PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

jpg撮って出し

皆さん。こんばんは。

今日、少し時間ができたので撮りに行ってきました。

公園にはつつじや八重桜が咲いていました。マクロレンズも良いけど、
このタムロン(A001)での解放での独特な柔らかさにハマってしまいました。

ご覧になる方のモニターによったら分かりにくい写真かもしれませんが。
芯はあるけど、柔らかいって感じ。

記録写真には向かない解放域だけど、ソフトフィルターよりも自然な柔らかさを感じます。

三枚はLrで調整してます。4枚目は撮って出し。

K-3Uかなりいい感じです。(^ ^)/

書込番号:19817291

ナイスクチコミ!20


返信する
hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/25 00:01(1年以上前)

別機種

美しいですね。
昨日、本日は絶好の薄曇りだったので私もつつじをテキトーに撮ってみましたが、ボケすぎました。
花は難しいです。つつじは花と葉っぱが近いので対処方がわかりません。
タムロンのレンズは安くていい写りですね。

書込番号:19817435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/25 00:20(1年以上前)

よい意味で古典的な…開けると軟調…絞るとキレるタムロンが好きo(^o^)o

書込番号:19817484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/25 04:18(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ!

書込番号:19817689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/04/25 07:45(1年以上前)

開放F値の明るいタムロンは評判がいいですね。
逆に、暗いタムロンはダメダメな印象が私にはあります( ^ω^ ;

花のソフト撮影、私も好きです。
普通に撮って、カメラ内フィルターのSOFTを使うのが常套手段ですが♪

SIGMAが事実上Kマウント撤退?なので
TAMRONには頑張ってほしい。
でも、Kマウントがあったりなかったりですね・・・。
K-1の売れ行き次第か!?

でもやっぱり、純正レンズが好きだな〜。

書込番号:19817829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/28 20:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。

返信をいただき、ありがとうございます。

タムロンは90マクロとこのレンズを持っていますが、最近は90マクロを殆ど使っていません。

タムロンも最近、良いレンズを出していますが、ペンタックス用はからっきしだし、まだ、シグマの方がペンタックスユーザーに優しいと感じます。

だけど、このレンズは旧型ですが素晴らしいレンズですね。

大事に使っていきたいと思っております。(^_^)/

書込番号:19827732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/03 17:50(1年以上前)

当機種

写真拝見しました。
全体的にはOKですが、前ボケがくどすぎますね。(厳しくてすみません)
この状態だとせっかくのお花が死んでしまっていますよ。

私も練習中ですが、うまくボケを使えるようになるとよいですね。

書込番号:19926492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/06/03 19:12(1年以上前)

>V-o-Vさん

こんにちは。

ご意見ありがとうございます。
参考にしたいと思います。(^_^)/

趣味だけど、上達出来ると楽しさが増すというものですからね。(^-^)

書込番号:19926688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/03 20:56(1年以上前)

>V-o-Vさん

あなたの写真は前ボケどころかすべてボケてますが…
他スレでアップされてるのも、全ボケ+ブレで何を撮ったのかすら分からないですよ。
失礼ながら、人の作品にケチ付けてる場合ではないかと。

書込番号:19926948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
当機種
当機種
当機種
当機種

RRS on 色はこちらのほうが正確

off

smc 55mmf1.8 RSS on

off

こんばんは。
普段は鳥撮りのFLmomoと申します。

K3llの目玉の一つ、RRSですが。
ま、風景は滅多にやらないので今日みたいな
吹雪の日に室内で遊ぶ程度なのですが・・・
現状バルブでの使用は不可ですよね。
将来、バルブで使えて、尚かつアストロトレーサーと連動
さらに、RGBの受光割合を任意に変更できて、
バラはより赤く、メローペはより青く、渦巻銀河の腕はより
クッキリと、いわば比較合成みたいな事が本体内だけで
出来る!ようになりませんかね。
K1をクロップで使えば(センサーでかいから)追尾時間も延ばせるのかな?
以上、しょーもない妄想でした。
アストロも使った事ないんで、トンチンカンな事言っていたらすみません。
画像はお遊びということで。

書込番号:19623102

ナイスクチコミ!6


返信する
kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 00:04(1年以上前)

リアレゾは、使える場面が限定されてしまいますが
ハードルを乗り越えても、使いたくなる凄い機能だと思います。

カワセミでリアレゾ撮影をしてみたのですが、微妙でした(笑
モザイク模様は、出ていても分かりにくいのでOKなのですが、
呼吸で羽が微動する分、脅威の解像感は得られない感じ。
以前、ヒドリガモでもリアレゾ撮影しましたが、同じ印象( ^ω^ ;

月の撮影も、リアレゾは全滅でした(当たり前か)

でも、凄い絵が撮れるんで、かなり積極的に使うようにしています( ^ω^ )
春になれば、例年通り、蝶やトンボをマクロレンズで撮るんですが、
リアレゾで、どんな絵が撮れるのか?いまから愉しみにしています。

書込番号:19623317

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

リアレゾON

リアレゾOFF

FLmomoさん

リアレゾの利点である、高解像、色再現、ノイズ低減と、そこから生み出されるリアルで立体感ある写真。

私は、三脚を持ち歩くことが増えてしまいました(笑)

夜景や作例のようなシーンでは現状でも十分使えますが、K-1に搭載された動体補正がよいものであれば、三脚使用の撮影ではほぼ被写体を選ばなくなりそうですね。 私の場合はそれで十分です。
K-3Uにもファームアップの載せてkんないかな(^^♪

書込番号:19623515

ナイスクチコミ!9


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/24 12:30(1年以上前)

>kantyan-yさん
こんにちは。
いろいろ試されているのですね。
ちょっとやって見ようか、って気になります。
小鳥は無理でもフクロウなら(見た目)動かないし。
K3llはもう一台内包してるようで、楽しいっすね。
お得感有ります。

>dottenさん
こんにちは。
いや、ホントにファームで動体補正してくれたら
「ユーザー思いのリコペン」が揺るぎないものに
なりますね。
いままでPENTAX使ってきた信頼感へのささやかな
御礼とかね。
三脚なしで運用できたら、素晴らしいです。

書込番号:19624579

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 12:41(1年以上前)

原理からすると手持ちは今後も無理だと思います。
三脚使用で風景、ポトレ,草花、止ま っている動物 ならPENTAX. これで十分ですね個人的には.。
手持ちでも普通のフルサイズ36MPの画質ですし。

書込番号:19624636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 12:51(1年以上前)

36MPはKー1 。
Kー3IIはAPSーCの24MPですね。
いずれもローパスフィルターレス 。

書込番号:19624673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA 50 MACROでナナホシテントウ リアレゾ

☆300+AF 1.4Xでカワセミ リアレゾ…☆300単体の方がシャープ?

DFA 50 MACROで苔と雪 リアレゾ

20-40 Limitedでカキツバタ リアレゾ 細部の写りは凄い。

価格コムではリアレゾ画像の真価を再現出来ないのですが
リアレゾで撮った絵をアップしてみます。
人工物よりは、自然物の方がリアレゾを堪能出来ると思います。

かなり変態的なリアレゾの使い方で(笑
ミニ三脚を多用するあたりも強引な手法。
カワセミの絵は、木の歩道にカメラ直置きで
構図の調整は小銭入れをカメラの下に敷いての撮影(; ・`д・´)

レンズは、かなり選ぶ印象ですね・・・
18-270 SDMだとダメダメな感じ
FA31 LimitedとかFA77 Limited
DFA 100 MACRO WRやDFA 50 MACROだと、かなり感動出来ます。

画像はフォトショップで現像
縦横比は個人の趣味ですが、横方向はノートリミング。
横幅を4000pic.に縮小・・・JPEG圧縮は画像により8/10〜9/10程度。

K-1のリアレゾは興味津々ですが、
動体補正の効果は微妙なようです・・・。
それでも36メガなので、K-3Uの絵を上回るんでしょうね。

書込番号:19625680

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 19:10(1年以上前)

カキツバタじゃなくてアヤメでした。
失礼!

書込番号:19625693

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/24 20:11(1年以上前)

>kantyan-yさん
こんばんは。
作例ありがとうございます。
今夜は夜勤なのでなーんも出来ません。
明日晴れて今夜のダメージが少なければ
いろいろやってみます。
レンズを選びます。か
使えそうなのは☆300くらいかなぁ。

>dottenさん
RRSはK1で搭載二機種目ですよ。
まだまだ伸びシロあるんじゃないですかねー。
今後に期待です。

書込番号:19625937

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/26 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

onRRS

noRRS

こんばんは。
晴れたが故に、毎朝マイナス17℃以下。
自分の微振動をおさえるのが精一杯です。
で、やっと撮り比べてみました。無風ではありません。
しかも、波が写っているし、船は走るし、ゴメも飛ぶ。

RRSのほうは、建物外側非常階段の細い手すりの縦線が
分解して見えます。
また、正面のLED照明はツブまで表現しそうですね。
noRSSはいずれも潰れてしまっています。
単の☆だったらもっといい写りでしょうね。
今回は18~135でしたので。
なかなかシチュエーションを選ぶし、禁則事項がまだ多いですが
決まった時はため息が出そうです。
ヨーロッパのステンドグラスなんかは映えそうです。
楽しいぞ3ll

書込番号:19632760

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/26 20:53(1年以上前)

>分解して見えます。

 解像感は、感じられますが、
 画像の境目にエッジが立ったような、
 ギザギザ感がありますね。

 左側下の駐車した車を、
 見るとより判ります。

等倍にした時に、
何となく、
ノイズによる疑似的解像感アップの
気がしました。
 

書込番号:19633031

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/26 21:49(1年以上前)

リアレゾ画像・・・価格コムのアップロードだと、真の解像感は出ません・・・場面も選ぶ。

ユーザーにしか体感出来ない驚異の画像なのかと。

ある意味、この解像感は知らない方が幸せ(笑

おいしいお米ばかり食べてると、普通のお米が食べられなくなるのに似ています( ^ω^ ;

まあ、解像感ばかりが写真でもないんですけど、今まで見えなかった細部が見えるってのは、生き物撮影だと意味が有る。

春以降、通常の撮影において、トンボの複眼や蝶の鱗粉に、どこまで迫れるのか・・・楽しみです。

書込番号:19633282

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/26 22:00(1年以上前)

cp+行ってきました。
田中先生の話によると、
k-3UのリアレゾよりもK-1のリアレゾの方が解像感の変化は少ないそうです。
k-1の素の解像感が高いので、リアレゾでもモニター観賞程度でしたらあまり分からないです。
でも、等倍以上にすると確かにリアレゾって凄く解像しています。
価格.comではリアレゾの解像感が確かに表現できないですね。
等倍写真を載せたら表現できそうですが。

それから、レンズによってもリアレゾの効果は大分違うようですね。
★レンズクラスで撮るとその違いは顕著にでるかと思います。

動体撮影には・・・
今のところ三脚必要ですが、K-1では動体検知機能で上手い具合に補完してK-3Uに見られるような不自然な画は
無かったですね。
私がK-1で注目しているのは5軸手振れの正確さで、YOUTUBEにアップされた下記の映像を見ても分かるように
かなり強力になっているのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Z8qOtPWupNk
これだけ強力になれば、RRSにも応用できそうですが、無理なんでしょうかね。

書込番号:19633339

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/26 22:31(1年以上前)

>1641091さん
そうですか。

>kantyan-yさん
複眼に鱗粉、それはすごい画になりそうですね。
マクロ・・・ニコンしか無い ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

>ronjinさん
いいなぁcp+。
トートバッグ貰いました?
待ちに待ったK1ですから、期待も高まります。
レビュー御待ちしてます。

書込番号:19633504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/26 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

RRSオン

RRSオフ

写真をお借りして一部を拡大しました。

> ギザギザ感がありますね。

画素が上下にずれているように見えます。
RRSはまだまだ改善の余地があるのでしょう。

書込番号:19633846

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/26 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪降る中で♂カワセミ・・・フィールドカメラの面目躍如!

木漏れ日バックにシロハラ・・・もちっとマイナス補正でも良かったか(´・ω・`)

半逆光でコゲラ・・・この距離、この暗さでも撮れるのは驚異?

微妙な光で♂ルリビタキ・・・微妙にブレててもギリギリOK?

話はそれますが、

K-1の5軸5段の手振れ補正能力・・・高感度嫌いで三脚使わない派としては要注目ですね。
K-3Uの4.5段でも、個人的には凄く恩恵を受けてますから・・・ヘボなだけですが( ^ω^ ;・・・気が付くとスローシャッター

最近、K-3買い増しじゃなくて、K-3U買い増しにして良かったとジワジワ感じています。

フルフレームのフォーマットで、5段の手振れ補正なら、何でも撮れそうな気がする。
ノイズの低さにも期待出来そうなんで(当面、私は買いませんけど 汗)

PENTAXが何かやらかしてくれると、ユーザーとしては嬉しい♪
ローパスフィルターレス、色補間工程キャンセルの次は何か?ってワクワクします。
APS-C機で、測距点の多点化とAF-Cの歩留まり向上を期待しています。
あとは、バリアングルモニターと内蔵ストロボかな〜。

画像はK-3Uでのスローシャッター撮影例。
フォトショップで現像していますが、横方向はノートリミング。
横方向は3500picにまで縮小。
K-3では撮れなかった絵が、K-3Uでは撮れるのが楽しい。

書込番号:19633853

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/27 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

リアレゾ ON

リアレゾ OFF

FLmomoさん

極寒の中の作例ありがとうございます。
リアレゾの有る無しが一目瞭然の作例ですね。
解像の差も凄いし、拡大しないくても色の鮮度(感覚的ですみません)の違いがはっきりわかります。
小さな船は格子状のアレが出てますね。K-1で進化したRRSでは、これもおそらく解消して、APS-C機にも載せてくるんでしょうね。

kantyan-yさん

てんとうむし、リアルな色が出てますね!

ronjinさん

三脚を使用するジャンルの人(除く、動き物)は、とりあえずリアレゾONでしょうね(笑)

では、DA★55mm 夜の作例です。

書込番号:19633950

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/27 00:41(1年以上前)

>じよんすみすさん。
改善の余地=ですから今後、なんですが・・・
いきなり完成形の新機構が搭載されるとは
思ってません。
朝比奈さんの「禁則事項です」が多いみたいですね。

だから
>kantyan-yさん
どんどんやらかして欲しいですね。
ルリビ、あと二ヶ月の辛抱か

>dottenさん
海保の小型艇は最初に気づいたのですが、波で
上下に動くとこうなるんだー、と。
見ればわかりますしね。言わずとも。
やっぱ☆かなー。

書込番号:19634056

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/27 10:14(1年以上前)

>1641091さん

モザイク模様みたいになるのはブレているからです。
今回の車の場合は、カメラ側のブレでしょうね・・・風や振動で三脚がブレてもNGなんで(´・ω・`)

偽解像は出ないはずです。
画像処理で解像感を出す仕組みではないんで。
ブレてしまった場合の画像合成処理の失敗でしょう。

ブレてない絵を、自分のPCで確認すると
リアレゾ画像の凄さが分かります。
どう見ても、モニターの中の絵とは思えない、とてもリアルな画像。
細部が曖昧になっていない絵は凄いです。
比べてみると、普通に撮った絵はモヤモヤして見えます( ^ω^ ;

さあ!今日も撮りに行きます。
天気悪いですが(泣

書込番号:19634918

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/27 10:46(1年以上前)

こちらは快晴!のマイナス15°Cです。
しかし、仕事ですっ( i _ i )

書込番号:19635019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/21 22:12(1年以上前)

K-1の体験イベントでペンタの人にRRSについて質問してきました。
1.HDRは手持ちで3ショットを合成できているのに、RRSでできない理由は?
 → HDRの合成は、撮影後の画像処理段階ではなく、撮影時の画角変化を検知してセンサーシフトで対応しており、当然、RRSにはこの手法は使えない。
2.巷のHDR作成ソフトでは、画像処理段階でマッチングをかけて複数枚合成できるものがあるが、画像処理エンジンが高速になればRRSでも可能になるのでは?
 → 可能性としてはある。将来、画像処理エンジンが超高速になれば原理的にはできるかも。
3.K-1の動体補正の仕組みは?
 → 被写体の移動を感知した部分については、4ショットではなく最初の1ショットのみから画像を生成。
とのことでした。

書込番号:19716099

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:186件

「デジカメinfo」に「PENTAX K-3 II シルバーエディションの限定販売」の
記事が出ていました。
世界で500台の販売・・・?

K−1の販売を見越してなんでしょうか、すくないと思いませんか。
完売が速そうですね。

書込番号:19620903

ナイスクチコミ!6


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/23 12:45(1年以上前)

・ルパンZ世さん:
こんにちは.

> 世界で500台の販売・・・?
>
> K−1の販売を見越してなんでしょうか、すくないと思いませんか。

公式サイトでの発表(↓)によると
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160223_010469.html

「塗装の表面を、(略)製造にさらに高度な品質管理が要求される縮緬(ちりめん)仕上げとすることで、高級感をさらに際立たせています」という話なので,製造ラインの制約なのでしょうね.

書込番号:19620953

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/23 12:46(1年以上前)

>塗装の表面を、従来の光沢仕上げから変更し、
 製造にさらに高度な品質管理が要求される
 縮緬(ちりめん)仕上げとすることで、高級感・・・・・・・・

 単なる色の塗り替えでなく、
 高そうですね。

高い・・・・あまり売れない
だから、限定500台。
販売経路も限られるようですね。

書込番号:19620956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/23 12:49(1年以上前)

チリメンジャコって読むんだよね、縮緬雑魚。  ( °o° )

書込番号:19620968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/02/23 12:56(1年以上前)

ちりめん言うと、越後のちりめん問屋のご隠居さんが。。。

かっかっか♪

便乗すみません (^_^)

書込番号:19620987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/23 13:00(1年以上前)

縮緬雑魚

家の「広辞苑第4版」では、「ちりめんざこ」です。

書込番号:19620999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/23 13:01(1年以上前)

コレクター向けでしょ 未使用のまま防湿庫で眺めて楽しむため

限定生産品のカメラを撮影に使っているって海外のカメラコレクターに言ったら 「お前は馬鹿か!! 価値を下げてどうする!! どうしても使いたいのなら2台買え!!」って怒られたことがあります。

書込番号:19621002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/23 13:10(1年以上前)

>家の「広辞苑第4版」では、「ちりめんざこ」です。

甲子園わ関西地方だから”じゃこ”じゃないの?  (~ー?)

書込番号:19621028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/23 13:10(1年以上前)

バッテリーグリップも付いて無いのに、この価格はまさにご祝儀価格の鑑賞用製品ですね。

こだわりは分かるけど、単純に某社みたくゴールド仕上げの方が鑑賞用としては分かりやすいかも(^_^;

書込番号:19621029

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/23 13:29(1年以上前)

> 「お前は馬鹿か!! 価値を下げてどうする!! どうしても使いたいのなら2台買え!!」って怒られたことがあります。

おいらだったら、こう返しますな d(-_^)
『 ネイチャー撮り専用に使ってるんだ〜♪ ウマ とか シカ とか d(^○^)b  ついでに カバ なんかも〜♪ 』
                  

書込番号:19621079

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/23 14:10(1年以上前)

シルバーを出すのはモデル末期の何時ものパターン
K-1が発表された後では今更感が強いよね。

書込番号:19621172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/23 14:37(1年以上前)

>単純に某社みたくゴールド仕上げ…
???某社って?
『旭光学』のPENTAX LX GOLDや『HOYA』のPENTAX K-r ゴールドとか??

まあ、漆塗りの645D japanよりはマシかも。
高いといっても、K-3Uの出だしより2万位高いだけだし……。

書込番号:19621229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 15:19(1年以上前)

リコーの創立80周年記念ということで販売するようですが、品質管理に気を遣う物を作るくらいなら全製品8%キャッシュバックとかやったほうがカモ(失礼)が飛びつくような気がします。。。少なくとも僕は飛びつきます。。。

あるいは背面液晶の下にRICOH 80th Anniversaryって刻印入れるとか。。。
僕は買いませんが(,,゚Д゚)

書込番号:19621323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/23 15:27(1年以上前)

かつて、”○△-Uにシルバーは出ない”とのカキコもありましたが

モデル末期のテコ入れと重々承知の上で、付随のgoodsが無い分だけリーズナブルなのでポチっちゃいました。

まぁ、現行機の価格帯との差はボディ色の嗜好料ってことで・・(笑)

書込番号:19621347

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/25 21:17(1年以上前)

>>限定生産品のカメラを撮影に使っているって海外のカメラコレクターに言ったら 「お前は馬鹿か!! 価値を下げてどうする!! どうしても使いたいのなら2台買え!!」って怒られたことがあります。

>『 ネイチャー撮り専用に使ってるんだ〜♪ ウマ とか シカ とか d(^○^)b  ついでに カバ なんかも〜♪ 』

残念ながら...そのようなドメティックなジョークが通用する有効射程は日本国内限定なので 海外のコレクターには通用しません

→山田く〜ん 座布団3枚持ってって!

書込番号:19629643

ナイスクチコミ!3


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/27 21:24(1年以上前)

Kー1予約したのに…ポチッとしてしまいました。
レンズ購入資金が消えてしまったので、Kー1ではFAーlimited、FA☆達を使うことになりそうです。
さて、どう使い分けるか悩むところです。

書込番号:19637159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2016/03/08 22:18(1年以上前)

PENTAX K-3Uですがねここ最近、クチコミが少ないのはすべてPENTAX K-1のせいでしょうか?

フルサイズ至上主義者が同じPENTAXの仲間に増えたことはちょっとだけ悲しい

このPENTAX K-3 II Silver Edition も PENTAX K-3U同様に存在自体いつの日か忘れ去られるのでしょうね

APS-Cを過去のものとはしないでほしいです。APS-C最強のカメラも造り続けてくださいね。

書込番号:19672615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/03/09 02:35(1年以上前)

>Black Layeredさん
ここの「お気に入り製品」に登録しておけば価格表示が¥‐になってもページに簡単にアクセスできますしね。

ちなみに所有しているK-5 Silver Special EditionとMX-1(クラシックシルバー)にも何日か前に書き込みがあります(笑)
まぁ、ペンタックス一眼口コミ数の首座は当分はK‐1になるでしょうけど・・。

近日中にK-3USilver Editionが届くようなので楽しみです^^


書込番号:19673358

ナイスクチコミ!3


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/09 16:49(1年以上前)

>北のPEN太さん
>Black Layeredさん

モデル末期とはいえ、K-3Usilver待ち遠しいですよね。
リアルレゾリューション期待できそうですし、桜の時期が本当に楽しみです。

書込番号:19674874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/03/09 19:54(1年以上前)

>AKIRA-66さん
K-1の機能が良さげなので、APS-C機はK-3Uの次期モデルまで待とうかと思っていたところへ
23日の『Silverが台数限定初売』というアナウンス・・。
これはもうシルバーボディ好きとしてはポチるしかありません。なにしろK-3U自体が熟成されてますから。

モデル末期のSilverを買う・・・だんだん購入パタンー化していますが、
K-1にシルバーが出ても自分にはボディも価格もちょっと重いかなぁ、と。
レンズに向ける予算も必要ですし・・(笑)




書込番号:19675401

ナイスクチコミ!2


100米さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/09 20:04(1年以上前)

ダストアラートの有無で比較した結果・・・・
K-1をキャンセルして、ポチりました。

書込番号:19675451

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値っぽい?

2016/02/20 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

16−85キット、先日届いたヨドバシの会員向け特価販売よりも2万近く安く。
価格推移も16−85キット、ボディともに最安値を更新中。

K−1買えるだけの資金力が無いK-30ユーザーには非常に魅力的な価格帯でありますね。


(・・・というチラシの裏的な話題ですいません。K−1スレできたのに、まだこちらでK-1話題でていたもので・・・)

書込番号:19609029

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2016/02/22 14:28(1年以上前)

K-3Uユーザーの感覚としては、ボディ単体で10万円くらいが適当な金額だと思っています。 今の金額は安過ぎですね。中古とほぼ同額というのは、何とも。。。 正にバーゲンプライスです。

書込番号:19617641

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-1 体感&トークライブ開催!

2016/02/18 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

今回は、
 気合が入ってるようです!!!

PENTAX K-1 体感&トークライブ開催!

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/k-1/taiken/

以下の地区で開催、
K-1を発売前に体験できますね。
平日で無いので、助かります。

大阪、東京、名古屋、福岡、札幌
盛岡、広島、新潟、金沢、仙台、高松、静岡、鹿児島

書込番号:19602225

ナイスクチコミ!13


返信する
☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2016/02/18 12:36(1年以上前)

こんにちは。
ついに発表されましたね。
トークライブ開催地多いですね。

フルサイズ持ってないのでよくわからないのですが、他社と比較してAFのカバーエリアってどうなんですかね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html

あと、テザー撮影に対応してるのなら、USB3.0にしてほしかったなぁ。ちょっとくらい値段上がっても文句言う人いないと思うのですが。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/06.html

K-1の価格comのスレもできてるみたいですよ。

書込番号:19602419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/25 21:47(1年以上前)

残念ながら抽選に外れてしまいました。

書込番号:19629768

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/02/25 23:30(1年以上前)

>残念ながら抽選に外れてしまいました。

 ?????

第一回 PENTAXミーティングだったら、
抽選(既に終了) ですが、

K-1 体感&トークライブは、
自由参加では・・・

書込番号:19630314

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/27 10:54(1年以上前)

>残念ながら抽選に外れてしまいました。
pentaxミーティングと勘違いされているようですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/pentax_meeting/

書込番号:19635036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

公式サイトの作例

2016/02/18 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

クチコミ投稿数:2479件

K-1がやっと発表されて、今日はお祭りですね(笑)
価格コム内にはまだ該当機の板がないようで。。。


さっそくサイトの説明や仕様を見ました。
数値だけでは分かりにくい部分もあるので、実動機を早く触りたいです。

DAレンズが制約はあるにせよ、ほぼ全て使える事は嬉しい限り。
DAレンズはたくさん持っていて、ボディだけとりあえずフルフレームを導入したい・・というユーザーもいるかもしれませんし、アダプターなしでAPSーC機とDA・FAレンズ達を併用出来るのは便利だし、古いFAがどこまで活躍出来るかも楽しみです。

あと作例に関して、ぱっと見た印象はK-3Uの方が全体的に良かったのが意外でした。
まだ今日出たばかりということで今後色々とアップされていくでしょうけど、機能の目玉の一つでもあるハイレゾが4枚全てオフになってるのも「ナゼ??」・・(^_^;)
K-3Uはオンとオフの違いも分かるよう両方アップされているのに?
フルフレームでハイレゾがオンの作例も早く見たい!

ミーティングでその辺も明らかにしてくれる事を期待してます。

書込番号:19602198

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/18 14:33(1年以上前)

最近K-3を最安値で売り切るような店舗が出てきてもう少しでポチりそうになってますが、我慢してます^o^/。
何となくペンタックス機は初代より-Uの方が良い感じなのでAPS-C機としてK3-Uの方を買いたいですね。
フルサイズのK-1は高いので最後まで見てるだけかもですが(笑)、DAレンズは一部ケラレルかもだけどニコンのように装着して使えるのは良いですね。撮影範囲はファインダーの中央の四角い範囲だけが写るんでしょうけど、画素数も半分ぐらいになるのかな?
防塵防滴のDFAレンズも出てきてますが、一部タムロンのOEMがあったりとちょっとな〜というレンズもあったりするので、今後のレンズロードマップがどうなるかですね。

書込番号:19602741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2479件

2016/02/27 19:09(1年以上前)

>salomon2007さん

確かにグーンと値が下がったK3又はK3U、今までなら魅力でしたが、APS-Cレンズも(制約は一部あっても)使えると公式に発表のあったK1が出てきた以上、迷いはなくなりませんか?(笑)

まぁ、ペンタとしても、新たにフルサイズ用レンズのラインアップを一新・構築するより、多少制約はあってもこれまでのレンズが出来る限り使えるように設計した方がメリットが多いと判断したのでしょう。

古くなったとは言えFAレンズも現行のものが結構ありますし、例えばLIMIシリーズとか、その中でも今でも十二分に通用するレンズも少なく無いですしね。

書込番号:19636639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング