
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 8 | 2017年12月9日 12:47 |
![]() |
44 | 8 | 2017年11月18日 20:07 |
![]() |
29 | 6 | 2017年11月16日 00:32 |
![]() |
44 | 34 | 2017年11月23日 15:54 |
![]() |
22 | 21 | 2017年11月5日 00:39 |
![]() |
44 | 18 | 2017年11月7日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
みなさんこんにちは。
ここをブログのように私用しているおじさんです。笑。
写真を撮りに行く。→家で現像調整する。(楽しい。)→家族に褒めてもらう。(嬉しい。)←(だけど、いつも反応は薄い。汗。)
LINEギャラリーに見てもらう。(楽しい)(だけど反応は殆ど無い。苦笑。)→なんか物足りなくてここに載せる。(楽しい)→ナイスもらうと嬉しい。→コメントもらうと尚嬉しい。
そんなんの繰り返し。笑。
そんでもって、撮りにいってあげて感謝される。ここで褒めてもらえたり、ナイスをもらう。もっと上手になろうと思う。精進する。→少し上達して嬉しくなる。→新しいレンズが欲しくなる。→新しいカメラが欲しくなる。→かみさんに内緒で買う。→すぐバレる。→頭が上がらない。苦笑。
だけど、撮ってあげて喜んでくれた人からフォローが入る。→許してもらえる。→夫婦円満。爆。
てのを繰り返しながら紅葉デート。
だけど、K-3Uの後継機が出ないのが寂しいですね。出たら今度は内緒にしないでカミさんに最初から頭下げるつもり。汗。
(K-5UもK-3Uも内緒で買った。レンズもほとんど。バレるよね。笑。)
家族仲良く楽しみましょう。(^^)/
26点

スレ主さんのような「買い替えスパイラル」も有れば
「買えない(替えない)スパイラル」つうのも有る。
フォトコンなんかにチャレンジしてる人に良くあるパターンなんだけど…
そろそろ買い替えようかと思う→入選通知が届く
→「なんだまだまだ行けるじゃん!」→買い替えで悩んでた事はすっかり忘れて新作作りに早速撮りに出かける。
そろそろ買い替えようかと思う→落選通知が届く
→「こんなんじゃ、何買っても同じだな」→買い替えでウキウキしてた事はすっかり忘れて、自分の写真の問題点を洗い出す作業に没頭する。
この2パターンを、くるくると繰り返す。
書込番号:21415548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今日は。
画素数アップで新製品でーすも行きついた感じです。
デジイチくに組み込んだマイコンに沢山の機能を持たせ過ぎで撮影時に困ることも有ります。
K100Dを使ってみるとシンプルイズベストです、手ぶれ補正の無い*ist DS?シリーズも使いよいです。
書込番号:21415598
2点

>横道坊主さん
なる程、しかし、こちらの方が経済的でかみさんに睨まれずに済みますね。(笑)
>おじん1616さん
正直、ほとんど機能は使いきれてない。苦笑。
でも、K-3Uの2400万画素とTvaは重宝してる。
いまだにグリーンボタンの使い方もわかってない。
苦笑。
それでも写真は撮れる。(笑)
書込番号:21415614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽しいのが一番。理屈ばっかりの方も居るようだけど、、、楽しみ方は人其々なので。
書込番号:21415940
12点

武田のおじさんさん
うっ、、、。。。
書込番号:21416977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっ、、、。。。
画像がピリッとしていませんが。
原因はなんでしょう?
あたいの目がピリッとしていないのでしょうか。
書込番号:21417609
0点

>くりえいとmx5さん
こんにちは。確かにね。
なんか僅かに微ブレしていると思う。
こういう日陰での撮影は感度上げる場面だけど、ザラツキで葉っぱが潰れるかもだし…。
風は少しだけだったけど一部ブレたみたい。
フルサイズやKPだったら感度上げても良い感じになったかも。
この一週間前にもここに来たけど、風が強くて駄目だったよ。(^_^;)
ちょっとはマシな写真載せたつもりだったけど、
まぁ、許してね。(^_^)/
それと、ここにアップすると圧縮されるせいか、原盤より写真がうるさい感じになるときもありますよね。←言い訳。(^_^;)
また気が付いた点があれば教えてね。(^_^)/
書込番号:21417656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜。三枚目はわざと水面に映る方にピント合わせました。
もう少し水面の葉っぱも綺麗に撮れたらなぁと思いながら撮ったけど、これはこれで面白いかな?と。
(^_^;)
まぁ、それにこの時はかみさんにとデートしながらだし←言い訳。(笑)
>くりえいとmx5さん
厳しい指摘をしてくださるという事は、今までのおじさんの写真も見てくださって、それなりに評価してくださっていたと、「おめでたい」考えで良かったですか?(^_^;)
あまりに下手だとツッコム気にも普通ならないでしょ。(^_^)/
ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。(^-^)
書込番号:21417692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット
【ショップ名】
コジマ×ビックカメラ茨木店
http://www.kojima.net/shop/shoplist/ibaraki.html
【価格】
税込\98,064(税抜\90,800)
【確認日時】
2017.11.18 14:00頃
【その他・コメント】
たまたま立ち寄った店で見かけました。
展示品だとは思いますが、このサイトの最安値より2万円近く安いので、情報として。
ちなみにこのお店、このK-3U+18-135以外にペンタックスのカメラはありませんでした。
レンズもDA35、DA50、DA18-270の3本しか置いてなかったです。
どこもそうですが、ペンタックスは冷遇されてますね。
書込番号:21367358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「在庫限り」とは書いてありますけど、「現品限り」と書かれてないので、もしかしたら新品在庫が有るのかもしれませんね。(もちろん要確認ですが)
在庫処分なら激安だと思うので、欲しがってた知り合いに教えてあげたいけど、茨木はさすがに遠すぎる・・・
書込番号:21367395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小さく在庫限りと書いてあるので、在庫があるかも知れませんね。
新品在庫なら買いだと思います。
展示品なら展示品と書くと思います。
書込番号:21367489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
そうですね、展示品以外に在庫があってこの値段なら破格ですよね。
お近くのコジマやビックカメラでこの情報を伝えたら、取り寄せてもらえるかもしれませんよ。
ただ、在庫あるかは確認要ですが。
書込番号:21367650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pky318さん
おっペンタックスですな♪
私も別機種の中古ですが最近入手しました。
エンジョイ ペンタックス ライブ!
書込番号:21367661
1点

>fuku社長さん
確かに、展示品しかなかったら展示品限りって書きますよね。
でも在庫があるにしてはこの値段は破格ですね。
価値がわかる人なら、すぐに買うでしょうね。
書込番号:21367663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジカメの歴史。さん
そうですね、エンジョイしましょう!
書込番号:21367807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジカメの歴史。さん
出てくんなよ、太郎。
エンジョイ ペンタックス ライブ!って何?
ライフの間違いか?
書込番号:21367894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fuku社長さん
何をそんなにカリカリしてるのですな?
そんなに目の敵にするほどのことでもないと思うですな。
そんなイライラして場の空気を壊す人のほうこそ出てこないでほしいですな。
書込番号:21367993
17点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
皆さんこんばんは。
先週の土曜日、夜勤明けで昼まで寝た後、雨から天気が回復してきたので近場(車で15分)に行ってきました。
ここは秘密の穴場。普段から人がほとんどいません。近くに民家もあるのですが・・・。
車道からかなり離れているのと、公園の一角なので陽当たりが良いし、紅葉の木は3本ほどあるのですが、全部種類が違うので
葉っぱの形が違います。紅葉の順番も少しづつ違うようなので面白いです。この日は3本の中の一本がとても色づいていました。
背景を入れる景色がイマイチなので葉っぱだけの撮影です。苦笑。
今回は今年ゲットしたFA31Limitedで挑戦しました。
現像はLrを使用。
15点

>武田のおじさんさん
色鮮やかに透き通るような紅葉ステキですね。
ひと月ほど前にK-3UとDA16-85で撮ってきましたので載せさせてください。
癖というか嗜好というか濃いめになるようなアンダー気味の撮り方でベターッ
としちゃうのが自分でももどかしいです。
書込番号:21358773
7点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21358836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョア!さん
>nightbearさん
お早うございます。
チョア!さん。私もアンダーで撮る事が多いです。
白飛びが怖くて。でも、明るくしたらしたでなかなか良かったり。
写真は奥が深いですね〜。
今度山にも行ってみようかな〜?
書込番号:21359241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

武田のおじさんさん
おう。
書込番号:21359742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行きたいなぁ!
2歳児連れてると子守りが主体で…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21360147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは。2歳児ですか。可愛い盛りですね?。いいなぁ。うちの子はもう大きいので。
来年二十歳の子がいますが、今時孫の顔を見れるのはずっと後になりそうで・・・。
だけど、今から紅葉狩りなどしながら情操教育なんてどうですか?
自然と触れ合うのは感性が豊かになるしいいですよ。
うちの子は早くにゲームを与えてしまったから「車の車窓から見える景色がいいよ」と言ってもチラッと見るだけ。汗。
感動も何もありゃしない。涙。
子供と同じ景色を見ながら「綺麗だね」って共有したいと思いませんか?
子供はカラフルなものに興味を持つのでカラフルな落ち葉なんて良いかもよ。
後々後悔しないように沢山子供と触れ合ってください。
書込番号:21361075
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
こんにちは。
もう7年程前になりますが、「料理写真(プロ撮り)の方法を教えてください。」というスレを、当時「西の修行僧」の名前でK-7の方へ質問させていただいた者です。
当時、多くの皆様にご指導いただき、大変感謝しております。
今回、ライティングについて再度ご指導を頂ければと思い、書き込みしました。
現在「トレペ越しデイライトのアイランプ」で撮影しておりますが、
近年、アイランプが高騰していることに悩んでいます。(よく切れますし・・)
個人的にはソフトボックスはどうかな??と思っていますが、
アイランプ(500ワット)の代用となるだけの光量が得れるか不安です。
=========================
【機材など】
1灯500ワットの散光型アイランプをトレペ越しに4灯使っています。
内訳は、レフト2灯、中央奥(逆光ぎみ)1灯、天井(影消し)1灯です。
右側はレフ版です。
カメラはk-5、レンズは50mmで撮影しています。
撮影後はphotoshopでいじっています。
本業ではないので、このような撮影は月1〜2回程度です。
=========================
今更ですがK-3Uの購入を考えているので、こちらに書き込みさせて頂きました。
おすすめの機材などございましたら、ご指導いただけますと有難いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
4点

光量が足りなければ足せば良いのでは?
書込番号:21334753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しっぽ太郎さん こんにちは
光量が少なくなるのでしたら シャッタースピードを落とせば 同じくらいの明るさにできると思いますが
問題は 今までと同じ範囲に 平均した光りを 当てることが出来るかだと思いますし
色温度の方も 光源が変われば 調整する必要があると思います。
書込番号:21334795
4点

あの時の かめてんさん もやってたように
メイン と 天 と サブ くらい 揃えますか?
拡散性から ソフトボックスでも 大きな面が欲しいし
それを支える脚やムーブも要るかも。
それより 案外 セッティングで場所を取るんです。
それと 高さが 結構低くし辛い。
書込番号:21334806
1点

>もとラボマン 2さん
ソフトボックス を使うということは (モノブロック?)ストロボ を前提にしてると 私は 思うんだけど?
そもそも アイランプ で露光時間が長いことは ヌシ殿は 経験上承知されておりますよ。
書込番号:21334819
1点

アップされた写真を撮るだけの腕前と
レタッチの技術力を持たれているので、今更何を・・・??
って思いますが、
この際LEDにしてみますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2736393051
私も使った事はありませんが
人柱になっていただければと思います。
書込番号:21334879
3点

さすらいの『M』さん
>そもそも アイランプ で露光時間が長いことは ヌシ殿は 経験上承知されておりますよ。
タングステンタイプや デーライトタイプ 使い分けて 複写などで使っていましたしその時は 4灯使っていましたし 今回の場合 動き物ではありませんので シャッタースピード遅くても問題ないように思います。
でも 最近は 発熱が強い為 ソケットタイプのヒカル小町に変わっていますが。
また ソフトボックスストロボばかりではなく 蛍光灯もありますので 今回の場合 ストロボ限定とは思っていません。
書込番号:21334895
2点

>しっぽ太郎さん
アイランプのコスト的な問題ですかね?
仕事量を増やすか
平行してソフトボックス(ストロボ?LED?)を足し
で同じ絵が出せるようになったら切り替えるかな?
月一ってのが微妙ですね
レンタルしてとり合えず試してみれば
これだけのスキルがあれば第一印象でいけるかどうか
分ると思いますよ。
書込番号:21334902
1点

蛍光灯 と ソフトボックス は 結構 灯数ないと 暗いというのは分かると思う。
1灯で明るいのは 結構発熱するし ソフトボックスに組み込み難い。
アイランプ と トレペに比べると自由度低いし。
SD写真電気工業(RIFA) をみると雰囲気分かると思うけどね。
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/index.html
ムリにボックスに収めないで トレペ越しに 蛍光灯かLEDをあてたら如何です?
費用対効果を考えると ソフトボックスはモッタイナイかも。
一見簡単にみえて 手抜き を覚えると 不味そうに見えるので要注意。
http://www.prokizai.com/shopbrand/mct05-4
ここに 写ってますけどね。
書込番号:21334972
1点

500Wアイランプ4灯では暑くありませんか?
暑い分だけ消費電力が多く、今後は白熱灯と同様に消えゆくものです。
質問内容ですが、アイランプからの光源の変更なのか、トレぺーからソフトボックスへの変更なのか曖昧です。
一つ言えることはソフトボックスは光を無駄なく発光面から照射できるため光のロスを抑えたり、光の広がりがないためライティングしやすいメリットがあります。
書込番号:21335031
1点

こんにちは、みなさん。
こんなに早くたくさんのお返事を頂けるとは・・
ありがとうございます。
7年前当時の事を話してくださる方もいて、驚いています。
あの頃、皆様によくしていただき、ある方には三脚をプレゼントまでして頂きました。
さて、今回のライティングの話ですが・・
私には電球型定常光以外(ストロボなど)の知識がありません。
今回「ソフトボックス」と書かせていただいたのは、中にソフトクリーム型の蛍光電球を入れるタイプをネットで見たからです。
しかし、ソケットが4灯(多くても5灯)なので、
普通の電球では、60ワット×5球=300ワットが限界なのかな??と思え、なかなか手が出せません。
ボックスは幅を取りますし、数を増やせばよいというわけでもないと思いますので・・
今回、まずは左からトレペ越しにクリップソケットで2灯当てている電球を代用できないかと思い、質問しました。
理想は、散光型5500〜6000Kで長寿命LED電球(500w相当)の商品があればいいのですが・・・
もちろん左だけトレペなしで、ソフトボックスで代用できるのならそれでもよいと思っています。
書込番号:21335081
0点

写真の様なデコラ板を使うと小型のソフトボックスだと鏡と同じですので反射が綺麗になりません
それとアイランプってそんなに切れますか?
ちゃんと使えばそんなに切れないと思うのですが・・・・・・・・・・・・
簡易的で長持ちさせる場合はいきなりスイッチをONにするのではなく1秒間に数回チカチカ点けたり消したりしてONにすると良いです
本当に長持ちさせたい場合は小型のスライダーを付けていきなり100vでONにするのではなくスライダーで徐々に100vにすると良いです
書込番号:21335111
1点

(有)パンプロダクト
【使える機材のセレクトショップ】
こちらで、アイランプに代わる、高演色のLEDランプ(電球タイプ)を取り扱ってた覚えがあります。
以前に知人がこちらを利用してたんで、なんとなく頭に浮かびました☆
よかったら一度のぞいてみてくださいな。
詳しい話もできるみたいです。
書込番号:21335179
2点

>ほら男爵さん
そうですね。もしソフトボックスを使うとなると単純に足すというのもどうなのかと・・・
>もとラボマン 2さん
ずっと500〜600ワットを使っていたのですが、仮に全てを半分のワット数にしても、シャッタースピードを落とせば同等の写真が取れるのでしょうか??
光を回す事が大事だと教わったので、弱い光でちゃんと回ってくれるのかが心配ではあります。
大事な事なので、今度ライトの距離を離すなどでテストしてみたいと思います。
>さすらいの『M』さん
かめてんさんの事、覚えていらっしゃるんですね。
ソフトボックスは一見使えそうなんですが、やっぱりアイランプ500wに比べると光量は落ちそうですね。
今回は、まずは左からのライトに手を付けようと思っています。(一気に代えると残りの電球がもったいないので・・)
リンク先のSD写真電気工業に300Wのデイライト散光型LED電球(11,000円)を見つけました。
光量は落ちますが、もとラボマンさんの仰るようにシャッタースピードでカバー出来るのならうれしいです。
まずは1個買って、天井用としてテストしてみようかと思っています。
>DLO1202さん
web関係の仕事をしてますので、レタッチもはある程度できるようになりました。(自己流ですが・・)
しかし、ライティングは今やっているやり方以外の知識は皆無です・・涙
仰るようにLEDなどの長寿命電球が代用出来ればものすごく有難いです。
リンク先はビデオカメラ用が多いみたいですね。写真用にも使えるのかな??
>好秋さん
はい、ずばりコスト的な事です。
この料理写真単体で言えば、もはや完璧に赤字です・・・
しかし、長年私のことを信頼してくれているクライアントさんで、他の仕事も頂いているので、撮影料金を上げたくないのです。
そうですね。いろいろテストしてみないといけませんね。
>がんばれ!トキナーさん
はい、4灯・・・暑いです。トレペが動くのでクーラーも最弱利用です・・涙
今回はあらゆる方法を伺いたく書き込みしました。
プロはモノブロック?ストロボ?などを使われるようですが、
私は月に1回の撮影なのでそのような高額機材を買う事はできません・・・
>餃子定食さん
寿命10時間のアイランプ、無駄なく使おうとon/offしながら撮影しています。
もちろんトータル20時間は使えると思いますが、切れるとかなりショックです。
長持ちさせるワザありがとうございます!知りませんでした。
でもカチカチさせるのって、なんか怖いですw
>萌えドラさん
「使える機材のセレクトショップ」電球見ました!
値段も手ごろで使えそうですね!
商品紹介でアイランプをディスっていて笑えましたが、これは期待できるのかもですね。
360w相当なようで、今使っているものよりは暗いですが、まずは試してみようかと思います。
書込番号:21335744
0点

しっぽ太郎さん
LED蛍光灯
書込番号:21335857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっぽ太郎さん 返信ありがとうございます
>シャッタースピードを落とせば同等の写真が取れるのでしょうか??
ISO感度を上げるのではなく シャッタースピードを落とすのであれば それだけセンサーに光を取り込むことが出来るので大丈夫だと思いますよ。
それよりも 光を全体に平均的に当てる方が重要だと思いますので 違う光源や 弱い光と強い光が混ざると光のコントロールがや色温度の調整が難しくなるかもしれません。
書込番号:21336332
0点

>しっぽ太郎さん こんにちは
そもそも論ですが、500wのアイランプの光量は、蛍光灯なら105wスパイラル管1灯でまかなえる明るさです。
なので、32w×4灯程度(探せば6灯でも8灯でもあります)のソフトボックスでも十分明るさは賄えると思います。
熱い、割れる、よく切れる、たまに燃えるアイランプはやめて、蛍光灯もしくはLEDに切り替えた方が良いと思います。
お料理を撮られるとのことなので、演色性の良い照明器具を探してください。自分ならストロボで撮るけど。
書込番号:21336396
0点

>しっぽ太郎さん
私はズブの素人なので、見当違いかもしれませんが、今はLEDライトが豊富にあります。例えば日曜大工用から工事用のLED照明。
いろいろな種類がホームセンターにもあるので、参考までに代用が効かないか見てみても良いかも。
カメラ専門機材はとても高いので、代用品がないか何時も気にかけながらホームセンターでウインドウショッピングを楽しむ
安サラリーマンのおじさんです。苦笑。
書込番号:21336532
1点

演色性Ra95くらいの光源が欲しいなら
そのあたりの店で売ってる蛍光灯やLEDは避けた方が無難です。
そういう意味では 写真用電球は 色温度が低くても演色性は良好です。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6989.html
書込番号:21336612
1点

>nightbearさん
えっと・・どういう意味なのでしょう 汗
LEDか蛍光灯を使いなさい、という事でしょうか??
>もとラボマン 2さん
そうですね、無駄に強い光の電球を使わなくてもよいなら、いろいろ助かります。
この撮影ばかりやってますから、たぶん光量の調整は感覚でいけそうです。
ただ、問題はledなどを使った場合、綺麗な散光が得れるのか不安です。(使ってみないとなんともですね・・)
>抜造さん
なるほど・・スパイラルも大光量のものもあるんですね!
抜造さんはプロの方でしょうか?
今回は買えそうにありませんが、ストロボにも興味があります。
少し質問させてください。
@ソフトボックス+スパイラル電球を使用した場合、白布の面はムラなく光りますか?
Aストロボはソフトボックスで使うのでしょうか?またはアンブレラ?
Bアンブレラで反射した光は中心部分がストロボで影にならないのでしょうか?
Cストロボは突然「電球切れ」のような事はないのですか?
Cストロボ機材は持ち運びが大変ではないですか?黒いバッテリーのような箱も必要なのでは??
ド素人質問ですみません・・・
>武田のおじさんさん
こんにちは。
私も以前ホームセンターで仰るような電球をみましたよ!
代用できないものかと考えましたが、やはり撮影用は色温度や散光具合、そして光のムラを考えると・・ちょっと難しそうですね。
>さすらいの『M』さん
通常の電球も試した事がありますが、どうしてもムラができてしまいますね・・・
こればっかりは、あとからレタッチしてもどうにもなりません・・
「演色」という言葉、みなさんの書き込みで今回初めて知りました。
リンク先よく読んで勉強しますね。ありがとうございます!
書込番号:21336701
0点

しっぽ太郎さん
うっ、、、
書込番号:21336715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット
地元量販店にて展示品が税込み95000円。
これは買いでしょうか?
当方、コンデジしか使用経験なく、
一眼デビューでeos kiss x9が良いかな?
と見てたところ、本品を発見しました。
ご意見お願いします。
書込番号:21332249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示品ですのでキズとかボタンのガタツキなどがあるかもしれません。新品保証書があればキズは無理ですが不具合は無償になるはずです。購入前に保証の有無と付属品の確認をお忘れないで下さい。
書込番号:21332265
1点

予定している被写体次第かな( *´艸`)
サードパーティーのレンズの選択肢が少ないから、ジャンルによっては高くついたりするから。
カメラとしては魅力的なんだけど。
書込番号:21332272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示方法次第ですね。
不特定多数の人が何時で触れる状態の展示方法だったのか。
ショーケースに展示されたものなのかで変わりますね。
前者ならまず買いません。
書込番号:21332287
3点

K-3Uは高速連写機なので、かなり連写されてる可能性が高いです。(自分も最寄りの量販店の展示機で連写しました 汗)
なので、外観は綺麗でもシャッターユニットに負担が掛かってる可能性が有るので、安くても展示機はやめておいた方が良いと思います。(K-3Uは発売から2年半経ってるので、発売当初から展示されてたとなると、かなりのレリーズ回数と予想されます)
書込番号:21332306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
新品保証1年との事でしたので、問題無いかと思います。これなら買いでしょうか?
書込番号:21332309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
被写体は基本的に子供達を想定しています。
幼稚園児と未満児です。いかがですか?
書込番号:21332316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-70 18-135WR が同じくらいなので そっちは如何?
書込番号:21332332
2点

>イガラシフさん
展示品より程度の良い中古の方がマシなような気もするけど、保証がしっかりしているのであれば、
そこで購入しても良いと思うけど、価格コムの値段見せてもっと値切ってみても(ダメモトで。)
だって、価格コムの新品のほうが安いし。笑。
このカメラは初心者でも分かり易いし、レベルアップしても買い換える必要が無いくらい機能は抜群なので買いだと思う。
ストロボ無いけど。
やっぱり、ペンタミラーよりペンタプリズムで視野角100%のほうが良いよね。
どこのメーカーでも、写真やカメラにハマるとエントリー機には満足出来なくなります。
レンズの種類は他に比べると少ないかもですが、足ら無いわけではありませんし、割とリーズナブル。
しかし、戦闘機などの動き物を素人から狙うというのならペンタは厳しいかも。
熟練さんは腕でカバーするから問題は少ない。(機能的に無いとは言え無い。汗。)
新型55−300なら割と良い線いってるとか。(持って無い。汗)
まあ、ご存知でしょうが、キャノン、ニコンの良いレンズはスンゴイ値段だから、カメラ選びはレンズも含めて、
長期的な視野で買うのが良いかと。
(この辺の値段で悩むということは・・・。という私も通過した悩みの持ち主かと。苦笑。)
良い選択を。(^ ^)/
書込番号:21332337
1点

>武田のおじさんさん
>だって、価格コムの新品のほうが安いし。笑。
価格.comの最安値は\111,923なので、スレ主さんの検討中の価格よりかなり高いと思いますけど・・・
書込番号:21332361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イガラシフさん
幼稚園児と未満児なら問題なし。です。
レンズは単焦点レンズのDA35F2.4が安くて、写りも良いし良い感じ。軽くていい。
初心者にはオススメ。
これの中古なら程度も良くてすごく安い。
書込番号:21332364
0点

>逃げろレオン2さん
こんばんは。ゴメンなさい。ボディの方からログインしたので間違えました。
書込番号:21332367
1点

K-3Uは良いカメラですが、展示品はオススメしませんね。
ショーケース保管だとしても、購入検討の方が触っていると思いますから、在庫処分じゃないならオススメしません。
現状でペンタックスAPS-CだとKPだと思います。
候補のX9は小さいので触ってから決めた方が良いと思いますね。
在庫のあるカメラを店頭で色々触って決めるのが良いと思います。
書込番号:21332376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼デビューでeos kiss x9が良いかな?
何かしら根拠が有ってX9が良いと思われたなら(「軽い」「使いやすそう」「知人がキヤノンを使ってる」など)X9で良いと思います。
書込番号:21332395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
色々ご意見ありがとうございます。
シャッター回数に寿命があることを知りませんでした。やはり展示品は見送るベキのようですね。
私もかなり連写しましたし(笑)
もう少し、他機種見てみます。
書込番号:21332431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、さすらいの『M』さん
オススメのK-70 18-135WRとX9だとどちらが初号機としてベターでしょうか?
書込番号:21332450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャッター回数に寿命があることを知りませんでした。
メーカーは公表してないのであくまで目安ですが、キヤノンの場合、kissなどのエントリークラスのシャッターユニットの寿命は約5万回、80Dなどの二桁機は10万回と言われてます。
お子様のイベントや旅行などを撮られると、何に1万レリーズ(シャッター)は十分に撮られる可能性は有りますので、初めて買われるカメラは新品での購入をオススメします。
書込番号:21332457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 前者なんです。。。。
つまり、okiomaさんの問いに対するお答えで、「不特定多数の人が何時で触れる状態の展示方法だった」
ということですよね、
おいらだったら敬遠させてもらうところでしょうね、 たとえ保証が1年ついてたとしても・・・・・
このクチコミ板で聞いてくるということは 買う気まんまんというところかな、、
まあ、決めるのはスレ主さま、イガラシフさんの自由ではありますが (´・ω・`)
書込番号:21332538
0点

精神的な問題だと思います。
以前、コンデジですが私も後継機が出る直前で展示機しか無いと言う状態のカメラ
1回だけ買った事があります。
機能的な不具合はありませんでした。
持ち帰って開封すると
細かなキズがあちらこちらに付いてました。
無傷のように見えても、光の当たり具合でそのキズが目立つんですよ。
まあ、中古感覚ですね。
なので、新品として買うのであればそのあたりは覚悟の上で
メーカー保障は1年キッチリ付いてると言う事で購入されるのであれば
良いと思います。
正直、ペンタのカメラは使った事がありませんが
18-135のキットであれば幼稚園児あたりまでは十分のズームだと思います。
でも、小学校とかになれば運動会とかだと
300mmクラス(換算450mm)のレンズは必須だと思います。
でも、シャッター音とか撮る感覚はコンデジでは真似のできない魅力ですよね。
書込番号:21332670
0点

こんばんは、イガラシフさん
あと1万円出せば、アウトレットで手に入りますよ。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0016190ol/
他にも16-85キット125,000円とか。
K-S1ダブルズームなんて49,800円ですよ。
レンズの音がうるさいけど、この値段は安いわ。
数量限定ですからお早めに。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c5010/
書込番号:21332722
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
お早うございます。
昨日、11月3日、京都に行ってきました。すごく人が多かったですよ。きっと今日も多いでしょう。
だけど、紅葉には少し早かったようで、色ずく程度だったのが残念でした。
それでも天気が良かったので良しとしましょう。笑。
京都は着物姿がいいですねー。
写真はLrで弄ってます。
ところで、このK-3Uも製造中止?になったのか販売店も少なくなりましたね。
もう少し在庫がなくなったら後継機の発表になるのでしょうか?
前回も製造中止からずいぶん経ってからの発表だったように記憶しているのですが・・・。
来年の春くらいかなぁ?。楽しみです。
14点

紅葉狙いの昨年の京都訪問が11月20日頃だったので、まだ早いでしょうね。
私は先月末から能登・金沢を回りましたが、まだでした。
欅・銀杏・紅葉といずれも一部の木は、かなり色づいていましたけど。
干し柿は、たくさん吊されていました。あれ、撮ってこなかったな〜。
書込番号:21331126
2点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
京都の紅葉は11月後半が良いのですね。
参考になります。m(_ _)m
時間が出来ればまた行きたいです。
書込番号:21331169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都の紅葉撮影には、毎年のように何日も通っています(近県に住んでいますので)。今年も紅葉のベストシーズンは11月中旬〜12月初め頃になるでしょうね。ただし場所によって多少は違い、北のほうは早めです。狙いを定めれば来週(11月5日の週)から見頃を迎えるところもあります。
見事な紅葉の永観堂はライイトアップの試験点灯がされ、11月6日から観られるようですよ。
11月(とくに中旬〜下旬)の京都はものすごく混みます。とりわけ土・日・休日は酷い混みようで(11月23日〜26日はベストシーズン真っ只中ですが、避けるのが無難です)、入門制限している社寺もあります(入るのに行列待ちになります)。紅葉が見事なのは、拝観料(400円〜500円が多い)という名の入場料を払って入る境内ですので(自由に入れてタダで観られる紅葉は、そう大したことがありません)。
道路の渋滞はひどく、歩くほうが速くなります。とくに午後3時を回ると帰る人が殺到し、車は動かなくなります。移動は混まない朝早めのバスに乗るか、地下鉄ですね。
道路だけではなく、昼食を食べるのも大変で飲食店には長蛇の列ができますし、コンビニ弁当を買うだけでも苦労します。
こうした人混みを避けて境内の紅葉をスムーズに撮るコツは、朝早く行くことです(ただし早すぎると社寺は開門していません)。観光客は午前10時に近付くにつれてドッと繰り出し、観光バスを連ねてやってきたりします。午前10時までには主だったところは写し終えるようにすることですね。
穴場は12月に入ってから観られる紅葉です。師走になると、京都の紅葉観光客はガクンと減ります。
書込番号:21331314
2点

比叡山や高雄は見頃。
東山もいい感じになってきましたよ。
これから1ヶ月楽しめますね。
書込番号:21331333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 武田のおじさんさん、 こんにちわ♪
ペンタらしい描写、なんだかホッとしますね ( ^ ^ )
おいらは九州在住ですが、本格紅葉となると やはり 11月下旬でしょうかねぇ
京都あたりでは 11月中旬くらいに紅葉真っ盛りになるのかな、 それをねらって再度の挑戦を ( ^ー゜)b
ところで 3枚目のお写真で手前に写ってる紫色のお花、どう見てもアヤメかアイリスに見えて仕方ないんですが?
春から初夏のお花なのに 何故にこの時期に? このお花は アヤメ属のお花ではないんでしょうか ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:21331511
2点

>syuziicoさん
こんばんは。そうなんですよ。写真履歴を見ると、2014年の7月にも金閣寺にきましたが、その時にも咲いていました。
それも、ほぼ同じところで。この時はシグマ17−50使用。
この時期でも最近まで汗ばむ陽気だったので、季節感が狂ってしまいますね。
書込番号:21332066
4点

>isoworldさん
こんばんは。そうなんですね。なかなか行ける機会がないので残念です。嵐山にも行きましたが、庭園はどこもライトアップがあるようですね。
私は一度もライトアップされた夜の庭園に行ったことが無いので是非とも行きたいところです。
宝厳院は山に近いのか、この時期3時過ぎくらいには山に太陽が隠れてしまいました。
ライトアップの時は高感度に強い三脚いらずのK-3Uの後継機が出たあとに行きたいですね。出ればだけど。汗。
>dottenさん
こんばんは。東山では見頃だったのですね。三千院辺りだと良かったかもですね。
書込番号:21332124
3点

タイミングをはかっているので感謝です(*`▽´*)
書込番号:21332212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
こんばんは。少しはお役に立てれたのなら光栄ですね。
良いお写真をお撮りくださいませ。
isoworldさんのおっしゃるように、家を出るのが少し遅かったので嵐山の駐車場が一杯でしたし、車の渋滞も酷い状態で
大変でした。
今度来る時はもっと早く行こうと思います。
書込番号:21332269
0点

武田のおじさんさん
エンジョイ!
書込番号:21333436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、寺社庭園の紅葉って気付けば毎年同じようなポイントで同じように撮ってんだよなあ。
書込番号:21333512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>武田のおじさんさん
こんにちは。
私は11/2に東京の外れ、奥多摩にK-3Uと出かけて来ました。紅葉はまだあと一週間後くらいが見頃とのことでした(地元の人談)が、「奥多摩むかし道」というところを奥多摩湖から奥多摩駅まで10kmほど歩きながら撮影してきました。
来週あたりは混むと思います。少し貼らせていただきます。
書込番号:21333607
2点

>nightbearさん
おはようございます。いつもありがとう。
>横道坊主さん
確かにそうだけどね。汗。でも、撮影場所を選べ無いところもあるしね。金閣寺なんて撮影スポット狭いし。
角度変えると植え込みで隠れたりするんだよね。三脚どころか一脚も禁止だし。
場所によって制限つく上、観光客でごった返すから入れ替わり立ち代りなんだよね。
まあ、綺麗なアングルなんて定番でしょ。
仕方ないよね。
>よっちゃん@Tokyoさん
お早うございます。奥多摩ですか、遠いなあ。汗。
2枚目が素敵ですね。
それでは、定番でないアングルから少し。笑。
書込番号:21333676
1点


武田のおじさんさん
おう。
書込番号:21334889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(・o・)/ こんばんは
製造中止と言うよりも生産終了みたいですよ
消費者としては どっちも一緒ですよね(笑)
KPが発表されてグレードはK-3Uよりも下ですが
価格が逆転してしまうのと あまりにもKPの性能が良いので
バランスをとるためにK-3Uは回収をしたみたいですね
正規販売ルートではない店が在庫を持つ感じでしょうか?
本来ならレンズ2本と同時に発表して
初冬に販売する予定だったのでしょうね?
何かの技術に もっと良いパーツが登場して
グレードアップ中なのかも知れませんね
なんにせよKPの機能を全部載せで
さらに進化した技術を導入してくるハズなので
恐ろしい化け物が登場しそうですね
K-3Vになるのかな?全く別の名前になるぐらい
性能が飛躍しているかも知れませんね(*'ー'*)
書込番号:21337118
3点

>が〜たんさん
>Photo研さん
お早うございます。
本当にKP以上のモンスターを期待したいところですね。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:21338329
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





