PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信52

お気に入りに追加

標準

カメラのテレビCMが見たい

2019/06/23 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

本当に、最近はカメラのテレビCMはないですね。
一番印象に残っているのは、EOS650/620で、カメラを始めるきっかけになりました(結果的にSFXで、今に至る)。
その次にデーモン閣下の写ルンです(カメラじゃないけど)、そして、「魔法カメラ」MZ-10。
どこのメーカーでもいいから、夢のある?CM見てみたいなあ。
と、ふと、思いました。
ただ、CMの最後に、「イエス、ペンタックス」とかは今更言わないでほしい。

書込番号:22755152

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 20:54(1年以上前)

テレビCMの時代は終わりでしょう。
youtube用に安価に作るだけで今は十分ですし。

書込番号:22755172

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 20:59(1年以上前)

ペンタックスは本業の事務機器が大赤字だから
CMどころじゃないでしょう。

シェア1、2位を争うソニーは北川景子で鉄板。
キヤノンも妻夫木聡が印象的。

あとのメーカーは記憶にございません。

書込番号:22755187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/23 21:03(1年以上前)

テレビだとキヤノンくらいしか見ませんねー


YouTubeのcmだとソニーがよく出て来ますけどキヤノンも見たっけかな?

パナソニックのGX1と富士フイルムのX10、X20、XF1のcmが好きでした

書込番号:22755195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/23 21:29(1年以上前)

「世界遺産」でしたら、毎回カメラのTVCMやってますよ、Canonですが(^^;

※「世界遺産」はSonyが始めた番組ですが、スポンサーがCanonその他に変わりました。
ビデオカメラもSony製からCanonのシネマEOSに変わりました。
(Sony時代の映像は「暗い沈んだ雰囲気」が多かったので、Canonに変わってからのほうが好みですが(^^)


ところで、ゴールデンタイムで何百回も流すならば、制作費なども含めて億円単位の出費になりますから、販売台数の減った昨今では、カメラの販売価格への上乗せが悲惨でしょうから、
EOS Kiss Mほど多量に売れてもキツいでしょうから、もっと販売量も総収益も低い機種なら話にならないでしょう(^^;

書込番号:22755256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2019/06/23 21:45(1年以上前)

ユーザーが勝手にCMを作ってYOUTUBEに流す・・・・・ってどうでしょう?

書込番号:22755303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/06/23 21:52(1年以上前)

>シェア1、2位を争うソニーは ---

お〜、そうか。ゲーム機器ね。納得。<(_ _)>

書込番号:22755315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/23 22:00(1年以上前)

PENTAXのは 向井理くんで K-30の TVCF あった記憶がある。

(山の)ドラマ「サマーレスキュー」でも 主演の彼がPENTAXを使ってたな。

書込番号:22755335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/06/23 22:05(1年以上前)

わたしの近辺だけど、テレビ持ってない人いっぱいいるよ ( ̄ー ̄)ゞ

いまどきテレビなんか観るのってジジババだけなんじゃないの?

書込番号:22755356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/06/23 22:09(1年以上前)

PENTAXは、現場鑑識が写れば、官製CMやってくれる。

書込番号:22755370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 22:14(1年以上前)

>うさらネットさん

なんで生きてるんだろうという企業あるけどそれか!!
あましたりもセットのやつかな。

書込番号:22755380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/23 22:30(1年以上前)

ほんとに最近はカメラのTVCM殆ど見ませんね。世界遺産のスポンサーのCanonのCMくらいでしょうか。

スマホのCMはやたらと流してますね、特にHUAWEI(中国製)とGALAXY(韓国製)のCMがしつこいくらいに。

書込番号:22755419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/23 23:51(1年以上前)

α6300は TVCMあったそうな。 1年ほど前。


「その瞳。その瞬間。ミラーレス。 Feel Focus α」


とな。

書込番号:22755579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/24 00:10(1年以上前)

>スマホのCMはやたらと流してますね、特にHUAWEI(中国製)とGALAXY(韓国製)のCMがしつこいくらいに。

HUAWEI(中国製)は、米中新冷戦の「激戦地」に相当し、結果的に欧米から締め出し状態、
GALAXY(韓国製)は、近年の発火~爆発事故の大打撃に加えて、韓国が条約破りと捏造の世界流布で日韓関係を自滅させた煽りを喰らっていますから、
「もうTVCMで釣れる層を引き寄せるしかない(TT)」のかも知れません(^^;

書込番号:22755607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 00:19(1年以上前)

>いまどきテレビなんか観るのってジジババだけなんじゃないの?

つうか、ジジババをネタにしたがるのも高齢者の特徴。

書込番号:22755623

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/24 05:03(1年以上前)

男性デジカメユーザーは、カッコイイ
イメージ無いので、志村けん とか
使えば良くね?

書込番号:22755780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/24 05:13(1年以上前)

ペンタックスのCMと言えば
「ペンタックスはついにやりました。」とか
「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、ワイドだよ」
ペンタックス60周年の「ペンタックス LX」など
高度経済成長の頃の数知れないCM、懐かしいよね。

書込番号:22755783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/24 05:38(1年以上前)

https://kakaku.com/article/pr/19/05_p30/
やば。ファーウェイ、は価格コムのスポンサーでもあるのかな?天○門事件とみたいにこの書き込みも消されてなかったコトにされたりして。

書込番号:22755792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 06:02(1年以上前)

昔のCMであれば、ユーチューブに載っているよ。
 
ユーチューブで、CM カメラで検索してみれば、カメラ各社のCMが見られるよ。
 
オイラの好きなペンタックスのCMは、これ。
 
https://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk

書込番号:22755811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 06:10(1年以上前)

>HUAWEI(中国製)は、米中新冷戦の「激戦地」に相当し、結果的に欧米から締め出し状態、

間違っているような・・・ 欧米じゃないよな。

書込番号:22755820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/24 07:06(1年以上前)

僕はラクダに乗ってペンタックスのカメラ見せ合うCMが好きだったなあ。

書込番号:22755875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ232

返信118

お気に入りに追加

標準

K-3II後継機は出る?出ない?

2018/09/25 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

K-3II直系の後継機、出てくると思いますか?
クチコミで今まで期待のコメントを書き込んでましたが、
もう出ない、が現実的になってきているのかな・・・

フィールドカメラとしても評価されているK-1があるなかで、
APS-C機として、今のK-3を越える個体を発売すること自体が
位置づけ的に難しい状況なのではないかと。
高性能化してもK-1に近い価格なら買いにくいし、
ペンタックス得意の独自機能が盛り込まれても、
他の会社のAPS機が元気が無い中では独自性が発揮できなさそう。
なにより話題にならなさそう。

K-3IIの性能は、一部を除きKPよりいいと思っているし、
ペンタックス使用者としては大きな不満もないから使い続けるけど、
★11-18含め、後継は出てくるのか・・・
みなさんは待っていますか?

書込番号:22136174

ナイスクチコミ!10


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2018/09/25 15:18(1年以上前)

K3Uは最後かもしれないと思いK-7から買い換えました。

K1シリーズにリソースを集中して頑張ってほしいです。
残念ながら、両方に開発力を割くほどのパワーはありそうにないような気がします。

書込番号:22136187

ナイスクチコミ!7


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/25 16:27(1年以上前)

>杜甫甫さん
みんな待ってたK-1ですからねえ。たしかにそうですね。
でも、持ってみたらちょっと大きいかなあ・・・
それに、システム全体ではコストがかかるし。
自分としては、APS機のほうがバランスがいいんですよね。
センサーが大きいほうが絵がいいのは決まってるのでしょうが、
それはフィルムの時代からそうで、何を取るか、ということですしね。

書込番号:22136311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:44(1年以上前)

KPと統合してKP後継機がKPからするともう少し格上げされる感じじゃないかな?

個人的にはK−7〜5U位の立ち位置が好きだったので
そのくらいのバランスで出してくれればベストと思う

書込番号:22136429

ナイスクチコミ!8


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/25 18:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>個人的にはK−7〜5U位の立ち位置が好きだったので
>そのくらいのバランスで出してくれればベストと思う

いいですね。このあたりのほうがすっきりしてるかも。

ただ、ペンタが機種を出さないうちに時代が変わってきて、
このあたりを知らない人には物足りないのかなという不安が。

書込番号:22136517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 18:37(1年以上前)

ペンタックスって実質中級機しか出してないので
K−70、KP、K−3系の3種あるのは無駄だと思うんですよね

この3機種を統合してしまって
エントリー機にEVFのK−01後継機なんて良いんじゃないかな?
350gくらいで出せるっしょ♪

書込番号:22136569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/25 18:56(1年以上前)

>大徹さん

こんばんは。

私は何としてもK-3Uの後継機が出て欲しいです。

KPだと物足りないし、K-1Uは重いしDAレンズはクロップで1500万画素ほどになってしまうし、
個人的には不満ばかりです。

K-3UのボディにKPのセンサーとCPUで出してくれるだけでも満足出来るのになー。
なんせ、KP並みの高感度がK-3Uに欲しいだけなんだよね。

書込番号:22136614

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 20:09(1年以上前)

k-3II後継機に期待してKPは見送っていましたが、まだまだ出る気配が無いのでKPを買ってしまいました!
K-3比でKPの難点ばかり気にしてましたが、実際に手にして使ってみると、難点より進化点の恩恵を感じるばかりです^ ^
KPユーザーからの評判の良さに頷けました!
現行機が売れないことには新機種も出せないでしょうから、ここは皆さんも1つKPを。。。

書込番号:22136810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


k@meさん
クチコミ投稿数:865件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/25 21:29(1年以上前)

単純にセンサーや画像処理を入れ替えただけでは、昨今のミラーレス化やフルサイズの波にのまれて
売れないかもしれないという考えもあるかもしれませんね。
何か革新的な技術を投入するとか、セールスポイントが必要な気がします。

GRIIIで撮像面AFが更新しているので、
そのうちPENTAXからもミラーレスが出てくるかもしれませんね。

書込番号:22137115

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2018/09/26 05:41(1年以上前)

自分のK-3IIがへたってきたので、
年内にKP買い足して、
それがへばる前にK-3II後継が出る事を祈る感じ。

出て欲しい。

書込番号:22137891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/26 06:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
 >K−70、KP、K−3系の3種あるのは無駄だと思うんですよね
 >この3機種を統合してしまって
 >エントリー機にEVFのK−01後継機なんて良いんじゃないかな?

KPがある意味異質ですが。
でも、いまのDAレンズ考えると、機種ひとつもないかなあ。
結局、K-1の存在が今後を難しくしてるのか・・・
645もあるのに。

>武田のおじさんさん
 >KPだと物足りないし、K-1Uは重いしDAレンズはクロップで1500万画素ほどになってしまうし、

まったく同感です。

 >K-3UのボディにKPのセンサーとCPUで出してくれるだけでも満足出来るのになー。
 >なんせ、KP並みの高感度がK-3Uに欲しいだけなんだよね。

それでもいいから、出て欲しいというのが、K-3II後継機待ち派の気持ちですね。
ただ、
>k@meさん の
 >単純にセンサーや画像処理を入れ替えただけでは、昨今のミラーレス化やフルサイズの波にのまれて
 >売れないかもしれないという考えもあるかもしれませんね。
 >何か革新的な技術を投入するとか、セールスポイントが必要な気がします。

ということですよね。ペンタックスの販売サイクルでは。

書込番号:22137914

ナイスクチコミ!3


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/26 06:23(1年以上前)

>たなか25さん
 >k-3II後継機に期待してKPは見送っていましたが、まだまだ出る気配が無いのでKPを買ってしまいました!
 >K-3比でKPの難点ばかり気にしてましたが、実際に手にして使ってみると、難点より進化点の恩恵を感じるばかりです^ ^

それが出来るのは素晴らしいですね。私は行けなかった・・・

 >現行機が売れないことには新機種も出せないでしょうから、ここは皆さんも1つKPを。。。
それもそうですね。もうKPIIでもいいから出して欲しい・・・

>koothさん
 >自分のK-3IIがへたってきたので、
 >年内にKP買い足して、
 >それがへばる前にK-3II後継が出る事を祈る感じ。

私はメンテナンスなどでK-3II延命を考え始めてます。それくらい、まだまだ出ないのかもしれないし。
Z-10とZ-1のときのような2枚出し、とかは・・・無いか・・・

書込番号:22137928

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2018/09/26 07:01(1年以上前)

>大徹さん
自分もK-3II延命を考えているので
買い換えではなく買い足しで行こうと。
街中単焦点をKPにして、
K-3IIは花鳥風月アウトドア。

書込番号:22137975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/26 07:54(1年以上前)

KPは発売時にメーカーが観測気球的に発売したモデルで通常のラインアップではない期間限定的な事を説明していた記憶があります。
それがいつまでたっても販売が続いている...。
K-1MkIIやる前にAPS-Cのモデルは必須だったと思っています。

これだけミラーレス市場が活発になると、正直厳しいでしょうね...。
さっさとKPセンサーのK-3後継機出していれば、事情は「若干」違っていたと思いますが。

書込番号:22138060

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/09/26 08:25(1年以上前)

K-5のボディにWスロット、KPの中身プラスαで
さっさと出してくれれば良かったのに、、、、

ファンクションダイヤル無しで肩液晶付きでお願いします。

書込番号:22138100

ナイスクチコミ!1


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/26 09:17(1年以上前)

>koothさん
 >街中単焦点をKPにして、
 >K-3IIは花鳥風月アウトドア

昔はフィルムの方をチョイスしてたわけですが、
今はボディを選ばないと行けない時代ですものね。
つらいところです。

>The OHMSJさん
 >KPは発売時にメーカーが観測気球的に発売したモデルで通常のラインアップではない期間限定的な事を説明していた記憶があります。
 >それがいつまでたっても販売が続いている...。
 >K-1MkIIやる前にAPS-Cのモデルは必須だったと思っています。

まあ、どのようにでも言えますしね。
KPはK-1のためには必要だったのでしょう。
でも、Kシリーズにはどうだったのかな。

 >これだけミラーレス市場が活発になると、正直厳しいでしょうね...。
 >さっさとKPセンサーのK-3後継機出していれば、事情は「若干」違っていたと思いますが。

ペンタプリズムと一眼へのこだわり、続けられない状況になってきていると思われます。

>('jjj')さん
 >K-5のボディにWスロット、KPの中身プラスαで
 >さっさと出してくれれば良かったのに、、、、
 >ファンクションダイヤル無しで肩液晶付きでお願いします。

K-3派としては、まさにその通りですが、そういう状況でないと判断したんでしょうね。
ただ、それも大きく方向転換を迫られているのでしょうか。
もはや一眼はクラシックカメラになりつつあるのかな?

書込番号:22138185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/26 10:28(1年以上前)

お早う御座います。
他機種をたくさん出してもそれぞれの機種を採算ラインに乗せる程売る体力はないのでは?
機種を絞って採算ラインに乗せる方が合っているのでしょうね。

書込番号:22138309

ナイスクチコミ!1


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/26 20:14(1年以上前)

>おじん1616さん
 >他機種をたくさん出してもそれぞれの機種を採算ラインに乗せる程売る体力はないのでは?
 >機種を絞って採算ラインに乗せる方が合っているのでしょうね。

確かにそうなんでしょうけども、絞るに絞りきれないのかなあ。

サイズで言えば、645、フルサイズK、APSのK、Q
技術的にはSR、防塵防滴、耐寒、GPS、リアルレゾリューション、ペンタプリズム、ファインダー視野率、コンパクトなボディetc.
それに、レンズ群。
手を広げすぎて?どれを残すべきなのか。
今後、かなりユーザーが痛みを負うことになるのかもしれません。

もちろん、いちばんいいのは、どれも残りかつ発展することと思っていますし、
K-3II後継では、中身がそれなりに進化してれば、
視野率92%で大きめのプラスチックボディで安くなるならそれでもいいです。
SFXで慣れてますから。

書込番号:22139441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/26 20:58(1年以上前)

>大徹さん

こんばんは。K-70の売れ行きってどうなのかなぁ?
KPあるのだし、K-70止めてK-3Uの後継機お願いしたいですね。

以前、K-3Uの後継機の開発のアナウンスがあったような?で、期待しているのですがね。

KP止まりでは全くの消化不良です。

それにしても、やっとフルサイズ出したと思いきや、市場はミラーレス。
リコーは頭痛いでしょうね。

書込番号:22139564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/26 21:02(1年以上前)

>それにしても、やっとフルサイズ出したと思いきや、市場はミラーレス。
リコーは頭痛いでしょうね。

歴史は繰り返すか…
ペンタックス二度目のマウント変更失敗で撃沈とかやめてほしい(´・ω・`)

書込番号:22139581

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/26 21:31(1年以上前)

私も、しばらくは、KPを我慢して、K-3II後継機を待っていたんですけどね。
K-1を購入して(K-1は、別格です)、しばらくはK-1をメインとして使っていたものの、我慢しきれず、KPを購入したのが、昨年の年の瀬。

いや〜、もっと、早く買えばよかった。
もう、KP、最高です。K-1の出番がなくなりました。

今や、K-3IIの後継機、どうでもよくなりました(^^;) もし、後継機を出してくれるなら、KP後継機がいいですね。
機能的にも、サイズ的にも、とても使いやすい。KPに慣れると、K-3ですら大きすぎると感じます。

ミラー一眼の最後の名機(になるかもしれない?)、KPに逝きましょう。

書込番号:22139680

ナイスクチコミ!6


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

次機種はJスティックがほしい

2018/04/23 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

コマンドダイアルの是非はあるが 
いまだにプッシュタイプのスティックは耐久性でダメなんやろうかね〜?

リコーCXなどのコンデジでさえ 当たり前に実用的だったが なぜダイアルにこだわるのだろうか
マウント左のボタン2個も ほんとうに使えてるのかな

ゆったり撮影はUsや01で楽しんでいるが 忙しい現場では使えるレイアウトを見直してほしいと思う
実用カメラとして いったん操作系も見直す時期なのでは




書込番号:21773920

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/24 00:23(1年以上前)

>忙しい現場では使えるレイアウトを見直してほしいと思う
>実用カメラとして いったん操作系も見直す時期なのでは



ちょっと違いますが
私はK-1系、KPの「スマートファンクションダイヤル」は結構画期的な仕組みだと思っています。

特にTAVでは前後ダイヤルでSS、絞り、、設定ダイヤルを露出補正にし
それぞれダイレクトに操作出来るのも便利ですし
Mモードでは機能ダイヤルをISOにして設定ダイヤルでダイレクトにISO変更
なんて使い方をしています。

これは他社機にはないUIですね。

書込番号:21773978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/24 05:25(1年以上前)

suzakid77さん
メーカーに、電話!


書込番号:21774168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/24 10:59(1年以上前)

まあ、一眼レフのUI はフィルム時代から基本変えてないからなあ

その中ではペンタックスはk-1から進化させつつはある
早く純粋な3ダイアルにしちゃえばいいのにと思うけどね

書込番号:21774630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/04/24 18:03(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見をありがとうございます

この老いぼれが苦慮しているのは 望遠動体でAF-MODEボタン操作時に 
ターゲットを逃してしまいやすいこと
できるだけ左手はレンズ保持とピント操作に集中させたい

静止している野鳥はAFSでオメメをばっちり撮りたいし
かと思うと そろそろ飛び立ちそうなので9点でアミにかけるか・・

AFAとセレクト追従は自分の感触では歩留まりがあまりよろしくない
撮るコースをつかんで置きピンで高速連写というなら話はべつなのだが

測光モードも同様だが、なぜか両手を同時に操作しなくちゃならない
リコGRDなどちっさいコンデジなのに右手で全部やっちゃえ みたいなこだわり?
どこか行っちゃったのかな

TAV こんな便利なものはなくミドリのボタンとセットでバルブ以外は常用100%
K01でも採算度外視した削り出しのモードダイアルも ニューソンデザインのキモでしたね

手動一発で各モードを呼べるダイアルはわかりやすく確実です
ただ、それとは別に 測距点モード切替えを含め より素早い操作をするためのレバーは
すすんで良い方向性なのではないかな

書込番号:21775354

ナイスクチコミ!3


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 19:41(1年以上前)

別機種

この体制からいきなりジャンプ・・出来るなんて

>suzakid77さん
こんばんは。
3llの後がま開発といっても牛歩でしょうから
今のうちに、思いっきり要望しちゃいましょう。

>静止している野鳥はAFSでオメメをばっちり撮りたいし
かと思うと そろそろ飛び立ちそうなので
・・同意ですね。
片手でAFモードが切り替えられたら、と何度唇かんだかわかりません。
希望は、AFモードで指定した(例えばC)としても、カスタム割当てで
グリーンボタン押下中はAF-Sが稼働する、とか出来ないのかな?

>望遠動体でAF-MODEボタン操作時に、ターゲットを逃してしまいやすいこと・・
まったく。ファインダーで被写体捉えながらCとSが右手の指一本で切り替えられたら、
最高なんだけどなぁ。
あと、でっかいAFボタンもよろしく。

書込番号:21775549

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/04/24 20:01(1年以上前)

FLmomoさん、いつもありがとうございます

こんなスレッドまでご足労かけまして^^  猛毒はきまくってペンタファンには不評なんですが
言いたいことも言えんのでは スレッドも意味もなかろうと(笑)

くちびるは噛み過ぎてボロボロです・・ なんてウソですが
ガソリンと時間をつかって帰る虚しさを毎回  ほんの少しの発見を持ち帰れたら・・・

ペンタックスカラーで捉えつづけたい
ダイナミックなネイチャーにいる生き物たちは本当にすばらしいですもの

せっかくの優秀なプリズムファインダーを生かすのか 無駄に遊ぶのか
この数年が勝負だと あえて辛口で申し訳なしで〜す

書込番号:21775588

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/26 22:32(1年以上前)

suzakid77さん
>猛毒はきまくってペンタファンには不評
私は色々な要望出すのは当然と思ってます
ペンタックスのためにもなると思います

なぜかペンタファンは高性能化してほしくない人が多いですからね
精神論振りかざす人多いと感じてます

私もK-3 IIの後継機楽しみにしています
AFシステム
D500並は無理にしても
7D2並にはしてほしいと思ってますが
言われるようにUIの見直しだけでも
操作感は大部違いますからね


今後もペンタックスのために色々な案や
要望を考え出して下さい


書込番号:21780523

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/04/26 23:22(1年以上前)

mauihiさん、ありがとうございます 日本でディベート始まったのも最近ですし

社会の修羅場を切り抜けてきた方も ネットではそんなに見受けられない

痛い目にあってきたオートバイ海苔くらい いてもいいんですがね^^

7DUがどんだけAPSCで活躍してきたか というか知らないし興味なさそう

おいおいM5やキスMがどこまで来ておるのか おそろしい

EVFで撮影するのは萎えるが、結果のためのデバイスと納得できれば と悩むところ

AFC開発は予算を喰い 当然跳ね返ってくるだろうけど 次機種で結論がほぼ出るかと思う

書込番号:21780673

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/09 13:50(1年以上前)

おととい カメラとレンズの
点検修理出しに思い切って新宿まで行ってきました
PENTAXへもいってきましたので

K-3IIの後継機の開発は行っているといってました
時期については何とも言えないが
AFはかなり進化させるようなことを言ってました

あとCANONの上位機種のように
レンズへの電圧UPでレンズ駆動を早くできないか?
など AF性能についてわずかな時間ですが
思いを聞いていただきました

D5Sか7D3が先出たらそっち買っちゃうんで
早く出してと要望(パワハラ?)だけは言ってきました

書込番号:21811410

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/05/09 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眼ピンはいつも欲しい

ソアリングなど撮りたくもなく要バトル!

ユリさんたちの機敏な動きも面白い

いきなり現れるチャンスは置きピン不可 レンズと機体性能にまかせる

.
mauihiさん、いつもありがとうございます

望遠写は 光源背景を含めた立ち位置 チャンス度 そして待ちの辛坊と・・
いろんなことを教えてくれた世界ですが やっぱりペンタ色で撮りたいというのが本望です

PLMのような 「買いやすい」 爆速のロングが出てこればいいのですがね
まあ、本体のほうは メーカさんがほっといてよ! というスタンスなのでどうしようもないか^^

いえいえ、パワハラではございませんよ XTのブースタはどれだけ売れてるか知らないのですが
超高精細の風景画か 400mm以上での高速追随の動体撮影か という2択であったなら

どちらも選べる機体とレンズがあればいいだけなんです(笑)
あれもこれも出来る万能機を狙っていくと、かなり平凡なモノになるのでは というのがこわいです

後継が注目されているのは つらい追加マウントに踏み切るかどうかの決心で
これは待たされてるユーザのそれぞれの選択ですね

AFCにおいての動体予測と測距点の拡大はせめて7DUなみに追いついてほしいし
おそらく 我が道をゆくPentaxですから^^  なんらかの勝負を期待しております


書込番号:21811647

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ152

返信43

お気に入りに追加

標準

よく分からん〜Pentax

2018/02/23 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

表題のとおりですが それ以上の意味もない APS-Cネオなのか K1Uと両頭でゆくのか? 

それならレンズ屋さんを呼び戻したほうがいいぞお〜 そこが見えてこんというのが定路線ですが

アクセラはいずれ追いつかれる AFは最下位あらそい 新規ユーザはミラーレス(笑)  

それならば。。  いっそXマウントを ペンタプリズムで生かす方向もあるかな とか

近未来のハナシです

書込番号:21624215

ナイスクチコミ!11


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/23 17:09(1年以上前)

先のことは分かりません、 5年先、10年先ともなればなおさら、SFの世界 (笑)  

心配しながら写真を撮ってても楽しいことはありません、 
現有機材で楽しめるだけ楽しみましょう d(^○^)b 
                         

書込番号:21624259

ナイスクチコミ!15


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/23 17:21(1年以上前)

ありがとうございます まさにSFで 自身はさいきんUsに戻りつつあって

新規のひとはともかく、ですが レンズナマ見の快感を撮影に直結してる世界は唯一のもの

デジタルと網膜のガチンコが面白いですよね

書込番号:21624289

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/23 17:52(1年以上前)

えっっ! Us ですかあ! 
そー言えば、 K-5Us は数年前はおいらのメイン機として活躍してくれてたんだけど ( ̄〜 ̄;)トオイメ 
現在は K-70 、K-S2 にぞっこんで、 K-5Us は保管庫に鎮座しっぱなし (笑) 

> デジタルと網膜のガチンコが面白いですよね  

2年前、白内障で角膜移植手術をしました、 が、 緑内障は手術の方法もなく そのまま・・・・・・ 
おいらの網膜は相当に痛んでます、 
徐々に進む病変なんではっきりとは意識できないけど、若い頃の健常な見え方とは大きく違うんでしょうねぇ、
カメラボディのオートフォーカス、オートWB 頼みの写真ライフになってます〜 (爆) 
                               
だから、おいらにとっては 超高級機材はあんまり意味の無い高性能、高画質ということになるのかな φ(・_・")
                                 

書込番号:21624355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/23 19:24(1年以上前)

あっしはまだK5素にベタぼれしてまして…(;^ω^)〉
この辺り、メーカーさんにはごめんなさい!
結構、道具として丁寧に作ってあったり…機能合戦とは別次元の基準で選んでたりするから…長く付き合っちゃうんですよね〜( *´艸`)
レンズについては…サードがやってきませんから…自社でがんばれ〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21624550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/23 21:56(1年以上前)

えーっ syuziicoさん お大事に願います PC三昧も目にあぶないですからね
ちなみに最近のペンタックスはAWBいいですから安心ですが

たまにはUsを出してやらんとかわいそうですヨ!
たしかにKS2センサは神ってましたが なぜかリコペンは続かないんだよなあ・・ もったいない

高精細がトレンドですが、PCモニタ鑑賞が全てとは思わないジージです^^
じっくりいきましょうか

書込番号:21624928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/23 22:03(1年以上前)

シグマとタムロンは、ペンタックスやフジXには
全く興味を示しません。

消費税が10%になったら、国内デジカメ市場が
急減速するのは目に見えてますから、売れない
マウントは無視しようって分かりやすい話です。

書込番号:21624950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/23 22:14(1年以上前)

弾正さん、ありがとうございます

K5素系で ほぼほぼ完成していたアトがむずかしかったですね

もう55みたい安価な超スターレンズが出てこんと すごくさびしいですよ

SDM17−70はHD16−85に変わったとはいえ タンタマ広角できばらないと(笑)

これからですかね?

書込番号:21624982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/23 22:24(1年以上前)

マニュアルの楽しいレンズを作れば?他社ミラーレスでも使えるし。

書込番号:21625012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/02/23 23:09(1年以上前)

suzakid77さん、こんばんは!

> K1Uと両頭でゆくのか?

ですよね〜 K3Uが先だったと思っていたので、ビックリでした(*_*)
双方に使いたいレンズがあるので、両頭を熱望します!

>AFは最下位あらそい 新規ユーザはミラーレス(笑)

私の場合、ローアング動体の為にμ4/3、動体連写の為のキヤノン機追加でした。

足元のワンコを歩きながら撮る場合、一度GX8を使うと後に戻れない…
K-5〜K-3UのコントラストAFはもとより、測距点移動が早いK-01に比べても、歩留りが数倍から数十倍UP!

顔認識や動体追尾の飛躍的向上が難しくても、タッチAFでフォローできる場合が多いのに… 
勿体ない、あまりにも勿体ないよ! ペンタックス… 

7DUとGX8の2台を統合出来ればと、M1markUを導入した所、予想通りの好感触♪
やっと、K-1かK-3Vを買える\(^o^)/ 3台は離婚まっしぐらだけど、2台なら〜

ローアングルや動体を撮らない方には超絶コスパのK-1やK-3Uも、
そうでない者にとってはM1markUを追加しなければならない程の割高… タッチパネルさえあれば…

シグマ18-35DCとパナ20mmF1.7、FA31Ltdを溺愛する者としては、K-3U後継とK-1U、活かすレンズでボディを迷います…


>それならレンズ屋さんを呼び戻したほうがいいぞお〜

50-100F1.8がKマウントを出してくれれば、K-1Uはバッサリ諦めます!
逆に、広角のArtがKマウントを出してくれれば、K-3Vはバッサリ諦めます!

シグマさんの意向というより、ペンタの電磁絞りの情報公開の問題のような…

書込番号:21625105

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 00:24(1年以上前)

モンストさん、たしかにね  ペンタは我が道をいくのはいいんですが

もうシグタムもついてこんでしょうか なぜかは知りませんが

サムヤンやプロミナーがMFだけれどサポートしてることは奇跡なのかな  

書込番号:21625344

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 00:33(1年以上前)

ドノーマルさん、そういう手もありですよ 大ありですが

輸出に頼るところを じわじわとレンズメーカとして復活してほしいかな

リコーとうまくやってほしいけど、レンズパワー! がなければカメラ屋として寂しいかぎり

書込番号:21625359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 00:44(1年以上前)

>suzakid77さん

ホント、レンズは何とかせにゃあですよ。

お陰でさいきんはオールドレンズでばっかりお姉ちゃん撮ってますよ。

でもま、買うモノがないので撮ってばかりで、それはそれで正しいのかも?

書込番号:21625377

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 00:56(1年以上前)

神父村さん、ありがとうございます  いつも言っていますがペンタ広報はアラフォ〜なんです(爆) 

一眼は使いたいレンズがあってこそ  当たり前すぎるハナシです

動体については言われるようにソニパナの数十倍おくれかも・・・知れないが

いえ、プロは撮ってしまうんですけどね 航空の洲崎秀憲さんとか別格だったり

レンズ事業を推進しなくて ペンタプリズムは続かないぞ?! というのはあって

ペンタはレンズで盛り上がっていってほしいという贅沢さを これから期待していいのだろうか


書込番号:21625401

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 01:27(1年以上前)

日課はさん、ありがとうございます  有償UpでK1キラリですね

KPとは もともと別格なのですから K1は雪山から美人ポトレまでいける!

そういうことをこれからも実証していただきたいです (←丸なげ^^)

しかし、言われるようにレンズ群の開発はカメの呪いに近いものがあって

はるかなる50/1.4単の次は何なのか 誰も知らないという

もう、みんなおじいちゃんになっちゃうよ〜〜(笑)

でもね、レンズ開発を地道にやるメーカーに戻ることを遠目に期待しながら

みなさまと応援していきたいかな

書込番号:21625453

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/24 08:30(1年以上前)

ペンタックスは従来のレンズで何とか
やりくりしてもらおうと思ってるのでは?
選択肢は少ないですが
困らないくらいにはある
新設計を望まなければですが

昨年 シグマにレンズ点検に持って行ったとき
多少割高になっても良いのでペンタックスマウントの
レンズ出してと言ってきましたが
今のところ計画は無いようでした

AFも1台くらいは高性能機出さないと
イメージは変えられないと思います
シェアを伸ばさない限り
今の状況は変わらないと思いますけど




書込番号:21625813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/24 09:52(1年以上前)

>suzakid77さん

それならいっそ。。という話なら、
KAF4の規格を公開するという技もあり。
公開すればサードパーティはマウント部だけを調整すればよいので、
新レンズが出る可能性も増える。
リコペンは新Limitedを作ってマウントアダプタで他社ユーザにも売る。

とはいえ、HOYAに移るときにレンズ部門薄くなっちゃったし、
HOYAの様に同性能で安いレンズ素材を用意できる訳のないリコペン。

K-1mk2がどの位夜景に強いかで将来決まりそうなのが怖い。

夏予定のDA新レンズに合わせてAPS-C機が出て、欲しいなぁ。

書込番号:21626027

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 10:46(1年以上前)

AFユニットは、

K-5シリーズ SAFOX10
K-3シリーズと645ZとKPはSAFOX11
K-1でフルサイズ用にSAFOX12

こう見ると、開発速度はやっぱり遅いんでしょうね(..;)
次期AFユニットはできれば3種類(APS-C、FF、645)が理想なんでしょうけど、体力的にも効率的にもそりゃ無理でしょう。おそらくSAFOX11の後継が次期APS-C用で出てくるとは思いますが。海外の噂とかでは、KP開発時点ではAPS-Cフラッグシップは白紙だった可能性が高かったようです。ユーザーの強い要望を受けて、そこから開発は始まったとかって噂。DA★11-18の開発とも上手く噛み合ってはいないようにも思いますね。ん〜、実際のところどうなんでしょうか、CP+で何か予定を出して欲しいですね。

AFアルゴリズムの方は、K-3II K-1 KPと少しずつですが進歩は実感していますし、実際の撮影で困ってるわけではないけれど。大化け・・・無いよな〜(笑)


書込番号:21626148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/25 02:32(1年以上前)

>suzakid77さん

今晩は。

今、正直、どこのメーカーもミラーレス含めてレンズが大きいですね。

田舎者なので、価格コムの画像で想像していたのですが、都会のビックカメラに行ってビックリ!!

何?あのレンズの大きさ!?

ペンタックスのDAレンズが基準になってたので驚きました。

そしてDFAレンズもデカイ重い。

20-105は割と軽いけどね。

そう考えるとやっぱりAPS-Cのフラッグシップ作ってくれないと困りますね。

KPはどうも手に馴染みません。

自分的にはK-3UにKP並みの高感度が付けばかなり満足度高いんですけどね。

ミラーレスもどんどんデカくなってコンパクトでなくなって来てる機種があるのは笑える。センサー小さいのに。

しかも重い。

カメラの方向性は一体どこに向いて行こうとしてるのかな?

高齢化社会に相応しい機能もスタイルもイカしたのを頼みますよ!リコー(ペンタックスさん。)さん。
(^_^)/

書込番号:21628301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/25 23:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます
ペンタスレを汚しているようで申し訳ないのですが あえてのスレッドでございます^^

だってね、カーメイカーだって パステルカラーのワンボックスを出しておきながら
自分はチョイワルのスポーツカーに乗ってるわけなんですぜ! 許さんよ〜(爆)
な、感じ

一般ユーザはこれでいいやろう というのが どうかすると見え見えてくる按配が すごくイヤです
リミテッドのころから やば〜い雰囲気が見えていたんですけど HD化されて
それ以降の製品を眺めていると ハッキリしてきたかなあ

おいリコペン! おまんら ほんとうに作りたいものやってんのかい? って いつも思うのです
それが、このスレッドの意味でありましてね  そういうことです^^

そのへんが いつも いまいち分からなくて 素性はすごくいいのに 疑問符も多い
だったら・・・ というイライラ感は いつも消えないのです   ティーザ広告なんてヘドが出るくらい

そういうヘンタイスレッドをあげたら 真摯なレスをいただいて恐縮でもあり ありがたいです^^
自身、バタついておりまして おいおいとレスしたいと 申し訳なし

書込番号:21630954

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/25 23:48(1年以上前)

mauihiさん、ありがとうございます
ローバーのようにPentaxブランドは残るとおもいますが

もんだいはレンズで  センサもガラスも作らんのやったら門下に下るしかないのであって
いわゆるチューナー+アルファの町工場というかイタリアンスクーデリアな雰囲気で残るのか

そういう時期は必ず来るので  痛いけれどいつか来るだろうでしょうね
そのときを準備してるのか さえ分からんのですが

本体のUPで もがいているが・・  かなり苦しいのは 誰の目にもあきらか ですが
ここ2年くらいの勝負だと思っています

書込番号:21631059

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

オールドレンズ。smc50mmF1.4

2018/02/01 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種

ゴーストあり。

皆様こんばんは。

オールドレンズで遊んでみました。流石にゴーストも出たりしますけど、なかなか良い写りしますね。

今度は明るさを活かした撮影をしてみたいと思います。


それはそうと、市場からペンタのMレンズ見なくなりましたね〜?
K-1出てからみんな買ったのかな?

数年前はもっと沢山あったのにね〜?

書込番号:21561446

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/01 21:35(1年以上前)

これくらいのゴーストは、味ですね。
素敵な写真、ありがとう。

書込番号:21561543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/01 23:13(1年以上前)

自分もM42マウントの50/1.4を使ってます。
なぜか海が綺麗な青になるんですよね(^^)

書込番号:21561861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/02 00:14(1年以上前)

PENTAX−M50/1.4は
Z−1Pにつけてカバンごと呑んだくれて盗難にあった苦い思い出が大きい
(´・ω・`)

www

書込番号:21562035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/02 07:27(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ。!

書込番号:21562454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/02 15:21(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!

書込番号:21563444

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/02 22:36(1年以上前)

当機種
別機種

K-3II + smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

Q + smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

この前、埃をかぶっている中古のsmc PENTAX-M 1:1.4 50mmを町の小さなカメラ屋さんで見つけてきました。
まだ余り使っていないのですが、なかなか侮れない写り。
特にPENTAX Qに付けてのモノクロ撮りは結構面白くて。

天候回復したら梅でも撮ろうと思っています。

書込番号:21564695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2018/02/24 16:05(1年以上前)

とても綺麗な写真です!私も早く素敵な写真を残せるようになりたいです。

書込番号:21626904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/02/24 16:45(1年以上前)

綺麗っす(^o^)/

書込番号:21626999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/24 20:20(1年以上前)

>&#10035;たかさん
>Jennifer Chenさん

ありがとうございます。(^_^)/

書込番号:21627513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

K-3II後継機?K-1 Mark II?

2018/02/11 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:187件

https://www.dpreview.com/forums/post/60750727

とりあえず何か来ますね。
小さく見えるしK-1とは明らかに違うデザインなので、私はK-3II後継機に1票。ネーミングも気になります。
CP+が楽しみです。

書込番号:21588433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:53(1年以上前)

☆Minimalist☆さん
おう。

書込番号:21588439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/02/11 06:57(1年以上前)

このデザインはK-3Uですね。
物凄く小さく見えますね。
ここへきて番狂わせか!

書込番号:21588605

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/11 09:17(1年以上前)

K-70にも見えてきました(笑)
しばらくスリリングな日々になりそうですね(..;)

書込番号:21588821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/11 09:30(1年以上前)

頭とかはK-3系ですね。

個人的には連写は必要無いし、AFも動態追尾よりカバー範囲が欲しい方なのでレフ機では半分あきらめており、結果K-1に満足しています。

動態撮られる方はやっぱりD500とか7Dみたいな高機動機を望まれてるんですかね?
それともK-3Uからのマイナーチェンジ?

何がでるにしても、リコー本体が「聖域を設けず」不要な部署の統廃合を進める中、新製品がでるのは有り難いし楽しみですね。

書込番号:21588844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/11 11:24(1年以上前)

ミッコムさん、

>動体撮られる方はやっぱりD500とか7Dみたいな高機動機を望まれてるんですかね?

人それぞれですが、K-3IIのシャッターユニットがハード的にはがすでに10コマ/秒いけた(データ読み出しの問題で8.3コマどまり)とメーカーも言ってましたから、後継機は10コマいくんじゃないでしょうか。バッファも多くして、なるべくK-3IIのサイズを維持しつつ。
個人的には、KPのアクセラレーターを導入して高感度をフルサイズ並みに強くしてくれると、撮影対象が拡がるのでウエルカムです。

>それともK-3Uからのマイナーチェンジ?

金型も世代交代だと思いますから、フルモデルチェンジじゃないでしょうか。


書込番号:21589112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/11 13:51(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

伺える表情はK-3系の様に見えます。KPの評判を考えても、その機能はフルに詰め込んでくるでしょう。

そうでないと逆に困る。笑。

自分にしてみれば、あらゆる場面にそこそこ応えてくれたK-3Uだけど、唯一の不満が高感度でした。

これがK-3Uの後継機でKP以上のポテンシャルで撮影出来るのならこれ以上嬉しい事はありません。

正直、ストロボ無しの撮影の方が好きなので。つまりは下手くそなんだけど。苦笑。

めちゃ楽しみ〜。嬉しい情報ありがとうございます。

ただ、情報が出たら出たでヤキモキが半端無くなってしまいますが。汗。

書込番号:21589429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2018/02/11 15:21(1年以上前)

ペンタックス機を使ってきたユーザーなら、エプロンのカーブとか3個目のモーターのための出っ張りとか、ペンタ部の小ささから、APS-C機だと想像できるでしょう。でも別スレで投稿者のasahi manはAPS-Cハイエンド機はまだ開発中で当分先になると「証言」したばかりで矛盾してしまいます。
本当にK-1 Mark IIだとしたら、外装からフルモデルチェンジ?過去の開発スピードを考えたらたった2年で出来るとも思えませんよね?しかもフルサイズでここまで小さく出来たら大事件です。
まさか遂にOVFを捨ててEVFに?そしてフルサイズ機とAPS-Cハイエンド機を統合とか?EVFなら小さく出来そうだし、フルサイズでK-3並みのボディサイズで、画素数増えればAPS-Cクロップでも2000万画素位確保出来るだろうから、そうしたら別にAPS-Cフラグシップ機の必要性も無いですよね。
でもそれだとα-Aマウントの二の舞いか〜?

などなど、勝手な妄想が止まりません!(爆)
実はK-70後継機というオチだったりして。

書込番号:21589654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/11 16:01(1年以上前)

>dottenさん

おお、確かに。K-3のおさわり会の時にそんな話を聞いたような。。。そのときはキミオ氏が
「なんで、8.3なの?中途半端なw」って言っており9コマいけるって話でした。たしか。
10コマいけるなら見れない夢じゃないですね。つかあのボディサイズでいけるならかなりすごいですね。

あとはAFの補足力とバッファあたり?
アクセラレーターは処理速度のボトルネックにならないのか?とか
スマートファンクションは継続か?とか、フレキシブルチルト液晶は?とか、、、
いずれにしても楽しみですね。

>☆Minimalist☆さん

K-1UがKP位になったら飛びつきます!間違いない。

あとはハイブリッドファインダー、手持ちリアレゾ、低感度ISO、
ハイパープログラムの拡張、ファインダー倍率アップ、測距点カバー率95%とか、、、

どれか一つでも、お願い!

書込番号:21589777

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/11 17:17(1年以上前)

いろんな状況を考えると、なんだかKPのスペシャルバージョン(主にカラー)のように思えてきました。
スレッドのタイトルがDo you like ? ってのもなんかそんな感じで・・・(..;)
あと、CP+のメニューで「最新フルサイズと大口径レンズ」ってのもあったりして、K-1markIIも匂うし、こんがらがって来ました(笑)

書込番号:21589940

ナイスクチコミ!4


風 丸さん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:11件 風丸写真日記 

2018/02/11 18:24(1年以上前)

dottenさんの予想通りだと嬉しいかも。
KPの外装、トップカバーのみエンプラということを考えると、
ストロボを排してGPSを組み込んだバージョン(今回の画像)、ストロボもGPSも排して
ペンタプリズムをトレースした外寸をギリギリまで詰めたMgトップカバーバージョンとか。

でも実際はK-S3だったりするんだよなぁ。

書込番号:21590122

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/11 19:22(1年以上前)

シルエット的にはAPS-Cに見えます。ただやっぱりこれがK-1 Mark IIなんかな〜。

2018.02.11
デジカメライフ - ペンタックス K-1 Mark II らしきティーザー画像が登場 ※真偽不明 K-3 III情報(噂)も
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/ricoh/2018/0211_01.html

>Pentax Rumorsが、真偽不明のペンタックス K-1 Mark II ティーザー画像を掲載しました。
>dpreviewのフォーラム(掲示板)で活動しているasahi manというハンドルネームの人物とこの画像を共有したそうです。

>ペンタックス K-3 Mark IIIは、すぐには登場しない
>現時点においてAPS-C フラッグシップ機は、ペンタックス KPになる
>新型 APS-C ハイエンドモデルは、現在開発中 (K-3 Mark IIIではない)
>ペンタックス K-1 ファームウェアアップデートはキャンセルされたが、ファームウェアアップデートで
  変更が加えられた " K-1 Mark II " が代わりに登場する
>リコーは、ハイエンド製品(K-1 Mark IIやフルサイズ対応レンズなど)に焦点を当てている

とのことです。

APS-Cハイエンドモデルは現在開発中だけど、K-3 Mark IIIではないとのことなので、
APS-Cハイエンドモデルは、もしや『K−2』になるんですかね。

書込番号:21590260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/11 19:35(1年以上前)

私的にはK3後継機を熱望。
広角単焦点を含めて、ペンタックスは良くできたAPS-Cシステムなんですよね( *´艸`)

書込番号:21590296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/02/11 20:17(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
SS 1/10000なら、K-70やK-S2後継ではないと思いたいですね。
でも、それがウリ?? 高ISOからSSに??
お願いだから、K-3IIの正統後継機であることを〜

書込番号:21590414

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2018/02/11 20:54(1年以上前)

画像のシルエット的にはK-1でもK-3でもなくK-70やKSに近い様に見えます。
蓋を開けてみればAPS-C入門機ってオチだったりして^^;
1/10000は電子シャッターとか…

書込番号:21590544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2018/02/12 02:14(1年以上前)

最初に画像を見たときは、K-1でもK-3 IIでもKPでもK-70でもないので本物かと思いました。でもデジカメinfoの書き込みで「K-5」という指摘があったのでよくよく見較べてみたら…K-7〜5系でほぼ間違いないように見えます。てことで画像は意味がないので惑わされてはいけませんね。
ただし、asahi manはPentax Forumsでもちょくちょく書き込んでてその内容から中の人かなという印象ですからある程度「知ってる」んだろうと思います。だからK-1 Mark IIが出るのは間違いないかなと。マイナーチェンジだと思いますけどね。私が密かに期待しているのはAPS-Hサイズクロップ。周辺が微妙に惜しいDAレンズが結構あるのでAPS-Hサイズがあるとより活用出来るかと。アンケートなどの度に要望してるんですけどね。画質保証や換算値の説明など面倒くさいからやらないのかな。技術的には簡単なはずなのに。

>ミッコムさん
K-3サイズでも飛びつきますよ!KPのサイズは旅や街角スナップには良いんですがDFA150-450なんかと組むとバランス悪くて使いにくいんですよね。フルサイズがK-3サイズで出てくれたら個人的にはAPS-Cハイエンド機はもうなくてもいいかな。

書込番号:21591442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/12 09:00(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

ですね〜、僕もK-3サイズフルサイズでも凄いと思います。
一旦K-3って書きかけてKPにしました。
夢は貪欲にと思いまして(^^;)

書込番号:21591799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2018/02/12 10:59(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
言われてみればK-5で間違いなさそうですね。
ペンタ部の出っ張りが低いと思ってましたが上部は隠れてるんですね^^;

☆Minimalist☆さんもミッコムさんも小型化が希望のようですし要望も多そうですが、個人的にはフルサイズはK-1のサイズ感のままが良いです。
K-1はDFA150-450mmで主に使用していますがK-1のグリップ感を知ってしまうとK-3には戻れません。
デザインも超気に入ってるんですよね(^-^)

書込番号:21592061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/12 12:42(1年以上前)

>菊銀さん

どっちの需要もあると思いますよ。
両立にはKP方式ですかね。

書込番号:21592348

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2018/02/12 12:55(1年以上前)

>ミッコムさん
需要は多岐だと思うので複数のモデルってのが一番なんですがPENTAXにはその体力は無いでしょうね^^;
KP方式の是非は別として両立を目指すと
二兎追うものは。。。
になってしまう可能性もあります。
PENTAXがどういった手を打つのか興味深いです(^-^)

書込番号:21592383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/12 13:28(1年以上前)

今のKPをそのままやったらダメですよね。

僕はグリップなんて「無いほうが良い」だし、
大砲使いの方からすれば、例えば「そのダイヤル位置は無い」とかあると思うし。
結局、グリップ無しでも使えて、大型グリップつけたら、バッテリーも増えて、
ダイヤル位置も変えられるとか出来たら良いと思うんです。

つまり、方法論としてはアリだと思うんです。一機種でいろんな需要を拾う方法としては、です。
ただクオリティがついていってないだけじゃないかと。

いやしかし、なんも出なかったらずっこけるなw

書込番号:21592469

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング