゃけ、APS -C の最高峰作ろうという
気概みたいなものは微塵も感じないのです。

スペック次第では買っちゃうかもですが。


書込番号:20599672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/24 22:52(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/01/post-886.html

の上から2番目の画像を見ると、ミラーレス のように見えます。




書込番号:20599727

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/24 23:03(1年以上前)

>グリップのSMLの違いが何を意味するのか?

 K-1発売時には、
 握りに拘り、
 試行錯誤で、
 ベストなグリップにと
 説明がありました。

 着せ替えみたいに、
 好みに応じて、自分で
 交換できるのでしょうね。

>SH vs Tさん
 >マウント代え、踏み留まりました。

 マウント替えの理由は、・・・・・?
 AF関係であれば、
 ペンタが進歩しても、
 他社はさらに先を・・・・
 N社APS機なら、今が、
 D7200の買いですが、・・・・・
 
>APS-C 克服したら、K-1 行きますんで。

 ガツンと!!
 まわり道せずに、
 K-1では、どうですか。
 APS機の良さもありますが、
 レンズは、FFサイズにしとかないと、
 K-1へのハードルが、
 高くなりますね。
 既に、FF対応レンズがあれば、
 なおさら、K-1が良いと思います。 

書込番号:20599764

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/24 23:03(1年以上前)

よくみるとミラーレスはないかな。

K1 の操作系に近い K70 という感じですね、リトルK1?。

書込番号:20599765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/24 23:29(1年以上前)

D500、7dmark2のように、10連写、しかも追従...
バッテリーグリップ付けて最速が出るとか。

ここまでくればペンタにしては画期的。

...ないか^^;

書込番号:20599851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/01/24 23:56(1年以上前)

デジカメInfoの方の画像も併せて見て・・・正直、微妙と思ったのが第一印象。
MZ的なデザインをちょっと取り込んでる感じですが垢抜けない。
中級機にしては随分とコンパクトにしたことと、BGがあるのは歓迎ですが、それ以外はいただけない。
背面液晶も縁が随分と太いし、上面液晶廃止、しょぼそうな内蔵ストロボ…
シルバー色があるのは良いですが・・・K-1のサブ機になってるK-3IIをKPで置き換えようか考えていましたが
もう少しの間K-3IIで頑張って、KPの値段が下がってきたら考えるで良いかなと思いました。

それよりも、フルサイズレンズの新製品が出ないか、そっちの方が気になるのですがね。

書込番号:20599938

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/25 00:11(1年以上前)

これK-70ベースの派生機じゃないんです?
AFはSAFOX 11で動体補正リアレゾは対応するでしょうけど。

シャッターは1/8000かな?どうかな?

書込番号:20599989

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/25 00:46(1年以上前)

あらためて、見ると・・・・

肩(サブ)液晶内なし、
ファインダー視度調整の形状・・・・

K-70、2桁機の後継機、
部材流用、
外観変更機のような感じですね。
K-3所有なら、
気にもならないかな・・・・

K-3U、APS最上位機種の
後継機ではないでしょう。
そうであれば、
APS機の切り捨て・終了ですね。

真のK-3U後継機種に、
期待です。

書込番号:20600069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/25 02:18(1年以上前)

MZシリーズ的なデザインかな
分厚くてごろんとしたデザインだけど(笑)

薄く見せているだけで分厚いですよね?
ミラーレスでよくやるデザイン処理

前ダイアルについてはEOSと同じ位置なので問題ないと思う
レリーズボタンの位置関係がEOSと逆なだけ

スマートファンクションキーはどのレベルまでカスタムできるか次第かな
細かくできれば、実質3ダイアル機となるのだが♪

書込番号:20600158

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/25 03:08(1年以上前)

別機種

Pentaxがないカメラ界なんて^^

K3Uユーザです 
ボディ配置のレリーズになっていますが、気になるのは、その感触ですね
X-Proみたいな萌え音だったら・・・衝動買いする人が出てくるかもしれない^^

サブ液晶レスについては、いちいち眩しい本体液晶を見るのはつらいなあ
若い人はいいんでしょうけど(笑)

HD20-40リミのようなオシャレなレンズが似合う、いわばプチビンテージというか
カフェレーサー風? かわいいと言えばそうなのかも知れません
やっぱりペンタらしくアメリカンな おおざっぱさが出ていて憎めない感じですね

書込番号:20600179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/25 04:16(1年以上前)

私もKPはK-3II後継機ではないと思います。画像を見れば見るほどK-70系ですね。十字キーの機能配置がK-3系ではなくK-70系、AF/AE-Lボタンが兼用、D-LI109バッテリーなど、K-70からの派生モデルだと思います。K-1風デザインを取り入れてはいますが、上記の点からK-1と併用するには使い難いと思います。新型機による下克上の常で、機能的にK-3IIを上回る点も多々あるとは思いますが、真の後継機は別に開発していると思います。(そうでないと困ります・・・)

KPはクラシック“風”デザイン主義カメラかと。Limitedレンズは似合いそうですね。八百富さんが呟いた「リトルK」はこれのことで確定ではないでしょうか。街撮りスナップには良さそうです。

書込番号:20600199

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

利根川、鬼怒川合流点

2017/01/04 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

当機種

K10Dを8年使っていました。昨年12月にリコーオンラインストアーのアウトレットセールのメール案内が来て、
K3U 16-85レンズキットが売り出されていたので、(128,000)購入しました。高感度撮影の写真が良いということで
期待して、購入に至りました。K10Dは、ISO100以外はあまり使ったことがなく、暗い場面では苦労していました。
早速1月2日に、近くに、剣先と呼ばれている合流点があり、一度は撮ってみたい観たい場所でしたので、
出かけました。葦、雑草が枯れている今の時期しか入り込めない場所で、一人で行っては危険な場所でした。
夕4時頃でしたので、夕日の中での撮影です。三角点の先端に雑木が生えてしまって、手前からしか撮ることが
できませんでした。無理して先端まで行くと、川に落ちてしまい、銚子沖で見つかるようなことになります。
K3Uについては、感度調整でどのような場面でも安心してシャッターを押せると思っています。素晴らしいカメラです。
ついでにリコーアウトレットで、55-300新も購入しました。(54,684)

書込番号:20537975

ナイスクチコミ!17


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/04 14:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA16-85

DA55-300ED PLM WR RE

16-85WR

>オブストラクションさん
こんにちは

K3ユーザーです。

良いカメラと良いレンズを選ばれましたね。
カメラもレンズも防滴仕様ですので、アウトドアには最適です。

16-85mmED DC WR は、他のマウントの同クラスのズームレンズと比較しても同等以上の画質ですし、
玉ボケもきれいです。55-300mmED PLM WR RE も、他のマウントの同クラスのズームレンズと比較しても引けをとりませし、
AFも正確で非常に早いです。

16-85mmと55-300mmでの紅葉と、16-85mmのイルミネーションの例を添付しました。

ご参考まで。


書込番号:20538317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2017/01/05 14:19(1年以上前)

当機種

雲太さん こんにちは
参考になる画像を載せていただきありがとうございました。
K10Dは、どうにか扱えるようになったのですが、今回のK3Uも
自在に扱えるようになりたいと思っています。
3枚目のイルミネーションのような画像を、さらりととれるように
なりたいと思います。
今までも、K10Dで自分の思っているような画像が、まぐれで何枚かはとれたことはありますが
自在にカメラの設定を変えながら、撮れるというようなことはありません。
数多くショット数を重ねていきたいと思っています。

住まい近くに一言主神社というところがあり初詣に行きました。
画像をアップしてみます。

書込番号:20541302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2017/01/07 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明日はもっと寒い

朝の訪問者 たぶんリス

たぶんフィンチ

>オブストラクションさん
はじめまして、私もK10DからK3Uです。そういう方多いですね。
それだけ、K10Dはそれだけよくできたカメラなんですね。ただ、10年前のカメラでは、さすがにAF精度と高感度耐性など、現行機種と比べるべくもなく、K3Uを手にして、暗いところでも赤のきついところでもなんでも躊躇なくサクサク取れることには驚きました。

>雲太さん
多武峰談山神社ですね。とてもいい紅葉です。他マウントと比べても、出てくる色はペンタックスが一番好みです。

お二人とも、新55-300も持っておられるとのこと、K3Uとの相性はどうでしょうか?
家に小鳥がよく来るので、それを狙って、もう少し大きく映るレンズをと思っています。

書込番号:20546965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2017/01/07 12:31(1年以上前)

>オブストラクションさん
>雲太さん

先ほどの書き込みの補足です。今日夕方、新55-300がとどいたのですが、箱が強烈にひしゃげていて(こちらではよくある話、アメリカ)動作確認したところ、少し後ピンなこと以外は問題なしでした。ただ、少し、期待していた色と違っている気がしています。

先ほどの3枚目の写真がそうです。室内の人工照明下でも試してみましたが、ちょっと黄色みが強いというか。それで、お使いの方の感想を聞きたかったということです。箱がひしゃげてたことと色味は関係ないと思いますが、箱の件もあって場合によっては返品もありかと。

色味だけでなく、K3Uとの相性でお気づきのことがあればアドバイスください。

書込番号:20547066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/01/07 13:36(1年以上前)

快感原則さん こんにちは
返信いただきありがとうございます。

新55-300の件で
箱の件は、大変残念です。読んだだけでも、こちらまで気が滅入ります。
輸送過程でのことではないでしょうか。

当方のものは、きっちっとした状態で届きました。
リコーショップのアウトレット品ということで購入したのですが
素人目には、箱も本体も通常品と変わらないように見られました。

交換手続きも手間がかかりますね。
このまま使ってしまいたくなりますね。
ピント不具合は困ります。新品と交換してもらったのほうが
良いのではないでしょうか。
いずれにしても手間がかかります。
メーカーには製品管理をしっかりしてもらいたいものです。

新55-300の画像は、ここに載せられるようなものが現在ありませんので
新たに撮影して、良いものがあったら載せたいと思います。

他の方でこの欄を読まれた方で、DA55-300EDPLMWRREの画像をアップできる方が
おりましたら、ぜひ載せてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20547247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/01/08 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは
今日、初めてK3UにDA55-300EDPLMをセットして、撮影してきました。
午前中ですが、くもり空でうす霞がかかっている状況でした。

レンズのほうは期待どうり、静かで、素人にも使いやすいと感じました。
本題のカメラのほうは、上記レンズと同じように、素人でも設定しやすく
作られていると思いました。

また初めてHDRなるものを使ってみました。
なんとなく映っていました。

アップしたので、さらっと眺めてください >快感原則さん>雲太さん

書込番号:20550504

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/09 07:14(1年以上前)

別機種

>オブストラクションさん
こんにちは

>3枚目のイルミネーション

これは、2重露光で撮りました。
最初にピントを合わせてとって、その上に望遠側で玉ボケ(ちょっとやりすぎですね)をのせました。

もう少し上品なのを貼りました。
玉ボケの濃さは、露出補正で調整しています。



>快感原則さん

アメリカにお住まいでしたか。
箱の件は、大変でしたね。

荷物の取り扱いに関しては、日本の空港はとても丁寧で、
特に関空は、開港以来20年以上にわたって荷物の紛失がゼロと聞いたことがあります。

さて、K3II を持っていませんので、55-300とK3II との相性は ? ですが、
少なくとも、K3 との相性は悪くはないです。

ただし、K3 では茶色が赤っぽく写るので、
状況を見て色相を+側に振っています。

K1では、『K3の茶色が赤っぽく写る』のが改善されていて、
色相を動かすことはなくなっていますが。

談山神社の例では、WBは太陽光、鮮やかで色相は+2でした。

ご参考になりましたら幸いです。



書込番号:20552949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2017/01/09 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カージナル♀です。

アメリカコガラ

メキシコマシコ

寒いのでダウン膨らましてもぐる雀

>オブストラクションさん

お返事ありがとうございます。

写真を拝見しました。さすが、利根川(鬼怒川)雄大ですね。
遠景のかすれた感じも、鉄橋のくすんだ赤もしっかり表現されていて、改めていいレンズなんだと分かりました。
川面の波やカワウ、いいですね。川の上流に引き込まれるような奥行きを感じます。


今回、ここの書き込みなどにも目を通して、とても評価が高かったので、久しぶりにレンズを買うことにしました。
唯一、K3Uとの相性が気になってましたが、オブストラクションさんの写真で、この組み合わせのいいことも分かりましたので、安心しました。
落ち着いたところでなんと、K3Uのファームアップをしていない事に気づきました!
箱はへしゃげてるし、後ぴんやし、ちょっと慌ててたんですね。
とりあえず、バージョン1.1にアップ。さらにAF微調整で+5まであげたところ、すっかり、別物になりました。

今でも、十分満足ですが、発色など、もう少しカスタムイメージをさわって自分好みにしてみます。

ありがとうございました。助かりました。


>雲太さん

お返事ありがとうございます。
オブストラクションさんのところで書いたような次第です。
お恥ずかしい限りです。
K3とK3Uのちがいは、知らないのですが、談山神社の紅葉は十分、このレンズの力を見せていると思います。
鮮やかの彩度を+2にとのこと、やはり細かいところまで調整すると、ちがいますね。

それから、雪だるま、そういうことでしたか。多重露光、こうやって使えうんですね。勉強になりました。私もやってみます。
ちゃんと、カメラとレンズの力を引き出せるようになりたいものです。

今日きた小鳥を撮ってみました。まだまだですが……。

書込番号:20553456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2017/01/09 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メキシコマシコ

アメリカコガラ

カージナル♀

まだ名前が分かりません

>オブストラクションさん
連続で失礼します。

今日の小鳥2です。
ライトルームでさわってみました。

書込番号:20553931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

初日の出。

2017/01/01 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングあり。

トリミングあり。

明けましておめでとうございます。

本年のよろしくお願い申し上げます。

A001ではMFでの撮影だったので、若干、ピンとが外れているのが惜しいところです。汗。

でも、ここ数年、水平線から昇る初日の出には恵まれなかったのでとても嬉しいです。

使用レンズはタムロンのSP70-200F2.8

DA21LimitedF3.2

今年も共に、写真ライフ楽しんでいきましょう。(^^)/

書込番号:20530467

ナイスクチコミ!27


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/02 00:04(1年以上前)

>武田のおじさんさん

こんにちは。
良い物を見せて頂きありがとうございます。

初日の出!ナイスです。

書込番号:20531687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2017/01/02 10:59(1年以上前)

当機種

今朝の猩々紅冠鳥♂

>武田のおじさんさん

初日の出、ありがとうございます。

私は、4枚目が特に気に入りました。
私もDA21を使ってましたが、こんないい感じではなかなか取れませんでした。

2枚目の写真で船腹にAIRPORT LINEと、この海は伊勢湾でしょうか。

お正月らしい写真もないのですが、私もおめでたい赤を1枚。

野鳥撮影愛好家の皆さん怒らんといてください。2重窓越しです。天井の照明がもやもや映ってます。
だいたい、FA77で鳥を撮るなんてこと自体がなめてますよね。

書込番号:20532289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/02 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>虎819さん
>快感原則さん

おはようございます。(^^)/

そう、ここは伊勢湾です。

毎年、多くの人が初日の出を見に集まるスポットからの撮影です。
今年は、2枚目にあるような方々もいて、最初海に立つ姿に驚きました。(^^;
海が穏やかだったからでしょうね。

近くにヨットハーバーがあるので、海からの日の出を楽しむヨットの姿も見れます。

書込番号:20532473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2017/01/02 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

帽子の型、女性用かな

三眼カメラ?

鯨用のモリ、誰が買うねん?

>武田のおじさんさん

ヨットハーバーですか。
だんだん分かってきましたよぉ。

ずばり、阿漕裏海浜公園!と見ましたがいかがでしょうか。
2枚目のシルエットは人でしたか。寒なかったんやろか?

アンティークショップで見つけた変な物(失礼!)です。



書込番号:20532914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/02 16:12(1年以上前)

>快感原則さん

こんにちは。阿漕裏海浜公園ではありません。
惜しいけどね。

機会があれば、こちらの公園でも初日の出を見てみたいです。
でも、方角的に造船所が邪魔するかな?

もしかしたら、良い絵が撮れるかも?

書込番号:20532943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/02 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前、護国神社の初詣 新型DA55-300mm

お守りや破魔矢を買い求めて 新型DA55-300mm

お焚き上げの炎 新型DA55-300mm

家で当地名産のせりの入った雑煮を 新型DA55-300mm

はじめまして 
素晴らしい初日の出を拝見して羨ましい限りです。
小生ISO3200以上の高感度が自然に使えてしまう
K-3Uを求めてほぼ一年。あまりの性能の高さに
舌を巻き惚れ込んでいます。
風景や動植物はK10Dと三脚でのんびり撮って
いますが、人工光源下の撮影はK-3Uに
かなり頼っています。撮れば撮る程、その自由度の
高さに引き込まれて唸っている次第です。
元々はK-1購入希望でしたが、新型のDA55-300mm
を手に入れてからはK-3Uの魅力にぞっこんです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20533782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2017/01/03 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

南北戦争の弾丸

アイロン台

研究されてた日本軍、横は国民党友軍

>武田のおじさんさん

では、香良州海水浴場?、造船所の南だし、遠浅の感じだし。
ちがってるかな?
いずれにしても、いいポイントですね。
ここなら、だるま日の出も見られるんじゃないですか。
1年中撮影できますね。

>いちばの人さん
HDDA55-300とK3Uは相性抜群ですか?
そんなにいいですか?
確かに、開放での室内撮影も、やわらかいですが解像感もありますね。
料理は、愛しのFA50には一歩譲るとしても、とてもみずみずしいです。
こっちのAmazonで、かなり割安で出ていたので、ほとんど買いかけ。
愛しの単焦点使わなくなるかも、とかろうじて、踏みとどまりました。

書込番号:20535166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/03 14:07(1年以上前)

>快感原則さん

こんにちは。正解はセントレア行きの高速船乗り場のすぐ近くですよ。

川を公園と川を挟んで反対側です。(^_^)/

書込番号:20535353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2017/01/04 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50Macro

これもFA50Macro

これはFA31

これもFA31

>武田のおじさんさん

ありがとうございます。そうでしたか。
行ったことのないところでも、写真をてがかりに、googlemapでいろいろ想像できて楽しかったです。

正月は家にこもりっきりでしたので、家の中をうろうろパチリ。

書込番号:20538264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

FA50で

2016/12/19 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:211件
当機種
当機種
当機種

引っ越しを機にK3Uを買いました。永らくK10Dを使っていましたが、いろんなところが進化してて(当然ですが)感激。残念なのはK10Dのクチコミに投稿できないこと。ここでもいろいろな写真を見せて下さい。

書込番号:20496357

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:211件

2016/12/19 11:22(1年以上前)

まちがった。FA31でした。

書込番号:20496367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/23 21:11(1年以上前)

>快感原則さん

K-3UおよびFA31ご購入おめでとうございます。

私も今日、FA31ポチりました。(^^)/

長い間、シグマの30F1.4と悩んでおりましたが、やっぱりペンタックス使いとしては使ってみないと!

今から楽しみです。

快感原則さんも楽しんでください。(^^)/

書込番号:20508221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2016/12/26 11:56(1年以上前)

当機種
当機種

武田のおじさん さん こんにちは、

すてきな写真を拝見しています。またぜひ見せてください。
今日は休みで、ぼっーっと窓ガラス越しに鳥をとってました。

書込番号:20515394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/26 22:26(1年以上前)

当機種

いつもの店で今日の昼食 新型DA55-300mm

快感原則さん お久しぶりです。

小生相変わらず仕事に追いまくられながらドタバタ撮っています。
K-3Uを買い求めてほぼ一年、あまりの性能の高さにただ驚くばかりです。
それにしても素敵なお庭ですね。またよろしくお願い致します。

書込番号:20516785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2016/12/27 13:44(1年以上前)

当機種

カージナル♀

>いちばの人さん

返信ありがとうございます。感激しました。
また、K10Dのクチコミのほうも、新しい方も来られてますます盛んなことにも感激しております。
私の方は退職して、今期間限定のアメリカ暮らしをしております。
当地は、田舎でして、たぶん山形に負けないくらいの寒さだと思います。

引っ越しで、K10Dをおいてきたため、たまにあちらに行けないのが残念です。
いちばの人さんの料理写真には毎回垂涎でしたが、こちらに来て一層その思いがつのります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20518069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/29 23:29(1年以上前)

当機種

コストコの正月用品売り場にて 新型DA55-300mm

年明けから自薦他薦を問わずK-3Uでのスレッドを
どなたか御奇特な方にお願いしたいものです。
小生たまにK10Dのスレ主をさせていただく事があり
4台のK10Dがそろって現役且つ主力でありますので
伏してお願い申し上げます。

書込番号:20524341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2016/12/31 07:26(1年以上前)

当機種

>いちばの人さん

えっ K10D、4台になったんですか?
並べて眺めると壮観でしょうね。
実用的にも、レンズ交換しなくていいから便利です。

さて、スレ主さんのこと、おっしゃるとおりなんです。
K3Uも、過去のクチコミを拝見すると、皆さん、たくさん写真を投稿されておられますので、有志の登場をお待ちしたいものです。

いちばの人さん、年明けまでお待ちして、また考えましょうか。

これは、アンティークショップで見かけたペンタックスです。のっかってんの何でしょう。


書込番号:20527261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/31 22:50(1年以上前)

当機種

年越しそばを囲んで 新型DA55-300mm

御写真は露出計を上部に装着した輸出型のペンタックスSLであると思います。
実物は小生もほんの数回目にしたことがあるだけでして、かなりの年代物です。

それでは 皆さま良いお年を!

書込番号:20529324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2017/01/01 11:13(1年以上前)

当機種

ステーキってステキ

>いちばの人さん

そばですか、冷凍物なら日本食材専門店に売ってるんですがねぇ。
色つやからして、別物。

新型DA55-300は、旧型も評判良かったものが、さらにブラッシュアップしたとか。
購入しはったんですね。
何か、知らない間に、ペンタックスリコーのレンズがどんどん増えていて、150450みたいな物まであるんですね。

私は、なんせ、どこへ行くにも単焦点3本勝負ですから、欲しいです。
今、B&Hをみたら、400ドル円換算で46800円也、お得なんちゃいますか。買えませんけど。

さて、こないだ、初めてステーキ食べました。スマホならいざ知らず、1眼出してるやつなんか私だけでしたが、好奇の視線に耐えてがんばりました。

書込番号:20530182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

標準

驚くほどの赤。

2016/12/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

今日、たまたま立ち寄った緑地公園にひときわ赤い紅葉を発見。

葉っぱの形がとても綺麗でした。そして真っ赤っか。

こんな赤い紅葉を見るのは久しぶりです。

あまり上手に撮れませんでしたが。

書込番号:20472356

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/12/11 05:17(1年以上前)

十分に赤いですね。

これ以上を求めるなら、FOVEONセンサーが必要でしょう。

書込番号:20473021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/11 08:00(1年以上前)

>デジタル系さん

お早うございます。

メリルも持っているけど、この時はお留守番でした。(^o^;

まさか、今の時期にこれほどの紅葉に出くわすと思ってませんしね。

冬っほい写真を撮るつもりだったから。(笑)

書込番号:20473175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング