PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

K-3U+オールドレンズ

2015/10/05 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

生命力を感じる木の葉

背景の樹木も曇り空に溶けて、曇天の雰囲気を感じます

瑞々しい草花

寄れないレンズのためトリミング

最近、55mmF1.2のオールドレンズを入手したので、K-3Uで撮ってみました。
(本当は雨の景色を撮りたかったのですが、雨が全然降らない(ToT)、、、)



是非みなさんのK-3U+オールドレンズでの素敵な作例を、ご紹介ください。

私の作例よりみなさんの素敵な作例の方が、

購入を検討されている方にとっても、

ずっとよい判断材料になると思いますので。(^▽^)

書込番号:19201083

ナイスクチコミ!10


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/05 12:47(1年以上前)

>オールドレンズ
>購入を検討されている方

 新ボディが、春先にお目見えすれば、
 Kマウントのオールドレンズは、
 軒並み高騰でしょうかね。

 ボディより先に、
 手を打っていた方が、
 良さそうですね。

書込番号:19201139

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/05 14:49(1年以上前)

別機種

こんにちは。
>Kマウントのオールドレンズは、軒並み高騰でしょうかね。
K100D/K10Dが出たときに一気に値上がりしたのでどうでしょうか。
以前は他社のレンズと比べると凄く安かったのですが。
おかげで安く買ったレンズがそこそこの値で売れて中判超望遠の世界にはいれたのですが。
Kマウントのフルサイズそれほど安くはなさそうなのでK100DやK10Dの時みたいに中古レンズの価格に影響を与えるほど売れるんですかね。
フルが出てもメインはAPSでしょうからね。
UではなくK−3の方ですがオールドレンズで撮影した写真をペッタンしておきます。
K−3にオシロスコープの波形撮影用レンズのオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影したカタクリのお花です。

書込番号:19201378

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/05 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

>中古レンズの価格に影響を与えるほど売れるんですかね。

 そこが、一番ですね。
 クロップで、DA系のAPSレンズは使えそうですけど、
 新HD D FA系は、価格は高めのようですので、
 FA Limやsmc-Aを使ってみたくなりそうです。
 smc-A☆系は、玉も少なく販売当時より高騰してるので、
 さらにどうなることでしょうか。

 純製ではありませんが、K-5Usでのカラヘリ 75
 (COLOR- HELIAR 75mm F2.5SL) の画像です。
 中古で、購入しました。
 MFですが、見た目も含めお気に入りの一つです。

 過去画像から拾ってきたんで、Exif無しです(-_-;)

書込番号:19201549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/05 17:45(1年以上前)

>1641091さん
こんにちは。作例ありがとうございます。シャープで発色も素晴らしいですね。
オールドレンズ価格の動向は、フルサイズがどれ位売れるか、、、、ですね。

>ken-sanさん
こんにちは。作例有難うございます。不思議な感じがしますね。印象的です。
フルサイズがどの程度売れるかは、RICOHさんの販売戦略次第かも知れませんね。

そしてRICOHさん
発売日を早く決めて、HP上で発売日までのカウントダウンをするなどして、人々の興味を持続させてはどうでしょうか? いつHPを見ても「2016 spring debut」のままでは、人々の興味を持続させるのは難しいかと、、、


趣味で楽しむ私には、スペック的にも価格的にも、フルサイズは今のところ視野に無いのですが。

書込番号:19201699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2015/10/05 23:50(1年以上前)

こんばんは。

55mmF1.2ってどういうレンズだっけ?

作例の「F0」は?

私もオールドレンズで撮影を楽しんでいます。

これから収集する人は大変かもしれませんね。

私はとりあえず欲しいレンズは既に入手済み。。。というか、割と写真歴が長いので。

ニコンなんかでフルサイズ使っていると、周辺減光とかケラレが発生したりして、、、。

最近は、「APSサイズでいいかなぁ」なんて考えていたのに、また悩ましいコト!(爆)

ボディの値段が高かったら買えない。。。

書込番号:19202885

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/06 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc‐A☆ 50mm F1.2を 200mmマクロで

smc‐A☆ 85mm F1.4を 50mm F1.2で

smc‐A☆ 85mm F1.4を 50mm F2.8で

>55mmF1.2って

 Kマウント以前のM42で、
 SMC TAKUMAR 55mm F1.8は、
 あったとおもうけど、・・・・
 55mmF1.2であれば、コシナ製?

 標準1.2と言えば、
 smc‐A☆ 50mm F1.2

>作例の「F0」は?

 絞り情報が伝達できない、
 M42やsmcのA無しであれば、
 F値は、F0となりますね。
 焦点距離は、手ぶれ補正のため、
 手動入力した値が表記されます。

1枚目・・・・smc‐A マクロ 200mm F4 開放で
2枚目・・・・smc‐A 50mm F1.2 開放で、
3枚目・・・・同上で、少し絞ってF2.8

K-3Uでなく、K-3ですが、
手持ち、Jpeg、ノートリ

 オールド銘玉と言えども、
 パープルが賑やかです。
 
これらのレンズ3本を合わせて、
売却すれば・・・・・・
ボディは買えるかな・・・・・?
 


書込番号:19203063

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/06 02:09(1年以上前)

>A無し

 レンズ側絞りを動かし、
 表示ができたかも・・・・・・(-_-;)

 A無しは売却したので・・・・・

 M42や67,645レンズで、
 マウントアダプターを介したら、
 F0になります。

書込番号:19203124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/06 13:31(1年以上前)

>マリンスノウさん
>1641091さん

こんにちは。 私が入手したレンズは REVUENON 55mm F1.2 という Kマウントレンズ です。

1641091さんのおっしゃっている通り、このレンズには絞りリングにA位置が無いため、カメラ側で絞りを
制御出来ず、ExifがF0.0になってしまっています。

マリンスノウさん
ご自慢のオールドレンズでの作例をお待ちしています。(^o^)

書込番号:19204030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2015/10/06 18:45(1年以上前)

Walpurgis Nightさん こんばんは。

9月末から10月いっぱいは超多忙なので、気長にお待ちください。

お気に入りのオールドは数本だけですが、ぼちぼち撮りためたいと思います。

書込番号:19204601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/06 20:28(1年以上前)

>マリンスノウさん
はい、気長にお待ちしています。(^o^)

書込番号:19204854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/10 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水面の雰囲気がいい感じの夕景

ゴーストやフレアが楽しい夜景。合焦している手すりの手前部分の質感もいい感じです。

ライトアップが綺麗な橋

別の場所からもう1枚

作例追加  (現在私は仕事の関係で中国在住のため、中国の風景です。)

書込番号:19216161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/17 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の風景@

秋の風景A

秋の風景B

トリミング済

作例追加その2 
小春日和な日なので、ちょっとハイキーで。 

書込番号:19235368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/11/24 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中国河南省の雪

別のオールドレンズで

氷で覆われた落ち葉の上に舞い落ちる雪

一枚の枯葉

作例追加その3 雪景色  (K-3U+オールドレンズ)

書込番号:19347885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/12/19 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

通常撮影

RRS

タイに行った時、オールドレンズで撮った、ミスタービーンの蝋人形です。1枚は通常のショット、もう一枚はRRSです。撮影したらまずいのかと思ってパッと通常の撮影で1枚撮って、一旦別の所をうろちょろして、その後もう一度蝋人形の所に戻ってサッとRRSで一枚撮りました。等倍で見ると凄いです。

書込番号:19418556

ナイスクチコミ!0


ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/13 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Raynett23mm、f4

Raynett23mm、絞り開放

リケノン28mm、f4

リケノン28mm、絞り開放

口コミで秋桜とオールドレンズという題名で書き込んでしまったのですが、そもそもこちらにオールドレンズのスレッドがあったのですね(^^;)

近くに撮る物がなかったので、ベランダの苺の苗を。
Raynett23mm f3.5とリケノン28mm f2.8です。

写りの違いなど、よくわからずに撮っている素人で恐縮ですm(_ _)m

書込番号:20291654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/10/15 20:07(1年以上前)

>ku-keさん
こんばんは
かなり昔のスレですから気にしないでください。オールドレンズ、楽しいですね。特に無名のレンズは福袋を買うようなドキドキ感がありますね。 二つのレンズの比較ですと、私はRIKENONの方が、葉の色や輪郭、立体感がかなり上に感じました。

書込番号:20298884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

お世話になりました

左の次のショット、ちゃんとついていってますか(^^)

こちらで戦闘機の作例を見てポチしました・・・感謝です(^^)

オオワシ狙いの涸沼上空を

150-450mmを使ってほぼ1年。今回訳あってレンズの方を手放さなくてはなりましたが、150-450mmレンズに感謝を込めて無理やりスレ建てしてしまいます。色々ご不満の方もいらっしゃるとは思いますが、ご容赦ください。

Pentaxファンとしては、黙って聞いていると(^^)やれAFが遅いとかいろいろ言われてきた150-450mmですが、使って楽しいレンズというのが第一印象で、膝を痛めて半日振り回すのが辛くなってしまった重さ以外は実用的になんら不満のないレンズでした。

自分が150-450mmを買う直接の動機となった、こちらのスレにも作例を挙げてくださっている方への感謝も込めて、色々ご不満もございましょうが、ちょっとぺたぺた貼らせてください。K-3Uはこれまで通り、使用継続ですのでまた皆さんの作例やコメント楽しませてください。

単純リサイズ(+軽くシャープネス)のお手軽写真で恐縮です。

書込番号:20192051

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2016/09/11 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このツグミのみ等倍切り出し

機材より撮り手の問題痛感です(^^)

魅力的ですが構造色はいつでも難敵です

わざわざじいさんがアップするまでもありませんが、比較的近い距離の野鳥を。

じいさんの場合は、ルリビタキで明らかなように、設定ミスも連発ですが、きちんと撮ればいつもクリアなレンズですね。

それではPentaxファンの皆さん、これからも楽しい作例やコメント楽しみにしていますので、ちょっと最近静かになっているK-3Uのスレもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20192069

ナイスクチコミ!18


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/09/11 22:35(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

手放されましたか・・・お身体、お大事に( ^ω^ ;

DFA 150-450 確かに重たいレンズですよね・・・☆300+リアコンで撮ってた自分には、いまだに厳しい重さです(重量2倍ですから!)

個人的には、この時期は全く使わないレンズなので大丈夫ですが、
寒くなって、このレンズがメインになると、また肘痛とか手首痛と闘う事になると思います。
K-3U+マクロレンズだと、全然痛くならないんですけどね〜。

私の☆300は、現在故障中で、まだ修理に出してないんですけど、
☆300が直ったとしても、DFA 150-450がメインには変わりないと思います。
重かろうが高価だろうが、どんだけ写ったか?が大事なんで・・・憎たらしいレンズです(笑

書込番号:20192547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2016/09/12 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

現物とはほど遠い写りも自分のスキル不足から(^^)

もしもK-1だったなら(^^)

1日ワンチャンスのオオワシ撮影には何よりの暇つぶしでした(^^)

待ちわびた結果がこれで涙が出ます・・・他機種840mm換算

☆kantyan-yさん



いつも素晴らしい作例アップ、楽しませていただいています。おっしゃるように150-450mmの写りはやはりPentaxファンには無くてはならないもののように思いますが、こちら最近コンデジでお散歩メインとなる始末です。

自分の肉体年齢を考え、そろそろ所有機材をまとめねばならないかと、あれこれ考え、Kマウントは膝の負担などから☆300を残すことになりました。あれこれ頭の中をよぎるものはありますが、これでなんとか楽しもうと思っています。

他社マウントのレンズも2000gレベルのものをどうするか思案中ですが、正直これからの野鳥撮影を考えると悩ましい問題で、とりわけこちら茨城では毎年冬にやってくる・・・生き物なので来年は判りませんが・・・オオワシがいるので、豆粒のようなその姿を少しでも大きくとせめて換算1000mm前後はと悪魔が心の中でささやいています(^^)。

おっと、話がじいさんにありがちな毎度の与太話になりそうなのでこの辺にいたしますが、これからもkantyan-yさんの作例、楽しみにしておりますのでまたよろしくお願いいたします。

それではpentaxファンの皆さん、どうも失礼いたしました。また皆さんのコメントや作例など楽しませてください。


書込番号:20193012

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/09/12 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA 150-450でヒメアカタテハ!

DFA 50 MACROでベニバナサワギキョウ!

DFA 50 MACROでサワギキョウ!

DFA 50 MACROでツマグロキチョウ(リアレゾ)!

>アナログおじさん2009さん、みなさまこんばんは!

K-3Uのスレが寂しいとの事で、ブログ用の画像でですが、少し絵を上げます。
DFA 150-450は、ほとんど使わない時期なんだけど、1枚ありました( ^ω^ ;

換算1000mmなら、スコープやBORGに行くという手もありますよ〜♪
いっそのことOLYMPUSに行くとか(汗


書込番号:20194631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/12 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アナログおじさん2009さん皆様お邪魔致します(^_^;)

金銭的な理由で飛びものには手を出せない者です(*_*)

手持ちレンズで一番長いもので撮影したものを(^-^;

これでも1日振り回すと腕に電気が走ります(笑)

書込番号:20195334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2016/09/12 22:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

設定大チョンボでペンタファンの皆さんに次のようにポリポリです

ぴりっとしませんが(トリミングしています)

ネタ その1  じいさんもカメラも迷っておろおろ

以後☆300+1.4倍テレコンでジタバタします(K-5Us)

☆kantyan-yさん

作例アップありがとうございます。充実したブログの方も拝見させていただいています。

機材のアドバイス、ありがとうございます。オオワシ狙いは今年初めてだったので、実はあれこれジタバタしました。ペンタックスにボーグ+テレコンで狙い、撃沈(1050mm相当)、続いてオリンパス+ボーグ+テレコン(1400mm換算)でまた撃沈、さらにTamron150-600mm+Nikon機でこれまた撃沈。要するにスキル不足なのですが。

現場では「あれこれ迷わず、一気に大砲レンズに行った方が経済的だし、利口だよ。」とみんなからからかわれ、もちろん昔からそのシステムがベストなことは重々承知だけど、やせ我慢も含め、便利ズームで頑張る方針でジタバタしている状態です・・・昭和世代なので、なんかあれこれ無駄に(?)ジタバタする方が好きなのかもです(^^)。

何はともあれ、突然の雨でも安心感の大きなPentaxやOlympusが、単独行の渓流釣りなどアウトドアが趣味だった自分のお気に入りで、Nikon機も使っていますが、ちょっと前の2メーカーの機材とは違ったスタンスです。

アバウトな人間なので、これしかないというタイプではないので、あれこれふらふら、そしてジタバタしてきましたが、気がつけばPentaxやNikonはその軽さと写りから・・・というより膝痛から(^^)・・・300mmF4+テレコンの組み合わせが一番使用頻度が高くなっています。

今回もとりとめのない話になってしまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。改めてどうもありがとうございました。

書込番号:20195382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2016/09/12 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とにかく遠い涸沼の野鳥たちです

こちら天空のタゲリです・・・どのカメラでも厳しいです

とにかく涸沼の猛禽類は遠いことが多いです

ミサゴ 貼り間違え K-3Uはこちらでした

☆プラーモさん

行き違いになり申し訳ありません。作例アップありがとうございます。こちら止まりものを出来るだけ大きくというのが精一杯で、流し撮りはほとんどチャレンジしたことがありません・・・ツインリンク茂木が近いので、自分の周りにはよく出かけている方もいますが、当方はツインリンク茂木周辺でせいぜい野鳥探しです(^^)。やっぱり流し撮りは動的で楽しそうですね。

こちら先日コンデジでのビデオ撮影でも、視力低下でピントを追い込めないことに気づき、ますます機材も軽量化に向かって精査中です・・・とは言いつつも、昔からの腐れ縁でもうすぐ発売のレンズちょっと気になっています。買い取りを現金ではなくポイントで貰うという、誰が見ても未練たらたらの欲しい欲しい病患者なので、そろそろどんどん機材減らさねばという当方の発言を、家人は鼻でせせら笑っています(^^)。

何回か同じことを書いていますが、10年ほど前ライカの高級カメラを持った方が、よく見えないのでピントが合っているかどうか見てくれませんかと話しかけてきたことが、いつも思い出され、あれこれ妄想に耽ります。何がプライスレスなのか、どんどんクリアになってきています。

書込番号:20195547

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/13 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もちっと上に降れば国後がバック

3llはこんな色?と悩んだっけ

では、いつかまた

>アナログおじさん2009さん、
あちらの板では色々有り難うございました。
皆様、こんちは。

そーですか、残念ですが事情は人それぞれ。
自分の最適なツールで遊べば良いじゃあありませんか。
雑音はノイズリダクションかければいいのです。

☆300は間違う事なき銘レンズですから、
これからも持ち出してやってくださいね。
餞別の画をペタします。全て☆300ノートリ
また、どこかの板でお会いしましょう。

書込番号:20196869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件

2016/09/13 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-3Uを買うのが遅くK-5Us+☆300で

暗がりの野鳥をよく狙うのでノイズには結構耐性があります(^^)

☆FLmomoさん

いや〜、こちらではよほど恵まれた人以外は、1日待っても豆粒のような大きさのオオワシしか写せませんが・・・今春は1週間通って豆粒大3回です・・・あこがれのオオワシなど、今回も垂涎ものの作例、どうもありがとうございます。

☆300mmF4、みなさん色々ご意見はあるようですが、自分はコンパクトで写りもいいので、これで頑張ろうと思います。何度か価格コムでもアップしているものの使い回しですが、☆300mmといえば、やぶ蚊の猛攻に耐えながら撮ったこともあって、今では伐採で営巣が放棄されてしまった昨年のオオタカの写真を最後にアップしてみたいと思います。自分にとっては思いで深い写真なので、K-5Usのものばかりですが、pentaxつながりということで勘弁してください。

ちなみに、当方は機材は減ってきてはいるものの、往生際が悪く、売却代金を現金ではなくポイントにしてもらってしまっているところに、品性のなさがでています(^^)。

わざわざ作例までアップしていただき、改めて、ありがとうございます。機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:20196982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

流し撮り対応手振れ補正デビュー(^_^;)

2016/08/22 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

クチコミ投稿数:319件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入して二ヶ月ほど。。。

やっとこさ流し撮りテストしてきました(^-^;

Kー3のファームアップでも結構流し撮り対応出来ていたんですが、あたりまえなんでしょうけどKー3Uのほうが見れる写真は多いと思います(^_^;)

かなりトリミングした写真ばかりですがm(__)m

書込番号:20135683

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/22 21:52(1年以上前)

縦位置も横位置も斜めも流せる方式がいいですよね。
流し撮りモードをオン、オフするなんて面倒ですからね。

書込番号:20135744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/22 22:17(1年以上前)

ポニーちゃんですね!

もう、山口線を走る事はないんでしょうね・・・少し寂しいです(´・ω・`)

それにしても、広角寄りのレンズで、ここまで撮れるとは驚き。

絵が明るいのにも、ちょっと感動。

次のチャンスで、C571を流してみようかと燃えました・・・きっと何もかも流れてしまう事でしょう(笑

書込番号:20135828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/08/22 22:25(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

コメントありがとうございますm(__)m

ペンタックスは手振れ補正をオフにするがあたりまえでしたので、本当に楽になりました(^_^;)

Kー5Uシリーズの手振れ補正は流し撮りするとかなり癖があり、ほぼ全滅(>_<)

手振れ補正切り忘れて(涙)ってこと結構ありましたので(^-^;

書込番号:20135848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/08/22 22:34(1年以上前)

当機種

>kantyan-yさん

コメントありがとうございますm(__)m

ポニーさん寂しいですがD51への期待がつよかったり(^_^;)

昨日は天気が良すぎたと言うか、かなり黒い物体を撮るのに苦労しました(汗)

プラス補正し過ぎて空、雲は飛んじゃってますが(/--)/

書込番号:20135882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/23 04:56(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20136369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/23 08:50(1年以上前)

三脚に載せても載せなくても手振れ補正のスイッチは
同じポジションというのもウェルカメラです。

書込番号:20136639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2016/08/23 10:08(1年以上前)

>プラーモさん

こんにちは。わてくし流し撮りは下手くそです。汗。
D51なら、遠い山口でも行きたいです。

書込番号:20136781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/23 11:29(1年以上前)

流し撮りモード?

書込番号:20136919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/08/23 12:28(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

コメントありがとうございますm(__)m

お役に立てたのでしたら幸いです(^_^;)

かなり遅れての購入となりましたが購入して良かったと思っております(^-^;

書込番号:20137043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2016/08/23 12:32(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

コメントありがとうございますm(__)m

流し撮り以外は手振れ補正オンでした(^_^;)

これからはずぅっと手振れ補正オンです(^-^;

書込番号:20137057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/08/23 12:42(1年以上前)

>武田のおじさんさん

コメントありがとうございますm(__)m

流し撮り宝くじと同じでやってみないと当たりません(^-^;

たまにしか当たらないので刺激的ではあります(^_^;)

構図とか場所とりとか考えなくていいのである意味手抜き撮影かも(/--)/

ちょっと前に噂で聞いた話なので変わったのかもしれませんが北びわこ号C56の代わりにD51になるとか?

書込番号:20137076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/08/23 12:47(1年以上前)

>The OHMSJさん


コメントありがとうございますm(__)m

流し撮りモードと言うのは無いのですが、ボディー内手振れ補正がKー3Uから流し撮りに対応したみたいです(^-^;

書込番号:20137088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2016/08/24 21:34(1年以上前)

んーPF1000番台かっけぇ〜な〜、単機でも素敵です♪

書込番号:20140661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/08/24 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ペンタバカさん

コメントありがとうございますm(__)m

私、どちらかと言うと電気機関車好きな者です(^_^;)

EF81が地元でなかなか見れなくなって寂しいです(泣)

書込番号:20140725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2016/09/03 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地元でダートラ全日本戦が見れると言うことで行ってきました(^_^;)

明日が仕事なもので練習走行ですが(汗)

手ぶれ補正オンのままで縦、横、斜めと流し撮り出来ました(^_^)v

んが、流し撮りとカメラが判断してくれるには結構動かさないと手振れと判断するようで(^_^;)

強力な手振れ補正で背景が止まり車が流れる写真がかなり出来上がりました(>_<)

流し撮り対応じゃなくて流し撮りモードを作っていただけると嬉しいです(^-^;

書込番号:20168759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

撮ればいいってもんじゃありませんが(^^)

ネット越しに前から

朝は確かに・・・設定夜モードのままの他機種でご容赦

☆プラーモさん

初めまして。撮影、ご苦労様です(^^)。散歩がてら電車を撮るくらいですが、散歩コースの水戸駅構内にはEF81常駐なので、まったく精彩を欠きますが、地元日立が製造のEF81,一応アップしますね。それにしても走っていないと・・・ネットの間から餌を漁るクマみたいな格好で撮影しているところをご近所のご夫婦に見られ、にやりとされてしまいました(^^)。

走っているのを見たことはないので、EF81で流し撮りの練習をしたことはありませんが、今日も朝2両あったものが夕方1両になっているので動いていることは確実です(^^)。

流し撮り、頑張ってくださいね。作例とコメント、こっそり楽しませて貰っています。




書込番号:20173571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/09/05 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>アナログおじさん2009さん

コメントありがとうございますm(__)m

やっぱり81良いですねぇ♪

二両ともまだ肉眼で見たことございません(^_^;)

こちら福井にもトワイライトカラーの81があるのですが中々見ることができず寂しく思っております(^-^;

何故か?鉄道の写真を撮っているとニヤッと笑われる事多いです(汗)

書込番号:20173870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

HD150-450専用機に買いました!

2016/06/21 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

中央一点主義!!

トリミング中

今日はこのへんで

バキバキの中でのふわっと感が好きです

.
これまでのあらすじ

K-01 2台と K-5Usでいろいろやっておりましたが
さくねん始めた超望遠の撮影では、やはりトリミングズーム作戦がどうにも弱く(笑)
AFCも一点でなんとかやっと・・ というのもありまして
航空などやると、あれもまる半日使ってしまうんで日々、不満が増大

八百富さんで85000になっているので、とうとう決断  即座に届きました
今度のK-70も安く、念願の再生右ボタンがとても気になっていましたが
77分割とシャッターユニットが惜しいのとバリアンがチルトタイプでないのであきらめました
ま、K-5系の操作に慣れていたので納得しています

で、さっそくHD砲(150-450)でテストを! といきたいところだったのに
なんと、2度目の不具合で入れ替わりに入院中・・ 
しょうがないので☆55でテスト撮影をしてみました あしからず次回報告

レンジはどうあれ、明暗のきついシーンなどは個人的に大好きで
いろいろ工夫する楽しみが一眼の良いところだと感じています
シャッターはカシャッ からカチャッという音質になり、相変わらず押し込む感じ
このあたりのタイムラグは体感で覚えていくしかないでしょうね
ながく付き合っていけたらと思います




書込番号:19973924

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/21 10:12(1年以上前)

湧いたなww

書込番号:19973967

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/21 17:25(1年以上前)

そうなん?

書込番号:19974739

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/06/21 17:53(1年以上前)

>VallVillさん
〇〇〇〇〇〇〇〇77〇さんさんと間違えていませんか?

>suzakid77さん
ご購入おめでとうございます。
K-5Usよりも凄い驚愕の解像感を存分に楽しんで下さい。

まだ、150-450mmとのコラボは封印されていますが、、、

書込番号:19974788

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/21 18:34(1年以上前)

ronjinさん、こんにちわ

冒頭に痛々しい心の叫びが入ってました いまどきねえ
ご本人さんが長年ネットで浴びせられてきた言葉 そのものなのでしょうか 
わたしにはアスペルガーさんかな?と思え、お大事にと言うしかありませんが・・。

ようやく本機を手にしまして、今日はHD35なんぞでパラパラと
いやしかし、私にとってあの大砲ほどワクワクするものは今のところありません(笑)
このトシになって入ってみた望遠飛びものの世界、緊張感と美しさにやられっぱなしです
この本体のRRSも古寺などで試してみたいですね

きょう、リコーさんの別の技術担当?から到着の連絡が入り
じっくり調べて修理したいので2週ほどみてほしいと
> ああ、2回目だからじっくりやってくださいね じっくりと(大事なので2回いいました)

心にもないこと・・ いえ、本心です(笑)
いつも冷や冷やのハラハラPENTAXですが、ファンはけっこう根強いもの
ぜひとも強いメーカーによみがえってほしいです



書込番号:19974868

ナイスクチコミ!9


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/21 19:25(1年以上前)

>suzakid77さん
早くK-3U戻って来るといいですね!

それにしても、DFA 150-450は重たい。
ブルーインパルス撮った時は、20分で左手がプルプルになりました・・・(´・ω・`)

あと、テレ端 450mmの絞り開放は、ちと甘いんですが、F8まで絞ると劇的にシャープになる印象。
個人的には、高感度嫌いなんですが、感度上げてでもF8で撮りたいレンズだと思います。
輝度ノイズは現像ソフトで消したとしても、充分以上にシャープ!

150〜300mmだと、絞り開放でもキレてる感じ。
でも、300mmでの比較だと、☆300の方がキレてるかな(汗

K-3Uのリアレゾ、凄いですよ。
それなりの解像方向レンズじゃないと美味しくないけど、
挑戦する価値はあるので、トンボや蝶の撮影でも、頑張ってリアレゾ撮影を楽しんでます。
ユーザーモードにリアレゾ設定を登録しておけば楽チン。

普通じゃない?楽しみ方のあるPENTAXが大好きです( ^ω^ )

最近気になるのは、K-3Uの赤味の強さ・・・(カスタム=ナチュラル/WB太陽光でも赤い!)
晴天日中下だと、4500ケルビンくらいが適正?デフォルトは4700ケルビン

書込番号:19974982

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/21 20:00(1年以上前)

kantyan-yさん、ありがとうございます

あ、入院してるのはHD砲のほうでして、なぜかK-3Uが手元にあるという・・

しかし、洲崎ヒデノリさんのショットを見たら重さはガマンしないと!なんてね(笑)

ノイズには目をつぶって8まで絞るか、いや7.1でとか いろいろ悩みながら

いいじゃないですか また高感度進化したのがリーズナブルになってくるでしょう

星3百は軽量で、かつスカッと割り切ったシンプルさがいまだ魅力ですね 最短も絶妙

ま、次は70-200を とは夢見てるんですが(笑) リア・ディゾンは明日にでも試してみます

赤いお花は・・ わたしは逃げてます(爆) 赤い花、来るな〜〜

いえ、また練習しましょう PENTAはかならず、復活するのだ




書込番号:19975080

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/22 20:14(1年以上前)

ronjinさん、kantyan-yさん 

RRSを簡単にテストしてみました モノトーンな場所だったので
能力発揮とはいきませんでしたが、JPEGでもけっこういきますね

こちらのスレッドは、ちょっと病的な方も徘徊されているようなので
レビューのほうに書いてきました あと4回は書けるかな
dottenさんのレンズのほうでは、また復帰したら通常どおりUPしていきますので
あしからず

書込番号:19977704

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/23 00:53(1年以上前)

当機種

下手っぴですが(^^ゞ

suzakid77さん、

あらためておめでとうございます。

K-3U楽しんでくださいね!

下手っぴな写真(人生2度目のサーキット)で恐縮ですが、K-3U+ HD 150-450の画を。

書込番号:19978444

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/23 09:00(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます 

モータースポーツ楽しそうですね こちらはほとんど環境がなく
たまにジムカーナくらいなので、近県のモトクロスには挑戦してみたいです
K-3Uを手に入れたなら、ぜひ挑戦してみたいことのひとつでした

ところで、ようやく今週から小松でのアグレッサー訓練が始まったそうで
もう大勢のファンが集まっていたとか・・ ムラムラしてきます(笑)

じつはテイクオフとランディング側でのワンパターン撮影に飽きてきていて
中ほどにある翼パークという金網越えで撮るスポット
ここでは400でも流し撮りのチャンスが多そうで、狙っています

ただ、晴天では滑走路のカゲロウがひどくて、また展望パークへの移動とか・・
簡単にはいきそうもないですね 
ガンガンとって、ガンガン消しますかね(爆)
楽しみです!


書込番号:19978858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/24 23:05(1年以上前)

あ suzakidさん見つけた
K-01の時は色々とありがとうございました。
実は私も今年K-3iiを買いまして色々と撮りにいっていますよ
K-01は父親にあげました。
これからも作品楽しみにしています。

書込番号:20140965

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/25 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

小松へ通いづめです〜

公園のお花も望遠で撮ってます(笑)

.
もずねこさん、見つけていただいてありがとうございます!
びっくりしました ここにはもう書かないと思っていたので(笑)

ときどきcom.にはへんな人が現れるため 3月からホトヒトに移行しておりました
K-01は、おそらくFA31とかで直感的に撮るには超ベストだろうと今でも思いますね
(まだ持っておりませんが)

K5UsからK3Uへと買い増ししていったのは、HD150-450レンズを生かすためで
白鳥や小さな野鳥、小松基地の戦闘機の撮影には必須でした
けっこうトリミングしますしAFのくいつきも重要ですからね

2Lくらいのプリントでしたら1600〜2000万画素のほうが
こまかく言えば細部のにじみ具合が(?)適度に見やすいというメリットがありまして
いまでも5Usと2台の01は手放していませんよ
プリント前提ではあなどれない力を持ってますからね

が、K3UではRAW撮りが必要ないくらい細部が吟味されていて
WBの安定もすこし進化していますね RRSにいたってはRAW出しそのものに思えます

・・・と、いいながら最近は航空にはまり込んでいて
いっそ、徹底的にやろうと(爆) きっかけは洲崎秀憲さんのショット群です
3Uは、むかし風にいうと硬派な写真機でしょうか 楽しみましょう!


書込番号:20141174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/25 16:12(1年以上前)

あいかわらず山が多いですが 今年にはいって鳥撮りなども始めました
あとは星撮影できればいいんですが町中の明るい空だとなかなかむつかしいです。(フィルターはあるんですが高くて)
いじるほどに面白いカメラがペンタックスだと思って長く長く付き合っていきたいと思ってます。

書込番号:20142568

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/26 00:03(1年以上前)

当機種

航空もハマるとズブズブになりそうです〜

.
もずねこさん、そのとおりです

同じ価格帯ならPENTAX&RICOHが面白さと 色味バランスがいいと思います
他メーカーもいろいろ個性があって楽しそうなのですが
なんですかねえ・・ この天然っぽいラフなところがいい!
眉間にシワなんて似合わない写真機かな
なにしろ明るい性格だ^^

でも基本ベースが老舗ですから大事なとこはおさえてる
これからも、いろいろやらかしてくれそうなメーカーですね(笑)
楽しみましょう!




書込番号:20143916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

K-3Uと飛行機と・・・

2016/08/01 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

先代K-5Uより買い替えで、K-3Uを手に入れてからまだ半年も経っていません。
ただ前より撮影に行く回数が増えたような気がします笑

DA300mmをメインにしていますが、明るいレンズも欲しくなってきました・・・。
純正のD-FA 70-200mm F2.8が良いのでしょうが、予算的に厳しい汗
タムロンのSP AF70-200mm F2.8も良いのかなと。
近い将来来るであろうフルサイズへの買い替えも考えて・・・

K-3Uとタムロンを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
AFスピードや使用感など教えていただけると幸いです。
(写真はお目汚しですみません・・・)

書込番号:20083686

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/08/01 22:13(1年以上前)

当機種

K-3Uとタム70-200F2.8

くわたろーさん こんばんは

>AFスピードや使用感・・
AF速度はあまり来ししない方がいいと思います。使用感は値段+&といったところでしょう。

写りは・・はまれば満足

書込番号:20083780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2016/08/01 23:16(1年以上前)

>天国の花火さん
早速のご返信ありがとうございます。
AFはやはり・・・なんですね汗

書込番号:20083982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/02 02:31(1年以上前)

別機種
別機種

航空ショーやドッグランでも普通に使えてますよ。

寄れる点も便利。

書込番号:20084242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/03 17:08(1年以上前)

OSLですね(^_^)

書込番号:20088027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/03 18:25(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
ブルーインパルスですね!
このレンズで飛行機もいい感じで撮れますね〜

書込番号:20088156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/03 18:26(1年以上前)

>Gekko geckoさん
そうです!
OSLです!隣のホンダエアポートとともにもっぱら写真の練習場所になってます。
飛行機も撮れて、モータースポーツ写真も撮れて、意外と穴場の場所です。

書込番号:20088160

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/04 10:24(1年以上前)

くわたろーさん こんにちは。

3U+DA300で撮影された画像ですが、シャープネス弄ってるんですかね?

書込番号:20089721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/04 23:25(1年以上前)

>kagefune8さん
返信ありがとうございます!
そうですね。
ファインシャープネスをかけています。
1番上か、2番目か…その辺りですね。

書込番号:20091420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

良いですね!

2016/06/03 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件
当機種
当機種
当機種

アジサイの時期になったので室内撮りしてみました。

書込番号:19926475

ナイスクチコミ!5


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/03 18:04(1年以上前)

こんにちわ♪ 

レンズはなにをお使いで?? ( ^ ^ ) 
   

書込番号:19926522

ナイスクチコミ!2


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 18:28(1年以上前)

今回は、DFA100mmですよ。(o^^o)

書込番号:19926587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/06/03 18:46(1年以上前)


>V-o-Vさん


なんとなく
目がモヤモヤしてしまいますが・・・

意図的な作風なんでしょうか?

書込番号:19926629

ナイスクチコミ!8


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 20:04(1年以上前)

適当に撮りましたからね。
構図はねらってない作例ですね(笑)

書込番号:19926814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/03 20:05(1年以上前)

意図的 だと信じたい ( ^ー゜)b 
   

書込番号:19926819

ナイスクチコミ!5


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/03 20:34(1年以上前)

当機種

これは意図的ですよ。

書込番号:19926891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/03 23:10(1年以上前)

意図的にコップ傾け、右隅に何か入れたの?  (~-~;)3

書込番号:19927301

ナイスクチコミ!8


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/04 00:09(1年以上前)

そんな感っです。
一枚ではれ5尾夕焼けを表現

書込番号:19927470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/05 09:04(1年以上前)

一枚ではれ5尾夕焼けを表現
これ日本語?読めないよ

書込番号:19930592

ナイスクチコミ!3


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2016/06/05 11:15(1年以上前)

別機種

一枚で晴れと夕焼けを表現しました。

書込番号:19930902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/06 23:04(1年以上前)

みんな辛口だな〜。

絵がアマいのが気になるんよね、きっと(´・ω・`)

個人的には、妙なカメラ設定が原因かと。

定石だけが写真でもないけどね。

書込番号:19935432

ナイスクチコミ!10


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/06/16 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT その@

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのA

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのB

100 MACRO WR デジタルフィルターSOFT そのC

最近、絵を上げたないので上げよう。

ブログ用の縮小画像ですが、近しい人には評判が良くない。
個人的には「デジタルフィルターSOFT」が、アジサイ撮影にはツボなんだけどな〜(´・ω・`)
ピント合って無いんじゃない?って言われてショック!

雨の降る中、DFA 100 MACRO WRで撮影
RAWで撮って、カメラ内現像でフィルターSOFTをかけてTIFFに現像。
PCに取り込んで、フォトショップエレメンツ11で仕上げてます。

K-3Uと100 MACRO WRは、この時期はメインの組み合わせ。
良いカメラだし、良いレンズ。
カメラにチルトアングルモニターがあれば、更に使い勝手が良くなるんだけどね・・・K-1、欲しい!

書込番号:19960336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/13 21:02(1年以上前)

>V-o-Vさん
100mmマクロいいですね。しかし、>kantyan-yさんのおっしゃる通りちょっと甘いでしょうか。
手持ちなら、最低三脚使用で改善されるのでは?
あと、個人的にはマクロスライダーを最近懸賞応募でゲットしたのですが、かなり役立ちます。(^.^)
しかし、バリアンが欲しい…。

私はタムロンの90mmですが、純正の100mm羨ましいです。

書込番号:20035397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング