PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

(4989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機発売情報欲しいですね・・

2020/02/29 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 
当機種
当機種

こんにちは。

今日は危なくkpにいってしまいそうになりました(^^;

k-3Uの後継機に期待してお目汚し(^^;

書込番号:23258727

ナイスクチコミ!20


返信する
大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/02/29 23:44(1年以上前)

>写真は光さん

私は新機種が出てもいいけど、いや、出たほうがいいに決まってるんだけど、
個人的には別に出なくてもいいなあって感じです。
デジカメinfoに出ていた、K-1に似た頭とんがりフォルムなら、かっこ悪くていらないなあって。
K-3IIのほうがかっこいい。
それにAFが劇的に早くなったり正確になったりすることは、いつものことながら期待できないし・・・
ひょっとしたら、連射速度遅くなるかもしれないとまで思ってます。
とりあえず、新機種のII型まで待ってみる、です。

書込番号:23259388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2020/03/01 01:51(1年以上前)

別機種

こんばんは。

そうですね外見は大事ですしね、性能もですね。
まあ、納得いかなかったら他社に移動ですかね~。というか、そろそろ出してくれないと現行機が壊れる頃ですわ^^;

ペンタックスさん、急いで下さい。期待してます( ̄▽ ̄)

書込番号:23259518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/03/02 18:19(1年以上前)

100周年サイトで むかしの自慢話を読んでみても寂しかったですね〜

ペンタリコーはいま過渡期として見守るしかない状況  ポツポツ出てくるレンズに応援を願いたいですが

後継機は借り物センサからして見直す勇気がないと苦しいような気がしています

書込番号:23262644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/09 07:44(1年以上前)

こういう話題で書き込みがほとんどなくなってるのが悲しいですね。

以前はこの種のスレでは勝手な夢を語る輩が集まってきたもんですが。

K-1を買ってからフルフレーム+単焦点にはまってしまって
K-1mk2の後継が欲しいです。

まあそれにはまずAPS-Cの新型を成功させないとね。

書込番号:23274145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2020/03/09 12:18(1年以上前)

ペンタユーザーさんは無クチになったと聞いてます。

夢とか腹の内とかうっぷんとか出せば良いのに。
ゾンビ写真しか撮れなくなっちゃいますョ。

ヴォー!とか何んでも言って明るく元気。

書込番号:23274443

ナイスクチコミ!5


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/03/18 18:46(1年以上前)

>NYってドコさん
ペンタックスは、Z-1あたりから、フラッグシップ系は
ためてためてびっくりで出してくる、
待ってますの声に合わせて出すブランドでないので、
それでいいの。

われわれ、待つのも得意。ペンタックスがいいんだし。

それに、II型のほうがいいし・・・
なにより、K-3IIで困ってないしなあ。修理できるうちは。
上を見たらきりがないですもん。

書込番号:23291756

ナイスクチコミ!2


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/27 08:35(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

>こういう話題で書き込みがほとんどなくなってるのが悲しいですね。

ペンタがどうこういうより、カメラに限っては価格COMが役割を終えたということでしょう。
数年前には最新情報があふれていましたが。
いまは各メーカーごとに分かれたグループが、たとえばフェースブックに多数あります。わけのわからない荒しも見かけないですし。

書込番号:23495511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

半 AFボーグについて

2020/04/03 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:18件

今更ですが、詳しく簡潔に教えて下さい。
ボーグは50FLと60EDを持っています。
50FLの対物レンズをミニボーグ鏡筒DXと60パイの
鏡筒を繋いでヘリコイド、50FLの対物レンズで半
AFボーグ仕様にしたいと考えています。
あと持ってるのはNo.3のクローズアップ、2インチホルダーS、延長筒S、これらをどうやって組み立てて
半 AFにするのかが分からないのです。
もちろんF1・7テレコンも持っています。
鏡筒DXを短くしたらいいのか、それとも長くしたらいいのかさえ分かりません。
50FLで半 AFにされてる方、 K-3Uと半 AFボーグの
組み合わせをされてる諸先輩方どうかよろしくお願いします。

書込番号:23319846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/04/03 23:49(1年以上前)

ひとつご質問なんですが 今まで K-3Uとボーグを装着して使用した事は?
ボーグの装着アダプターは 勿論PENTAX用ですよね?

書込番号:23319946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 07:36(1年以上前)

はい、ペンタックス用です。
色々と他の人のHPを見て色々やってるんですが、
何か上手くいかないのです。

書込番号:23320156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/04/04 08:16(1年以上前)

価格.comユーザのBORG使い、
ekeekeさんが情報を持っているかもね。ご覧になっているかな。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=ekeeke

書込番号:23320189

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/04 10:38(1年以上前)

AFボーグといえば下記のHPはご存じですよね。

https://degibird.com/afborg.html

AFボーグにする前に、通常の組み合わせは出来ますか?
ヘリコイドを使って手動でピントを調整する方法です。

それが出来れば、AF1.7アダプターをカメラとボーグの間に挟み込むだけで出来るはずです。

クローズアップも通常レデューサー設置場所を置き換えるだけです。

システムチャートなどを参考に試行錯誤してください。

鏡筒の長さでピントのあう位置が変わるので、おのずとわかると思います。

頑張って。



書込番号:23320347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:201件

2020/04/04 10:41(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

左からレンズ・・・右はカメラ本体。

K-S2で使用の場合は、色々大変でした。

AFの精度は・・・あまり期待しない方が良いかも。

>仁・風間さん

お邪魔します。
67FL,71FLなら所有してます。
数年前、AFアダプター噛ませてK−S2で撮影した記録がありましたので、
参考までに貼っておきます。

結構面倒?な構成になりますね。

書込番号:23320353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 11:55(1年以上前)

こんにちは、色々アドバイスありがとうございます。
クローズアップレンズをあっちに入れコッチに
入れしてみて頑張ってみます。

書込番号:23320473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:201件

2020/04/04 13:38(1年以上前)

別機種
別機種

多分、67FLとAFアダプターの構成

多分、71FLとAFアダプターの構成

>仁・風間さん

お邪魔します。

1点忘れてました。
レンズ(前玉)が要求する光路長により、当方が先に提示した表のうち、鏡筒の長さはレンズにより変わる可能性大です。
と言うか、必ず変わります。 事前検証で動作確認願います。

書込番号:23320600

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/04 14:56(1年以上前)

>仁・風間さん

ここに旧製品のシステムチャートもありました。

https://www.tomytec.co.jp/borg/retrieve/chart

参考にしてみてください。


書込番号:23320723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 15:28(1年以上前)

あっ!このシステムチャートは気づきませんでした。
1度レデューサーの所にアクロマートを入れてみます。

書込番号:23320782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット

スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
最近、k-3Uを購入したのですが、まだまだ使い方がわかっていません。

https://blog.hisway306.jp/entry-2015-06-18-210000
この方のブログには、「そしてこれら2つのスロットは同時記録で使っています。さらにK-3/K-3 IIではスロット1にはフルサイズの画像、スロット2は自動的に縮小した画像を記録すると言うことが出来ます。」と記載があります。
このような設定の仕方がわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:22938051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 03:23(1年以上前)

こんばんは、Goose125さん

このサイトのお問い合わせフォームで聞いてみましょう。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1SDzp27JG0GVbpUt6de_y_q_dA9bKFkyeoaWjEhdBIjroxw/viewform

私のK-1も2スロットなので試してみたけどわかりませんでした。
RAW/JPEG同時記録にすれば、1にRAWで最大サイズ、2にJPEGで任意の縮小サイズに出来ます。
フルサイズのJPEG画像とは書かれていないのでこれではと思いましたが、しかし背面液晶の画像は両方ともJPEGですね。
どうなってるの?

書込番号:22938129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/22 11:22(1年以上前)

たいくつな午後 さん
早速の返信ありがとうございます。このブログ主に問い合わせるフォームがあったのですね!コメント欄がなくなっているようなので、問い合わせができないと思っていおりました。ありがとうございます。早速問い合わせてみて、方法がわかりましたらまたご報告いたします。

書込番号:22938742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/22 13:05(1年以上前)

Goose125さん こんにちは

このカメラ持っていないのですが Goose125さんが貼られたサイトを見ると 

>そしてこれら2つのスロットは同時記録で使っています。さらにK-3/K-3 IIではスロット1にはフルサイズの画像、スロット2は自動的に縮小した画像を記録すると言うことが出来ます。

となっていて 下のサイトを見ると 記録設定と言う項目もあるので 記録設定辺りが怪しい気がします。

https://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/11/34199/

書込番号:22938978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 14:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>下のサイトを見ると 記録設定と言う項目もあるので 記録設定辺りが怪しい気がします。

それは私もチェックしていて出来ません。

メニュー>カードスロット設定>3つの中から選択>真ん中の2枚同時書き込みを選択>OKでメニューに戻る
メニュー>記録設定>記録形式、JPEG記録サイズ、JPEG画質、RAWファイル形式、色空間の5つから選択>JPEG記録サイズ>L、M、S、XSから選択>OKでメニューに戻る

となっていて、どこにもスロット別の設定は出てきません。
記録形式やJPEG画質等の他の4つもチェックしましたがダメです。
唯一出来るのはRAW/JPEG同時記録時に、RAWは最大サイズのみですがJPEGはサイズを変えられます。
しかしJPEGを2つのサイズで記録する設定には行き当たりませんでした。

書込番号:22939119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/22 14:46(1年以上前)

たいくつな午後さん テストありがとうございます

一つ確認ですが Eye-Fiカード入れての確認ですよね?

書込番号:22939164

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/22 15:40(1年以上前)

たいくつな午後さん
もとラボマン 2さん

いろいろと調べていただいたり、テストしていただいたり、ありがとうございます!
まだ、ブログ主さんのお返事はいただいていないのですが、皆さんのテストともとラボマン2さんのお言葉でわかりました。
Eye-Fiカードを入れると、オートリサイズができるので、ブログ主さんのような設定が出来る、と言うことなんですね!

私はよく調べずに、flashairを購入したのですが、これは対応してないとのことで、通信カードの設定が出てこないのです。
ですから、リサイズができない、つまり同じサイズのjpegしか保存出来ない、と言うことだったんですね。

よく調べずに大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
ありがとうございました!

書込番号:22939271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/22 15:48(1年以上前)

機種不明

説明書86ページ

>Goose125さん

やっとわかった!
通信カードの設定です。

撮影メニューではありません。
だから記録設定ではダメなんです。

詳細設定メニュー(工具のマーク)の3.通信カードを選択し、オートリサイズにチェックを入れます。
そうするとEye-Fiカード/FLUカードに記録する画像がXS(2M)で保存されます。
ということはEye-Fiカード/FLUカードでないと出来ないということですね。

>もとラボマン 2さん

Eye-Fiカードは入れていません。
K-1はWi-Fi内蔵なので持っていないのです。
もとラボマン 2さんが貼ったURLの通信カードの画面を見て気が付きました。

とここまで書いたらスレ主さんからレスありました。
そういうことで、気付くの遅くてお役に立てませんでしたが無事解決できてよかったですね。

書込番号:22939283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/22 15:56(1年以上前)

Goose125さん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:22939296

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットのオーナーPENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/22 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>Goose125さん

FlashAirのバージョンにもよると思うのですが、
手元のFlashAirのカードでは設定できました。

カード側設定
・PCで純正のFlashAirToolをダウンロードして立ち上げる
・メニューからEyefi連動機能設定を選択し、同機能をONにして適用する。

これで通信カード設定でオートリサイズ設定可否が選択可能になります。
カメラ側設定
・電源を入れたらEyefi互換になるまで(オレンジ色のアクセスランプが落ち着くまで)少し待つ
・通信設定のオートリサイズにチェックを入れる。

書込番号:22940419

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goose125さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 00:01(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます!手持ちのflashairでできました!!
あきらめかけていたのですが、今、koothさんの情報通りに設定してみたらk-3Uの設定が表示され自動リサイズが出来るようになりました!感激です。

ありがとうございました!

書込番号:22940473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信40

お気に入りに追加

標準

新APS-Cフラグシップ機情報@CP+2019

2019/03/01 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:187件

始まりました2019年CP+。
期待した新APS-Cフラグシップ機の発表は今回もお預け。
ちらほら情報が出てきたようです。

田中センセ
https://twitter.com/thisistanaka/status/1101045048387416064

ヤオッター
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1101056295522594816

どちらもメーカーの人からなんとか情報を聞き出そうとしているようですが、はっきりしないものの開発継続中は確実な情報のよう。今までにも開発中という明言はあったので、中止になっていない確認は取れたということで。でもニュアンス的には今年の発表は無さそう(泣)。100周年なのに…。

時代がミラーレスへ向かいつつある中で、元々ブランド力の弱いペンタックスがレフ機で新規顧客を獲得していくのはもはやかなり困難だと思います。(←個人の見解です。) ロイヤルカスタマー頼みなところもあるのに時間かかり過ぎるし情報も出てこない。待ち切れずに他マウントへ手を出したユーザーがそのまま返って来ないことも考えられるのに、それでも待ってもらえるようにもう少し情報を小出しにすることはできないものですかね?リソースだけの問題じゃなく、マーケティングもあまり上手じゃないなぁと思ってしまいます。

あと数日あるトークで田中センセがもう少し引き出してくれることを期待しましょう!

書込番号:22500634

ナイスクチコミ!15


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/03/01 06:45(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
期待せず待つしかなさそうですね、、、、
来年になれば各社フルサイズミラーレスが出揃い市場は混沌としているんでしょうね。
そんな状況を見据えての開発なんでしょうか、心配です。

フルサイズミラーレスはあと2世代くらい待ったほうがいいかなと考えています。
もうちょっと辛抱しようかな、、、

書込番号:22500727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/01 09:05(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

情報ありがとうございます!
ペンタがミラーレスを出さないなら、他社がミラーレスに注力してレフ機が手薄になってる時に、レフ機に拘る層を新規顧客として取り込む事は出来そうに思ってます。
しかしそれを狙ったところでいずれは限界が来るでしょうから、ミラーレスを超えるようなレフ機(ハイブリッドファインダー等)か、割り切ってミラーレスへ舵を切るしか無さそうですね。

高性能な新製品に期待しつつ、今すぐ出されても個人的には先立つものが無いので、せめてユーザーが離れない程度の情報が欲しいですね。

CP+で田中先生に期待してます!

書込番号:22500924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 12:38(1年以上前)

情報を いっさい出さなくなったのは 勝手に盛り上がって 最後に引き落とす輩が 増えたからでっせ 

自業自得


書込番号:22501266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/01 14:18(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
情報ありがとうございます。
安心してK-3II使い倒せます。
中古の値段が下がらないのが玉に瑕。

でも、あきらめないで待ってあげて〜

書込番号:22501437

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/02 11:24(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

少〜しだけですが、次期APS-Cフラッグシップ機が見えてきましたね。

待つか、KPで暫く楽しむか、他マウントを使うか、判断材料に出来そうです。

私は、K-1 UとKPに買い増しかな(笑)

書込番号:22503424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/03/02 13:17(1年以上前)

>開発者「なるべくK-3より大きくしすぎないようにキープしたい」
との情報がデジカメinfoにあがっていましたが
もし大きくなるようだったらK-1でいいかなと思ってしまいます。
”しすぎない”とあるので大きくなるのは確実ですね、、、

でも、大きくても見やすいハイブリッドファインダーなら欲しいです!

書込番号:22503644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2019/03/02 14:09(1年以上前)

田中センセが良いお仕事して下さってます。
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2019/0302_01.html

結局こうやってポロポロ喋っちゃうなら「こういう計画です!」っと宣言してビジョンを見せてユーザーを安心させてくれた方が潔くて格好いいのにな〜。言えない事情があるんでしょうけどね。

書込番号:22503730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/02 14:32(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

keyになる部分の開発完了が、ほぼ目処が立ったからこそ、ポロリも出来るようになった感ありです。

書込番号:22503772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/07 20:55(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

こんばんは。

企業秘密とは言え、なんとも煮えきれない内容でしたが・・・。

しかし、他のメーカーさんが考え付かない新機能をいつも開発して楽しませていただいているので
期待して待ちたいと思います。

まあしかし、DA11-18F2.8の機能性を考えるに、このレンズのパホーマンスをフルに発揮出来るようなカメラになると予想。

例えば、KPよりも優秀なエンジンと高感度機能。
まさしくKPの基盤交換を実現出来るような・・・。

そして、モニターからのタッチAFの実現を予想。(希望・・・。)

動画も4Kおよび、撮影時間の縛りの解除。

それゆえに、放熱作用を考慮してK-3よりも少し大きめ?

なんて、妄想を膨らませています。

KPの電子シャッター良いですね。先日夜景を三脚に乗せて撮影しましたが、電子シャッターのお陰で
シャッターブレを防げました。

多分、K-3後継機にも搭載してくるでしょう。


私はミラーレスの良いとこ取りの機能性を載せたハイブリット一眼レフになると予想。

どうかな? 笑。

書込番号:22515863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/08 17:25(1年以上前)

2つ前の大徹さんの掲示板や☆Minimalist☆さんのこの掲示板を見ていると、まだK-3iiの後継機に期待している人がいるんだなぁってちょっとホッとします。
先日のCP+の田中先生のトークイベントで、来場者にシルエットだけでも披露するようにと田中先生が開発陣に要望したところ、シルエットだけでも判ってしまうからそれは出来ないと頑なに断られてしまったことを話しておられました。
シルエットだけでも判ってしまうというと、右肩にモードダイヤルが搭載されるとかでしょうか?

次期APS-C機の開発者が壇上に上がられて田中先生の質問に答えておられましたが、今度の後継機は他社のAPS-Cフラッグシップ機と比肩しても遜色のないものになると、かなり自信をもって答えておられたのが印象的でした。
もし本当に、D500やX-H1やソニーが発表を予告している次期APS-Cプロ機と並ぶような後継機が出るとしたら、すごく楽しみです。

今年行われる、PENTAX創立100周年記念イベントで、せめて後継機の概要だけでも発表されたら、他社マウントに移りたい気持ちが抑えられるんですけどね。

書込番号:22517482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/08 19:41(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
>しんまいパパ奮闘中さん

こんばんわ。

「他社に負けない」となると値段も負けてないかもよ。汗💦  (ー_ー;)

K-1より高いってならないよね?。汗💦



書込番号:22517721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/08 22:41(1年以上前)

シルエットでわかるって、やっぱペンタ部に関するアレですかね(笑)

書込番号:22518160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 23:04(1年以上前)

その「シルエット」に関係する部分?がまだ本当に商品化できるか確定してない段階なので、まだ情報を出すことは避けたい、といったニュアンスだったと思います。

今フルサイズがもてはやされているけど、 何だかんだでフルサイズはレンズの肥大は避けられないと思うので、APS-Cの将来性に期待したいです!

書込番号:22518214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/09 00:01(1年以上前)

>たなか25さん
なるほど、そういうニュアンスだったんですね。

Kマウントは、APS-Cとフルサイズでレンズを共用出来るのが嬉しいです。特に、70-200や150-450は、一粒で二度美味しいです。

書込番号:22518327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2019/03/09 02:43(1年以上前)

皆さんのコメントを読んでいると、ペンタックスユーザーは本当に寛大だなあと改めて思います。私は業を煮やしてマウント替えを真剣に検討してましたが、もう少しだけ待ってみようかな?この新APS-Cフラグシップ機を見届けてからでも遅くはないか・・・。でもマウント追加・併用はしてしまうかもしれません(笑)。100周年は11月だそうなのでせめてその頃には開発発表だけでもして欲しいですね。

シルエットの件はやはり気になりますよね。私が見たYouTube動画の回では、商品企画の方はシルエット公開を検討したけれど「シルエットを見せるとわかってしまうので上から止められた」とおっしゃってました。この「シルエットを見せるとわかってしまう」という言い回しがとても意味深ですよね。そこでやはり想像してしまうのがハイブリッド・ファインダー。研究開発を続けているということは過去にも認めてましたし、特許を見るとペンタ部が特殊な形状になるであろうことは想像できます。K-3IIよりも大きくなってしまうとしたらこの部分じゃないですかね。像面位相差使って一気に富士フイルム並みのAFを実現して頂きたいです。切り替えてOVFも使えるなら最高ですよね。ペンタックスにはやはり【他がやらないこと】を期待してしまいます(笑)。

書込番号:22518554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2019/03/11 13:56(1年以上前)

年末にシャッターの耐用回数超えて破損、交換しました。
新しいシャッター部品と古い機体とのマッチング悪かったのか、
不具合多発で再修理(これは保証サービス対応)

自分含めK-3ユーザは機械としての寿命が迫ってる
もしくは超えた方も多くいらっしゃるでしょうから、
そうなる前に新型のリリースをすべきだったと思います。

ここまで待った上に、修理代も安くはなかったので
あと一年は待ちますが、新型はハイブリットファインダー、
さらにOSはAndroidでサクサクアップロードくらいには
ステンレスシャシーはしてもらわないと、まじで。

世界初のAndroid一眼レフ! シャシーはカーボンファイバ
コンポジットで-150g計量 僕の想像した最強カメラ(笑)

書込番号:22524848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2019/03/11 13:59(1年以上前)

おかしな日本語失礼しました 

書込番号:22524859

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/11 16:59(1年以上前)

スレヌシさんの言うように
パッと見わかるといえばミラーレスのファインダー部でしょうか
ハイブリッド・ファインダー載せてきますかね?
K-5の時でしたか ライブビューで動き回るおもちゃの車を
AF追従している動画がありました
その時にLVであれだけ追えるのだから
先んじてミラーレス出せばよいのにと思っていました
どちらかというとペンタユーザーはEVFの恩恵受ける人の方が
多いと思いますけど
今となっては競争相手増えたのでどうでも良いかなと思ってます
私は野鳥メインですのでまだ数年はOVF派
AF性能の上がってリフレッシュレートの高いハイブリッド・ファインダーで
カーボンなら最高

K-5のとき高感度性能が一気に上がり それまで高感度に興味がない
ような書き込みしていたのに 一気に盛り上がったのをおぼえています
その時のように盛り上がれる機種を出して欲しいですね

書込番号:22525177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2019/03/12 04:42(1年以上前)

少し脱線しますが、 デジカメinfoさんの「CP+2019のパネルディスカッションでリコーがミラーレス開発についてコメントしている」というこちらの記事が リコイメスレにしては珍しく賑わってます。
http://digicame-info.com/2019/03/post-1204.html

大手がミラーレスへ舵を切ったことで、弱小ブランドとしては事業存続を賭けた決断を迫られるでしょうね。一眼レフにこだわり続けるのもありですが、10年20年先に市場が存在するのか誰にもわかりません。かといってミラーレスのために新マウントを起こすのはリスクが高すぎるでしょうね。既存ペンタユーザーもマウント替えを迫られたらそれを機に他メーカーを選択するかもしれません。新APS-Cフラグシップ機にハイブリッドファインダーを積めば今までに無い新たな回答になりますが、市場に受け入れられるかどうかも未知数。今後の方向性を判断するための試金石になるでしょうね。個人的にはとても見てみたいです。

遅ればせながらフルサイズに手を広げたところで一眼レフ市場自体の先が読めなくなったKマウント、同じくレフ機ゆえに今後どう展開するか難しい中判、これ以上大きいセンサーが積めない時点で存続が難しいQマウント。いろんな意味で、次の100年を見越して整理すべき物は整理し、ユーザーが安心して投資できる「強いビジョン」を示すのが、今のリコイメに最も求められていることのように思います。

書込番号:22526467

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/12 14:34(1年以上前)

GRの開発チームが取り組んでいそうですけどね、ミラーレス。

書込番号:22527338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信52

お気に入りに追加

標準

カメラのテレビCMが見たい

2019/06/23 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

本当に、最近はカメラのテレビCMはないですね。
一番印象に残っているのは、EOS650/620で、カメラを始めるきっかけになりました(結果的にSFXで、今に至る)。
その次にデーモン閣下の写ルンです(カメラじゃないけど)、そして、「魔法カメラ」MZ-10。
どこのメーカーでもいいから、夢のある?CM見てみたいなあ。
と、ふと、思いました。
ただ、CMの最後に、「イエス、ペンタックス」とかは今更言わないでほしい。

書込番号:22755152

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 20:54(1年以上前)

テレビCMの時代は終わりでしょう。
youtube用に安価に作るだけで今は十分ですし。

書込番号:22755172

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 20:59(1年以上前)

ペンタックスは本業の事務機器が大赤字だから
CMどころじゃないでしょう。

シェア1、2位を争うソニーは北川景子で鉄板。
キヤノンも妻夫木聡が印象的。

あとのメーカーは記憶にございません。

書込番号:22755187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/23 21:03(1年以上前)

テレビだとキヤノンくらいしか見ませんねー


YouTubeのcmだとソニーがよく出て来ますけどキヤノンも見たっけかな?

パナソニックのGX1と富士フイルムのX10、X20、XF1のcmが好きでした

書込番号:22755195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/23 21:29(1年以上前)

「世界遺産」でしたら、毎回カメラのTVCMやってますよ、Canonですが(^^;

※「世界遺産」はSonyが始めた番組ですが、スポンサーがCanonその他に変わりました。
ビデオカメラもSony製からCanonのシネマEOSに変わりました。
(Sony時代の映像は「暗い沈んだ雰囲気」が多かったので、Canonに変わってからのほうが好みですが(^^)


ところで、ゴールデンタイムで何百回も流すならば、制作費なども含めて億円単位の出費になりますから、販売台数の減った昨今では、カメラの販売価格への上乗せが悲惨でしょうから、
EOS Kiss Mほど多量に売れてもキツいでしょうから、もっと販売量も総収益も低い機種なら話にならないでしょう(^^;

書込番号:22755256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2019/06/23 21:45(1年以上前)

ユーザーが勝手にCMを作ってYOUTUBEに流す・・・・・ってどうでしょう?

書込番号:22755303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/23 21:52(1年以上前)

>シェア1、2位を争うソニーは ---

お〜、そうか。ゲーム機器ね。納得。<(_ _)>

書込番号:22755315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/23 22:00(1年以上前)

PENTAXのは 向井理くんで K-30の TVCF あった記憶がある。

(山の)ドラマ「サマーレスキュー」でも 主演の彼がPENTAXを使ってたな。

書込番号:22755335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/06/23 22:05(1年以上前)

わたしの近辺だけど、テレビ持ってない人いっぱいいるよ ( ̄ー ̄)ゞ

いまどきテレビなんか観るのってジジババだけなんじゃないの?

書込番号:22755356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/23 22:09(1年以上前)

PENTAXは、現場鑑識が写れば、官製CMやってくれる。

書込番号:22755370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 22:14(1年以上前)

>うさらネットさん

なんで生きてるんだろうという企業あるけどそれか!!
あましたりもセットのやつかな。

書込番号:22755380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/23 22:30(1年以上前)

ほんとに最近はカメラのTVCM殆ど見ませんね。世界遺産のスポンサーのCanonのCMくらいでしょうか。

スマホのCMはやたらと流してますね、特にHUAWEI(中国製)とGALAXY(韓国製)のCMがしつこいくらいに。

書込番号:22755419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/23 23:51(1年以上前)

α6300は TVCMあったそうな。 1年ほど前。


「その瞳。その瞬間。ミラーレス。 Feel Focus α」


とな。

書込番号:22755579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 00:10(1年以上前)

>スマホのCMはやたらと流してますね、特にHUAWEI(中国製)とGALAXY(韓国製)のCMがしつこいくらいに。

HUAWEI(中国製)は、米中新冷戦の「激戦地」に相当し、結果的に欧米から締め出し状態、
GALAXY(韓国製)は、近年の発火~爆発事故の大打撃に加えて、韓国が条約破りと捏造の世界流布で日韓関係を自滅させた煽りを喰らっていますから、
「もうTVCMで釣れる層を引き寄せるしかない(TT)」のかも知れません(^^;

書込番号:22755607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 00:19(1年以上前)

>いまどきテレビなんか観るのってジジババだけなんじゃないの?

つうか、ジジババをネタにしたがるのも高齢者の特徴。

書込番号:22755623

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/24 05:03(1年以上前)

男性デジカメユーザーは、カッコイイ
イメージ無いので、志村けん とか
使えば良くね?

書込番号:22755780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/24 05:13(1年以上前)

ペンタックスのCMと言えば
「ペンタックスはついにやりました。」とか
「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、ワイドだよ」
ペンタックス60周年の「ペンタックス LX」など
高度経済成長の頃の数知れないCM、懐かしいよね。

書込番号:22755783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/24 05:38(1年以上前)

https://kakaku.com/article/pr/19/05_p30/
やば。ファーウェイ、は価格コムのスポンサーでもあるのかな?天○門事件とみたいにこの書き込みも消されてなかったコトにされたりして。

書込番号:22755792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 06:02(1年以上前)

昔のCMであれば、ユーチューブに載っているよ。
 
ユーチューブで、CM カメラで検索してみれば、カメラ各社のCMが見られるよ。
 
オイラの好きなペンタックスのCMは、これ。
 
https://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk

書込番号:22755811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 06:10(1年以上前)

>HUAWEI(中国製)は、米中新冷戦の「激戦地」に相当し、結果的に欧米から締め出し状態、

間違っているような・・・ 欧米じゃないよな。

書込番号:22755820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/24 07:06(1年以上前)

僕はラクダに乗ってペンタックスのカメラ見せ合うCMが好きだったなあ。

書込番号:22755875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ未装着時のモード切替

2019/06/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

こんばんわ。
先日中古で本機種を購入したのですが、ボディのみでまだ手元にレンズがありません。

動作確認をしていたところモード切替でM〜U1までは切り替えたモードになるのですが、オート〜TAvまでがすべてAvモードになります。
これはレンズを装着していないことが関係あるのか、不具合なのか確認できず困っています。

みなさま教えていただけますようお願いします。

書込番号:22715969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/05 23:58(1年以上前)

>ジュラシック公園さん

レンズを装着していないとそうなります。不具合ではありません。
また、絞りを自動制御できないレンズ等を装着しても同様の状態になります。


書込番号:22716083

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/06 08:10(1年以上前)

ジュラシック公園さん こんにちは

プログラムモードや シャッター優先モードの場合 レンズの絞りカメラ側が決めるのですが レンズが付いていない場合 絞り値 動かして決める事が出来ませんので プログラムモードや シャッター優先モードが使えないのだと思います。

書込番号:22716436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/06/07 00:13(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
回答ありがとうございます。
かすかな記憶でもしかしたらと思ってましたが仕様なんですね。
取説などで記載しといてくれればよいのですが。

>もとラボマン 2さん
なるほど、そういう事情ですね。

少し焦りましたが安心してレンズを購入して楽しむことができそうです
ありがとうございました。

書込番号:22718245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/07 03:09(1年以上前)

>ジュラシック公園さん

ふつうレンズ取り付け 取り外しのときは 電源きりまっけど レンズ未装着で 動作確認はほこりがはいりまっせ

書込番号:22718364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング