PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 Terrybigさん
クチコミ投稿数:27件

海外旅行にPC無しで行きますので、沢山写真を撮っても心配無いように32GBのSDカードを3枚購入しました。
サンディスクが定番だと思いますが、エクストリームプロのほぼ半額のトランセンドTS32GSDHC10U1 [32GB]にしました。
http://kakaku.com/item/K0000429219/?lid=shop_categorytop_history_2_text_kaden
結構高速だとのことです。
秋葉原あきばお○のなかで一番安い店で、税込み2052円でした。
アマゾンでも2169円と、高速型の32GBとは思えないお値段です。
互換性については、トランセンドのサポートで調べてみました。
http://jp.transcend-info.com/support/compatibility
K-3は、互換性確認機種として登録されていました。
私のK-3Uは登録されていませんでしたが、新機種のせいだと思います。
私のK-3Uでは、3枚とも問題なく使えています。
なお、このSDカードもK-3UもUHS-I規格に対応しているようです。
取り敢えず、価格情報と互換性を報告させて頂きます。

書込番号:18867857

ナイスクチコミ!5


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/13 19:30(1年以上前)

こんばんわ。

トランセンドはコスパと信頼性ではもはやテッパンですよね。
32GBでこの速度で2000円なら買いですよね。

書込番号:18867882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/13 19:43(1年以上前)

「あきばお〜」は、格安メディアのメーカがころころ変わるんですよね。
Transcend愛用者です。行ったら見てみましょ。情報多謝

書込番号:18867917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/13 20:34(1年以上前)

私も使用しているSDカードです!

もしもの万が一を考えて後1〜2枚程多く持っていくと安心ですねp(^-^)q


私が以前海外旅行に行った時に多めに持ったはずのSDカードがギリギリだったので後半は焦りました…(^_^;)
ただ単にムダ打ちが多かったのかもしれませんが…(^^;;


備えあれば憂いなし…

書込番号:18868094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/13 21:50(1年以上前)

トランセンドより、
少々高く、永久保証まではありませんが、
サンディスク、パナ、東芝の並行輸入品を、
主に使っています。
国内販売品よりは、はるかに安価です。

購入後は、一応W/Rの速度測定しています。

>K-3は、互換性確認機種として登録されて

 相性問題が生じたら、
 ボディ側の動作確認済みのSDメモリーカード
 でないと、・・・・

 SDカードの規格、
 〔SDHC・SDXCメモリーカードで、UHS-1規格(SDR104規格)〕であれば、
 どこでも一応使える気がします。

メーカー推奨は、
 >下記メーカーのカードの動作確認をしています。
 >・パナソニック製、東芝製、サンディスク製

ですが、最終的には

>※動作確認とは弊社が動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているもので
 当社がお客様に保証をするものではありません。

保証をしてくれるものでもなさそうですね。

蛇足ですが、
マイクロSDカード
SanDisk microSDXCカード Extreme U3 4K対応 400X 60MB/s
海外リテール SDSDQXN-064G-G46A
64GB \5,800 ですが、
カードアダプターを介して、
問題なく、使えたりもしますね。
海外旅行では、使えませんが・・・・
通常は、愛車のドラレコに挿入してます。
あくまで、緊急時の対応です。

書込番号:18868411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/13 23:30(1年以上前)

ツクモで購入した海外版サンディスクSDが6ヶ月くらいで使用不能になった経験があります。
CFはノートラブルですが。

サンディスクと言えども信頼性は国内正規品だと考えています。

風見鶏だと自社保証1年とかあるようですから、海外リテールの場合は購入先も選ぶのが重要だと思いますな。

トランセンドは2004年くらいからCFを使い始め、その後SDも使っています。
CF、SDともにノートラブル。

トランセンドでもトラブルで使えなくなったと言う話もありますが。

トランセンドの魅力は無期限保証とコスパだと思います。

NikonD800で600倍速CFが使えず、トランセンドに問い合わせたところ、1000倍速が使用可能と言うことで無償交換してもらったと言う書き込みを見たことがあります。

トランセンドのサポート体制も悪くないなと思いました。

書込番号:18868822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/14 00:25(1年以上前)

>国内正規品
>海外リテール

 私の認識では、
 同じ商品で、
 パッケージや販売先が違うだけだと・・・

 国内正規品のような
 保証がないだけで、同じものだと・・・

ただし、海外リテールと偽ったまがい物や粗悪品を
掴まされる危険性は、ありますね。

それで、購入後は使用前に、
一応、ベンチマークテストです(^O^)

書込番号:18869002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 10:10(1年以上前)

トラのUHS-T/8GBはXQ1等で2枚使っています。安くていいですね。

書込番号:18869957

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/15 10:45(1年以上前)

>トランセンドの魅力は無期限保証

壊れたら交換してくれるだけで中のデーターが帰ってこないんじゃ意味なし。
俺はトランセンドで3回、A-DATAで1回、サムソンで1回不具合にあってるから
安物は怖くて使えない。
無責任に人に薦めることもしない。

どれも自分で買った物じゃなくてなんかのオマケに貰ったり
付属品で付いてきた奴だけどね。

そもそも一度壊れたメーカーの物なんて交換してもらっても使う気になれない。

書込番号:18873459

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/06/15 20:29(1年以上前)

安いですね…。

どこのメディアを使うかなんて
好き好きだとは思いますが、
私はSanDiskしか使いません。
extreme pro 32GB 4枚使ってます(^o^)

SanDiskが万能だとも思いませんが
これ以上のものも無いだろうという判断。

友人が一回、データ破損させています。
データ復旧サービスでも救えませんでした…。
おそらくは、静電気を帯びた状態で
カードの電極部に触っちゃったと想像…SanDiskとて万能ではない根拠。
みさなんご注意を!

それにしてもトラセン安いな〜。

書込番号:18874760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/15 21:37(1年以上前)

サンディスク派です、少し高くても安心を買いたいから。

色々使いましたがまだサンディスクでは問題が起きていません。

素人なので出来るだけ安全安心を買いたいだけですがw

書込番号:18875017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/17 00:37(1年以上前)

トランセンド、サンディスク、TDK、TOSHIBA当りをよく使います。
今まで使用不可になったSDカードはトランセンド1枚だけですね。取り立てて品質に差異は感じないので目的に応じて価格で選んでます。サンディスク95MB/sはPCの取り込みが早くていいですけど全部これにはできないなぁ^^;

…が個人的にはトランセンドが一番ファンだったりします^^;
  ↓
http://matome.naver.jp/odai/2134198800907797001

書込番号:18878931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/17 01:57(1年以上前)

私はK-3ですが、当機もダブルスロットですよね。

私はRAW同時保存設定で使用しているので、
スロット1のRAW保存に、サンPro
スロット2のJPG保存に、トラセンド
の組み合わせで使っています。

価格、性能的にこの構成が個人的にベストですね。

連写使用時に、RAWは書込み速度による影響が大きくありますが、
JPGはそれなりの書込み速度があれば全く問題無いですね。

書込番号:18879054

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/17 22:09(1年以上前)

自分の場合はカメラにはサン、トランセンド、東芝のSDを使っています。
トラブルはサン、トランセンドともにありました。
とはいえ、ここ1、2年はどちらも優秀で各1枚ずつ。
サンは書込み保護のスライド部分が取れて書き込み不能になり、
トランセンドはメモリチップ不良。

この期間で他社の安いSDをデータ受渡し用にたまに使って不良2件出ていますから、
メモリへのアクセス回数あたりの信頼性は、サン、トランセンドともに高いと言えます。
東芝はノートラブルですがFlashAirゆえ抜き差ししないので別枠。

書込番号:18881703

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/17 22:23(1年以上前)

>サンは書込み保護のスライド部分が取れて書き込み不能

 比較すると、他社よりも薄く、
 ボディから抜けなくなった事例もありましたね。

書込番号:18881767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信25

お気に入りに追加

標準

液晶下のロゴが

2015/04/23 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

無くなっちゃいましたね。
液晶下の、ロゴ。

PENTAXも、RICOHも、どちらもない(^_^)
何にもないのは、寂しいなあ。

今となっては、K-3のRICOHのロゴ、貴重かも。

書込番号:18711656

ナイスクチコミ!13


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/23 20:41(1年以上前)

PENTAXはともかくRICOHは要らないけどね!

書込番号:18711752

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 21:20(1年以上前)

マニアックにテプラで PETRI とか打って、貼って置けば・・・

書込番号:18711942

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/23 22:51(1年以上前)

CONTAXとかもいいかもw

書込番号:18712393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/23 23:07(1年以上前)

液晶に地味に写るとか?

書込番号:18712475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/23 23:07(1年以上前)

RICOHの太っ腹な大人の対応が立派だと思います。

書込番号:18712477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

2015/04/23 23:30(1年以上前)

みなさん、どもです。

K-3が出た時は、散々な言われようだったRICOHのロゴ。
私も、なんてことを!って思ったクチだったのですが…

時間が経つと、気持ちも変わるものでして。
いまは、K-3の液晶の下に、ちんまり収まっているRICOHのロゴ、なんだか、いとおしいです(^_^)
これくらい、RICOHを主張したっていいじゃない。事実、リコーのカメラなんだし。

個人的には、K-3は、RICOHを貫き通して欲しかった。
ロゴ無しは、残念!

書込番号:18712564

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/24 00:06(1年以上前)

K-3はじめたくさんいい機材を作り出しているリコーイメージングのみなさまに感謝。
PENTAXが続くのもみなさまのおかげです。
背面液晶部のロゴがなくなってしまったのは残念。
何か無印良品みたいで^^;
少数派みたいですが私はプライドを持って RICOH のロゴが入っている方がいいな、と思います。
(正面のロゴがPENTAXであれば)^^

書込番号:18712707

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:116件

2015/04/24 15:31(1年以上前)

RICOHのGXRを一度使うとRICOHの凄さがわかるかも。

もちろんk-3.k-5Usも凄いカメラです!

RICOHPENTAX いっそのことロゴを選べるようにしちゃえばいいのに(笑)

書込番号:18714185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 16:18(1年以上前)

>PENTAXも、RICOHも、どちらもない(^_^)

利口になったのでしょうね。

書込番号:18714285

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/24 21:11(1年以上前)


K-3で液晶下部に「RICOH」となってるのが結構、不評が多かったようで
次回は、また「PENTAX」にするわけにもいかず、
たぶん、ロゴを表示しないだろうと思ってたので驚かないなー。


ロゴなしのままでいいんじゃない?と個人的には思う。

書込番号:18715025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 09:41(1年以上前)

前が、ペンタックスなら背面はリコーでもいいのかな。『HOYA』より拒否反応はないです。

書込番号:18716501

ナイスクチコミ!4


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/29 05:49(1年以上前)

液晶メーカーのロゴじゃダメなんでしょうか。
Japan DisplayやSharpとか。

昔のCASIOとか東芝のデジカメのレンズにはPENTAXって入ってたし、それを製造してるメーカーのロゴを入れるのもアリじゃないかと。

書込番号:18728796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/29 14:47(1年以上前)

液晶メーカーならまだいいですが、
保護フィルム販社ならイマイチですね。 −DAISO− とか・・・

書込番号:18730092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

2015/04/29 23:14(1年以上前)

液晶メーカーのロゴを入れるとしたら、液晶の中でしょう。
立ち上がるとき、一瞬、すみの方に表示されるくらい、かな?

書込番号:18731734

ナイスクチコミ!0


phnompenhさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 10:15(1年以上前)

液晶は部品に過ぎないので、ロゴの表示など論外だと思うな。 2型は目障りな液晶ロゴが無くなって本当によかった。
ペンタ部にRICOH銘を掲げるなら、決意を評価するけど、ペンタ部はPENTAXで、液晶部がRICOH銘じゃあ、魂胆が透けて見えちゃう。
いずれ、のれん代の償却が終わったら、RICOHに統一されるのでしょうね。
それまでは機種変更を繰り返して使い続けるつもりです。

書込番号:18844497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/06 11:53(1年以上前)

>いずれ、のれん代の償却が終わったら、RICOHに統一されるのでしょうね。
→えーっ!?さみしいですね。ペンタ部には、『PENTAX』を使い続けてほしい。

書込番号:18844776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

2015/06/06 22:04(1年以上前)

>いずれ、のれん代の償却が終わったら、RICOHに統一されるのでしょうね。

まさか。
せっかく手に入れたPENTAXブランドを自ら葬るなんて(^^;)

書込番号:18846528

ナイスクチコミ!3


x0y0z0さん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/08 21:06(1年以上前)

製品やアクセサリに付いているブランドロゴは大事です。
使用者には誇りを、見た側には憧れを、それにはその製品価値が必要であり絶対条件ですね。
リコーは過去にKマウントを採用した製品を出し、ハーフサイズ露光のフルオートカメラは忘れられない製品だと思います。

現在、"PENTAX"ブランドの権利者は誰なのか私は知りません。
しかし、現在、リコーイメージングに事業部がある事は幸いしていると思うし、"PENTAX"ロゴを付けている事を嬉しく思います。
そこに標示した製造者(メーカ)としての"RICOH"ロゴを、批判される事には悲しさを感じますね。

"PENTAX"ブランドを現在複数の企業が使用しています。
"アサヒペンタックス(旭光学工業)"はHOYAのTOB(株式公開買付)の結果、その後数年の内に事業部解体売買されたと言う事を知った上で"RICOH"ロゴの意味を知り感じて頂きたい。
リコーに"PENTAX"ブランド使用権が恒久的にあればなお嬉しいです。

書込番号:18852555

ナイスクチコミ!5


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

2015/06/08 23:01(1年以上前)

カメラ部門がリコーへ売却された時、医療機器ではホヤがPENTAXブランドを使用し、カメラなどの光学機器ではリコーがPENTAXブランドを使用する、と報道されたと思います。
私の記憶が確かならば、ですけど。

リコーが自ら手放さない限り、カメラには恒久的にPENTAXブランドが使えるんじゃないのかなあ。
そのカメラの片隅に、控えめにRICOHと入れるのは、私も、悪くないと思います。

K-3発売当初は、RICOHのロゴに文句を言ってたんですけどね(^^ゞ
今は、液晶下のRICOH、好きになりました。

書込番号:18853023

ナイスクチコミ!3


phnompenhさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/09 00:07(1年以上前)

先日に書いた通り、のれん代の償却が終わったら、PENTAX銘は終わるでしょう。
既にコンパクトはRICOH銘に統一されてますよね。
一眼レフもペンタ部以外は全部RICOH銘になりました。
ブランドが残るのは、対等合併の時だけです。
頑張れRICOH銘!
RICOH銘を育てるのが、リコー社の使命です。

書込番号:18853257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ386

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

クチコミ投稿数:105件

ペンタさん潔い決断に拍手です。

内臓フラッシュを撤廃してバリアングルも採用せず・・・
これでやっとハイアマチュア機の仲間入りです。

K−S2とのハッキリとした棲み分けをしてユーザーの選択肢を明確にする
目的が垣間見えます。

あっぱれ

書込番号:18716699

ナイスクチコミ!32


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/25 11:11(1年以上前)

わざわざスレ立てするほどでも・・・
こちらでもう散々盛り上がってますし。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=18712311/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772461/SortID=18710948/#tab

書込番号:18716729

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/25 11:13(1年以上前)

単にフラッシュとGPSを同時に搭載できず、一方を諦めただけかも?

書込番号:18716739

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:23(1年以上前)


  泣くほどの事なの?

書込番号:18716771

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2015/04/25 11:45(1年以上前)

突然失礼致します
自分は写真趣味が高じて上達したいと思っている初心者です
バリアングル液晶が採用されないK3Uが何故ハイアマチュア向けなのかよく判らないので教えて頂けないでしょうか?
バリアングル液晶はとても便利そうで気になりましたので

書込番号:18716835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/25 12:30(1年以上前)

新機種なのに盛り下がってる・・・凹凹凹

書込番号:18716935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2015/04/25 12:34(1年以上前)

「あっぱれ」、はともかく、同種スレの「快挙」は違和感があったんですよねえ。それを言うなら「英断」じゃない?って。

個人的にはアストロ大好きなのでフラッシュを除いてアストロ入れたのは嬉しいですね。しかしこのカメラの話題のポイントはそこじゃなくて、やっぱりリアルレゾリューションシステム(が実際どの程度の効果があるのか?)だと思います。

書込番号:18716945

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 13:27(1年以上前)

俺が快挙かもとかいたのは

「千丈の堤も蟻の穴より崩れる」てことです

今の極めてくだらない一眼レフ界の常識がK−3Uあけた穴から一気に崩壊してほしい…

そうなったときK−3Uのしたことは快挙と呼べる

ってだけのことですよ
現時点では快挙かどうかはわからない…
未来が決めてくれるでしょう

書込番号:18717060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/25 16:14(1年以上前)

> これでやっとハイアマチュア機の仲間入りです。

意味不明です。645Zの液晶はティルトするのですが(^^;;。プロ機ともエントリー機とも違うハイアマチュア機という製品カテゴリがあって固定液晶が条件!?

百歩譲ったとして、固定液晶なら、さっさとIMAGE Transmitter2のサポートをするべきでは?やるようなことは言っていたのだし。

ところが現実は、今度の機種も未サポートでは?

書込番号:18717438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/25 16:42(1年以上前)

ハイアマチュア機???
『ハイアマチュア』も胡散臭いのに、ハイアマチュア機って……。
確かに、『APS-Cでストロボを内蔵しない唯一の現行デジタル一眼レフ機』って意味では孤高の存在ですが……。
(しかも、外観上はまるでポップアップストロボを搭載しているかのような粋な演出)

でも、出るかもしれない悲願のフルサイズ機がポップアップストロボ付きでバリアングルになっていたら大爆笑……。
それとも大大アッパレ! になるのかな?

書込番号:18717499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/25 17:58(1年以上前)

フルサイズでフラッシュ内蔵のバリアングルなら…僕はあっぱれだけどね。
まぁ、私的にはフラッシュ内蔵の有無を問うカメラかな?と考えてます。
SFXに始まり、基本的には内蔵してきたパイオニア的なブランドですからね。

書込番号:18717683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Qlamyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 18:03(1年以上前)

フラッシュを撤去したのは「苦渋の決断」でしょうね。あって困る物でも無いですし、スペース的な制約から撤去したかったのでしょう。

それにしても、どうしてWifi内蔵にならないんでしょう。K-S2で内蔵になったのでK-3IIではきっと内蔵になると思って喜んでいましたが・・・。Flucardは時代遅れ感が強いです。
ペンタックスなら斬新なギミック(Qみたいなストロボとか)でフラッシュ・GPS・Wi-fi全部両立してくると期待していただけに残念。

書込番号:18717695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 18:13(1年以上前)

むしろフルサイズをてんこ盛りにするための差別化の可能性が高いかと…

wifiとNFC内蔵してスマホを固定するための
小型軽量なアクセ出してきたりしてね♪

専用のセパレートディスプレイ出すのもいいし

とにかく、ミラーレスがあれだけ進化してきているのだから
一眼レフも大きく動くべきと思います

内蔵ストロボもそうだけど、世界初が多いペンタックスなのだから♪

書込番号:18717726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/04/25 19:14(1年以上前)

若いもんが寄ってたかって年寄りをいじめてるよ、ったく。

そーよ、わざわざスレ立てしたかったのよ。(悪かったね
そーよ、泣くほど”あっぱれ”と思ったのよ。(イイじゃんかョ
そーよ、意味不明なところが年寄りの好いところなのよ。(え〜と^^
そーよ、そーよお前らが盛り下げてるんよ!(ばーか

ペンタ板はどこよりも無邪気な寄合い処なのよ。(昔しっから
年寄りイジメルとろくなことないからね!(年寄りは永遠デス!

書込番号:18717878

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/04/25 20:57(1年以上前)

内蔵ストロボが欲しい人はK-5U(S)バリアン欲しい人はK-S2買って下さいという無言のメッセージじゃないかな。
ペンタは球数が少ないから少しでも沢山売りたいのでしょう。

書込番号:18718180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/04/26 06:13(1年以上前)

メカ的に難しい理論を言うよりも自分の好きなカメラに愛着を示すスレッドなんだからいいじゃんって言いたいですね。
デジタル物はサイクルが早いからある程度で見切りをつけないと限がありませんって思ってます。

書込番号:18719271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2015/04/26 07:44(1年以上前)

リコーがフルサイズとAPS-Cを拡充するために645デジタル止めますと表明したら、あっぱれだな。
ミラーレス機じゃフラッシュ内蔵ではないのが普通に出てきていますしね。どうでもいいような。

書込番号:18719428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/26 09:18(1年以上前)

内蔵ストロボってあれば便利だよね。

まあ、人それぞれですがね。

書込番号:18719664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2015/04/26 10:24(1年以上前)

度々失礼致します
自分は今使っているX-T1を選ぶ際にD7100,7D,α77,K-3と比較して購入しましたのでK-3にバリアングルかチルト液晶有ると便利なのにと購入対象から外した経緯が有ります
K-3Uの背面液晶が可動したら良いなと雑感を述べた迄です
気分を害された方がいらっしゃいましたら他意は有りませんので御詫びします
自分はむしろワクワクする先鋭的な機能を追求するPentaxが好きです(^^;

書込番号:18719836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/26 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本人が水没o(^o^)o…しながらのローアングル!バリアン欲しい!

アオダイショウと鉢合わせローアングル…バリアンがあれば…

山中を歩き回った末の出逢い…カメラのコンパクトさは魅力!

ペンタックスの魅力は四季彩とミラーショックの少なさ!

光速の豚さん
僕もバリアンを心待にしてますよ。
地面や水面に這いつくばらないと撮れないローアングルなんかを…かなり危ない場所で撮るので。
出来ないよりは、出来た方がよいですよね、どんな機能であってもo(^o^)o
ただ、ペンタックスの持ち味の一つに…トータルのサイズの小ささがあるのも事実。
僕も這いつくばれるタイプなので…テクニックや度胸で乗りきれるなら…よりコンパクトな方がよい…と、ベテランならではの割りきりが働くのかもしれませんね。

K5蔵出しですが。

書込番号:18720034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/04/26 11:53(1年以上前)

K-3USというネーミングで内蔵ストロボ+バリアングルでGPSは別で出せばどう?

書込番号:18720073

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

トキナー 「AT-X 24-70 F2.8 PRO FX」 新発売

2015/05/08 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件

ちょっと気になるレンズが出てきました。

(この光学系の設計を・・・・・・・・・DFA?)

トキナー、フルサイズ向けレンズ「AT-X 24-70 F2.8 PRO FX」を6月より順次発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=47584/

(でかい!)

書込番号:18757281

ナイスクチコミ!6


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/08 19:05(1年以上前)

こんばんわ。

こちらでも既に話題になっているようですね。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18756771/

書込番号:18757293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2015/05/08 19:17(1年以上前)

リコーになってから、トキナーとの共同開発聞かなくなったように思いますが、まだ関係は続いているのでしょうか?

書込番号:18757318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 19:54(1年以上前)

重さ1キロオーバーなら、値段に関係なくパス。

書込番号:18757420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2015/05/08 20:15(1年以上前)

やっぱりフルサイズとやらは性能を引き出そうとするとすべてが大きく重くなるんですなぁ〜(´・ω・`)

書込番号:18757478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/08 20:16(1年以上前)

この重さは……写りが期待? (ハ。・∀・*)

書込番号:18757479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/08 22:30(1年以上前)

SRが無いんだから、フルサイズでボディ内手振れ補正のある
ペンタックス(予定)かソニーAマウント版も出すと
ファンが増えると思いますよ、トキナーさん

書込番号:18757898

ナイスクチコミ!7


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/05/09 00:06(1年以上前)

トキナーも、サイレント系のモーターはSDMって言うんですね…。

デザインは、やはりNikonっぽい(笑

なんか、PENTAX版が出そうですね〜(^_^;)現ラインナップに無いうえ、
レンズロードマップにも、それっぽい記載があるし。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

書込番号:18758213

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2015/05/09 23:37(1年以上前)

リコーになってからは、タムロンOEMのDA18-270以外は自社開発なんですよね?
645の広角ズーム、DFA150-450、DFA★70-200に引き続き、自社開発であって欲しいです。

書込番号:18761308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/05/22 14:23(1年以上前)

今更って気もする。焦点距離はフルサイズ換算で36-105mm。
通しでF2.8だからスナップとかポートレートには持って来いなんだけど。
ちなみに私はシグマを持っているし、やはりでかいけどこっちは約800gだからもちろん買い換えも無し。

書込番号:18799558

ナイスクチコミ!0


phnompenhさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/07 08:11(1年以上前)

旭光学時代はともかく、現在のPENTAXにレンズ開発部門があるのでしょうか?
経営に失敗して、迷走の果てに空中分解しましたからね。
技術者は他社に流出したでしょうし、カメラ以外の光学製品は他社に持って行かれてます。
こんな状況で、開発する製品も無いのに、レンズ技術者を抱えてやって行けるのでしょうか?
他社製であっても、PENTAXなら大好きですし、応援し続けますけど。

書込番号:18847462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

広い測距範囲と暗所AFを実現する特許

2015/05/14 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

リコーがAFに関する特許を出願しています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-05-13
サブミラーの代わりに凹面鏡を撮像素子の前に配置することで、測距範囲とAF性能を向上させることができるようです。
すでに出願されている「透過率を高速に変更可能なハーフミラーの特許」との関連がありそうな技術です。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-27

K-3 II に搭載されたリアル・レゾリューション・システム以外にも、開発中の新技術はまだまだありそうですね。

書込番号:18775902

ナイスクチコミ!19


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/05/14 21:15(1年以上前)

これが11月発表のフルサイズに導入されたら凄いことになりそうですね。

書込番号:18776333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/14 22:06(1年以上前)

他社を牽制するための特許出願とか、
出席確認するための出願ってのもありますからね。

書込番号:18776545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2015/05/14 22:09(1年以上前)

一眼レフは、従来のサブミラーを斜めに配置するスペース的な制約のために、AFエリアをこれ以上大きくできませんでしたが(サブミラーを大きくするとシャッターに干渉してしまう)
サブミラーを廃し、サブミラーに相当する凹面鏡を光軸に対しほぼ垂直に配置することによって、構造的にはAFエリアを撮像面いっぱいに広げることも可能になる…ということですよね。
ただ凹面鏡を大きくするとミラーショックにも影響が出そうですが。

そしてAFエリアを拡大すると、光束を急激に収束させる必要が生じるので、第二ミラーを平面ではなく凹面鏡を使用したということでしょうか?
クイックリターンミラーの裏側に反射させるという発想がすごいですよね。


もうひとつの暗所AFを実現する1/4波長板の理屈はさっぱりわかりません・・・。

書込番号:18776549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2015/05/14 22:15(1年以上前)

ronjinさん
けーぞー@自宅さん

2月のCP+のフルサイズ機に関するインタビューで、リアル・レゾリューション・システムの他にも世界初の技術が散りばめられたカメラになると話されていましたから、可能性はあると思います。

書込番号:18776573

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/05/14 23:12(1年以上前)

先行例を確認するとサムスンの特許の改良みたいですね。偏光と1/4波長板使って、AFに使える光量を実質的に増加されたというところがポイントです。
発明者は旭光学時代からの超ベテランさんです。ただの思いつきレベルではないのかもしれませんが、でも1年半前に出願されたもので、まだ世に出ていないとなると、うーんどうなのでしょう。関連特許がこれからぼろぼろ出てくるようであれば、まじめに研究しているのかもしれません。

書込番号:18776810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/15 10:13(1年以上前)

>ペンタックスのフルサイズ一眼レフは
>撮像素子が大型化されただけのカメラではなく、一工夫ありそうですね。
三工夫、四工夫きてますね。


フルサイズ発表までかなり時間が掛かりましたね。
ペンタ独自の工夫が出来上がって来て
フルサイズの発表になったのかも。

書込番号:18777802

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/05/15 21:49(1年以上前)

現状のOVFを超える新しいOVFを、是非とも世に出してほしいものですね。

書込番号:18779566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/15 22:10(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>リコーがAFに関する特許を出願・・

大変興味深い特許と思いました。

昔々キヤノンペリックスという第一ミラーの場所に固定のペリクルミラーを装備した
銀塩カメラがありまして、それのAEセンサーが今回の第二ミラーの位置でした。

受光素子を組み込んだユニットを底面におじぎさせてから露光させるという昔の発想でして
AFとAEの違いもありますが、ペンタの場合第一ミラーの裏面を再利用するアイディアが
素晴らしいと感じました。

第二ミラーを露光時どうやって回避させるのかも見物ですね〜。

書込番号:18779643

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/05/16 01:49(1年以上前)

>第一ミラーの裏面を再利用するアイディアが
>素晴らしいと感じました。

そのアイディア自体は、先行例4に記載されている特許第5710116号(特開2010−102340)のサムスンのものですね。

この特許のポイントはサムスンの特許に対して、1/4波長板で偏光の向きを変えて、第一ミラーの裏面での反射効率を上げたというもののようです。

書込番号:18780278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 11:27(1年以上前)

>フルサイズ発表までかなり時間が掛かりましたね。
>ペンタ独自の工夫が出来上がって来て
>フルサイズの発表になったのかも。

同感です。
デジ一市場が縮小する中で、フルサイズに踏み切るには、
そういう独自の優位性をもったものが出来たからでしょうね。

書込番号:18793481

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ314

返信60

お気に入りに追加

標準

快挙かもしれないですね♪

2015/04/23 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

APS−Cのデジタル一眼レフ中級機で内蔵ストロボレスてあったかな???

プロ機以外では記憶にないのだけども???

まあ、だけど本体から電源供給する小型ストロボ同封してほしいよな
ミラーレスでは普通なのに…(´・ω・`)

書込番号:18712311

ナイスクチコミ!12


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/23 22:45(1年以上前)

実は・・・

あのーそのォ、ストロボ制御が苦手なペンタックス
ついに改良を諦めてストロボレスにしたらしいです。

ここだけの話にしてくださいねm(._.)m

書込番号:18712372

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/23 22:53(1年以上前)

>あのーそのォ、ストロボ制御が苦手なペンタックス
ついに改良を諦めてストロボレスにしたらしいです。

理由はなんでもいいけども
ストロボレスは大歓迎ですよん♪

ストロボ制御なんか極めるよりマニュアルストロボの方が
圧倒的に早いし楽です♪

まあ多灯マニュアル時のストロボ制御の問題はあるけどね(笑)

書込番号:18712399

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/23 23:04(1年以上前)

まともに使えないHDRなのに、内蔵ストロボ無くしてどうするんだい。

ワイヤレスコマンダーくらい付けてくださいよ。

書込番号:18712461

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/23 23:13(1年以上前)

>まともに使えないHDRなのに、内蔵ストロボ無くしてどうするんだい。

この理屈がいまいちわからないけども…

ワイヤレスコマンダーは実現するといいと思う♪
俺は別にいらないけども…

書込番号:18712496

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/23 23:18(1年以上前)

快挙とまでは・・・
ライカを見習って、液晶レスにしてほしいです。

書込番号:18712515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/23 23:21(1年以上前)

>快挙とまでは・・・

まあ、快挙かもしれないなので(笑)

内蔵ストロボレスは快挙への第一歩だと思いますね♪

フィルム時代からの常識にがんじがらめの一眼レフの殻をぶち壊して欲しい♪

書込番号:18712530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/23 23:41(1年以上前)

あふろべなとーるさん

シャドウ起こしの補助光(内蔵ストロボ)代わりには使えないHDRだということです。

完全静物に限る
三脚必須
RAWでは使えない etc

書込番号:18712624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/23 23:47(1年以上前)

>三脚必須

えっ?
ペンタックスのHDRって三脚必須なんですか?
そうならちょっと意外だけども…

>RAWでは使えない

これは普通だけども
16ビットTIFF記録も欲しいとは思う
HDRてレタッチしないと使い物にならないデータなのはどのメーカのも同じ
逆に言えばレタッチするには最高のデータなんですけどね♪

書込番号:18712640

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/23 23:59(1年以上前)

とりあえず 
サードパーティーからでてくれないと
カメラの性能を引き出せる
ストロボの択肢が結局無いのですか…。

ペンタックス機は内蔵ストロボのポップアップ(バネ)が
弱く、知らぬ間に壊れているので
使えないことが多いしね。

書込番号:18712681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/24 00:04(1年以上前)

>とりあえず 
サードパーティーからでてくれないと
カメラの性能を引き出せる
ストロボの択肢が結局無いのですか…。


僕は自分のスタジオの大型ストロボがメインなので…
確かにサードパーティー製ですが
現状で満足できる製品が沢山出てます(笑)

書込番号:18712700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2015/04/24 00:34(1年以上前)

HDRは手持ちでもできるんだが。

リアル・レゾリューション・システムとHDRを勘違いしてるのでは。

書込番号:18712780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/24 00:40(1年以上前)

>フィルム時代からの常識にがんじがらめの一眼レフの殻をぶち壊して欲しい♪

同感です。
中判のデジタルパックみたいな、
カメラはカメラ屋、センサはセンサ屋みたいな思い切りが欲しい。

書込番号:18712800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/24 00:50(1年以上前)

ラジオスレーブ機能搭載なら快挙だけど、
省いただけの内蔵ストロボを快挙って表現はおかしい言い回しだね。
…にしても、さも凄そうなタイトルで釣るところが
スレ主様らしいっちゃらしいセンスだ♪


あの十字キー下側のマークって別に無くてもいいんじゃないか?

書込番号:18712825

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/24 00:55(1年以上前)

そかなあ?
APS−Cのプロ機以外でやっと出たんだよ?

快挙の第一歩として評価すべきと思うね♪

まあ、それでも業界の常識ゆえに限界が低すぎるわけだけどね…
(´・ω・`)

書込番号:18712836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2015/04/24 01:34(1年以上前)

内蔵ストロボを省いたことの是非は別にして、トンガリ頭がちょっとカッコイイかも・・・

書込番号:18712912

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/24 05:05(1年以上前)

まぁ・・・・ どちらかと言えば、内蔵ストロボは使いにくいところがありますよね、 ペンタに限らず、、
レンズ軸に近いので、どうしても ケラレ が出やすい、
自分は "ほとんど" 使ってなかった す (´・ω・`)
                

書込番号:18713052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/24 06:23(1年以上前)

ストロボ非搭載が快挙かどうかはよく分からないけど、K−3と同じようにポップアップボ部分の切れ目?があるのは残念。
頂上部分の形状は違っているのに、どうして切れ目は残したんだろう??

K−3からの使いまわしでお金を掛けたくない事情やGPSの受信に考慮する必要があるだろうけど、やっつけ仕事感が
あまりにもチープ。
中身が良いだけに、残念……。

書込番号:18713094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2015/04/24 06:38(1年以上前)

何が快挙なのか、だからどうしたレベルの内容ですね。自己満足おめでとうございます。

書込番号:18713110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 07:50(1年以上前)

>まあ、快挙かもしれないなので(笑)

カイコぐらいにしておきましょう!

書込番号:18713228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/24 07:57(1年以上前)

>>とりあえず 
>>サードパーティーからでてくれないと
>>カメラの性能を引き出せる
>>ストロボの択肢が結局無いのですか…。

同感。
AF540FGZ IIでは外部電源も使えなくなったみたい。

>>ストロボ制御なんか極めるよりマニュアルストロボの方が
>>圧倒的に早いし楽です♪
>>僕は自分のスタジオの大型ストロボがメインなので…

内蔵ストロボがあればマニュアルでスレーブのトリガーとして使うこともできたのに・・。
スレ主さんは有線ですか・・・?

書込番号:18713243

ナイスクチコミ!7


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング