PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

晩秋。

2016/12/03 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

地域によっては雪も降り、本格的な冬到来ですね。

こちらでももうすぐそこに冬が迫って来ております。

寒いの苦手です。ブルブル。

撮影はHD35F2.8macro Limited使用。

書込番号:20450744

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

紅葉。

2016/11/14 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

タム9

HD35LImited

FA43Limited

FA43Limitedプラス、クローズアップレンズ

皆さんこんばんは。

ここに写真貼るのが趣味なので許してね。

風光明美な行楽地には行けないので近場で、それもそれこそモミジだけ、の写真ですが。汗。

今回は、タム9とHD35LimitedとFA43F1.8LimitedとFA43にクローズアップレンズを付けたもので撮影
してみました。(Lrにて現像、調整)

ちなみに、クローズアップレンズはレイノックスのレンズです。

それぞれに味があって面白いです。

FA43を持っているけど、マクロレンズを持ってない方はクローズアップレンズはおすすめですね。
とても良い感じです。

皆様もそれぞれに楽しんでください。(^^)/

書込番号:20394324

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/15 04:23(1年以上前)

>武田のおじさんさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20394805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔致します(^_^;)

SLを撮りに来たのですが早く着きすぎまして近くのお寺で紅葉撮影(^o^;)

ほぼ終わってる感じでしたが日陰モードでごまかしてみました(汗)

雨の撮影も良いものです♪

書込番号:20432254

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

オールドレンズと秋桜

2016/10/12 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種

Raynett 23mm F3.5で。1/320 F11曇天 モード(風景)で撮影。

こちらはタムロン17-50mm 1枚目と同様1/320 F11 モード(風景)で撮影。

以前K-50の口コミで質問させて頂いたオールドレンズを片手に荒川沿いの秋桜を撮ってきました。
Raynett 23mm F3.5ですが、どんなクセや特徴があるのか?他のレンズと比べてどうなのか?マニュアルでガチャガチャテンパって撮るのは楽しいのですが、イマイチよそのレンズとの比較をしても素人目に分からずに撮影しています(^^;)

書込番号:20289680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/12 19:24(1年以上前)

ま、当たり前ですが解像度が低いですね (笑)

全体的に締まりがなくピントの山もわかりづらくなっています。

でも、ガチャガチャするおもちゃだと思えば楽しめるでしょう。

書込番号:20289875

ナイスクチコミ!2


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/12 20:06(1年以上前)

>山ニーサンさん
やっぱりそういう物なのですね。
ピントの山は背面の液晶を駆使して頑張ってみたつもりですが、ライブビューを拡大しても相変わらず難しく感じてしまいます(苦笑)

書込番号:20289996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/12 21:48(1年以上前)

別機種

平井大橋んとこ、まだこれしか咲いてないの?
1か月前とあんまり変わんないじゃん。  (~_~;

書込番号:20290380

ナイスクチコミ!3


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/12 22:17(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
むしろ1ヶ月も持つんですね(^^;)
また来週行こうかな…

書込番号:20290532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/12 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

家にあるものでも撮影してみました。
やっぱり解像度は低いのかな(^^;)
何とも無名すぎるレンズなので、世間の評価がさっぱりわかりませぬ…

書込番号:20290586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/12 22:35(1年以上前)

別機種
機種不明

前わもっと咲いてたよ。  (∩.∩)v

書込番号:20290637

ナイスクチコミ!5


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/13 07:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
これは凄い!早くもリベンジしたいです(ノД`)

書込番号:20291472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/13 14:01(1年以上前)

こんにちは♪

Raynette・・・ほとんど情報が出てきませんね〜〜??(^^;;;

おそらくは1970年代後半〜1980年代前半・・・日本の光学(レンズ)メーカーが、こぞって欧米へ輸出した黄金時代のレンズだと思います。

そんな古い??ってレンズでもないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※マルチコートされた、現代のレンズと、それほど変わらない技術のレンズ。。。

なので・・・もう少し、シャキッとしても良さそうなんですけど?? レンズ曇ってないですかね??
※レンズの後玉側から光(スマホのLED光とか?)を当てると良く分かります。

このレンズの噂
1)アメリカのRAYNOX社が日本の「サン光機(ゴトー・サン)」に作らせたレンズ。
2)YASHIKAブランド(輸出品)のカメラに良く付いているので、ヤシカの関連会社(富岡ではない)が作ったものではないか??

姿形からすると・・・1)の可能性が高いですかね??(^^;;;

書込番号:20292122

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/13 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

f4

絞り開放

>#4001さん
返信ありがとうございます。
色々な説があってとても面白いですね!
曇りに関してですが、目が肥えているわけではないので自信が無いですが、覗いた感じでは曇っている感じにも見えず…

腕の問題なのか、撮影モード(曇り、リバーサルフィルム)なのかわかりませんが、色々な面で修行すべきでしょうか(^^;)

植物を撮るとこんな感じです。

書込番号:20292148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/10/16 23:54(1年以上前)

>ku-keさん

近接だといい感じの写りだと思います。
アウトフォーカスに見られる色んな収差が魅力的(*´▽`*)

でも、遠景には使わない方が良さそうですね(汗

オールドレンズに手を出そうとは思いませんが、
現在新品で手に入るPENTAXのFAレンズは、全部欲しいと思ってます♪

1980年ころのPENTAXレンズは3本持ってますが、微妙にカビてて(汗

書込番号:20303136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/10/17 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨粒-1

雨粒-2

雨粒-3

枯れゆく葉

>ku-keさん
はじめまして 無名のオールドレンズ 楽しそうですね。
自分の感性のままに撮れれば、それが一番だと思います。仕上がりが思い通りでなければ、露出や撮影モードを変えて色々
試されたらいかがでしょうか?私は、被写体にもよりますが、多くの場合、ローキーで撮っています。
先日雨の日にちょっとだけ撮ったので、4枚UPしました。
1,2,4枚目はVivitarのズームレンズ、3枚目はKironのズームレンズを使用しました。
「桜」が抜けて、「オールドレンズと秋」になってしまいましたね。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
はるか昔に作られてレンズを通して自然を見てると、何か不思議な気分が味わえて、それだけでも楽しくなりますね。
(古い私のスレにレスをいただき有難うございました。}

書込番号:20304757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/17 22:00(1年以上前)

>kantyan-yさん
こんばんは。
やはり遠景よりかは近寄って撮った方が楽しそうですね(^^;)
後ろの金具の光のボケなどが丸く光っていて面白かったです。

書込番号:20305797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/17 22:05(1年以上前)

>Walpurgis Nightさん
お目汚しな写真で恐縮です。
ローキーだと非常にドラマチック?な写真ですね。
しばらくはベランダのイチゴの成長の記録にオールドレンズを使って遊んでみようかと思います。
来年、花が咲けばハイキーで撮るようかなー?などと考えております(^-^)

書込番号:20305820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/10/19 13:33(1年以上前)

>ku-keさん
「お目汚し」なんてとんでもないです。 十人十色、色々な表現があっていいと思います。苺の成長は楽しそうですね。美味しそうな苺ができたら、是非また作例をUPしてくださいね。(*^^*)

書込番号:20311241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/10/23 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-3 II のクチコミ に元気が無いので、雨の中、オールドレンズで撮った「秋」を追加してみました。
また「オールドレンズと秋」になってしまいました、ごめんなさい。

書込番号:20323746

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

クチコミ投稿数:319件
当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔致しますm(__)m

全日本ジムカーナ観戦してきました(^-^ゞ

何時ものように流し撮りをしたんですが、手ぶれ補正オンオフしてみました。

被写体が加速減速頻繁におこるばあい、手ぶれ補正はオフのほうが見れる写真は多いような気がします(^_^ゞ

素人考えですが、カメラを振る速度が変わると手ぶれ補正が悪い方向に働くのではないんでしょうか?(汗)

★60ー250レンズを付けての撮影でかなりの雨が降りましたが、壊れることなく撮影できました(^_^ゞ

書込番号:20281712

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:319件

2016/10/10 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手振れと判断

次の写真で流し撮りと判断

お邪魔致します(^_^ゞ

沢山のナイスありがとうございますm(__)m

流し撮り対応させた手ぶれ補正、対応じゃなく流し撮りモードを別で作っていただきたいなぁと思う今日この頃です(汗)

カメラの動きが少なかったり、撮りはじめだったりすると流し撮りと判断するまでは手振れと判断して強力に被写体じゃなく背景を止めようとします(/--)/

なので撮りはじめの数枚は見れない写真に(汗)

手ぶれ補正を切ればこの数枚まぐれで見れる物が撮れる可能性があります(笑)



書込番号:20284924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/10 23:24(1年以上前)

縦位置で流し撮りをすることもあるかも。
斜めに流したいことがあるかも。
それはカメラにとって必要な情報なのかな?

# 測定可能な振動周期と補正可能な振動周期は違うけど。。。

書込番号:20284972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/10/11 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>けーぞー@自宅さん

コメントありがとうございますm(__)m

すいません素人が知ったかぶりしちゃったようでm(__)m

最後に個人的素人考えですと文章を書き足せば良かったですごめんなさいm(__)m

使用者としてこのような使い方をする場合手ぶれ補正は切るようにしようと思ったもので少しでも皆様に参考になればと書き込みさせていただきました(^_^ゞ

大体ですが一定の速度で移動するものには手ぶれ補正オンのほうが見れる写真は多くなる気がします。

これから少しでもペンタックス使用者が動きものに挑戦していただけると嬉しいのですが(^_^ゞ

ちなみに今回6000枚近く撮って見れる写真は数パーセントでした(/--)/

無駄が多いですがwピタリと止まった写真が偶然でも見つかると楽しいです!

書込番号:20285564

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/10/11 22:16(1年以上前)

腕があれば、機械に頼らなくても良い例。

優れた技術は、機械に勝る。

プラーモさんは、やはり上手い。

今まで、プラーモさんの作例を色々見て来たけど、

今回のは、いちばんグッときた( ^ω^ )

書込番号:20287536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/10/11 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

オレンジカッパが私です(笑)

>kantyan-yさん

照れてしまうようなお誉めのコメントありがとうございますm(__)m

6000枚撮ってるので、まぐれもありますのでお恥ずかしい(汗)

フィルム時代なら今月の食事はおかず抜きでしょうね(/--)/

先程YouTubeにて2016全日本ジムカーナ最終戦で検索して私見つけました(笑)

上下カッパで撮影してたのはプロとちょっと痛い私くらいでした(笑)

書込番号:20287661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2016/10/16 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は全日本ラリーMCSCハイランドマスターズを高山までバイクで見に行って来ました(^_^ゞ

途中気温が5℃となり手の感覚が(汗)

ギャラリーステージ入場の2000円をケチってリエゾン区間で頑張って見たんですが広角撮影となりほぼ全滅(/--)/

心も体も寒い一日でした(汗)

書込番号:20302281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/10/19 03:06(1年以上前)

(・。・)........   プラーモさん こんばんは

ドライでもウエットでも1/60秒が目立つのですが・・・・
何か深い意味が1/60秒にあるのかしら??
逆に絞りが滅茶苦茶な感じがしたもので、、、、

書込番号:20310135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/10/19 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>が〜たんさん

コメントありがとうございますm(__)m

1/60に特に深い意味はありません(^_^ゞ

成功率と見栄えです。

シャッタースピード上げれば成功率は上がるが背景の流れが今一。。。

シャッタースピード下げれば成功率が下がるが背景の流れは良くなる。

色々試した感じ私の撮り方だと1/60近辺が良さそうという感じです(^_^;)

F値は滅茶苦茶ではなくてただ単にシャッタースピード優先で撮ってるのでカメラが決めてる値です。

ラリーの日はNDフィルターを忘れたのでF値が大きくなってはいますが。。。

書込番号:20311755

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/19 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1日目はジャンプしながら消え去って行きました。

RX-8は2台出走。

86,86とMCもGAZOOがいる関係で煩いですが、BRZもちゃんといます。

>プラーモさん
私は2日間ギャラリーステージに張り付いていました。
ラリーを観るのは2000年のWRC(ウェールズ)以来でしたし、あの時は夜のスーパーSSだったので撮る事はなかったので今回が初めてです。
1日目は遠ざかっていく形になっていたので、2日目の方がコース的には撮りがいがありました。
2日目はK-1で流し撮りにもチャレンジしましたが、あれだけライン取りが違うとかなり難しいです。しかもブラインドからジャンプしながら飛び出してきますし。機種違いなので今回は1日目に撮っていた写真だけアップします。あれだけ飛び跳ねてるのを撮ろうとすると、ちょっと流し撮りは難しいかなぁ。

面白かったのは、自分の周りにだけやたらペンタユーザーがいた事です。初日午前中は5人、2日目の午前中も3人居ました(笑)
ある意味異様でした(笑)

書込番号:20311918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/10/19 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>The OHMSJさん

コメントありがとうございますm(__)m

ペンタックス使用者が5人と3人(/--)/

そんなに密度が高いなんて信じられません(笑)

ここまで道が悪いとC社N社のカメラでも流し撮りは辛いでしょうね(汗)

まあ流し撮りがどこからか?と言われると答えられませんが(--;)

最近はナイトラリーってあまり無いようですね(^_^;)

20数年前高山の学校に居ましてMCSCハイランドマスターズ追っかけしてました(^_^ゞ

当時は夜中も走り続け川わたりとかもあった記憶が(汗)


今年の全日本ダートトライアル今庄の写真と我が母校のラリーカー(笑)の写真を(^_^ゞ

書込番号:20312099

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/19 20:34(1年以上前)

当機種

横長に切り取ってみました。

>プラーモさん
高短ご出身でしたか。
ハイランドマスターズはカーブレイクラリーとして有名だったそうですし、日本で最も歴史のあるラリーらしいですね。
でも残念ながら、高山は車輪の付いている乗り物の競技は超マイナー。ラリーに地元参加者はいなかったようですし、自転車競技も乗鞍のヒルクライムとかあるのに、パッとしません。ハイランドマスターズも運営自体は松本市の団体だそうです。残念な話です。高短さんは頑張って欲しいものです。
カメラも日本ではかなり初期から倶楽部ができたりしていたのですが...。

手振れ補正ですが、今回は基本的にオフの方が良さげでした。K-1は特にSRが邪魔をする感じがありました。

書込番号:20312420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/10/19 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>The OHMSJさん

コメントありがとうございますm(__)m

高山に限らずモータースポーツの知名度は今一ですよね。。。

私の住んでる福井も全日本ラリー、全日本ダートトライアル開催されてますが私の回りの人はほぼ知りません(汗)

何人も誘って競技を見に行くのですが結局興味がない人は直ぐに飽きちゃって(笑)

テレビ放送でもあれば別なんでしょうけど(^_^ゞ

最近は全日本ジムカーナYouTubeでライブ配信してるので遠くて行けない所は見ています(^_^;)

今週末は富山のイオックスアローザスキー場で箱Dグランプリって競技があるようです!

YouTubeでもライブ配信あるようです(^_^;)

私は法事で行けません(泣)

書込番号:20312798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2016/11/06 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忘れた頃にお邪魔します(^_^;)

オールスターダートトライアル今庄見に行ってきました(^o^;)

砂塵が怖くて風上に回り逆光写真ばかりですが(汗)

結構な転倒数で選手には申し訳ないですが貴重なものを見せて頂きましたm(__)m

書込番号:20368541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

写真好きの秋のデートスポット。

2016/09/26 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

秋の行楽シーズンですね。あいにくの天気でしたが、意外に人出が多くビックリしました。

ここは愛知県半田市。物語「ごん狐」の里。ラジオでこの場所を知り出かけてみました。
観光スポットのようで、観光バスも止まっていました。

結構広い範囲で彼岸花が咲いています。

家族連れやアベック、カメラを抱えた私みたいなオジサンも沢山いました。

本格的な装備で楽しんでいるアベックもいましたよ。

この日、リングストロボを忘れてしまいました。涙。あればもっと楽しめたのに・・・。

駐車場は所々に1日500円のがパラパラあります。

書込番号:20239520

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/26 20:23(1年以上前)

今やアベックは死語です。

書込番号:20240448

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/26 21:33(1年以上前)

二枚めの写真、ステキ!

書込番号:20240730

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/09/26 21:36(1年以上前)

>武田のおじさんさん

昔、テレビでやってた記憶があります。
彼岸花の名所ですよね!

私、昔は愛知県に永らく住んでましたから( ^ω^ )

書込番号:20240746

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/09/26 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA 100 MACRO WRで・・・狙い過ぎ?

収穫間近の稲穂をバックに。

DFA 50 MACROで青空バックの白花

彼岸花に紛れてツルボの花( *´艸`)

ブログ用の画像ですが、
こちら山口県の彼岸花を紹介します。

田舎なので彼岸花だらけ(笑
黄色の彼岸花は、今年は咲きませんでした(*ノωノ)

書込番号:20240812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/27 02:40(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ!

書込番号:20241571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/27 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そば畑全景

そばの花−クロップしています

田んぼの真中の彼岸花

構図を替えてみた

皆さん、こんにちは

K-3ですが、彼岸花などに惹かれて私も投稿したくなりました
地元のそば畑と田んぼの畦に咲いている彼岸花です
そばの花は小さいけどよく見ると可憐で綺麗ですね

JPEG撮って出し、二枚めの写真はクロップしていますが、
いずれの写真も無調整です。

レンズはDFA100mmF2.8Macro、三脚も使わず気楽に撮ったものです

書込番号:20243470

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

あなたの「夏」の風景は?

2016/08/22 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

やはり夏と言えば蝉ですね

船着場の風景

夏の陽射しを感じます

小さな神社。夏でもこの場所は空気が違います。

皆さん こんばんは

武田のおじさんさんを見習って、久々のスレ立てです。
しばらくはPHOTOHITOに時々作例UPしていたのみなので。。。

夏だからこそ撮れる風景 
何に「夏」を感じるかは人それぞれ
趣味の写真だから、思いっきり自分の思うままに楽しむのがいいですね。

ということで、私が主観的に楽しんだ作例をUPしたいと思います。
皆さんの夏はどんな風景ですか?

ちなみにレンズは、オールドレンズ A.Schacht TRAVENAR 135mm f3.5 を使用

書込番号:20135833

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/22 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大きな神宮の風景@

木の質感がいいですね

陽射しに夏を感じます

苔が印象的です

その2

書込番号:20135850

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/22 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョムティエンビーチの青空

チェンライ ナイトマーケットにて ご飯をつぶしたものに玉子がかけてあります

チェンマイ ナイトマーケットにて(トリミングしてあります) 光と影がいい感じです

南国を感じさせる花

その3(海外編)

書込番号:20135890

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/23 03:44(1年以上前)


良い作例有難うございます。

書込番号:20136338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/23 20:36(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
気の向くままに撮った写真ですが、そうおっしゃっていただけると有難いです。

書込番号:20137961

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/08/23 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA 50 MACROでマイコアカネ♂ リアレゾ撮影

DFA 100 MACRO WRでヒメアカネ♂

DFA 100 MACRO WRでリスアカネ♂

DFA 50 MACROでネキトンボ♂

>Walpurgis Nightさん、みなさまこんばんは( ^ω^ )

私にとっての夏は、蝶とトンボの撮影に忙しい季節。

赤トンボは、今から成熟していくので、愉しみなんです♪

ブログ用の手抜き画像ですが、成熟の始まった赤とんぼたちを紹介!

9連休で連日暑い中撮りまくってバテバテ(笑

最近、明るめの画像を心掛けているのですが、Walpurgis Nightさんの絵を見ると、ローキーも悪くないと思ってしまう(汗

書込番号:20138442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/08/24 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水を撮る時、たまたま鳩が来たので一緒に被写体になってもらいました

タイの花@

タイの花A

タイの花B 彩度を上げて印象的に

>kantyan-yさん
こんばんは 
蝶やトンボですか、いいですねぇ。 2枚目の作例は真正面から捉えていて凄いですね。
私はあの動くスピードについていけません。(;^_^A  せいぜい鳩ポッポくらいです。
私の被写体は主に風景や花、たまに犬や猫などです。今回のタイの旅でも結構花を撮りました。

ローキーも悪くないと思っていただけたのは、嬉しい限りです。
これからも心が動いた瞬間をどんどんK-3Uで記録に残しましょう。

書込番号:20138659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング