PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

K-3 k-5 k-70って違いを教えてください。

2017/02/05 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

K-3 k-5 k-70って違いを教えてください

ペンタックスの一眼レフを購入したいんですが
初めて使う人ならどれを持っても一緒でしょうか?

色々種類があって最近でたk70でいいのかなーと
思って値段を見たら違うようなので使ってるユーザーの皆さん教えてください。


フルサイズ機種は、お金の面で買えないです。

昨日お店で実物はk5しかなかったんですが
触ってみて使わなさそうなボタンが沢山ついてるなーと思いました(^^)ぶっちゃけどの機種もほぼ一緒なんでしょうか?

カメラは、子供撮りでしか使わないです。

宜しくお願いします

書込番号:20631145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/05 07:20(1年以上前)

こんにちは。

今から買われるのでしたら現行機種がいいと思います。Kー5は、もう製造されていなくて、部品の保管期間も短くなりメンテナンスを受けられる期間が短くなります。
現行は、Kー70とKー3Uですが、子供の動きを撮られるのでしたら、どちらでも行けますが、AFが優れているKー3Uの方がいいと思います。
それと、使わない機能やボタンは、使わなくても写真は撮れますが、使っていると便利になるものですので、追々、覚えていかれたらと思います。


あと、余談ですが、2月23日に、ペンタックスから新型のデジイチが発売されます。KPというカメラです。今のKー3Uに近い性能を持ちながら小型軽量化されたモデルです。出たばかりですから価格は、高いと思います。

http://kakaku.com/item/J0000023942/

書込番号:20631169

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/02/05 07:58(1年以上前)

はじめてならK-70が良いかと思います。ストロボついて現行機で、機能に対して割安なので。

細かくいうと連写やら耐久性やら色々違うわけですが、大まかにいうとこんな感じ。
K-5、K-5II:旧型機。1600万画素、ストロボあり、GPS外付け、電磁絞りレンズ(今後増えてくるはずのレンズ群)非対応。
K-3:旧型機。2400万画素、ストロボあり、GPS外付け、電磁絞りレンズはファームウェア更新で対応。
K-3II:現行機(ただし生産は終了)。2400万画素、ストロボなし、GPS内蔵、電磁絞りレンズはファームウェア更新で対応。
K-70:現行機。2400万画素、ストロボあり、GPS外付け、電磁絞りレンズ対応。
KP:これから発売。2400万画素、ストロボあり、GPS外付け、電磁絞りレンズ対応。

書込番号:20631220

ナイスクチコミ!7


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/05 08:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
お返事ありがとうございました。
KPも今年発売だしなにかなーと思ってました
k70で問題なさそうだなというのがよく分かりました
最近はミラーレス機でもサイズが大きいですよねー
昨日お店でみて本当にミラーレス機 ??
と思ってしまいました。

書込番号:20631254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/05 08:25(1年以上前)

>koothさん
分かりやすく各種類の概要説明ありがとうございます。
ペンタックスをシリーズを知り尽くしてますね(^^)
もう何年もカメラを購入してないので、今から楽しみです。

書込番号:20631269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/02/05 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K-3U

K-70

KP

>KPも今年発売だし
 
 発売日:2017年 2月23日
 
これから、
レンズも含め購入なら、
電磁絞りに対応した、
K-3、K-70、KP。
K-5、K-3は、古い世代の機種です。
K-3Uも、生産終了で、
流通在庫のみです。

KPは、発売初期になるので、
割高になります。
暫く待てば、
安くなると思います。

K-3Uの後継機種は、
年内に出るでしょうが、
KPやK-2桁機と比べ、
造りは良いと思いますが、
高価格になるでしょう。

K-3Uは、お買い得感が
ありますが、
内蔵ストロボ無しです。

いずれにしても、
レンズも購入なら、
ボディと別購入だと
割高になるので、
レンズとセット販売の
レンズキット設定の有無や
選択するレンズを
どうするか・・・・


書込番号:20631351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/02/05 10:33(1年以上前)

K-5は少し古いカメラなので・・・ですが、
K-3、K-3 II、K-70なら描写性能ではほぼ同等かと思います。

一番の違いはシャッターフィーリングで、
低速シャッターでブレが少ないのは、
K-3 II、K-3、K-70の順番かと思います。
K-70やK-S2のシャッターユニットはあまり良い物ではありません。
また、持った際の剛性感もK-3 II、K-3、K-70の順番です。

金額が許すなら、上位機を買った方がミスは少なくなります。
(玄人やプロでもヒット率は上位機を使った方が高くなりますので)
今のK-3 IIの価格は破格ですよ。

書込番号:20631561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/02/05 12:49(1年以上前)

>よう123さん

>初めて使う人ならどれを持っても一緒でしょうか?

一眼は6年ほど前から持っているようですが。
http://review.kakaku.com/review/K0000169842/ReviewCD=508354/#tab

>昨日お店で実物はk5しかなかったんですが

K-5の新品はないはずですが、どこのお店に行ったのでしょう。
それとも中古の購入を検討しているのですか?

パナG8Mも検討されているようで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910989/SortID=20603878/#tab

ちょっと不思議に思ったので書き込んでみました。

書込番号:20631959

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/05 14:10(1年以上前)

>たいくつな午後さん

パナソニックの一眼レスもいいものなんですが
最近のって新型のミラーレス機のはずなのに大きいですよね。
サイズが。。どうせ大きいなら写りが良い方がいいかなーと色々検討してます。

無理して大きなパナソニックにこだわる理由もないのかぁーと気持ちがぶれています。

書込番号:20632165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 14:11(1年以上前)

>よう123さん

カフェブレイクにどうぞ
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/topics/index.html

書込番号:20632167

ナイスクチコミ!2


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/05 14:13(1年以上前)

>1641091さん
沢山情報ありがとうございます
ボディ購入して、それに単焦点レンズ別に
つけようとしてます
買い方的に皆さんそうですよね?
望遠は欲しくなったら。。でいいかなぁ

書込番号:20632171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2017/02/05 14:17(1年以上前)

自分好みの物を求めて設定をするのであれば
ボタンが多い方が、設定時の際の操作性が上がります。
ボタンが少ないと、奧の層まで設定を探すことになりますから・・・


比較でK-3なのかK-3Uなのか、
K5なのかK-5Uなのか分かりませんが

ペンタのHPよりK-70、K-3U、K-5Uのスペックの比較が確認できます。
選択の機種が違うのであれば
ここからの比較のやり直しから再度機種を選択してください。
既に生産が終了しているのも含めて比較は可能です。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-70&pid02=K-3II&pid03=K-5II

書込番号:20632177

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/05 14:22(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
k3でもk70でもそんなに変わらないんですね
自分はきっとシャッターのぶれなんて気づかず使うと思います(^^)
特に一眼レフは、全然触ったことないので
興味津々であります。

書込番号:20632184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/02/05 15:13(1年以上前)

>よう123さん

>最近のって新型のミラーレス機のはずなのに大きいですよね。

パナでもGFシリーズはかなり小さいですけど。
http://panasonic.jp/dc/g_series/

あれもこれもと欲張れば大きくなるのは当然。
ペンタックスだって上位モデルほど大きいです。

>サイズが。。どうせ大きいなら写りが良い方がいいかなーと色々検討してます。

マイクロフォーサーズとAPS-Cだと写りの違いは小さいですよ。
撮像素子のサイズが若干違うから、写りの違いはやっぱり若干。

大きく違うのは構造で、パナはミラーレス、ペンタは一眼レフ。
ボディにミラーがあるかないかの違い。
ミラーがない分小さく出来、液晶を見て写すミラーレス。
ファインダーを覗いて、ミラーで反射された実像を見て写す一眼レフ。

この構造の違いにより、一眼レフは電源を入れなくても写すものを見ることが出来、電池の消耗も少ない。
ただし各種設定をしても液晶のように反映されないし、拡大してピントを厳密に合わせることもできないし、顔認識も出来ない。
ミラーレス同様ライブビューで液晶での撮影も出来るが、それだとミラーのスペースが無駄になるので、一眼レフを選ぶ意味があるのか。
こういう操作性の違いで選ぶものであって、一眼レフはサイズが大きいから写りがいいと期待するとがっかりするかも。
6年ぶりだから進歩はしてるけど、最新のもの同士を比べたらどうかな。

フルサイズを買う予算はない、写すのは子供のみ、写りが良い方が良い。
それなら顔認識が出来るミラーレスの方がいいんじゃないと思うのは私だけだろうか。

書込番号:20632303

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/06 05:24(1年以上前)

よう123さん
カタログは?

書込番号:20634274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/06 05:35(1年以上前)

>カメラは、子供撮りでしか使わないです。

子供撮り優先なら背面液晶が動くK-70一択でしょう!(笑)


でも子供撮りだけならミラーレス機の方が向いてるような気も致します。
LV撮影でも機能制限はないですし・・・。

書込番号:20634281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/06 12:55(1年以上前)

室内撮りもされるのであれば、K-70かKPをお勧めします。
私は子供にフラッシュを用いての撮影をしたくないので、なくても撮りやすい高感度に強いモデルを用います。
今はあまり撮らなくなっているのでわからないかもしれませんが、団体旅行の集合写真等でフラッシュを使っていなくても目を閉じてしまう癖のある方って結構いますし、それが嫌いでカメラに写りたくないという人も結構いました。聞いてみると大体の原因はフラッシュというのがありました。特に子供の頃に嫌になった記憶がトラウマのようになってしまっている人も多かったです。

それからKPはちょっと他の機種とは変わっていますが、小さく軽くという元来のペンタックスの持っていた精神を表現している機種でもあります。
他にペンタックスをおもちでなければ、他機種との操作性の違いには戸惑う事ないでしょうし、DA21, DA40という小型単焦点をつけて撮るには良いと思いますよ。

書込番号:20634984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/06 14:57(1年以上前)

他の方が書いてない点で大きく違うのが

K-3系は測距点が27点
それ以外は11点

ピント合わせの性能が異なり、撮影条件によっては、この差が出てくることもあります。

ちなみに新機種のKPも27点です。

書込番号:20635200

ナイスクチコミ!2


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/06 21:51(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ご意見ありがとうございます。
ミラーレス機も検討してます。
自分が一眼レフ持っても最初だけで
重くて使わなくなるんじゃないか?という気持ちも
あります。
すみません気持ちがゆれゆれでして(^^)
ミラーレス機がいいのかな〜。。

書込番号:20636262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2017/02/06 21:57(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
子供撮りで古いカメラを使っててどうしても
Nikon、ペンタックスユーザーの
一眼レフ、フルサイズ機の写真にはかなわないと
観ていて思ってました。



書込番号:20636287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/02/09 04:46(1年以上前)

>よう123さん

お早うございます。

子供は今、お幾つくらいなのでしょうか?

もし、まだ幼くベビーカー、ベビーベッド状態なら室内撮影が多いと思います。
ボディもさることながら、レンズの選択も重要。

F値の小さい、明るいレンズをチョイスするのが可愛く撮る大きな要素になりますね。
ペンタだとHD35Limitedなんかオススメ。柔らかく撮るなら高いけどFA31Limited。

外を駆け回るくらいなら、ズームレンズが便利ですね。

長くお使いになるのなら、K-3Uが良いと思うのですが、重いです。(ミラーレスに比べて。)

新しい物好きなら、すぐ次が欲しくなるのでK-70で良いかと。(最近のミラーレスより安い。)笑。

本当に、少しでも素敵に子供の写真を残したいと考えるなら、たとえどんなボディを選ぶにしても、
少々高額でも評判の良いレンズの購入を強くオススメします。

ただ、記録できれば満足というのであれば、その限りではありません。

私は素人でプロではありませんが、室内、舞台、人物スナップ。など、幅広く撮影に関わってきての感想として、
レンズによってその写りが大きく変わるのを実感しております。

もちろん、どんなレンズでも使いこなしでかなり違いますけど。

良い選択が出来るとよいですね。

書込番号:20642428

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードの切り替え

2017/01/29 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

既出ならすみません。

最近、k-5Usに追加でk-3Uを購入しましたが、AFの切り替えが面倒と...。
ボタン押しながらダイヤル回さないとAFCにならないのですが、
Usだとレバー一つでした。

何か裏技で1回で済む方法ありますか?

書込番号:20612975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/29 15:27(1年以上前)

自分もK-5UsからK-3に買い換えて感じました。
AF設定ボタン押しにくい位置だしRAWボタンとよく押し間違えたりするんですよね。
他にはインフォメニュー開いて変更くらいしか思い浮かびません。
たぶん一発で変える方法は無いかと。

書込番号:20613078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2017/01/29 15:50(1年以上前)

やっぱりないですか、右上のAFボタンに設定出来れば楽なんですけどね。

書込番号:20613138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/29 20:46(1年以上前)

AFモードの切り替えってAF-SとAF-CとAF-AとMFという意味ですよね?

おそらくご指摘の通りじゃないでしょうか。
設定を変えるのは出来ないかと。

ところで、AF-C+親指AFじゃダメですか?

QSFSのレンズならAF-C、AF-S、MFを切り替え無しで全部いけますよ。

書込番号:20613956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2017/01/29 21:15(1年以上前)

>ミッコムさん

こんばんは。

AF-C+親指AFでそのようなことができますか?
☆50-135mmmf2.8で試しましたが、いまいち分かりません。

AF-Sが出来ないです・・。

AF1、2、キャンセルとありますが、どれを選択すれば良いのでしょうか?

それが出来ると便利かと思います。

書込番号:20614067

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/29 21:40(1年以上前)

おそらく
AF-C設定での親指AFで
AF起動して「ピピッ」と合焦した時にAFボタン離せば
AF-Sに相当するって事ではないでしょうか?

書込番号:20614145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2017/01/29 21:42(1年以上前)

>菊銀さん
こんぱんは。
ありがとうございます。

それだと、シャッターボタンでも同じですよね^^;

書込番号:20614151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/29 22:03(1年以上前)

いえ、ちょっとAFの挙動がかわってきます。
AF-C設定でシャッター半押しして
「ピピッ」と合焦してそのままレリーズなら同じですが
シャッターボタンだとAF-C設定だと構図変更が出来ません。
親指AFならレリーズとAF起動は独立して行えるのでAF-C設定のままで構図変更が可能です。

書込番号:20614244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/29 22:08(1年以上前)

まぁシャッター半押しAF-C設定でも、
AFボタンにAFキャンセルを設定しておけば
AFボタン押せばAF-C設定のままでもAFロック出来るので同じと言えば同じかもです。

書込番号:20614268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/29 23:00(1年以上前)

>写真は光さん
こんぱんは。

私はK-3Uは持ってませんが…取説で確認してみましたがシャッターボタン半押しが無効になる「AF作動2」を選択してみてください。

以下AF-C設定のままで
AF-S的操作→AFボタンを押してピントを合わせたい場所に合焦したらAFボタンを放し、構図を変えたりしてシャッターボタンを押す。(この時AFが作動しないところがミソ)

AF-C的操作→AFボタンを押し続けながらシャッターボタンを押す。

MF的操作(QSFレンズのみ)→AFボタンは操作せず手動でピントを合わせながらシャッターボタンを押す。

慣れると凄く便利です。
ちなみにK-5Usの場合はボタンカスタマイズの(AFボタン→AF作動)(シャッターボタン半押し→オフ)です。

参考になれば…

書込番号:20614459

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/30 02:34(1年以上前)

>写真は光さん

遅レスでごめんなさい。
お二方の説明の通りです。
セレクトエリア拡大がいつでも使えるオマケ付きです。
慣れるまで違和感ありますが、便利ですよ。

ちなみに、FAレンズのときはレンズ着脱ボタンを
右手薬指で押しながらMFにもイケます♪

>菊銀さん
>スーパーポラリスさん

ご説明ありがとうございます。


書込番号:20614846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2017/01/30 05:39(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

なるほど
いろいろなやり方があるものですね。

試してみたいと思います。


勉強になりました〜m(__)m

書込番号:20614941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2017/01/30 07:17(1年以上前)

追加ですが、中央1点とか、オートとかの選択も、今はAFモード押しながらダイヤルですが、Usみたいにレバーで簡単にして欲しいですね~。

皆様ありがとうございました。

書込番号:20615018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/30 12:03(1年以上前)

>写真は光さん
追加ですが、中央1点とか、オートとかの選択も、今はAFモード押しながらダイヤルですが、Usみたいにレバーで簡単にして欲しいですね~。

私もそれ激しく同意です。
K-5系からK-3系に変わって改悪された部分ですね。

グッドアンサーありがとうございます<(_ _)>

書込番号:20615493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットかボディのみか・・・

2015/10/22 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 t0mityさん
クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。

現在K-3Uの購入予定なのですが、「16-85WR レンズキット」にするか、ボディのみ購入し、単焦点ですが「FA31mmF1.8AL Limited」or「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」のようなレンズを別途購入するかで迷っています。

現在使用しているカメラはNicon D80のレンズキットを中古で購入し使用しています。(購入は5年程度前)
購入してから時間はたっていますが、まだカメラの知識は青二才です。

よく撮影するのは星空・風景・人(室内外問わず)です。
おそらくK-3Uを購入し一番撮影するのは星空(星景)ではないかと思っています。(アストロトレーサーありますし)
日常の風景とかも撮りたいので広角なレンズキットがいい感じ、でも単焦点独特のボケも捨てがたいし。。。となり現在絶賛迷い中です。

もうレンズキットと安価な「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」両方買っちまえよ となる一歩手前まで来ていますが、皆様のご意見にいただきたく投稿しました。
ご意見・アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19249840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/10/22 15:03(1年以上前)

ペンタックスのカメラは初めてですよね?
ならばそれらの単焦点よりキットレンズの方をお薦めします。
星景には31や35は狭い時がありますので。
また、レンズにつく露などもありますのでできればWRの方が安心です。
星景を一番撮られるなら、古くはなりますが16-50とか14とか、サムヤンの14とかシグマの18-35もあります。

私自身は18-35を使っています。広角が足りないのですが、ちょっと弱いと感じている高感度に対応できる開放から使える画質と、
どの域でも使いやすいので重宝しています。
それより広角が使いたい時は15ミリでなんとかしています。

書込番号:19249869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/22 15:07(1年以上前)

候補はつぎの3つとのこと。

@レンズキット(16-85)
Aボディー + 31Ltd
Bレンズキット + 35/2.4

結論としてAをお薦め。
理由
今31Ltdが視野に入っているなら、ゆくゆくは必ず31を買うことになるので、焦点距離がかぶるBは35/2.4が無駄になる。
それに、どっちみち31Ltdを今買わなければ未練たらたらで気になってしょうがない。16-85を買っても結局31Ltdも買うことになる。
それなら、先に31Ltdを買って楽しんで、ズームがほしくなったら16-85を買い足すのがもっとも近道で安上がり。

書込番号:19249873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/22 15:43(1年以上前)

 ペンタユーザーじゃないですけど、ちょっと星空には興味があるので・・・

 D80で星空を撮ってきていて、そのうえで31ミリや35ミリを選択されるのなら、それはアリだと思いますが、このクラスの画角だと、これからの時期であれば、丁度オリオンがぴったり納まる画角になります。

 星景写真と言うことで、星空と風景を絡めて撮るには少し狭すぎると思います。

 ということで、画角を納得づくであれば、31ミリや35ミリでもいいと思いますが、星景写真ならレンズキットの16-85の方が少し暗いですけど使いやすいと思います。

書込番号:19249952

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/22 16:04(1年以上前)

ペンタユーザーになったからにはFA単焦点は外せません\(^o^)/ズームは他社に任せます←

書込番号:19249993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/10/22 16:18(1年以上前)

再レスです。
今のところ、Kマウント の星景向きレンズはベストはなし、どれも帯に短し襷に長しだと感じています。
勿論撮れなくはないですが、Nikonのような神レンズと言われる14-24のようなものが欲しいとずっとお願いしています(-_-;)

*31ミリ→フルフレームが出ることになっていますが、もしかしたら新タイプを出すかもしれません。
星景にも使っていますが、コーティングがもう少しな〜 と思うときがあります。
フードが特殊なので、板状のハーフNDを手持ちで使う時などゴーストに悩まされる時があります。

*35ミリ…同じ35ならマクロの方がお薦め。
ペンタックス社内基準レンズなので。

現状のラインナップで一から選ぶとしたら、
汎用性の16-85か広角寄り汎用性(単焦点に匹敵する) シグマの18-35でしょうか。
キットなら安く買えることを考えるならキットで汎用性を重視します。

K-3所持なので、別所に31とシグマの作例を貼りますね♪
出先なので後程。

書込番号:19250020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/22 16:27(1年以上前)

レンズキットではなく、ボディのみを購入して
別売で標準ズームと単焦点レンズの両方を購入するといいように思います。

PENTAX K-3 II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000772459/

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
とか
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000338445/
のどちらかの明るい標準ズームとかも、いいように思いますし

もう少し望遠端の伸びたレンズの方がいい場合は
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000522468/
にしてもいいとおもいます。

純正レンズの方がいい場合は、広角端は少し暗くなりますが
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
http://kakaku.com/item/10504511997/
にしてもいいとおもいます。

その上で、単焦点レンズ
FA31mmF1.8AL Limited
http://kakaku.com/item/10504511847/
を買ってもいいと思いますし

予算を下げるために
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000622682/

を選択してもいいと思います。

書込番号:19250030

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/22 16:41(1年以上前)

t0mityさん こんにちは

D80で レンズのズームを 30〜35mm位に固定した状態で撮影してみて 使い難さ感じないのでしたら 単焦点の購入で良いと思いますが もっと望遠や広角側 少しでも使いたいと思ったら まずは レンズキットにするほうが良いように思います。

書込番号:19250051

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/22 16:42(1年以上前)

来春、35mm判フルサイズが控えてますから、
当然新レンズも出てくるでしょう。

この時点で、高額なFA 31limは、
どうかなぁと思います。
このレンズの外観も含め、
気に入っているなら仕方ありませんが・・・・・・

>一番撮影するのは星空(星景)では
 
 APS機で31mm、35mmであれば、
 星野であれば、少々画角が狭い感じです。
 星は、無限遠で撮るので、
 中古になりますが、MFレンズの広角でも・・・・・

 ご存知かと思いますが、
 アストロトレーサは、星を止めて、
 点として撮れますが、
 その際、風景は流れます。
 星だけなのか地平線を入れるかも
 考慮すべき点ですね。

 お持ちで無ければ、
 それなりのしっかりした三脚がないと、
 星は厳しくなります。

 レンズ単体別途購入より、
 レンズを安く購入可能な
 レンズキットあるいは、販売店独自のセット販売で、
 標準域の純製ズームを揃えられたが、
 まずは、良いのでは・・・・・・

書込番号:19250054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/10/22 18:21(1年以上前)

(/・O・) こんばんわぁ〜

DA16ー85mmは外せないでしょ? これからの紅葉の時期
野山にDA16ー85mmは壁ドンですよ 誰もが瞳にハートマークです
屋外の16oスタートは要だしテレ側も85oまであって
静かで防滴で写りもバッチグゥ〜の主力標準ズームです
PENTAXのAPSーC機を使うならDA16ー85mmは外せないと思います

DA16ー85mmをチョイスしたら・・・・FA31mm ん〜〜
銘玉ですが来春のフルサイズ用にバカ売れ中で価格も高いし
それならDA14oとDA21oを買った方が便利そうだし

なんにせよDA16ー85mmキットで遊んでみて 何が欲しくなるか?
単焦点は それからでも良いのではないですか?

書込番号:19250245

Goodアンサーナイスクチコミ!11


gogo13.5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/22 19:46(1年以上前)

当方もズームレンズは外せません。
ズームならその場で構図を調整できるので
重宝すると思います。

なので選択するのであれば
レンズキット+DA31
ですね・・・

これでは選択になっていない…

書込番号:19250453

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/10/22 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>t0mityさん

K-3Uを購入予定、18-135mmズームではなく16-85mmを選ぶところ、名玉であるFA31mmを選ぶところ、
結構PENTAXをご存知の方だと思いました。

私もPENTAXは好きで色々とボディもレンズも購入していますが、K-3Uは持っていますが、16-85mmもFA31mmも
持っていません。

どちらも描写は良いですが、どちらかを選ぶとしたら、便利ズームの16-85mmを選びます。
購入を躊躇している理由はDA★16-50mmを持っているからです。

このDA★16-50mmは少し重いので、手軽に持ち運べる16-85mmに魅力を感じています。

そのうち16-85mmは買うと思います。

アストロトレーサーの駄作を少々。
私のような素人でもこの程度は撮れました。
全てDA★16-50mmです。ボディは古いK-5です。

良い選択を

書込番号:19250613

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/10/23 04:29(1年以上前)

FA31の画角の参考に画像リンクを張ります。
雲がかかる条件の悪さですので、あくまでも撮れる範囲のイメージをつかまれてください。

https://u446hq.bn1302.livefilestore.com/y3pOrx6W_HS9HkJLoK5esb0yBcFSBqtXV8BnxYhZN3goDpYdmNf785NrdK6U7Jz2RBR2TN--VHtoiCsTLJoRJurSv5ptatE82qRdjZV80N9CCHoqhPWwU-A45S2dafBNQYI1GIBoQnqRVVKXXUIuawHxBq-m6Ghdh_7kHBzy5RAL_g/K_3_0831.JPG?psid=1
撮影場所はこちら
https://www.google.co.jp/maps/@35.427185,138.8707916,3a,75y,230.82h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFw_JMyJ6-FMviQlFo39VGg!2e0!7i13312!8i6656
ここからではぎりぎり富士山が入るだけになってしまいます。
個人的には、もう少し広く撮りたいと思いました。

同条件でシグマのがなかったので、別の場所です。
高感度の3200を使用しています。 K-3UのほうがK-3より若干良くなっているとも聞いたことがありますが、
真偽を確認したわけではないので、K-3のこちらを参考になさってみてください。
https://u446hq.bn1302.livefilestore.com/y3pg7jfoEc6fl0bZE9mPkNL5dFwmpyrgaQp5amPw8FWvAve0pVkDEJSumjRQG4pYJLGIVtVLckCqOeCQ7CXs255UuHZdYZZkgZbwaMoyaixbg87n1erD3H7qlEraNu1N6vhY49puzFx5KS9MGxHEnwIvC4VAJa_HWwrIe3ApTryq-w/K_3_3616.JPG?psid=1
18ミリ、開放f1.8での撮影です。

同じくシグマ18-35.
近接も可です。
https://u446hq.bn1302.livefilestore.com/y3pzq2NPYHyyrrFhjZXolexcKFX7wToKaeG4pwLtswNq2duDKNPldUSl2vDTwMN6B5zUvRbW-5FJ77S6xRBBf1w038961lfkG_PTQ-kChw-WTYt1bKsQqkWtI-6DzAIZVdthr0H44Zr5vQG0sNOgYHHNBT9C-IRx3P7--EksdkmRyM/K_3_2679.JPG?psid=1

人物
https://u446hq.bn1302.livefilestore.com/y3pO61cfsP3fcFq9yM-PzfqabVYa9CvAdRly1CvzZWRDmWLbfHztG_7784vZBNzBXROawImE2qGnWg3tOsawxMwhypWg3ifaHhgUThNb_y_2X1xTE2e6iiPqt1ectf2n7dhMcNkWAl6Gt-gJE7ow2sSwg/K_3_2264.JPG?psid=1

建造物
https://u446hq.bn1302.livefilestore.com/y3pYT-qjcOkKT_pIcXIw23_xLry_3fA4y_4SPKJ_hIq9egWixGevJz3NUOssDtF1z_Zt8Dm_Ik_bSdG0gFylL_8ZGb-oMqnZ1ZvQoDcu-5wP_HDwDt40IMo2tUT_DESAQ3U8D03fjsNJMR-d7N9m_cm7w/K_3_2654.JPG?psid=1
シャープなものとは特に相性がいいと思います。

書込番号:19251741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/10/23 08:57(1年以上前)

t0mityさん、おはようございます。
FA31mmとDA35mmF2.4Lでは随分と差がありますね。
レンズキット+DA35mmF2.4LでもFA31mmと差がほとんどないような気がします。
これまでズームレンズを使っていたということ。
撮影対象が星景や風景がメインで、人物等多岐に渡っていることからも、
まずはレンズキットはあったほうがいいように思います。
その上で、人物撮影及び単焦点のボケも楽しみたいということで、
DA50mmF1.8を追加してみるのはどうでしょうか。

35mmを選択するのであれば、もう少し頑張ってFA35mmF2.0オススメです。
もしくは、ペンタも社内でのチェックに使っているという、
DA35mmF2.8マクロもいいかも知れません。

書込番号:19252066

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0mityさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/23 15:12(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます!まさかこんなにも反応してくれる方がいるとは思っていませんでした。

>ふぃーね♪さん
ペンタックスのカメラは初です!
やはり星景には30台だと画角たりないですよね・・・。
またわざわざ画像まで張っていただきありがとうございます!
ライブドアの不調なのか何枚か見れなかったですが、なんとなくイメージはつきました。(今日の朝はきれいな富士山の写真見れたのに・・・)
やはり星に限らず風景を撮るときには画角は最悪でも15近辺が迫力も出ていいですよね。それに広角は1mmの差がかなり大きいと聞いていますからどんどん新しいレンズがほしくなりそうです。

>柴犬タロのパパさん
仰るとおりそのうち絶対にFA31Ltdは購入してしまうだろうと自分でも思っています・・・笑
焦点距離がかぶるのも重々承知です。なので正直DA 35mmF2.4はかなり薄いかなーと思っています。
ただ他の方の意見にもあるようにフルサイズの噂があるので、FA31Ltdに若干手が出しにくい感があります。

>遮光器土偶さん
そうなんです、「星座」を収めるにはいいかもなと思っていました。
ただどちらかというと星景・風景よりなのです・・・
レンズキットのF値は今使っているカメラのレンズと同じなので少し暗いのは知っているのですが、アストロトレーサーによる長時間露光と今のカメラよりも高感度のISOがいけるので、そのあたりはなんとかなると思ってはいます。

>arenbeさん
そのようですね。作例とか見ていてもよく見かけるレンズですし。
他社選択は今のところないです笑

>フェニックスの一輝さん
あまり他社のレンズを見ていなかったのでとても参考になります!!
シグマのレンズも候補として十分考えられられるレベルですね。ただレンズキットのWRでの防滴が結構魅力的で・・・
シグマとタムロンのレンズですが、価格.comで見るとAFのみ表記ですがさすがにMFもいけますよね?
(あまり知識がないのでAFオンリーのレンズがあるのかそもそも知りませんが)写真を見る限りMFに切り替えられるスイッチがあるように見えますけど。。

>もとラボマン 2さん
正直ちょっと物足りない感はありました。なので単焦点だけ先に購入すると撮影したいものが狭まってしまう気がしています。
レンズキットがとりあえず濃厚です。

>1641091さん
やはり新しいのが出る雰囲気があるんですね。そう考えると早合点な気がしますね確かに。
基本的には星だけも風景含む場合も両方撮ります。なのでアストロトレーサーで風景が流れる(風とか雲とか)ことや、星でも画面端は若干流れて見えてしまうということはどこかで見ました。
やはり無難なのはレンズキットですかねえ。

>が〜たんさん
紅葉・・・いいですね!
確かにそう考えるとレンズキットにするとかんり捗りそうですね。
FA31Ltdの値上がりはそういうことが背景にあったのですね。なんで急に前週よりも+1万近く値上がりしたんだと思いました。
さらにが〜たんさんにコメントいただいてからFA31Ltdがフルサイズ対応なことに気がつきました・・・笑

>gogo13.5さん
ズームレンズってやっぱり小回りききますもんね。
DA31・・・?PENTAXのレンズですか?

>ronjinさん
そこまで知っているというほどではありません。ただ好きなことを調べるのが得意?で、調べだすととまらなくて笑
実はK-3Uボディ+DA★16-50mmを検討したこともありましたが、ronjinさんが気にされているとおり少し大きい印象を受けたので項からはずしていました。
きれいな天の川ですね!!作例大変参考になります、ありがとうございます。

>やむ1さん
仰っている「差」とは値段のことですよね?
やはりレンズキットの汎用性はかなり高いんですね。
とくにこだわりはないですが30mm台がいいかなーと思っていました。
ここにきてDA35mmF2.8マクロが結構気になっていました・・・笑

書込番号:19252821

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0mityさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/23 15:29(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!!
先人の方々からいろいろと聞ける場があるのはとてもありがたいです。
いただいたアドバイスをもとに以下の方針にしました。

・まずは「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」を購入する
・単焦点はフルサイズの波でどうなるか動向を見て判断する
・これからの時期の紅葉や星景を撮ってみてどうか試す
・なんとなくその時にはさらに広角で明るいレンズが欲しくなっている笑

すぐには購入しませんが、後悔の無い、いい買い物ができそうです!
ありがとうございました。

書込番号:19252852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/10/23 15:53(1年以上前)

>t0mityさん
決められたようでよかったです(^_^)

現在の価格コムより安い値段で購入する方法があります。
ファミリークラブ会員限定でアウトレットが158,000円で出ています。
アウトレットといっても、ちゃんとしたものです。

年会費は3,240円かかりますが、ポイントが3000ポイントつくし、使い方など勉強になる会報も送られての値段ですからお薦めします。
ただし、入会手続きが完了するまでにセールが終わる可能性がありますので悪しからずです(^_^)

書込番号:19252896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/10/23 23:28(1年以上前)

解決したような雰囲気ですが・・・。

16-85WRで問題ないと思いますよ。
とても評判の良いレンズです(周辺の解像だとか、シャープネスとか、周辺減光も含めて)
星ならまず間違いないと思われます。

でも、FA31 Limitedは特別なレンズ。
FA77 Limitedも特別なレンズですが、いずれ手に入れるべきレンズです。
FA Limitedを知らずして、PENTAXは語れませんよ〜( ^ω^ )

こういうレンズは、今後は出ないんじゃないかと思って、私は無理して手に入れました(笑

書込番号:19254064

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0mityさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/26 10:34(1年以上前)

>ふぃーね♪さん
そのようなアウトレットがあるんですね!教えていただきありがとうございます。
私事ですがアウトレット期間中に購入が困難そうなので今回は指をくわえつつ見送らせていただきます・・・笑

>kantyan-yさん
たくさんの方からそのように言っていただけると安心して購入に踏み込めます!ありがとうございます。
FA31Ltdはやはり別格なのですね。そこまで評判が良いと、後継レンズを出すのもかなりのハードルですし、期待はずれのパターンもありそうですからね。

書込番号:19260885

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0mityさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/25 18:25(1年以上前)

かなり前のスレですが、先日ようやくこのレンズキットでk-3ii購入しました!!
まだ試し撮りもしていないのですが、これからが楽しみです。
皆様の助言に心から感謝します。

書込番号:20601688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

k-70との動体追従性能の違いについて

2017/01/23 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

現在、2007年に購入したK-10Dを愛用しております。主に、家族(特に子供たち)の様子を撮っています。
単焦点(FA-50)を好んで使用しており、既に10年選手のK-10Dではありますが、写りの良さには今も概ね満足しています。

しかし、どうしても不自由するのが動く被写体を撮影する際のオートフォーカスです。
子供たちの運動会など、動く姿を撮影すると狙った被写体に合焦しません。特に奥行き方向の動きの場合に顕著で、決まって背景にピントが合ってしまいます。

そこで、カメラ本体の買い替えを検討中なのですが、K-3UとK-70では動体追従性能に大きな違いがあるのか、教えていただきたいのです。当初、K-70の評判が良いことから、心を決めていたのですがお店で実機に触れてみると、やはり上位機種のK-3Uはしっかりとした造りで、魅力を感じました。
後発のK-70はライブビューでのピント調整性能が向上しているそうですが、ファインダーによる撮影の場合、上位機種のK-3Uの方が動体追従性能に優れるのでしょうか。色々と調べてみましたが、よく分かりませんでした。K-3Uのカタログには動体追従のことが書かれているので、やっぱりK-70よりも優れているのかなあなどと想像しています。

動体追従性能を最優先で機種選びをしたいと思っていますので、詳しい皆さまに教えていただきたく存じます。

書込番号:20594670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/23 07:40(1年以上前)

こんにちは。

Kー70は、11点測距(中央9点はクロスタイプ)で、Kー3Uは、27点測距(中央25点はクロスタイプ)ですので、 ファインダーによる動体追従性能はKー3Uの方が有利ではないでしょうか。

書込番号:20594700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/23 08:31(1年以上前)

・LV撮影するために可動液晶が必要ならK-70

・ファインダー撮影オンリーならK-3U

と言ったところでしょうか?(笑)


今のペンタ機の動体撮影(AF-C)は「中央一点」で狙うのが基本だと思うので
AF点数の違いはあまり関係ないかなと思います。

AF-Sの場合、AF点が多い方が便利ですが(笑)


私はK-1使ってますが、AF-Cの多点AFは信用していません。


書込番号:20594767

ナイスクチコミ!7


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/23 08:32(1年以上前)

K-3UもK-70のAFで一番大きな違いは測距点の数です。
最も使うであろう中央付近をK-3Uは5x5の25点、K-70は3x3の9点でカバーしています。
動態を撮るのにAFエリアを多点や拡張使った場合には測距点の密度の高いK-3Uの方が有利。
センター一点で撮るなら大雑把な言い方すればどっちでも同じです。
ただセンター一点の場合は後発のK-70の方が進化してる可能性もあります。

以下は個人的な意見ですが
他人の評判より自身が魅力を感じたモデルを選んだ方がたいていの場合は正解です。
他人の価値観より自身の価値観ですね(^-^)
評判気にして動態重視となるとPENTAX自体選択肢から外した方が良いかもしれません。

書込番号:20594770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/23 08:42(1年以上前)

すいません追記です。

>子供たちの運動会など、動く姿を撮影すると狙った被写体に合焦しません。特に奥行き方向の動きの場合に顕著で、決まって背景にピントが合ってしまいます。

K-10Dは触ったこともありませんし、
どういった設定でお撮りかが分かりませんが、
多点AFだとK-70でもK-3Uでも背景に抜ける可能性はかなりあります。(K-1でも)
センター一点をご使用で背景までAF抜けるのは被写体を捉えきれてない事が原因の可能性が大です。
この場合は大手のプロ機を使っても結果は変わりません。

書込番号:20594782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/23 09:15(1年以上前)

>2007年に購入したK-10Dを・・・・・
>既に10年選手のK-10D・・・・・
>上位機種のK-3Uは・・・・・

 機材を永く、
 愛用されるようですね。

K-3Uは、
ヨドバシでは、
販売終了です。
次期機種の噂もありますので、
安く購入なら、
今のうちに購入ですが、
急がないなら、
次期機種を待ったが、
良いのではないでしょうか。
K-70を、買う予定で、
少しの予算アップで、
上位機種狙いなら、
価格が下がったK-3Uですね。

AFの歩留まりは、
レンズ・本人の技量、設定により、
変わってくるので、
過度の期待も禁物です。

>動体追従性能を最優先

 であれば、
 他マウントも視野に・・・・・・

書込番号:20594824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/23 11:19(1年以上前)

 AFでダメな時はマニュアルモードで貴方の腕で撮りましょう。
特にこちらに向かってくる被写体は一番苦手です。

書込番号:20595035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/01/23 18:25(1年以上前)

こんばんは

ところでレンズは どうなさるのでしょうか?
FAレンズを使うとなると 年々カメラの精度がシビアになっています
今後フィルムカメラで使わないのであれば
FAレンズを デジタルカメラ専用に合わせた方が良いかも知れません
簡単に言えばフィルムの厚みがデジタルにはないので
微調整が必要なレンズが出て来るかも知れません
自分のFAレンズは点検した後 全て調整に出しているので
少なからず昔から使っているFAレンズは調整が必要かと思います
微妙にAFの精度が違って来ますし ピンの合焦も全然変わります

んで ボディの話しでしたよね ('ー ' *)
今まで永く使われて来たと言うことは
新規で購入されるカメラを永く使うと思われるので
ぼくもCP+が終わる2月下旬まで様子をみたほうが良いと思います
K-3Uを終了したからには新機種が目前ですし それからでも遅くないかな?と
それからメモリーカードは容量の多いモノを購入されると思いますが
書き込みスピードの早いカードはレスポンスが違います
そこら辺も年々 進化しているので詳しい方に相談してみて下さい。

書込番号:20595830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/23 20:25(1年以上前)

皆さま、ご丁寧な返信をいただき、どうもありがとうございます。詳しい皆さまのご意見はとても参考になります!

ご指摘にありました機材への過度な期待は禁物、腕前も大いに左右する(たとえK−1であっても!)というご意見は耳が痛い限りです。

趣味の世界ですから、気に入った物を選ぶのが一番!とのご意見も、その通りですね!心の底で、評判が良く新しいK-70ではなく、モデル末期と言われるK−3Uに踏み切るために、背中を押していただきたいという思いがあったのかもしれません。

いただいたご意見を参考に、機材に頼ることなく、改めて設定の見直しやMFにも挑戦してみるべきですね。

また、僅かな保有レンズを活かすために、ペンタックスに拘っていましたが、思い切ってN社やC社への乗り替えも視野に入れた柔軟な発想が必要かもしれません。ただ、他社を知らずして言うのも変な話しですが、やっぱりペンタックスが好きなんですよね。

次に購入するカメラも、恐らく何年も愛用し、子供たちの成長を記録し続けることになると思います。だからこそ、焦らずに検討すべきなのかもしれません。

初めての質問に、色々なご意見をいただくことができ、感謝しております。皆さまそれぞれに返信をすべきかもしれませんが、まとめて返信する無礼をお許しください。

久しぶりのカメラ購入に向けた検討ですから、あーでもない、こーでもないと考える時間をもう少し楽しんでみます。そのうえでの選択がベストな選択と信じて。

どうもありがとうございました!

書込番号:20596172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/23 20:47(1年以上前)

>ただ、他社を知らずして言うのも変な話しですが、やっぱりペンタックスが好きなんですよね。

動体追従性能を最優先ってことだったのでペンタはどうなんだろう?と思ってましたが
ペンタ好きならペンタのカメラで頑張るってのも楽しいもんです。

凄く道具を大事になされてるお方のようですしいっそのことK-1も候補に加えてみてはいかがでしょう?
K-3Uと比べるとだいぶお高くなりますがもうすぐ発表されると噂の新型となら価格差は小さくなると思われますしK-1は価格以上に良いカメラです。
K-3Uの造りに魅力を感じた人なら実機を触ると一目ぼれする可能性も。


ベストな選択ができますように^^

書込番号:20596233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/23 21:18(1年以上前)

追記です。

Kー3Uは、測距点が多いですし、被写体をより捉え易い縦横のクロスセンサーの数も多いので、動く被写体には有利です。
鉄道の車両を撮るとき、構図的に右側に先頭車両をもってきたい場合、右側の測距点を使いますし、競馬も馬の顔を狙うとき、胴体も構図に入れる場合は、端っこの測距点を使います。そんな場合に測距点が沢山ある方が使いやすいです。
また、ペンタッスでは、AFーCで、セレクトエリア拡大などの機能を使った場合でも、測距点が沢山ある方が有利です。


セレクトエリア拡大  取扱説明書の45ページです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3-2.pdf


書込番号:20596354

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/23 21:52(1年以上前)

>右側の測距点を使いますし、
   ・・・・・・端っこの測距点を使います。

 ペンタ機の場合、
 測距点移動の十字キーが、
 独立した機能で無いので、
 操作しにくいと感じます。
(測距点移動モードとダイレクトキーモード)

慣れの問題でしょうが、
他社を使う感覚で使うと、
大事なところで、
(動体撮影時に)
しょうもないミスをしますね。 

書込番号:20596468

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/23 22:21(1年以上前)

K-70はバッテリーが弱いので、K-3Uの方がいいよ。
AF精度は、そこまで変わらない。
お持ちの機種からすると、驚くほど進化してると思います。

書込番号:20596600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/24 11:03(1年以上前)

>ペースケタさん

お早うございます。

今、K-3U使用しています。変遷歴はK-x→K-r→K-5U→K-3Uです。

感想として、やっぱりピントが後ろに抜けたりしますが、時代と共に歩留まりは良くなっていると思います。

ただ、一つ言える事は、カメラボディーだけでなくレンズによってもかなり違いが出てきます。

AFの早いレンズ、精度の良いレンズ、F値に関係なく暗がりに強いレンズ、弱いレンズ。

私は持っていませんが、新型のHD55-300なんかは運動会に最適ではないかと思います。
(その辺の評判が良いようです。)
電磁絞りなのでK-3Uからのボディーでないと恩恵は受けれないけどね。

初期のDA55-300(野球やサッカー)でも割とAFも精度もよかった。
(運動会ではレンズ交換が嫌だったので便利高倍率ズームを使用してました。シグマの18−250)

ちなみにHD20-40LimitedなんかはDCモーターなのでAF早いけど、動態だとピントがデタラメで使えません。
合掌音出てるのに、写真はボケボケ。

記録係りでなく、自分の子供オンリーのフォーカスなら中央一点でも良いかもだけど、K-10Dにはなかった
フォーカスセレクトが使えるので、かなり良いと思います。

今まで大事にK-10Dを使いこなして来られたのなら、K-3Uなら、かなり満足出来ると思いますよ。

ちなみに、K-70ですが、新機能満載ですが、そこはやはりエントリー機。
痒いところに手が届くのはやはりK-3Uだと思う。

運動会なら、2400万画素はかなり使えます。かなりトリミング出来るので、ピントさえ合ってれば望遠効果
抜群ですよ。300ミリあれば十分ですね。無理に馬鹿デカイレンズは必要ありません。

書込番号:20597783

Goodアンサーナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/24 12:17(1年以上前)

>電磁絞りなのでK-3Uからの
  ボディーでないと恩恵は受けれない

 K-3U以前の機種でも、
 全てでは、ありませんが、
 ファームアップで、
 恩恵は受けられますね。
 お間違えの無きように・・・・・・

メーカーHPより、
 電磁絞りを採用したKAF4マウントです。
 本製品で撮影をするためには、
 カメラ本体のファームウェアの
 アップデートが必要です。
 (K-70除く)。

 KAF4マウントの対応機種は、
 『K-70、K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50』です。

 なお、ファームウェアが対応していないボディで、
 ご使用いただくと、絞りが動かないため、
 露出が合いません。
 

書込番号:20597935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを買い替えようと思っています

2016/12/25 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:16件
別機種

人形は目にピントを合わせるためMでピント合わせしています。

カメラを買い替えるに辺り、どのカメラがいいのか迷っています。
現在k-xと、レンズはDA35mm macro limitedを使用して、1歳ちょっとになる子供や、人形の写真を撮っています。
しかし、なかなかピントが合わせにくかったり、LVが使い物にならないくらいAFが遅いことに不満を持っています。そこで買い替えを考えたとき、一番に候補にあがったのがK3Uです。ただ、私が求めているものかどうかが分からないのでお詳しい方のご意見をお聞きしたいです。求めるものを以下に挙げます。
@予算は10万くらい
ALVを使って子どもや人形の写真を撮りたい(速いAF)
B出来ればk-xより軽量のもの

このような条件を満たす一眼があれば教えていただきたいです。

また、k-xを下取りに出す場合レンズキットも一緒に下取りに出して新たなカメラもレンズキットにした方がいいのか、レンズキットはそのまま持っておいて新しいカメラは本体のみで購入した方がいいのかも迷っています。ちなみに現在はDA35mm macro limitedしか使っていません…子供がもう少し大きくなったら使うと思いますが。
ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します(^_^)

書込番号:20512366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/25 09:55(1年以上前)

>せらぴ☆さん

初めまして。
その選択で良いと思いますよ。
レンズは手元に残してボディーのみの買い替えの方がお買い得になると思います。
お店で相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:20512377

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/25 10:02(1年以上前)

ミラーレスに乗り替えるのがイイですよ。
オリンパスかパナソニック。

書込番号:20512395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/25 10:04(1年以上前)

持ってるのがDA18−55なら
DA18−135とのキット買って使い分けが一番いいと思う
18−55は何気に便利♪
下取りに出してもクソ安い(笑)

カメラはK−70、K−S2、K−3Uのどれか

書込番号:20512399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/12/25 10:44(1年以上前)

スレ主様 お悩みですね。
自分なら K-70をお勧めします。
ペンタックスの最新機種で 各部が性能アップされていますので 全く問題ありません。
スレ主様が希望する LVでのAFの速さは特に顕著にアップしてます。
自分の使用した感想では ミラーレスカメラのAFと 何ら遜色ありません。
K-3 llでも満足度は高いと思いますが K-70と比較すると 多少重く大きくなります。
自分なら K-70 イチオシです!

書込番号:20512520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/25 12:01(1年以上前)

同じくK-70をオススメします。

書込番号:20512665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/25 12:50(1年以上前)

3番目の条件がハードル高いですね。

K-S1が辛うじてバッテリ込みの比較でK-xより軽量です。

スレ主さんの用途ならK-S1でも満足できると思いますから、
安く済ますならK-S1、ちょっと値段が張っても良いのなら
K-70が良いと思います。

K-3IIは条件3を考えると無いんじゃないかな。

DA35mm macro limitedは、キットレンズ18-55mmの他に持っているということですかね。

K-xの下取りは金銭的にあまり役に立たない気がしますが
K-S1なら300ダブルズームがお買い得なので
すでに持っているキットレンズは不要でしょうし
K-70ならキットレンズは残してボディのみ購入がいいんじゃないでしょうか。

標準ズームは近いうちに動画にフル対応した
電磁絞りにリニューアルする可能性があるので
それを待ってもl良いんじゃないかな。

書込番号:20512770

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/25 13:07(1年以上前)

その用途ですと、K-70がベターだと思います。(バッテリーが弱いので、長時間使用する場合は、K-3かK-3Uの方がお勧めです。)
AF性能の向上には驚かれるはずです。

レンズはDA35mmマクロを残されて、使わないキットレンズはボディとは別に売り払いましょう。
(併せて1万円程度になればオンの字だと思います。使わないものは、価値が下がるだけです。)

そして、急ぐ必要はありませんが、
今後、お子さんが大きくなるにつれて、焦点距離が長くなったり、保育園や学校行事用に200mm程度の望遠が必要になったりしてきますので、タムロンのA001を検討してみてください。F2.8なので、室内の行事でもぶれにくく撮影できます。今だと6万円ほどで購入できます。5年後に、フルサイズのカメラにシフトしても使えるコスパ最強のレンズです。


書込番号:20512799

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/12/25 13:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ローアングルで速い主題は追尾させてもロストするので、タッチAFが無ければ…

歩きながら足元のワンコを開放で撮るような厳しいAFでは、歩留まりが激しく違います

咄嗟のシャッターチャンスには、動物にもそれなりにピントが合う顔認識が重宝してます

静物や一歳児を撮るなら、K-3Uなどのペンタ機は他社より勝っている部分が多いと思います。
軽さを重視したり、幼児のローアングル撮影も想定するなら、K-70の方が向いているかもしれませんね。

ただLVのAF速度は、キヤノンやパナソニック(おそらくオリも)の方が速い(追尾も含め)です。
そうはいっても、静物などの動きが少ない対象ならLV速度の差が出づらい(むしろペンタの暗所AFは優秀)ので、
K-X(使った事は無いです)に比べると、どの機種でも速いのでは? と思います。

個人的に静物は、MFでのピント合わせが楽しいので、AFは殆ど使わないです。
手持ちで撮る時はファインダーを覗きますが、ペンタ機は抜群にピントの山を掴みやすく、撮っていて楽しいです♪
(K-Xはペンタミラーですが、K-70はペンタプリズムで、\10万の80Dよりもピントの山を掴みやすい!)

LVのAF性能で各社で差が出るのは、AF速度はもとより、追尾とタッチAFと顔認識だと感じます。
キヤノン70Dは、顔認識は遅いものの、追尾ロストはタッチAFでフォロー出来、K-3の数倍は歩留まりが良く、
GX8は、顔認識が動物にもかなりの確率で効き、タッチAFでフォローも出来、歩留まりは更に倍以上に感じます。
そこまでのAF性能が必要かは人それぞれなので、店舗で各社を比較されると良いと思います。
(静物なら外さなくても、いつも撮る対象でロスト頻発では、速い遅い以前の問題ですので…)

>なかなかピントが合わせにくかったり、LVが使い物にならないくらいAFが遅いことに不満を持っています
DA35LtdのAFは凄く遅いですが、QSFであらかじめ撮影距離を近づけておくと、少し快適になりますよ〜
他社のレンズを使うと痛感しますが、DA35Ltdの描写&接写&コスパは驚異的に良いですよ♪
DFA100WRにFA31Ltdを追加した今でも、手放すのは躊躇しています…
素晴らしいレンズなので、今後も是非使ってあげてください〜

長くなりましたが… 店舗で、よく使う撮り方で各機種のAFを試し、
@K-3UのAFは、E-M1UやGX8に比べ不満が無い ⇒ K-3U or K-70 で好みの機種を選択
AGX8の瞳認識と追尾に驚愕した ⇒ パナやオリの廉価機も試し、好みの機種を選択
B軽くて描写の良いμ4/3レンズ(20F1.7、45F1.8、12-35F2.8等)で試写 ⇒ 重くても良いならキヤノンやソニーも模索
といった感じで絞っていってはいかがでしょう? (ニコンも良いメーカですが、LVのAF重視だと…)

個人的には、タッチAFや追尾を重視しないスタイルなら、現行ペンタ機は他社以上に魅力的な機体だと思います〜

書込番号:20512862

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/25 13:41(1年以上前)

こんにちは。

既に上がっていますが、自分も流れからするとKー70が良いと思います。
Kー3Uは重さの面で候補から外れるかと思いますが、KーSUのタイプも含めて実機が展示されているのでしたら、一度確認されて検討されると良いかと思います。

特に新型になるにつれて、Kーxの頃からすると色合いが優しくなってきていると思います。
従来のアクセントのきいたといいますかパンチ力は薄まりマイルドになってきているといって良いですので、子供さんやドールにはいっそう向いていると思って良いと考えます。
自分は1/12シリーズなので、ピントは特に難しくなっていますが、これも新しい機種は改善されてきているといって良いでしょう。

今までのレンズは将来使う予定があるのでしたら残されても構いませんが、高画素化されて来ている面も考慮しますと、買い換えることを検討されるのも良いでしょう。
まっ、性能的に問題無いと思いますが、予算に余裕があって一新したいというのでしたら、標準ズームはそれなりに便利ですので、今は使わなくても用意されておかれると良いでしょう。

しかし1/12とはいえドールハウスの小物にまで懲りだすと、全体を入れたくなるので広角寄りのレンズが欲しくはなってきます。

そうなるとスケール関係なく、やや絞り気味に撮らないとディティールがしっかりしないので、標準ズームはやはり便利です。
描写を気にするなら単焦点になってくるでしょうけど、それは次点ということで。

書込番号:20512872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/25 14:56(1年以上前)

> せらぴ☆さん、 こんにちわ♪ 

B出来ればk-xより軽量のもの ・・・・について考えてみましょう 
感覚的に分かりやすいように、いまお持ちの K-x との比較で、 

     ボディ重量 バッテリー・SDカード込み重量
  K-x   515g   580g(リチウム電池) 615g(単三電池使用時)
  K-S1   498g    558g
  K-S2   618g    678g
  K-70   628g    688g
  K-3U  700g    785g

こうしてデータを並べてみると、K-x との重量比較では K-S1 はほぼ同じ、K-S2 ・ K-70 では約100g重い、
K-3U との比較では約200g重い、ということになりますね 
しかし考えてみてみてください、 一眼レフカメラはレンズを装着しなければ写真は撮れません 
そのレンズの重さはピンからキリまで! ボディの重さはあまり重要視することもないのかな、と、 
ボディとレンズの重量バランス的に、少し重めのボディの方が感覚的にしっくりくることもあったりします♪

たしかに 今お持ちの K-x と K-3U では、さすがにズシリ感は感じられると思います 
でもそのズシリ感が妙に心地よかったりするんですよ♪ まあ 人それぞれですが、 


買い替え か 買い増し かと言うことですが、おいら個人的には 買い増し をお勧めしたい 
複数台体制で写真を撮るのもとても楽しいものです ( ^ ^ ) 
一台に標準系のズームを付けて、もう一台には望遠やマクロを付けてとか、 
写真ライフも大きく広がることと思いますよ〜 ( ^ー゜)b  
買い増し購入機として 一押しは K-70 、そして K-S2 でしょうか  
K-S1 も所有してるんですが、写りは上位機と比べてそん色ない画を出してくるけど、設定の細やかさとか操作感が
やや不満かな、と、、  メディアスロットがバッテリー室の中にあり、最初とまどいました (笑) 

それと・・・・・ 貼られたお写真なんですが、被写体のお人形さんが もろ 白系統の色ということで 
背景は色のついたものにされたほうがよろしかったかな、と、  
まぁ 余計なおせっかいですが ((○┐ ペコリ 
               

書込番号:20513032

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/25 16:16(1年以上前)

>せらぴ☆さん

KYな提案になりますが、ミラーレスで考えてみました^^
k-xは手元に残します。

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
(自撮りは勘に頼ります)
http://kakaku.com/item/J0000018647/

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
(焦点距離は、35mm換算で60mmになります)
http://kakaku.com/item/K0000766326/

>@予算は10万くらい
上記だと、112,809円なので、ちょっと予算オーバーです。

>ALVを使って子どもや人形の写真を撮りたい(速いAF)
空間認識AF搭載です。ミラーレスなので、LV性能は最高かと。

>B出来ればk-xより軽量のもの
ボディ+30mm=606gなので軽いです。

LV主体なのでしたら、レフ機より、ミラーレスの方が楽しいかと思います。

書込番号:20513201

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/25 16:33(1年以上前)

>せらぴ☆さん こんにちは

> LVを使って子どもや人形の写真を撮りたい(速いAF)

LV撮影が多いのであれば、一眼レフよりミラーレスのLUMIX GX8の方が、
軽いしAFも速いので、購入の検討をお勧めします。

一眼レフを購入するならば、K3Uかそれより軽いK-70のどちらかでよいと思います。
その場合、k-xとレンズは予備として残されるとよいです。
DA35mm macro limitedは、新しく購入するPentaxカメラで活躍しますよ。

実は、私は今、一眼レフを使っていますが、前ピンに苦しんでいるので、
今度は、GX8を追加しようかと検討中なんです。ミラーレスは本質的に
ピンズレがありませんからね。(一眼レフでも、LVで撮影すれば問題ありません)



書込番号:20513249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/26 00:20(1年以上前)

・予算は10万くらい
・LVを使って子どもや人形の写真を撮りたい(速いAF)
・出来ればk-xより軽量のもの
・現在は標準マクロしかつかっていない

いや、その用途なら他社を使った方が、もっと簡単にスレ主さんの要望をかなえられます。
K-xより重いK-70を薦める人は、単に自分のすすめたいカメラを薦めているようにしか思えない
パナソニックはhirappaさんが紹介されていますので、私はそれ以外を紹介します

★ソニーなら
α5100(283g ボディのみ47000円 標準ズーム込で62000円)に
E30mmマクロ(138g 22000円)
ただし、この組み合わせだと手ぶれ補正がないので注意が必要です

★キヤノンなら
EOS M3(366g ボディのみ44000円。標準ズーム込で57000円)に
EF-M28mmマクロ(130g 31000円)
ただし、M3はミラーレスの中ではAFは早い方ではないです

私はソニーもキヤノンも使いましたが、AF性能とレンズ充実度を考慮すれば、ソニーがお勧めですね

書込番号:20514597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/26 00:38(1年以上前)

というか、今後、小さい子供を連れて外出するとなると荷物が多くなるでしょう?
K-xでも重いなら、軽いミラーレスにしておいたほうが良いのではないですか

書込番号:20514644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/26 07:20(1年以上前)

DA35mmマクロでフィギュア写真も!という事なら背面液晶が動くk-70が良いかなと私も思います。

稼働モニターってかなり便利ですよ!、、いやホントに!(笑)

最近のペンタ機のライブビューAFは
コンデジやスマホ並の速さなので日常的な普通の使い方ではさほど困らないかと☆


他社のマクロレンズのAFは一般的に遅いとか迷いやすいとか云われてますが
今のペンタックス機と純正マクロレンズの組み合わせでのAFはマクロレンズ界では爆速です(笑)

書込番号:20514937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/26 08:44(1年以上前)

お考えの用途であれば、K-3IIほどの高性能は不要です
ペンタックス機で店頭に並んでいるものなら、価格のこなれたK-S2でも
十分すぎるかと思います

ただ、ライブビュー撮影を中心にお考えのようですし
その快適性を考えるのであれば、むしろミラーレス機の方がよいかもしれません
(ペンタックス機にこだわりがないのであれば)

特にタッチ操作ができるものだと、人形の目にピントを合わせたりするのもラクです

比較的廉価なマクロレンズの用意されているメーカーのものだと
いいかもしれませんね(ソニーやオリンパス、パナソニックが2〜3万円台)

ただペンタックスの発色になれているのであれば
パナまたはソニーの方が違和感を感じにくいかもしれません

ボディのみかキットかについては
必要なければボディのみで全然かまわないのですが、現状どこのメーカーも
基本的にボディのみは逆に割高になる価格設定です
(中には逆転してキットの方が安い場合も)

そのあたり総合してどう考えるかですね
10万あれば単純に下取り&新品購入でも足りる金額ですから、それで
よければいいですが、中古(新古)やオークション売却も利用できれば
数万円単位で予算を圧縮できると思いますよ

書込番号:20515062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/26 09:25(1年以上前)

>K-xより重いK-70を薦める人は、単に自分のすすめたいカメラを薦めているようにしか思えない

つかK−3Uが第一候補だしDA35マクロをそのまま使いたそうだしとなれば
ペンタックスの中で少しでも軽いのを真っ先に挙げるのが普通じゃないのかな???

何も書いてなければ僕もミラーレスを推すけどね

書込番号:20515133

ナイスクチコミ!11


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/26 10:31(1年以上前)

>せらぴ☆さん
K-3IIは良い機種だと思いますが、軽い機材をという思いとは反比例します。
あとLVも遅いとは言いませんが速いわけでもないと感じます。K-3IIよりLVが速いミラーレス機の方が軽くてご希望に沿う可能性が高い気もします。
K-3IIにされるのであれば、レンズはそのまま使えば良いと思います。というより、レンズ替えたら予算オーバーですし。
LVでの撮影がほとんどなら、一眼レフ機にこだわる必要はないと思います。プリズム部は重りなだけです。

書込番号:20515240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/26 11:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見をありがとうございます(^_^)
とてもありがたいです!後でまたお返事(質問)させていただきたいと思います(>_<)
ミラーレスをお勧めいただいている方も多いですが、実はミラーレスは2台所持しております(使用頻度は少ないし結構前の機種ですが、Q10とソニーαです)ですので、今回は一眼レフの買い替えを考えており、このような書き方をしました。説明不足ですみませんでした…
そして機能がよくなれば、重量は重くなりますよね…@Aが優先ですので、重量についてはあまり考えないようにしたいと思います(>_<)ややこしい書き方をしてすみませんでした!
レンズは今使っているDA35を使いたいですので(割と購入したばかりですので)、ペンタックスで考えています。みなさんおすすめのK-70も気になってきました(^_^)

書込番号:20515321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/26 12:05(1年以上前)

>ryo78さん
お返事ありがとうございます(^_^)望遠もこれから活動範囲が広くなれば必要だろうなと思っていたので、検討させていただきますね!ただ、他の趣味にお金を費やすこともあり、なかなかカメラ関係に投資できないのですぐには難しそうですが(;_:)またレンズの購入を考えるときにご意見伺うことがあるかもしれません(^_^)

書込番号:20515411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示パネルの見やすさ?

2016/12/05 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:3件

変な質問になりますが・・・

K-3Uの表示パネル、いわゆるサブ液晶ですが、バックライトを点灯させている時に斜め上の方から表示パネルを見ると(実際は表示されているのに)何も表示されていないように見えてしまう(とても表示が薄く見える?)のは仕様なのでしょうか?

K-3U、電源オンにした時一瞬バックライトがつくのですが、たまたま斜め上から表示パネルを見たことがあるのですが、「何も表示されていない?!」とビックリしてしまいました・・・

お持ちのかたのご意見をお伺いできれば嬉しいです。

書込番号:20455375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 03:34(1年以上前)

撮影時、そんな斜めからサブ液晶を見る事はないと思いますから
気にする必要ないのでは?(笑)

書込番号:20455386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/05 03:44(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
早速のご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり実際に斜め上から見ることはないですが、故障ではなく仕様だと分かればオッケー!なんです。
大枚をはたいて買ったカメラなので心配になってしまいまして・・・

書込番号:20455390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/05 03:48(1年以上前)

>マジソン007はん

壊れてんのちやう


書込番号:20455395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 06:12(1年以上前)

>故障ではなく仕様だと分かればオッケー!なんです。

単なる「仕様」ではないでしょうか?

書込番号:20455452

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/05 06:28(1年以上前)

個体差
SCで確認

書込番号:20455468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/05 06:50(1年以上前)

どのくらいの斜めの角度から見られたか解りませんが、液晶は、性質上、斜めから見ると、表示が薄くなったりします。
価格の安いPCモニターなどでは、斜めから見ると、色が薄くなるのと同じだと思います。

書込番号:20455489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/05 07:28(1年以上前)

スレ主さんって、もしかしたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20455294/#tab
のスレ主さんと同じ方なんじゃないの? (σ´∀`)σ

書込番号:20455529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/05 07:46(1年以上前)

通常の表示ではどうなのでしょう?
斜めから覗きこんで見えにくくはないのでしょうか?
このあたりのパーツは、コスト削減の影響でなのか
少しチープになって来ている可能性が有ります。
もし通常の使用時でも見にくい様であれば
メーカーサポートに対応を求める事が必要です。

それとは別に、このあたりの汎用モノクロ液晶に付いては
反応速度が遅く電源を入れ、一瞬の間をおいた後
表示されると思われますので、バックライトの点灯時間が
かなり短いのであれば、液晶の表示が出る前に
点灯が終わってしまっているとも考えられます。

また気温が低い時には液晶の反応が遅いと思われますので
それも関係しているのではないかの考えます。

いずれにしても、実際の撮影には影響が無いのであれば、
あまり気にすることはないと思われます。

書込番号:20455566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/05 08:26(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます。
あまり気にすることはなさそうですね。

大変参考になりました。

書込番号:20455658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング