PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット

クチコミ投稿数:35件

近所の店でK-S2のファインダーを覗いてみたところファインダー内の情報表示が背景の黒地に対して情報表示の文字が薄くて見にくいと感じました。K3やK3IIを置いている店がなくて確認できないのですが、K3やK3IIでも見え方は同じでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

書込番号:19377723

ナイスクチコミ!0


返信する
2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 13:00(1年以上前)

視度調整ダイヤルを動かしてみても同じでしたか?

他の方が触っているので視度がずれているファインダーだったのでは・・・

書込番号:19377760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/12/05 13:11(1年以上前)

視度調整ダイアルは調整しました。隣に置いてあったニコンD7200のファインダーですと情報表示が黒の背景に白い文字ではっきりと見えるのですが。

書込番号:19377772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/12/05 14:35(1年以上前)

こんにちは

K-S2のファインダーは見たことがありませんが、手持ちのK-3・K-3Uのファインダー内情報が薄くて見にくくはありません。

書込番号:19377920

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/05 15:30(1年以上前)

別機種

>hirohiro2005さん、こんにちは。

私はK-S2の実機を見た事さえないのですが、K-3IIのファインダー内文字表示は黒地背景に緑色文字です。
片手にK-3II、もう片手にスマホでファインダー内撮影してみました。ご参考になれば...

書込番号:19378054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 15:49(1年以上前)

別機種

K-30です。

K-30もこんな表示です。

書込番号:19378096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2015/12/05 16:11(1年以上前)

スペクトルムさん

画像ありがとうございます。
結構はっきり見えますね。
私が見たKS2は緑色の文字がもう少し薄いように感じました。
実機がある店を探してみたいと思います。

書込番号:19378149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/12/05 16:15(1年以上前)

>The OHMSJさん
画像ありがとうございました。

書込番号:19378158

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/05 16:24(1年以上前)

別機種

K-3です

hirohiro2005さん、こんにちは。

K-3のファインダー像を写しましたので、アップします。

ニコン機、キヤノン機も使っていますが、K-3でファインダー内情報が見えづらいと感じたことは一度もありません。
クッキリハッキリ見えますよ。

書込番号:19378183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2015/12/05 16:30(1年以上前)

>Canasonicさん
画像ありがとうございます。
私は目がわるいので緑色が識別しずらいのかもしれません。

書込番号:19378195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/05 17:22(1年以上前)

ニコンは以前緑色でしたが、D7100から白色になりましたもんね
ハイコントラストで、私も緑よりは見やすいと思います。

書込番号:19378322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/12/05 17:47(1年以上前)

>hirohiro2005さん

既に解決済みですが、K-S2のファインダー内表示は
K-30やK-3のような緑色表示ではなく黄色表示ですね。

だからと言って決して見難いとは思いませんでした。


書込番号:19378393

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/12/05 20:56(1年以上前)

ファインダー内の情報表示を、ちゃんと見てる人って凄いと思う。

被写体に集中してると、全然目に入らないのは私だけ?

ただ単に、ファインダー覗いてるだけなら、情報表示自体はクッキリ見えてるんですけどね。
真剣に撮り始めると、なぜか視界から消えます・・・訓練しても全くダメ(/ω\)
シャッター速なんて、耳で判断してるくらい(笑

露出補正表示と角度表示が兼用なのも気に入らないな(水平だけは事前に見るんでOFFに出来ない 笑)

書込番号:19378932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 14:38(1年以上前)

解決済みですが、
k-30ですが目で見た色は黄色に見えますが
ファインダーをk-50で写真で取って液晶画面で
確認すると色は緑になりました。(設定ナチュラル)
k-50も目で見た色は黄色に見えます。

書込番号:19380918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2015/12/07 11:57(1年以上前)

耳で判断できるってすごいです!!

話は戻りますが、私はしつこいくらいに確認してレリーズします。。

たぶんコレは銀塩時代のクセなんでしょうけどね。

一枚切るたびに「まいどありー」のフィルムだと確認しないと真っ白真っ黒写真はシャレになりませんでしたからww

書込番号:19383748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/07 12:09(1年以上前)

シャッターって、ストロボ同調速度より上は先幕と後幕のスキ間がかわるだけで
作動速度は一緒ですから、それを聞きわけられるのはホントすごいですね

書込番号:19383769

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/12/07 18:42(1年以上前)

シャッター音。

1/100以下とか遅い時は「シュカッ」って聞こえますが、
1/500あたり、そこそこ速い時は「カシッ」って聞こえませんか?
1/4000くらい高速になると「パチッ」って聞こえるし(この音は好きじゃない)
K-3以降は、シャッター速による音の違いがハッキリしてると感じてます。
(K-5系だと、いつも「シュコッ」って聞こえました)

連写だと聞こえ易いと思いますが、気のせいなんでしょうか?
個人的には「カシッ」って聞こえたら、ひとまず安心します(笑

マクロ撮影の時と、望遠撮影の時は
シャッター速に注意しないとダメダメ画像になるので怖いんです(´・ω・`)

書込番号:19384652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時のダイヤル

2015/11/22 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

再生時のダイヤル操作で、前のダイヤルと後ろのダイヤルの機能を入れ替えることが出来るでしょうか?説明書を読んでみましたが、わかりませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:19341933

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/11/22 20:31(1年以上前)

撮影時のダイヤルカスタマイズは多種多様ですが、残念ながら再生時のカスタマイズは出来ないようです。

書込番号:19342001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/22 22:08(1年以上前)

そうですね、電子ダイヤルは撮影モードと回転方向の設定しかできませんね。

私も以前、同じことを考えましたが、あきらめました。

割り切って撮影を楽しみましょう!・・・ファームアップで追加されることを祈りつつ。

書込番号:19342322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/11/23 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりできないんですね。残念。

書込番号:19342720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーとインターバル

2015/10/21 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:30件

今夜のオリオン座流星群の撮影にチャレンジしようと思います。

インターバル撮影時はアストロトレーサーが使えないというのをネットで見かけたました。
インターバル機能のついたレリーズスイッチを利用する場合でも、アストロトレーサーは使えないのでしょうか?

もちろんその際本体のインターバル機能は使いません。

どうしてもアストロトレーサーを使いたい場合は、手動でレリーズスイッチを押した方がいいのでしょうか?

どなたかわかるかたいらったしゃいましたら、教えてください。

書込番号:19246442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/21 14:31(1年以上前)

この機種はアストロトレーサーモードにすれば、 シャッター閉後に改めてセットし直す必要がないので
外部のタイマーレリーズを使えばインターバル撮影出来ます

私も今夜はこの使い方でオリオン座流星群の連続撮影でタイムラプス動画を作る計画です。

書込番号:19246464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2015/10/21 15:19(1年以上前)

>青空公務員さん
とっても早い返信ありがとうございます^o^
レリーズスイッチならインターバルとアストロトレーサー両方いけるんですね。
同じことされるそうで心強いです!

もしよかったら、ISO、f値、露出時間など、想定されている設定を教えていただけませんか?

私はあちこち調べた結果ISO1600、f3.5、30秒、2900k、ハイコントラスト+3で始めに撮ってみようと思っています。
↑この設定でおかしなところはないでしょうか?

書込番号:19246546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/23 18:00(1年以上前)

>うきうきれれさん

通信環境の無い(携帯が使えない)山に入っていたのでお返事遅くなりました。

撮影設定はその場の空の明るさ次第なので、テスト撮影が肝要です。
ただ、流星は明るく見えても移動が早いので高速流星が相手だとISOを3200〜4000位まで上げたりします。

あとWB 2900k は低すぎると思います
私の場合街灯りの赤カブリがが無ければ 太陽か4550K
4000より下げることは先ずありませんが、これらは好みなので探ってみてください(私は宇宙背景を黒に近くします)

一般撮影はjpg撮って出しを基本としていますが、星に関してはRAWからステライメージなどで弄るので
高ISOの荒れは気にしません(流星は写ってナンボですから)

次は大化けアゲイン のしし座流星群(11月17日前後)
そして三大流星群の一つ 12月15日前後のふたご座流星群
こちらは月明かりも無く条件は最高なので、それまでに色々と撮影条件を煮詰めてください。

書込番号:19253151

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2015/10/26 10:43(1年以上前)

>青空公務員さん
ホワイトバランスのアドバイスありがとうございました。
流星をうまく写されましたでしょうか。

私はイノシシの気配におびえながら3時くらいまでねばったものの、
肉眼ではいくつも見たのに写りませんでした…。
途中から夜露でカメラも三脚もびしょびしょ。

あまりの寒さに次の日からガッツリ風邪をひいて
やっと昨日くらいから調子を戻しました(>_<)

教えていただいたしし座流星群、ふたご座流星群に向けて
寒さと夜露対策を考えていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19260899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの見え方

2015/10/12 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 chimenyさん
クチコミ投稿数:173件

何十年かぶりにペンタックスのカメラを買って見ました。
本日到着して色々と触ってみて気になったのですが、ファインダーを覗いてみると(16-85/f3.5-5.6レンズキット)全体的にうっすらと黒い霧がかかったように見えます。
メーカーへ連絡したら暗いレンズではペンタックスの仕様との回答でした。

キヤノンやニコンも使っていますが、同様のf値のレンズでもファインダーはクリアに見えます。
ペンタックスをお使いの方はいかかでしょうか。

書込番号:19221106

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/12 17:27(1年以上前)

PENTAXのファインダーは他社の殆ど素通しのスクリーンからみると確かに暗いです。
だだ、このマットの方がピントを掴みやすく、どちらかというとMFを意識したスクリーンになると思います。
この辺りはメーカーのスタンスなのでしょうが、確かに他社を使っている人からはよく聞かれます。

MFなんかしませんよ と言う方向けに明るいスクリーンの提供は難しいかのな。
(フィルム時代には有ったのですが)

書込番号:19221139

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/12 17:51(1年以上前)

交換できる仕様ならいいのですが、固定式だと暗いものは使いにくい感じがしますね。

書込番号:19221184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/12 17:54(1年以上前)

ファインダー視野率、倍率
スクリーンのおかげで
特に問題なく使えています。


書込番号:19221196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/12 18:01(1年以上前)

それは付属スクリーンの仕様です。
ピントの山が掴みやすいという特徴を持つスクリーンだそうです。
リコーイメージングスクエア新宿でサービスカウンターの人に確認を取ってます。
スクリーンの交換は可能なので、気にいらなければ交換すれば良いかと。

書込番号:19221222

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/12 18:34(1年以上前)

>ファインダーを覗いてみると(16-85/f3.5-5.6レンズキット)全体的にうっすらと黒い霧がかかったように見えます。

ファインダースクリーンは素通し状態にすると最も明るくなりますが、
そうすると、ピントが合っていなくてもピントが合って見えてしまいますので、MFでの使用ができなくなってしまいます。

このファインダースクリーンを、すりガラス状にすると、ファインダーは暗くなりますが
ピントが合ってる部分とあっていない部分がわかりやすくなります。
いわゆる、ピントの山のつかみやすいファインダーになります。

ただ、それだとファインダーが暗くなりすぎてしまいますので、明るさとピントの山のわかりやすさの中間点あたりに設定するのですが
このあたりはメーカーによって、ファインダーを明るくするか、ピントの山をわかりやすくするかの比重が変わってきます。

ペンタックスはキヤノンやニコンよりピントの山をつかみやすくする方に寄っていますので、
少しファインダーは暗くなるかもしれません。

AF重視の現在ではMFはあまり重視されていませんので、明るいファインダーの方が好まれるのかもしれませんが
暗い分ピントの山のつかみやすいファインダーだと思えば、不満も少し減るように思います。

ところで、カメラによってはバッテリーを抜くとファインダーの暗くなるカメラもありますが
バッテリーをいれてファインダーを覗いてみても暗いという事であれば
そういう仕様のカメラだと思います。


書込番号:19221312

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 18:34(1年以上前)

chimenyさん こんばんは

ペンタックスの場合 明るい単焦点使う人や MFレンズ使う人のことも考えて フォーカシングスクリーン考えられているかもしれないですね。

書込番号:19221314

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 chimenyさん
クチコミ投稿数:173件

2015/10/12 18:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>ギミー・シェルターさん
>ドノーマル・カスタムさん
>そうかもさん
>青空公務員さん

みなさん、早速のご回答をいただきありがとうございます。
仕様ということで、安心・納得しました。

書込番号:19221370

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/12 19:55(1年以上前)

こんばんわ♪
自分は長いこと オリの4/3機を使ってきましたが、数年前に K-5Us を初めて使ったとき、愕然としたことを思い出します、 
スレ主さまと同じように すごい違和感を感じて、初期不良品に当たったかと思ったほどです (笑)  

 > 仕様ということで、安心・納得しました。  

使ってるうちに慣れるんでしょうね、今では気にならなくなりました♪ 
仕様ということで、どうしようもない、 というところでしょうか ( ^ ^ )  
           

書込番号:19221540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/12 21:01(1年以上前)

ニコンってファインダーに電気使ってるという話を聞きましたけど・・・

電池抜くとなんも見えなくなるとか・・・

書込番号:19221754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/12 21:19(1年以上前)

>ニコンってファインダーに電気使ってるという話を聞きましたけど・・・
>電池抜くとなんも見えなくなるとか・・・

「デンキ使う」ってなんか感電しそうですね(笑)

ニコンやキヤノンの多点AF機は、ファインダースクリーンに液晶を挟んであります
それによって必要なAF枠だけ写したり、豊富な撮影情報をファインダーに表示したりできます

バッテリーを抜くと電圧がかからなくなるので不透明な状態になりますから
くもりガラスのようになってしまいますね。

書込番号:19221826

ナイスクチコミ!3


スレ主 chimenyさん
クチコミ投稿数:173件

2015/10/13 11:54(1年以上前)

>オミナリオさん
>ペンタバカさん
>syuziicoさん

ご回答、いただきありがとうございます。
他社のファインダーからすると不具合かと思ってしまいますね。
メニュー画面の操作も慣れが必要ですが、液晶はカラーで文字も大きいので助かります。
オーナーズBOOKも無料で付いてきたので、楽しみたいと思います。

書込番号:19223143

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/10/15 21:34(1年以上前)

解決済みですが・・・。

F値の暗いレンズだと、PENTAX機のファインダーは暗くてザラザラしてますよね。
少し黄色みがかった感じにも見えるかと思います。
ムック本なんかでも、ペンタの人が、このザラザラが無くなれば100点満点のファインダーって言ってたと思います。

慣れの問題かもしれませんが、明るいレンズばかり使ってると、全く気になりませんよ( ^ω^ )
たま〜に、SIGMA 15-500 HSMなんかを使うと、暗くてザラザラなのにびっくりします(笑

でも、DFA MACROとか☆300使う時は、このファインダーが最高なんです!
なかでも、DFA 100 MACRO F2.8 WRとの相性はバツグン・・・私のメインレンズでもありますし。

こういうファインダー作りを、これからも続けて欲しいと思います。

書込番号:19230114

ナイスクチコミ!1


スレ主 chimenyさん
クチコミ投稿数:173件

2015/10/16 19:31(1年以上前)

kantyan-yさん、ありがとうございます。

ペンタックスは610万画素のK100D以来です。
皆さんの説明でメーカーの仕様として理解出来ました。
明るいレンズだとクリアなファインダーになるみたいですが、資金面もあるので暫くはこれで風景撮りを楽しみたいと思います。
液晶がカラーで文字も大きく見やすくて助かります。

書込番号:19232343

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/16 23:23(1年以上前)

ファインダー本来の機能、ピントの山がつかみやすくするため、ざらつかせて、少し暗くしているのに、おかしいんじゃないか?不良なんじゃないか?という風にユーザから思われてしまうのは、なんか、残念ですね。

キュウリは、本来、果粉(ブルーム)と呼ばれる白い粉をふくものなのに、無知な消費者が、農薬?カビ?と勘違いするものだから、粉のないキュウリが主流になってしまった。粉をふいているキュウリの方がおいしいのに。

ペンタックスの、良心的なファインダーが駆逐されないことを祈ります。

書込番号:19233051

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内インターバル合成について

2015/10/11 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:2件

カメラ内インターバル合成で星景写真(星の軌跡)を撮影する場合の質問です。
質問1
RICHO GRではインターバル撮影中に途中経過を液晶画面で確認ができます。
K3-Uでは同じような機能はありますか?
質問2
RICHO GRでは撮影間隔をカメラ任せの「最短」という設定があります。
K3-Uでは同じような機能はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19217247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/11 12:28(1年以上前)

先ず撮影間隔は処理時間の関係か最短で2秒となります(即シャッターはありません)
そしてこのインターバル設定は従来通り、シャッター開からの時間なので
長秒露出の時は露出時間+αの設定が必要になります。

途中経過の確認はシャッター閉から2秒有ればプレビューされます。

あと、途中経過の保存 という設定が有りますが、これは合成の途中経過であって
オリジナルの保存ではないので後からPC等で1から編集という作業は出来ません。
(現在、 オリジナル画像の保存も選択出来るよう要望を出していますが 支援よろしく)

ということで、私としてはカメラ内のインターバル合成は諦めて、従来通りの撮影で後からPC処理をしています。
(即シャッターは連写モードでケーブルリモコンONロック)

あと、タイムラプス動画の作成はオリジナルの保存が無いので、この撮った画像からの作成は出来ません
因みにビデオモードでのタイムラプス動画はMモードで1/30sより長秒はセットできないので
暗い星空では使えませんでした。(Pモードでも同じ)
この辺りはまだGRUの方が1日の長があります。
ファームウエアで実現可能だと思いますが、多数の要望がなければFFの発売延期もあって直ぐの対応は難しいかと。

書込番号:19217523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/11 19:37(1年以上前)

>青空公務員さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
やはりK-3 Uでは質問のような設定は不可能ですね。
RICHO GRのカメラ内インターバルの合成が楽なので、
K-3 Uでも同じような設定ができれば導入しようと思っていました。
もう少し考えてみます。

書込番号:19218556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/11 21:20(1年以上前)

>propeller2002さん
比較明合成とか天体GR系のDNAが濃いのはK-S2になるようです(使ってはいないので詳細は不明)
ただK-3UとはGPS内蔵とかかなり性能差があるのでどうするかですね

因みに比較明合成のWindowsアプリでは無料のCiriusCompがお手軽だと思います
これだと単純に合成するだけでなくFullHDサイズでビョーンと伸びて行く輝跡や
尾を引くように後ろが消えて行くタイムラプス動画も作成できます。
(ステライメージ7と共に私も愛用しています)

しかし、紅葉シーズン突入のためなのか、フルサイズ機の発売延期の影響なのか
ここのところK-3Uボディの価格が上昇気味なので推移を見定める必要があるかも。


書込番号:19218912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

現在ペンタックスの一眼の購入を考えています。機能的にはK-3でも良いのですが、サポート面を考えるとやはり現行のK-3Uが無難でしょうか?

安さを取るかサポートを取るかで悩んでいます。

今回購入を考えている理由が、ペンタックスのレンズが使いたいという理由で、K-S2も考えたのですが、実機を持った感じがしっくりこなかったので候補から外しました。

一緒に購入するレンズは35oマクロを考えています。

現在はO-MD E-M5を使用しており、これはサブとして使い続けるつもりです。

皆様のご意見をお聞かせください、宜しくお願いします。

書込番号:19215670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/10 20:01(1年以上前)

K-3使ってますが、被写体によりけりでしょうね。
カメラを固定してブツ撮りとかなら、リアル・レゾリューション・システムでフルサイズ高画素機を凌ぐ画が撮れるんじゃないですかね。
あと、アストロトレーサー内蔵なので天体撮り。それと、流し撮り動体対応AFが欲しい人(私も)なら、K-3Uでしょうね〜。

書込番号:19215715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/10 20:04(1年以上前)

K-3については、価格やサポートの他に、未だトラブルが出きっていない可能性があるかも?バージョン対応でしょうが。それゆえ価格も含めて、手が出ていません。

書込番号:19215727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/10 20:11(1年以上前)

K-3も現行品だからサポートの心配は不要かな。
シャッターの不具合については万全とは言えないみたいだけどね。

まあK-3IIもちょっと問題あるみたいだけど。

書込番号:19215745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2015/10/10 20:58(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

>dottenさん
現在は主に花や風景など外で撮影することが圧倒的に多いのですが、これから仕事で料理の写真を撮る機会が出てくるので
その場合はリアル・レゾリューション・システムが有効だと思います。
しかし、普段はほぼ使わないと思うのでその差額がそこまで出して必要か悩ましいところです。
星空も撮影してみたいとはずっと考えているのですが、夜に明かりが少ないところへ出かける勇気がなく未だ挑戦できて
いないので、今後も撮影するかは微妙なところですね。

>さいてんさん
なるほど、トラブル・・・そうですよね。そこまで考えてなかったです。
トラブルについても過去の口コミ等参照し考慮することにします。

>愛してタムレさん
K-3まだ現行だったんですね!
ペンタックスの製品ページから消えていたので在庫限りなのかと思っていました。
早とちりですみません。

書込番号:19215874

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/10/10 21:45(1年以上前)

>いち香さん
O-MD E-M5には35mm程度のマクロってないのでしょうか?
マクロで花や料理を撮るには最適だと思いますよ。

それでもペンタックスを選ぶというのであれば、是非K-3Uをお勧めします。
K-3Uはフラッシュも付いていませんし、センサーはK-3と同じです。だけど手振れ補正が4.5段に強化された点は特筆ものです。
三脚無しで撮影されることもあると思いますが、そんなときは威力を発揮してくれると思います。

K-3で十分と思っていましたが、K-3Uを使ってみたら、その進化に驚きました。

書込番号:19216025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2015/10/10 22:06(1年以上前)

>ronjinさん
返信ありがとうございます。
オリンパスの60oマクロとパナの30oマクロは出ていますが、どちらも持っていないのです。

マクロが欲しくてどちらを購入しようか悩んでいたところにペンタックスの35oマクロの存在を知り、更に見てみるとスターレンズ等使ってみたいレンズが色々出てきて、マウントを増やそうと思った所存です。

K-3U良いですか〜。
K-3は市内の店舗にあったのですが、K-3Uはどこにも置いてなくネットの情報で判断せざるを得ないので、このくらいの違いならK-3でも良いのかなと思っていましたが、やはりK-3Uが良いのかなぁ。悩みます。

書込番号:19216097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2015/10/10 23:07(1年以上前)

>いち香さん
>さいてんさん

シャッターの不具合=ミラーの暴走、
私は購入後約2年間で2回ありました。うち1回は対策ファーム後だったので自動停止。
K-3を使ってる皆さんは、あんまり気にしていないと思いますよ。というか、ほとんどの人は忘れて使っているんじゃないでしょうか(笑)。ただし、インターバル撮影で不具合があったという話はココでもあがってましたね。
まあ昔はK-5の時のステインや、他社でオイルダストやミラー脱落など、深刻なのもあったようですが。

あ、マクロならDFA50mmも素敵なボケで評判いいですね。わたしも欲しいと思ってます。

書込番号:19216278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/11 00:16(1年以上前)

こんばんは。
特に使用状況における機能等で多くを求めないのであれば、Kー3にしておいて少しばかりですが安くしておいて、その分レンズの検討をされていかれるというほうが良いかとは思います。

そう多くの費用が浮くというわけではありませんが、気持ちの問題というやつであり、またEーM5も使われるというのでしたら、M.ZUIKO 60mmF2.8のマクロレンズも買っていくほうも検討されると良いかもしれません。

ちょうどEーM5の頃から画質といいますか絵作りの方向が変わり、なかなか出なかった待望のマクロレンズが出たこともあり、それまであったパナの45mmが私的ながらカタめの絵の傾向だったのが優しくなったといえるレンズであります。
ちょっとフォーカスリミッターの操作に慣れが必要かとは思いますが、ほんの最初のうちだけで、すぐに問題なく使っていけるかと思います。
自分はPL5ユーザーですが、m4/3は一式持っていける携行性の良さのメリットがありますので、このレンズ共々持っていっています。

またKー3/Kー50ユーザーでもありますが、確かに新型は良いものの大きく劣るとこは見受けられず、新型というものに目移りする自信(?)が無ければ、Kー3であっても良き道具として使っていけると思います。

自分はタムロンの90mmマクロを使っていますが、どのマクロレンズを使っても「そこだけの世界を切り取る」に、うってつけといいますかおあつらえ向きの良い描写をしてくれるのが、PENTAXの良いとこと見ています。

書込番号:19216468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/11 05:00(1年以上前)

当方、K5に35mmマクロ、オリンパス機も所有していますが・・。
考慮すべき問題に「ピント合わせ」があります。
光学ファインダーでのマクロピントはペンタックスのファインダーの見易さでも
オリンパス機との比較では断然違います。
視力低下もありオリンパス機のEVFは手放せません。

書込番号:19216756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/11 10:14(1年以上前)

>安さを取るかサポートを取るかで悩んでいます。

安さをとってもいいと思います。
サポートというのは、製造終了後の部品保有年数のことかなと思いますが

O-MD E-M5をお持ちで今回新しいカメラを購入したいと思われたという事は
今回のカメラを購入しても、修理部品がなくなる前にまた新しいカメラを購入する可能性は高いように思います。
新しいカメラを購入しても、それまでのカメラも使いたいというのは当然ですが
もしここでカメラが壊れて修理代が高額だったらと考えると、修理しないという選択肢もうまれると思います。

それであれば、少しくらいのサポート期間より、安さをとってもいいように思います。
もっともK-3Uの機能にも惹かれているということでしたら、Uの方を買ったほうが後悔しないかもしれません。

書込番号:19217194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2015/10/11 17:10(1年以上前)

>dottenさん
ミラーの暴走の件、口コミみてきました。
私は初デジイチがミラーレスなのでいまいち暴走というのが想像できなかったのですが
今発売されている分は解決されているということでしょうか?
50oマクロのボケも綺麗ですよね。
ただ、私の普段の使用用途(風景・花・スナップ)を考慮し、且つ料理も撮るとなると35oマクロが使いやすそうで気になります。

>Hinami4さん
60oマクロも以前は検討していたのですが、35oマクロの作例を見てからどうしても頭から離れず^_^;
マイクロフォーサーズでも欲しいレンズはありますが、マクロレンズはペンタックスで考えています。

>車軽さん
オリンパスのEVFは見易いですよね。
今のところ不具合や不満もないので手放すつもりはありません!
(EM-1の後継機が出たらわかりませんが^^;)

>フェニックスの一輝さん
そうです!部品保有年数がどうしても気がかりでして。
お察しの通り、EM-1の後継機が出たらそちらも購入を考える可能性は高いと思います^^;
(というよりEM-1の後継が出るまではボディは我慢する予定でした)
そう考えるとK-3でも良いかなと思いますが、ronjinさんのコメントを読んでからK-3Uも気になっており
益々悩んでしまいますね。
ちなみに修理部品の保有年数って何年くらいなのでしょうか?

書込番号:19218093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/11 18:31(1年以上前)

>ちなみに修理部品の保有年数って何年くらいなのでしょうか?

リコー(ペンタックス)の補修部品の保有期間は製造終了後5年だそうです。

ちなみにオリンパスの場合は7年だそうです。

ただ、この期間を過ぎても部品が残っていれば修理はしてくれるそうですし
この期間内であっても、外圧等による著しい破損や浸水など、製品の状態によっては修理できない場合もあるそうです。

書込番号:19218316

ナイスクチコミ!1


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2015/10/11 19:54(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご回答くださりありがとうございます。
サポート期間内なら安心と思っていましたが、ケースバイケースなんですね。


皆様、たくさんのご意見・ご助言ありがとうございました。
今はまだ悩み過ぎてどちらにするか選べませんが、じっくり考えて遅くても年内には購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:19218608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング