PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

HD35F2.8LimitedとK-3U

2016/05/16 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

久しぶりに日中時間ができたので、撮りに行ってきました。車を走らせながら、綺麗な花が咲いているのを見つけると路肩に止めたて
パシャり。田舎だからできるのかな?車少ないし。

コンパクトで写りの良いこのレンズ。最高ですね〜。

K-3Uだと、かなりトリミングできるので、後から好きに構図を変更できるのも良い感じ。
一眼レフ持ち出しの時は必ず携行したいレンズですね。

書込番号:19879537

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2033件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/05/16 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き。

現像はLr。

遠景も良いし、円形絞りなのでそれも良い。
他の単焦点レンズとの使い分けが楽しみの一つだけど、FA43の柔らかいボケも好きなので、
どうしようか?と悩んでしまう。笑。

何せ、ペンタックスのリミシリーズはコンパクトで嵩張らないのが最高です。

書込番号:19879584

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

標準

ツツジの季節ですね?。

2016/05/02 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

ツツジを普通に撮るのは簡単だけど、当たり前の描写になってしまいますよね。

そこでやっぱりマクロで撮ってみようと頑張ってみました。

なかなか難しいです。

理科の観察みたいになってしまったかも?汗。

でも、楽しかったですよ。(^ - ^)/

書込番号:19839685

ナイスクチコミ!21


返信する
kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/05/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コバノミツバツツジ?

これはサツキ??

これもコバノミツバツツジかな?

普通のツツジだけど、主役はカラスアゲハ(笑

マクロレンズでバッサリ切り取るのもいいですよね!
花撮影は素人ですが、私も頑張ってます。

ブログ画像からの手抜き掲載ですが、最近、絵を上げてないのでアップします(汗汗

体力勝負の10連休真っ只中(; ・`д・´)

書込番号:19839956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2033件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/05/03 00:19(1年以上前)

当機種

>kantyan-yさん

こんばんは。レンズは100ミリマクロでしょうか?

最近は望遠以外はコンパクトな単焦点レンズばかりを使うようになってしまいました。
軽くて、小さくて、明るくて、良くボケて、それでも望遠マクロの面白さも感じています。

蝶々の飛翔姿など、本当に難しいですね。そうそうチャンスはないのですが、ことごとくピンボケで止まっている姿の写真も数えるほどしかありません。
それに皆さん、蝶や花の名前をよくご存知でらっしゃる。

私は何を撮っても、その辺はさっぱり疎くていけません。汗。

楽しみましょう。

書込番号:19840254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2033件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/05/03 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

投稿画像が不鮮明なので、花粉のところをトリミングしてみました。

小さなお子様なんかには、興味を持ってくれると嬉しいですけどね。

私はいまだにこういうのは興味があり、ワクワクしますね。

書込番号:19840356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/03 08:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

駅にも

いっぱい

森林公園

地震で中止

>武田のおじさんさん
おはようございます。

つつじは久留米からお知らせしないと。

市の花です、関東は館林有名ですね。

書込番号:19840746

ナイスクチコミ!11


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/05/03 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サツキのような気がする

これもサツキだったかな( ^ω^ ;

これはツツジ・・・淡い桜色(*´ω`*)

ツツジはピークを過ぎた感ありあり

>武田のおじさんさん こんちは。

はい〜。天下の銘玉、100 MACRO WRでございます( ^ω^ )

これで、蝶やトンボを撮りつつ花も撮ってたり。
蝶とトンボの名前は大丈夫なのですが、花の名前は帰ってきてから調べる事が多い(汗

DFA 100 MACRO WRは、ファインダーでピントが掴めるレンズなので
この時期、メインレンズとして使ってます。
DFA 50 MACRO もありますが、ピントを掴むのにライブビューでの拡大表示が必須・・・少し面倒くさいしテンポが悪い(≧▽≦)
室内物撮りだと、50 MACROの方が画角が広くて便利なんですけどね。

画像はブログ用に現像したものですいません。
フォトショップ使ってます。

書込番号:19841208

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/05/03 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-85mm DC WRで小雨振るツツジの花 (1

16-85mm DC WRで小雨振るツツジの花 (2

DFA 50 MACROでジャケツイバラの花 (1

DFA 50 MACROでジャケツイバラの花 (2・・・トゲ、強烈痛い(≧▽≦)

こちら西日本は山口県なのですが、
暴風雨が吹き荒れております・・・熊本は大丈夫なんだろうか・・・(´・ω・`)

そんなわけで、自宅待機中。
さすがのPENTAX防滴カメラシステムでも、この暴風雨だと前玉が濡れて撮れない。

K-3Uの板を盛り上げるためにも(退屈しのぎの為にも 笑)
他のレンズで撮影した花の絵を上げます。

最近、手持ちレンズを整理中。
HD DA 15mm Limitedは売却済み
HD DA 20-40mm Limitedも買い手が付きました。
この2本の代役は、HD DA 16-85mm DC WR・・・いいレンズです( ^ω^ )

K-1 欲しいけど、カメラボディとしてはまだまだ高価(私の経済力では分不相応)
K-3Uに不満がないので、順当にショット数を伸ばしています。
来年の今頃、余裕があれば、そん時 K-1を買おうかな?

書込番号:19841347

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/05/03 11:56(1年以上前)

あ。雨のツツジはDFA100MACRO WRでした(失礼)

書込番号:19841354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2033件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/05/03 15:00(1年以上前)

>kantyan-yさん

こんにちは。

私は最近、HD20-40limitedと、HD15limitedをゲットしました。(^o^;

20-40は雨用。メインはHD15、DA21、HD35、FA43で遊んでいます。(^_^)/

書込番号:19841809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2033件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/05/03 18:11(1年以上前)

>ポジ源蔵さん

こんにちは。返信が遅くなりました。m(_ _)m

久留米は市の花なのですね。お写真のように街中がツツジで色付いているのでしょうか?

心が明るくなりますね。(^_^)/

今年は暖かいので去年より早い気がしませんか?
藤の花も既に終わりです。
写真を撮る前に終わってしまいました。(-.-;)

楽しみましょう。(^_^)/

書込番号:19842337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
当機種
当機種
当機種
当機種

RRS on 色はこちらのほうが正確

off

smc 55mmf1.8 RSS on

off

こんばんは。
普段は鳥撮りのFLmomoと申します。

K3llの目玉の一つ、RRSですが。
ま、風景は滅多にやらないので今日みたいな
吹雪の日に室内で遊ぶ程度なのですが・・・
現状バルブでの使用は不可ですよね。
将来、バルブで使えて、尚かつアストロトレーサーと連動
さらに、RGBの受光割合を任意に変更できて、
バラはより赤く、メローペはより青く、渦巻銀河の腕はより
クッキリと、いわば比較合成みたいな事が本体内だけで
出来る!ようになりませんかね。
K1をクロップで使えば(センサーでかいから)追尾時間も延ばせるのかな?
以上、しょーもない妄想でした。
アストロも使った事ないんで、トンチンカンな事言っていたらすみません。
画像はお遊びということで。

書込番号:19623102

ナイスクチコミ!6


返信する
kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 00:04(1年以上前)

リアレゾは、使える場面が限定されてしまいますが
ハードルを乗り越えても、使いたくなる凄い機能だと思います。

カワセミでリアレゾ撮影をしてみたのですが、微妙でした(笑
モザイク模様は、出ていても分かりにくいのでOKなのですが、
呼吸で羽が微動する分、脅威の解像感は得られない感じ。
以前、ヒドリガモでもリアレゾ撮影しましたが、同じ印象( ^ω^ ;

月の撮影も、リアレゾは全滅でした(当たり前か)

でも、凄い絵が撮れるんで、かなり積極的に使うようにしています( ^ω^ )
春になれば、例年通り、蝶やトンボをマクロレンズで撮るんですが、
リアレゾで、どんな絵が撮れるのか?いまから愉しみにしています。

書込番号:19623317

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

リアレゾON

リアレゾOFF

FLmomoさん

リアレゾの利点である、高解像、色再現、ノイズ低減と、そこから生み出されるリアルで立体感ある写真。

私は、三脚を持ち歩くことが増えてしまいました(笑)

夜景や作例のようなシーンでは現状でも十分使えますが、K-1に搭載された動体補正がよいものであれば、三脚使用の撮影ではほぼ被写体を選ばなくなりそうですね。 私の場合はそれで十分です。
K-3Uにもファームアップの載せてkんないかな(^^♪

書込番号:19623515

ナイスクチコミ!9


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/24 12:30(1年以上前)

>kantyan-yさん
こんにちは。
いろいろ試されているのですね。
ちょっとやって見ようか、って気になります。
小鳥は無理でもフクロウなら(見た目)動かないし。
K3llはもう一台内包してるようで、楽しいっすね。
お得感有ります。

>dottenさん
こんにちは。
いや、ホントにファームで動体補正してくれたら
「ユーザー思いのリコペン」が揺るぎないものに
なりますね。
いままでPENTAX使ってきた信頼感へのささやかな
御礼とかね。
三脚なしで運用できたら、素晴らしいです。

書込番号:19624579

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 12:41(1年以上前)

原理からすると手持ちは今後も無理だと思います。
三脚使用で風景、ポトレ,草花、止ま っている動物 ならPENTAX. これで十分ですね個人的には.。
手持ちでも普通のフルサイズ36MPの画質ですし。

書込番号:19624636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/24 12:51(1年以上前)

36MPはKー1 。
Kー3IIはAPSーCの24MPですね。
いずれもローパスフィルターレス 。

書込番号:19624673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA 50 MACROでナナホシテントウ リアレゾ

☆300+AF 1.4Xでカワセミ リアレゾ…☆300単体の方がシャープ?

DFA 50 MACROで苔と雪 リアレゾ

20-40 Limitedでカキツバタ リアレゾ 細部の写りは凄い。

価格コムではリアレゾ画像の真価を再現出来ないのですが
リアレゾで撮った絵をアップしてみます。
人工物よりは、自然物の方がリアレゾを堪能出来ると思います。

かなり変態的なリアレゾの使い方で(笑
ミニ三脚を多用するあたりも強引な手法。
カワセミの絵は、木の歩道にカメラ直置きで
構図の調整は小銭入れをカメラの下に敷いての撮影(; ・`д・´)

レンズは、かなり選ぶ印象ですね・・・
18-270 SDMだとダメダメな感じ
FA31 LimitedとかFA77 Limited
DFA 100 MACRO WRやDFA 50 MACROだと、かなり感動出来ます。

画像はフォトショップで現像
縦横比は個人の趣味ですが、横方向はノートリミング。
横幅を4000pic.に縮小・・・JPEG圧縮は画像により8/10〜9/10程度。

K-1のリアレゾは興味津々ですが、
動体補正の効果は微妙なようです・・・。
それでも36メガなので、K-3Uの絵を上回るんでしょうね。

書込番号:19625680

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/24 19:10(1年以上前)

カキツバタじゃなくてアヤメでした。
失礼!

書込番号:19625693

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/24 20:11(1年以上前)

>kantyan-yさん
こんばんは。
作例ありがとうございます。
今夜は夜勤なのでなーんも出来ません。
明日晴れて今夜のダメージが少なければ
いろいろやってみます。
レンズを選びます。か
使えそうなのは☆300くらいかなぁ。

>dottenさん
RRSはK1で搭載二機種目ですよ。
まだまだ伸びシロあるんじゃないですかねー。
今後に期待です。

書込番号:19625937

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/26 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

onRRS

noRRS

こんばんは。
晴れたが故に、毎朝マイナス17℃以下。
自分の微振動をおさえるのが精一杯です。
で、やっと撮り比べてみました。無風ではありません。
しかも、波が写っているし、船は走るし、ゴメも飛ぶ。

RRSのほうは、建物外側非常階段の細い手すりの縦線が
分解して見えます。
また、正面のLED照明はツブまで表現しそうですね。
noRSSはいずれも潰れてしまっています。
単の☆だったらもっといい写りでしょうね。
今回は18~135でしたので。
なかなかシチュエーションを選ぶし、禁則事項がまだ多いですが
決まった時はため息が出そうです。
ヨーロッパのステンドグラスなんかは映えそうです。
楽しいぞ3ll

書込番号:19632760

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/26 20:53(1年以上前)

>分解して見えます。

 解像感は、感じられますが、
 画像の境目にエッジが立ったような、
 ギザギザ感がありますね。

 左側下の駐車した車を、
 見るとより判ります。

等倍にした時に、
何となく、
ノイズによる疑似的解像感アップの
気がしました。
 

書込番号:19633031

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/26 21:49(1年以上前)

リアレゾ画像・・・価格コムのアップロードだと、真の解像感は出ません・・・場面も選ぶ。

ユーザーにしか体感出来ない驚異の画像なのかと。

ある意味、この解像感は知らない方が幸せ(笑

おいしいお米ばかり食べてると、普通のお米が食べられなくなるのに似ています( ^ω^ ;

まあ、解像感ばかりが写真でもないんですけど、今まで見えなかった細部が見えるってのは、生き物撮影だと意味が有る。

春以降、通常の撮影において、トンボの複眼や蝶の鱗粉に、どこまで迫れるのか・・・楽しみです。

書込番号:19633282

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/26 22:00(1年以上前)

cp+行ってきました。
田中先生の話によると、
k-3UのリアレゾよりもK-1のリアレゾの方が解像感の変化は少ないそうです。
k-1の素の解像感が高いので、リアレゾでもモニター観賞程度でしたらあまり分からないです。
でも、等倍以上にすると確かにリアレゾって凄く解像しています。
価格.comではリアレゾの解像感が確かに表現できないですね。
等倍写真を載せたら表現できそうですが。

それから、レンズによってもリアレゾの効果は大分違うようですね。
★レンズクラスで撮るとその違いは顕著にでるかと思います。

動体撮影には・・・
今のところ三脚必要ですが、K-1では動体検知機能で上手い具合に補完してK-3Uに見られるような不自然な画は
無かったですね。
私がK-1で注目しているのは5軸手振れの正確さで、YOUTUBEにアップされた下記の映像を見ても分かるように
かなり強力になっているのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Z8qOtPWupNk
これだけ強力になれば、RRSにも応用できそうですが、無理なんでしょうかね。

書込番号:19633339

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/26 22:31(1年以上前)

>1641091さん
そうですか。

>kantyan-yさん
複眼に鱗粉、それはすごい画になりそうですね。
マクロ・・・ニコンしか無い ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

>ronjinさん
いいなぁcp+。
トートバッグ貰いました?
待ちに待ったK1ですから、期待も高まります。
レビュー御待ちしてます。

書込番号:19633504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/26 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

RRSオン

RRSオフ

写真をお借りして一部を拡大しました。

> ギザギザ感がありますね。

画素が上下にずれているように見えます。
RRSはまだまだ改善の余地があるのでしょう。

書込番号:19633846

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/26 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪降る中で♂カワセミ・・・フィールドカメラの面目躍如!

木漏れ日バックにシロハラ・・・もちっとマイナス補正でも良かったか(´・ω・`)

半逆光でコゲラ・・・この距離、この暗さでも撮れるのは驚異?

微妙な光で♂ルリビタキ・・・微妙にブレててもギリギリOK?

話はそれますが、

K-1の5軸5段の手振れ補正能力・・・高感度嫌いで三脚使わない派としては要注目ですね。
K-3Uの4.5段でも、個人的には凄く恩恵を受けてますから・・・ヘボなだけですが( ^ω^ ;・・・気が付くとスローシャッター

最近、K-3買い増しじゃなくて、K-3U買い増しにして良かったとジワジワ感じています。

フルフレームのフォーマットで、5段の手振れ補正なら、何でも撮れそうな気がする。
ノイズの低さにも期待出来そうなんで(当面、私は買いませんけど 汗)

PENTAXが何かやらかしてくれると、ユーザーとしては嬉しい♪
ローパスフィルターレス、色補間工程キャンセルの次は何か?ってワクワクします。
APS-C機で、測距点の多点化とAF-Cの歩留まり向上を期待しています。
あとは、バリアングルモニターと内蔵ストロボかな〜。

画像はK-3Uでのスローシャッター撮影例。
フォトショップで現像していますが、横方向はノートリミング。
横方向は3500picにまで縮小。
K-3では撮れなかった絵が、K-3Uでは撮れるのが楽しい。

書込番号:19633853

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/27 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

リアレゾ ON

リアレゾ OFF

FLmomoさん

極寒の中の作例ありがとうございます。
リアレゾの有る無しが一目瞭然の作例ですね。
解像の差も凄いし、拡大しないくても色の鮮度(感覚的ですみません)の違いがはっきりわかります。
小さな船は格子状のアレが出てますね。K-1で進化したRRSでは、これもおそらく解消して、APS-C機にも載せてくるんでしょうね。

kantyan-yさん

てんとうむし、リアルな色が出てますね!

ronjinさん

三脚を使用するジャンルの人(除く、動き物)は、とりあえずリアレゾONでしょうね(笑)

では、DA★55mm 夜の作例です。

書込番号:19633950

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/27 00:41(1年以上前)

>じよんすみすさん。
改善の余地=ですから今後、なんですが・・・
いきなり完成形の新機構が搭載されるとは
思ってません。
朝比奈さんの「禁則事項です」が多いみたいですね。

だから
>kantyan-yさん
どんどんやらかして欲しいですね。
ルリビ、あと二ヶ月の辛抱か

>dottenさん
海保の小型艇は最初に気づいたのですが、波で
上下に動くとこうなるんだー、と。
見ればわかりますしね。言わずとも。
やっぱ☆かなー。

書込番号:19634056

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/27 10:14(1年以上前)

>1641091さん

モザイク模様みたいになるのはブレているからです。
今回の車の場合は、カメラ側のブレでしょうね・・・風や振動で三脚がブレてもNGなんで(´・ω・`)

偽解像は出ないはずです。
画像処理で解像感を出す仕組みではないんで。
ブレてしまった場合の画像合成処理の失敗でしょう。

ブレてない絵を、自分のPCで確認すると
リアレゾ画像の凄さが分かります。
どう見ても、モニターの中の絵とは思えない、とてもリアルな画像。
細部が曖昧になっていない絵は凄いです。
比べてみると、普通に撮った絵はモヤモヤして見えます( ^ω^ ;

さあ!今日も撮りに行きます。
天気悪いですが(泣

書込番号:19634918

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2016/02/27 10:46(1年以上前)

こちらは快晴!のマイナス15°Cです。
しかし、仕事ですっ( i _ i )

書込番号:19635019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/21 22:12(1年以上前)

K-1の体験イベントでペンタの人にRRSについて質問してきました。
1.HDRは手持ちで3ショットを合成できているのに、RRSでできない理由は?
 → HDRの合成は、撮影後の画像処理段階ではなく、撮影時の画角変化を検知してセンサーシフトで対応しており、当然、RRSにはこの手法は使えない。
2.巷のHDR作成ソフトでは、画像処理段階でマッチングをかけて複数枚合成できるものがあるが、画像処理エンジンが高速になればRRSでも可能になるのでは?
 → 可能性としてはある。将来、画像処理エンジンが超高速になれば原理的にはできるかも。
3.K-1の動体補正の仕組みは?
 → 被写体の移動を感知した部分については、4ショットではなく最初の1ショットのみから画像を生成。
とのことでした。

書込番号:19716099

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信29

お気に入りに追加

標準

何かの予兆?

2016/02/11 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 TIANYUANさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

ここ最近、価格が大きく下降しています。
また、在庫表示をしている販売店の各ウェブサイトを見ると、「在庫僅少」とか「残り_点(一桁)」などと表示されています。

単なる生産調整で価格が下がるのも考えがたく、海外ではFFのK-1とは別に、新型APS-C機が発表されるとも噂されていますが、どなたかご存じ方はおられますか?

少なくとも年内に新型APS-Cが出るのであれば、私はFFのK-1ではなく新型のAPS-C機を選ぼうかなと思っています。

※ソース
http://www.dpreview.com/forums/post/57242579

書込番号:19579032

ナイスクチコミ!6


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/11 17:19(1年以上前)


CP+が、2/25(木)〜 ですから、2/15(月)あたりからなにか発表したいメーカーから
集中してアナウンスが始まりそうですね。

書込番号:19579068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/11 18:46(1年以上前)

円高が急速に進行しているからではないでしょうか…

それはさておき
K-1がK-3Uとさほど変わらない大きさ重さの可能性もある、またK-3Uをフルサイズが出るまでの繋ぎとして買っておいた人が一斉に中古市場に流れるのを予想していたりして…

書込番号:19579366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TIANYUANさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/11 20:33(1年以上前)

円高の影響ですか~

淡い期待をしてましたが、やはり現在のタイミングで、新型APS-C機は暫く無いのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:19579769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2016/02/11 20:48(1年以上前)

>TIANYUANさん

こんばんは。

他社と異なりキャンペーンもありませんでしたから、
単に帳尻あわせの決算バーゲンかもしれないですね。

ソースの言うところでは、FFが1台、APS-Cが2台、レンズが2本。
順にK-1、K-S1後継とK-3II後継、D FA 28-105mmともう1本。
こんな感じでしょうか?

価格変動だけ見ると夏前にでもK-3”X”が発売されそうですけど、
フルサイズも出るわけですから、秋以降だと思うんですけどね。

書込番号:19579825

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/11 22:19(1年以上前)

矢継ぎ早に出されても、予算が追い付かない(笑

APS-Cの次機種には、興味津々です。

バリアングルモニター(チルトでも可)と内蔵ストロボを〜!




最近になって、ようやくK-3Uがシックリ来るようになってきた。
野鳥撮影では、K-3よりも相当イイ感じで気に入ってます( ^ω^ )

AF 201 FGも購入したので、春以降の蝶/トンボ撮影も万全?
・・・「?」なのは、やはり外部フラッシュは邪魔なので(笑

書込番号:19580204

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/11 22:42(1年以上前)

フルのK-1で、
AFユニット周りが、新しくなれば、
当然、APS機にも搭載でしょうから、
秋ぐらいには、
AF周りも進化した、
APS機が出そうですね。

K-1のAFユニットが、
K-3Uから進化してないなら、
がっかりです。


書込番号:19580323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 01:21(1年以上前)

ガッカリするのが好きなんですか?

書込番号:19580828

ナイスクチコミ!24


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/12 09:44(1年以上前)

ペンタ(リコー)が出せば、
ガッカリ機能でも、OKですか?

そこまで、
ペンタに一途には、
なれませんので・・・(-_-;)

書込番号:19581378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/12 12:33(1年以上前)

こんにちは。(^_^)/

もし、この秋辺りにK-3Uの後継機が出るのなら、高感度に強いの出して欲しい。

そしたらAPS-C機で充分です。

出来たら運動会シーズンに間に合うように出して欲しいです。

書込番号:19581785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/12 13:10(1年以上前)

Kー1のAFユニットは、さすがに新しくなってるでしょう。
Kー3で採用してから二年経ちましたし。
その中身ですよね、興味が尽きないのは♪

書込番号:19581872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-3ですが・・・

フルサイズセンサーだともっとトロけるのでしょうか?

咄嗟だったので深度を調整できなかった・・・

写真を撮るのは楽しい

目に留まったのでレスさせてください。

>1641091さん


ペンタのAF、頑張っていると思いますよ。
K-5Us、K-3と来て、かなり機敏になったと実感しています。
K‐3Uはそれよりも良いみたいですし。
新しいレンズ群も良いらしいし。(個人的にDFA150-450、今ものすごくそそられております。)

子供達を追う分には私にとって十分すぎるものになりました。

撮影対象が鳥や犬などの動きが俊敏なものはやはり高速AF技術を磨き上げてきたNikonやCanonに分があると思います。
作例を見てもフライングドッグとかカッコよく撮れてますよね。
その辺は適材適所でいいのでは?

ペンタの魅力は動体撮影にではなく、その画作りや操作性、独創性、質感、ユーザーフレンドリーな点(コストを含めて)等ではないでしょうか?

私は別にK-3のAFがそのままフルサイズに乗ったとしても構いません。
今あるレンズで(クロップをするにしても)フルサイズセンサーを搭載したペンタックスのカメラを使ってみたいと心ウキウキです。

それよりも私の愛機、K-3を“ガッカリ”とか言うのやめてください(笑)

少なくとも私はAFも含めて満足していますから。

1641091さんの撮られているお写真には敬意を持っています。本当に野鳥を愛しておられるのが伝わってきます。これからも良いお写真をたくさんお見せください。

書込番号:19582099

ナイスクチコミ!22


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/12 19:40(1年以上前)

当機種

カワアイサ♂・・・そんなに慌てて逃げなくても( ^ω^ ;

ブログ用に現像した縮小画像でアレですが、
K-3UのAF-Cは悪くないですよ・・・少なし、撮ってみようかな?って気にはなる( ^ω^ ;
K-3と比べても、K-3Uの方が良い感触です。

でも、1641091さんの言われてる事も分かる気がします。
NikonのAF-Cの捕捉力/動体予測力は凄いんだと・・・。

個人的には、PENTAXで撮る事にも意味を感じていて
なかなか浮気出来ずにいます(笑

書込番号:19582850

ナイスクチコミ!9


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/12 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミの兄弟?・・・ちょっと絵が甘いのは御愛嬌♪

シロハラ至近距離・・・☆300とK-3Uの解像感が炸裂(笑

暗い場所で♀ジョビ・・・ピント位置が悩ましいけど雰囲気良し!

草むら越しにタゲリ・・・不思議な光加減が面白い!?

そういやあ、最近画像を上げてないですね・・・ってんで、
先日撮ったものを( ^ω^ )

K-3Uは、野鳥撮影に充分使えるカメラです。
レンズは、☆300とAFリアコン1.4Xを使ってます。
(近ければ☆300で)

動体撮影の場合、K-3では微ブレが多かったのですが、
K-3Uだと、あまり微ブレを感じないです。
ピントが背景に抜けるとか、追従しきれないとかは相変わらずありますが
ドキッとする絵も撮れる事があるので、個人的には充分。
中央一点AF-Cなので、いかに測距点で捉え続けるかが勝負の分かれ目です(笑

これで、バリアングルモニターと内蔵ストロボがあれば
オールシーズン不足なく使えるんですけどね・・・なかなかベストカメラ(とベストレンズ)って無いものです。
だから面白いのかもしれませんけど( ^ω^ ;

画像はRAWで撮ってPhotoshopで現像しています。

書込番号:19582948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/12 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

kantyan-yさん

素晴らしいですね。。私は鳥は撮れませんよ(´・ω・‘)

昨日は毎年恒例の流鏑馬撮影でした、K-3Uでは初挑戦でした。

結果、K-5Usの方が私は使いやすく、ヒット率も上でした(なんでだろ?)

書込番号:19583221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/12 21:50(1年以上前)

AFは頑張らないとダメだと思う。絶対に。

書込番号:19583316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/12 21:57(1年以上前)

1641091さんが言いたいのは、そういう事だと思う。

でも、撮れなくもない・・・そこに微妙な美学を感じたり( ^ω^ ;

書込番号:19583343

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/12 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ユリカモメ(1・・・向かって来る被写体に強くなった?

ユリカモメ(2・・・敢えてスローシャッターで。

ユリカモメ(3・・・羽が輝く一瞬!

ユリカモメ(4・・・一瞬を写し止めるチカラは向上!

スレ主様、脱線のうえ連投ですいません。
なんかスイッチ入っちゃってて(汗

これまたブログ用の縮小画像でアレですが、
K-3Uになって、PENTAXの動体撮影は面白くなりました。

百発百中でなくてもいいんです。
ハッとする絵が何枚かあれば、私は満足なので( ^ω^ )
K-3では微妙だった一瞬が、K-3Uでは撮れる事があるのが楽しい。

書込番号:19583379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 23:37(1年以上前)

皆様今晩は(^^)。
k-3UのAFは少なくともk-5Uよりは格段に良くなってます。私はこの二台を所有して実際に撮り比べてAFの性能の差を感じました。
k-3UのAFはそんなに残念ではないですよ(^^)。もちろんレンズの影響もありますが、SDMレンズだと速さは残念ですが、精度や足止まりはk-5Uと比べてかなり良いです。まぁ、感じ方は人それぞれなので、あくまでも私が感じたことです
 

>kantyan-yさん
今晩は(^^)。
k-3UとDA300トマホークにテレコンの使用感はどうですか?

>TIANYUANさん
今晩は(^^)。
淡い期待しましょう。k-1も楽しみですが、k-3Uの後継機も気になります(^^)。特に名前が・・・。

書込番号:19583717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 11:50(1年以上前)

毎回毎回、そこらじゅうで、本当に...

思考回路が negative thinking に最適化されてるんでしょうね。

読んでると辛気臭いので、本当に止めてもらいたいもんです。

情報が negative なのと、思考が negative なのは違いますし...

ようは書き方の問題なんですけどね(笑)

書込番号:19584973

ナイスクチコミ!14


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/13 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なぜ道端にチョウゲンボウが(汗

順光で♂イソヒヨドリ・・・☆300で撮りたかった!

浜でハマシギ・・・近い!逃げない!

3mくらいの距離でシロハラ・・・背景はざわつき気味

>第8飛行隊さん

トマホークこと☆300+AFリアコン1.4Xの使用感は悪くないです。
被写体が大きく見えるメリットはあるので、常用しています。
動体撮影では、それなりにユルいのは仕方ないですね。

☆300単体での撮影と比べて、完璧合焦の割合は落ちますが
ハマれば充分な描写です・・・☆300単体での絵が凄過ぎるだけで( ^ω^ ;

野鳥撮影の場合、リアコンを装着した状態をデフォルトとして
至近撮影の場合や、動体撮影の時はリアコンを外して撮るスタイルですね。

画像は☆300+AF1.4Xで420mmの絵ですが
描写の参考として、画像横方向はノートリミングにしました。
フォトショップでの現像で、横方向のサイズは4000pic.にして、それなりに補正しています。
かなり近い距離から撮っているので、遠景描写の参考にはなりませんけど・・・。

書込番号:19586445

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

公式サイトの作例

2016/02/18 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

クチコミ投稿数:2479件

K-1がやっと発表されて、今日はお祭りですね(笑)
価格コム内にはまだ該当機の板がないようで。。。


さっそくサイトの説明や仕様を見ました。
数値だけでは分かりにくい部分もあるので、実動機を早く触りたいです。

DAレンズが制約はあるにせよ、ほぼ全て使える事は嬉しい限り。
DAレンズはたくさん持っていて、ボディだけとりあえずフルフレームを導入したい・・というユーザーもいるかもしれませんし、アダプターなしでAPSーC機とDA・FAレンズ達を併用出来るのは便利だし、古いFAがどこまで活躍出来るかも楽しみです。

あと作例に関して、ぱっと見た印象はK-3Uの方が全体的に良かったのが意外でした。
まだ今日出たばかりということで今後色々とアップされていくでしょうけど、機能の目玉の一つでもあるハイレゾが4枚全てオフになってるのも「ナゼ??」・・(^_^;)
K-3Uはオンとオフの違いも分かるよう両方アップされているのに?
フルフレームでハイレゾがオンの作例も早く見たい!

ミーティングでその辺も明らかにしてくれる事を期待してます。

書込番号:19602198

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/18 14:33(1年以上前)

最近K-3を最安値で売り切るような店舗が出てきてもう少しでポチりそうになってますが、我慢してます^o^/。
何となくペンタックス機は初代より-Uの方が良い感じなのでAPS-C機としてK3-Uの方を買いたいですね。
フルサイズのK-1は高いので最後まで見てるだけかもですが(笑)、DAレンズは一部ケラレルかもだけどニコンのように装着して使えるのは良いですね。撮影範囲はファインダーの中央の四角い範囲だけが写るんでしょうけど、画素数も半分ぐらいになるのかな?
防塵防滴のDFAレンズも出てきてますが、一部タムロンのOEMがあったりとちょっとな〜というレンズもあったりするので、今後のレンズロードマップがどうなるかですね。

書込番号:19602741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2479件

2016/02/27 19:09(1年以上前)

>salomon2007さん

確かにグーンと値が下がったK3又はK3U、今までなら魅力でしたが、APS-Cレンズも(制約は一部あっても)使えると公式に発表のあったK1が出てきた以上、迷いはなくなりませんか?(笑)

まぁ、ペンタとしても、新たにフルサイズ用レンズのラインアップを一新・構築するより、多少制約はあってもこれまでのレンズが出来る限り使えるように設計した方がメリットが多いと判断したのでしょう。

古くなったとは言えFAレンズも現行のものが結構ありますし、例えばLIMIシリーズとか、その中でも今でも十二分に通用するレンズも少なく無いですしね。

書込番号:19636639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-1 体感&トークライブ開催!

2016/02/18 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

今回は、
 気合が入ってるようです!!!

PENTAX K-1 体感&トークライブ開催!

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/k-1/taiken/

以下の地区で開催、
K-1を発売前に体験できますね。
平日で無いので、助かります。

大阪、東京、名古屋、福岡、札幌
盛岡、広島、新潟、金沢、仙台、高松、静岡、鹿児島

書込番号:19602225

ナイスクチコミ!13


返信する
☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2016/02/18 12:36(1年以上前)

こんにちは。
ついに発表されましたね。
トークライブ開催地多いですね。

フルサイズ持ってないのでよくわからないのですが、他社と比較してAFのカバーエリアってどうなんですかね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html

あと、テザー撮影に対応してるのなら、USB3.0にしてほしかったなぁ。ちょっとくらい値段上がっても文句言う人いないと思うのですが。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/06.html

K-1の価格comのスレもできてるみたいですよ。

書込番号:19602419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/25 21:47(1年以上前)

残念ながら抽選に外れてしまいました。

書込番号:19629768

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/02/25 23:30(1年以上前)

>残念ながら抽選に外れてしまいました。

 ?????

第一回 PENTAXミーティングだったら、
抽選(既に終了) ですが、

K-1 体感&トークライブは、
自由参加では・・・

書込番号:19630314

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/27 10:54(1年以上前)

>残念ながら抽選に外れてしまいました。
pentaxミーティングと勘違いされているようですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/pentax_meeting/

書込番号:19635036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング