PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥57,300 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です!暗所の撮影教えてください。

2017/09/24 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:41件

学芸会撮影の為、どんなレンズが良いか悩んでます、現在キットレンズの18-135を使ってますが、先日の合唱コンクールの撮影ではSSが出なく、全く撮影出来なかったです(ブレブレ)フラッシュを炊けたらとも思いましたが、光が届かないと思いますし…多分ダメだろうし、予算50000円で中古も視野に入れレンズ購入予定です、御教授お願いします。

書込番号:21225105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/09/24 17:54(1年以上前)

露出に対してのスキルはありますか?

SSが足りないときISOはどうしたしたか?
ISOを上げ高感度によるノイズが問題なら

焦点距離にあった明るいレンズが必要となります。

撮影に使用したときの露出とレンズは何を使用しましたか?


フラッシュを使うにしても
被写体までの距離とガイドナンバーによっては
対処出来る可能性もあります。

書込番号:21225125

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/24 17:55(1年以上前)

ISO設定はどうでしたでしょうか?

明るいレンズならば状況は良くなりますが、
たぶん望遠も必要でしょうから明るいレンズとなるとお手軽価格から遠く離れます。

芸術作品を撮るわけではありませんから、まずはご自分で許容可能なISO感度の上限を決めてみては?


自宅内で十二分にテスト撮影できますので。

書込番号:21225127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/09/24 18:23(1年以上前)

>✳たかさん


シャッタースピードと絞り優先モードの
扱い方とISOオートの上限値の設定方法
を見直すことと、よく使う焦点距離を
過去の写真をみてざっくり理解して
ズームレンズにするのか単焦点にするのか。

合唱も何人かによりますがF2.8くらいの
レンズは欲しいですね。絞るにしても。

書込番号:21225191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 18:25(1年以上前)

露出の知識はほぼなかったです、ただいま勉強中です
レンズは最初から付いてた18-135のキットレンズです、撮影は全てオートでやってました、iOS感度上げて撮影練習して見ます。
ありがとうございます!

書込番号:21225193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 18:28(1年以上前)

iOS感度上げて練習してますが、中々のザラザラな写真になりましたがPCで見るとそうでもないです、レンズは買わなくて良さそうです!
ありがとうございます。

書込番号:21225197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 18:32(1年以上前)

F2.8位のレンズだと80000円でスターレンズがありました、本気で買うか検討中です!色々勉強します。
カメラ用語がわからないので、ちょっとしたカメラ教室に通う事も考えてます、せっかくのk-3 ii が…宝の持ち腐れになってしまいます。
ありがとうございます。

書込番号:21225203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/24 18:54(1年以上前)

学芸会の撮影となれば、体育館とかセレモニーホールなどの広い室内でということで被写体は遠く、
観客は多く 撮影位置の移動もままならない、 
照明はステージ上は照らされるが、遠距離ともなれば照度的に・・・・・ 
シャッター音は周りの父兄さんたちに避難の眼で睨まれる 
  等々、写真撮影にはとても厳しいシチュエーションですよね、 

おいらが よくお勧めするのは上記の理由でハンディカム(ビデオカメラ)であります 
まさか作品級の写真を撮るわけでもないことと思います、 あくまでお子様の記録のためかと、、 

ならば、周りの雰囲気や出演者(お子様)の可愛い動きも動画として記録できる方が良いのでわ? 
おいらの子供たちはすでに成人して家を離れてますが、子供の頃は学芸会・運動会等よく撮影しました 
シチュエーションの厳しい状況ではビデオ、撮影が容易な場合はカメラ、と使い分けてました、 

http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=30000-  
   (とりあえず 3万円からの一覧リストです)  

はなはだKY(空気が読めない)レスとは承知してますが、せっかく 可愛いお子様の "動き" の記録が残せるのに 
と残念に感じ、あえて書かせてもらいました、 しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                

書込番号:21225251

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/24 18:57(1年以上前)

こんばんは、✳たかさん

暗いところでSSが出ない。
対策はISO感度を上げるか、明るいレンズを使うか。

ISO感度はK-3Uだと51200まで上げられますので、18−135oでもF5.6なら1/500秒くらいは切れるはず。
ただISO感度は数値が大きくなるほど高感度ノイズが多くなります。
ISO51200では砂嵐のようになるでしょう。
どこまでなら許せるかは個人差がありますので、自分で試し撮りして決めるしかありません。
ISO12800で1/125秒くらいが妥協点ではないでしょうか。

明るいレンズはF**の数値が小さいもの。
18−135oはF3.5-5.6です。
F2.8以下のものが明るいレンズと言われていて、これならF2.8、1/125秒でISO3200に出来ます。
ただしズームだと大きい、重い、高価というのがネックです。

どのくらいの焦点距離で撮られたのかがわからないので、お勧めはわかりません。
予算5万円だと純正なら単焦点レンズ、レンズメーカー製でもよいならズームも予算内であります。
この辺のどれかだったら大丈夫ではないかなというのがこちらです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=26&pdf_Spec301=12-18,18-70&pdf_Spec302=100-200,50-70,70-100&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1

あとは自分で何ミリで撮ったのか調べて選んでください。

書込番号:21225258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 19:07(1年以上前)

自分の買ったカメラをとても好きになってしまい本来の趣旨を忘れてました、動画で記録を残す事が一番いいようですね💦どうしてもk-3 ii でと拘り過ぎてました。
ありがとうございます。

書込番号:21225280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 19:12(1年以上前)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
↑のレンズはコスパ考えると良さそうです!

皆さんありがとうございます、ここに書き込むのは勇気が中々出なかったですが頼りになるコメントが多くとても感謝してます、この場をお借りしてお礼させていただきます、ありがとうございます。

書込番号:21225289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/24 19:19(1年以上前)

> ✳たかさん、 たいへん失礼しました m(_ _)m 

いま ふと思いつきましたが、学芸会となればそれなりの衣装を着ての出演になろうかと考えます 
出番前の控室での緊張した表情を撮影したりとかは、現在お持ちの機材でも十分以上の結果は期待できそう♪ 

本番の演目はビデオで、前後の様子は k-3 ii で、というのはいかがでしょう ( ^ー゜)b 
んん〜〜、荷物が多くなりますかねぇ ( ̄〜 ̄;)?
奥様にアシスタントとして活躍してもらうとか (笑) 

    しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                          

書込番号:21225302

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/24 19:19(1年以上前)

>シャッター音は周りの父兄さんたちに避難の眼で睨まれる

そうですね、そっちのほうが重要ですね(^^)


なお、合唱でしたら、口を中心に頭や体が特に速く動く時間は短いので、
シャッター音に気をつけて、シャッター速度優先で手ブレ補正があるなら、数撃ちゃ当たるで 1/90秒でも何とか。

これだと、多少暗いレンズでも、あまりISO感度を上げずに対応できます。もちろん、ボケショットは撮影後に放棄で(^^;

似たような場面 = 何度もリトライ相当、と考えればラクかと。一発必中とか歩留まりとか言い出したら、まずは100万円から始めましょうか?と、なりますので。


なお、上記でISO6400まで許容する場合、
F6.3であっても、

250*90*(6.3^2)/6400 ≒ 140 [ルクス]、Ev(Lv)5.8ですから、
日本の一般家庭の夜間室内照度の平均に近い照度で撮影できる、ということになります。


書込番号:21225304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/24 19:20(1年以上前)

ISO1600まで上げるにしても、70-200of2.8を追加したら良いと思いますね。

純正が理想だと思いますが、タムロンA001は評判良いのでオススメです。

書込番号:21225305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 19:23(1年以上前)

たくさんご思案頂きありがとうございます、k-3 ii の出番はあると思いますので、レンズはTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO をヨドバシに見に行って来ます、露出の知識は本とネットで勉強しまくります、困った時はまた質問させてください、ここにはカメラのプロが沢山いますね!
本当に本当にありがとうございます。

書込番号:21225314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2017/09/24 19:26(1年以上前)

タムロンのレンズを明日見に行って来ます!ありがとうございます、光学の計算ですか?ちんぷんかんぷんですが、教えてくださってありがとうございます。

書込番号:21225319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/24 19:28(1年以上前)

>動画で記録を残す事が一番いいようですね

というか、合唱→声→マイク→動画、という関連上、動画撮影が嫌で仕方がないのでなければ、
動画も検討されては?

※その時、真横でパシャパシャとやられると、かなりムカつくわけですが(^^;

書込番号:21225326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/24 19:39(1年以上前)

>✳たかさん
>レンズはTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO をヨドバシに見に行って来ます

K-3Uも持参してください。
見るだけでなく、付けて動かしてみましょう。

このレンズは18−135のようなレンズモーターではなく、ボディモーターでAF駆動します。
それだと「ギッギッ」とモーター音がします。
まあシャッター音がするから、音が増えても同じとも言えますが。

書込番号:21225367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 20:01(1年以上前)

こんばんは
タムロンの70-200 f2.8は僕も使ってます。
安価でキレのあるいいレンズですが、AFがボディ内モーター駆動になりますので、AF動作音がうるさく、合唱コンクールや学芸会などではかなり周りに気を使う事になると思いますよ。

もし、キットレンズの18-135の望遠端で焦点距離が足りているようでしたら、DA☆50-135 f2.8の方がAFが静かで良いかも知れません。

もうお調べになってるかと思いますが、中古では5万弱で沢山出てますよ。

書込番号:21225429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2017/09/24 22:43(1年以上前)

>✳たかさん
こんばんは。

現行の純正 DA★50-135mm F2.8 ED SDM の中古もご予算内で、いいんじゃないですかね。

書込番号:21225891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/24 22:46(1年以上前)

当機種

夜の飲み屋街 DAL50-200mm

今晩は TAVモードで撮れば何も心配いらないです。
是非お試しいただきたいです。日中は高価なレンズが
本領を発揮しますが、暗い状況ではボディーへの依存が
ぐっと高くなると思います。

書込番号:21225905

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信25

お気に入りに追加

標準

後継機はまだか?

2017/09/23 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

K-3U後継機は出るんですかね〜?

所有デジイチはKP一台で頑張ってまして
K-3U後継機出たら、KPをサブにしLimitedレンズ専用機にしたいという野望を持ってます(笑)



後継機に望むスペックは

・KP並かそれ以上の高感度耐性

・連写性能がK-3系並かそれ以上(ISO6400以上でも秒間7コマ×50枚〜100枚を維持出来るくらい)

・ダブルスロット

・リモコン操作

・K-3並のキビキビ動作

・背面モニターは最低限チルト式(理想はK-1同等のフレキシブル液晶)

・防塵防滴は言わずものがな(笑)


後継機のAFユニットは新規機構になると思ってるので何とも言えないですが
AF枠の広さよりAF-Cの食い付き向上と更なる暗所性能を望む!(AF枠は今のままで充分(笑))




まぁ、こんなことを妄想するのが楽しいんですよね(笑)

書込番号:21220934

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1347件

2017/09/23 05:25(1年以上前)

最新センサーで高感度耐性に拘るなら1600万画素でも構わないです!

書込番号:21220936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/23 06:16(1年以上前)

しぼりたてメロンさん
メーカーに、電話!


書込番号:21220973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2017/09/23 06:38(1年以上前)

>nightbearさん

開発部署へのちょくせつの電話番号教えて下さい…

書込番号:21221009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 06:41(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

ヤマダ電機に電話!

書込番号:21221019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/23 06:41(1年以上前)

しぼりたてメロンさん
メーカーに、電話!

書込番号:21221021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 06:45(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

番号案内に電話!

書込番号:21221030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件

2017/09/23 06:50(1年以上前)

>Lens Man。さん

貴方のカキコは意味不明で不快です…

なので余計なお世話です…ヤレヤレ

書込番号:21221036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1347件

2017/09/23 06:54(1年以上前)

>nightbearさん

だから開発部署への直接の電話番号教えて下さい…

書込番号:21221040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/23 07:16(1年以上前)

待ちくたびれて、しびれが切れそうな今日この頃です。

・スマートファンクション・各種ボタンのカスタマイズの自由度を上げる
・K-1並のグリップ
・AF切り替えボタン/ダイヤル/レバーの独立
・ジョイスティック
・現像ソフトの見直し/Lightroomのバンドル

RAW+みたいに、RAW*、JPEG*とかで
転送用の画像のサイズを選んで同時記録できるようにすれば
転送速度が上がり、ストレスなく撮影を楽しめるのではと考えます。


>しぼりたてメロンさん
メインバンクの担当者に、電話!

書込番号:21221080

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/23 07:36(1年以上前)

KPがあの内容ですから、出るのは間違いないと思います。スレ主さんが上げられた条件もクリアしそうな気がします。

難しいでしょうが、それとは別にK-1の1つ下も出てほしいですね。機能をグッと絞り込んで、小型軽量のシンプルでスパルタンなやつ。もちろん、スクリーン交換式で動画無し。

バチピンはさすがに厳しいとしても、光学ファインダーのマット面でピント合わせが楽しめる一眼レフは、もうここにしか作れないと思うんですよね。

書込番号:21221112

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5456件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/23 08:56(1年以上前)

開発者は決裁権限持っていないから
ダイレクトにというのなら社長(ググればSNSすぐ出てきます)。

自分がK-3II後継機に望むことはそんなに多くなくて、
K-3IIの機能をベースにして

KPのアクセラレータ
K-1のAFユニット
K-3II以上の連写バッファ
SDXC UHS-II対応

あと、
反応の素早いレンズ(PLM WR)
いじりたくなるレンズ(Limited)
も欲しい。

書込番号:21221271

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5456件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/23 08:57(1年以上前)

あ、
F8光束対応
を書き忘れた。

書込番号:21221281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/23 10:34(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

Lens Man。とカッコつけていますが、中身は太郎マークUですから。

書込番号:21221521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2017/09/23 12:40(1年以上前)

いつだったかは忘れましたがK-3II後継機に関するメーカーアンケートがありましたよね。
ユーザーがどんなスペックを希望しているのかを改めて調査する内容でしたけど、かなり詳細で多岐にわたるアンケートでした。
ファインダーに関してはマニアックすぎて、ユーザーによっては質問の意味すら分からないのでは?と思えるものだったと記憶しています。一応全部答えておきましたけど。

フルモデルチェンジが前提で開発が進められているのではないでしょうか?

書込番号:21221786

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/23 23:36(1年以上前)

CP+ で これから検討します といった広報を忘れない

でてから決断をくだす  これがペンタバカの本音ですよ


書込番号:21223251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/24 01:12(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

こんばんは。私もK-3U後継機を待ち望んでいる一人です。

シャッター音がKP並み(K-5並みだともっと嬉しい)に静かになってほしい。

画素数は落とさないで欲しい。
トリミングを多用している為です。軽いレンズで機動性確保の為と、高い望遠レンズを買うお金が無い為です。苦笑。

一番欲しいのは高感度。
APS-Cのレンズばかりの私とすれば、KP並みの高感度があれば最高。

今まで苦労してきた舞台写真がとても楽になります。

あとはチルト液晶。ローアングル、ハイアングルをもう少し楽に撮りたいです。

AFは後ろに抜けやすいのを改善して欲しい。中央一点で狭いところでも後ろを狙いたい時もありますが。
AF-Cでエリアを広く選択している時には抜けずに踏ん張って欲しいですね。

本当はデザインはあまり変えないで欲しいし、バッテリーも同じものを使って欲しい。
共通はとても助かります。

そろそろ噂くらいは聞こえて欲しいですね。

あとは据え置きでも我慢できます。(^^)v

書込番号:21223427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/24 09:53(1年以上前)

しぼりたてメロンさん
メーカーに、電話して聞け!

書込番号:21224018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2017/09/25 03:53(1年以上前)

>武田のおじさんさん

K-3U後継機の噂はそろそろ聞こえてこないもんか?とモヤモヤしてますね・・・。

私はKPがあるので、後継機のあれこれを妄想してるだけで楽しいですが(笑)



>メーカーに、電話して聞け!

最後に「妄想するのが楽しいんですよね(笑)」と書いてある!

最後までしっかり読め!

書込番号:21226358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/25 09:33(1年以上前)

しぼりたてメロンさん
書き込みせんと思っとけ!

書込番号:21226742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/25 09:48(1年以上前)

KPで自らハードル上げてしまったので
難産になっているのでしょうか?

ペンタ部のデザインとか
Wi-Fi・GPS/内臓フラッシュとか
どうなるか気になりますw

気になると言えば今夜の晩飯、、、嫁に電話!

書込番号:21226775

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会を前にして

2017/09/21 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

16-85レンズキットの箱です

K-S2が小さく見えます

運動会はこの組合せで臨みます!

【ショップ名】
ムラウチドットコム
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015472322/

【価格】
\74,550(500円クーポン適用価格)

【確認日時】
2017/9/21現在 在庫あり

【その他・コメント】
16-85レンズキットからレンズを抜いたアウトレット品です。
価格.comの最安値より1万円以上安いというのは特価としか言いようがありません。

運動会を前にして,K-S2の連射速度とバッファの少なさに不安を感じ、財務大臣に認可をいただけたので購入できました。
55-300 PLMを装着して運動会で活躍してもらいたいと思っています。

まだバッテリ充電中&別途アマゾンで注文したSDカードとストラップも届いておらず何もできませんが、来月あたりにはレビューしたいと思います。

書込番号:21217781

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 01:55(1年以上前)

pky318さん
まってまぁーすぅ!

書込番号:21218092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/22 05:19(1年以上前)

>nightbearさん
おぅ!

書込番号:21218205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/22 07:10(1年以上前)

>pky318さん
K-3II格安ゲットおめでとうございます。
腕も機材も着実にステップアップしてますね。

絶妙なタイミングでの交渉術
(日頃の家族サービスのたまものだと思います!)、
価格の歴代最安値よりも安く買う抜群の情報収集力!
見習いたいと思います。(ホント、買い物上手ですね〜)

その布陣なら、どんなシャッターチャンスも逃さず
素晴らしい写真をたくさん撮れますね。
財務大臣様納得の写真を量産すれば
新たな機材増強予算の獲得確実ww
(冬のボーナス楽しみですねww)

健闘をお祈りします。

書込番号:21218326

ナイスクチコミ!2


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/22 08:19(1年以上前)

>('jjj')さん

コメントありがとうございます!!

>絶妙なタイミングでの交渉術
>価格の歴代最安値よりも安く買う抜群の情報収集力!
お褒めいただき、光栄です。
ありがとうございます^ ^
ネットサーフィンしていて、たまたま見つけられたことと、財務大臣の機嫌が良かったことが勝因だと思います。
また、3店舗くらい引き合いに出して、これだけ安いと定量的に示せたことも、財務大臣の懐が緩んだキッカケのようです(他店舗さん、ごめんなさい)

財務大臣が投資してよかったと思ってくれるような写真を量産できるよう、まずは朝一の場所取りから頑張りたいと思います(笑)

書込番号:21218449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/22 08:24(1年以上前)

おすすめです。
先日3個買いましたww

http://www.yodobashi.com/product/000000102108601029/

書込番号:21218458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 08:26(1年以上前)

pky318さん
おう!


書込番号:21218462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/22 08:41(1年以上前)

>('jjj')さん
まさにこれを探してました!!
ヨドバシにあったとは…会社帰りに寄ってみて、なかったらネットで購入します。

ありがとうございます!!

書込番号:21218488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/22 20:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。

別のとこで同じ写真を見ました。
使いまわさない方が良いと思いますよ。

書込番号:21220011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/22 21:12(1年以上前)

>Delkinさん
わざわざご丁寧にご忠告ありがとうございます。

以後、気をつけます。

書込番号:21220098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/24 09:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

運動会のみならず、良い思い出一杯撮ってね。

レビュー楽しみにしてます。(^_^)/

二台体制にするなら、肩から袈裟懸けのストラップがあると、カメラ同士がぶつからないで良いですよ。
私はとても重宝しています。

首からK-3U(望遠レンズ)。肩からK-5U(広角レンズ)


良い写真が撮れますように。(^O^)v

書込番号:21224001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/24 11:41(1年以上前)

>武田のおじさんさん

アドバイスいただき、ありがとうございます。

実はアマゾンで頼んだストラップというのが、肩から斜めがけできるものでした。
前にK-S2とコンデジ(P610)の2台使いをしてたときに、両肩に吊るすのが使いづらかったので、SDカードと合わせて頼んでました。

昨日1回目の運動会に実戦投入してきました。
2台持ち、いいですね!
運動会のように環境が悪い場所でレンズ交換したくないから、標準レンズと望遠レンズを使い分けられるのは最高です。
また、K-3U本当に使いやすいですね。
買ってよかったと改めて実感しました。

書込番号:21224293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/25 22:04(1年以上前)

>('jjj')さん
遅くなりましたが、ヨドバシで買いました!
いいですね、カチッとハマってすごく素敵です。
付属のキャップとは雲泥の差ですね。

書込番号:21228615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/25 22:13(1年以上前)

別機種

>('jjj')さん
写真忘れてました^^;

書込番号:21228655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/25 23:34(1年以上前)

別機種

K-1のキャップはなかなか上質です

>pky318さん
バッチリ決まってますね!
白いフタから替えるだけでカメラの質感がこうも上がるとはww
かっちりはまってロックも効くので外れる心配がなくなるのに
何で最初からこれを付けないのか不思議です。

うちのはこんな感じです。
キャップのロゴはK-01のロゴと同じみたいですね。

書込番号:21228929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

トリミングしてますが。蝶々。

2017/09/20 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

DA17-70

タムロン70−200F2.8

タムロン70−200F2.8

タムロン70−200F2.8

皆様、こんばんは。

名古屋城の外堀を歩いていると蝶々がいたのでカメラを向けてみました。

頻繁に花を渡り飛ぶのでじっくり狙えませんでしたが、なかなか良い出来になりました。

名古屋城を撮りに来たのですが、出来としては此方の方が上でした。苦笑。

この日は2本のレンズともしっかりピントを合わせてくれて活躍してくれました。



これは皆さんに注意ですが、お花の近くでレンズ交換は気をつけてください。

センサーが汚れてしまいます。

このあと、夕暮れ時の写真をF8以上に絞って撮影したものをPCで見たら、見事に写真がつぶつぶだらけになっていました。

多分、花粉のせいだと思います。小さな虫?かも。

以前も麦畑でレンズ交換して大変な目にあいました。ペッタン棒では取れなかったので修理に出しました。
今回はまだペッタン棒してないのでわかりませんが。

書込番号:21214954

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:22(1年以上前)

武田のおじさんさん
おう。

書込番号:21215293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズについてです!!

2017/09/14 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:22件

前回も広角レンズについて質問させていただきました。

現在K-3IIを使用していて、メインは星空撮影です。

新しくレンズの購入を検討しているのですが
DA 14mm F2.8ED
DA 12-24mm F4EDです。

どちらもそれぞれいいところがあると思うのですが、この二本で迷っています。

どなたかアドバイス下さい!

書込番号:21194673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/14 00:21(1年以上前)

>しょたおさん

aps-cの12mmレンズ
フルサイズの18mmレンズは
特別な意味が有ります。

対角画角100°
水平画角90°
すなわち 直角

ファインダーを覗く前から
肉眼がカメラアイとなり、
構図がイメージできます。




書込番号:21194724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/14 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

ロードマップ見ると新型DA広角ズームが今年以降出るような事が書かれてますよ。

私も広角レンズが欲しいですが
今すぐ必要という訳ではないのでしばらく様子見です。

書込番号:21194763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/14 00:39(1年以上前)

星空撮影、星景写真がメインなら・・・・・ 
おいらだったら 12-24mmを選択します ( ^ー゜)b 

単焦点レンズの写りも捨てがたいけど、撮り比べて分かるくらいなのかな、 
星空撮影で広角側の2mmの差は大きいし、12-24mmのズームは日中の撮影でも扱いやすいっすよん♪ 
                              

書込番号:21194780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/14 01:33(1年以上前)

しょたおさん
前回は、どうゃったんかな?



書込番号:21194875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/09/14 05:12(1年以上前)

>謎の写真家さん

そんなこと考えたことありませんでした、、

特別な意味ですね!!
すごいです。

書込番号:21194993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/09/14 05:13(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

ほんとですね!!

少し様子見もいいかもしれません、、、

書込番号:21194994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/09/14 05:15(1年以上前)

>syuziicoさん

12-24mmいいですよね、、。

ただ、星空撮影は明るいレンズが良いなんて聞くので迷ってしまいます。

書込番号:21194999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/09/14 05:17(1年以上前)

>nightbearさん

前回はたくさんのレンズ候補が出て来て、更に迷ったまま終わってしまいましたので、今回はこの2つのみで絞って質問してみました!

書込番号:21195001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/14 05:25(1年以上前)

しょたおさん
その中にこの2本入って無かったんかな?

書込番号:21195007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/09/14 21:35(1年以上前)

入ってました!
ですが、どちらにも迷ってしまって、、、

書込番号:21197033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 21:47(1年以上前)

広角レンズは DA14 F2.8 を使用しています。

 一番の特徴は、レンズフードが被写体にくっ付く程接近して撮影してもピントが合います。
 ベスト画像は F2.8 x 2 = F 5.6 辺りです。
 F8 では少し絞り過ぎでしょうか。
この様な超広角レンズです。

書込番号:21197091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 21:57(1年以上前)

別機種

月の暈

K-5Usが所有の最新機種です、K-3系は持っていません。
 お月様と星空です。

書込番号:21197129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:46(1年以上前)

しょたおさん
きりが、ないでぇ

書込番号:21197815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/09/15 07:25(1年以上前)

>しょたおさん

今お持ちのレンズ同士を比べて、写りに違いが分からなければどちらを選んでも満足できると思いますよ。
違いが分かるようでしたら、むしろ言葉で判断するよりも、実際に試写してから選ばないと後悔すると思います。

つまりはここで聞いても決定打は誰も打ってくれませんし打てません。

書込番号:21198009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/15 07:40(1年以上前)

DA 14mm F2.8EDにしましょう♪
明るい方が良いと思います

書込番号:21198032

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2017/09/15 08:05(1年以上前)

迷ったら両方買うが正解。

と言うのも一つの考え方ですが、そうもいかないんでしょうね。

どういう画像を撮りたいのかを明確にされてはいかがでしょうか?

地上の山とかも構図に入れるのであれば、露光時間が短くできるDA14の方がいいでしょう。
アストロトレーサーで長時間露光すると地上の物はぶれちゃいますから。

12oの画角が必要若しくは地上の物は入れないのであれば、12-24の方がいいでしょう。

レンズは道具なので、目的に合わせて選ぶ物です。
なので、自分の撮りたい画像に合わせて選択すれば良いと思います。

書込番号:21198086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サムヤン14mm(ISO3200×F4.0×110秒)

シグマ18-35mm(18mm×ISO6400×F3.2×70秒)

シグマ18-35mm(18mm×ISO6400×F2.5×40秒)

>しょたおさん

こんばんは。解決済のところ恐縮ですが、私も星空撮影をする為、参考になればと思いコメントさせて頂きます。

星空撮影をする場合、レンズの開放で撮ると色収差・コマ収差等が出やすい為、1段絞ったくらいで撮る方がいいように思います。ただ絞ると暗くなりますので写る星の数は減ってしまいます。なので出来るだけ明るいレンズが向いています。
アストロトレーサーを使っても長時間広角で撮影すると周辺は結構流れますので、明るいレンズで出来るだけ短時間で撮影する方が綺麗に撮れると思います。
なので迷われている2本では明るいDA14mmの方が星撮り用にはいいと思います。明るいとライブビューでのピント調整もやり易いです。

候補以外で恐縮ですが、私のお勧めはサムヤン14mmF2.8とシグマ18-35mmF1.8です。
サムヤンはマニュアルレンズなので普段使いには使いにくいとは思いますが、星の場合はマニュアルでピント調整しますので問題はありません。収差も少なく、価格も安いので星撮り用には人気のレンズです。最近のロットは改善しているかもしれませんが、欠点は個体差が大きい様です。私も1本目は片ボケが酷く、ピントもギリギリ合いませんでした。なので購入するならアフターフォローをしっかりしてくれる専門店の方が安心だと思います。
シグマは18mmスタートなので画角が少し狭くなりますが、F1.8と非常に明るく、写りも素晴らしいです。私も今年購入してかなり気に入っています。

参考までにサムヤンとシグマで撮影した夏の天の川写真をアップさせて頂きます。

書込番号:21203439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX K-3 II後継機を待つべきでしょうか?

2017/08/28 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:162件
別機種
別機種

長年愛用していたK-rが、ボディ側でF値を設定してもレンズ側に反映されずに、撮影した写真が暗くなってしまうという謎の故障に見舞われてしまい、修理するにもお金がかかるので買い替えを検討しています。

上位機種のK-3 IIを考えていますが、どうやら後継機の噂があるとかなんとか…。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、

@K-3 IIを購入して、後継機が出たらK-3 IIを売りに出してまた買い替える
AK-3 II後継機が出るまでひたすら我慢する

この2択だったらどちらを選びますか?

不躾な質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

※添付した画像は、冒頭の故障しているとみられる現象です。

書込番号:21150588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/28 00:37(1年以上前)

待ってちゃ駄目!!!(。・`з・)ノ

今すぐに買いましょう\(^o^)/
その後の事は、その時が来たら考えましょう(^_^ゞ

書込番号:21150596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/28 00:39(1年以上前)

@番っ!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21150598

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/28 01:07(1年以上前)

> MEGAめがねさん、 こんばんわ♪ 
K-r は 2010年発売でしたかね、 7年間大事に使われてきたんでしょうね (´・ω・`) 

お写真を拝見したところ 明らかに不具合のように思われ、修理には少なくとも2〜3万円はかかりそう、 
修理は不具合箇所のアッセンブリ交換、基板交換になると思われます 

K-3 IIに拘ってらっしゃるようですが、おいらが現在使ってる K-S2 を勧めてみます ( ^ー゜)b 
K-r を今まで使ってきたんで とりあえずはレンズはそのまま使うとして、ボディのみでよろしいかと思います 
  http://kakaku.com/item/J0000014716/  
最近まで5万円を切ってましたが、またじわりと上がって5万円を少し超えたあたりです 

K-r と比べると格段に性能も良くなり操作性の上がった K-S2 を、K-3 II 後継機が出るまでの 場繋ぎ として
使ってみるという選択肢は考えられないでしょうか? 

今 K-3 II を買ったとして、将来後継機が出てきたときに とても悩ましいことになるんではないかと考えるんです、
2択・・・・ と書かれているのに、別の案を持ち出してきて申し訳ありません ((○┐ ペコリ                                 

書込番号:21150642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/28 01:45(1年以上前)

こんばんは、MEGAめがねさん

>修理するにもお金がかかるので買い替えを検討しています。

K-rはメーカー修理終了です。
日研テクノ等の修理業者なら受けると思いますが、部品が必要で修理出来ないとなる可能性があります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html

>@K-3 IIを購入して、後継機が出たらK-3 IIを売りに出してまた買い替える

これはない。
仮に未開封で今売りに出しても5万円程度。
後継機が出ればさらに下がるでしょう。
失う額は3万円以上ですから、これはあまりにもったいない。

だったらつなぎで中古を買われてはいかがですか。
安いものは1万円以下ですから、手放すときに売値が付かなくてもK-3Uで失う額より少ない。
機種によってはレンズモーター非対応ですから、その場合はボディモーターレンズしか使えないことに気を付けて。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&detailsName=&makerName=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&keyword=&price=&condition=&shop=0&photo=false&pixel=&ob=sp&lc=100&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=

>AK-3 II後継機が出るまでひたすら我慢する

この方が経済的だが、出るまでの間は撮影出来なくても大丈夫ですか。
いつ出るかはわからないのですよ。
価格もk-3Uの初値が12万以上でしたから、後継機も同じくらいだと思います。
その点は問題ありませんか?

私ならば後継機のことは考えず、今欲しいものを買います。
いつになったら撮れるようになるのかわからないのはつらいから。
ただし他にも別のカメラを持っているなら待つでしょう。

今すぐ買うならK-3Uより新しいKPやK-70の方がいいように思うが、K-3Uが欲しいなら買ってもいいでしょう。
ただしK-3U後継機が出ても買わない。
買ってすぐ売るのは寝落ちが大きすぎるし、カメラが変わっても撮った結果はほとんど変わらないから。
新しいのが出るたび買い換えていたら、いくらお金があっても足りませんわ。

なので選択としては、

3)当面は中古でしのいで、K-3U後継機を待つ
4)今欲しいものを買って、K-3U後継機は買わない

ということでいかがでしょう。

書込番号:21150665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/28 01:52(1年以上前)

>MEGAめがねさん

ここまで底値のK-3Uですから、K-3Vが出た後となると下取りに出す人も多く、K-3Uの売値は全く期待できないと思います。ゆえに、いまK-3Uを買うなら使い倒すのが良いと思います。

K-5からKPに変えて愛用している身としてはKP推しですが、@かAの二択ならAですが、新製品は価格がこなれるまで時間がかかるのと、底値になったPENTAX機を考えると、発売直後の購入も考えてしまいますよね。

書込番号:21150672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2017/08/28 01:57(1年以上前)

>>☆松下 ルミ子☆さん

>その後の事は、その時が来たら考えましょう(^_^ゞ

そうですよね!待っててもいつになるか分からないですもんね!



>>☆M3☆さん

迷いなきそのお言葉、とても背中を押されます!



>>syuziicoさん

K-rはきっちり7年間使いました。
それだけに故障はショックが大きいです…。

K-3 IIに拘る最大の理由は、モードダイヤルがロックできるからです。
K-rを長年使っていて、唯一の不満がモードダイヤルがロックできないことでした。
シャッターを切る際などにちょっとでも触れてしまうと回ってしますダイヤルとお別れしたいのです。

あと夜景を撮影することが多いので、どうしてもレリーズが使いたいのです。
無線リモコンで誤魔化していましたが、センサーが前方にあるために使い辛く困っていました。

あと、K-3 IIで評判のAFにも期待しています。

書込番号:21150680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/28 02:09(1年以上前)

>>ボディ側でF値を設定してもレンズ側に反映されずに、撮影した写真が暗くなってしまうという謎の故障

マウントやホットシューの接点不良、レンズの故障は疑ってみましたか?
・マウントとホットシューの清掃。
・ペンタックスの他の機種にレンズを付け替えてテスト。

書込番号:21150687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 02:10(1年以上前)

つか
もしかしてレンズ側の故障じゃね?

機械式の連動では結構ある症状だよ

書込番号:21150689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2017/08/28 02:23(1年以上前)

>たいくつな午後さん

>K-rはメーカー修理終了です。

そちらにしても買い替えしか方法はないようですね。
お教え頂きありがとうございます。

>出るまでの間は撮影出来なくても大丈夫ですか。
>いつ出るかはわからないのですよ。

正直、今年の冬くらいまでならなんとか我慢できますが、それ以上となると厳しいです。
サブも持っていないので、しばらくはカメラを弄れない生活になります。

>今すぐ買うならK-3Uより新しいKPやK-70の方がいいように思う

本日、秋葉原ヨドバシにて実機を触ってきました。
ですが、当方素人につき、勝手に「K-3UのAF性能と防水防塵が素晴らしいととの固定概念が生まれてしまっています。
あと、KPの場合はモードダイヤルがロックできないので、考えていません。
同じ理由でK-70も除外してしまい、結果的に理想に近いのがK-3Uでした。

>今欲しいものを買って、K-3U後継機は買わない

なるほど、確かにそうかもしれません。
そもそも値崩れしてしまったら元も子もないですからね。



>ぎたお3さん

>K-3Uの売値は全く期待できないと思います

そうですよね。
同じように考える人は大勢いますよね。

書込番号:21150699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/08/28 02:31(1年以上前)

>少年ラジオさん
>あふろべなと〜るさん

レンズの故障は真っ先に疑い、持っているレンズ3本で試してみましたが全く同じ症状でした。

それでも秋葉原ヨドバシのペンタック専門スタッフの方にお見せして、店頭に置いてあるレンズ数本で試してみましたが、やはり同じ症状がでます。

31mm limitedを所有しているので、マニュアルでF値を操作するとまともに撮影できることから、本体側でF値を制御できていない可能性が大と、ペンタックス専門スタッフに仰っていました。

添付してある背景を見ると分かるかと思いますが、一枚目は指定したF値通りに深度も深くなっていますが、二枚目は深度が浅くなっているのがお分かり頂けるかと思います。

このことから、本体側の故障が一番怪しいと考え点きました。

書込番号:21150703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/28 02:36(1年以上前)

今、ペンタ機を買い替えるならKPかK-70ではないでしょうか?。

KPのモードダイヤルはロック式です。

またKPは手振れ補正と高感度がめちゃくちゃ強いので手持ち撮影出来る範囲がかなり広いです。

AF性能はK-3系とほとんど同じですが
KPは後発なので歩留まりはKPが上かなと・・・。

私は今KPで以前はK-3使ってての実感です。


書込番号:21150707

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5456件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/08/28 03:00(1年以上前)

自分なら、KPに買い替えでK-3II後継機は考えない。レンズは点検に出す。でしょうか。

K-3IIは非常に良いカメラだとは思うのですが、
K-3で発生していたミラーパタパタは同じように発生します(すぐに収まります)。
最新のレンズの制御はK-70やKPほどではないし、
リアルレゾリューションは実装されているけれども改良前のもの。
暗所性能はKPに劣ります。

大き目のレンズで連写するとか、アストロトレーサ前提でないのなら、KPが良いと思います。
今K-3IIを買って、K-3II後継機で買い替えるのなら、KP使い続けた方がお得です。

書込番号:21150719

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5456件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/08/28 03:11(1年以上前)

>MEGAめがねさん
>あと、KPの場合はモードダイヤルがロックできないので、考えていません。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/feature/03.html
を見ると
|キーロック 意図しない設定変更を予防
|キーロック機能をFxボタンに割り当てることで、一部のボタン・ダイヤルを一時的に無効にすることが可能になります。
|露出に関する設定変更を防ぐ[Type1]、十字キーとOKボタン、MENUボタンを無効にする[Type2]を用意。
|誤操作への心配が減り、撮影に集中できます。
また、モードダイヤルのロックについては、
K-3IIではレバーをロックにするとモードダイヤル中央のボタンを押さないとダイヤルが回らない。
ロックを解除するとダイヤル中央のモードダイヤルロックボタンが押されたままの状態になります。
KPは、レバーはないけれどもモードダイヤル中央のボタンを押さないとダイヤルが回らない。
つまりモードダイヤルロックがデフォルトとなっています。

書込番号:21150727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/28 03:33(1年以上前)

>>一枚目は指定したF値通りに深度も深くなっていますが、二枚目は深度が浅くなっているのがお分かり頂けるかと思います

↑深い浅いが逆なのは単純に書き間違いでしょうね。

ミスショットが発生したりしなかったり・・という状況だとすればやはり接点不良の可能性があるような気もします。
ホットシューの板バネの戻りが悪くなったりするとカメラがストロボ装着状態と誤認識してしまうことがあります。
ダメ元で綿棒などで清掃してみられては?
すでに買い替えに気持ちが行っちゃてるのでしたらごめんなさい。

書込番号:21150731

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/28 03:55(1年以上前)

> MEGAめがねさん、 ていねいなレス ありがとうございます♪ 
なるほどぉ〜・・・・・ そーゆーことなら K-3U 一択、納得しました ( ^ ^ ) 

と言うことなら、迷うことなく @ K-3U をすぐに購入が正解かな、という感じがします 
しかし後継機が出たとしても、買い替え・・・・ はどうかな? とも思います 

普通 後継機というのは一世代くらいでは劇的なバージョンアップはないと思うんです 
画素数のアップとか、特別な新機能を追加とか、そんなところで、、 
二世代も経るとそりゃ目覚ましい進化には感じるところはありますが、 

K-r で7年間楽しまれたように、K-3U も7年、10年と使い続けるおつもりで導入されることをお勧めします ( ^ー゜)b
                                     

 ・・・・・ところで、モードダイヤルって そんなに簡単に動くもんなんだろか? と 不思議にも ( ̄〜 ̄;)? 
おいらは過去10台前後デジカメを扱ってきて、意に反してモードダイヤルが動くようなことは まったく皆無、 
たいへん失礼ながら、MEGAめがねさんとしては カメラホールディングの仕方等、再検討されるのが先決かと、、
取扱いにどこか、クセみたいなものがあるのかも知れませんね、 
 
  ほんとに失礼なもの言いですね! ごめんなさいです ((○┐ ペコリ  
                         

書込番号:21150744

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/28 04:41(1年以上前)

>あと、KPの場合はモードダイヤルがロックできないので、考えていません。

スマートファンクションのダイヤルと勘違いされているんですかね。
KPもモードダイヤルはロック機構を備えていて、真ん中のロックボタンを押して解除しながら回す方式を採用していますよ。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

製品外観上部の写真をクリックして拡大表示すると、左側のモードダイヤル中央にロックボタンがあるのがわかるかと。
ただし、K-1やK-3IIに装備されているモードダイアル横のロックを解除するレバーがスペースの都合上なのか省略されていますが
スレ主さんのようにモードダイヤルが動くのが気になるようであれば、むしろ要らない気がしますよ。

あのロックレバーは、モードダイヤルのロックが煩わしい人向けに、ロックボタンを押さずとも回せるように配慮した解除レバーという位置づけですので。省略されていますが、常にロックボタンを押してモードダイヤルを回す形なので、不意に動くことはないかと。

SD 2スロットや連写コマ数、内蔵GPSにこだわりがなければ、KP一択かと。
高感度性能はKPが上ですし・・・AFもK-3IIと大体同等な気が。
あと、K-3IIは「内蔵ストロボ」がありませんが、そこは大丈夫ですかね?

>あと夜景を撮影することが多いので、どうしてもレリーズが使いたいのです。

PENTAX KP用に専用レリーズが用意されていますよ。

アクセサリー / PENTAX KP / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/accessories/index.html

>CS-310
>KPのマイク/ケーブルスイッチ兼用端子に装着してシャッター操作。

書込番号:21150762

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/28 05:01(1年以上前)

そういえば、自分もモードダイヤルについてK10D/K20Dのころは誤動作に苦しんだことが何度もあってスレ主さんのおっしゃること、よくわかります。
あの頃のPENTAX製品群はモードダイヤルが軟らかめに設定されてて不意に動くことが何度も…ロック機構はK-7以降装備されたので自分はそれで事なきを得ましたが、普及機にはなかなか装備されなかったですね。

書込番号:21150766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/28 08:12(1年以上前)

7年使っているなら故障しても仕方ないのかも知れませんね。

メーカー修理は終わっているので修理業者対応になるのかなと思いますが、修理可能かは聞かないとわからないですし、修理金額を考えたら買い替えが良いと思います。

今ならKPが良いと思います。

K-3U後継機、噂を聞かないので、いつ出るかは不透明。
評判良いKPがベターかなと思います。

書込番号:21150934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/28 08:33(1年以上前)

まず修理見積もりしてから判断した方が良いのでは?
損失のみ考えるなら
私なら2万までなら即修理
以上なら買い替え
中古で繋ぐか KP にしますけど

私が同じ状況なら
修理に出して新機種出たらサブ機にするか
現状のまま買取に出してKP買い
後継機出たらKPをサブ機にしますね

経験上できるならサブ機必要だと思ってます
サブ機があればスレ主さんも
のんびり待つことができますし
点検修理も考えなくて済みます


モードダイアルロックは絶対あった方が良いですよね
風景なら余裕ありますが
飛んで来た鳥は 撮り直しきかないですから


書込番号:21150956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/28 10:14(1年以上前)

MEGAめがねさん
買い替え

書込番号:21151097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング