PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

(4989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

彼岸花とニラ主役対決。

2018/09/25 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

久しぶりの投稿です。
彼岸花を撮りに行くと、ニラの白い花が。

どっちも良い感じ。お互いを引き立てて、主役はどちらでも絵になってくれます。

1枚目は彼岸花だけだけど。2枚目は蝶に主役を譲りました。笑。

書込番号:22135200

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/25 07:56(1年以上前)

素晴らしい!
こりゃあ、白い彼岸花の立場も危ういな
よよい、よい、よい。

書込番号:22135479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/25 09:48(1年以上前)

彼岸花も真っ赤から白や黄色が在りますね〜
ちなみに我が家の藪庭には白が、2,3ヶ所に点在してますね。楽しみです。赤は路肩に8分咲きです!。
黄色が欲しいですねぇ〜


でした。

書込番号:22135614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/25 10:19(1年以上前)

にらの花真っ盛りです。いろいろなXXXシジミとかという蝶々がたくさん来ています。観察していると面白いです。それにしてもメスは大きいなぁー。種が落ちても次の年、生えてくるかといえば、そうでもないのが不思議ですね。

書込番号:22135661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/09/25 19:02(1年以上前)

>ブルートランペット@ワトソンさん
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
皆さんこんばんは。返信ありがとうございます。

こちらではほぼ満開状態で楽しく撮影ができました。

白い彼岸花も共演してくれたらもっと良かったのですが、残念ながら隅っこに一輪だけとさびしい状態でした。

もうしばらく楽しめそうなので、週末に時間があれば撮りに行きたいです。

書込番号:22136627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信13

お気に入りに追加

標準

桜と夕日。

2018/03/31 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

新しいHD55−300は逆光に強いのでこういう場面では頼もしいですね。

書込番号:21717645

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/31 13:57(1年以上前)

つうか、この時期の夕日って黄砂の影響もあってどんなカメラでも撮りやすいけどね。

書込番号:21717979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/03/31 14:59(1年以上前)

>横道坊主さん

確かに! (笑)

でも、暇人でもないので、撮影チャンスを掴むのは簡単ではないのですよ。

サラリーマンにとってはね。

だから、指をくわえてスルーするしかない状況の方が遥かに多く。(-.-;)

それにゴースト出にくいのは有り難いですね。

書込番号:21718079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/03/31 15:38(1年以上前)

ペンタックスの作例は、他のメーカーのものよりも
情緒豊か、色彩鮮やかで癒やされることが多いです。

メーカーの個性かユーザーの人柄か、その両方か…

書込番号:21718139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/31 17:12(1年以上前)

素晴らしい♪(´・ω・`)b

書込番号:21718300

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/03/31 17:24(1年以上前)

 いいなー、こんな雰囲気の写真好きです、特に二枚目。
ペンタクスの色味も良い感じ

 今の時期でもこんな状況は、なかなかなりにくいのですが、良いタイミングでシャッターを切られたと感心しています。
私も頑張って写真を撮ろう。

書込番号:21718315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 17:24(1年以上前)

登る暁?と桜の組み合わせがとても良いですね!
素直に美しいと思います。
すごく参考になりました。

>この時期の夕日って黄砂の影響もあってどんなカメラでも撮りやすいけどね。
でも撮れるとは限らないからw

書込番号:21718319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/03/31 18:41(1年以上前)

しびれました。

書込番号:21718444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/03/31 18:45(1年以上前)

風裏とか山楯とか大気の汚染状態…黄砂も地域によるからね〜僅かなズレでも影響の仕方が違うから一概にとりやすいとは言えないよ(*´∀`)♪

書込番号:21718452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/31 18:57(1年以上前)

素晴らしいです(^^)/
ペンタックスを手放さなくて良かったと、つくづく思います。

機材の性能云々では無く、写真への想いが伝わってくるユーザーさんは、
個人的にはペンタ板が一番多く感じます♪

書込番号:21718480

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7763件Goodアンサー獲得:366件

2018/03/31 22:11(1年以上前)

 
武田のおじさんさん:

 夕陽が綺麗に赤く染まったチャンスをよく捉えて、春の風物詩でもあるサクラとコラボで撮り、いい絵に仕上がっていますね!! 私も夕陽は(かつては)よく撮りましたが、なかなかこうは染まってくれません。綺麗な夕陽に出逢ったときに限ってカメラを持っていなかったり…。

> 撮影チャンスを掴むのは簡単ではないのですよ。

 そのとおりです。夕陽がどう染まるかは気象条件に大きく影響されます。水蒸気が多くてガスっぽいときはいいのですが、PM2.5や黄砂が多いと夕陽は薄汚れたグレーっぽい、きたない色になります。

 PM2.5も黄砂も花粉も、粒子のサイズが太陽光の波長(とくに可視光は0.3〜0.7μm)よりも大きすぎるからダメなんですね。綺麗な赤に染まるのは滅多にないので、よいチャンスを見つけた素敵な写真ですね。
 露出補正も適正です。

書込番号:21718926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/03/31 23:40(1年以上前)

当機種

もも。と思う。汗。

>ハイディドゥルディディさん
>☆観音 エム子☆さん
>狩野さん
>南の島のかえるさん
>松永弾正さん
>神父村さん
>isoworldさん

皆様こんばんは。

心温かいコメントありがとうございます。

この風景は会社の帰りに山を見ると、今日は素敵な夕日になりそうと思い寄り道をしましたが、
本当にこの風景は偶然で「こんな所に桜?」って感じでラッキーでした。
こういう風景は狙ってもなかなか出会えない一期一会だとつくずく思います。

カメラはここ数日間、車に積みっぱなしだったので良かったです。


お礼の一枚。
日没でも明るいレンズは良いですね〜。夕日の写真のあと、近くに桃?の花が綺麗だったので暗くなるまで撮っていました。

書込番号:21719198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:31(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ!


書込番号:21719789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/09/17 19:50(1年以上前)

綺麗な写真で見惚れてしまいました。

書込番号:22117075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

AF爆発!?

2018/08/22 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタックスの皆様、よろしくお願いいたします。

去年の暮れからK-5でペンタを始めました。
望遠レンズに苦しみながらも何とかシグマ50ー500を手に入れ楽しいカメラ生活を送っております。
添付したのはK-5で撮った写真で、こんな感じが僕の主な撮影対象です。

で、数日前にK-3IIを手に入れました。当然K-5よりも撮りやすくなっていると期待していたのですが…

AFが突然飛ぶんです。半押しで、今だ!って時に突然AFが飛んでファインダーが真っ白になる現象が多発します。正に爆発した感じです。o(^o^)o

この現象、個体差かも、と思い他のK-3IIを借りて実験したところ同じ現象が起こったので、仕様と理解しました。

設定はAF-C中央シングルPが基本でほとんど替える事はありません。この機種に限らずどのカメラでもこの設定です。
高感度NR以外の設定は全てOFFです。

親指AFにしてもAFが飛ぶのは変わりません。
連写中でも、特に低速シャッター時は連写途中で爆発しやすいです。

今まで「ピン抜け」?したことがなく、今回こういった現象は初体験で戸惑っています。
レンズ(50-500)との相性か?とも思い、他のレンズでも試してみました。
シグマAPO70-300では全くこの現象は起きませんでした。
シグマ70ー300OSではこの現象が発生しました。

となると、モーター内臓レンズで起きやすい?のかとも思います。
あ、手ぶれ補正は基本OFFなので手ぶれ補正機能の悪さではないと思います。

質問1
ペンタ経験豊かな皆様、同じような御経験は有りませんか?克服方法とかお聞かせください。

質問2
シグマ50ー500はやはり少々写りが甘いので、ゆくゆくは純正の150ー450辺りを買うつもりです。
しかし、上記原因の推測が合っていたら、このレンズでも同じ現象が出る可能性も有りそうです。
K-3IIと150ー600の組み合わせの方は沢山いらっしゃると思いますので、実際どんな感じか教えて下されば嬉しいです。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22049319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 17:17(1年以上前)

始まりはシグマ50ー500結局は純正の150ー450…


ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/アウチ

書込番号:22049324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:28(1年以上前)

訂正です。150ー600でなくて150ー450です。

ほーさん、結局はほーさん。マジな質問スレなんですが〜 ^^

書込番号:22049349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 17:36(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

ごめんなさい。

書込番号:22049368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういうのは何の問題も有りません。

おねえちゃん系もあまり気になりません

あまあまです。でもそのうちシャキッと写せると思います。^^

ぺんたの色相が好きです

K-3IIのスレなので当機での写真も貼っておきます。

僕はレンズもカメラも使っていくうちに成長すると思っているので、今はまだテレ端アマアマですが、そのうちに開放テレ端でもそれなりに解像してくれると信じてます。^^

写真は先週末もてぎで行われた2&4での写真です。
ちなみに空もねえさまもAF-Cで撮ってます。

AF爆発を少し回避する方法に、AF粘り設定があると思いますが、僕はAF精度を一番に気にしたいのでOFFです。
これも実験はしましたが、実際は飛ぶときは飛びましたのでやっぱりOFFです。

少々わがまま質問かもしれませんが改めてご指導、ご教示宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22049392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 17:50(1年以上前)

ほーさん、謝らないでください。^^

お返事ありがたいです。

書込番号:22049396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 18:08(1年以上前)

K-5ユーザーですが通りかかったのでお邪魔します^ ^
私のK-5純正レンズ各種ではそのような事は無いのでよくわかりませんが
連写・単写問わずなのでしょうか?
何となくですがAF-Cで駆動予測中にモーターがうまく動いてなさそうですね。

書込番号:22049431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 18:18(1年以上前)

>lovesaitamaさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
K-5では全く起きない現象です。

実は色々原因について思う事がありますが、確信が持てない部分があります。
それはシャッター機構に関する部分です。
半押しAF駆動範囲とシャッター始動との間に微妙な隙間があって、その時一時的にAFがOFFになって爆発が起こっているのかも知れない。と。

ただ、親指AFでも解決しないのが引っ掛かっているのです。

書込番号:22049452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 18:20(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。
K-3U&50-500ユーザーで、たまに飛行機や新幹線を撮ってます。
動き物の頻度は低く、月1〜2回程度です。

50-500入手後5回ほど使っていますが、スレ主さんのような現象は起きたことがありません。
設定はAF-Cで中央一点で、手ぶれ補正はONです。
流し撮りはそんなにしないです。

50-500名前は55-300PLMで撮ってましたが、そちらもそのような現象は起きていません。

スレ主さんに比べると50-500の使用頻度が低いので発生してないだけかもしれませんが、今のところ問題ありません。

書込番号:22049457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/22 18:26(1年以上前)

>爆発した感じです。o(^o^)o・・・

なんだか喜んでる感じだなぁ(笑)
ぺんた、なかなかの難敵な感じで、それすらを楽しんでるようですね。

答えるような知識も腕も持ち合わせていませんので申し訳ないですが、いっぱい悩んでペンタライフお楽しみくださいね(*^▽^*)b

書込番号:22049466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 18:27(1年以上前)

>pky318さん
教えて下さり有り難うございます。
そうですか… 大丈夫なのですね。
僕が未熟だからかもしれません。
↑ 実はこれを真っ先に疑っていました。が、
K-5ではそれなりに満足出来るようになったので他に原因を求めていたのかもしれません。精進します。

書込番号:22049468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/08/22 18:37(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。

>僕が未熟だからかもしれません。
いえ、作品を拝見させていただく限り、それはないと思います。
むしろ50-500の性能を限界まで引き出された結果なのかもと思いました。

私もスレ主さんを見習ってあんなにカッコイイ作品が撮れるように練習してみたいと思います。

記載忘れておりましたが、私も親指AF使用です。
AF-CでもAF-Sでも親指AF、半押しは効かなくしております。

書込番号:22049485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 18:39(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます。
K-5で出ないもの私には答えられないっす。
でもAF-CがK-5より劣る?とは考えずらいので
K1-Uを買って検証してみてはいかがでしょう?

書込番号:22049490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 18:44(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おつかいのレンズは使用ないなぁ、150-450と60-200でしたっけ。
あれとK-3iiiやK-5の組み合わせで、ブライダル、馬、レース、戦闘機は経験あります。

5系の方が、横より縦の動きと手振れの同調が5系よりも良い良い賞だったかなぁ。
5系は手振れ切ってた記憶があります。

いずれにしてもAFは抜け安いかな、AEと同調ぎみか?って思うくらい。
明るい所、より近い場所へ引っ張られやすい感じがつきまとう感覚です。

とにかく被写体との同調を心がけてはいるけど、笑えるくらい難しいですよね、
長いのは。

書込番号:22049502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:00(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
どうもです。
AF爆発は初めての経験なので新鮮なのです。^^
ファインダー実際覗いてると面白いですよ。

書込番号:22049547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:01(1年以上前)

>pky318さん
有り難うございます。
モチベーション上がります。^^

書込番号:22049553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:02(1年以上前)

>lovesaitamaさん
ぺんた売るなんて許さん!
レンズおくれ。^^

書込番号:22049559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2018/08/22 19:09(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。

何か、ΣのROMも怪しいかと思います。

Σのニコン向けだって、ニコンのライセンスを受けていないので、
未だに、不具合が発生しやすいかと思います。

書込番号:22049579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:11(1年以上前)

>LunaLynksさん
情報どうもありがとうございます。
同じような感想を持たれている方もいらっしゃって少し安心しました。
僕は前々からAFは、合わせるもの、というよりは被写体に引っ掛けるもの、と言う感覚で撮っていました。
そういえばK-3IIではあまり意識していなかった気もします。
ちょっと初心にかえって練習してみます。

書込番号:22049588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/22 19:12(1年以上前)

ニコンのD2Hsと交換してあげますよ〜
私が今一番興味があるカメラです(*≧∀≦*)

書込番号:22049590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2018/08/22 19:15(1年以上前)

おかめさん
ご返信有り難うございます。^^

しかしです。僕はK-100DもK-5も使ってきましたが、問題が有ったのはK-3IIだけなんです。
難しい問題ですね。

書込番号:22049595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ319

返信24

お気に入りに追加

標準

PENTAX史上最強のAF?

2016/03/27 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
当機種
当機種
当機種
当機種

最近撮影する時間が無く、遠出もできないので、多摩動物園に行ってきました。

撮影機材はK-3UとDFA150-450mmでAFの手ごたえを確認です。

鳥かごの中にイヌワシ他数十羽いますが、狭いところに木々があり、網越しに狙うので、
常にAFが追従できるわけではなく、他社のシステムでも非常に難易度が高い所であると思いました。

他社でも追い辛い所でPENTAAXのAFではまったく歯が立たないと思われる方は多いと思います。
しかしながら、その思いは見事に打ち砕かれ、
このPENTAXでも撮れるという達成感を他社以上に感じることができました。

1枚目は木々の間を抜けた瞬間を捉えたものです。
他社ほどAF追従は敏感ではないところが良かったのか(笑)、
AFホールドをオフにしても、手前の木々の影響を受けずにワシに追従し続けて捉えた一枚です。
他社と違うのは、連続してそれが撮れるかというとそうではなく、たまにしか撮れない所がまだまだな所です。

2枚目はこちらに向かってくるところを捉えた一枚です。
ゆっくりこちらに向かってくるシーンでしたらPENTAXのAFでも追いつくのです。(笑)

3枚目は結構近い所の木にとまろうとしているシーンですが、
近いときには結構AFが追いつかないことが多いと思いますが、
それがこのシステムでは合ってしまうのです。

4枚目は近くに止まったイヌワシの逆光シーンです。
等倍でも解像していると思いませんか?
流石ローパスレスのセンサーです。
解像するようにチューニングしたD7200にはかないませんが、、、

悲しいことに何れも中央1点での撮影です。
他点連動のAFは使っていません。
これについては、どんなに頑張っても他社には追いつくことはできないと感じています。

ただ、撮り手のスキルをアップすれば、その差は縮まるのかなと思ったりもしています。
また、このシステム以外ではこのように簡単には撮らせてくれないかも知れません。

PENTAXはAFが遅い、動体が弱いと言いふらしている方は、是非このシステムを使ってみてください。
考え方が変わってくるのではないかと思います。

PENTAXは使い続けるとさらに良さが分かってくる奥の深い機種だと思います。

書込番号:19733305

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/03/27 17:22(1年以上前)

当機種

>ronjinさん

どうも、PENTAXはAFが遅い、動体が弱いと言いふらす片棒を担いでるはずの若葉三昧です(笑)
いえ、AFが遅いとは思いませんが、他のメーカーと比べるとどうしても心地よさで何かが違うと感じるのですよ。
連写や動体追随性は素人でも感じる程の差がありますし。

ですが書き込みの内容に同意ですし、ペンタックスの各補正機能がスキル不足を埋めてくれるに余りあるのは助かります。

書込番号:19733836

ナイスクチコミ!21


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/27 19:52(1年以上前)

ronjinさん こんばんは。

K-3Uになって絵作りも少しK-3とは違ったようで、K-3Uが最近気になってます!
でも、K-1もあるからな・・・困ったもんだ。。。

>悲しいことに何れも中央1点での撮影です。
 他点連動のAFは使っていません。
 これについては、どんなに頑張っても他社には追いつくことはできないと感じています。

私はまだK-5Us使いですが、PENTAX機のAF精度に不満を感じた事は無いんですが
他社機の他点連動AF使っても自分が思ってるポイントのピント追従はしないですよね。。。
他点連動AFってどういう時に使ってるんでしょうか?

書込番号:19734312

ナイスクチコミ!11


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/03/27 22:34(1年以上前)

>ronjinさん

全く同感です。

PENTAXのカメラシステムは、動体向けじゃないのは明らかですが、
上手くカメラとコミュニケーションを取る事で、かなりイケるとも思っています。
枝や草が被った条件でも、被写体に合焦する事があるのは、PENTAX AFの凄いところ?(何度か経験しています)

私も中央一点AFしか使いません・・・多点がダメと言うより、どこに合焦させるかって、撮り手が決めるものだと・・・
K-3までは、多点を使うと背景にピントが逃げていたので、K-3Uでは試してもない(トラウマ? 笑)

なんともジリジリとした進化ではありますが、
K-3UのAF-Cが、歴代最強なのは実感しています・・・私は下手くその部類ですが( ^ω^ ;
でも、AF-Cにこだわる方には、Nikon機をすすめてしまう。
PENTAXの良さは伝えにくい領域なので・・・。

書込番号:19734996

ナイスクチコミ!15


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2016/03/28 16:17(1年以上前)

K-3Uは飛ばして次期モデルまで待とうと思ってるのにK-3から買い替えたくなっちゃうじゃないですかぁ( >Д<;)

書込番号:19736845

ナイスクチコミ!15


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/03/28 22:58(1年以上前)

>菊銀さん

K-3でも充分凄いカメラだと思います。

私の場合も、K-3のショット数が18万を超えなければ、ずっと使い続けていました。
同じ機種の買い増しだと面白くなかったんで、K-3Uにしたのですが、
いざ使ってみたら、進化の度合いはけっこう凄かったって話です( ^ω^ ;
「一瞬を切り取るチカラ」は、K-3Uの圧勝だと実感してます。

4.5段の手振れ補正も、撮影現場ではかなり効くので驚き。

次期モデルに、フリーアングル液晶かチルト液晶が付いて、ストロボ内蔵なら
K-3Uより良い選択だと考えますが、いつ出ることやら・・・そんなの出たら、私は無理してでも買います(笑

K-3は名機だと思ってるので、サブ機として使用中。
シャッターユニットが逝っちゃったら、シャッターユニットだけ交換するつもりで( ^ω^ )
でも、ほとんど使わないサブ機になってたり(汗

書込番号:19738099

ナイスクチコミ!8


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/03/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、コメントありがとうございます。
>若葉三昧さん
流し撮り、素晴らしいですね。
私は他社の大砲レンズを使ったことが無いので、ある意味幸せなのかも知れませんね。
他のメーカーは使っていて心地よいと思うかも知れませんが、
PENTAXで撮れたときの達成感というか、満足感が他社より上回っていると思います。(笑)

>kagefune8さん
多点連動AFって、矢張り被写体が比較的大きい時には便利かと思いますが、
鳥の目にピントを合わせたい時は使えないですよね。
多点連動は必要性は感じませんが、AF領域が大きいD500なんかは、うらやましいですね。

>kantyan-yさん
同意ありがとうございます。
CANONは多点だと、手前の被写体に合いやすくなっているようですが、
PENTAXの場合は背景に抜ける場合が多いですね。
DA560なんて、AFの初動が遅いので、よっこいしょってな具合でAFが動きます。(笑)
しかし、いったん動き出すと結構追従します。
被写体を外さないように丁寧に追ってあげると、それに答えてくれます。

>菊銀さん
うれしいお言葉、ありがとうございます。
野鳥撮りの方は、フルサイズではなく、APS-Cを待つ方もいらっしゃいますね。
K-1の良いところ、あるいはK-1では実現できなかった特許も沢山ありますから、次期K-3で
実現できると良いですね。


作例はカワセミのホバリングです。カメラ内RAW現像でノイズ処理はしていません。
このK-3U+DFA150-450mmの組み合わせでははじめてのホバリングになります。

枝に止まっていたカワセミが急に飛び立ち、ホバリングを披露してくれました。
枝の隙間から撮影しましたが、AFは迷うことなく難なくピントが合いました。

カワセミの顔の側面とくちばしの下の白い部分がべたっとせずに解像するのが目標なんですが、
これを解像させるレンズはごく一部の高級レンズでしか出せないのです。(BORGは解像するんですよね)

書込番号:19738260

ナイスクチコミ!21


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2016/03/31 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>kantyan-yさん
私もK-3になんら不満はない。
っていうかレリーズ回数の問題で乗り換えた前機種のK-5Usでも不満はありませんでしたよ^^
自分としては次期モデルにもバリアンは要らないです。
基本性能のアップ以外では細かい事ですが
再生ボタンを右手で操作できる位置。(K-30のように左手はレンズをホールドしたまま右手で再生できるように)

フォーカスモードとフォーカスエリア選択の操作改善(K-5Usの時のが良かった)くらいですかね^^;


>ronjinさん
自分にとってronjinさんの影響は大きいのでD FA150-450(このレンズの写りはヤバいですね)購入時もめっさ影響大でしたw
なのでronjinさんがK-3Uをあまり褒めすぎると危険です(笑)
ペンタのAFはお世辞にも優秀じゃないかもしれませんが撮り手の感覚とのズレが少ないように感じるので好感は持てます。(表現するのは難しいですが実際に使ってる方はなんとなく分かるかと)
私はペンタのフルサイズにはあまり興味はない(APS-Cで十分な描写と望遠効果)のでK-1よりも次期APS-C機がどうなるかの方が気になります。
K-3相当のモデル出るかなぁ?(^^;

書込番号:19746135

ナイスクチコミ!12


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/31 18:39(1年以上前)

>何れも中央1点での撮影

 動体を、中央1点で、
 捉えるスキルがあれば、
 良いですが・・・

 どうしても、動きものを、
 ファインダー中央に捉えられず、
 多点AF-Cに頼っています。

 DFA150-450mmは持ちませんけど、
 DA☆300、HD−DA560での
 最初の食い付きの遅さ、
 ミスった時のリカバリーの悪さが、
 トラウマになっています。
 
 K-1も予定してますが、
 動体は諦め、
 DFA150-450mmの購入予定無しです(-_-;)

書込番号:19746267

ナイスクチコミ!6


海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/04/01 23:35(1年以上前)

ronjinさん

他社も例えフラッグシップであろうとも多点AF-Cは中央1点に比べて劣りますね。
PENTAXでは動体が撮れないとか諦めるとか言い触らしてる人は信用しなくて良いと思います。

AFが速いといわれる他社でも実際のところはAF-Cの追従性はレンズしだいで、
サードパーティなどで比較すれば結果に差はほとんどありません。
むしろ写りに関しては、PENTAXは非常にシャープだと思います。

PENTAXに足りないのはリング式超音波などの高速モータを積んだレンズですね。

書込番号:19750036

ナイスクチコミ!15


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/02 00:57(1年以上前)

>高速モータを積んだレンズ

 AFユニット自体もあるかと・・・・
 F8対応してます?

>サードパーティなどで

 最新のサード製レンズで、
 Kマウント仕様は無い(-_-;)

腕を上げるか、
機材に頼るか・・・・
凡人は、後者になります。

 

書込番号:19750253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2016/04/02 06:33(1年以上前)

>凡人は、後者になります。

凡人+お金の余裕ですかね。(涙)

書込番号:19750515

ナイスクチコミ!12


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/04/02 06:47(1年以上前)

F8対応ってPENTAXの場合レンズがありませんね。
リアコンもフルサイズ対応じゃないし。
合成F値がF8の数少ない組合せであるDA560+リアコンでも条件が良ければ合焦しますので、わざわざ精度の悪いF8センサーを入れても利用頻度が少ないので、それだったらf5.6センサーで精度を上げてもらったほうが良いです。
恐らくズームのほうが同じF8でも単焦点より効きが悪くなると思いますが、他社でもそうですか?

合成F値がF8になるレンズがPENTAXには皆無なのと、それに見あったリアコンもないので、まずはそこからじゃないですか?

因みにBORGだとf9.5になりますが、普通に合焦しますよ。

400mmF5.6
600mmF5.6
800mmF5.6

PENTAXからは出そうにありません。

書込番号:19750523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/02 07:24(1年以上前)

私は撮れた写真で判断しています。
150ー450クラスのレンズなら、写真の出来は他社にもまったくひけはとってないですよ。ミスショットの数は多いのかもしれませんが。
最新の70ー200も良さそうですし。そういった焦点域は良いシステムだと思います。

まあ、サンニッパ以上だと話は変わりますが。

AFの1点か多点かは、動体の種類で使い分けています。凡人なので大きな鳥でも9点とかで撮ることが多いです(笑)

書込番号:19750586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/04/02 09:34(1年以上前)

>F8対応してます?

F8対応すればすべて解決するわけではないし、特定の組み合わせ以外メリットが無いのは
ronjinさんのおっしゃるとおり。


>最新のサード製レンズで、
>Kマウント仕様は無い(-_-;)

Kマウントが全く無いわけでも無いし、最新でなくとも比較は出来きる。
それで比較すれば大差が無いということ。


ああ言えばこういう人っているけど何がしたいのやら。
動体はNikonで、D5、D500を買うとか言っていたのに、しつこいですね。

書込番号:19750825

ナイスクチコミ!18


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/04/02 09:56(1年以上前)

>菊銀さん
私の写真で購入を決意されたとは、責任重大ですね。
でも、安心してください。K-3をお持ちなら、K-3Uはお勧めしません。お勧めなのはずばりK-1です。(爆)

>1641091さん
> K-1も予定してますが、 動体は諦め、
K-3からK-3UへとかなりのAFの進歩がありましたから、K-1でもK-3U以上のAFであることを確信しています。
少しの工夫で動体も撮ってみてください。
そして、ダメだしを御願いします。

>モトやおやさん
同意です。
お金に余裕がないと、高性能な機種は買えませんからね。

>dottenさん
作品を沢山拝見していますので分かりますが、切れのある素晴らしい写真を撮られていますね。
何か工夫されていることはありますか?

私の工夫は、照準器でしょうか。
300mmくらいまでは、何とかファインダーをのぞきながら動体の被写体を追うことが出来ますが、
400mm以上となると、ファインダーに入れることさえ難しくなってきます。
他社でしたら、EOS iTRやら、3Dトラッキングとやらで、中央をはずした場合でも追従可能なんでしょうかね。

多分カワセミの飛び出しなどを撮っている方なら分かると思うのですが、
一瞬にしてフレームからいなくなってしまいますよ。
シャッターを押したときにはかろうじてフレームの端っこに写っていたというのが何度もあります。

そうなってくると、AFポイントが無いところでは追従できないですしね。(D500は羨ましい)
多点AFが充実している機種でもある程度腕が必要って事になるかと思います。

腕じゃなくて少しの工夫で歩留まりは悪いかも知れませんがPENTAXでも撮れると思いますよ。
多分五十歩百歩です。

別にPENTAXを擁護しているわけではありません。精度自体は悪くないので、もう少しのAF速度のアップ(最新レンズでは
不満にならないレベルになっています)等出来ることをこつこつと改善していただきたい。

腕ではなく、工夫と思います。

書込番号:19750867

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/04/03 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

>ronjinさん
お久しぶりです。
私も工夫だとおもいます。
最近、撮り友さんのN社のD5をカワセミスポットで、触らせていただきましたが、
流石に羨ましく連写は早い!
でも撮り方 使い方 工夫次第で、PENTAXも負けてないです。
と、私は思います!

書込番号:19755882

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/04 23:43(1年以上前)

皆様こんばんは。

どれも皆素晴らしいですね。

私も遂にK-5UにK-3Uを買い足しました。(^_^)/

まず、驚いたのはレスポンスが良い。補正全てオンでもストレス無し。

次に高感度が格段に良くなっていました。
K-5Uのiso800がK-3Uのiso1600って感じ。

室内でも、場合によってはiso2500でもノイズが気にならない。

次に、今まで迷いまくりのレンズのAFが決まりだしたこと。

今日、ゲットしたばかりなので、室内を少し試し撮りしただけですが、驚きの連続です。

これからが楽しみ〜っ。!!

フルサイズが欲しいと思っていたけど、これなら十分満足、ガマン出来ます。(^o^;

フルサイズは高くて買えねーっ。

書込番号:19759556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/08 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギと飛行機雲 高速連写モード DAL50-200mm

同じく 2枚目

3枚目

今年の初ツバメ

こんばんは

正月明けに届いた福袋で買ったK-3U、動体AFにチャレンジしました。
使ったレンズはDAL50-200mmです。DA50-200mmも持っているのですが
AF時にQSFを使えない条件を設定した次第です。
被写体は逆光になってしまいましたが、近所を飛ぶアオサギです。
測距点は27点オート、高速連写モードです。
結果、アオサギ位の大きさの鳥でしたらほぼ100発100中。
それから途中ファインダーに飛び込んできた今年の初ツバメに
反射的にシャッターを切りました。隅でもしっかり捉えています。
K-3UはまずRRSを試し、今度は動体のAFという順です。K-1の
発売が近いですが、RRSも素晴らしいですし、望遠系もこのカメラシステムの
コンパクトさにアドバンテージと絶大な魅力を感じます。

書込番号:19770679

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/04/09 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

450mm 1/160秒

セレクトエリア拡大9点 少しトリミング

セレクトエリア拡大9点 ノートリミング

ronjinさん、

工夫ですか。。。。
K-7で山写真から一眼レフを使いはじめた若輩ものなんで、工夫なんてたいしたものはありません(^_^;)
バスケットとか撮ったりして動体も面白くなりましたが。ん〜、しっかり構えるのと、事前に出来上がりをイメージして撮る、なるべくトリミングしないように構図も意識する、ぐらいです。あ〜恥ずかしい。。

K-3IIまでのKシリーズを使ってきましたが、やっぱりKマウント最強のAFだと思います。
風景撮っても手ブレの無いジャスピンがいとも簡単にきて驚いてますし、HD150-450では写真のような低速SSでも結構撮れますし、白鳥の飛翔シーンなんかは9点AFで快適に撮ってます(自分比)。K-3から比べると、ただ、動体AFの進化よりも手ブレ補正の強化とか流し撮り対応の手ブレ補正の搭載のほうが、撮影結果に良い影響をもたらしているように思います。
なので、例の画期的なAFが、K-3シリーズの後継機に搭載されることも夢見てます(笑)

書込番号:19771156

ナイスクチコミ!9


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/24 08:00(1年以上前)

いつも素晴らしい写真ありがとうございます
史上最強? 当然と言えば当然ですけど
で時期機種が史上最強になる

野鳥メインで
私は 7D2とかも所有してますが
レンズ駆動が早くスパッとピント
合いますがAFは言われてるほど
よくないと思いますけど
多点はあまり使い物にならないし
K-3 II は少ししか使ったことはないですが
他社に比べてAFが大きく劣ると言うことは
ないです
どんな動体でも困らないAFは備えていますが
染み付いたイメージを払拭するには
ペンタックスがかなりの努力しないと
消えないと思います

キヤノンは1D系のレンズの駆動がクイックなのは
電圧がわずかに高いとか聞いたことがありますが
K-3 II 後継機は バッテリー増設じのみで
良いのでそうしてもらえればありがたい
それだけでも7DIIなみになりそう

書込番号:19814800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ308

返信89

お気に入りに追加

標準

K-3Uで GO !

2017/05/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種

夜間・吹雪の女子ジャンプを従来型DA55-300mmで

きのうの夕食 (ABC食堂) DA18-135mm

愛機K10Dを補完する機種として求めたK-3U、基本性能がすごすぎて
腕が全然追いつかないです。現オーナーとK-3Uに興味のある方の
投稿をお待ちしています。他機種で撮られた作例も大歓迎。
それに似たシチュエーションをK-3Uで撮ったものと合わせて鑑賞して
楽しく盛り上がりましょう。

書込番号:20878778

ナイスクチコミ!12


返信する
seemamさん
クチコミ投稿数:34件

2017/05/09 10:35(1年以上前)

当機種

初めまして。
使いこなせないユーザーです(笑)
たまたま昨夜撮ったので(^^;
評価はしないでね(^^;
K-3U smc DAL18-55

書込番号:20878855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/09 11:31(1年以上前)

当機種
当機種

K-3U愛用しています。
カメラの性能機能を生かし切れていませんが私にしちゃ上出来の写真です。
恥ずかしいところではありますが私もペタっと貼りますね。

書込番号:20878950

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/09 14:01(1年以上前)

当機種

雪の降りしきる中、ロープウェイで蔵王山頂へ DA50mm(福袋のレンズ)

早速の御投稿ありがとうござます。昼食を食べて
現在食休み中です。 まずは御礼まで。

書込番号:20879226

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/09 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100Macro

TAMRON 70-200 (A001)

初めましてです。

私も使いこなせてない一人です。
K-5Uさえ使いこなせてないのに、物欲で福袋シルバーエディションを購入しました。

KPの高感度は魅力的ですが、まだまだ腕が伴ってないし金欠で買えないので、暫く2台体制で修行です。
高感度を補うために只今ストロボを物色中です。

それにしても画質は最高にいいですね〜。

書込番号:20880074

ナイスクチコミ!10


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/10 01:19(1年以上前)

当機種

やっぱりペンタックスいいんですよね。
K-3Uの操作性や値段、画質、私には十分。
次のがでないか期待中。
でも意欲が無く、次のがでるまで休憩。

書込番号:20880787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/10 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは初めまして。
先月末にK-3Uの16-85WRキットを購入しました。
いままではタムロンの17-50/2.8やペンタ18-55などを標準ズームで使っていましたが、明らかに16-85の方が写りが良いですね。大変気に入っています。またタムロン70-200/2.8(A001)との組み合わせでも写りは大満足です。HD DA70/2.4の出番が・・・(^^;)
貼ったものはいずれも16-85WRで撮影したものです。

書込番号:20881115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/10 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

昨年3月 散歩道の雪と白梅 DA50mm F1.8

昨年5月 小岩井牧場の一本桜 従来型DA55-300mm

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。

さあ、どんどん行きましょう。恐縮ですが、小生
しがないサラリーマン。少し詳しく書き込みさが
できるのは週一程度でご容赦お願いします。
それにしても、日本は広い、世界はもっと広いです。
四季の移り変わりと多様な食生活の日本に生活し
趣味を楽しめてしみじみ良かったと思います。

書込番号:20882737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/11 23:02(1年以上前)

再生する大学の花笠踊りサークル DAL50-200mm

作例
大学の花笠踊りサークル DAL50-200mm

当機種

時と共にオレンジから濃いピンクになる庭のバラ 新型DA55-300mm

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。

夜間の動画も結構いけて面白いです。それにガーデニングを
していて花の色合いが落ち着いた色調が主になる事にほっとします。

書込番号:20885222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/11 23:34(1年以上前)

当機種

>いちばの人さん

こんばんは。私はここの常連なので、挨拶代わりに一枚貼り逃げしていきます。汗。

閲覧している方々からすれば「またおまえかよー」くらいにウザいかもしれませんが。苦笑。

K-3Uたのしんでくださいね。(^^)/

書込番号:20885291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/12 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

餌を探す雉の番 新型DA55-300mm

掘り起こした田圃を闊歩する雉 新型DA55-300mm

畔に自然に生えたアスパラ 新型DA55-300mm

参考 散歩道に咲く八重のヤマブキ K10D+ DA18-135mm

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。

村では田起こしが一段落し、後は田圃に水を入れるばかりです。
掘り起こした土から餌を探す雉を見つけてパチリ(1,2枚目)。
3枚目 日当たりの良い畔にアスパラがぐんぐん育っています。
4枚目 散歩道に咲く八重のヤマブキをK10D+ DA18-135mmで。
それでは本日はこれにて、お休みなさい。

書込番号:20887475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/13 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん二度目まして。
今年は終わりの桜ですがスレッドの賑わいになればと思いupします。
K-3U&DA★50-135で撮影したものです。

桜撮影はほとんどしたことが無く、露出決定に手間取りました。
それでも帰って見返してみれば(自分では)なかなかいんじゃないの?って思えるのが撮れててよかったです。

書込番号:20889393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/13 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関先の植込み 新型DA55-300mm

鉢植えのマーガレット 新型DA55-300mm

庭の椿 新型DA55-300mm

五つ葉のクローバー 新型DA55-300mm

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。

昨日家でガーデニングをしながら撮った4枚です。
草むしりをしながら五つ葉のクローバーを見つけた時は
さすがに嬉しかったです。幸運をもたらす座敷わらしと思い
大事にしたいです。

seemamさん
車のテールランプとヘッドライトの紅白の軌跡を
鮮やかなコントラストで捉えていらっしゃいますね。それを
DAL18-55mmでさりげなく撮る粋さが素晴らしいと思います。

チョア!さん
三春滝桜ではありませんか。何と見事な!
途切れることのない見物客を絶妙に整理して桜を際立たせて
いらっしゃる事に感服します。それから満開の桜と屹立した
残雪の磐梯山それに新緑の緑が正にお手本に思えます。

ペンタでゴーゴーさん
ツツジのピンク、オオルリの青それぞれ生気に溢れて
素晴らしい色合いであると思います。現有稼働している
4台のK10Dの後継はやはりK-3Uで決まりと思っています。

V-o-Vさん
ピカソの ル フラマン ローズを連想する構図がとても
印象的ですね。小生も冬場に家の裏に飛来する白鳥を我流で
アップで撮るのが楽しいです。

よっちゃん@Tokyoさん
それぞれの御写真が鮮やかでしかもお面と衣装と人の肌が互いの
質感を引き立ててしかも主張し合っているように感じます。祭礼を
自分は大好きで何かと出掛けては撮っています。

武田のおじさんさん
ほの暗くなって行く一日を満開の桜と明るく輝く満月が見事に
締めくくっていますね。充実した昼間に思いを馳せてしまいます。
風雪に耐えた古木の幹がとても印象的ですね。

書込番号:20890083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/14 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

  剱岳夕照

  富山平野と夕陽


いちばの人さん、皆さん、こんにちは。はじめまして。

初夏を迎えようという季節に、雪の写真で申し訳ありませんが、黄金週間に立山に登った時の写真です。
K-7からの乗り換えなので、解像感は勿論のことダイナミックレンジの広さに感動ものです。特に2枚目なんかはは白飛びなし、且つノイズもなく、K-7では撮るのが難しかったのがいとも簡単に撮れてしまいます。

2枚ともFA31mm。

書込番号:20892513

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/16 06:56(1年以上前)

お邪魔いたします(^_^ゞ

ちょっと前になりますが、車のイベントに行ってきました(^_^ゞ

芸能人の方も何人か出られてたようで♪

星3つです! いい〜ねっ!(笑)


ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m

書込番号:20895660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/16 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔いたします(^_^ゞ

やはりまずかったようで( ̄▽ ̄;)

すみませんお手数かけましてm(__)m

本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ

難しいですね。。。

ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)

顔が認識できなくてナンバーが確認出来ないものを(^_^ゞ

オープンカーが多くて写りがそこそこな物はあげれません( ̄▽ ̄;)

書込番号:20896965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/16 22:42(1年以上前)

>ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
2017/05/16 06:56 [20895660]

>ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)
2017/05/16 19:54 [20896965]

最初に自らまずかったら削除して、と書いていたのはなんだのでしょうか?
自分でもいけない投稿であるとの認識があったんじゃないんですかね。
オフィシャルが削除した投稿を見逃したので経緯が分かりませんが・・・

>本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ
??意味不明。本機を褒めたつもりなのかな?単に恥の上塗りにしか・・・

書込番号:20897416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/16 23:36(1年以上前)

>チョア!さん

コメントありがとうございますm(__)m

ラフェスタプリマベーラと言うイベントで、近藤真彦さん、堺正章さん、横山剣さんなどの有名な方達も参加されてまして、アップするなら皆さんが見て興味がありそうな写真をと堺正章さん、横山剣さんの走行写真を二枚アップしました。

そこでコメントの星3つです!いい〜ねっ!となったわけでw

その写真で削除されるならナンバーも写ってないし、お二人の顔が認識されたからなんだろうなと思ったもので( ̄▽ ̄;)

車のレース写真を撮って有名なレーサーの顔が認識できたら削除されるのかな?されないよな?と思いながらも許可を得てないので一応逃げで削除コメントは入れたと言うことです。

写真削除されてコメントだけが残るのも皆さん気になるだろうと追加で書き込みさて頂きましたが、恥の上塗りとまで言われるとは思いまでんでした(T0T)

私のコメントで気分を悪くさせてしまったようですので謝りますm(__)m

申し訳ありませんでしたm(__)m

コメントだけも変ですので無許可で撮ったSLの写真をw( ̄ー ̄)

許可もらってない運転士さん写ってるのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m

この場が荒れるのも嫌なのでこれにて苦情コメントはお仕舞いと言うことで宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20897548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/17 13:51(1年以上前)

当機種

お邪魔いたします(^_^ゞ

厳しいですね(汗)

あの写真が駄目なら人がちょっとでも写ってたらアップできませんね( ̄▽ ̄;)

乗り物撮るのに許可とる人って何人居るんでしょうかね(^_^ゞ

運転士さんが確認出来ない写真をアップしましてもう価格.Comは卒業いたします(^∇^)

お邪魔しましたm(__)m

書込番号:20898622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/17 21:58(1年以上前)

当機種

遊び疲れて日が暮れて 新型DA55-300mm

ぱぴばんさん 超絶景を本当にありがとうございます。

プラーモさん ドンマイ、ドンマイ!小生、俄か撮り鉄。

今夜はこれにて失礼致します。

書込番号:20899582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/05/19 22:28(1年以上前)

当機種

近所のミズバショウ 新型DA55-300mm

K-3U御愛用の皆様、こんばんは。

我が家の近所のミズバショウはすっかり純白の苞が落ちて
柱状の花だけになってしまいました。
初夏はもうすぐそこ、ひょっとしたらもう初夏なのかもしれないです。
新型のDA55-300mmはぐっと寄れて便利、鳥捕りと準マクロ兼用で
とても扱いやすく感じています。

書込番号:20904200

ナイスクチコミ!3


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

花火大会。経験値と準備不足。汗。

2018/07/16 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっとした用事の行く先で花火大会がありました。

花火大会があるのを知らなかった為、レリーズSWを携帯していませんでした。
ですから、シャッターブレか?爆音によるブレか?花火連発写真に限って対岸がブレてしまいました。涙。

花火を撮るのは数年ぶり、しかも今までは完全な失敗作品でした。

しかし、今回はそれなりに誤魔化しが出来る程度には撮れたかな?苦笑。

ブレてなかったら最高に嬉しかったんですけどね。

書込番号:21966014

ナイスクチコミ!15


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/07/16 07:34(1年以上前)

  花火の迫力ある写真,凄いと思いました.全倍以上にプリントして飾って置きたいです.

書込番号:21966314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/07/16 07:57(1年以上前)

>狩野さん

おはようございます。

対岸の街の灯がブレているのでトリミングして誤魔化しましたが、流石2400万画素あるので、画質の破綻なくトリミングできました。

思いもよらないお褒めの言葉、ありがとうございます。

この夜は風が少なかったのも花火の光が綺麗に曲線を描いてくれた要因と思います。

それだけに惜しいことしました。汗。

書込番号:21966352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/07/16 08:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD20-40Limited

書き忘れですが、レンズ名が70-200になってますが、これ、50-150です。

何故かいつも70-200になってしまいます。汗。

50-150は私のお気に入りレンズです。

四枚目は惜しいことしました。涙。

書込番号:21966378

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング