
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2017年12月4日 19:25 |
![]() |
23 | 23 | 2017年10月19日 22:39 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2017年10月15日 17:49 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2017年10月12日 00:23 |
![]() |
51 | 35 | 2017年9月28日 22:49 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2017年9月17日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

仕様をみたらMOVだけですね
まあそれくらい自分でしらべられるでしょうってレベルの話ですけどね
書込番号:21318902
3点

変換すれば
それまでのこと
書込番号:21319086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lyttonさん
メーカーに、電話!
書込番号:21319154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

編集ソフトに取り込めば関係なくなる(吐き出す時に設定するればよいだけ)ので気にしなくてもよろしいのでは?
書込番号:21319803
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。MP4は本体からは記録できないことがよくわかりました。
書込番号:21337496
0点

lyttonさん
おう。
書込番号:21406503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
初めてですが、PENTAXユーザーの方にご意見を伺いたいので質問させてください!
今年の12月にモロッコに旅行に行きます。
そこでK3Uをメインで持って行く予定なのですが、持って行くレンズで迷っております。
カメラ
K3U、サブカメラにGRU購入予定
レンズはシグマの17-50を持って行くつもりでしたが、砂漠ツアーにも参加するのでより安全性を考慮し純正18-50を購入するつもりです。
追加であと1本レンズを持って行くとしたら何が良いか迷っております。(場合によっては購入検討。)
目的はスナップ、風景。(星、夜景含む)。一緒に行く友人のポートレートも数枚撮れたらなと思っております。
海外ですのであまり荷物は重くならないといいなとは思っております。(三脚はトラベル用のものを持参予定です)
現在持っているレンズは
FA77mm、FA31mm、シグマ17-50、シグマ18-300の4本です。
ご意見お聞かせいただけたら嬉しいです!
書込番号:21284975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モロッコなら防塵防滴で決まりですね。
書込番号:21285019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水野理瀬さん、こんにちは。
あまり荷物を重くしたくないとのことですので、K-3 IIに18-50mmと、GR IIだけで良いのではないでしょうか。
書込番号:21285108
0点

あくまで「私なら」の意見です。
GRも購入予定なら、レンズは購入せずにFA77だけ。広角〜標準まではGRのクロップに任せ、それが真似できない中望遠域のみにして機材は2つに絞ります。
書込番号:21285115
0点

モロッコに一眼レフなんて持って行って大丈夫ですか?
まあアフリカでも比較的治安は良いとはいわれてますが、でも決して安全とはいえないは国ですからねえ。
自分なら2万ぐらいの安いコンデジだけにするかなあ。盗まれても被害が少ないようにメモリーは毎日取り換えてホテルに保管。
それに良い機材を砂の多いところで使いたくないですし・・・
書込番号:21285140
7点

>水野理瀬さん
こんにちは。
17-50は癖もなく解像感もあって良いレンズですよね。
テレ端50mmは「ん〜あと20mm!」って言いながらシャッター切るシーンが増えるかも。
そんな観点では。
F2.8と言うのが必要で無いなら、16-85mmの方が便利かもしれませんね。
書込番号:21285288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと1本という事であれば、テレコンがいいのでは?
HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
望遠域の弱さの補強と撮影倍率UPによる簡易マクロになりますから。
まぁ、マクロはGRに任せてもいいかもですが。
書込番号:21285305
0点

お返事ありがとうございます!
その通りで防塵防滴が良いと思ったおりますが、絶対はないと思うので、更に袋などで砂対策はしようと思っております!
書込番号:21285319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔友人がモロッコに撮影に行きましたが
別に普通のカメラ普通に使っていたみたいですよ
僕だったら予備はメインの替わりにも出来る物にします
GRU購入を止めて
なのでK−3Uと同バッテリーの安価なボデイと
今お持ちの17−50も持参
壊れたり盗られたりしても:サブで撮影を続けられる体制が良いかと思います
書込番号:21285328
2点

>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます!
その通りで防塵防滴が良いと思ったおりますが、絶対はないと思うので、更に袋などで砂対策はしようと思っております!
>secondfloorさん
コメントありがとうございます!
確かにその2つでもどうにかなりそうな気がしてきました、、。人生にモロッコに行く機会がもうないと思うのと、死ぬまでには行きたいと思っていた念願の場所なので撮り逃しをしたくないという思いが強く出てしまいまして、、、笑
>Gendarmeさん
コメントありがとうございます!
それは18-50のレンズも購入せずにK3Uには77mmだけをつけて、ということでしょうか?確かにそれで範囲はカバーできそうですね!ただ、砂漠をGRUだけというのが少々不安に感じております。。
>kfib5vrさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、決して安全なところではないかと思います。しかしもう二度と行く機会もないと思いますし、安いコンデジでそれなりの写真ではなく、愛着のあるカメラを持って素敵な写真が撮れたらなと思っておりました。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:21285336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LunaLynksさん
コメントありがとうございます!
16-85ですか!全く考えてもいませんでした。
調べてみたら良いレンズみたいですね〜!
ちょっと予算オーバーですが検討してみます(^^)
書込番号:21285351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRU購入より、純正16-85o追加をオススメしますね。
書込番号:21285559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水野理瀬さん
の立場なら広角ズームレンズを持っていきます。
シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM とかいかがですか?
書込番号:21285709
0点

純正の18-135は、どうでしょう?
大概の場面では、これ一本で済むので、防塵の意味でもレンズ交換をあまりしなくて済むメリットは、有るかと。
リコーイメージングのWebショップで、今ならアウトレット品が、32,000円です。
書込番号:21285812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tuonoさん
コメントありがとうございます!
テレコン、お恥ずかしながら初めて知りました。。
調べてみるとあると便利グッズのようなものですね!
そして意外といいお値段!ちょっと他のレンズで使うあてがないので今回は見送らせていただきますが、貴重なご意見ありがとうございました(^^)
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
その他の安価なボディですか〜(*_*)たしかに大は小を兼ねると言う通り、故障や盗難のことを考えるとそれが一番良いとは思うのですが、少々荷物が重くなるのが辛くてですね、、笑 なら一眼持つなよと言われればそれまでなのですが。。ミラーレスのK01も所持してるのですが、これをサブにするのも重いなあと思ったおりまして、高級コンデジに行き着いたのでした。。
書込番号:21286082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
コメントありがとうございます!
純正16-85あれば1本でスナップ、景色、ポートレートもこなせますかね?(^^)
確かに簡易防滴もありますし、一本で済ませられるなら楽ですよね。た GRUですが、サブカメラは何か持って行きたいなぁと思っているので、K3U一台体制は避けたいなと思っています。(何かあった時のため)
書込番号:21286105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〜PC しょしんしゃ〜さん
コメントありがとうございます!
シグマ10-20は今回の旅行関係なく欲しいレンズですね〜(^^)でもこれを買っていってしまうと砂漠での撮影に使いたくなってしまいそうなので、耐久性を考えて今回は購入は見送ろうかと、、(/ _ ; )貴重なご意見ありがとうございました!
>ちゃみやさん
純正18-135は以前所有していまして、100mm以上の望遠はほぼほぼ使用しないので売却してしまいました(*_*)簡易防滴ついてて重くなく確かに良いレンズですよね(^^)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:21286156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームがあってさっと出せるGRもあるなら
得意な焦点距離の単焦点でGRと2焦点スナップはどうでしょ?
GRが換算28mm位なので標準〜中望遠あたりがあるとバランス良いので
手持ちの31mmか77mmですかね。
もしくは、望遠を思い切って新55-300とか持って行くと隙が無くなりますね。
18-50、55-300でレンズ交換しながらも良いですし、
GRに広角を任せて28、55-300でレンズ交換無しの速写スタイルでも良し。
良い選択が見つかると良いですね〜♪
書込番号:21286437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水野理瀬さん
防塵、防水、コンパクトデジタルカメラ。
書込番号:21286713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

荷物を極限まで減らすなら HD35とGRセットをおすすめします
食事などで寄れる1本があると、ぐっとリアルな思い出になるのでは
書込番号:21288570
0点

>水野理瀬さん
三脚は絶対に必要ですよ。
私はガッチリとしたジッツォの3型を持っていきましたが、星や星景までとなると
やはりできる限りガッチリした物が良いでしょう。
ただし、ラクダの背中で揺られることを考えて自分の体力と相談してください。
砂漠の砂は細かく、色々な所に入り込んできますが、風がそれほどなければ
あまり心配はありません。でも、レンズは少なくとも付けっぱなしにしてください。
盗難などはパックツアーであれば、それほど心配しなくて大丈夫です。
バスツアー、砂漠もランドクルーザーなどで皆がいますから。
楽しみですね。
書込番号:21288654
1点

>水野理瀬さん
こんばんわ。
DA★55防塵防滴 ポトレ 中望遠スナップ&風景切り取り、単焦点一本勝負。
GRII 広角担当&コンパクト三脚で星撮り
これでどうだ!(笑)
書込番号:21288759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
コメントありがとうございます!
確かにGRUに広角範囲を任せるという手もありますね(^^)
ただ砂漠では広角で撮りたいので砂漠でGRU使うのは無理かなと思っているのでみなさんのアドバイスを得て砂漠でも使えて普段使いも出来る16-85を買おうかと気持ちが傾いております(^ ^)
>nightbearさん
防塵防滴のコンパクトカメラは検討しました!
ですが、一生に一度、の場所になるのでレンズをあとでメンテナンスに出すのを覚悟で一眼レフを使おうと思っております(^ ^)笑
>suzakid77さん
コメントありがとうございます!
確かに荷物を減らすならそれもありですね(^ ^)
ただ両方単焦点だと起動力にかけそうなので、1つは望遠を考えています!
貴重なご意見ありがとうございました(^^)
>佐藤光彦さん
三脚は必須ですね!
なるべくがっちりしているもの、とは思うのですが、なるべく軽いものを検討しております、、!
盗難に関してのコメントありがとうございます(^^)
車貸切で運転手付きのツアーなので、大丈夫だと思っていますが、とりあえずカメラは肌身離さず持つつもりでいます(^^)
>dottenさん
コメントありがとうございます!
デジイチ単焦点で風景切り取り、かっこいいですねー!私にはその自信がないので風景切り取りはGRUに任せようかな、と思っております!GRUでも星いけますかね〜(^^)砂漠以外のところで星撮りに使ってみようと思います!
書込番号:21291487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん沢山のコメントありがとうございます!
予算はオーバーになってしまいましたが、みなさんのアドバイスを受けて、
PENTAX純正16-85、GRUを購入することにいたしました!
本日RICOHカスタマーセンターに行き、色々相談した結果、16-85は防塵はないが、防滴構造なので砂は入りにくい構造となっていること、またいくら防塵でもサハラ砂漠の砂は入り込むことがあるので、良い景色を撮りたいなら砂が入るのは諦めて、あとでメンテナンスに出すのが良いでしょうということでした。
16-85はちょっと暗めのレンズですが、一本で広角から中望遠まで撮れるのでこれからの旅行にも使えるかなぁと。
GRUはちょっとマニアックかもしれませんが、いつでもお出かけの時に持ち歩きたいなと思います(^ ^)
GOODアンサーはみなさんを選びたかったのですが、素敵なアドバイスや、16-85の購入の決め手となったアドバイスの方につけさせていただきました!
どうもありがとうございました!
書込番号:21291520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
現在はk-xを8年くらい使っており
流石に最新機種と比べると画像が荒く見えてきます。
レンズは主にfa31 fa77 SIGMA10-20を使用しています。
被写体は子供、妻 、風景が多いです
連写はあまり多くは使わないです。
どちらがよろしいでしょうか?
書込番号:21277577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-3Uと何と迷っておられるんですか?
KPですか?KPであればKPが良いと思います。
書込番号:21277604
6点

>グリーンビーンズさん
すいません。
忘れてました。
k-70とk-3Uです
書込番号:21277947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-70は使った事はないですが?
K-3Uは以前使っていた事はあります。
K-3Uは風景とかには良いカメラだと思います。
ただ、フラッシュが内蔵されていませんで
その代わりにアストロトレーサーが内蔵されています。
K-xと比べると多分、もう少しマイルドな写りだと
思います。ただ、今の時期ですとK-3Uまで行くなら
KPまで行けば更に進化していますので。
書込番号:21278182
2点

価格帯が同じであればK-3iiをおすすめします。
やっぱりフラッグシップは作り込みが違いますよ。
FA Limitedレンズを使うなら。
ただ、ペンタックスは上位機種と下位では微妙に絵作りを変えていますので、K-xからだとデフォルト設定では多少あっさりめに感じるかもしれません。それが嫌ならK70ですね。もっとも、JPEGの画質は設定でいくらでも変えられるのでやはりおすすめはk-3iiです。
書込番号:21278881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっぴいさん
こんばんは。
K-3UとK-70より1代前のK-S2を使っています。
K-3Uは先月買い増ししたばかりです。
レンズはお持ちということでボディだけで比較するとK-3UとK-70は今日の時点の最安値で約1.5万円の差ですが、そこに価値を見出せるかということですね。
K-3Uが優れているのは、
連写速度とバッファサイズ
バッテリーの容量
GPS内蔵なので単体でアストロトレーサーが使える
ホールド感(持っていませんがバッテリーグリップも使えます)
マグネシウム合金製の高い剛性
肩液晶がある
K-70が優れているのは
最高ISO感度102400(K-3Uは51200)
WiFi機能内蔵
フラッシュ内蔵
バリアングル液晶
になります。
K-70の方が新しいですが、AF性能やシャッター性能、ゴミ取り機能はK-3Uの方が上です。
バリアングル液晶や内蔵フラッシュが必須ならK-70になりますが、個人的には「写真を撮る」ための基本性能が高いK-3Uをお勧めします。
K-xをサブ機として残されるのでしたら、メイン機にはフラッグシップ機であったK-3Uがいいと思います。
ちなみに、連写が不要ということですので今ならWiFiとチルト液晶があってISO感度も高く評判のいいKPを勧めるべきなのでしょうが、K-3Uより2万円ほど高い価格差を私は見いだせないので、K-3Uをお勧めしておきます。
書込番号:21279067
2点

よっぴいさん
さわってみたんかな?
書込番号:21279255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆さま親身にアドバイスして頂きありがとうございました。
昨日ヨドバシでk-70 K-Pを触ってきました。K-3Uは実機が無かったので触っていません。
皆さまが、言われる通りK-Pいいなーと思うようになりました。
今心移りしてK-Pに揺らいでいます。
また、今日もヨドバシに行く予定です。
.
書込番号:21279305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっぴいさん
ヨドバシはディスコンになった商品は置かなくなるので、K-3Uは無いですね。
大阪でしたら、大阪駅の近くの八百富さんに行けばK-3Uがありますよ。
中古もありますから、触らせてもらうこともできると思います。
ヨドバシはレンズも豊富で行くと欲しくなる危険な場所ですね。
書込番号:21279349
2点

>よっぴいさん
予算的に問題なければ、KPで決まりです。
K-xを8年使用されたのであれば
今現在のペンタックスにおいて機能的に最高のKPなら
これから先10年以上も楽勝かもですねww
早くKPのお迎えに行ってやって下さい。
書込番号:21279359
1点

よっぴいさん
おう。
書込番号:21279375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算は多少オーバーですが、
基本スナップ撮影が多いので
KPに決めました。
ホントにヨドバシは危険です。
K-1には目を向けないようにしようと思います。
皆様ありがとうございます😊
書込番号:21279432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぴいさん
うっ。
書込番号:21279439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日 KPを購入致しました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:21279818 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

よっぴいさん
おう。
書込番号:21280227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっぴいさん
KP購入おめでとうございます。
また、グッドアンサーありがとうございます。
今のPENTAXのAPS-C機のラインナップでは最も新しく高性能な機種ですから、間違いないご選択だと思います。
KPライフ、お楽しみくださいね^ ^
書込番号:21280633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
題名のレンズの故障について質問です。
レンズの絞りレンズというのでしょうか、MFなら動かしてピントを合わせるリングが全く動きません。
AFでもMFでも動かずに空回りしている音ばかりしてピントが合ってくれません。
リコーの簡易見積もりでもこのレンズの項目が無いので修理に出せないのかもう諦めるしか無いのか考えています。
直す方法はありませんか?
書込番号:21270575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

治す方法は簡単メーカーに問い合わせる
レンズの品名を書いてメーカーにメールするか
メーカーのお客様センターに電話して問い合わせる
なぜここに書き込むことを思いついてメーカーに問い合わせないのか不思議です
書込番号:21270655
6点

こんばんは、しょたおさん
もしメーカー修理が出来なかったら、修理専門店に聞いてみましょう。
ペンタックス専門店もあります。
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
http://www.cs-kagoshima.info/price.html
書込番号:21271086
2点

>しょたおさん
このレンズは、DAシリーズより前に発売のレンズのため、多分メーカー修理は不可だと思います。
修理するなら、社外の修理専門の業者に依頼することになると思います。
有名どころでは、たいくつな午後さんが書いている「写真レンズ工房」さん(http://www.geocities.jp/renzu_koubou/)の名前がよく聞きます。
私は別の会社で、「NSBテクノス」さん(http://nsb-tekunos.com//)に頼んだことがあります。
故障内容にもよりますが、他の修理業者で修理不可とされるFA★も修理してもらいました。
修理しようと思っているなら、一度問い合わせをしてみては如何でしょう。
快く、相談に乗ってくれるますし、大まかな修理費も分かる思います。
書込番号:21271223
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
学芸会撮影の為、どんなレンズが良いか悩んでます、現在キットレンズの18-135を使ってますが、先日の合唱コンクールの撮影ではSSが出なく、全く撮影出来なかったです(ブレブレ)フラッシュを炊けたらとも思いましたが、光が届かないと思いますし…多分ダメだろうし、予算50000円で中古も視野に入れレンズ購入予定です、御教授お願いします。
書込番号:21225105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出に対してのスキルはありますか?
SSが足りないときISOはどうしたしたか?
ISOを上げ高感度によるノイズが問題なら
焦点距離にあった明るいレンズが必要となります。
撮影に使用したときの露出とレンズは何を使用しましたか?
フラッシュを使うにしても
被写体までの距離とガイドナンバーによっては
対処出来る可能性もあります。
書込番号:21225125
2点

ISO設定はどうでしたでしょうか?
明るいレンズならば状況は良くなりますが、
たぶん望遠も必要でしょうから明るいレンズとなるとお手軽価格から遠く離れます。
芸術作品を撮るわけではありませんから、まずはご自分で許容可能なISO感度の上限を決めてみては?
自宅内で十二分にテスト撮影できますので。
書込番号:21225127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>✳たかさん
シャッタースピードと絞り優先モードの
扱い方とISOオートの上限値の設定方法
を見直すことと、よく使う焦点距離を
過去の写真をみてざっくり理解して
ズームレンズにするのか単焦点にするのか。
合唱も何人かによりますがF2.8くらいの
レンズは欲しいですね。絞るにしても。
書込番号:21225191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出の知識はほぼなかったです、ただいま勉強中です
レンズは最初から付いてた18-135のキットレンズです、撮影は全てオートでやってました、iOS感度上げて撮影練習して見ます。
ありがとうございます!
書込番号:21225193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS感度上げて練習してますが、中々のザラザラな写真になりましたがPCで見るとそうでもないです、レンズは買わなくて良さそうです!
ありがとうございます。
書込番号:21225197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2.8位のレンズだと80000円でスターレンズがありました、本気で買うか検討中です!色々勉強します。
カメラ用語がわからないので、ちょっとしたカメラ教室に通う事も考えてます、せっかくのk-3 ii が…宝の持ち腐れになってしまいます。
ありがとうございます。
書込番号:21225203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

学芸会の撮影となれば、体育館とかセレモニーホールなどの広い室内でということで被写体は遠く、
観客は多く 撮影位置の移動もままならない、
照明はステージ上は照らされるが、遠距離ともなれば照度的に・・・・・
シャッター音は周りの父兄さんたちに避難の眼で睨まれる
等々、写真撮影にはとても厳しいシチュエーションですよね、
おいらが よくお勧めするのは上記の理由でハンディカム(ビデオカメラ)であります
まさか作品級の写真を撮るわけでもないことと思います、 あくまでお子様の記録のためかと、、
ならば、周りの雰囲気や出演者(お子様)の可愛い動きも動画として記録できる方が良いのでわ?
おいらの子供たちはすでに成人して家を離れてますが、子供の頃は学芸会・運動会等よく撮影しました
シチュエーションの厳しい状況ではビデオ、撮影が容易な場合はカメラ、と使い分けてました、
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=30000-
(とりあえず 3万円からの一覧リストです)
はなはだKY(空気が読めない)レスとは承知してますが、せっかく 可愛いお子様の "動き" の記録が残せるのに
と残念に感じ、あえて書かせてもらいました、 しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:21225251
5点

こんばんは、✳たかさん
暗いところでSSが出ない。
対策はISO感度を上げるか、明るいレンズを使うか。
ISO感度はK-3Uだと51200まで上げられますので、18−135oでもF5.6なら1/500秒くらいは切れるはず。
ただISO感度は数値が大きくなるほど高感度ノイズが多くなります。
ISO51200では砂嵐のようになるでしょう。
どこまでなら許せるかは個人差がありますので、自分で試し撮りして決めるしかありません。
ISO12800で1/125秒くらいが妥協点ではないでしょうか。
明るいレンズはF**の数値が小さいもの。
18−135oはF3.5-5.6です。
F2.8以下のものが明るいレンズと言われていて、これならF2.8、1/125秒でISO3200に出来ます。
ただしズームだと大きい、重い、高価というのがネックです。
どのくらいの焦点距離で撮られたのかがわからないので、お勧めはわかりません。
予算5万円だと純正なら単焦点レンズ、レンズメーカー製でもよいならズームも予算内であります。
この辺のどれかだったら大丈夫ではないかなというのがこちらです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=26&pdf_Spec301=12-18,18-70&pdf_Spec302=100-200,50-70,70-100&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
あとは自分で何ミリで撮ったのか調べて選んでください。
書込番号:21225258
1点

自分の買ったカメラをとても好きになってしまい本来の趣旨を忘れてました、動画で記録を残す事が一番いいようですね💦どうしてもk-3 ii でと拘り過ぎてました。
ありがとうございます。
書込番号:21225280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
↑のレンズはコスパ考えると良さそうです!
皆さんありがとうございます、ここに書き込むのは勇気が中々出なかったですが頼りになるコメントが多くとても感謝してます、この場をお借りしてお礼させていただきます、ありがとうございます。
書込番号:21225289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ✳たかさん、 たいへん失礼しました m(_ _)m
いま ふと思いつきましたが、学芸会となればそれなりの衣装を着ての出演になろうかと考えます
出番前の控室での緊張した表情を撮影したりとかは、現在お持ちの機材でも十分以上の結果は期待できそう♪
本番の演目はビデオで、前後の様子は k-3 ii で、というのはいかがでしょう ( ^ー゜)b
んん〜〜、荷物が多くなりますかねぇ ( ̄〜 ̄;)?
奥様にアシスタントとして活躍してもらうとか (笑)
しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:21225302
2点

>シャッター音は周りの父兄さんたちに避難の眼で睨まれる
そうですね、そっちのほうが重要ですね(^^)
なお、合唱でしたら、口を中心に頭や体が特に速く動く時間は短いので、
シャッター音に気をつけて、シャッター速度優先で手ブレ補正があるなら、数撃ちゃ当たるで 1/90秒でも何とか。
これだと、多少暗いレンズでも、あまりISO感度を上げずに対応できます。もちろん、ボケショットは撮影後に放棄で(^^;
似たような場面 = 何度もリトライ相当、と考えればラクかと。一発必中とか歩留まりとか言い出したら、まずは100万円から始めましょうか?と、なりますので。
なお、上記でISO6400まで許容する場合、
F6.3であっても、
250*90*(6.3^2)/6400 ≒ 140 [ルクス]、Ev(Lv)5.8ですから、
日本の一般家庭の夜間室内照度の平均に近い照度で撮影できる、ということになります。
書込番号:21225304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISO1600まで上げるにしても、70-200of2.8を追加したら良いと思いますね。
純正が理想だと思いますが、タムロンA001は評判良いのでオススメです。
書込番号:21225305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんご思案頂きありがとうございます、k-3 ii の出番はあると思いますので、レンズはTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO をヨドバシに見に行って来ます、露出の知識は本とネットで勉強しまくります、困った時はまた質問させてください、ここにはカメラのプロが沢山いますね!
本当に本当にありがとうございます。
書込番号:21225314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンのレンズを明日見に行って来ます!ありがとうございます、光学の計算ですか?ちんぷんかんぷんですが、教えてくださってありがとうございます。
書込番号:21225319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画で記録を残す事が一番いいようですね
というか、合唱→声→マイク→動画、という関連上、動画撮影が嫌で仕方がないのでなければ、
動画も検討されては?
※その時、真横でパシャパシャとやられると、かなりムカつくわけですが(^^;
書込番号:21225326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>✳たかさん
>レンズはTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO をヨドバシに見に行って来ます
K-3Uも持参してください。
見るだけでなく、付けて動かしてみましょう。
このレンズは18−135のようなレンズモーターではなく、ボディモーターでAF駆動します。
それだと「ギッギッ」とモーター音がします。
まあシャッター音がするから、音が増えても同じとも言えますが。
書込番号:21225367
2点

こんばんは
タムロンの70-200 f2.8は僕も使ってます。
安価でキレのあるいいレンズですが、AFがボディ内モーター駆動になりますので、AF動作音がうるさく、合唱コンクールや学芸会などではかなり周りに気を使う事になると思いますよ。
もし、キットレンズの18-135の望遠端で焦点距離が足りているようでしたら、DA☆50-135 f2.8の方がAFが静かで良いかも知れません。
もうお調べになってるかと思いますが、中古では5万弱で沢山出てますよ。
書込番号:21225429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>✳たかさん
こんばんは。
現行の純正 DA★50-135mm F2.8 ED SDM の中古もご予算内で、いいんじゃないですかね。
書込番号:21225891
1点

今晩は TAVモードで撮れば何も心配いらないです。
是非お試しいただきたいです。日中は高価なレンズが
本領を発揮しますが、暗い状況ではボディーへの依存が
ぐっと高くなると思います。
書込番号:21225905
1点

>✳たかさん
こんばんは。もう、解決済みなのでしょうか?
私は舞台の撮影も経験があります。私もタムロンのSP70-200F2,8使ってます。
しかし、距離にもよりますが、70ミリは結構使いにくい。K-3Uは2400万画素あるので、結構トリミングできます。
少しは舞台の近くまで行けるのなら、純正の50-135スターでも良いかもね。
私はシグマの50-150F2.8を愛用してますが今は売ってないから。
私は結構近くから撮ったりもしてたので焦点距離の参考にはあまりならないと思うし、ライトルームで補正しているので
撮って出しではないのですが、どういう形態の舞台なのか?
座席からあまり動けない、席が遠いならタムロン。結構動ける、あるいは席が近いなら50ミリからの望遠レンズが良いかもですね。
演劇の場合だと全体的なものも欲しいですね。アップはトリミングである程度ごまかせるかな?と。
でも、本当にアップが欲しいならタムロン。と、広角レンズの2本。
かつてタムロンSP70-200F2.8とK-3Uの組み合わせで、ホールの二階席から舞台を撮っても顔の認識は十分できました。
ただ、注意は解放F2.8だとピントが甘い。描写は緩い。かならず最低一段絞る必要があります。
お花の撮影には解放は優しい描写になるから好きですけどね。
まあ、どんな写真が撮りたいのか?ですね。
自分の子供ばかり追っていても自己満足であとで後悔しますよ。一緒に頑張っている友達との共同作業なので、
友達と一緒に写してあげてほしいな。きっと子供はその方が喜びます。
2枚目、4枚目はシャッタースピードが足らなくてブレてます。汗。
Tva使ってしっかり設定すればきっと良い写真が撮れると思いますよ。
照明が暗ければ、あらかじめ設定でキーを上げておくのも良いでしょう。
書込番号:21226201
3点

暗所で何故こんなに綺麗に撮影出来るんですか?凄い!カメラの勉強します。
書込番号:21226628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>✳たかさん
解決済みですが、
デジカメの良い所は
何枚とってもお金がかからないところです。
いろんな設定でいろいろ撮ってみてください。
ISO12800やISO6400、ISO3200で撮ってみて
何処までスレ主さんが許容できるかが重要だと思います。
多少ノイズが乗っても
”コンデジで撮るよりずっとずっときれいだからこれでオッケー”
とかなら、18-135でもいいかもですw
教則本は定番の中井精也先生の
”世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書”
がDVD付きで分かりやすくて、ためになると思います。
レンズは皆さんおすすめのタムのA001が一押しです。
合唱コンクールだとほぼピント固定だし、
気になるときはマニュアルである程度合わせてやると
それほどモーター音は気にならないと思います。
便利な焦点域なのでこれ一本で望遠域は大丈夫だと思います。
純正の1/3で買える高性能レンズです。終売になる前に是非!
更なる望遠域が欲しい場合は
55-300PLMがおすすめです。
ちょっと暗いのがアレですが
軽量コンパクトで写りも特筆ものです。
さらに、防滴なので屋外での撮影、
特に運動会では大活躍間違いなしです。
合唱コンクールなら移動もないので
ビデオカメラを三脚に乗せて撮影しながら
K-3IIでも撮影できると思います。
ちなみに、ウチでは自分がカメラ、嫁がビデオ担当です。
書込番号:21226750
1点

三脚も一脚も使用禁止なのですか?
手すりやイスの背中や前の人の肩を借りるとか、色々とあります。
家族で観覧するなら、左右ではなく、前後に陣取りするのも
一案です。
合唱だけに、合焦の心配はいらないでしょう。
書込番号:21226766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>✳たかさん
>暗所で何故こんなに綺麗に撮影出来るんですか?凄い!カメラの勉強します。
もしかして、裏面の液晶画面を使って撮っていませんか?ファインダーを覗いて撮ると、結構、ピントが合います。
書込番号:21228782
2点


>前の人の肩を借りるとか、
冗談ですよね?
地域性のような特殊な条件があるなら別ですが、
見ず知らずの他人さんでも「大丈夫だった」ならば、事を荒立てて行事の邪魔にならないようにとの苦肉の策だったと思いますよ。
(あるいは、このうえ何されるか恐怖で固まっていただけとか)
私だったら、カメラごと・・・(以下自粛(^^;)
書込番号:21228916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まあまあ、家族で前後に陣取った場合だと思いますよ。
幾ら何でも知らない人には出来ませんて。苦笑。
書込番号:21229171
1点

どうも(^^)
この方は大丈夫だとは思いますが、前に「そういうことをしそうな人」がしばらくの間RAMになっていましたので、
ついついオーバーラップしてしまいまして(^^;
書込番号:21229178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、ここの使い方がよくわからないです、、、フレンド登録とか出来るのかな?
是非是非お願いしたいです。>いちばの人さん
書込番号:21231151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>露出に対してのスキルはありますか?
スキル(skill) とは通常、教養や訓練を通して獲得した能力のことである。 日本語では技能と呼ばれることもある。 生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの、たとえば、音楽家の作曲能力なども含む。
うまく使いこなすにはそれなりの経験もいるけど、SSを速くするためにISO上げる程度の知識くらいでスキルなんて言葉使わないわね、普通はw
書込番号:21231341
5点

> フレンド登録とか出来るのかな?
いちばの人さんのプロフィールページに行って、「お気に入りクチコミストに登録」 をクリック
「お気に入りクチコミストに登録」 というのは ファン登録のことです、
そしたら ✳たかさんのMyページにも 「お気に入りクチコミスト」 として登録されて
いちばの人さんのクチコミ投稿状況がすぐに分かったりして便利♪
直接のやりとりは出来ないけど、どちらかが 「縁側」 スレッドを開設すれば半公開(?)でやりとりできるんかな?
以上、余計なお世話でしたあ (笑)
書込番号:21231931
2点

教えていただき、ありがとうございます。>syuziicoさん
書込番号:21232802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>✳たかさん
既に解決済みになっており、良回答もたくさん出ておりますが、今月中学校の文化祭で撮影したときの経験から、何らかの参考になればと思い投稿させていただきます。
場所は普通の大きさの体育館で、窓は全て暗幕で閉め切られていました。
ステージ上のみ照明が当たっており、ステージの前から生徒・来賓・保護者の順に並んでました。
動画を撮るのに三脚立てたかったので、保護者席の更に後ろの体育館の後ろ端に陣取りました。
カメラは一脚使用でISOは上限3200、TVモード、中央重点測光で撮りました。
ボディはK-S2、レンズは50-500PLMでした。
動きの激しくない劇で、ステージ上は照明がそれなりに明るかったので、1/100から1/250で十分に撮れました。
どのような席で見られるか分かりませんが、一脚が使えるなら是非使ってください。安定感が全く違います。
また、測光は中央重点がいいと思います。
写真アップできたらいいのですが、写っている中学生が多いことや学校名がわかってしまいますので、ご容赦ください。
書込番号:21232970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
syuziicoさん、御親切にお口添え頂きましてありがとうございます。
スレ主様、この流れのスレッドにそのまま書き込まれた方が何かと
分かりやすいのではないかと思います。それにしてもK-3Uに関して
注視していて本当に上手な方が多く頭が下がる思いです。
書込番号:21236863
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
前回も広角レンズについて質問させていただきました。
現在K-3IIを使用していて、メインは星空撮影です。
新しくレンズの購入を検討しているのですが
DA 14mm F2.8ED
DA 12-24mm F4EDです。
どちらもそれぞれいいところがあると思うのですが、この二本で迷っています。
どなたかアドバイス下さい!
書込番号:21194673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょたおさん
aps-cの12mmレンズ
フルサイズの18mmレンズは
特別な意味が有ります。
対角画角100°
水平画角90°
すなわち 直角
ファインダーを覗く前から
肉眼がカメラアイとなり、
構図がイメージできます。
書込番号:21194724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロードマップ見ると新型DA広角ズームが今年以降出るような事が書かれてますよ。
私も広角レンズが欲しいですが
今すぐ必要という訳ではないのでしばらく様子見です。
書込番号:21194763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星空撮影、星景写真がメインなら・・・・・
おいらだったら 12-24mmを選択します ( ^ー゜)b
単焦点レンズの写りも捨てがたいけど、撮り比べて分かるくらいなのかな、
星空撮影で広角側の2mmの差は大きいし、12-24mmのズームは日中の撮影でも扱いやすいっすよん♪
書込番号:21194780
3点

しょたおさん
前回は、どうゃったんかな?
書込番号:21194875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
そんなこと考えたことありませんでした、、
特別な意味ですね!!
すごいです。
書込番号:21194993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しぼりたてメロンさん
ほんとですね!!
少し様子見もいいかもしれません、、、
書込番号:21194994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
12-24mmいいですよね、、。
ただ、星空撮影は明るいレンズが良いなんて聞くので迷ってしまいます。
書込番号:21194999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
前回はたくさんのレンズ候補が出て来て、更に迷ったまま終わってしまいましたので、今回はこの2つのみで絞って質問してみました!
書込番号:21195001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょたおさん
その中にこの2本入って無かったんかな?
書込番号:21195007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入ってました!
ですが、どちらにも迷ってしまって、、、
書込番号:21197033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角レンズは DA14 F2.8 を使用しています。
一番の特徴は、レンズフードが被写体にくっ付く程接近して撮影してもピントが合います。
ベスト画像は F2.8 x 2 = F 5.6 辺りです。
F8 では少し絞り過ぎでしょうか。
この様な超広角レンズです。
書込番号:21197091
0点


しょたおさん
きりが、ないでぇ
書込番号:21197815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょたおさん
今お持ちのレンズ同士を比べて、写りに違いが分からなければどちらを選んでも満足できると思いますよ。
違いが分かるようでしたら、むしろ言葉で判断するよりも、実際に試写してから選ばないと後悔すると思います。
つまりはここで聞いても決定打は誰も打ってくれませんし打てません。
書込番号:21198009
1点

DA 14mm F2.8EDにしましょう♪
明るい方が良いと思います
書込番号:21198032
0点

迷ったら両方買うが正解。
と言うのも一つの考え方ですが、そうもいかないんでしょうね。
どういう画像を撮りたいのかを明確にされてはいかがでしょうか?
地上の山とかも構図に入れるのであれば、露光時間が短くできるDA14の方がいいでしょう。
アストロトレーサーで長時間露光すると地上の物はぶれちゃいますから。
12oの画角が必要若しくは地上の物は入れないのであれば、12-24の方がいいでしょう。
レンズは道具なので、目的に合わせて選ぶ物です。
なので、自分の撮りたい画像に合わせて選択すれば良いと思います。
書込番号:21198086
0点

>しょたおさん
こんばんは。解決済のところ恐縮ですが、私も星空撮影をする為、参考になればと思いコメントさせて頂きます。
星空撮影をする場合、レンズの開放で撮ると色収差・コマ収差等が出やすい為、1段絞ったくらいで撮る方がいいように思います。ただ絞ると暗くなりますので写る星の数は減ってしまいます。なので出来るだけ明るいレンズが向いています。
アストロトレーサーを使っても長時間広角で撮影すると周辺は結構流れますので、明るいレンズで出来るだけ短時間で撮影する方が綺麗に撮れると思います。
なので迷われている2本では明るいDA14mmの方が星撮り用にはいいと思います。明るいとライブビューでのピント調整もやり易いです。
候補以外で恐縮ですが、私のお勧めはサムヤン14mmF2.8とシグマ18-35mmF1.8です。
サムヤンはマニュアルレンズなので普段使いには使いにくいとは思いますが、星の場合はマニュアルでピント調整しますので問題はありません。収差も少なく、価格も安いので星撮り用には人気のレンズです。最近のロットは改善しているかもしれませんが、欠点は個体差が大きい様です。私も1本目は片ボケが酷く、ピントもギリギリ合いませんでした。なので購入するならアフターフォローをしっかりしてくれる専門店の方が安心だと思います。
シグマは18mmスタートなので画角が少し狭くなりますが、F1.8と非常に明るく、写りも素晴らしいです。私も今年購入してかなり気に入っています。
参考までにサムヤンとシグマで撮影した夏の天の川写真をアップさせて頂きます。
書込番号:21203439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





